1: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:00:36.14 ID:wa34DCqK0 .net
まあ文字数満たしてれば単位くらいくれるやろ
3: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:01:07.72 ID:WkUWITbx0.net
これやろうとしたんやけどやばいんかな?
8: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:02:04.06 ID:wa34DCqK0 .net
>>3
まあ教授によるわ
でもやらずに後悔するよりは取り敢えず出しときたいやん
偶にザルな奴おるし
まあ教授によるわ
でもやらずに後悔するよりは取り敢えず出しときたいやん
偶にザルな奴おるし
6: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:01:24.70 ID:ut0L2Vm1r.net
草
5: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:01:22.35 ID:L6aMiNA6d.net
自分で何書いてるか見失いそう
【おすすめ記事】
◆小泉進次郎氏「レジ袋有料化を決めたのは前の大臣。僕は具体化しただけ。ネット上の批判は本当に陰湿で容赦ない」
◆小泉進次郎「政治は勝負をしなきゃいけない時がある。どうせ失敗するんだったら自分が納得のいく失敗の仕方をしたい」
◆小泉進次郎さんの政治家生命、ガチで終わった模様
◆【画像】竈門進次郎、発見されるwwwwwwwwwwww
◆小泉進次郎に対する正直なイメージ

◆【画像】16歳現役JK「グラビアを見た友達が『あんないいカラダしてたんだ』ってホメてくれました(笑)
◆PUBGにのめり込んだ少年が家族4人を射殺「リスポーンすると思った」
◆【画像】これがデザインで世界一を穫った日本車……
◆【悲報】 よしもとをクビになった芸人さん 次々と成功してしまうwwww
◆新入社員「ペットが死んだので有給とります...」ワイ「何死んだの?」新入社員「くちぱっち...」
◆小泉進次郎氏「レジ袋有料化を決めたのは前の大臣。僕は具体化しただけ。ネット上の批判は本当に陰湿で容赦ない」
◆小泉進次郎「政治は勝負をしなきゃいけない時がある。どうせ失敗するんだったら自分が納得のいく失敗の仕方をしたい」
◆小泉進次郎さんの政治家生命、ガチで終わった模様
◆【画像】竈門進次郎、発見されるwwwwwwwwwwww
◆小泉進次郎に対する正直なイメージ
7: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:01:53.03 ID:B4Ak+Bsm0.net
実際進次郎もレポートで使いまくってそう
9: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:02:06.93 ID:cgXznK1m0.net
ただの課題なら出すだけましやろ
11: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:02:37.61 ID:Lv9LSQDb0.net
今のままではいけないと思います。
だからこそ日本は今のままではいけないと思っている
だからこそ日本は今のままではいけないと思っている
13: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:02:46.08 ID:0ha/8qtJ0.net
政府公認だから存分にやれ
16: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:03:07.74 ID:Lv9LSQDb0.net
リモートワークのおかげでリモートワークできてよかった
17: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:03:23.11 ID:/+Cta9NT0.net
進次郎構文って馬鹿にしてるけど仕事で説明なりプレゼンなりしてると全員進次郎構文使いまくってるで
112: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:20:17.85 ID:90UIg51Fr.net
>>17
身内のミーティングなら直で「意味わかんないんだけど」から質問飛ぶだろ
身内のミーティングなら直で「意味わかんないんだけど」から質問飛ぶだろ
18: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:03:40.01 ID:Lv9LSQDb0.net
毎日でも食べたいということは毎日でも食べているというわけではない
文学かな?
文学かな?
