1: カンピロバクター(東京都) [GB] 2022/02/08(火) 10:26:09.75 ID:oxeSK/Im0● BE:439992976-PLT(16000)
「昆虫サイボーグ」が災害時のがれきの中、行方不明者を探索する!〈週刊朝日〉
地震などの大規模な災害が発生すると、
広範囲のがれきから行方不明者を見つけ出すのは時間との勝負になる。
生存者の発見が早いほど、救出できる可能性が高まる。
広範囲のがれきの中で、小さなすき間の奥深くまで生存者を探索するのは容易でない。
たとえ小さなロボットをつくることはできても、バッテリー消費電力の問題から、動かすだけで数分程度にとどまる。
探索する機能まで搭載させると駆動時間はさらに短くなる。
こうした問題を解決してくれるかもしれないのが、レステック(東京都千代田区)が開発中の昆虫サイボーグだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/28b58ef3849af74f054167c5cc0e76be029ecaa6
地震などの大規模な災害が発生すると、
広範囲のがれきから行方不明者を見つけ出すのは時間との勝負になる。
生存者の発見が早いほど、救出できる可能性が高まる。
広範囲のがれきの中で、小さなすき間の奥深くまで生存者を探索するのは容易でない。
たとえ小さなロボットをつくることはできても、バッテリー消費電力の問題から、動かすだけで数分程度にとどまる。
探索する機能まで搭載させると駆動時間はさらに短くなる。
こうした問題を解決してくれるかもしれないのが、レステック(東京都千代田区)が開発中の昆虫サイボーグだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/28b58ef3849af74f054167c5cc0e76be029ecaa6
8: フィンブリイモナス(東京都) [US] 2022/02/08(火) 10:28:28.78 ID:oLQhGE8A0
>>1
災害以外で使ったら極刑な
災害以外で使ったら極刑な
10: リケッチア(茸) [US] 2022/02/08(火) 10:29:09.96 ID:nQ4qVitc0
鳥「お、喰ったろ🐦」
58: ビフィドバクテリウム(京都府) [GB] 2022/02/08(火) 11:01:48.00 ID:Q9UIgQqG0
>>10
マイクロプラスチックだ重金属だ土壌汚染だ動物愛護だ
色々ありそうだな
マイクロプラスチックだ重金属だ土壌汚染だ動物愛護だ
色々ありそうだな
【おすすめ記事】
◆【悲報】飼育係「どうして他のチンパンジーと一緒にいないの?」手話を覚えたチンパンジー「彼らは昆虫だから」
◆カマキリとかいう日本最強の昆虫wwwww

◆【画像】生徒とエッチしまくってた美人教師(26)、結婚して純愛を証明し無事不起訴になる
◆【悲報】ケンコバ、恐れていたことが現実になりそう・・・
◆【悲報】セクシーピアニスト『Pan Piano』さん、収益化停止!エロ差別だろ…
◆【画像】女さん「私、脱ぐとタトゥー入ってるけど、それでもいいの?ヌギ」
◆【画像】池田エライザ(25)メガネの広告なのにメガネよりお●ぱいが目立ってしまうwwwwwwwwww
◆【悲報】飼育係「どうして他のチンパンジーと一緒にいないの?」手話を覚えたチンパンジー「彼らは昆虫だから」
◆カマキリとかいう日本最強の昆虫wwwww
15: シトファーガ(茸) [US] 2022/02/08(火) 10:31:19.54 ID:43XiBqmW0
G「お腹すいたよね…大丈夫、私を食べて」
38: フィシスファエラ(日本のどこかに) [US] 2022/02/08(火) 10:41:17.04 ID:dhLttWwY0
>>15
かわいそうで食べられない
かわいそうで食べられない
16: アクチノポリスポラ(光) [ニダ] 2022/02/08(火) 10:31:36.93 ID:P8vGU8yG0
スーパー巨人のメカG思い出した
母ちゃんが襲われるシーンは割とトラウマ
母ちゃんが襲われるシーンは割とトラウマ
17: ニトロスピラ(ジパング) [US] 2022/02/08(火) 10:32:07.24 ID:IV62UIYO0
こんなのいきなり目の前に現れたら、生存者も心臓止まるんじゃないのか
19: バチルス(光) [TH] 2022/02/08(火) 10:33:05.64 ID:e+GUOpWY0
搭載される昆虫をコントロールすることもできるなら最高
出来ないなら最悪の結果に…
出来ないなら最悪の結果に…
21: キサントモナス(光) [US] 2022/02/08(火) 10:34:28.42 ID:8JuVehTB0
発見したら食っちゃうんじゃないのか。
22: シントロフォバクター(北海道) [US] 2022/02/08(火) 10:34:33.55 ID:Q1ZGPYM40
ターミネーター時代に逃げきれないな
23: シュードノカルディア(静岡県) [FR] 2022/02/08(火) 10:34:34.26 ID:vBkw0xro0
動きはGでいいけど
見た目はミヤマクワガタにしようぜ
見た目はミヤマクワガタにしようぜ
25: ミクソコックス(ジパング) [DE] 2022/02/08(火) 10:34:54.96 ID:US3EnNwY0
低温環境で使えないやん
26: イグナヴィバクテリウム(茸) [US] 2022/02/08(火) 10:34:58.25 ID:SNGmek8k0
あえて人工的な色にでも変えとかないと区別がつかんだろ
29: バチルス(光) [TH] 2022/02/08(火) 10:36:35.69 ID:e+GUOpWY0
瓦礫に挟まれ身動き出来ない状態で、顔の周りにこいつらが探しにきたら
おまえらどうするよ?
