1: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:09:13.46 ID:+wGtlfGe0 .net
彡( )( )
3: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:09:34.28 ID:+wGtlfGe0 .net
なお通しプレイでのクリア者は0の模様
4: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:09:36.34 ID:qUPo2rWX0.net
倒されたん?
6: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:10:08.73 ID:+wGtlfGe0 .net
15: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:11:40.61 ID:qUPo2rWX0.net
>>6
はえー第一形態ノーミスの話は聞いてたがついに
はえー第一形態ノーミスの話は聞いてたがついに
【おすすめ記事】
◆お前ら『グラディウス』ってシューティングゲーム知ってる?
◆みんなが狂うほどやり込んだシューティングゲームって何や?
◆「日本人がシューティング好きじゃないから」アニメ風FPSが出ない理由を外国人が考察
◆もしシューティングゲーム総選挙があったらどのゲームに1票入れる?
◆【朗報】シューティングゲーム最高傑作、決まる(ただしFPS、TPSを除く)

◆【悲報】大怪獣のあとしまつ、久々にやべえクソ邦画が出てしまった模様wwwwwwwwww
◆【画像】ポケモン新作さん、親御さんをビックリさせてしまう
◆【悲報】3DCG、ガチのマジで限界突破wwwwwww
◆Twitter「『沢山食べる子』より、『沢山食べる"可愛くて細い子"』が好きなんでしょ?」
◆【悲報】妻「ワクチンを打つと、1年後にゾンビ化するらしいから絶対に打たないで」 →
◆お前ら『グラディウス』ってシューティングゲーム知ってる?
◆みんなが狂うほどやり込んだシューティングゲームって何や?
◆「日本人がシューティング好きじゃないから」アニメ風FPSが出ない理由を外国人が考察
◆もしシューティングゲーム総選挙があったらどのゲームに1票入れる?
◆【朗報】シューティングゲーム最高傑作、決まる(ただしFPS、TPSを除く)
5: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:09:43.68 ID:y44jJgno0.net
どどんぱち?
9: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:10:33.43 ID:h8FSRItpd.net
草
10: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:10:50.61 ID:QIHWY9z80.net
こんなことやってるからジャンルごと廃れるんだよ
11: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:11:24.36 ID:+wGtlfGe0 .net
>>10
遅かれ早かれやろ
遅かれ早かれやろ
14: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:11:40.52 ID:llPGTZKYd.net
>>10
また盛り返してるぞ
また盛り返してるぞ
23: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:12:36.93 ID:kGfTuppi0.net
>>10
怒首領蜂がなかったらもっと前に廃れてるわ
怒首領蜂がなかったらもっと前に廃れてるわ
12: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:11:27.39 ID:cQen+5+t0.net
簡単にクリアされたら悔しいじゃないですかとか思ってそう
13: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:11:29.98 ID:/FUaXqcOd.net
スローにしたら簡単そう
19: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:11:58.22 ID:+wGtlfGe0 .net
>>13
スローやコマ送りでクリアできたらリリースするらしい
スローやコマ送りでクリアできたらリリースするらしい
36: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:14:29.65 ID:gFZZ6YaVd.net
>>19
草
草
149: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:27:42.64 ID:zhW8dGpK0.net
>>19
理論上はできる(笑)と言い張ってるのか
理論上はできる(笑)と言い張ってるのか
151: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:28:06.43 ID:+wGtlfGe0 .net
>>149
ガチでそうやで
クリア者が出てないことを誇るような企業がやっとる
ガチでそうやで
クリア者が出てないことを誇るような企業がやっとる
17: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:11:47.29 ID:eMhvq75QM.net
シューティングってもっとスピーディーに避けて撃ってする方が楽しいと思うんやが
ただのイライラ棒やん
ただのイライラ棒やん
20: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:12:01.72 ID:/FHhAqeT0.net
20秒以上後までのルート考えないと積む系の弾幕ゲーか
24: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:12:45.46 ID:ZdpbgEhCd.net
これ避けられてるいうんか?
25: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:12:50.43 ID:bR7YpMoHd.net
こんなん無理やん
28: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:12:58.01 ID:7Dwqpfb+0.net
シューティングの時点でマイナーや
31: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:13:23.73 ID:tRzOj1gu0.net
東方でええな
33: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:13:53.37 ID:zS6Wap7tH.net
どどんぱち大往生のブラックレーベルやっけ?
