2: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 09:30:48.14 ID:+cPrS8Lha
これでもホワイト寄りという事実
3: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 09:30:53.55 ID:ZtbnRIre0
ええやん
5: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 09:32:33.42 ID:8gk3Fw3HF
結構寝てて草
【おすすめ記事】
◆【悲報】この漫画の社畜OLさん、休みが少なすぎて咽び泣く…
◆【悲報】大阪の社畜さん、ストレスのあまり一線を越えてしまう…
◆ワイ社畜、220万円で株を始めた結果wwwwwwwwww
◆【画像】女さん、社畜を辞めて動画で生きていくことを決めた結果www
◆【画像】社畜うつ病ワイ、リモート会議中のメモがヤバい

◆【悲報】芸人のゴージャス、2段階認証を突破される まず起こりえないだろこんなん
◆【悲報】若者、気付く「あれ?買わなければ無料なのでは?」
◆【画像】大流行ウーマナイザー、エッチすぎる
◆【怖すぎ】彡(^)(^)「スカート短いな、全裸になってくれへんか」
◆【画像】ホームレスがぶち込まれる無料宿泊所がこちら
◆【悲報】この漫画の社畜OLさん、休みが少なすぎて咽び泣く…
◆【悲報】大阪の社畜さん、ストレスのあまり一線を越えてしまう…
◆ワイ社畜、220万円で株を始めた結果wwwwwwwwww
◆【画像】女さん、社畜を辞めて動画で生きていくことを決めた結果www
◆【画像】社畜うつ病ワイ、リモート会議中のメモがヤバい
6: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 09:32:43.05 ID:yH7sOMx70
寝過ぎやろ
7: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 09:32:44.51 ID:eRVQXfkga
こんだけ寝てれば体楽やろな
8: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 09:33:17.03 ID:6CSVXBcn0
はぇ〜クッソホワイトやん
12: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 09:35:55.71 ID:O5x+Kd1T0
理想的やな
睡眠確保できるならしたほうがええし
睡眠確保できるならしたほうがええし
13: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 09:36:40.64 ID:S96H6o4C0
平日1時間やったら月20時間やん
14: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 09:37:19.47 ID:zkbChkm50
>>13
休みが無いんやろ
だからブラックなんや
休みが無いんやろ
だからブラックなんや
15: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 09:37:40.46 ID:iS7KABye0
>>13
アホか
稼働日30日計算だよ童貞
アホか
稼働日30日計算だよ童貞
20: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 09:39:47.48 ID:DRWlLVtu0
>>15
クソブラックで草
クソブラックで草
18: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 09:39:23.84 ID:D8ZXaBxj0
ワイ月平均60時間畜、羨ま死
21: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 09:39:52.29 ID:0w3Z4pdyd
やっぱ8時間は寝たいわな、それより少ないとガチで辛いわ
23: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 09:40:37.39 ID:6p6m9RBK0
18時から30分休憩が入るやろ
24: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 09:41:06.39 ID:RavUa9JY0
昔は9-5時とかアフター5って言葉があったのにどうしてこうなったんだろうな
38: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 09:45:31.07 ID:D8ZXaBxj0
>>24
今はせいぜいアフター7だよな
定時で帰れりゃアフター5なんだけど無理だわな
今はせいぜいアフター7だよな
定時で帰れりゃアフター5なんだけど無理だわな
25: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 09:41:15.16 ID:Y2HP0eeR0
これで寝すぎってヤバいやろ
平日10時間休日12時間がワイの許容範囲睡眠時間や
まあ平日でも12時間寝たいが
平日10時間休日12時間がワイの許容範囲睡眠時間や
まあ平日でも12時間寝たいが
26: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 09:41:18.26 ID:iS7KABye0
よく知らんけど9-18の人って病院とか市役所とかどうしてんの?
病院なら土曜日行けるけどクソダルくないか?
病院なら土曜日行けるけどクソダルくないか?
31: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 09:42:25.48 ID:6p6m9RBK0
>>26
忙しくなければ半休取って行くやろ
忙しくなければ半休取って行くやろ
28: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 09:41:49.68 ID:clU4gmqI0
みなし残業と36協定とか言うゴミ
29: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 09:42:06.36 ID:u8a1SPgu0
休憩してないけど休憩したことになってる極悪ブラック企業
33: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 09:43:58.20 ID:ERiVN7twp
わいなんて社畜すぎて毎朝始業の2時間前には出社してるで
ほんで定時で帰るんや
ほんで定時で帰るんや
34: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 09:44:07.77 ID:v7eIvlksa
まんまワイのタイムスケジュールや
ちな手取り
ちな手取り
36: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 09:44:26.76 ID:2KtXCG280
ホワイトすぎ
ワイは明日も仕事や
ワイは明日も仕事や
41: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 09:45:59.00 ID:g4jlZglx0
これがホワイトとかお前ら仕事しかしとらんやん
106: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 09:54:45.64 ID:3fZ8Jk9Gr
>>41
そりゃそうや
今も仕事中
そりゃそうや
今も仕事中
108: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 09:55:08.20 ID:g4jlZglx0
>>106
頑張ってな
頑張ってな
121: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 09:56:44.80 ID:3fZ8Jk9Gr
>>108
サンガツ🥺
サンガツ🥺
42: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 09:46:37.09 ID:JvQWC77K0
睡眠時間バッチリやな
これは健康的
これは健康的
43: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 09:46:52.46 ID:uKDLdENg0
人間としての人生の幸せを追求しつつも経済労働に貢献するギリギリのラインってどの辺だと思う
ワイは9-4の午前3時間午後3時間労働だと思うんや
ワイは9-4の午前3時間午後3時間労働だと思うんや
57: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 09:49:15.95 ID:D8ZXaBxj0
>>43
10-5で考えてたが9-4でもいいな
朝と夜自炊できて退勤後も自分の時間持つには休憩1時間の6時間労働が最低限やろ
時間なかったら政治のことすらなんも知らんままやし国民にマイナスばっかりや
10-5で考えてたが9-4でもいいな
朝と夜自炊できて退勤後も自分の時間持つには休憩1時間の6時間労働が最低限やろ
時間なかったら政治のことすらなんも知らんままやし国民にマイナスばっかりや
44: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 09:47:13.72 ID:CWwhlovm0
ワイは8-17が定時の会社やけど9時スタートの方が羨ましいわ
45: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 09:47:46.72 ID:ERiVN7twp
>>44
18時終わりだとやきう間に合わんやん
18時終わりだとやきう間に合わんやん
81: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 09:51:54.29 ID:CWwhlovm0
>>45
仕事終わり考えたら8-17の方がええんやろうけど
それでもワイはもっと寝たい
仕事終わり考えたら8-17の方がええんやろうけど
それでもワイはもっと寝たい
62: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 09:49:42.60 ID:Izgnu9l+0
>>44
ハッピーアワー間に合うやん、羨ましい
ハッピーアワー間に合うやん、羨ましい
87: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 09:52:33.60 ID:xK54iQccd
>>44
ワイは定時9-18やけどコロナで時差強制やから8-17になったわ
ワイは定時9-18やけどコロナで時差強制やから8-17になったわ
50: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 09:48:31.32 ID:MBaX0OVpd
体壊すギリギリを攻めようとするのやめろ
夕方に家族と散歩できるかどうかを基準にしろ
夕方に家族と散歩できるかどうかを基準にしろ
51: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 09:48:37.15 ID:HB8G2CNk0
ほぼまんまワイやん
これで年間休日130日で有給も年間20日ちょいもらえて全部使えるわ
さすがに文句は言えんわ
これで年間休日130日で有給も年間20日ちょいもらえて全部使えるわ
さすがに文句は言えんわ
54: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 09:49:12.94 ID:R0+MDjWFM
残業30時間もつけたら手取り45万くらいか?
