1: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 11:57:56.54 ID:5KZOE2XB0
2: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 11:58:02.68 ID:5KZOE2XB0
何で松屋だけ…
4: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 11:58:18.95 ID:besdwBiN0
値上げ
7: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 11:58:34.16 ID:ADdq/rMup
味
【おすすめ記事】
◆【速報】松屋の明日からのセールがヤバいwwwwwwwwwwwwww
◆【朗報】Amazon初売りセール「松屋 プレミアム福袋」全てを過去にしてしまう
◆【速報】松屋「お願い!もっと牛めし食いに来て!」
◆【悲報】中条あやみさん、「ケツがでかい」という致命的欠点を抱えてしまう (画像あり)
◆【悲報】東大前ジョーカー、スポーツ大会に卓球で出場 B群の生徒に負けると「あっ! 俺、理Aだったわ」
◆【悲報】NHK、明らかに不穏な動きを見せ始めるwwwwwwwwww
◆【悲報】ラーメン屋「本当にウチでいいんですか?????????????」
◆【深刻】日本で「働かない15歳〜39歳」が急増、彼らは普段なにをして過ごしてるのか…
◆【速報】松屋の明日からのセールがヤバいwwwwwwwwwwwwww
◆【朗報】Amazon初売りセール「松屋 プレミアム福袋」全てを過去にしてしまう
◆【速報】松屋「お願い!もっと牛めし食いに来て!」
8: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 11:58:37.79 ID:vpKK1Cd90
シュクメルリ出さんからや
10: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 11:58:40.83 ID:373FBMQl0
プレミアム牛めしのせいやろ
素直に値上げしとけ
素直に値上げしとけ
14: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 11:58:49.61 ID:/OryZIkDM
大盛りの肉60%増の時だけは毎日食った
18: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 11:58:57.98 ID:5hn0JfTS0
すき家凄えな
24: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 11:59:27.91 ID:gCq1euyD0
すき家はドレッシングうまいからなあ
228: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 12:09:06.75 ID:AP1zYfQBa
>>24
松屋は味噌汁もドレッシングも糞まずいよな
松屋は味噌汁もドレッシングも糞まずいよな
722: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 12:35:55.76 ID:lA2osW280
>>228
豚汁だけは美味いのになぁ
豚汁だけは美味いのになぁ
31: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 11:59:43.02 ID:vpKK1Cd90
焼きキムチ牛丼はうまかった
けどビビン丼でええかも
けどビビン丼でええかも
33: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 11:59:44.18 ID:5M7mJIJO0
うまトマレギュラーにすれば解決するやろ
37: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 12:00:00.67 ID:5fJ6p3gS0
近くにねーわ
すき家と吉野家はあるけど
すき家と吉野家はあるけど
40: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 12:00:10.61 ID:k2l0aMANd
肉大盛り良かったわ
デフォであんくらいにしてくれ
デフォであんくらいにしてくれ
49: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 12:00:51.86 ID:vTzwEKZGa
店がきたねぇからだよバカ
いっつもコバエ舞ってんじゃねぇか
いっつもコバエ舞ってんじゃねぇか
61: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 12:01:25.21 ID:Dh9iq5FJM
>>49
ほんこれ
ほんこれ
51: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 12:00:53.50 ID:OifPd1de0
店汚すぎる
いくら牛丼屋が底辺御用達言っても限度あるわ
いくら牛丼屋が底辺御用達言っても限度あるわ
53: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 12:00:58.28 ID:QrYBQXkc0
焼きキムチ牛めしは久々の当たりやったで
美味かった
美味かった
54: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 12:01:02.80 ID:t9jrPe1D0
すき家まずいのに強い
96: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 12:02:44.76 ID:Euu7CDzvr
>>54
すき家はトッピング牛丼ありきだから牛丼単体は美味くなくて良いのが強いな
すき家はトッピング牛丼ありきだから牛丼単体は美味くなくて良いのが強いな
84: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 12:02:13.96 ID:XS/0P3GT0
900円くらいのハンバーグ終わったらデミたまに戻るかと思ったのに
87: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 12:02:24.59 ID:a0sBHY1j0
味噌汁のようなものを付けてくるのやめろ
92: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 12:02:37.76 ID:PJNVXlYJ0
ネギ塩豚カルビ丼を返して
124: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 12:04:15.51 ID:IZsnuPEHa
セルフの店は行かない
マジで汚すぎる
マジで汚すぎる
138: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 12:05:10.51 ID:HHO8nxPma
紙ナプキンが手元に無いから
口汚れるメニューだらけなのにアホかと
口汚れるメニューだらけなのにアホかと
144: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 12:05:28.70 ID:p+PHc29nM
安いから利用してるのに値上げしたらそら行かなくなるやろ
ランチ600円700円ならラーメン屋行ったほうが満足できるしな
ランチ600円700円ならラーメン屋行ったほうが満足できるしな
151: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 12:05:52.85 ID:xMf7c+KCM
定食とか値段高すぎるわワンコインにしろ