35: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:14:09.17 ID:+wGtlfGe0 .net
>>33
全然違うわ
最大往生や
全然違うわ
最大往生や
34: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:14:01.80 ID:Wt0SuCU60.net
ようやっとる
40: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:14:52.94 ID:WS55uTdUp.net
回避無理ゲーで草
42: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:15:01.09 ID:DU8oUbVTd.net
こんなん人がやるゲームじゃないわ
48: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:15:42.37 ID:Kcz+KmSS0.net
実際マイナーやん
衰退しきったシューティングの上に弾幕系って袋小路もエエとこや
衰退しきったシューティングの上に弾幕系って袋小路もエエとこや
50: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:16:17.86 ID:qUPo2rWX0.net
>>48
延命治療みたいなもんやったと聞くなあ弾幕シューティングは
延命治療みたいなもんやったと聞くなあ弾幕シューティングは
49: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:16:07.10 ID:9zau2A0U0.net
東方は8割暗記やけどこれはほぼ動体視力の世界やからな
ボクサーみたいな奴じゃないと無理や
ボクサーみたいな奴じゃないと無理や
51: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:16:38.20 ID:+wGtlfGe0 .net
弾幕がなかったら縦シューは2000年を待たずに消えてたやろ
52: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:16:55.93 ID:JPvxlpAW0.net
処理落ちでクソ遅くなること前提の糞ゲー多かったよな
57: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:17:30.86 ID:+wGtlfGe0 .net
>>52
大復活BLはやりすぎだわ
逆に大往生は意地でも処理落ちしなくて難しすぎたけど
大復活BLはやりすぎだわ
逆に大往生は意地でも処理落ちしなくて難しすぎたけど
53: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:16:59.59 ID:61VeHNQDd.net
バランスがクソ過ぎて通常クリアがやりこみ認定されるRPG思い出した
58: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:17:31.26 ID:oa3r4rb20.net
そら廃れるわこんなジャンル
61: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:17:53.11 ID:EoBcX6Ll0.net
なんでこっちがワンパンなのに敵は何十何百と耐えれるんや?
63: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:18:13.35 ID:+wGtlfGe0 .net
>>61
わかる
どうでもいいけど気になる
わかる
どうでもいいけど気になる
62: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:18:00.32 ID:58cFF1480.net
これ避けられるのスゲーな
67: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:18:37.24 ID:WS55uTdUp.net
こんなの実際に避けれるもんなん?
ワイは絶対無理
ワイは絶対無理
68: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:18:43.21 ID:WWVTHA7D0.net
陰蜂撃破されたんか?
73: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:19:09.31 ID:H/trcwNx0.net
アケゲーの悪い部分を詰め込んだジャンル
79: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:19:52.53 ID:csqlfyrvp.net
もうクリアされてね
史上最難度シューティングはいかにして攻略されたか? 〜「怒首領蜂 大往生 デスレーベル」クリア者と開発者に聞く
https://www.4gamer.net/games/042/G004287/20101007030/
史上最難度シューティングはいかにして攻略されたか? 〜「怒首領蜂 大往生 デスレーベル」クリア者と開発者に聞く
https://www.4gamer.net/games/042/G004287/20101007030/
81: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:20:13.23 ID:+wGtlfGe0 .net
>>79
それ過去作
それ過去作
161: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:29:52.89 ID:csqlfyrvp.net
>>81
どっちのが難しいんや?
過去作のほう2018年に4人目のクリア者とかツイッターに出てて怖いんやが
どっちのが難しいんや?
過去作のほう2018年に4人目のクリア者とかツイッターに出てて怖いんやが
162: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:30:43.05 ID:+wGtlfGe0 .net
>>161
似たりよったりやな
似たりよったりやな
88: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:20:57.41 ID:3996WvdP0.net
弾のスピードが速すぎないか?
92: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:21:28.37 ID:+wGtlfGe0 .net
>>88
ラスボスだからな
ラスボスだからな
96: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:22:11.19 ID:XvB+o1oU0.net
弾が見えてるのは簡単にクリアされてしまうから
そろそろ画面の下半分真っ黒みたいなのが主流になるかな
そろそろ画面の下半分真っ黒みたいなのが主流になるかな
97: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:22:32.36 ID:+wGtlfGe0 .net
>>96
マインドシーカーで草
マインドシーカーで草
102: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:23:06.46 ID:drA0YoUSa.net
>>96
テトリスグランドマスターかな?
テトリスグランドマスターかな?
108: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:23:27.95 ID:CJVx4daQ0.net
怒首領蜂かと思ったら怒首領蜂だった
110: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:23:44.57 ID:PwkF/gdL0.net
シューティング離れてたやつは驚くやろうけど今度CAVEが東方新作作ることになったで
115: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:24:00.75 ID:+wGtlfGe0 .net
>>110
それ半年前くらいに見たわ…続報聞かないな
それ半年前くらいに見たわ…続報聞かないな
135: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:25:58.04 ID:vIIYhD7x0.net
>>110
発表見て以来すっかり忘れてたわ楽しみではある
発表見て以来すっかり忘れてたわ楽しみではある
114: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:23:59.25 ID:drA0YoUSa.net
わいシューティング超兄貴しかクリアしたことない
116: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:24:02.76 ID:iBB0elNw0.net
CAVEは箱の互換もっと働きかけてくれ
119: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:24:24.24 ID:yvwzc5amM.net
ボムがない東方みたいな感じなん?