64: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 09:50:30.97 ID:K6giUDP60
>>54
30時間で手取り20万なんだけど?
30時間で手取り20万なんだけど?
69: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 09:50:54.81 ID:WSjfYkl6r
>>64
2年目ならそんなもんやろ
2年目ならそんなもんやろ
74: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 09:51:23.89 ID:R0+MDjWFM
>>64
それ残業代ついてないんやないか?
それ残業代ついてないんやないか?
55: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 09:49:13.84 ID:eWogNj6c0
残業無くしたらワイやわ
お前らどんなとこで働いてんねん
お前らどんなとこで働いてんねん
67: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 09:50:45.58 ID:GDfNmlxZ0
ほんま通勤時間って人生の無駄遣いやな
68: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 09:50:47.81 ID:mbXVe0K0p
ワイ営業、みなし残業45時間と直帰は残業時間に含まれないことに憤慨
75: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 09:51:24.22 ID:UzEJ/wPR0
残業代出るなら全然OK
月60時間でも残業したるわ
月60時間でも残業したるわ
77: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 09:51:38.67 ID:BhOyoitN0
これでホワイトなんか
ワイはホワイトだったんやな…
ワイはホワイトだったんやな…
84: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 09:52:00.56 ID:sa8uAId8p
本当にホワイトだと思うからそんな自分に泣きたい
さて出勤するわ
さて出勤するわ
91: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 09:53:17.27 ID:6sG53tP30
これがホワイトとされてるのヤバいだろ
93: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 09:53:29.51 ID:V9qXLg0K0
自由時間すっくな
睡眠と起床準備まだ削れるやろ
睡眠と起床準備まだ削れるやろ
100: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 09:54:18.52 ID:pifVM4Fs0
月20時間で収めたいな
繁忙期だけなら月30時間でもええけど
でも大体どこの会社もみんな月40時間近く働いてるよな
繁忙期だけなら月30時間でもええけど
でも大体どこの会社もみんな月40時間近く働いてるよな
102: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 09:54:32.89 ID:mWr2VAsP0
ワイやん
ワイは睡眠時間5時間くらい削って自由時間に当ててる
あとテレワークだから移動時間はないな
勤務時間は12時間くらい
ワイは睡眠時間5時間くらい削って自由時間に当ててる
あとテレワークだから移動時間はないな
勤務時間は12時間くらい
103: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 09:54:35.80 ID:T8bn0QJ00
たまにおっさんがさ、家に居場所ないからかやる事ないのに残ってたりするんやわ
やる事ないのに一時間や二時間会社にいる方が苦痛ちゃう?って思うわ
やる事ないのに一時間や二時間会社にいる方が苦痛ちゃう?って思うわ
147: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 09:59:17.45 ID:pifVM4Fs0
>>103
おるな
おっさんだけでなく若い妻子持ちも暇そうに残ってるわ
早く帰って奥さんたちのフォローしてやれよって思うんやけど無駄に帰らないんだよな
おるな
おっさんだけでなく若い妻子持ちも暇そうに残ってるわ
早く帰って奥さんたちのフォローしてやれよって思うんやけど無駄に帰らないんだよな
110: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 09:55:11.77 ID:1saVYX9C0
9時17時の会社って昔は割とあったんやろ
ほぼ無くなったのなんでなん
ほぼ無くなったのなんでなん
117: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 09:56:22.70 ID:T8bn0QJ00
>>110
昔←週休1日
今←週休2日
昔←週休1日
今←週休2日
112: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 09:55:49.37 ID:T8bn0QJ00
2交代で1日十二時間拘束
3交代で1日八時間やが不規則シフト
なんかコレやってる奴見ると機械の一部になってるような死んだ目してる奴多いわ
3交代で1日八時間やが不規則シフト
なんかコレやってる奴見ると機械の一部になってるような死んだ目してる奴多いわ
115: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 09:56:18.56 ID:aAAzRX3Tp
てか会社にいる時間は休憩中も労働に組み込まなあかんやろ
実働8時間じゃなくて拘束時間8時間にせえ
実働8時間じゃなくて拘束時間8時間にせえ
129: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 09:57:24.02 ID:4YqCJp3/0
>>115
コレメンス
コレメンス
120: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 09:56:42.80 ID:zhNonMfp0
月40とか50とか言っとる民36協定どうなっとるんや
基本は月30時間までで超えても45時間まで
しかも45時間残業が2月続いてはいけない(年6回まで)
ワイの勤務先これ守らされるけど
基本は月30時間までで超えても45時間まで
しかも45時間残業が2月続いてはいけない(年6回まで)
ワイの勤務先これ守らされるけど
140: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 09:58:37.04 ID:kVJ0D5O7p
>>120
そんなもん零細には関係ないで
ここはみんな零細なんやで?
