1: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:32:38.90 ID:zFGjF1f30 
レシート有料化とかやりそう



3: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:33:43.99 ID:6++Vuugp0
もう誰がなっても変わらんよ

6: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:34:08.61 ID:zFGjF1f30 
>>3
ええ…
じゃあもう猫にでもやらせれば?笑

5: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:33:55.49 ID:Me4sHhYzM
このほとぼりはなかなか冷めへんやろ

【おすすめ記事】

進次郎構文ってレポート書く時めっちゃ役に立つな

小泉進次郎氏「レジ袋有料化を決めたのは前の大臣。僕は具体化しただけ。ネット上の批判は本当に陰湿で容赦ない」

小泉進次郎「政治は勝負をしなきゃいけない時がある。どうせ失敗するんだったら自分が納得のいく失敗の仕方をしたい」

小泉進次郎に対する正直なイメージ

【えぇ】福田達夫総務会長「進次郎は人の心を掴む能力が高く英語もペラペラ。日本に必要な人だから長い目で見て」






7: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:34:09.73 ID:2/qzj1ZDp
流石に無いやろ…

9: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:34:34.75 ID:zFGjF1f30 
>>7
なるぞ
日本の総理大臣は世襲制だ

16: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:36:27.97 ID:2/qzj1ZDp
>>9
まじかよ日本終わったな

8: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:34:25.24 ID:zeAL4zqca
無理じゃね
潰されたし

11: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:35:09.54 ID:SL9hNAlWd
右腕の官僚がまともならワンチャンある

14: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:35:44.58 ID:NnJBYWB1C
どの世界線だよ

15: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:36:27.07 ID:zFGjF1f30 
ちなみに日本の政治家の世襲率は8割と言われておりこれは世界では類を見ない比率だと言われています

やばすぎへんかこの国

42: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:41:58.08 ID:UdbpdbW50
>>15
北朝鮮 はい論破

17: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:36:39.07 ID:Me4sHhYz0
日本の明るい未来予想図「中国は潰れて〜日本はロボット?AI?そんなん導入して〜」
マジでこのレベルの妄想しか「明るい未来予想」っていうのがない

50: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:44:22.80 ID:aaxgD7AN0
>>17
ロボットとかAIを開発する大企業やお金を出資する株主を目の敵にして
そんな金があるなら昭和と変わらない単純作業をやってる人にお金をあげてよ!とか言いだすガイジ首相が支持される国やぞ
まだある技術的優位も日本を衰退させた無能どもの自己正当化のために食い潰して終わりだろ

18: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:36:49.02 ID:QlN0Bft+0
進次郎が順調にキャリアを積み重ねているという事実

24: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:38:18.77 ID:zFGjF1f30 
>>18
親の力ってほんますごいで
やばたにえん

20: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:37:07.84 ID:8/TQ2eq20
真面目にどうなるのこの国

96: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:57:55.69 ID:1cDKDkEwd
>>20
そら衰退するだけよ
上は上で自分たちの利益しか考えとらんし

21: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:37:53.79 ID:zFGjF1f30 
関東学院大学が総理大臣輩出校になるとはなあ…

22: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:38:05.62 ID:CZvgN/XLr
我が母校関学から総理とか感慨深いわ
マウント取り放題やし

23: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:38:17.87 ID:S2kONZ6Za
実質3名しかおらん菅ちゃん派閥でしか地盤築けてなさそうやし無理やろ

27: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:38:59.63 ID:9r5rqu+LM
岸田→河野→高市→林→福田→進次郎
たぶんこんな感じ

29: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:39:10.13 ID:JZrTsh1Ga
進次郎その前に始末されるぞ

30: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:39:26.21 ID:D0Jvqmbvd
吉村が進次郎総理良いって言ってたの草や
維新もイケメンとイケイケムードで新自由主義進める小泉旋風模倣してるとこあるからやろうけど

32: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:40:14.05 ID:JZrTsh1Ga
このバカマジもんやから軽い神輿にもなれんぞ

39: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:41:24.66 ID:T3HqQuys0
ポンコツなの判明したからなれるか分からんぞ

43: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:42:06.29 ID:P4KBjoUsd
>>39
選挙つえーやつがなるんだよ
応援行って候補を勝たせられる奴

40: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:41:38.88 ID:/CLyBtq3d
進次郎はゲルと河野と一緒に岸田が消し去ったやん

53: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:44:47.25 ID:JOhrbw+z0
>>40
進次郎は重用されて勝手に無能晒しただけのような

41: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:41:53.74 ID:upkB0uUQ0
世襲それ自体は別に良し悪しない
頭悪いゴミ大杉

62: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:46:20.77 ID:Me4sHhYz0
>>41
「日本の世襲」について語ってるんやで
この流れで「世襲という概念」について語ってると思うのはバカやろ