19: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:03:40.71 ID:d9MlPN0d0.net
まあ間に文挟めば言い直すの間違いやないやろ
20: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:03:41.19 ID:0L+1rbOJ0.net
実際使ったら評価良かったぞ
教授やら政治家の人らってああ言う文すきなんか
教授やら政治家の人らってああ言う文すきなんか
45: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:06:29.11 ID:gEhIhlx30.net
>>20
強調の役割を持つから使いどころや頻度間違えなければ普通に有用や
強調の役割を持つから使いどころや頻度間違えなければ普通に有用や
24: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:04:12.67 ID:wa34DCqK0 .net
ちなみに「熱意を呼び覚ますことでモチベーションを引き出す」って書いた
単純計算で倍や
単純計算で倍や
33: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:04:56.89 ID:xtMnkME+a.net
>>24
やるやん
結構バレなさそう
やるやん
結構バレなさそう
35: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:05:13.81 ID:B4Ak+Bsm0.net
>>24
草
草
38: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:05:39.05 ID:7poQ9Hjf0.net
>>24
進次郎よりうまくやってるわ
進次郎よりうまくやってるわ
59: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:08:28.28 ID:S8ZC5mpAd.net
>>24
草
草
64: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:08:57.22 ID:3Lq9BIt20.net
>>24
やるやんぱっと見違和感なくそのまま読んじゃうわ
やるやんぱっと見違和感なくそのまま読んじゃうわ
78: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:14:10.04 ID:7p5GsEET0.net
>>24
プロやん
プロやん
82: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:15:00.76 ID:WHW+k1a/0.net
>>24
力こそパワー理論やめーや
力こそパワー理論やめーや
116: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:21:11.62 ID:90UIg51Fr.net
>>24
出来るな
出来るな
142: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:25:56.71 ID:Db41kUnMr.net
>>24
うまいやん…
うまいやん…
146: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:27:27.06 ID:id9yNAE90.net
>>24
覚醒進次郎やん
覚醒進次郎やん
25: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:04:17.00 ID:DxsZ7KkB0.net
気狂いそう
26: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:04:24.76 ID:Lv9LSQDb0.net
約束は守るためにありますから、
約束を守るために全力を尽くします。
約束を守るために全力を尽くします。
34: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:05:01.70 ID:d9MlPN0d0.net
>>26
別に違和感ないな
別に違和感ないな
37: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:05:38.36 ID:6iwbsHdcd.net
>>26
これは普通の文じゃないかな
これは普通の文じゃないかな
27: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:04:28.21 ID:hQIdQZSwd.net
考察の部分は割とそんな感じで埋めたりしたな
28: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:04:28.82 ID:uTO/3VDG0.net
進次郎構文と少しちゃうけど、最後の結論の段落とか上手いことまとめるの面倒だから最初の段落と同じこと書くのはある
30: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:04:48.42 ID:hQIdQZSwd.net
>>28
それは普通に正しいやろ
それは普通に正しいやろ
42: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:05:59.78 ID:uTO/3VDG0.net
>>30
せやろか
もう少し途中で書いた説明とかも含めてまとめるもんかと思ってた
せやろか
もう少し途中で書いた説明とかも含めてまとめるもんかと思ってた
76: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:13:11.92 ID:t+pLMfOid.net
>>42
基本的に、目的と結論は対であるべき
基本的に、目的と結論は対であるべき
127: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:22:58.22 ID:90UIg51Fr.net
>>28
正しい構成だろ
最初に結論書かないのは読み手のこと考えてないよ
正しい構成だろ
最初に結論書かないのは読み手のこと考えてないよ
29: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:04:33.30 ID:vthBwYBa0.net
〇〇である。つまり〇〇と考えられる。
32: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:04:54.86 ID:hA2JySwOp.net
ちょっと面白い
36: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:05:22.71 ID:in2JzDqA0.net
頭おかしなるで
39: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:05:42.72 ID:UXjmv+eo0.net
口で説明する時は進次郎構文使えるぞ