129: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:25:17.30 ID:+wGtlfGe0 .net
>>119
ボムはある
あとハイパーっていう攻撃力上昇のシステムがある
ボムはある
あとハイパーっていう攻撃力上昇のシステムがある
123: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:24:46.52 ID:1fdJTOBq0.net
虫姫さまふたりのウルトラとかもこんなもんやろ
129: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:25:17.30 ID:+wGtlfGe0 .net
>>123
1.01デフォもイカれた難易度やな
1.01デフォもイカれた難易度やな
126: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:25:02.37 ID:eGXtf1WW0.net
最大往生をSteamに持ってくるか最新の箱で遊べる様にしろ
いつまで箱360を部屋に置いとかないとあかんねん
いつまで箱360を部屋に置いとかないとあかんねん
179: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:32:09.50 ID:qUPo2rWX0.net
>>126
持ってこられてもキーコンフィグできないからなあ
持ってこられてもキーコンフィグできないからなあ
136: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:26:16.76 ID:6ZzPM6cH0.net
東方、ファンの高齢化で動きについて行けなくなって廃れた説
142: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:27:01.74 ID:re0MWNPx0.net
時代を先取りしたエスプガルーダとかいう弾遅くする領域展開でTSするSTG
160: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:29:36.59 ID:2UNoIj7h0.net
>>142
はよ1をsteamに移植してほしいわ
2はいらんねん
はよ1をsteamに移植してほしいわ
2はいらんねん
144: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:27:16.17 ID:9WmtOt8z0.net
163: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:30:43.17 ID:dhLtoQGy0.net
陰蜂クリアされたん?
164: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:30:47.09 ID:1c6i9kLlH.net
逆にライト向けのシューティングとか出したら流行るんちゃうか
168: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:31:25.69 ID:+wGtlfGe0 .net
>>164
ライトがクリア後のスコアタすると思うか?
クリアだけなら1時間かからんのやぞ
ライトがクリア後のスコアタすると思うか?
クリアだけなら1時間かからんのやぞ
171: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:31:42.35 ID:khOlsWtw0.net
シューティングといいつつ躱すのがゲーム性になってるの嫌い
195: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:34:34.97 ID:vIHCloyDM.net
行き着く先はイライラ棒やし廃れるのも残当
199: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:35:24.41 ID:iepSMlef0.net
ユーザーへの嫌がらせしか考えてないようなジャンルは先細りしていく運命なんやね
203: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:35:37.86 ID:9D5D8Daj0.net
ワイ「TASで1フレーム毎にセーブ&ロード繰り返してクリアするで😁」
開発者「TAS使った時だけに切り替わるクリア不可のモード用意しといたで☺」
開発者「TAS使った時だけに切り替わるクリア不可のモード用意しといたで☺」
207: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:36:18.08 ID:31RD3Ahxa.net
シューティングゲーマーはほんといろいろおかしい
213: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:36:57.20 ID:Edvr+Gqj0.net
マイナーなのは事実やな
233: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:39:46.79 ID:DNF+r/zSa.net
開発者ですらクリアできないゲームを作っちゃいかんでしょ
241: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:41:14.00 ID:912O3u0KM.net
245: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:41:37.06 ID:qUPo2rWX0.net
>>241
そもそももっとメジャーなハードで出せなかったんやろうか
そもそももっとメジャーなハードで出せなかったんやろうか
223: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:38:27.88 ID:vIIYhD7x0.net
ワイにはデススマイルズぐらいの難易度が丁度ええ
221: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:38:00.97 ID:gwfrwdHn0.net
弾で画面埋まるなら他に幾らでも有るだろうけど怒首領蜂は弾速速すぎるわ
222: 風吹けば名無し 2022/02/05(土) 19:38:18.29 ID:qUPo2rWX0.net
CAVEの東方ゲーは結構楽しみにしてる

◆【悲報】大怪獣のあとしまつ、久々にやべえクソ邦画が出てしまった模様wwwwwwwwww
◆【画像】ポケモン新作さん、親御さんをビックリさせてしまう
◆【悲報】3DCG、ガチのマジで限界突破wwwwwww
◆Twitter「『沢山食べる子』より、『沢山食べる"可愛くて細い子"』が好きなんでしょ?」
◆【悲報】妻「ワクチンを打つと、1年後にゾンビ化するらしいから絶対に打たないで」 →
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1644055753/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 16:08 ▼このコメントに返信 動画見たけどまだ先がある感じで草生える
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 16:11 ▼このコメントに返信 高橋名人「シューティングゲームは撃ちゲーで壮快感が大事。避けゲーになって廃れた」