152: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 12:05:54.28 ID:aC1PQ5jQr
松屋はあの水より薄い味噌汁をなんとかしろ
あれ飲むならつかないほうがマシ
あれ飲むならつかないほうがマシ
153: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 12:05:54.84 ID:T5yrJrHQd
ハンバーグ元に戻して
利益出ないから今のになったんだろうけど
利益出ないから今のになったんだろうけど
158: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 12:05:58.39 ID:yyvpRlo/d
期間限定メニューがキムチじゃ辛いよ
161: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 12:06:06.01 ID:Mcl1LVVJ0
吉野家うまいンゴ
ワイのお気に入りはネギ玉牛丼大盛り牛だく904円や
ワイのお気に入りはネギ玉牛丼大盛り牛だく904円や
191: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 12:07:27.42 ID:XS/0P3GT0
うまトマもええよな
デミたま食いに松屋行ってたのになくなったら入られへんやん
デミたま食いに松屋行ってたのになくなったら入られへんやん
192: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 12:07:27.81 ID:JOcycAFk0
店がきたない
底辺御用達感すごい
底辺御用達感すごい
194: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 12:07:33.75 ID:FJixUuM60
美味しくないくせに良いところがないから
196: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 12:07:35.90 ID:Nqqola4qr
明日から復活する豚めしを信じろ
199: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 12:07:53.88 ID:9jTeVqAwd
ネギ塩豚カルビ無くなって行く価値も無くなったわ
208: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 12:08:07.77 ID:0fMjY0KE0
他2社が美味しいって訳ではないけど松屋の米は口に合わんわ
210: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 12:08:16.11 ID:gcAjPWFEM
味で言うと吉野家1強やしな
222: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 12:08:47.32 ID:gDC9fDNed
自宅付近に松屋しかないから松屋ばっか行っとるわ
ホンマは別の所試したい
ホンマは別の所試したい
230: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 12:09:15.58 ID:qz8SsrZO0
松屋は定食屋や
焼肉できる鉄板あるのって松屋だけって聞いたけど
焼肉できる鉄板あるのって松屋だけって聞いたけど
232: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 12:09:19.69 ID:8GkGT4DBa
牛丼値上げするなら他のは据え置けよ
一気に全体が100円くらい上がった印象
一気に全体が100円くらい上がった印象
248: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 12:10:06.83 ID:OEm7LZhZd
定食高すぎてその金で他の店行くかってなるから
273: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 12:11:18.44 ID:jpE0guDfr
ワイ松屋しかいかないんやけどな
321: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 12:13:26.11 ID:ml4oRSMqd
鍋メニューの牛キムチ鍋は
牛皿に割り下とキムチとかをぶち込んだだけで
ガッカリした
前の豆腐チゲはきちんと汁も専用だったのに
牛皿に割り下とキムチとかをぶち込んだだけで
ガッカリした
前の豆腐チゲはきちんと汁も専用だったのに
346: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 12:14:35.59 ID:s6tyZM8EM
松のやでカツ丼食うとちょっとだけ幸せ
432: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 12:19:02.95 ID:7pn05mWtd
松屋だけ店内汚くない?うちのとこだけかな
443: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 12:19:37.98 ID:uUO8czhv0
>>432
すき家汚えなあって思ってたけど最近は汚い松屋多いな
すき家汚えなあって思ってたけど最近は汚い松屋多いな
446: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 12:19:44.72 ID:ZtAdC7yMr
>>432
汚いで
セルフが多いから店員が台拭きにくるわけでもない
汚いで
セルフが多いから店員が台拭きにくるわけでもない
474: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 12:21:26.63 ID:mH3jbBpsd
すき家はまぜのっけが神
475: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 12:21:27.45 ID:ai5u+njZ0
松屋はサラダがおいしくない
553: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 12:25:33.87 ID:MUrh4MmCr
すき家はセルフ店舗増やし出してきて逆にめんどくさい
569: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 12:26:30.78 ID:fWXW2FMPp
>>553
松屋の方がセルフ店多いイメージあるわ
松屋の方がセルフ店多いイメージあるわ
579: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 12:26:52.73 ID:/8wkXaXZ0
今豚汁飲んでるけど熱すぎだろ
火傷しそう
火傷しそう
584: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 12:27:17.66 ID:IN6Paf690
>>579
それはええやろ🤗
それはええやろ🤗
636: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 12:30:25.05 ID:2RoAfd0x0
近くに松屋できるわ
すき家しかなかったから助かる
すき家しかなかったから助かる
654: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 12:31:25.42 ID:XpPqdFa7d
松屋が内装が暗いから余計に汚く見える
687: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 12:33:34.81 ID:FVyoat20p
ゴロゴロ肉まずい