そんなもん零細には関係ないで
ここはみんな零細なんやで?
141: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 09:58:38.33 ID:cia/Fshn0
>>120
うちは60やぞ🙂
申請すれぼ80も可😨
うちは60やぞ🙂
申請すれぼ80も可😨
152: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 10:00:04.29 ID:WSjfYkl6r
>>120
うちもしっかり守らされてるわ
うちもしっかり守らされてるわ
155: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 10:00:06.69 ID:Mg5HwKxg0
>>120
36協定は労組との間の話だから会社で変わるやろ
36協定は労組との間の話だから会社で変わるやろ
159: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 10:01:00.06 ID:D8ZXaBxj0
>>120
残業しても残業代なしの職種もあるんやで・・・
転職すっかな
残業しても残業代なしの職種もあるんやで・・・
転職すっかな
171: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 10:02:05.50 ID:Mg5HwKxg0
>>159
SEか?
裁量労働制って高プロなんかより大問題なのにな
SEか?
裁量労働制って高プロなんかより大問題なのにな
182: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 10:03:08.37 ID:D8ZXaBxj0
>>171
ちゃうで教育関係や
ちゃうで教育関係や
195: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 10:04:12.68 ID:liIY4R0Er
>>182
部活って残業扱いになるん?
部活って残業扱いになるん?
203: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 10:05:14.42 ID:D8ZXaBxj0
>>195
そもそも残業って概念が基本的にない
部活は自主的に行ってる扱いやったかな
その部活命の人はほんとに楽しそうやけどワイは興味ないから地獄や
そもそも残業って概念が基本的にない
部活は自主的に行ってる扱いやったかな
その部活命の人はほんとに楽しそうやけどワイは興味ないから地獄や
207: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 10:05:47.45 ID:liIY4R0Er
>>203
えぇ…😨
えぇ…😨
127: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 09:57:21.60 ID:vbmMebZ80
こう見ると酷い一日だな
通勤に往復2時間かかるのもキツイわ
通勤に往復2時間かかるのもキツイわ
139: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 09:58:22.92 ID:6sIkkVdD0
>>127
通勤往復2時間って当たり前になってるけどテレワーク始めてからあたおかにかんじるわ
通勤往復2時間って当たり前になってるけどテレワーク始めてからあたおかにかんじるわ
130: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 09:57:30.26 ID:6sG53tP30
これを週5って人生消費してる感あって辛いわ
144: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 09:58:49.63 ID:vbmMebZ80
>>130
仕事のほうが楽しいって人間もおるけどね
俗に言うブルシットジョブが
最近の日本は増えすぎたからしゃーないけど
仕事のほうが楽しいって人間もおるけどね
俗に言うブルシットジョブが
最近の日本は増えすぎたからしゃーないけど
184: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 10:03:21.36 ID:6sG53tP30
>>144
いくら楽しくても生活の全てを仕事中心に据えて睡眠も削って部屋も汚れながら働くとか嫌やわ
いくら楽しくても生活の全てを仕事中心に据えて睡眠も削って部屋も汚れながら働くとか嫌やわ
133: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 09:57:44.06 ID:OY5Q3/z30
ワイの会社こんな感じだけど
年収350万円だしテレワークしないし辞めたいわ
年収350万円だしテレワークしないし辞めたいわ
137: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 09:58:13.65 ID:xs/ZtMAT0
ワイ小学校教師、月の残業平均で80hの模様
もう3月で辞めるが残業代一切でないし本当に教師だけはやめた方がいい
もう3月で辞めるが残業代一切でないし本当に教師だけはやめた方がいい
150: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 09:59:43.64 ID:g4jlZglx0
>>137
残業代は最初から上乗せされてるやん
お疲れやで
残業代は最初から上乗せされてるやん
お疲れやで
166: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 10:01:37.18 ID:xs/ZtMAT0
>>150
いうて給与の4%上乗せだから無いようなもんだぞ
時給換算したらマックのバイトの方が稼げるわ
いうて給与の4%上乗せだから無いようなもんだぞ
時給換算したらマックのバイトの方が稼げるわ
148: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 09:59:23.52 ID:ZJV8PaWn0
7時〜23時で仕事しとるわ
それでも土日休み、3時間までは残業つけられるから公務員でよかったと思う
それでも土日休み、3時間までは残業つけられるから公務員でよかったと思う
149: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 09:59:38.19 ID:xs/ZtMAT0
労働って本当にくそだよな
何のために生まれてきたのかわからへんわ
何のために生まれてきたのかわからへんわ
153: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 10:00:04.72 ID:pkGAhQlN0
残業制限20時間やけど仕事終わらんくてアカンわ
サビ残もアカンからどんどん溜まってく
サビ残もアカンからどんどん溜まってく
158: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 10:00:58.95 ID:WSjfYkl6r
>>153
派遣業はそういう話よく聞くな
派遣業はそういう話よく聞くな
175: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 10:02:25.11 ID:cia/Fshn0
🚗でカラオケしたいから通勤させてクレメンス😣🙏
183: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 10:03:13.58 ID:g4jlZglx0
>>175
一人カラオケ行け😊
一人カラオケ行け😊
194: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 10:04:10.04 ID:cia/Fshn0
>>183
なんか🚗の方が反響するから気持ちいいんだ☺
なんか🚗の方が反響するから気持ちいいんだ☺
196: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 10:04:14.10 ID:1E++v2R/d
寝すぎだろ
自由時間2時間しかないとか耐えられんわ
マジで飯食って働いてた糞する機械じゃん
自由時間2時間しかないとか耐えられんわ
マジで飯食って働いてた糞する機械じゃん
200: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 10:05:04.05 ID:m2bojUCId
弊社9時17時が定時なんやけど結構9時18時の会社って多いもんなんか?