俺はシューティングやらんからこの評価が正しいかはわからない
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 16:12 ▼このコメントに返信 スピーディーに動き回れたらとか言っても残機制の弾幕ゲーと人間の動体視力じゃそれは無茶よ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 16:14 ▼このコメントに返信 >逆にライト向けのシューティングとか出したら流行るんちゃうか
パロディウスとかは楽しかったからああいうのが欲しいな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 16:17 ▼このコメントに返信 凄い世界だなぁ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 16:17 ▼このコメントに返信 一部の人が楽しめてるならまあいいか
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 16:18 ▼このコメントに返信 >>6
昔こんぐらい避けてたぞ、て思ってたけどこの弾速はキチガイじみてるな・・・
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 16:19 ▼このコメントに返信 開発「はえー、こんなのクリアできるやつ居るんだー」
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 16:20 ▼このコメントに返信 世間で評価されるのは有名大卒>>>>これをクリア出来る奴、だからな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 16:20 ▼このコメントに返信 1面の難易度が他のゲームの3面くらいの難易度
2面は何故かそこまで難しくない
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 16:21 ▼このコメントに返信 虫姫さまって続いてるんか?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 16:22 ▼このコメントに返信 だからSTGつまらなくなってやめたわ
これほどじゃないにしろゲームなのにハードル上げることだけに腐心してる作品増えすぎて萎えた
接待技術の研究放り投げたらそれはもうユーザーに甘えてるだけなんよ
色んなタイプがある中での一部のゲームだけがそうならいいけどジャンル全体がこんなノリになったら終わり
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 16:23 ▼このコメントに返信 米2
そのジャンルはスターソルジャーとかでほぼほぼ完成しきってたのがな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 16:25 ▼このコメントに返信 人間が壁すり抜ける確率はゼロじゃないみたいなゲームやな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 16:26 ▼このコメントに返信 陰蜂だと思ったらそうだった
出た当時は今までの隠しボスの弾幕の複合とか基地外過ぎて人類には不可能って言われてたな
レベル上げたら絶対避けるCPUすら撃墜される意味不明なこと起こってたし
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 16:26 ▼このコメントに返信 弾幕ゲーと音ゲーは難易度上げるぐらいしかゲームを拡張する術がないからこうなる
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 16:28 ▼このコメントに返信 難しいゲームにチャレンジしたくなる気持ちは分かる
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 16:28 ▼このコメントに返信 数%のコアゲーマー向けに調整した結果、数十%の大部分のユーザを失ったとさ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 16:31 ▼このコメントに返信 何万回の挑戦の果てに達成したんだろうか。
敬意しか覚えねえ。
つーかやっぱりフグ刺しよりも洗濯機が最難関なんやな。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 16:34 ▼このコメントに返信 米9
全一が東大工学部院生だった弐寺の恐怖
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 16:35 ▼このコメントに返信 「こんなん廃れて当然」って言ってる奴はなんも分かってないのに適当なこと言うなよ
これ高難易度モードの真ボスだから99.9%のプレイヤーには関係ない
最近のシューティングはちゃんと初心者向けモードもある
廃れた理由はそこじゃなくて、そもそも2Dシューティングというゲーム形式自体に限界が来ているという身も蓋もない話なんや
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 16:36 ▼このコメントに返信 毎回思うけどこの手のゲームを開発した人達は
ちゃんとクリアしてんの?
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 16:38 ▼このコメントに返信 >>8
デビルメイクライのダンテマストダイ思い出した
開発がクリア出来なかったけどそのままでええか!の精神
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 16:40 ▼このコメントに返信 同じ弾幕ゲーでもこれのエロ漫画って全然ないよな。
東方プロジェクトのキャラはチンポ入れられまくってるのに
パロディウスのちちびんたリカとかダライアスのメカ魚は
チンポ入れられる同人誌存在してない謎。
沙羅曼蛇の脳みそにチンポ入れる漫画専門の壁サークルとかないのかな。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 16:40 ▼このコメントに返信 >>4
実際CAVEも魔法少女のシューティングソシャゲでだいぶ経営持ち直した時期あるから一理あるな。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 16:41 ▼このコメントに返信 >>22
低速にしてクリアしてるで
等速に戻して出荷や
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 16:42 ▼このコメントに返信 FCの沙羅曼蛇すらクリアできなかったワイには無縁過ぎる世界や
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 16:43 ▼このコメントに返信 米22
制作者は上手な人多い。テストプレーで自分があっさり
クリアできたから問題ないと思って発売したら
消費者は誰もクリアできなくて苦情が殺到する弾幕ゲーあるある。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 16:43 ▼このコメントに返信 見てきたけど1-1ノーハイパーの時点で笑ってしまった
発狂開幕で結構削れるし、発狂の最大HPが半分だったらちょうど良い調整だったかもな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 16:44 ▼このコメントに返信 ディープなジャンルだよな