アレで値上げは悪手だと思う
アレで値上げは悪手だと思う
713: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 12:35:02.59 ID:a31GUYZjr
松屋は期間限定の商品食いに行くところやろ
728: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 12:36:21.08 ID:cwDcJqEL0
松弁ネットとかいう神
20%還元のときに使いまくったわ
20%還元のときに使いまくったわ
741: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 12:37:23.60 ID:dNkFU9omr
今のビビン丼マジでクソ
前の奴返してくれ
前の奴返してくれ
765: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 12:39:23.22 ID:RO1WQViDa
煮込みビーフカレーは値段の割に内容が貧弱すぎるわ
791: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 12:41:22.58 ID:4pl2HDQda
カレー買って帰った
死ぬ程旨かったけどな
死ぬ程旨かったけどな
801: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 12:42:01.30 ID:iPyBAEAL0
松屋系列のカレー屋そんなハマらんかったな🤔
813: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 12:42:37.25 ID:4pl2HDQda
>>801
マイカリーってやつ
マイカリーってやつ
819: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 12:43:04.85 ID:aEDfhiO1M
ワイが入らない理由は店の清潔感やな
856: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 12:46:22.40 ID:YS/89vki0
牛丼カレーどんぶり定食全部80円近く値上げしたらそりゃ客足遠くなりますわ
858: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 12:46:41.94 ID:FVyoat20p
値上げしてもいいけど味も改良せーや
味はむしろ劣化してるじゃねーか
味はむしろ劣化してるじゃねーか
859: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 12:46:44.63 ID:lNNBKl6XM
味噌汁付いてくる松屋しか勝たん
893: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 12:50:28.13 ID:Qb/72BLXd
明らかにまずくなった
ワイは松屋好きだったからわかる
ワイは松屋好きだったからわかる
900: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 12:51:11.42 ID:EK+C2kjD0
>>893
素材が変わってるんだろうね
より安いものに
素材が変わってるんだろうね
より安いものに
896: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 12:50:39.45 ID:G8kolBEk0
メニューも改悪多いしな
ねぎ塩豚カルビ丼好きだったよ
ねぎ塩豚カルビ丼好きだったよ
903: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 12:51:20.22 ID:zHYmGvoZM
吉野家が強いわ
おかわり自由だし唐揚げもうまい
おかわり自由だし唐揚げもうまい
816: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 12:42:42.26 ID:D6RRsfjb0
ワイの家の近く松屋ばっかりやわ
298: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 12:12:19.87 ID:6mrvHtOG0
肉変えたのか硬くなってから行ってないわ
282: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 12:11:42.97 ID:pu3d74FZr
前久々に松屋行ったけどうまかったわ
新メニューかなんかやったと思うんやが
新メニューかなんかやったと思うんやが
◆【悲報】中条あやみさん、「ケツがでかい」という致命的欠点を抱えてしまう (画像あり)
◆【悲報】東大前ジョーカー、スポーツ大会に卓球で出場 B群の生徒に負けると「あっ! 俺、理Aだったわ」
◆【悲報】NHK、明らかに不穏な動きを見せ始めるwwwwwwwwww
◆【悲報】ラーメン屋「本当にウチでいいんですか?????????????」
◆【深刻】日本で「働かない15歳〜39歳」が急増、彼らは普段なにをして過ごしてるのか…
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1643597876/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 16:23 ▼このコメントに返信 他と比べてバリエーションなさすぎなんだよね
パクってでも種類増やせ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 16:23 ▼このコメントに返信 たしかになんで松屋だけ店内であんな虫飛んでんのか謎
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 16:24 ▼このコメントに返信 牛丼だけなら3つの中で一番美味い
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 16:25 ▼このコメントに返信 俺が全く行かなくなったのがでかいやろなぁ、3.5%ならちょうど計算合う
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 16:25 ▼このコメントに返信 牛丼がびっくりするぐらいまずいから
ついでに味噌汁も無料でもいらないぐらいまずいから
とにかくまずいから
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 16:25 ▼このコメントに返信 セルフの店って聞こえはいいけど店員の負担が減って客側にメリットがなさすぎるんだよな
ローソンがやたらセルフレジ推してくるのと似た空気を感じる
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 16:25 ▼このコメントに返信 限定メニューがニンニクでごまかすか味が濃いだけ美味くても一回食えば十分
東京だと店舗ありすぎてどこでも食えるからわざわざ行かない
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 16:26 ▼このコメントに返信 カレー値上げしすぎ
あれでカレー層がかなり減った
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 16:27 ▼このコメントに返信 福島しすぎ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 16:28 ▼このコメントに返信 立ち食いの延長なのに社長勘違いして姑息な小刻み値上げ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 16:28 ▼このコメントに返信 いや、味じゃなくて立地ってどっかで言われてなかったか?