240: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 10:11:27.57 ID:GbiyCI6Ka
>>200
実働7時間ってこと?
弊社も8時間より少ないな
実働7時間ってこと?
弊社も8時間より少ないな
209: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 10:06:43.15 ID:OMR0P/XKM
ワイは休憩がほぼないけど残業も月5時間くらいや
これはホワイトか?
これはホワイトか?
212: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 10:07:25.74 ID:g4jlZglx0
>>209
給料にもよるがギリホワイトやろ
給料にもよるがギリホワイトやろ
216: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 10:07:42.63 ID:D8ZXaBxj0
>>209
クッソホワイトや
一日あたり残業1h換算してみれ
月20時間程度やろ?
クッソホワイトや
一日あたり残業1h換算してみれ
月20時間程度やろ?
221: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 10:08:13.38 ID:yH7sOMx70
ワイは月80〜90やけど
慣れてくるとこれくらいがええ気がする
無駄なことをやってる時間がないから資格勉強とかも隙間時間フル活用のモチベが出てかえって捗る
弊社は残業代一切出ないのだけが玉に瑕やが
慣れてくるとこれくらいがええ気がする
無駄なことをやってる時間がないから資格勉強とかも隙間時間フル活用のモチベが出てかえって捗る
弊社は残業代一切出ないのだけが玉に瑕やが
225: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 10:08:47.81 ID:MxV3R6vp0
>>221
ワイも一時期そうなってたけど気付いた頃に壊れてるで
ワイも一時期そうなってたけど気付いた頃に壊れてるで
226: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 10:08:59.44 ID:4Zib4hLH0
>>221
辞めた方がいいやろ
辞めた方がいいやろ
229: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 10:09:13.12 ID:g4jlZglx0
>>221
オチが地獄なんよ
オチが地獄なんよ
247: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 10:13:25.53 ID:vbmMebZ80
日本もそのうち週休3日制になるわなぁ
8h5日より10h4日のほうが健全や
8h5日より10h4日のほうが健全や
371: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 10:26:40.45 ID:76tS2RV/0
>>247
12h5dやぞ
12h5dやぞ
273: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 10:16:58.82 ID:BXFosnYJd
ワイニートやけど一日6時間はスマブラしたいからこんなん無理やわ
みんなどうやって生活してるんや
みんなどうやって生活してるんや
274: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 10:17:10.30 ID:soJocAPA0
テレワークなら通勤退勤も身だしなみの時間もなくてマジでQOL上がるぞ
278: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 10:17:49.95 ID:QflPsnmo0
???「仕事8時間、睡眠8時間、残りの8時間は自分の時間」
この大嘘がまかり通ってるの許せねえわ
この大嘘がまかり通ってるの許せねえわ
289: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 10:18:45.53 ID:q9OfW1/a0
>>278
テレワークならこれが実現できるんやがなぁ
テレワークならこれが実現できるんやがなぁ
300: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 10:20:11.74 ID:vbmMebZ80
>>289
昼休み完全自由なのもデカいわな
昼休み完全自由なのもデカいわな
290: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 10:18:48.07 ID:u2eQD8y10
通勤2時間残業ゼロより通勤15分残業2時間のほうがマシ
295: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 10:19:51.35 ID:dEkfAYDX0
>>290
ほんこれ
通勤は残業代の発生しない残業
ほんこれ
通勤は残業代の発生しない残業
330: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 10:22:59.66 ID:kQ1WG27cp
会社の休憩時間なんて全く休憩じゃないんよな
ただの待機時間
ただの待機時間
350: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 10:24:44.21 ID:ENXKFSY20
>>330
うちの社食まで往復20分かかるから昼休み実質30分ないわ
うちの社食まで往復20分かかるから昼休み実質30分ないわ
358: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 10:25:39.17 ID:qiEbg6Ua0
ワイ先週までこれやったけど今かなり楽やわテレワークやし
376: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 10:26:51.45 ID:he+oujSg0
弊社「有休の前にリフレッシュ休暇使え」
リフレッシュ休暇すら消化でけへんのに、それだも有休5日使う法律守られへんで🤔
リフレッシュ休暇すら消化でけへんのに、それだも有休5日使う法律守られへんで🤔
403: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 10:28:51.70 ID:ENXKFSY20
>>376
リフレッシュ休暇(無給)
リフレッシュ休暇(無給)
409: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 10:29:16.56 ID:V5mej/y3r
現場で週6毎日21時超してた時は流石に心死んでた
239: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 10:11:01.39 ID:B7Di8gcC0
冷静に考えるとこれがホワイトになる日本っておかしいよな
318: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 10:22:00.03 ID:lNekM35qa
ワイと一緒で草 まぁワイの場合はゲームやりたいからもっと睡眠時間削ってるけど
342: 風吹けば名無し 2022/01/29(土) 10:23:56.60 ID:5cCN+NAm0
ワイ就活生、これをホワイト扱いされ絶句
働くの怖いわ
働くの怖いわ

◆【悲報】芸人のゴージャス、2段階認証を突破される まず起こりえないだろこんなん
◆【悲報】若者、気付く「あれ?買わなければ無料なのでは?」
◆【画像】大流行ウーマナイザー、エッチすぎる
◆【怖すぎ】彡(^)(^)「スカート短いな、全裸になってくれへんか」
◆【画像】ホームレスがぶち込まれる無料宿泊所がこちら
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1643416194/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:05 ▼このコメントに返信 見込み残業とかいう
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:06 ▼このコメントに返信 定時18時で毎日帰ってるけど、17時くらいになったら帰ってゲームしようとか寄り道しようとかウキウキしてるのに、結局真っ直ぐ帰ってご飯食べて風呂入って寝るだけやわ。残業なくてもこの有様。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:09 ▼このコメントに返信 基本業種で残業を前提とする会社の経営陣を一人残らず頃せ!!!!!!!!
