1: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 21:45:54.76 ID:THkAEavUM
高校の調理実習で賞味切れの食材を使用 生徒や保護者に謝罪
http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220120/6050017005.html
矢吹町にある県立高校の調理実習で賞味期限切れの食材が使われていたことがわかり、
学校側は生徒や保護者に謝罪しました。
これまでに体調不良を訴える生徒はいないということです。
県教育委員会によりますと19日、矢吹町の県立光南高校の家庭科の調理実習で、
3年生の生徒24人がケーキづくり行った際食材として使ったチェリーやパイ生地、
バターの賞味期限が10か月から1か月切れていたということです。
生徒たちが賞味期限に気づいて担当する教員に申し出たものの教員は
「加熱すれば大丈夫」などとして生徒たちは出来上がったケーキを食べたということです。
調理実習のあと生徒が別の教員に相談したことで発覚し、学校側は19日、生徒や保護者に謝罪しました。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220120/6050017005.html
矢吹町にある県立高校の調理実習で賞味期限切れの食材が使われていたことがわかり、
学校側は生徒や保護者に謝罪しました。
これまでに体調不良を訴える生徒はいないということです。
県教育委員会によりますと19日、矢吹町の県立光南高校の家庭科の調理実習で、
3年生の生徒24人がケーキづくり行った際食材として使ったチェリーやパイ生地、
バターの賞味期限が10か月から1か月切れていたということです。
生徒たちが賞味期限に気づいて担当する教員に申し出たものの教員は
「加熱すれば大丈夫」などとして生徒たちは出来上がったケーキを食べたということです。
調理実習のあと生徒が別の教員に相談したことで発覚し、学校側は19日、生徒や保護者に謝罪しました。
9: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 21:47:20.18 ID:FmO/AiniM
あかんやろ
12: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 21:47:42.92 ID:5eG03iMUM
賞味期限切れって
自分で食う分にはいいが
人に食わせるもんじゃねえだろ
自分で食う分にはいいが
人に食わせるもんじゃねえだろ
16: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 21:48:06.27 ID:0R9JQXl5M
>>12
これ
これ
【おすすめ記事】
◆【悲報】セブンイレブンさん、容器問題 →「賞味期限切れおでん」販売で火に油wwwww

◆【速報】宮迫、壊れる
◆AIで動画のモザイクを除去した結果wwwwwwwwww
◆【悲報】ジョコビッチ「全豪に出たら俺の優勝だったんだから優勝賞金3億よこせ」→豪州政府を提訴
◆【画像あり】ラーメン屋の一蘭、芸能人の個人情報を公開してしまうwwwwwwwwwww
◆【悲報】ワイの好きだったグラドルさん、旦那とのイチャイチャツーショットをアップしてしまう
◆【悲報】セブンイレブンさん、容器問題 →「賞味期限切れおでん」販売で火に油wwwww
10: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 21:47:30.68 ID:8MzqIlB8M
まあバターはいけるやろ
17: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 21:48:18.05 ID:E6gLgBRiM
>>10
いやヤバいやろ
いやヤバいやろ
26: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 21:49:48.81 ID:hCPEE0C90
>>10
乳製品なんやからあかんに決まってるやろ
実質消費期限みたいなもんやぞ
乳製品なんやからあかんに決まってるやろ
実質消費期限みたいなもんやぞ
11: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 21:47:30.93 ID:25wSJG9I0
何この魔境
19: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 21:48:58.98 ID:tSKW3IJx0
自分で食うならまだいいけど生徒も巻き込むなよ
20: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 21:49:02.52 ID:nXXvVEXAa
自分が自分の責任で食う分にはええしワイもやるけど教師って責任者がやらせるのはあかんやろ
23: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 21:49:20.88 ID:al8haJus0
大丈夫かどうかじゃなくてそんなガバガバ管理してることが問題なんだけどね
27: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 21:49:48.81 ID:ebCn+J6qa
で健康被害はあったの?