すき家はファミリー狙いでいろんなとこに建てる
吉野家はバランスよく
松屋は学生やリーマン狙いで都心や会社の近くに建てる
結果、コロナからのリモートワークで松屋の周りにだけ人がいなくなってボロ負けしたとか
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 16:29 ▼このコメントに返信 セルフの受け取りカウンターで俺の牛めしの上でマスクずらした爺と店員がベラクチャ喋ってくさるの見てから行くのやめた
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 16:29 ▼このコメントに返信 >>1
むしろバリエーション多いやん
毎月新定食作ってるし
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 16:30 ▼このコメントに返信 松屋エアプか?営業時間について触れろ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 16:31 ▼このコメントに返信 松屋はワンオペだからかわいそうで店にはいるの躊躇する
だから行かなくなった
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 16:31 ▼このコメントに返信 松屋好きなんだが時短になってからあまり行かなくなってしまったわ。松屋は弁当よりも丼で食いたいからな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 16:32 ▼このコメントに返信 松屋は定食屋だろ
牛丼屋じゃなくて定食屋と比較しろ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 16:32 ▼このコメントに返信 シュクメルリ今年やらなかったせいでそれ目当て分純減したんじゃね?
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 16:33 ▼このコメントに返信 >>14
未明3時から早朝5時の時間帯やってないの痛いね
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 16:35 ▼このコメントに返信 松屋マジで汚い
セルフ店の席ベトベトしてて米や干からびた紅生姜とか毎回落ちてる
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 16:37 ▼このコメントに返信 >>5
牛丼の味に言うほど差があるか?
マックとロッテリア比べてマックの方が不味いって言ってる様なもんだぞ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 16:38 ▼このコメントに返信 >>4
どんだけ食ってんだよ
丼だけに
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 16:38 ▼このコメントに返信 米12
爺や体育会系って喋る時に何故かマスクずらしたり外すよな。
あれ何でだろ。
感染減らないはずだわってといつも思ってる。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 16:39 ▼このコメントに返信 期間限定メニューが高いんだよな
マズいわけじゃないんだけど、やよい軒と同じ金額ならやよい軒行くわ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 16:39 ▼このコメントに返信 ネギ塩豚カルビ丼が劣悪なゴミになってから行ってない
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 16:39 ▼このコメントに返信 定食頼むと割といい値段して定食屋で良くねってなるからしゃーない
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 16:40 ▼このコメントに返信 松屋は、松屋を潰して
松のやとマイカリー食堂を増やせ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 16:40 ▼このコメントに返信 ハンバーグ戻して
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 16:40 ▼このコメントに返信 吉野家、すき家は牛丼屋だから持ち帰りという感じになるが
松屋は定食屋だから持ち帰りのハードルが心理的ハードルが上がる。
この売上の差異はコロナでどれだけ持ち帰りがあるかだからな。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 16:45 ▼このコメントに返信 肉がまじでまずい
焼きキムチはうまかったけど肉減らしてキムチ増やしてくれ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 16:45 ▼このコメントに返信 定食ゴリ押しになったこと
近場がセルフ式で不衛生になって
行くことが減ったな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 16:49 ▼このコメントに返信 >>6
店員の負担が減るとかコストカットとか異様に嫌う客がいるけど
なんで表面的にしか考えないのかね
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 16:51 ▼このコメントに返信 松屋や松乃屋ってカウンター席でもサビサビだったり、たしかに汚い店が多いんだよな。
その意味で吉野家はそれなりに洗練されてる
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 16:53 ▼このコメントに返信 米33
単純に人員が足りてない
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 16:55 ▼このコメントに返信 みんながすき家すき家いうから富豪のワイが食べに行ったら
牛肉の味がなくて「ダンボール食べてるみたいだった」
みんなこんなの食べてるんですねって思って勉強になった
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 16:56 ▼このコメントに返信 米35
マウントとって満足した?