おまえらどうするよ?
48: スネアチエラ(千葉県) [CN] 2022/02/08(火) 10:52:26.25 ID:gkOghr4B0
>>29
安堵する
安堵する
31: ハロプラズマ(茸) [US] 2022/02/08(火) 10:37:00.50 ID:E6VImws20
わざわざ本物の昆虫使うメリット
35: ミクソコックス(ジパング) [DE] 2022/02/08(火) 10:38:00.31 ID:US3EnNwY0
>>31
自律して飛べる
自律して飛べる
36: クトニオバクター(埼玉県) [JP] 2022/02/08(火) 10:38:39.13 ID:EvPPohXq0
>>31
本文読め
バッテリーの問題だ
本文読め
バッテリーの問題だ
33: テルモアナエロバクター(日本のどこかに) [CN] 2022/02/08(火) 10:37:37.77 ID:I89bFA0J0
ゴキブリはやめてくれ
34: カルディセリクム(ジパング) [CN] 2022/02/08(火) 10:37:40.64 ID:s6mPuCK50
流石に画像は嘘だよな…
それとも虫を調教するのか…
それとも虫を調教するのか…
37: パルヴルアーキュラ(茸) [US] 2022/02/08(火) 10:39:38.01 ID:4QIMEpkY0
将来性のある技術だとは思うけど、実用までもっていけるの?
俺はどっちでもいいけど
俺はどっちでもいいけど
39: デロビブリオ(大阪府) [US] 2022/02/08(火) 10:41:44.20 ID:etCtYgr50
生きてる肉に反応する虫にセンサー載せるんだね
42: カテヌリスポラ(神奈川県) [US] 2022/02/08(火) 10:46:44.79 ID:e5QsYR1f0
飛べないようにここに付けるのか
44: エアロモナス(東京都) [US] 2022/02/08(火) 10:48:49.25 ID:jyWWr7XC0
どこまでコントロール出来るのだろうか
45: デスルフォバクター(庭) [JP] 2022/02/08(火) 10:49:39.61 ID:TuHPcqhn0
よく動くというメリットでGを選んだらしいがそのメリットに嫌悪感が勝る
47: メチロコックス(茸) [BR] 2022/02/08(火) 10:52:24.00 ID:4DKfmhQ80
集合かけるだけで地獄絵図やんけ…
50: パスツーレラ(茸) [FR] 2022/02/08(火) 10:54:08.48 ID:6djjr/lI0
よくよく考えてみると昆虫って高性能だよなぁ
Gなんて水1滴で1カ月生きるっていうし
飛べるし速いし強い
次に地球を支配するのは間違いなく昆虫だな
Gなんて水1滴で1カ月生きるっていうし
飛べるし速いし強い
次に地球を支配するのは間違いなく昆虫だな
54: アクチノポリスポラ(光) [ニダ] 2022/02/08(火) 10:58:41.02 ID:P8vGU8yG0
>>50
蛹もよくわかってないシステムだし
外宇宙生命体だったと言われても納得しちゃう
蛹もよくわかってないシステムだし
外宇宙生命体だったと言われても納得しちゃう
64: クロストリジウム(栃木県) [US] 2022/02/08(火) 11:07:04.27 ID:ycobordX0
>>50
地球はすでに昆虫の支配下なんだが
地球はすでに昆虫の支配下なんだが
53: メチロフィルス(茸) [US] 2022/02/08(火) 10:58:32.58 ID:CB5dIfHL0
これはサイボーグじいちゃん
57: ナウティリア(茸) [CN] 2022/02/08(火) 11:01:43.97 ID:eR0w139s0
戦争に使ったら敵殲滅が容易になるな
59: ハロアナエロビウム(愛知県) [ニダ] 2022/02/08(火) 11:03:09.98 ID:TEb92jHN0
身動きできん瓦礫の隙間に閉じ込められて、顔の近くにGさんが来たら、いくら救援だと思っても
悲鳴上げるわ
悲鳴上げるわ
69: アルテロモナス(ジパング) [US] 2022/02/08(火) 11:08:33.04 ID:igafwYF40
>>59
その悲鳴で発見できるなw
その悲鳴で発見できるなw
62: ゲマティモナス(東京都) [US] 2022/02/08(火) 11:04:33.04 ID:FBfbKyEH0
生体部品は省エネなんやなって
73: ゲマティモナス(茸) [US] 2022/02/08(火) 11:10:33.08 ID:3Y4ujnLT0