マツコあたりでやらんかね
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 16:44 ▼このコメントに返信 >>4
パロディウスってガワはお祭りゲーだけど
難易度が優しかった記憶ないんだが
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 16:44 ▼このコメントに返信 大食いとか激辛みたいな「完食したヤツはすごいけど別にああはなりたくない」って感覚に似てるな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 16:45 ▼このコメントに返信 ひとりで難しそうなシューティングゲーム頑張ってやってる人がいて
見てたらボス戦始まったからこっちも2P側で途中参加して助けてあげようとしたら
2Pスタート押した直後めっちゃ怒られた
その人のお金じゃなくて自分で100円入れたのに
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 16:47 ▼このコメントに返信 どうせ怒首領蜂だろと思ったら案の定
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 16:48 ▼このコメントに返信 米30
ゲーム回の惨状知らんのか
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 16:48 ▼このコメントに返信 こういうの地道に頑張れる人って凄いと思うんだけど、ゲームじゃなくて実生活で必要や有益な勉強やスキル習得に同じくらいの時間と労力を次ぎこんでほしい。煽り抜きにそっちのがとんでもない結果出してくれそうで期待できる。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 16:51 ▼このコメントに返信 弾幕シューティングってチー牛しかやってないだろ
そもそも弾同士の当たり判定ないし
敵(こっち)へ集中攻撃すりゃいいのにあさっての方向にまで
撃ってる時点でお察し
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 16:52 ▼このコメントに返信 >>27
横シューと弾幕系縦シューは別のスキルいるから大丈夫や、ハンバーグとハンバーガーくらい違うで
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 16:55 ▼このコメントに返信 トリガーハート エグゼリカやろうぜ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 16:58 ▼このコメントに返信 >>37
後ろとか横の絶対当たらない無駄弾があるから派手さが演出されて盛り上がるんだぞ
自分に当たる可能性の弾しか撃たないとか見た目めっちゃショボいファミコンのゲームかよ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 17:00 ▼このコメントに返信 だいたいのSTGは覚えとパターン構築ゲーや
敵がこういうパターンで出てきて、こういう行動をしてこういう弾を撃ってくるので、
それをどう避けたり捌いたりするのかを考えていくゲーム
そういう意味では、アクションゲーと似たようなところはあるんだが、
アクションゲーがソウルライクやメトロヴァニア、ローグライクなどと変化していくのに対して、
シューティングゲーは基本がそのままの状態、弾幕系も弾数が増えて遅くなったくらいで、
変化が大きいとは言いづらい
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 17:00 ▼このコメントに返信 >>9
この記事でそれを言うのは野暮ってものよ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 17:01 ▼このコメントに返信 ファミコン以降のSTGで面白そうと思ったのは斑鳩ぐらい
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 17:03 ▼このコメントに返信 やはり達人王とかVVとかの時代のシューティングの方が良い
こんな花火みたいな弾は違う感じがする
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 17:04 ▼このコメントに返信 パチンカス大往生
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 17:07 ▼このコメントに返信 >>21
初心者向けがあるから高難度はめちゃくちゃくそ難しくてもいいってのは結局ユーザーに達成感より挫折感与える方が大きいんだよ
結局クリア出来ない人間が大半なんだから
「難易度上がると無理? キッズモードあるからおまえはそれで遊んでろよw」でうれしいユーザーがどれだけ居るのか真面目に考えろ
フルプライスで購入して「あーこのゲームの真髄にはお前はたどり着けませんでしたねーw」の体験繰り返したらそりゃジャンルからユーザー離れるわ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 17:07 ▼このコメントに返信 エスプレイド好きだったな
3面までノーミスノーボムで突破できるかどうかのレベルだったけど
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 17:08 ▼このコメントに返信 >>24
そもそもアケゲーのエロ同人自体少ないからな
格ゲー全盛期とかくらいじゃね、超強かったの
以降全部少ジャンルの一つにしかなってない
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 17:09 ▼このコメントに返信 米24
パロディウスの薄い本は存在する
それ以外はお前頭おかしいんじゃねーの?
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 17:10 ▼このコメントに返信 ガチで知らんし1ミリも興味ないジャンルで動画の再生すらしなかったわw
人間マジでどうでもいいと無関心になるってマジやね
コメでわざわざ言いたくなるぐらい非常にどうでもよかったw
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 17:16 ▼このコメントに返信 STGはストライカーズ、エスプレイド、ぐわんげ辺りが好きだったな
ストライカーズは常人な自分でも普通にクリア出来る難易度だったし、後者2つもクリアは出来なかったけどラスボスまではいけるぐらいでやりがいがあった
怒首領蜂シリーズは弾幕がガチすぎるのと当たり判定は小さいけど自機の表示が結構でかいから自分にはイマイチ楽しめんかったな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 17:16 ▼このコメントに返信 音ゲーもそうだけど、究極のところシューティングはイライラ棒、音ゲーはタイミングの単純なゲーム
どんな要素つけても行き着いたら同じところに至ってしまう
東方とかプロセカとかはキャラ部分、音楽部分に焦点を当てたから生き残った、ゲーム部分はそんなに求められてない
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 17:17 ▼このコメントに返信 米37
何が「お察し」なんだよ馬鹿か?