30: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 21:50:45.28 ID:YiV7nvhH0
実際賞味期限切れはどこまでセーフなんや
わしは一週間までセーフ出すけど
わしは一週間までセーフ出すけど
31: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 21:50:45.78 ID:ZiBrXDPb0
調理実習でチェリーパイって
32: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 21:50:57.80 ID:qKLGwi7yr
パイ生地は冷凍なら…
バターは酸化してる
チェリーはドライフルーツでもきつそう
バターは酸化してる
チェリーはドライフルーツでもきつそう
37: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 21:51:53.37 ID:wB7tiYsNa
毒性発生したら加熱しても消えないんだよなぁ
42: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 21:52:34.28 ID:25wSJG9I0
カビ生えてたらAUTO🤮
毒素は消えません
毒素は消えません
47: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 21:53:07.19 ID:8IbMqHv70
同じ食品でも保管環境にもよるんだから自分の経験では何日、何ヶ月、或いは何年余裕とかそんなのわからないんよな
自分で食べる分には自己責任でオーケーでも他人関わるならアウトやわ
自分で食べる分には自己責任でオーケーでも他人関わるならアウトやわ
48: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 21:53:18.94 ID:zZGtodpM0
加熱すれば賞味期限が無くなると思ってそう
51: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 21:53:34.98 ID:+O2VVsY20
賞味期限は半年までセーフ
冷凍は消費期限なし
冷凍は消費期限なし
55: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 21:54:59.59 ID:M0PEi0Ar0
問題ない事が分かっていての判断なのか
多分大丈夫だろうっていう博打判断なのかが分からん
多分大丈夫だろうっていう博打判断なのかが分からん
58: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 21:55:55.03 ID:csIyjwmU0
>>55
こんなん博打に決まってるやん
がっつり検査する手間考えたら期限内のもの使うわ
こんなん博打に決まってるやん
がっつり検査する手間考えたら期限内のもの使うわ
60: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 21:55:57.20 ID:3mcVDPSk0
保存状態によるやろ
冷凍だったらセーフ
冷凍だったらセーフ
61: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 21:55:59.04 ID:379AfgYed
加熱と冷凍はね無敵なんよ
63: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 21:56:40.13 ID:DxmHx9/f0
使ったら教師が損するやろ
何かあった時賞味期限のせいにされるやん
何かあった時賞味期限のせいにされるやん
64: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 21:56:50.84 ID:V6doocvbr
冷凍で1年切れてても加熱すれば余裕やろ
67: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 21:57:28.73 ID:U9ptXU2G0
日本では賞味期限設定せな売られへんから設定してるだけで、バターなんかそうそうくさらへんわ
チェリーとパイ生地は流石に怖いけど
チェリーとパイ生地は流石に怖いけど
69: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 21:57:45.37 ID:oCECvhHJ0
ちょっとぐらい切れててもバレへんか…
71: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 21:57:53.82 ID:rmnAY2/60
実際賞味期限やしセーフやろ
33: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 21:51:07.18 ID:YJdpgkHf0
賞味期限でも10ヶ月はまずいやろ
66: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 21:57:09.35 ID:5YAaJ0C10
問題になることが想像できないとか馬鹿すぎる
24: 風吹けば名無し 2022/01/21(金) 21:49:31.24 ID:Wo7Fndly0
個人で食べるのはいいけど、学校でやるのはバカでしょ

◆【速報】宮迫、壊れる
◆AIで動画のモザイクを除去した結果wwwwwwwwww
◆【悲報】ジョコビッチ「全豪に出たら俺の優勝だったんだから優勝賞金3億よこせ」→豪州政府を提訴
◆【画像あり】ラーメン屋の一蘭、芸能人の個人情報を公開してしまうwwwwwwwwwww
◆【悲報】ワイの好きだったグラドルさん、旦那とのイチャイチャツーショットをアップしてしまう
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1642769154/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:02 ▼このコメントに返信 ケーキ 「 なんでやっ 」
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:03 ▼このコメントに返信 クビにしろやこんなクソ教師
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:05 ▼このコメントに返信 まぁ多分購入後ずっと冷凍してたものを使ったから食後も体調不良になる生徒もいなかったんだろうけど
いくら冷凍してたとしても期限切れの食材はいかんよなぁ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:05 ▼このコメントに返信 10ヶ月はあかんて
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:08 ▼このコメントに返信 責任問題が発生する場では使うもんじゃないな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:08 ▼このコメントに返信 こういう食材て教師の自腹のわけないし、何考えてるんや
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:08 ▼このコメントに返信 家庭内だけにしろよ…
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:09 ▼このコメントに返信 生徒の先に立つんじゃなくて先に生まれただけの面倒くさがり先生か
二三日ならまだわかるけど他人の子に数ヶ月過ぎたのは怖すぎるだろうに
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:09 ▼このコメントに返信 授業消化しないとならんからな
進めたい気持ちはわかるが、事前に確認しとけや
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:13 ▼このコメントに返信 狂師:撃たれても唾つけときゃ治る!