かわいそうだね
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 16:59 ▼このコメントに返信 昔、好きだったんだけど、
なんか突然米飯が尋常じゃなくまずくなって行かなくなった。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 17:00 ▼このコメントに返信 米35
すき屋もすき屋でジャンキーなだけやぞ
すき屋が美味いって言ってる連中はバーガー屋で言えばマックばっか食ってる連中と一緒
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 17:00 ▼このコメントに返信 クソみたいな券売機も影響ありそう
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 17:01 ▼このコメントに返信 米36
ヒント:ダンボールの味がわかる
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 17:01 ▼このコメントに返信 松屋広報
「今回のトンテキは以前のトンテキと比べて、(上から見える)面の部分を大きくしました。ただ、厚みは以前よりも薄くしているので、ツイッターなどでは『小さく見えてしまう』といった声が聞かれているのかなと思います」
さらに部位を変更したとか言ってるが昔の厚切りトンテキ定食を返してほしい
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 17:02 ▼このコメントに返信 つつじヶ丘の松屋はにいちゃんの態度がめちゃ悪い。トイレ行った後手洗いがいい加減 客が食べた後もすぐ片付けない。食いちらかした机ばかりで どこで食べろというのか。。。。全体に汚いし。本部にクレーム出したらにいちゃんは少しいなかったけど いつだったかまた戻ってきてた。そしてまたおんなじく片付けない。もう嫌になって行かなくなった。松屋自体はまあ嫌いじゃないし、好きなところもある店なんだけど つつじヶ丘には行きたくないと思ってた。そのうち松屋には全然行かなくなってた。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 17:03 ▼このコメントに返信 >>32
コストカットした結果値段据え置きならまだしもバンバン値上げしてるから
しかも不衛生って声が多いし人件費カットしただけじゃねえか
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 17:03 ▼このコメントに返信 松屋は創業ビーフカレーを食いに行く店
あの味だけは他で食えない
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 17:06 ▼このコメントに返信 ごろチキを定番化しないから
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 17:06 ▼このコメントに返信 値段上げるのが正義みたいな風潮だけど
「安いから選ばれてた」っていう店なのかどうかは一度立ち止まって考える必要あるよね。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 17:09 ▼このコメントに返信 米20
床はヌルヌル、テーブルは汚れだらけ給茶機の茶渋ヤバすぎ
米34
セルフ方式にしたことで人減らしてご満悦なダメ企業
米39
あの券売機の使い勝手の悪さは逆にすごい
それでも大好き松屋♡
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 17:10 ▼このコメントに返信 松屋は早くチキン定復活させろ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 17:15 ▼このコメントに返信 マジでなんでだろう
松屋のメニュー普通にうまいのに
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 17:16 ▼このコメントに返信 散々な言われようで草
学生の頃はよく行ってた
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 17:20 ▼このコメントに返信 ビビン丼が劣化してから行かなくなったな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 17:21 ▼このコメントに返信 毎回思うけど肉質なんか関係なくて
吉野家みたいに脂身多い屑肉が一番牛丼に合うねん
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 17:22 ▼このコメントに返信 豚生姜焼き定食がまずくなってからまったく行ってない。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 17:23 ▼このコメントに返信 普段より高いプレミアム牛丼出します
からの普通の奴をプレミアムの値段にします
クソかよ
まぁ牛丼屋の中では一番よく行くけど
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 17:23 ▼このコメントに返信 Amazonで頻繁に安売りしてるからわざわざ汚い所に買いに行かなくて済む
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 17:27 ▼このコメントに返信 >>11
これ
吉野家松屋は郊外でも見かけるけど
松屋は駅近オフィス街繁華街でしか見ない
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 17:28 ▼このコメントに返信 あのペラッペラで油ぎった焼き肉定食に戻して欲しい。厚切り肉あんま美味くないねん。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 17:28 ▼このコメントに返信 >>56
間違えた吉野家すき家だわ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 17:29 ▼このコメントに返信 カレーの味変わってから行かなくなった。
パサついた肉とカレーのコンビが良かったのに
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 17:32 ▼このコメントに返信 松屋に限った話じゃないけどキムチとかいう万人受けしない食い物をねじ込んでくるのやめてほしいわ
臭いが漂ってきただけで食欲失せる人もいるんですよ…
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 17:32 ▼このコメントに返信 こいつらいつも不味いって言ってんな
じゃあ行くなよ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 17:32 ▼このコメントに返信 松屋は衛生面が無頓着すぎるから行かない
無いわ、本当に
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 17:34 ▼このコメントに返信 松屋の厨房でゴキブリが徘徊してて、店員が無反応だったの見てから行ってない。