44: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:42:18.16 ID:Me4sHhYz0
ワイがは「一部の政治家富裕層が少ない富を奪い合う」「一般市民は格安で働く・一発逆転を狙って食い物にされる」って未来になると思う
つまり南米の汚職国家みたいな感じ
日本滅ぶわ、って言っても外圧がないと底の底まで落ちていきながら滅ばず存続するだけや

45: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:42:34.61 ID:GbgNxAoed
もうなるのは既定路線やで
問題はいつなるかだけや

54: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:44:56.91 ID:T3HqQuys0
>>45
そんな奴はいっぱい居たけどなれんかった奴大勢いるで

95: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:57:36.78 ID:BHe8UaY00
>>54
変に野心出して造反とかしなけりゃ余裕でなるやろ

46: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:42:35.58 ID:3cGzv7tG0
金ないと資格すら与えられないってw

51: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:44:27.52 ID:I68YHPEla
小泉なってもそう変わらんと思う
安部も大概やし

55: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:45:03.26 ID:Xw8w8HkTa
総裁にさえなればオート総理という恐怖
自民から放逐されるか逮捕されるような不祥事でも起こさない限り安泰やろなぁ
こればっかりはワイらの票じゃ選択できんからな

60: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:46:18.11 ID:d6X4xic4d
進次郎は選挙でクソ大人気だから党三役どれかは確実になるしまた入閣したら今度は厚労省や外務省農水省あたりはありうる
そうなると必然的に50代も早々に総理に座るだけのキャリアは揃うことになる
80手前で引退だとしても20年以上総理候補やれるわけでそんだけやってりゃいつかはなるわ

63: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:46:55.80 ID:aaxgD7AN0
世界と比較してどうとか以前に単純絶対評価で
世襲と縁故で物事が決まって競争から逃げて責任を取らないで
未来の為に出資せずにバカの現状維持の為にお金を使う国なんて衰退して当然

70: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:49:55.72 ID:eD8FAuYU0
どんどん理三みたいな頭脳を候補者公募なりで入れていくべきやな

86: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:54:20.77 ID:4rKXDQx4a
一般ピープルが選挙費用払うの無理だよな
借金して失敗したら夜逃げ覚悟のギャンブル

88: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:55:05.51 ID:1cDKDkEwd
>>86
そのくせ文句あるなら選挙出ればええやんwって煽りするからな
あいつら性根が腐っとるわ

98: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:58:32.06 ID:6gXbnX4z0
なりたいやつがいないから仕方ないね
政治家なんて損しかしないんだからまともなやつはならんよそりゃ

100: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:58:35.27 ID:yO1gJrJKM
最後には明治維新みたいなことになりそうな気がしてしゃーない

105: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 17:00:30.08 ID:zFGjF1f30 
>>100
残念ながらもう国民にそんな元気はない
後もし次に維新を起こすなら天皇制も含めて上級貴族たちは完全に根絶やしにせんといかん
結局は維新も上級で権力争いしただけで、市民革命ではないからな

111: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 17:02:28.68 ID:aaxgD7AN0
>>105
でも日本の市民様って無能しかおらんからな
フランス革命は有能なブルジョワジーが世襲貴族を追いだしたから意味あるんやぞ

103: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:59:46.72 ID:Me4sHhYz0
「お前がなれよw」っていう捨て台詞よく見るけど、戦前戦後成し遂げられていないほどに盤石なんよな
まずは供託金の問題、次は与野党含めた既存勢力の問題
有能がどう立ち振る舞って当選しても選挙区で潰される可能性が高く、結局一人では成し遂げられないシステム
「国会内での多数決」において有利なのは世襲で、有能が世襲をまとめて多数は作っても「世襲の中に有能が一人」

「お前がなれよw」で解決するならとうの昔に解決してる

108: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 17:01:03.49 ID:eD8FAuYU0
普通に政治家としての人気は重要な指標やぞ
その点圧倒的や

110: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 17:02:08.16 ID:kl0hOrs50
>>108
官僚がルール曲げてまで忖度する人気は要らん
流石に法治国家捻じ曲げる水準はNGや

114: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 17:03:08.18 ID:zFGjF1f30 
冷静に考えてみーよ
安倍麻生の先祖って200年前も政治家なんだぞ
これおかしいだろ。他の国でもこういう例あるの?

74: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:50:58.70 ID:6ncg4q2aa
私が総理大臣になるということは私がこの国のトップになるということです

67: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 16:48:24.20 ID:e7F3Zr4da
それでも国民の意志に変わりはないやろ



【速報】アマプラ、明日の追加ラインナップが神すぎるwwwwwwwwww

【画像あり】アンガ田中 コロナ療養の影響で別人みたいになる

【悲報】最近の女さん「ワックスつけてる男は苦手、束感が嫌」

【速報】メジロ「チュンチュンチュンw」 警察官「ファッ?!これメジロの鳴き声やんけ!!」 →

【悲報】月間残業30時間の社畜さんの一日、悲惨すぎるwww


おすすめ

引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1643959958/