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:12 ▼このコメントに返信 >通勤は残業代の発生しない残業
じゃあ住み込みの仕事すりゃいいじゃん
自分で選んどいてアホかな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:12 ▼このコメントに返信 そんな人生で老後にどんな幸せを掴むつもりなんだ
人間なんて元気で動ける若いうちに遊びまくって年とったらさっさと飛び込めばいいんだよ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:12 ▼このコメントに返信 めっちゃ普通
俺なら睡眠時間7時間にして自由時間2時間にするかな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:14 ▼このコメントに返信 >>4
自分で選んでたら何されても文句言わないとかすごい発想
絶対上には立って欲しくない
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:17 ▼このコメントに返信 教育公務員だが、時間外80〜100になるけど仕事の負荷としては民間より楽なのかもしれん
残業代出ない分おやつ食べながら仕事したりしてるし
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:17 ▼このコメントに返信 > 残業30時間もつけたら手取り45万くらいか?
ギャグじゃなかったら、こいつなんかすごいな
なんの仕事してる前提なんや
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:17 ▼このコメントに返信 生きてて楽しい?w
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:19 ▼このコメントに返信 マジで経済成長なんていらん
安定を目指してくれ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:19 ▼このコメントに返信 ちゃんと残業代出るならそこまで辛くなさそう
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:19 ▼このコメントに返信 何でもかんでも自己責任論者っているよな
奴らこそ想像力が欠如しているとしか言いようがない
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:20 ▼このコメントに返信 白か黒かでいえば白だな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:21 ▼このコメントに返信 こういうスケジュールみたいなのでは必ずと言っていいほど通勤が1時間なんだよな。
まずはそこ減らせよ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:23 ▼このコメントに返信 完全に俺じゃん
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:25 ▼このコメントに返信 あのなぁ…
平均的日本企業の残業月30時間ってのは残業として申告していい就業時間の限界がひと月につき30時間なのであって実際は60〜120時間なんてザラだぞ?
そうやってインチキして物価下げて日本はデフレとかほざいてんの
控えめに言って頭おかしい
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:25 ▼このコメントに返信 往復一時間の所に住んで、睡眠時間一時間減らせば
二時間も自由時間が増えるぞ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:25 ▼このコメントに返信 時間はそうでもないが、仕事が何なのか。だな。
今は、何処も賢も、逼迫業務が凄いんだろう。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:26 ▼このコメントに返信 テレワークなので高みの見物
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:27 ▼このコメントに返信 超絶ホワイト
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:29 ▼このコメントに返信 製薬研究員ぼく、残業30時間て普通だと思ってた
そうか…ブラックだったのか…
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:29 ▼このコメントに返信 午前と午後が釣り合ってないのおかしいと思うわ
午前が3時間なら午後も3時間でええやんか
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:30 ▼このコメントに返信 >>2
他のこともできるのにそうしてるってことは、それがお前にとって最もやりたいことなんだよ
この贅沢な幸せものめ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:31 ▼このコメントに返信 ホワイトで草
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:33 ▼このコメントに返信 自由時間少なすぎる
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:34 ▼このコメントに返信 >>2
俺は毎日10時頃に帰ってるけど、ゲームして寝てるぞ
あと筋トレ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:34 ▼このコメントに返信 時間だけ見れば今の日本ではホワイトかもしれんが、業務自体がストレス強い職種だとこれでも帰ったら何もできんよ
毎日ノー残デーであってほしい
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:35 ▼このコメントに返信 これもう何のために生きてるかわかんねぇな(ニート並の感想
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:37 ▼このコメントに返信 くっそホワイトやん
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:40 ▼このコメントに返信 これだけ寝てるとか言うけど外国に比べて日本人の平均睡眠時間足りて無いし
1日の自由時間少なすぎだろ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:41 ▼このコメントに返信 これで残業がなくても自由時間3時間しかないとかイカれてるよな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:43 ▼このコメントに返信 0時就寝7時起床だったらまんま俺だわ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:43 ▼このコメントに返信 30時間の割には残業多すぎじゃね?
土日祝休んでんのか?
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:43 ▼このコメントに返信 6時間寝るのと7時間寝るのでかなり違うからな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:43 ▼このコメントに返信 これでホワイトとか言われる日本怖すぎだろ
これホワイトとか寝過ぎとか言ってる奴社畜に染まりすぎて感覚麻痺してんな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:45 ▼このコメントに返信 就業という時間概念上、内容の充実を図ることとアイドリング状態による長居という無用の長物とか長い物には巻かれろとかの境界課題が根底にあるがゆえに、打算的な時間的浪費を日々毎日過ごしていることで、本質的労働の謳歌と余暇を見失っている。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:45 ▼このコメントに返信 日々残業が1時間そこそことかどこのホワイトだよ
SEじゃありえんぞ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:45 ▼このコメントに返信 >>7
会社がその距離の寮指定してるわけでもなく、自分の意思でその距離の会社や自宅を選んどいてそれを他人のせいにする
精神年齢小学生かよ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:48 ▼このコメントに返信 いつもの奴隷の鎖自慢スレになってて草
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:48 ▼このコメントに返信
クッソホワイト自慢かよ、氏ね
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:49 ▼このコメントに返信 音楽家ぼく労働階級の家系に生まれなくて本当によかったと安堵
親がリーマンとかだと本当に大変よね
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:49 ▼このコメントに返信 呆れてものも言えん
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:50 ▼このコメントに返信 車通勤ならプライベート空間だから自分にとっては残業より自由時間という方が近いな
好きな音楽聴きながら運転するの楽しいよ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:50 ▼このコメントに返信 わい9-17が定時や
まぁ普通に20時までやるけどな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:51 ▼このコメントに返信 なんで所定時間って8時間なんだろうな
通勤と休憩入れたら拘束時間は11時間なのにな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:52 ▼このコメントに返信 >>36
OECDによる全世界の年間平均就業時間ランキングで日本は22位だけどな
当然上位の国はもっと就業時間が長い
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:53 ▼このコメントに返信 社畜の安寧 虚偽の休日 死せる身体の自由を!