40: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:05:53.65 ID:fwRqmRhLd.net
結論→本論→結論の体系で書くのが一番楽だよな
44: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:06:23.47 ID:jS/tgpHU0.net
吾輩は猫であるということは猫なのだと思う
名前がまだ無いので名前はまだ無い
名前がまだ無いので名前はまだ無い
49: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:07:08.47 ID:f9WIb9YPd.net
とにかく文の量を稼ぎたい時に進次郎構文になるの正直分かるわ
51: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:07:19.63 ID:wa34DCqK0 .net
「(日本語)だから(日本語)」だとバレるから
「(日本語)だから(英語)」みたいにするのがコツや
「(日本語)だから(英語)」みたいにするのがコツや
54: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:07:48.99 ID:x5/I64l60.net
工夫すれば割と気づかれにくく多用できるよな
56: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:08:05.17 ID:efBjW3iD0.net
進次郎唯一の功績
58: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:08:27.30 ID:sm2VH2Pj0.net
卒論で進次郎構文使いまくったから彼のこと馬鹿にできなくなった
63: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:08:46.50 ID:wa34DCqK0 .net
トートロジーってスネ夫の赤方偏移コピペで知ったわ
80: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:14:20.51 ID:WHW+k1a/0.net
>>63
言語学や論理学でいうトートロジーってのは、例えば英語ではA is A.のAの部分がwarみたいな抽象的な概念を用いた単語がくることで初めて「理解や我慢が必要な活動に対して冷めた否定的なニュアンス」を意味するような、特定の文脈や形を持って初めて意味をなすものなんや
進次郎構文はなんの意味もなく同じことを繰り返してるだけでトートロジーとは呼べんのやで、ただアホなだけや
言語学や論理学でいうトートロジーってのは、例えば英語ではA is A.のAの部分がwarみたいな抽象的な概念を用いた単語がくることで初めて「理解や我慢が必要な活動に対して冷めた否定的なニュアンス」を意味するような、特定の文脈や形を持って初めて意味をなすものなんや
進次郎構文はなんの意味もなく同じことを繰り返してるだけでトートロジーとは呼べんのやで、ただアホなだけや
65: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:09:15.66 ID:d873CgMUa.net
多用せんかったら大丈夫やろ
67: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:10:16.75 ID:NL/ocyVz0.net
ランダム構文みたいな関数作ってや
72: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:12:00.80 ID:3sf7abbad.net
1+1=2=2
このくらいならセーフや
1+1=2=1+1=2
これはバレる
このくらいならセーフや
1+1=2=1+1=2
これはバレる
74: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:13:00.53 ID:FIV5enc1a.net
進次郎構文は「A=A」やから目立つだけでワイらも日常で「A=A´」くらいは普通に言っとるからな
85: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:15:19.10 ID:SuzOZCYz0.net
>>74
というかA≠A'のことも多いから本当にA=A'ならそれをきちんと言うのは大事なことやで
というかA≠A'のことも多いから本当にA=A'ならそれをきちんと言うのは大事なことやで
75: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:13:10.86 ID:nWb8vnwu0.net
アイツの書いた卒論とか読めないの?
89: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:16:05.39 ID:w6BCv205d.net
これからの時代、政府は賢く支出を制御せねばならない。
だからこそ、ワイズスペンディングをするべきだと思う。
どうや、進次郎×百合子構文にすればちょっとだけ見映えがよくなるぞ
だからこそ、ワイズスペンディングをするべきだと思う。
どうや、進次郎×百合子構文にすればちょっとだけ見映えがよくなるぞ
90: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:16:27.88 ID:XqK1KRN90.net
いかにくどい言い回しをして文字数稼ぐかが重要やからな
98: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:17:57.62 ID:d5coYgxT0.net
流石に卒論でおぼろげに46という数字が浮かんできたは使えへんやろな
104: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:18:50.23 ID:7p5GsEET0.net
>>98
出だしの辺りで使えそう
出だしの辺りで使えそう
101: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:18:38.41 ID:21lIngCG0.net
ワイ教養のレポート適当に出したら、新書みたいやって教授がわざわざメールしてきたんやが、これアカンのか?
107: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:19:06.99 ID:cgXznK1m0.net
>>101
褒め言葉やろたぶん
褒め言葉やろたぶん
108: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:19:24.33 ID:1F0Mu/6rM.net
>>101
新書じゃありません、Wikipediaです、って返しとけ
新書じゃありません、Wikipediaです、って返しとけ
110: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:19:44.92 ID:fKC4XQQ80.net
教授ってレポート読んでんの?