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:15 ▼このコメントに返信 >>9
これに授業消化しなきゃ!とか関係ないだろ。
なんか自分達教師の持つ権利だけを主張し過ぎてて、教師らの目的がおかしくなってるわ。
一回、教師らには「学校で働く中での優先順位」と言うのをゼロから考え直させる期間を与えるべきやわ。
そこらのリーマン、OLなら優先順位の1位は「売上」になるが、教師は何か?ってのを。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:15 ▼このコメントに返信 乾物とかならまだしもバターとかヤバすぎて草
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:17 ▼このコメントに返信 その教師が送ってる普段の生活が見てとれるな。
気持ち悪い。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:19 ▼このコメントに返信 賞味期限なら別に平気だとは思うけど、ちゃんと予算取って直前に買ってればこうはならんから、
まあ、教員が準備めんどくさかったってことなんだろうね。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:20 ▼このコメントに返信 教師のくせに賞味期限10か月切れの判断も生徒に示せないのか
生徒にモノ教える資格無いわ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:22 ▼このコメントに返信 マジレスすると
風味がとんでるだけで問題なく食えるだろ
もしカビとか生えてるなら
それは期限の問題じゃなくて管理の問題や
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:24 ▼このコメントに返信 >>16
おっちゃん、それはマジレスとは言わん。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:25 ▼このコメントに返信 賞味期限切れ1週間ぐらいならまだ食うか悩む人もいるだろうけど、1か月でも捨てるし10か月は流石に食う奴の方がやばい。
とうか調理実習で使う食材でこんだけ期限切れって、去年の残り物をそのまま使ったとかだな。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:27 ▼このコメントに返信 >>11
安月給にあんまり無茶言うな。いつまでも待遇を改善しないせいでもあるんだから
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:28 ▼このコメントに返信 ボクちゃんたち無菌室育ち?
しょぼいでちゅねー。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:32 ▼このコメントに返信 ただ単に味が落ちるってだけやろ
それで体調崩した生徒おらんのやろ?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:36 ▼このコメントに返信 乳製品の10ヶ月はさすがにヤバいだろ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:40 ▼このコメントに返信 教師ってこんなのばっかだから
相手がガキだから騙せると思ってんやろ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:48 ▼このコメントに返信 体調崩さなくても自覚ない程度に弱った所にコロナとか合わさったらヤバいね
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:49 ▼このコメントに返信 酸化による風味の劣化のほかにどんな有害事象があるんだ?
冷蔵保存していたならカビや細菌が繁殖するとは思えんが
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:50 ▼このコメントに返信 やっぱり、教師は常識のないバカが多い。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:53 ▼このコメントに返信 常温ならヤバい。
ただ、消費じゃなく賞味期限表記ならそこまで劣化しない製品だわな。
生徒に食べさせるのはありえない精神構造だが、こんな人間でも教師になれるの日本凄いな。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:53 ▼このコメントに返信 教師だからってよりこいつ個人の問題やろ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:54 ▼このコメントに返信 >>3
冷凍で、消費期限じゃなくて賞味期限だろ。
大丈夫じゃん。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:57 ▼このコメントに返信 >>15
冷凍しているもので、消費期限ではなく賞味期限であって、大丈夫だという判断を示した。結果はどうかというと、教師が示した通り大丈夫だった。
今回問題にされてるのは、大丈夫か大丈夫じゃないかではない。気分的に嫌かどうか。お前は的はずれのゴミ。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:57 ▼このコメントに返信 >>16
それマジレスやなくて憶測や
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 14:58 ▼このコメントに返信 >>17
お前は自分が嫌だと思ったからマジレスじゃないと言ってるだけ。
科学的に正しいよ。正当なマジレス。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:00 ▼このコメントに返信 つーか学校なら経費出るやろになんでそんなケチってんの
浮いた経費自分のポケットにでも入れてんのか?
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:01 ▼このコメントに返信 飯作った事ないから分からんのか単にズボラなのか
去年余って破棄したら怒られるからこっそり消費しようとしたとかもあり得そうやな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:02 ▼このコメントに返信 実際食った後はどうなったん
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:04 ▼このコメントに返信 SDGsを掲げるならこれくらいやるよね?