Gはイヤだ
フナムシでやれよ
フナムシでやれよ
77: アクチノポリスポラ(光) [US] 2022/02/08(火) 11:17:37.13 ID:bdDSmCng0
瓦礫に挟まれて身動き取れない状況でGが目の前に迫って来たらショック死する奴いるんじゃないのか。
79: デスルフロモナス(東京都) [DE] 2022/02/08(火) 11:19:16.23 ID:MQwJOWFX0
>>77
俺は多分泣く
俺は多分泣く
91: テルモアナエロバクター(SB-iPhone) [US] 2022/02/08(火) 12:08:58.39 ID:5/ZXlLA20
こんなの実用化されたらドローンよりヤバい
スパイ行動や昆虫型爆弾であっという間に戦争に勝てちゃうやん
スパイ行動や昆虫型爆弾であっという間に戦争に勝てちゃうやん
96: プニセイコックス(ジパング) [ニダ] 2022/02/08(火) 12:24:36.84 ID:JXxLkorT0
虫が可哀想だろ
97: ヘルペトシフォン(ジパング) [ニダ] 2022/02/08(火) 12:26:20.75 ID:qd5M/TNY0
最後に見るのがゴキブリとか血も涙もない鬼の所業
41: 緑色細菌(三重県) [US] 2022/02/08(火) 10:45:58.26 ID:qBpmlrDv0
虫キライ
かわいいのにしてくれ
かわいいのにしてくれ

◆【画像】生徒とエッチしまくってた美人教師(26)、結婚して純愛を証明し無事不起訴になる
◆【悲報】ケンコバ、恐れていたことが現実になりそう・・・
◆【悲報】セクシーピアニスト『Pan Piano』さん、収益化停止!エロ差別だろ…
◆【画像】女さん「私、脱ぐとタトゥー入ってるけど、それでもいいの?ヌギ」
◆【画像】池田エライザ(25)メガネの広告なのにメガネよりお●ぱいが目立ってしまうwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1644283569/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月08日 19:34 ▼このコメントに返信 覚悟しろよ!この虫野郎!
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月08日 19:34 ▼このコメントに返信 人造昆虫サイボーーーーーーグ!
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月08日 19:38 ▼このコメントに返信 平和的使用目的ではそもそも開発されない
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月08日 19:38 ▼このコメントに返信 気持ち悪いから踏み潰すわ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月08日 19:39 ▼このコメントに返信 ボォォォォォグバトォォォォォォォ!!!!!
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月08日 19:39 ▼このコメントに返信 サイボーグっつーか、傀儡じゃねえか
言い方カッコよくすなー!👆💦
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月08日 19:40 ▼このコメントに返信 >>4
爆発するで
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月08日 19:40 ▼このコメントに返信 身動き取れない時に来られたら生きたまま食われると勘違いしそう
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月08日 19:42 ▼このコメントに返信 中国・ロシア・アメリカ「人道目的で開発します」
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月08日 19:42 ▼このコメントに返信 >>5
それは!熱きバーグバトラー達の戦ぁい!
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月08日 19:42 ▼このコメントに返信 虫嫌いな被災者にとっては地獄やんけ!