大教室授業だと全員分なんか読んでられんやろ
逆に研究疎かにしてレポートの祭典に時間さくような研究者なんて教授として招いて欲しくないんやが
大教室授業だと全員分なんか読んでられんやろ
逆に研究疎かにしてレポートの祭典に時間さくような研究者なんて教授として招いて欲しくないんやが
114: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:20:43.32 ID:z2ssum4wM.net
>>110
コピペチェッカーで適合率が低い順に高評価出してる教授は知ってる
コピペチェッカーで適合率が低い順に高評価出してる教授は知ってる
120: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:21:59.36 ID:fKC4XQQ80.net
>>114
英文のサイトをエキサイト翻訳突っ込んでそのまま乗せてたわい最強やったんやな
英文のサイトをエキサイト翻訳突っ込んでそのまま乗せてたわい最強やったんやな
126: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:22:43.49 ID:z2ssum4wM.net
>>120
最高評価や
最高評価や
122: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:22:18.10 ID:qe3m0uwYd.net
>>110
ワイの教授全部読んでるとか言ってたわ
ワイの教授全部読んでるとか言ってたわ
144: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:26:18.10 ID:fKC4XQQ80.net
>>122
読んでなくても読んでないとは言えんやろしなあ
ワイも5ちゃん見てるけど見てるか聞かれたら見てない言う
読んでなくても読んでないとは言えんやろしなあ
ワイも5ちゃん見てるけど見てるか聞かれたら見てない言う
134: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:24:20.63 ID:wa34DCqK0 .net
「取り組む」を「取り組みを取り入れる」って分けたのは流石にバレるやろか
まあええか
まあええか
139: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:24:57.30 ID:WHW+k1a/0.net
>>134
くどいけど問題ないやろ
微妙にニュアンス違うのわかるし
くどいけど問題ないやろ
微妙にニュアンス違うのわかるし
141: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:25:31.84 ID:E2TVWo29r.net
IT革命によって情報技術は大きな進歩を遂げ、またコロナパンデミックは私達に疫病の大流行をもたらし、その技術の浸透は元に戻ることのない不可逆的なものとなりました
こんな感じ?
こんな感じ?
145: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:27:09.91 ID:wa34DCqK0 .net
>>141
いけるやん
いけるやん
143: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:25:56.80 ID:ZpkI7Y85d.net
ワイの学科はひたすら進次郎構文繰り返すで
132: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:24:16.39 ID:66753jUEM.net
役に立つことあるよな
逆に役に立たない時には役に立たないけど
逆に役に立たない時には役に立たないけど
137: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 18:24:55.59 ID:+isGoSbi0.net
進次郎が支援者の双子ちゃんを両手に抱っこして、「(こっちは)4ヶ月?(こっちも)4ヶ月?」って聞いてる映像が流れて、勝てないと思った

◆【画像】16歳現役JK「グラビアを見た友達が『あんないいカラダしてたんだ』ってホメてくれました(笑)
◆PUBGにのめり込んだ少年が家族4人を射殺「リスポーンすると思った」
◆【画像】これがデザインで世界一を穫った日本車……
◆【悲報】 よしもとをクビになった芸人さん 次々と成功してしまうwwww
◆新入社員「ペットが死んだので有給とります...」ワイ「何死んだの?」新入社員「くちぱっち...」
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1643619636/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月02日 08:04 ▼このコメントに返信 どうでもいい
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月02日 08:08 ▼このコメントに返信 それ書くときじゃなくて書けないときじゃん
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月02日 08:09 ▼このコメントに返信 仕事のプレゼンでこんな構文使ったら二度と契約してもらえんわ
どんな次元のバカが揃った職場だよᴡ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月02日 08:14 ▼このコメントに返信 普通の会話で同じこと2回言うやつとか結構いるから、文章にしなきゃ使えそう
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月02日 08:20 ▼このコメントに返信 あたまおかしなるで
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月02日 08:21 ▼このコメントに返信 上で恐らく大学のレポートの話を職場にすり替えとるのはなんなんや。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月02日 08:24 ▼このコメントに返信 大学のレポートでは使えそうだけど教授がチェックする卒論とかだとチェック入りまくって三分の一くらいの分量になりそう
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月02日 08:26 ▼このコメントに返信 一番最後の草
これは勝てませんわ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月02日 08:29 ▼このコメントに返信 大目に見てもらってるだけなのに「ちょろいわw」なんて思ってるのか
審査する側なんて毎年腐るほどレポート見てるし、自分でも書くのに騙せてるわけねーだろ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月02日 08:31 ▼このコメントに返信 ワクチン会社から献金でも貰っているのかと疑いたくなるよね
今やる事かレジ袋
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月02日 08:34 ▼このコメントに返信 タイトル。政治とズブズブな濃厚だんごの関係
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月02日 08:36 ▼このコメントに返信 本日より上手に使うんじゃない!