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:07 ▼このコメントに返信 消費期限切れてなければ問題ないだろ
食品ロス多すぎなんだってマジで
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:07 ▼このコメントに返信 毒性は過熱しても消えませんよ😅
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:09 ▼このコメントに返信 賞味期限を残しているうちに冷凍しといたやつだとイケる
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:09 ▼このコメントに返信 >>31
賞味期限の賞味の意味すら知らなさそうやなキミ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:11 ▼このコメントに返信 消費期限じゃなくて賞味期限やろ?
フードロスの事も考えられていい勉強じゃん
軟弱なガキだな
餓死してろ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:12 ▼このコメントに返信 調理実習で賞味期限切れの使用は教育的にアウトだな
何のための教育なのか
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:12 ▼このコメントに返信 >>24
根拠のないリスクを語るのはただの陰謀論だから
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:12 ▼このコメントに返信 >>2
どうせ経費なんだしケチらずに高い材料使えばええよな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:13 ▼このコメントに返信 家じゃカビ入ったみかんもちぎって食ってるくせにな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:14 ▼このコメントに返信 加熱すれば、ほとんどの菌は死ぬが毒素は残るからな
問題ないわけない
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:14 ▼このコメントに返信 >>35
スレタイしか読んでないのかよ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:15 ▼このコメントに返信 消費ならともかく賞味期限ってかなりガバガバじゃね
腐りやすい生モノ以外はたいてい食えるしな
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:16 ▼このコメントに返信 >>42
むしろ教育的に推奨される側なんだが
おめーは教育が負けた良い例だよ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:18 ▼このコメントに返信 >>48
そんなガバガバを政府が許して商品に載せるわけねーだろ考えろ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:21 ▼このコメントに返信 ものによるし保存状態にもよる
たとえば、感が傷んでいない缶詰なら賞味期限を1年過ぎたぐらいでは食べるのになんの支障もない
逆に、ものによっては、保存状態が悪ければ賞味期限内であっても傷んでいることがある
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:25 ▼このコメントに返信 ガキが偉そうに教師に楯突くんじゃねえよ
若い頃は何でも食って胃を強くするんだよ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:25 ▼このコメントに返信 賞味期限なら美味しく食べられるって範疇だから大分ガバガバっていうか相当余裕を持たせてある
消費期限なら過ぎたら食うなって基準だけどな
ただ10ヵ月切れは冷凍とか保存次第ではあるが問題になるわな大事にする程じゃないとは思うが
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:26 ▼このコメントに返信 味を考慮しない調理実習ってサバイバル訓練か何かか?
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:26 ▼このコメントに返信 >>50
お前は政府のルールを必ず全て守ってんのか?
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:27 ▼このコメントに返信 池沼www
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:28 ▼このコメントに返信 >>50
賞味期限の意味調べたら?
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:29 ▼このコメントに返信 4年前のバター解凍して使ってるけどいまのとこ大丈夫だわ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:29 ▼このコメントに返信 >>21
賞味期限過ぎても食えるけどあまりにも過ぎたら食えないだろ
お前まさか賞味期限過ぎたら味は落ちるけど永遠に食えると思ってんのか?
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:30 ▼このコメントに返信 別に製作だけで喰わんのやから問題にする程か?他の所とか普通は廃棄だぞ!
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:31 ▼このコメントに返信 家庭科教師なら食品衛生学やっただろうに
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:31 ▼このコメントに返信 こんなことでいちいち責められて教師の立場を弱くするからその反動で教師が性犯罪に走るんだよ
それで結果的に熱意の無いサラリーマン的思考の教師だけが残り思考停止の無能な子供が量産される
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:31 ▼このコメントに返信 材料くらい生徒に用意させろや
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:31 ▼このコメントに返信 賞味期限2年前のふりかけとか余裕なんやけどね。まあ乾燥物だし自分で食べるぶんにゃ問題ないけど
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:34 ▼このコメントに返信 消費期限じゃないから大丈夫だから文句言うなとか言ってるこの教師予備軍ワラワラいるな
家で自分だけ食べるなら何の問題もないけど学校だぞ?
これが店だと食べるのか?当店ではフードロス対策として賞味期限を過ぎた食材も使用してますって店あるか?