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 17:18 ▼このコメントに返信 ミスしたら復活地点に戻ってしまうシューティングよりは
その場ですぐに復活する弾幕シューティングのほうがクリアはしやすい
「コンティニュー」を何回もやっちゃえばいいんだよ
家庭用でコンティニュー制限が無い怒首領蜂シリーズもばんばんコンティニューすればいい
コンティニュー行為は別に敗北じゃないよ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 17:20 ▼このコメントに返信 いい加減見下ろしじゃなくてFPSかTPSの弾幕シューティング作ればいいのに
難易度低くて見た目派手なら配信映えするだろうし
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 17:25 ▼このコメントに返信 >>20
飛び抜けた強さがあるランカーって大体進学校や有名校なんだよな
別の機種を始めてもある一点だけ異様に上手かったりする
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 17:31 ▼このコメントに返信 ゼビウスですらついていけんわ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 17:33 ▼このコメントに返信 好みもあるんだろうけど、STGはガチ避けして脳汁出すのが好き
東方は9割覚えゲーが加速し続けてつまらん。紅魔郷と妖々夢以降はダメ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 17:35 ▼このコメントに返信 こんなことやってるから廃れたんじゃなくて順番が逆で
廃れたから最後にヤケクソ難度の陰蜂実装したんだよなぁ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 17:35 ▼このコメントに返信 >>9
あ、そっすね^ ^;
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 17:37 ▼このコメントに返信 怒首領蜂シリーズは達成感得られる前に心が折れる
シューティングはゼビウス、ツインビー、スターソルジャーあたりのファミコン世代のゲームが自分には丁度いい
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 17:45 ▼このコメントに返信 >>50
趣味無さそう
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 17:47 ▼このコメントに返信 >>52
プロセカは単純な譜面だけど結構作り込まれてるよ。やってないと全部同じに思えるだろうけど他の音ゲーも趣向を凝らしてるからな
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 17:51 ▼このコメントに返信 フロムの偉大さを再認識した
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 17:55 ▼このコメントに返信 >>46
ソシャゲで「高難易度イベ実装されると俺がクリアできなくてムカつくから実装しないでくれ」って意見ちょいちょい見るんだよな
俺には全く理解できないんだけど、結構そういうやつ多いんだろうか
敗北や挫折に敏感な奴が昔より増えた印象あるわ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 18:00 ▼このコメントに返信 なんでもかんでも万人に向いてなきゃいけないわけでもなし
企業として商売成り立つ範囲でやってるなら、余人がどうこう言う話じゃないだろうに
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 18:05 ▼このコメントに返信 >>6
そうだな
廃れようが開発する人がいて
プレイヤーがいるなら外野は何も言えない
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 18:06 ▼このコメントに返信 緋蜂も真アキも一見無理に見えて、ゲームシステムを深く理解すれば一応撃破可能に作られてたのに
陰蜂はマジでなんも考えず出したとしか思えんわ
緋蜂や真アキがある意味絶妙なバランスだったのは「たまたま」だったんだろうなと思うとちょっと悲しい
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 18:08 ▼このコメントに返信 >>66
成り立たないから新作作らなくなったんだぞ
STGはもはやインディーズ市場が主流になった
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 18:10 ▼このコメントに返信 グレイズはシューティングとは別ジャンルにしてくれ。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 18:17 ▼このコメントに返信 >>241
ムクムクしてきた
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 18:27 ▼このコメントに返信 色々言われてるけどむしろ高難度で延命したほうやろ
ソシャゲで音ゲーが生きてるのはアイドルやキャラゲ路線にできただけ
シューティングにそれができないのは音ゲの譜面制作が圧倒的に楽やから。曲も変わるから使い回し感も多少は出ないしアプデのステージ追加で引き止められるんや
ジャンル自体の魅力では低難度でも高難度でもいつ終わってもおかしくなかったと思うで。つまらんくないけど単純すぎて飽きるからな
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 18:29 ▼このコメントに返信 >>65
これがそもそも10年前のゲームの批判なのに「最近増えたわ」もクソもないだろ
それにソシャゲはキャラの魅力やアイテムで釣ってるのに期間イベで回収不能なほど難易度上げられるとユーザーが萎えるのは当然で、それは10年も20年も前から警鐘を鳴らされてたSTGの廃人向けセールスによる難易度インフレ構造とは全然別の問題なんだよ
お前がゲームに詳しくないのは別に良いけど「俺には理解できない」って自覚があるなら、知らないくせに勝手に他人を根性無しの痛がり屋みたいな批判すんなよ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 18:38 ▼このコメントに返信 米31
パワーアップ節約(スピード1速、オプション2つ迄、バリア、ベルパワー使用しない)でplayすれば、結構進めるぜ!
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 18:42 ▼このコメントに返信 スレタイにやっとって付け加えろ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 18:45 ▼このコメントに返信 この手の弾幕ゲーって良さが理解できんのよな
自機が弾当たってんのに被弾してない判定とか、なんでなん?って考えちゃう
ちゃんと弾が当たるエースコンバットとかのリアル系シューティングはけっこうファンが多い印象だけど
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 18:51 ▼このコメントに返信 そもそもエスコンで弾ギリギリで避けないだろ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 18:54 ▼このコメントに返信 >>76
自機の当たり判定小さいことがそんなにリアリティの上で疑問になるか?