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月02日 08:37 ▼このコメントに返信 俺が昔勤めていた大手企業のプレゼンであれをやったら
結構真面目に、ふざけてるのかって役員から注意され、上司の部長級が叱られ
次の週にはそいつ自身が異動になると思う
普通なら下見の段階で「こんなの出せるわけないだろ やりなおせ」ってなるわ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月02日 08:38 ▼このコメントに返信 人は少しだけ話してみたり、そいつに話をさせれば
バカ か 普通か 頭切れる奴か がわかる
小泉進次郎君がどこに当てはまるかは私は書かない。各自頭の中で考えてください
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月02日 08:41 ▼このコメントに返信 進次郎の真似とて退路を走らば即ち進次郎なり
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月02日 08:45 ▼このコメントに返信 そのうち物事の考え方も進次郎になってそう。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月02日 08:48 ▼このコメントに返信 論文はセクシーであるべきだからね
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月02日 08:52 ▼このコメントに返信 政治家は後ろ盾や金があればなれるのです
なぜならなれるからです
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月02日 08:53 ▼このコメントに返信 自分の選挙区の対抗馬は共産党の方だけです
なぜなら共産党の方一人が対抗馬だからです
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月02日 08:53 ▼このコメントに返信 >>13
そういう読みづらい文章書くから大手(想像)から追い出されたの?
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月02日 08:54 ▼このコメントに返信 滝野澤★クレスてぃ★の美しさと言ったら美しいのです なぜなら美しいからなのです
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月02日 08:56 ▼このコメントに返信 >>20
絶対に、自分の自信がないバカが承認欲求高めようと(笑)
絡んでくると思って書きました。やパリバカがかかった(笑)
マウンティング無職バカwwww
マウンティングで今日も承認欲求を満たす
★未婚童貞実家暮らしパラサイトシングル馬鹿★
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月02日 09:00 ▼このコメントに返信 >>20
就職できないとここまで卑屈になるんだな・・・・
結構真面目にかわいそうだね君。 友達とか彼女いないでしょ?
ここ1週間話したの母親だけじゃない?相談に乗るよ?
絡めるコメント探して絡んでも君の人生は好転しないですよ?
頑張りましょうよ?きっといいことあるって!まず努力をしましょうよ。現実逃避せずに。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月02日 09:04 ▼このコメントに返信 >>22>>23
こんなコテコテな顔真っ赤構文の連投久しぶりに見たわ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月02日 09:09 ▼このコメントに返信 >>24
効いてて草
おまえ未婚童貞実家暮らしのモンスターパラサイトシングル無職だよね?