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:35 ▼このコメントに返信 このガキどもは偉そうなこと言って指摘してるけどどうせ大学生になれば未成年で飲酒とかするんだろ?んでその居酒屋で出される酒や食い物はゴキブリが混入しても加熱して出されて食ってることも知らずにウェーイとか言ってバカ騒ぎするんだろうなぁw
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:36 ▼このコメントに返信 カロリーメイトすごいぞ
賞味期限5年切れてたの試しに食ってみたけど普通だったぞ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:37 ▼このコメントに返信 >>19
待遇て。
待遇が悪いなら離職率が1%になる訳ないやんけ。
毎年10万人以上も教員試験受けてるし、
あんたはネットに毒されすぎだわ。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:38 ▼このコメントに返信 熱加えればなんでも大丈夫って発想は昭和脳
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:40 ▼このコメントに返信 >>69
何でも昭和だからって理由で否定してたら何もできねえぞ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:40 ▼このコメントに返信 冷凍しても油の酸化は進むからパックをしっかり閉じてないと酷いことになる(1敗)
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:41 ▼このコメントに返信 >>19
だったら最初から教師になるなよ。
給料は教師になって初めて知りました!とか、
教師になって初めて忙しいって知りました!とか、ただのバカやんけ。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:41 ▼このコメントに返信 >>1
ラーメン屋は基本パワハラあるイメージ
昔よりは減ったとは思うが、ラーメン屋の店主は個人的に体育会系のイメージが強く、こういった暴行沙汰は表に出ないだけでも結構ある気がする。
ラーメン屋で暴行といえば、昔の吉村家の印象が強いのだが、あそこまで客の前でやる人はいないだろうが、客に見えないところでやっているところはありそう。
ただ、「堀川将太」氏の場合は明らかにパワハラという次元ではなく、傷害・脅迫・監禁などどう考えてもアウトなことばかりであり、今回逮捕されたのは当然のことであろう。
それとここまで暴行の内容が赤裸々に報道されたのだから、ラーメン屋としての再起はかなり厳しそうだ。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:44 ▼このコメントに返信 学校なのにこんなとこでケチるなよ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:46 ▼このコメントに返信 毒も喰らう、栄養も喰らう。両方を共に美味いと感じ―――血肉に変える度量こそが食には肝要だ
by勇ちゃん
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:47 ▼このコメントに返信 >>74
もう一回買うのに色々報告や申請が面倒なんだよ。働いてたらそのくらいわかると思うけどなぁ。教師のポケットマネーからホイ、と出して終わるもんじゃない
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:48 ▼このコメントに返信 チェリーは缶詰かな。
まあ大丈夫だろうけど、そういうのは教育の現場ではNGでしょ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:50 ▼このコメントに返信 >>3
冷凍してようが冷凍する前の鮮度次第じゃ食中毒一直線なんだがな
この手の教員とか米欄でも暴れてる輩には一生理解出来なさそう
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:56 ▼このコメントに返信 加熱すればセーフという生きていく上で貴重な体験を失ったね。このガキどもがこの先食うのに困らない生活ができれば良いが、そうじゃない場合食うのに困って安価で手に入る賞味期限が切れの食べ物をこの頃の記憶を思い出して食わずに餓死するんだろうなぁ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 15:57 ▼このコメントに返信 家に2008年まで食えるサバの缶詰と
いつまでか忘れたがとうに切れたポーションあるわ
教師に鯖缶食わせて当たったらポーションで治療したる
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 16:10 ▼このコメントに返信 >>78
ソース元の食品衛生が不明瞭であることから何とも言えないけど、各メーカーから出てる期限の目安は未開封で半年だから期限切れ一ヶ月でどこまで劣化してるかだわ
しっかりした保存状況で即冷凍出来てるなら、3ヶ月から6ヶ月は期限を伸ばせる
但し、業務用でもない家庭用冷凍庫なら過信は出来ない
賞味期限が短い方でもないけど乳製品の取り扱いは他より気を使った方がいい
今回体調不良の生徒が出なかったからといって不幸中の幸いに胡座をかくのも良くないし、記事の続きにあるアレルギー持ちの児童が救急搬送されるような事態を引き起こしかねない
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 16:14 ▼このコメントに返信 >>62
意味不明で草
一生ネットから出てくんなよ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 16:15 ▼このコメントに返信 >>69
お前正論はやめろや
昭和に限って無菌がどうとかほざき始めるからロジハラだろ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 16:18 ▼このコメントに返信 教師は何をしても擁護してもらえるから良いね
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 16:19 ▼このコメントに返信 賞味期限切れた教師が
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 16:19 ▼このコメントに返信 >>12
バターだけじゃなくてチェリーやらパイ生地も含めて期限がそれぞれ10ヶ月、1か月切れてたって報告だぞ
バター以外の方がヤバいわ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 16:19 ▼このコメントに返信 米79
ルール違反すれば罰せられるという実例を目の当たりにしたことのほうが
現代を生きる子供たちにはずっと有益だったと思うが
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 16:20 ▼このコメントに返信 >>81
バターだけならともかく他の食品の賞味期限まで把握してないとやばくね
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 16:22 ▼このコメントに返信 >>58
冷凍に菌や腐敗とか関係ないからな
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 16:24 ▼このコメントに返信 >>87