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月08日 19:43 ▼このコメントに返信 人型のロボは倫理的な問題!!
その他は良いってエゴじゃね?
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月08日 19:47 ▼このコメントに返信 おまえー!人間がなー!虫をなーっ!ゆるさーん!
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月08日 19:49 ▼このコメントに返信 遂にセボットが出来るのか
諜報活動で猛威を振るうな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月08日 19:49 ▼このコメントに返信 いっけー、俺のトムキャットレッドビートル!
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月08日 19:49 ▼このコメントに返信 これに毒針を装備させたら暗殺兵器の完成だな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月08日 19:51 ▼このコメントに返信 盗撮が捗りそう
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月08日 19:51 ▼このコメントに返信 チャージ3回!フリーエントリー!ノーオプションバトル!
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月08日 19:52 ▼このコメントに返信 まさにミクロイドS
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月08日 19:53 ▼このコメントに返信 耳の中に潜り込んで、人を操るようになる
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月08日 19:54 ▼このコメントに返信 メタルマックス化が着々と近づいているな
つーかよく動き回るだけの理由でゴキにするとかさては正気じゃねーな?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月08日 19:56 ▼このコメントに返信 結局子供のおもちゃになってるじゃねーか
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:01 ▼このコメントに返信 ターちゃんの最終話に出てくるやつかと思ったよw
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:03 ▼このコメントに返信 雪山では無理
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:05 ▼このコメントに返信 昆虫ロボット(ドローン)は軍事利用される時の危険性が問題視されていて
スウォーム攻撃されたらひとたまりもない。
こんな平和的な話じゃないんだよなぁ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:09 ▼このコメントに返信 トムキャットレットビートルですね
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:15 ▼このコメントに返信 前もゴキブリリモコンはあったよね
生きたゴキブリ改造して操作できるやつ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:16 ▼このコメントに返信 案の定ボーガーが沸いてますね
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:21 ▼このコメントに返信 恐竜の時代から生き残ってるGさんがやっぱり完成された生命体なんだなって
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:22 ▼このコメントに返信 素振りは基本
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:29 ▼このコメントに返信 カブトボーグ?
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:32 ▼このコメントに返信 米25
スウォーム攻撃とかそんなコストかかりそうなことしなくてもラジコン手榴弾で十分だろ
何のためのスウォームだよ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:34 ▼このコメントに返信 それは人生の縮図
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:38 ▼このコメントに返信 昆虫がはいれる隙間はファイバースコープもはいれるんだよなあ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:43 ▼このコメントに返信 蚊
あとはわかるな?
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:44 ▼このコメントに返信 チャージ三回フリーエントリーノーオプションバトル!
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:45 ▼このコメントに返信 スパイ映画でありそうな昆虫型のカメラ付きロボットが出てくるのかな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:50 ▼このコメントに返信 >昆虫サイボーグには、よく動き回るゴキブリを考えているという。
😱
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月08日 20:57 ▼このコメントに返信 スズメバチにしろ 栄養剤を刺してくるの ぶちゅっって💦
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:02 ▼このコメントに返信 人生の縮図!男のロマンである!
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:06 ▼このコメントに返信 カブトボーグ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月08日 21:57 ▼このコメントに返信 ゾイドだ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:45 ▼このコメントに返信 ドクターゲロかな?
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月08日 22:48 ▼このコメントに返信 >昆虫サイボーグには、よく動き回るゴキブリを考えているという。
さらっと記事に書いてるが絶対やめてくれ。
命助かってもとんでもないトラウマが残る
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月08日 23:05 ▼このコメントに返信 機種は赤または黒からお選びいただけます
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月09日 02:11 ▼このコメントに返信 >>21
速い、飛べる、生存力が高い、割と防御力もある
救助用としては最高峰だろうよ、パワーは所詮虫だから瓦礫除去なんて不可能でいらないし
この長所を打ち消すどころかマイナスになりそうなほど見た目がアレなのが最大の欠点
赤白に塗った救助用ゴキみたいにひと目でわかるようにしてくれないと瓦礫に埋まってる時に来たら泣く
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月09日 06:45 ▼このコメントに返信 人生の縮図始まっちゃう
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん 投稿日:2022年02月09日 10:42 ▼このコメントに返信 遭難とかにもええな。行方不明になった子供とかおるやん。実用化レベルなら素晴らしいよね。