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:54 ▼このコメントに返信 給料こそ最低賃金並みだけど、それ以外は超絶ホワイトと言っていい会社にいるけど
帰った後メシ食ってダラダラしてるといつの間にかうたた寝してて自由時間終了する日がほとんどや
今日みたいな日曜も遅くまで寝てて、起きても何するでもなく休みが終わるのがほとんどや
人間はいい意味でも悪い意味でも環境に慣れる生き物なんやなって
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:54 ▼このコメントに返信 >>42
音楽家って今コンサートとか軒並み出来なくて、本当に一部の有名所以外は収入がリーマン以下じゃん
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:55 ▼このコメントに返信 これって世界的な先進国的に見ても普通?
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:55 ▼このコメントに返信 仮に年間休日が120日ぐらいの職場として、月の労働日数が20日ぐらいと仮定して月の残業が30時間とかホワイトやろ?
業種にもよるが裁量制の職場なら残業1時間から1.5時間とか楽勝やろ?
どうせ裁量制の職場なんて1日の労働もたいしたことないしな。
問題はこれがメーカーとかの工場内作業してる人や物流職場の人達だな。そういう職場は動きっぱなしの人ばかりやから大変だろうな。
どうせ文句言ってるのは大した仕事してない裁量制の職場の連中だろうしな。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:56 ▼このコメントに返信 30時間位、どって事ねェ〜〜だろう?
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:57 ▼このコメントに返信 年休がどれくらいあるかにもよるなぁ。それで完全週休二日で120日以上あるならいいけど、100日以下なら萎えるなw
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:57 ▼このコメントに返信 R0+MDjWFMがきもすぎ。社会エアプか?
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:57 ▼このコメントに返信 日に1時間ちょいってまあこの辺が大多数の人口かと思うけど 社畜?
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 14:58 ▼このコメントに返信 前の職場は残業年10時間ぐらいで天国だった
安月給だったけど
今は月40で毎日地獄だ
前職より月10万以上多いけど
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 15:00 ▼このコメントに返信 昼休み1時間って羨ましいな
うちは45分だから、外食したら食う時間が20分しかない
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 15:00 ▼このコメントに返信 月100時間残業してた時は若かったなー
今は頭ぶっ壊れて一日数時間しか働いてないけど
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 15:00 ▼このコメントに返信 俺も月残業2〜30hだと手取り17万前後、50h突破だと手取り20万超える。ただ、あそこまで働かないと20万に届かないのも何かなあと思う。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 15:01 ▼このコメントに返信 通勤一時間やったことあるけどクソだるいぞ、家のレベル落とすか家賃上げて最低30分圏内にしよう
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 15:01 ▼このコメントに返信 その生活を選んだのは自分なんだから仕方なくねとしか思わん
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 15:01 ▼このコメントに返信 睡 眠 不 足
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 15:02 ▼このコメントに返信 生活保護の黒人おじさん
22時就寝ー7時起床
3食昼寝完備、お散歩、スマホ、TV(もうすぐ冬季五輪)、
おやつの買い出し、黒嫁とセクロース
健康そのもだけど、ぜったいに働かない。。
子供たちも優先枠で保育園。。
働くより倍の金がモラエルからだって。
また中田氏して5人目ができそうな。。。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 15:06 ▼このコメントに返信 コレのどこが悲惨?
睡眠時間が8時間も確保されてるなんて、ゆるゆるのホワイトやぞ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 15:06 ▼このコメントに返信 ワイとほぼ同じ生活で草
ちな手取り14
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 15:07 ▼このコメントに返信 こうやってマスコミ供が騒いで残業減らして日本人を貧しくしたいの分かります
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 15:07 ▼このコメントに返信 寝すぎ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 15:08 ▼このコメントに返信 >>11
企業が最高益更新してGDPが少子高齢化で労働人口減ってる中でも伸びてるのに、なぜか給与は増えないもんな。
現状維持でも相対的にどんどん賃金は安くなってると思うわ。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 15:11 ▼このコメントに返信 時間外労働が常態化してるのほんま愚か
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 15:12 ▼このコメントに返信 そのうち本当に「働いたら負け」になるかもな
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 15:23 ▼このコメントに返信 9:00-19:00勤務とかワイと全く同じやん
これで一日2h、月30hくらい残業になるから手取り5万くらい増える
なお一日当たりの仕事量は定時9:00-17:00の時から1ミリも増えていない模様w
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 15:25 ▼このコメントに返信 23時に寝るなんて勿体なくて無理だわ
睡眠時間減らしてでももっとあそびたい
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 15:28 ▼このコメントに返信 休日がどれだけあるかによるな。
土日祝日+年休繰越なしで取れるならホワイトだわ。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 15:28 ▼このコメントに返信 >>13
自分が落ちぶれても自己責任で済ますならたいしたもんだけど、アイツらそうなったら火がついた子供みてーに騒ぐから本当に質悪い。
想像力が欠片も無いんだよな、だから自分一人で今生きている環境を創造・維持していると錯覚してる。
所詮人間は大集団で協力し合わないと現代社会の秩序を維持する事さえ出来ないというのに…
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 15:30 ▼このコメントに返信 これでホワイトホワイト言ってる調教されきった奴隷ばっかりな時点で、労働環境が良くなることなんか絶対ないってことがわかるな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 15:30 ▼このコメントに返信 本当に今のやつらって働かないよね
無能のくせに、さらに労働時間も少ない
日本は衰退して当然
苦しむのはこれからだよ
ざまぁw
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 15:31 ▼このコメントに返信 うちは朝7時始業で10時から30分休憩、12時から14時まで昼休み、15時から30分休憩、17時退社だわ
因みに会社まで徒歩5分だし昼は家にも帰れる
日給制で技術職だから月平均38
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 15:33 ▼このコメントに返信 >>78
大した仕事してなさそう
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 15:33 ▼このコメントに返信 (´・ω・`)ちゃんと寝れてるからホワイト
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 15:35 ▼このコメントに返信 >>51
他国のほうが拘束時間は長いぞ、そのかわりきっちり残業代は出る。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 15:35 ▼このコメントに返信 >>38
あり得る定期
お前のプロジェクトがハズレなだけや
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 15:36 ▼このコメントに返信 21時〜23時に帰るのが当たり前だったなぁ