画面は平面だけどイメージは立体的に脳内補完して両翼や尾翼は弾が上や下に抜けていってたり自機が傾きを活用してて当たらない、中央の当たり判定部分だけは傾けない重心部分なのでストレートに食らう、とか思ってたわ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 18:56 ▼このコメントに返信 シューティング全盛は30年くらい前か?FCにはソフトが沢山あった気がする。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 18:58 ▼このコメントに返信 判定に当たってないから当たってないんだぞ
いちいちテストで問題に噛みついてそう
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 19:00 ▼このコメントに返信 >>79
35年くらい前だね
スコアアタック大会が全国行脚してた頃だ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 19:00 ▼このコメントに返信 >>4
昔レトロゲームやる企画の番組見たけどめちゃくちゃ難易度高くてなかなかクリアできてなかったからワイワイ遊べるようなゲームじゃないだろあれ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 19:02 ▼このコメントに返信 動画見たけどこれホントに当たってないんか?って感想やわ。すんごい。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 19:02 ▼このコメントに返信 米79
いまじゃない?
PUPGフォトナガンダムイカとか低年齢層までSTGこんなにやってる時代無いでしょ?
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 19:04 ▼このコメントに返信 今はシューティングが死に体だからほぼいないけどシューターがこういうの持ち出してきて東方は簡単すぎるお子様向け!って昔はイキってきてウザかったんよ
だから今度のCAVEの東方がどう出るか楽しみだわ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 19:06 ▼このコメントに返信 米85
そいつら全員クリアしないで言ってるの面白すぎるだろ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 19:11 ▼このコメントに返信 >>30
マツコの怒り新党でテトリス、スト3と一緒に虫姫さまふたりが紹介されたことがある
余談だが虫姫さまふたりの裏ボスの顔がマツコに似てる
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 19:22 ▼このコメントに返信 養蜂場はまだやってるんかwww
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 19:24 ▼このコメントに返信 格ゲーにとってのスマブラみたいな存在は出てこんのかい?
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 19:26 ▼このコメントに返信 >>89
スプラ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 19:35 ▼このコメントに返信 >>64
似たようなゲームしか作れない二流メーカーじゃん
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 19:45 ▼このコメントに返信 >>73
10年前のゲームに対する現在の批判なんだからその理屈はおかしいだろw
あと俺の説明が足りなかったけど、たいした報酬ないけど高難易度モード実装しました、みたいな話をしたかった
報酬ないならやらなきゃいいじゃんって思うんだけどそれすら受け付けない奴が多い印象があるって話よ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 19:48 ▼このコメントに返信 >>33
シチュエーション想像したら怖すぎるし腹も立つしなんやねん
あ、>>33のことね
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 20:01 ▼このコメントに返信 弾幕ゲーって瞼を閉じて指で押さえると幾何学模様が点滅しながら流れていく様に感じる事あるけど、そんな感じだわ
上手い奴らって脳汁ドバッてそう
因みに何処かの部族のシャーマンが幻覚起こすために薬飲んで瞼を強く押えて行うらしいけど、視力に悪影響及ぼすかもしれんから良い子はあんまりやっちゃ駄目よ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 20:22 ▼このコメントに返信 >>71
実際この頃のムクムクの絵はムクムク出来る
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 20:30 ▼このコメントに返信 開発時間だったりゲーセンのインカムの都合も分かるけど、デススマイルズくらいのキャラ推ししつつクリアしやすい難易度のゲームをもうちょっと作ってもいいと思う
東方は弾がまぶしすぎて目がヤバイから、CAVEが上手い事やってくれるの期待してる
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 21:19 ▼このコメントに返信 セキロのラスボスを目隠しで音だけ聞いてプレイとか
どのジャンルも上位陣はイカれてやがる
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 22:01 ▼このコメントに返信 >>92
まぁクリアしたって感覚よりその高難易度モードに手も足も出なかったってネガティブな感覚が大きく残るな俺は
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 22:19 ▼このコメントに返信 >>9
アスペ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 22:20 ▼このコメントに返信 やっぱrtaやスーパープレイは単純に上手さを見れるからいいね
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 22:20 ▼このコメントに返信 >>2
インベーダーゲームの時代からスコアアタックがメインの技術を磨いていくゲーム性だったろ
ゲームに限らず順位つけるためには難しくするしかないんだよ。簡単だと全員満点になっちゃうから
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 22:24 ▼このコメントに返信 >>9
趣味全部そうだろ何いってんだ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 22:27 ▼このコメントに返信 >>91
それしか求めてない消費者サイドに問題があるのでは?