賞味期限切れを食べることはルール違反ではない
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 16:25 ▼このコメントに返信 >>82
日本語理解できない朝鮮人は書き込むなよ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 16:26 ▼このコメントに返信 >>79
人間、餓死する直前までいくとビニール袋までお腹に入れようとするみたいだから、
たかが賞味期限がどうこうで目の前のものを食わないって選択肢は選ばないと思うぞ。
お前が考えてるのは「教師をどう擁護しよう」で、子供の餓死じゃないだろ。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 16:27 ▼このコメントに返信 米62
チンチンと賞味期限は別ってわかると思うんだ。
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 16:29 ▼このコメントに返信 体調不良を訴える生徒はいないということです。
なら大丈夫なんじゃね
積極的に使うものではないが
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 16:31 ▼このコメントに返信 >>70
昭和に育ったおっさんは、良い歳になって周りから叱られなくなってるから誰かが叱ってやらなきゃだめだよ。
頑固な連中ばかりになって時代にそぐわない事ばかりして、教師が批判されてるのがまさにその証だわ。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 16:31 ▼このコメントに返信 米80
14年前と10か月を同列に扱ってるんか?
さすがに消費期限すぎてるだろ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 16:32 ▼このコメントに返信 >>94
わるい前例でしかないやろ、もはや。
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 16:33 ▼このコメントに返信 消費期限じゃないんだからオールオッケーでしょ
「不味い」って感想だけが許される
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 16:34 ▼このコメントに返信 >>92
的外れ、却下
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 16:34 ▼このコメントに返信 米97
廃棄食品についても学べるなんて
昨今の環境問題に取り組んだ先進的な授業に思うけどなぁ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 16:34 ▼このコメントに返信 高校って金払って教育受けさせるところだぞ
期限切れてるもん使ってんじゃねーよ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 16:35 ▼このコメントに返信 >>95
根拠がない、やり直し
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 16:36 ▼このコメントに返信 消費じゃないからセーフ!
知らんけど
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 16:38 ▼このコメントに返信 米101
女子高生がペロペロしたものらしいで
って書いたら、買い占めに走ってるだろ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 16:40 ▼このコメントに返信 賞味期限なんて安全性とは関係ないってことを教えたんでしょう。
バターは発酵食品だしよっぽどの保管状態でなければ通常腐るものではない。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 16:42 ▼このコメントに返信 >>98
味なんて変わんねえよ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 16:44 ▼このコメントに返信 >>101
ならお前がもっと働いて税金を多く払ったり学校に寄付しろよ。金も出さないくせに口ばっか出してんじゃねえよクソニート
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 16:44 ▼このコメントに返信 >>100
環境問題ねぇ…
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 16:48 ▼このコメントに返信 こういうのは記事側を擁護するんじゃなくてその逆の意見を言うべきだろ。何便乗してんだよ
最近のネット民は質が下がったな
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 17:00 ▼このコメントに返信 アカンけどバターとか全部たぶん冷凍やろうし大丈夫という判断なんやろな
アカンけど
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 17:02 ▼このコメントに返信 >>2
お前らゴミが好きなsdgsってこう言う事やぞ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 17:03 ▼このコメントに返信 >>4
大丈夫やし大丈夫だったろ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 17:04 ▼このコメントに返信 >>6
大丈夫やって言う教育や
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 17:04 ▼このコメントに返信 >>86
いや平気だぞ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 17:05 ▼このコメントに返信 >>30
お前は大正解のまともな見識を持った賢者
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 17:07 ▼このコメントに返信 これでフードロスを振りかざすのはお門違いなんだよなあ
期限切れるまで在庫抱えるほど買う時点でフードロスに加担してんだよ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 17:08 ▼このコメントに返信 缶詰のチェリーに冷凍のパイシート、どちらも体調に悪影響出るようなものではないね。バターは大気に接してる面3mmくらい乾いて風味抜けてるだろうけどそこを取り除けば何も品質変わってないはず。
問題は、パイシートに食材を並べて焼くことの何が実習なのか
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 17:08 ▼このコメントに返信 ※90
個人の判断で賞味期限切れの食品を食うことは違反ではないけど、学校の授業で調理実習に使うのはルール違反だったってことだろ。
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 17:16 ▼このコメントに返信 全然余裕じゃんこの程度でこんな騒ぐ必要はないわ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 17:16 ▼このコメントに返信 >>55
国の基準値ってゆー明確な線引きがね、定められてるんすわ