定時に帰る=早退みたいな印象だった。
こんなん超ホワイト
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 15:39 ▼このコメントに返信 >>47
アホやん
その調査は全就業者が対象となっており、就業形態は問われてなきぞ?正規雇用者だけでなく、非正規雇用、短時間労働のパートタイムワーカーも含まれてる
短時間労働者を除いた男性の労働時間のデータは日本が堂々の世界一位ですからw
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 15:47 ▼このコメントに返信 休憩時間も実質拘束されてるんやから労働時間に入れてほしい
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 15:54 ▼このコメントに返信 ワイは残業が1分単位で出るから
残業代稼ぐ為に1,2時間残業したらは、やる事ないから残業時間に資格の勉強しとる
独身だから家帰ってもYouTube見るくらいしかやる方ないからそれなら少しでもお金稼いでるわ🥺
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 15:55 ▼このコメントに返信 通勤往復2時間は馬鹿でしょ、給料も出ないのによくそんな無駄な時間すごせるな。
よっぽどの理由がない限りはもっと近くに引っ越せばより生活が良くなるだろ。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 15:59 ▼このコメントに返信 通勤一時間って、二つ三つ市またぐレベルじゃねぇか……。
普通は市内だろ。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 16:05 ▼このコメントに返信 >>22
まだ10時間残業できる時間が残ってる!ブラックじゃねぇ!君の会社はグレー企業だ!!もし残業代も出てるなら少し黄ばんでるくらいのホワイトだ!(社畜の思考)
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 16:19 ▼このコメントに返信 稼働日30日は大草原
今時完全週休二日じゃないとか人集まらないだろ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 16:21 ▼このコメントに返信 >>88
組み込み系技術職で客先常駐ならあり得るよ
メーカー系は大体辺鄙な場所にあるからね
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 16:26 ▼このコメントに返信 >>2
風呂入るのも寝るのも自由時間
なんなら通勤も自由時間やろ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 16:27 ▼このコメントに返信 実際には30時間って、土曜一回出て平日一時間二時間とかだからそんなに大変ではないわな
45は普通に疲れが出てくるレベルだけど
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 16:27 ▼このコメントに返信 >>27
ワイは毎日遅くても17:00には家に帰ってるけど家族との団欒ばっかやな
ゲームは独身時代で終了したわ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 16:32 ▼このコメントに返信 通勤時間がもったいないよなー
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 16:35 ▼このコメントに返信 突発的な用事や繁忙期以外は定時に上がるのが本来なんだけど、
完全に忘れ去れてるな
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 16:36 ▼このコメントに返信 >>84
お前こそアホやん
何で男性の労働時間だけ抜き出してきたのよ?
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 16:41 ▼このコメントに返信 ちゃんとした所に就職せんと11h6dみたいのですらザラやからな
学生はマジで真剣に勉強・進学して就活の幅広げとけ、就職はheaven or hellの二極化状態だ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 16:42 ▼このコメントに返信 40年間社畜を務めあげれば
模範的納税マシーンとしてその五年後(将来的には10年後)に年金が支給されるのだ
悦ぶが良い、政府は言っています
時間で身売りするしかトレードできない無産者階級にとってはこの上ない待遇なのですよ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 16:43 ▼このコメントに返信 ジャスコは3時間のサービス残業だったけどね。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 16:50 ▼このコメントに返信 8時間スヤスヤで草
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 16:54 ▼このコメントに返信 米77
楽な仕事を選びすぎるから
社会を維持するのに必要な仕事も人手不足になって
将来的にライフラインが止まりそうだよな
災害で停電とか断水したら全然復旧しないとかありそう
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 16:55 ▼このコメントに返信 通勤1時間の範囲ってことは
実質20〜30分電車で家から駅までと駅から会社までの徒歩やよな?
それか会社が駅ナカとか、家から駅までクソ近いとかやよな?
ワイは電車1時間、徒歩まで合わせたら拘束時間2時間くらいになるわ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 16:55 ▼このコメントに返信 仕事に慣れてくると勤務時間中に自由時間作るから
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 16:55 ▼このコメントに返信 通勤1時間かよ。
どうせ都内で働きたいから埼玉あたりに住んでんだろ。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 17:13 ▼このコメントに返信 >>22
金が正確に出てる間はホワイトやろ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 17:19 ▼このコメントに返信 何かめちゃくちゃ普通じゃね
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 17:24 ▼このコメントに返信 残業代が出るならホワイトだな
最低でも泊まりか始発終電を使わないとブラックじゃない
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 17:38 ▼このコメントに返信 これが世間ではブラックだったんだよな。
俺のとこでは始業時間が9時で退勤時間が深夜1時だったけど、他の会社よりマシだと思ってた。
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 17:41 ▼このコメントに返信 米17
これ。
30時間しか残業できないのではなくて、30時間以上残業しても残業していないことにされてるだけ
本当にこの国は終わってる
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 17:43 ▼このコメントに返信 自分の時間持ててる時点で普通にホワイトだろふざけんなかs死ね
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 17:46 ▼このコメントに返信 >>15
往復3時間で月40時間残業ワイ全力で同意
平日自由時間は2時間未満や(飯風呂含む)
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 18:12 ▼このコメントに返信 >>15
通勤45分、業務準備15分と考えれば別におかしくないだろ
通勤時間10分みたいなやつを例にだしてもしょうがない
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 18:24 ▼このコメントに返信 通勤を自転車で15分〜20分ぐらいにするとだいぶストレス減ると思う
満員電車乗ってた時期はまじで禿げ上がるかと思った
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 18:29 ▼このコメントに返信 通勤1時間は遠いな
その他はほとんど同じ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 18:38 ▼このコメントに返信 >>3
馬鹿
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 18:39 ▼このコメントに返信 >>17
ザラ(笑)
阿呆だね
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 18:40 ▼このコメントに返信 工場で交代勤務やってるワイの方が健康的で草
昼8〜20時:夜20〜8時の2交代勤務で
スケジュールは基本二日働いて二日休みの繰り返し
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 19:11 ▼このコメントに返信 エラいホワイト寄りやな
休日出勤×2回と20日通常出勤が合わさったらこのレベルだろ?