汚すぎる。衛生どうなってるんだよ。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 17:37 ▼このコメントに返信 豚めし290円、カレー290円、デミタマ580円のころは毎日お世話になってた
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 17:41 ▼このコメントに返信 食べ物に対してとやかく言わない自分でも厳しい チェーンだったら かつや 天や 福しん あたりのいく
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 17:42 ▼このコメントに返信 すき屋が売り上げ増!って、近所の所が撤退しちゃった例もあるから、全部が全部調子言い訳じゃないからなぁ。
むしろそういう所を削ったから売り上げを増やしたとも見れる。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 17:44 ▼このコメントに返信 時々、妙に松屋推しする奴いるけど、松屋は普通に値上げや改悪したりブレブレで定番が安定しないから行って無いと何でや?ってなるからな。土方とか外回りの人は食いたいもんが無くなるから行かなくなるんや。後、ワイは味噌汁風塩味湯とかより、鶏肉が中国やブラジル産の安い鶏肉の嫌な臭さが無理だから。ハンバーグとかも臭さはあるがそんな気にはならんから良いけど、ハンバーグ系はコロコロ変動あり食いたいのに改悪やメニューから消滅とかで「は?」ってなるから行かないや。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 17:46 ▼このコメントに返信 なんJ民「緑肉とかwマックはオワコン!やはりモスの時代よ、俺たちは"本物"が分かってる!」→マック大復活、モス失墜
なんJ民「3種のチーズ牛丼略してチー牛wすき家行く奴は陰キャ!やはり松屋よ、俺たちは"本物"が分」→すき家好調、松屋右肩下がり
草
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 17:49 ▼このコメントに返信 券売機がクソだからだろ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 17:49 ▼このコメントに返信 底辺が行く店と言っておきながら味に文句言ってるお前らって一体・・・
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 17:49 ▼このコメントに返信 ライスおかわり自由はいらないと思うわ。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 17:50 ▼このコメントに返信 たかが松屋の分際で980円のメニューとかあって驚いたわ。その値段なら普通、他で食うわ。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 17:52 ▼このコメントに返信 うまトマを通年にしてくれ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 17:55 ▼このコメントに返信 松屋は成人男性客ばっかだからな
すき家は女性客やファミリー層も多いのに
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 17:57 ▼このコメントに返信 味や値段は他とそんな変わらんけど券売機が変更になってメニューがわかり難くなったな
これが食いたい!で行ってる人はいいけど一見さんはまず何があるかわからない
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 17:57 ▼このコメントに返信 最近の松屋って味とか素材上げる代わりに値段も上げてくるじゃん
1000円超えのもん多すぎ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 17:58 ▼このコメントに返信 シュクメルリは恒常でいいのに
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 17:59 ▼このコメントに返信 焼キムチ牛めし キムチ牛鍋セット 売上延ばす気ゼロ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 18:01 ▼このコメントに返信 >>22
宮迫レベル
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 18:01 ▼このコメントに返信 米78
どっちもうまいで
なお値段
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 18:03 ▼このコメントに返信 食券システムが嫌い
新しいメニュー試してみたくても後ろに人がいたら急いで決めないと感あるし、逆にめっちゃ待たされることも多いし
店員が食券取りにこないとイライラするし
あと牛めしえらばなくても結局牛肉食うことになるしすぐ飽きる
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 18:03 ▼このコメントに返信 松屋は肉の量が減ってるし肉の品質も落ちてるのが露骨に分かるからもう行ってないな
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 18:04 ▼このコメントに返信 >>75
ご飯大盛り無料の券が無くなったのが面倒だわ
いちいち店員に言わないといけなくなって
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 18:05 ▼このコメントに返信 フードコートならともかく自店舗でセルフは完全に失策だろ
テーブル席もあったがそんなシステムの店に家族連れで来るのは稀
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 18:07 ▼このコメントに返信 >>60
漬物の類で日本で一番売れてるのがキムチだから、そこまで嫌いな人はごく少数派だよ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 18:08 ▼このコメントに返信 >>39
ホント、あれ分かりづらくて困る。何年か前都内の松屋で年配の客が券売機の押し方が分からなくて怒っていた。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 18:09 ▼このコメントに返信 すき家と松屋でここまで客層が違うってのも凄いな
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 18:13 ▼このコメントに返信 松屋で初めて食べたらサラダが消毒薬の酸っぱい味がしかしなくて2度と食わないって思った
容器とかもなんかベタベタしてて気持ち悪いし衛生面最悪
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 18:15 ▼このコメントに返信 俺が好きだから問題ない
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 18:16 ▼このコメントに返信 >>13
増えた商品がいつどこでも食えるといいね
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 18:17 ▼このコメントに返信 ソーセージエッグ定食好きなんだけど少数派なの?