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月02日 09:13 ▼このコメントに返信 >>3
ワイの職場や
テレワーク中もここにコメント書けるくらい緩いで
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月02日 09:17 ▼このコメントに返信 俺なら論理的な日本語になってない駄文は突っぱねるけどな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月02日 09:20 ▼このコメントに返信 こいつと同レベル以下が
年収700万円超の東大卒公務員や
日本の中枢にいる政治家に進次郎以外にも
大量にいるという
自由資本主義界における適者生存の闇
マクロンとかポリスとか
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月02日 09:24 ▼このコメントに返信 米3
進次郎「日本政府と、日本の大企業にはプレゼン通ったけど?脱炭素でT〇Y〇TAしにそうなの知らんの?w」
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月02日 09:28 ▼このコメントに返信 >>25
悪口は言われたくない事定期
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月02日 09:33 ▼このコメントに返信 >>29
プレゼンが見事だから通ったんじゃなくて、パパが偉い人だったからなんだよなぁ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月02日 09:34 ▼このコメントに返信 >>3
進次郎構文は結構優秀だと思う
一人で聞くと馬鹿にできるけれど、大衆の中で聞いて周りが賛同してると自分だけが理解できてない錯覚に陥る
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月02日 09:34 ▼このコメントに返信 現代風だったのだった
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月02日 09:45 ▼このコメントに返信 米26
仕事中になんJやって人のコメントに絡んでるのかこいつ・・・
どれだけ底辺な仕事なんだよ。 こんなバカでも入れる会社ってやだな。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月02日 09:47 ▼このコメントに返信 米30
いまだに定期とか使ってるあほいるんだな ていきぃ( ;∀;)ていきぃ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月02日 09:49 ▼このコメントに返信 >>3
日本政府です…
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月02日 10:05 ▼このコメントに返信 >>15
あたまおかしくなりそうな文章やめろ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月02日 10:08 ▼このコメントに返信 ボコボコにされた元大手(笑)くんがアンカーの付け方変えて他の人に絡みだしてて草生える
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月02日 10:15 ▼このコメントに返信 最後の()説明すこ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月02日 10:28 ▼このコメントに返信 >>1
ということはどうでもいい
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月02日 10:42 ▼このコメントに返信 文系のレポートって何?読書感想文のこと?
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月02日 10:46 ▼このコメントに返信 >>20
3行以上は読めない人?
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月02日 11:12 ▼このコメントに返信 >>36
んなわけあるかw
どうせ末端の窓際だろ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月02日 11:12 ▼このコメントに返信 >>42
読めないというか、(句)読点もろくに使えん奴の無意味に3行以上になった文章なんて読む価値ないでしょ
案の定、内容もしょうもないし
45 名前 : まじで投稿日:2022年02月02日 12:10 ▼このコメントに返信 毎日うんこしたい、ということは、毎日うんこしているわけでは無いという事
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月02日 12:26 ▼このコメントに返信 ちんこをこすり続けるからこそ、ちんこはこすり続けられるのです。
まんことちんこは違うものですが、違う理由があるからこそ、違うものなのです。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月02日 12:34 ▼このコメントに返信 >>7
まず先輩の添削の時点で突き返される
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月02日 13:23 ▼このコメントに返信 文系はこんなこと考えながら論文書いてるの?
読書感想文かよ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月02日 20:29 ▼このコメントに返信 ゆとりの学力低下
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月02日 20:30 ▼このコメントに返信 パズルをピッタリ合わす感覚の英語には通用しない。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月02日 21:27 ▼このコメントに返信 トートロジーは割とよく見る
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月03日 12:02 ▼このコメントに返信 137のエピソードでも分かる通り
一瞬で馬鹿だって思わせる能力がずば抜けてて
馬鹿の才能は簡単にマネできないなって思った
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月03日 12:17 ▼このコメントに返信 >>40
どうでもいいということなんです、つまりそれはどうでもいいということなんです
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月03日 22:31 ▼このコメントに返信 この発想についてボクが笑ったことはある意味草なわけで
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月04日 01:32 ▼このコメントに返信 >>35
なんか自分を傷付ける言葉を並べたり急に幼児退行したり可哀想になってくるな……
いい年して情けなくないの?