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 19:16 ▼このコメントに返信 >>59
ワイも100以上だった、普通に働いてるけど所々おかしくなったのは治らんな
残業代もほとんど出なかったし早く辞めれば良かった
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 19:20 ▼このコメントに返信 >>1
おじさん(31)は中卒の引きこもりで職歴と資格も有りません。
誰か勇気を下さい
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 19:20 ▼このコメントに返信 なお面接では「できるだけ減らそうとしてる感じやでw」とボンヤリした説明しかされない模様
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 19:26 ▼このコメントに返信 起床準備と風呂食事の1時間ずつは普通に削れそう
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 19:32 ▼このコメントに返信 >>39
都合のいい設定加えてて草
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 19:57 ▼このコメントに返信 人が辞めて残業90時間に激増。
そろそろ身体がおかしくなってきた。
上司は更に働いてるし、有能な善人なんだが絶対に病んでると思う。
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 20:04 ▼このコメントに返信 テレワークは効率悪いってバレたから諦めろ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 20:04 ▼このコメントに返信 >>7
何されてもって会社と住居を自分で選んだ人が誰に何をされたっつうんだよwwwww
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 20:24 ▼このコメントに返信 寝ようと思っても8時間も寝れんし、実際は6時間睡眠で自由時間+2時間くらいやろ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 20:29 ▼このコメントに返信 通勤時間がいかに日常生活に負担があるかわかるな
片道一時間の通勤が片道15分になるだけで、一日1時間30分の自由時間が3時間で倍になる
1日が倍になるなら、多少多く払っても出来るだけ近くに住むのがベスト
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 20:36 ▼このコメントに返信 残業30時間なんて法定時間にも達してないやん こんなん36協定もないようなホワイト企業や
ブラックは月労働時間で+120時間くらいは平気でいくで 月300時間超えてからがちょいブラックやん
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 20:58 ▼このコメントに返信 睡眠8→7
朝の準備1→0.5
週何回かリモワなら通勤2→1とか
これで+2.5だし十分すぎるな
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 21:31 ▼このコメントに返信 残業200時間超えてから本番やぞ
今のブラックはこんなにホワイトなのか?
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 21:33 ▼このコメントに返信 >>17
45時間じゃないっけ?
30時間っけどこから出てきたんだ
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 21:34 ▼このコメントに返信 >>22
残業時間でブラックかどうかは判断しねえよ
残業代でると聞いていたのに出ないとかがブラックだ
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 21:42 ▼このコメントに返信 ちゃんと残業代もらえてれば良いほうだと思います!
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 21:56 ▼このコメントに返信 楽したかったら金稼いで来いよ家庭も会社も一緒だぞ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 22:18 ▼このコメントに返信 こういうの見ると通勤2時間とか頭おかしいよな
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月30日 23:58 ▼このコメントに返信 労働生産性めっちゃ良さそう
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 00:15 ▼このコメントに返信 休憩いらんからきっかり8時間で帰りたい
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 09:45 ▼このコメントに返信 風呂食事合わせて1時間とか無理じゃね?
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 10:52 ▼このコメントに返信 製造業の俺は1年のうち6ヵ月は月60
そうじゃない月でも45がデフォ
臨出もあるから、年600時間とか軽く超える
まぁ楽だけどな
休憩ばっか行ってるし
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 12:41 ▼このコメントに返信 >>23
そもそも8時間が長すぎるからな。
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 13:09 ▼このコメントに返信 毎日、8時間睡眠なら健康的な生活なんだろうな〜〜。
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 13:49 ▼このコメントに返信 通勤時間が無駄すぎる
テレワーク最高
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 14:36 ▼このコメントに返信 8時間働いて、8時間睡眠をとって、8時間自由に使うというスローガンは何処へ。そんな言葉知らない人ばかりになってしまったんだろうな。
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 15:35 ▼このコメントに返信 冷静に考えて9時始業の18時定時って気が狂ってるよな
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 17:15 ▼このコメントに返信 やっぱテレワークが一番
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 18:02 ▼このコメントに返信 たった30時間で文句言うとは
平成の某官公庁系案件なんて、月の稼働時間400時間に達するIT戦士がめっちゃおったで
なお当時のワイ君、部下が月手取り100万以上を達成する中、ホワイトカラーエグゼンプションで残業代ゼロや
泣いてええか
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 20:16 ▼このコメントに返信 12月は残業112時間!ブラック過ぎてヤバ
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 23:47 ▼このコメントに返信 月40時間残業のリモートワークと
月0時間残業の出社が拘束時間同じという現実
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:12 ▼このコメントに返信 会社「辞めたかったらいつでも辞めてええよ。
自分が辞めたくて辞めるから自己都合退職な」
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月02日 11:35 ▼このコメントに返信 実際月30時間残業だと途中で夕食食べたりもするから毎日20-21時ぐらいまで働いてたまに定時に上がるみたいな生活になるよね
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月03日 12:44 ▼このコメントに返信 超ホワイトやんか。
ワイんとこは8時から21時位が普通で、見なし残業でほぼサービス残業。
22時に帰宅して0時に寝て6時には起きる。一日の自由時間はほぼゼロ。
これで月の手取り20万切る。ちなみに管理職。
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月03日 19:09 ▼このコメントに返信 営業から製造に転職したけど給料が3万下がった代わりに休出も残業もなくなる所か8時から16時半になって日々を謳歌出来てる
「学生と一緒に帰ってるwww」ってなるわ
マジで金より時間のが大切
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:11 ▼このコメントに返信 これがホワイトとか言ってる人は相当会社に毒されてるよな
もっと時間に余裕のある楽な暮らし目指そう
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月09日 05:49 ▼このコメントに返信 田舎の車通勤ええぞ、10分で家や
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月12日 10:18 ▼このコメントに返信 みんな9時−17時が普通なんか?
うち8時−17時で昼飯休憩1時間引かれて8時間なんやが
ちなみに昼には会議だの見積だの入ってくる模様
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月23日 17:51 ▼このコメントに返信 これで完全リモートで通勤時間ゼロなんがワイや
月手取り30万ちょいしかないんが玉に瑕やが…