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 22:30 ▼このコメントに返信 >>69
そもそも個人でやるようなゲームは配信とかのおかげでほぼ落ち目だしホラゲとかはもうゲーム会社が新作作らなくなってるくらいだし
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 22:57 ▼このコメントに返信 弾幕回避ゲームはダメ、一般受けしない
できるだけ位置覚えゲーにさせるのと
接近するほど大ダメのショットを用意すればすごく面白いSTGになるのに
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 23:02 ▼このコメントに返信 こんなことだから廃れたとか見当違い過ぎて草
相当やらないとここまで行くことさえできねえんだから関係ない世界
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 23:05 ▼このコメントに返信 1945IIぐらいの難易度がいいしおもろいと思うけどなあ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 23:12 ▼このコメントに返信 東方は密度高いけど弾速遅いか、弾早いけど密度薄いかのどっちかだからまだ避けれるで
密度と弾速どっちも高かったら無理や
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 23:48 ▼このコメントに返信 >>24
脳だけとか手脚欠損で意味不明な寄生型宇宙生物と戦うTYPE Rとかその手の趣味の人たちにウケそうだよな
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月06日 23:50 ▼このコメントに返信 >>55
東方の3Dアクション弾幕ゲーなら同人でいくつかあるけど、まぁね…
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月07日 00:07 ▼このコメントに返信 昔なんとなく買ったeXceed3rdってゲームもそこそこ面白かったな
BGMがメタルで良曲が多いし、声優も割と豪華だから普通に楽しめた。難易度はそこそこだった気がする?STGそんなにやってないからわからんけど
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月07日 00:41 ▼このコメントに返信 米84
縦シュー横シューの話じゃろ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月07日 02:04 ▼このコメントに返信 >>2
初代の神威ってゲームはコレだった
BGMも爽快感も難易度も良くて超ハマった
Steamでも出てるの知ってからまだたまにやってるわ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月07日 05:09 ▼このコメントに返信 こんな難易度だから廃れた〜とかしたり顔で言ってるのは未プレイのイメージやわ
実際にプレイしたことあって文句言ってるならすまんな
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月07日 07:44 ▼このコメントに返信 >>92
そういう人は根本的にゲームに向いてないよな
ソロFPSだってイージーからエキスパートまで用意されてて、自分のスキルにあった難易度遊ぶのが普通なのに
それとも「かけっこで順位をつけない!」みたいな教育の弊害かね
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月07日 07:46 ▼このコメントに返信 >>63
何も理解してないね
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月07日 08:53 ▼このコメントに返信 米105
そんなモン20年前にとっくに通過しとるが
レーザーで密着するとダメージ倍だし
別ゲーなら近接攻撃あるやつとか色々あるぞ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月07日 09:51 ▼このコメントに返信 滅茶苦茶弾当たってない?
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月07日 13:56 ▼このコメントに返信 >>115
知らないくせに首突っ込んで別時代の別ジャンルに例えてズレたことばかり言う君はゲームより議論に向いてないよ
「勝手なキレ方で暴れてるユーザー」って結論ありきでどうにかバカにしたいのは分かったがジャンル衰退って結果が出てる以上「ユーザーが勝手」なんて話で済むことじゃないってもうずっと前からSTG層は客もメーカーも知ってんだよ
自分が言いたいことのために無理矢理利用するのやめてくれる?
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月07日 15:36 ▼このコメントに返信 俺はステージの演出やボスの攻撃のカッコよさが見たくて好きでSTGをやってた。
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月07日 18:51 ▼このコメントに返信 マニア向けの高難易度化はそれはそれでいいけどライトユーザー向け減ったのがなあ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月07日 18:52 ▼このコメントに返信 怒首領蜂はこのジャンルだとマイナーってほどマイナーでもないな
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月08日 01:19 ▼このコメントに返信 3DSTGにして固定パターンじゃなくて
こちらの射撃と同じ速度でこちらを狙撃してくるってゲームはどうだろう
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月08日 01:45 ▼このコメントに返信 弾幕避けゲーって32インチのモニターと100インチのモニターとでどっちがええんや?
難易度は変わらんのかな
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月08日 09:38 ▼このコメントに返信 米124
色んなゲームに言える事だが、画面はデカ過ぎると全体が見え難くなって来るし小さすぎるとそもそも見え難いしで難易度上がる
程度な大きさが一番
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月09日 22:13 ▼このコメントに返信 弾幕より演出メインの横シューのほうが好きだけど
ダライアスもサンダーフォースもR-TYPEも無くなっちゃったなあ…
それ考えるとまだ生き残ってリリースしてるCAVEと東方界隈は凄いわ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月10日 01:25 ▼このコメントに返信 東方は天邪鬼の敵がこっちの移動方向反転(右押すと左に移動、上押すと下に移動)とか
一寸法師の敵が打ち出の小槌で弾や自機を巨大化させてくるとか
キャラクター性と絡めつつ弾幕以外のギミックを色々模索してるで
弾幕シューティングで括られがちだけど面白いかどうかはともかく毎作そういう試みをしてるのが
何だかんだ飽きられず長生きしてきた要因じゃないかね
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月12日 12:14 ▼このコメントに返信 バトルガレッガや斑鳩の後が続かなかったのがなぁ。