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 18:22 ▼このコメントに返信 >>71
松屋は男性客ばっかだからライスおかわり自由は必要だろ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 18:23 ▼このコメントに返信 >>21
差があるから驚きなんだよ
マックなんて比較するのも失礼なぐらい松屋は不味い
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 18:26 ▼このコメントに返信 ビビン丼を元に戻してくれ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 18:29 ▼このコメントに返信 牛めし250円にもどしてよ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 18:34 ▼このコメントに返信 なんであんな肉パッサパサなんや?、煮込んでるはずなのになんでなんや
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 18:35 ▼このコメントに返信 味が一番良いのは、吉野家。
2番が、すき屋。
松屋は、正直自炊した方がマシ。
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 18:39 ▼このコメントに返信 焼肉定食の値段が上がって肉が減った。俺にとってはそれが理由だな。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 18:43 ▼このコメントに返信 トンテキとかを、一度焼いてためておいて、注文が入り次第再加熱して味付けしているから不味い。
再加熱も、適当な強火でガシガシやるから焦げ焦げで食べると苦い。
手抜き仕事で、不味いから。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 18:46 ▼このコメントに返信 キムカル丼しか勝たん
101 名前 : まじで投稿日:2022年01月31日 18:47 ▼このコメントに返信 松屋なんか元からクソマズでしょ。
ヘンな油と増粘剤と着色料で味オンチしか食べない。
テイクアウト優勢になって、家に持ち帰って食べる事で、家族間の「率直な意見」を交換した所、
「やっぱクソマズだわ」って目が醒めたんやろ。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 18:50 ▼このコメントに返信 ・値上げしたのに不味い。肉が糞
・朝食セットが糞
・何故か他の牛丼屋と比べて反ワクみたいな社会不適合者が多い
残当
103 名前 : まじで投稿日:2022年01月31日 18:52 ▼このコメントに返信 松屋には味音痴の友人の誘いで3回くらい行ったけど、3回とも夢に見るくらいまずかった。
カレー、牛丼、カラーの順に3回経験したけど、
カレー・・・カレーがマズイわけが、、、マズイ!!!!
牛丼なら、、、えええ?ま、、まずい!!
カレーがマズイなんて、やっぱりおかしいよね。もっかい食ったろ。まっっず!!!
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 18:54 ▼このコメントに返信 驚くべきことに松屋の味噌汁は10年ぐらい前に比べたらこれでもかなりましになったんやで
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 18:54 ▼このコメントに返信 水頼んだ女性に3分の1しか水入ってないコップを叩きつけるように出した店員を見た時に終わってるなと感じて10年ぐらい行ってない。なくても困らない。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 19:01 ▼このコメントに返信 テイクアウト用の席で待てって言われたから待ってた
テイクアウトのお客様ーって呼ばれたんで立ったら、カウンターに座ってたやつに渡してた
そんな恥かかせた松屋には二度と行かぬ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 19:02 ▼このコメントに返信 創業カレーがここ最近は毎回ぬるい
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 19:03 ▼このコメントに返信 なか卯は舞台にも立てんのか?
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 19:10 ▼このコメントに返信 あのシステム不便だよ
つゆだくとか持ち帰り直盛りとか相変わらず店員に告げなきゃならないのに
店員は奥のキッチンでワンオペで動いてることが多くて声が通り難くてイライラする
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 19:19 ▼このコメントに返信 松屋はカレーがうまい
ほかはクソ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 19:24 ▼このコメントに返信 レギュラーメニューを値上げし過ぎだ。
ランチぐらいしかお得感がない。
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 19:29 ▼このコメントに返信 松屋はニンニクくせーんだよ
労働者が食えないような飯売ってんじゃねえぞ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 19:30 ▼このコメントに返信 松屋の不味さは異常
すべて油っぽくてニンニク臭すぎて食えたもんじゃねーわ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 19:34 ▼このコメントに返信 明日とんどん食いに行ってやるからのう
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 19:39 ▼このコメントに返信 あの定食で660円とかだろ
高いわな
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 19:59 ▼このコメントに返信 >>60
万人が喜んで食べてるものをお前だけのためになくしたりしないだろう
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 20:02 ▼このコメントに返信 松屋ワンオペってマジ? 地元の店舗くらいしか行かないけど、どちらも店員2〜3人いるわ。 セルフ方式になってから、テーブルとかがちょっとというのは分かる。あとは値段も元から高めだったけど、数年前から定食は頼む気が一切しない。あと、個人的に頻繁にやる朝鮮メニュー推しは糞。まあ不満の方が多いけど、手早く食事を牛丼屋で済ませようとなったとき、選択肢として他のチェーンの店舗がないから仕方ない。
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 20:06 ▼このコメントに返信 >>1
あかん理由は色々言えるがな。出店の場所の考え方とか。
だが旨い店なんだよ。すき家吉野家に比べたら。もっと残ってほしいがなぁ。
あえて言うならサラリーマンは金落とさなくなったってのが大きい。高いとすぐに離れる。そういう層相手に1食500円オーバーの影響は大きい。
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 20:10 ▼このコメントに返信 俺にはしょっぱい
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 20:16 ▼このコメントに返信 朝飯はいつも松屋だけど
なんというか
余計な事を…っていうメニュー改編はままある
味噌汁とかは出汁分が増えて
マシになったとおもうけどね