この機に覚えとって
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 17:17 ▼このコメントに返信 >>60
廃棄が普通って頭平成かよ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 17:18 ▼このコメントに返信 >>61
むしろ学んだからのこの沙汰だろ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 17:18 ▼このコメントに返信 保存食のカンパン4年前のだけど普通にサクサクでおいしい。
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 17:19 ▼このコメントに返信 >>91
よーちよちよちよち、パンニハムハサムニダね〜〜
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 17:29 ▼このコメントに返信 >>79
なぁに、Google大先生が導いてくれる
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 17:30 ▼このコメントに返信 >>85
それは流石にアウトです
ドン引き
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 17:33 ▼このコメントに返信 これが指摘されて問題になって謝罪してるって事は
「間違いでした」って現場が認めてるって事だろ。
間違いでした。って現場が認めてるのに、
外野がワーワー騒いでどうしたいんだ。
現場に「やっぱり正しかったです」って言わせたいのか?
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 17:35 ▼このコメントに返信 賞味期限って意味知ってるのか?
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 17:37 ▼このコメントに返信 教師は授業の事前の準備で忙しいんだ!って割には、こう言う明らかな準備不足をするんだな。
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 17:38 ▼このコメントに返信 >>128
それを教師や学校が生徒やその親に伝えて、
納得して貰えなかった結果が今この状況なんじゃないか?
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 17:39 ▼このコメントに返信 >>106
病院に行ってどうぞ、耳鼻科な
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 17:40 ▼このコメントに返信 >>104
大量に病院送り出てくるからよせ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 17:40 ▼このコメントに返信 >>128
教師の仕事が教える事なんだから、
賞味期限の意味を生徒たちに教えて理解させなきゃな!
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 17:40 ▼このコメントに返信 >>109
目から鱗
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 17:41 ▼このコメントに返信 >>116
本質はそうだが論点はそこじゃねぇ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 17:42 ▼このコメントに返信 >>127
×認めた
〇認めさせられた
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 17:43 ▼このコメントに返信 >>130
義務教育は敗北したのだ悲しいことに
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 17:49 ▼このコメントに返信 別に家で自分で食うものでやるのは構わんけど、学校ではやるなよ
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 17:59 ▼このコメントに返信 >>131
賞味期限が切れてるってだけで味が変わってると思い込んでるお前は精神科に行け
女と同じヒステリー起こしてるだけ
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 18:00 ▼このコメントに返信 >>118
そんなルールありましぇ〜んw勝手に作んなダボ
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 18:02 ▼このコメントに返信 加熱すれば食えるという教訓だろうが。揚げ足取ってんじゃねえよ
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 18:02 ▼このコメントに返信 >>127
なら仕方ないな次は気をつけろよ程度の問題でいいものを大事のように喚く奴がいるからな
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 18:03 ▼このコメントに返信 >>124
認めちゃったねえw敗北宣言ありがとう
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 18:05 ▼このコメントに返信 >>125
知識と経験は違う。仮に賞味期限でも食えると知ってもあの時騒動になった記憶が拒否反応を示す
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 18:06 ▼このコメントに返信 >>84
逆だろ。昨今は生徒が何をしてもPTAに守られて教師が迫害されてる
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 18:10 ▼このコメントに返信 >>141
いや、普通にミスだろ。
あえて教師が最初からその意図があってそうしたならまだ分かるが。
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 18:11 ▼このコメントに返信 >>142
今もそう言う話だろ。
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 18:12 ▼このコメントに返信 ベクれとんか
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 18:21 ▼このコメントに返信 >>146
臨機応変な判断
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 18:22 ▼このコメントに返信 体調崩した奴がいないなら賞味期限なんて守る必要はないというのがわかっていい授業になっただろう
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 18:23 ▼このコメントに返信 >>149
ポジティブに考えすぎだろ笑
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 18:30 ▼このコメントに返信 >>143
よく嫁
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 18:32 ▼このコメントに返信 >>139
君はもっと美味しいものを食べた方がいいよ..
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 18:38 ▼このコメントに返信 >>150
【オカズが賞味期限切れ】嫁の飯が不味すぎる【嫁も賞味期限切れ】
みたいなスレが10年後に立ってしまうんやで
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 18:44 ▼このコメントに返信 教師一人だったらいいけど集団で食うのは危機感無いな
そして、授業が成り立たなくなるという危機に対する対応も
学校としての備品管理やカリキュラムの進行も都合とかあったんだろうけど
食品偽装とか発覚する企業の大人のダメな精神そのまんまを生徒に見せてしまった
お手本のような反面教師
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 18:50 ▼このコメントに返信 だいじょうぶ!、とか青影かな!?🤔
…というか青かびwww
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 19:02 ▼このコメントに返信 せっかく世間が「先生は授業の準備で忙しいんだ」って擁護してくれてるんだから、
せめて準備の部分で粗相をするなよな。
「あれ?準備に時間かけてるんじゃないの?」ってなるじゃねえか。
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 19:08 ▼このコメントに返信 この教師日本人じゃないだろ?
残飯を喰わせるのは、あの民族。
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 19:30 ▼このコメントに返信 消費期限ならともかく、賞味期限ならええやろ別に。
あとややこしいんやけど、「賞味期限切れから10か月オーバー」なのか
「賞味期限(10か月)から+1か月オーバー」なのかどっちやねん。
前者なら論外だが、後者なら大丈夫だろ。多分。
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 19:36 ▼このコメントに返信 食えるかどうかでなら適切な保存してれば食えるだろうけど
実習で使わせるような物じゃないわな
予算どうなってんのよ
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 19:43 ▼このコメントに返信 >>111
ゴミが何か言ってる
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 19:48 ▼このコメントに返信 冷凍してたなら平気だろうけど
それでも他人に食わせるものには使わないなぁ
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 19:52 ▼このコメントに返信 >>115
お前いくつも書き込んでるけど気持ち悪いな
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 20:05 ▼このコメントに返信 >>3
冷凍は風味の劣化はあるけど安全性という観点のみから言えばほぼ永久に保つぞ
カビもウィルスも微生物も全て活動できない温度だからな
バターは冷蔵だったから止めたほうが良かったかもしれんけど
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 20:06 ▼このコメントに返信 冷凍パイシート・チェリー缶詰・冷凍バターなら1年どころか3年くらい過ぎてても衛生的には問題無い
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 20:30 ▼このコメントに返信 >>144
別に経験できるのはこの時だけじゃないのに大袈裟な。
子供らをバカにしすぎだろ。
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 22:12 ▼このコメントに返信 >>158
賞味期限切れは残飯じゃねぇわ
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 22:14 ▼このコメントに返信 >>155
賞味期限1日前のものも廃棄してそうやなぁキミは
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 22:22 ▼このコメントに返信 米140
ルールがないってもしかして明文化されてないって意味で言ってるのか、もしそうならアホやぞ。
それに賞味期限切れを当たり前のように調理実習で使うならこんな記事にはなってないし、学校側が謝る必要もないだろ。
常識で考えておかしいことをルール違反って言ってるだけだぞ。
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月22日 22:38 ▼このコメントに返信 なあに、かえって免疫力がつく
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月23日 00:03 ▼このコメントに返信 まあ良いか悪いかだと悪いわな
賞味期限の食材を使いまーすって事前に共有があるならまだ分かるが。
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月23日 00:58 ▼このコメントに返信 賞味期限=これ過ぎたら味落ちるで
消費期限=これ以降食わんほうがええで
賞味期限切れは喰う分にはセーフだが10カ月はさすがにアウト
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月23日 04:29 ▼このコメントに返信 バターはどんどん酸化するからな
古いバターは脂臭くて糞不味い
そんなもん使わせるなよガイジ
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:03 ▼このコメントに返信 >>145
被害妄想が酷いな。
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月23日 09:08 ▼このコメントに返信 >>76
良い歳したおっさん、おばさんが面倒ってだけで生徒を巻き込むなよ。
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月23日 20:22 ▼このコメントに返信 絶対この教師婆だわ
しかしなぜバレた