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 20:16 ▼このコメントに返信 テーブルのチープさとタレの容器の底辺感が凄い
昭和の小学校ならあれでも違和感ないんだけどな
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 20:31 ▼このコメントに返信 値上げしたせい
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 20:40 ▼このコメントに返信 ぺら肉の定食とか牛丼はまずいけどハンバーグ系は他にないからたまに行ってた
ただついに値上げしてしまったからうまとま復刻ぐらいしか行く理由はなくなった
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 20:45 ▼このコメントに返信 すきやは券売機にネギ抜きがある
松屋はなかった
変更された情報を書かない限り一生松屋に入ることはない
ネギ抜き派なんて無視していいレベルだろうけど
俺は一生松屋には入らないだろう
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 20:46 ▼このコメントに返信 松屋のノーマル牛丼はすき家のノーマル牛丼より美味いと思うが。
ただし、トッピング加工がうまいのでノーマルでなければすき家の方が好き。
味付けって大事だな。
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 21:17 ▼このコメントに返信 「松屋フーズ」は色んな飲食店やりすぎやからや
それらがちゃんとシナジー生むのか今後次第やで
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 21:18 ▼このコメントに返信 >>125
すき家のノーマルはくどいんだよな
でもだからこそ、ネギ玉でさっぱりさせても美味くなるし、チー牛にしても牛側が負けることもない
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 21:24 ▼このコメントに返信 >>93
大盛肉増量に釣られて久しぶりに食べたけど何か「?」って感じな味だったねぇ
味噌お湯は相変わらずの味だったわw
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 21:43 ▼このコメントに返信 ブラウンエッグハンバーグが無くなったから行く理由が無くなったわ
なに本格風ハンバーグにしとんねん
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 22:01 ▼このコメントに返信 サラダにパプリカ入るようになって行くのやめた
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 22:23 ▼このコメントに返信 >>11
まともなコメントこれだけかよ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 22:27 ▼このコメントに返信 あのシステムと値上げ
あと何気に値上げしてないメニューは量減らしてるよね
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年01月31日 23:18 ▼このコメントに返信 >>8
甘くなったしな。
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月01日 01:04 ▼このコメントに返信 >>133
お子様でも食べれるカレーが必要ならすき家に行くよな
昔の(値段の割には)スパイシーなカレーなら存在意義あったのに
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月01日 01:08 ▼このコメントに返信 松屋は不味いんじゃなくて、あの値段で本格的な味付け方向に行ってるから、どうしても中途半端なんだよ
あれを「不味い」って表現しちゃうのはそれはそれで貧乏舌
すき家みたいなジャンクに振り切った味の方が「好き」っていうなら全く同意だけども
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月01日 01:54 ▼このコメントに返信 牛丼の味変わったからやろ
どんだけ妄想で書いてるやつ多いんや
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月01日 02:48 ▼このコメントに返信 近年の迷走で信を失ったんやね
あとリッチが悪い
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月01日 04:12 ▼このコメントに返信 松屋は好きだけど、とにかく丼に使ってる食器の見た目が美味そうじゃないんだよな〜
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月01日 05:20 ▼このコメントに返信 パサパサ肉→プレミアム→パサパサ肉に戻って本来の立ち位置になっただけじゃね
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月01日 07:27 ▼このコメントに返信 だいぶ前のネギ塩丼とか美味かったけど、改悪されて肉が分厚いゴムみたいになってあまりにも不味すぎで行くのやめた
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月01日 08:10 ▼このコメントに返信 セルフになって以降全然行かなくなったが、ますます悪くなってそうだな
店の前通りかかってもいつもガラガラだし
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月01日 09:25 ▼このコメントに返信 具がすくねえし白滝が入ってない
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月01日 13:49 ▼このコメントに返信 セルフはマジではらたつから行かなくなった
何度も回転してんのにテーブル拭きにすら来ないからずっと汚えし
客にはたらかせてるんだから値引きするのが筋
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月01日 15:30 ▼このコメントに返信 久しぶりに行ったらセルフになってて、そのせいでテーブルとかが汚かった。
確かに今思えば券売機は使いズラいかも。後ろに人がいるとプレッシャー。
すき家によく行くのは、そいうとこもあるかも。
各テーブルにタブレットあって、席に座ってからじっくり注文。
どこでもいいんだけど、何かわかんないけどすき家っていうのは、その微妙な差ではと。
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月01日 18:25 ▼このコメントに返信 11時〜14時のランチいいぞ
サラダたっぷりで体に良い
500〜550円で60〜70円引き相当
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月02日 02:13 ▼このコメントに返信 800円以上のを連発してて行かなくなったわ。800円出すなら定食屋に行く。
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月09日 19:46 ▼このコメントに返信 ネギ塩丼を改悪してから足遠のいてるわ
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月15日 19:44 ▼このコメントに返信 最大の好機に値上げしてるんだもんしゃあない
久しぶりに行ったら「豚肩ロースの豚焼肉定食」がなくなってた
仕方なく厚切り豚定食に豚汁と卵つけたら900円になってた
食べ始めたら大声でスマホでしゃべりながら店に入ってきたバカがずっとしゃべっててうんざりした
行ってもメリットがない