1: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 14:49:43.09 ID:bxrVWP1f0 .net
FRB、年内7回の25bp利上げへ 米CPI受けゴールドマン予想 https://t.co/8yqnk1wiC3
— ロイター (@ReutersJapan) February 11, 2022
4: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 14:50:12.58 ID:Sj3aZK+Q0.net
7回はないやろ
GSが煽ってるだけ
GSが煽ってるだけ
6: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 14:50:39.07 ID:bhZVx2dI0.net
多くて5回やと思ってたわ
13: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 14:51:18.70 ID:yg5W51cA0.net
ついに来たな
【おすすめ記事】
◆【大惨事】トルコ、インフレ率36% ブチ切れた大統領は国家統計局トップを解任
◆【悲報】パワプロアプリ、インフレしまくる
◆日本、目標のインフレ率2%を無事達成できそう
◆【相場】雇用統計は事前告知に反し市場予想を大きく上回る上昇 平均時給も高くインフレ可能性大 原油も超強い
◆イギリスのインフレ率、4.2%に急上昇 過去10年で最大の伸び

◆【朗報】呪術のAV、近年稀にみる当たりAVっぽい
◆【悲報】ヒロインがNTRれてしまったラブコメ、案の定炎上してしまう
◆【悲報】小室圭さんを雇ってる法律事務所「怖くて仕事任せられないンだわ
◆【朗報】政府「あれ?25〜34の若年層の給料増えなきゃ「少子化」は解決しないんちゃう?」
◆【速報】マスターベーション個人フリースタイル決勝にワイ選手が満を持して登場
◆【大惨事】トルコ、インフレ率36% ブチ切れた大統領は国家統計局トップを解任
◆【悲報】パワプロアプリ、インフレしまくる
◆日本、目標のインフレ率2%を無事達成できそう
◆【相場】雇用統計は事前告知に反し市場予想を大きく上回る上昇 平均時給も高くインフレ可能性大 原油も超強い
◆イギリスのインフレ率、4.2%に急上昇 過去10年で最大の伸び
5: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 14:50:38.26 ID:PmWDkCK00.net
ワイが投資始めたらこれだよ...
16: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 14:51:37.40 ID:mNnxxDpl0.net
>>5
始めたばかりでこれはめちゃくちゃラッキーだぞ
始めたばかりでこれはめちゃくちゃラッキーだぞ
7: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 14:50:44.59 ID:HbVZkWhC0.net
アメリカ高すぎるからさっさと暴落しろよ
9: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 14:50:58.47 ID:Q44utI+S0.net
くるぞ…
10: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 14:51:00.45 ID:b5diO0omd.net
月曜日の日経-1000くらい行ってくれんかな
11: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 14:51:10.79 ID:wnXFuIKM0.net
これで不況になるような馬鹿はやらんと思うけど
どうなるんやろ
どうなるんやろ
25: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 14:52:38.27 ID:V7GFK7wqd.net
>>11
でもインフレ抑えんとアメリカ国民そのうち死んじゃうよ
でもインフレ抑えんとアメリカ国民そのうち死んじゃうよ
79: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 15:02:08.09 ID:FM8LS2mX0.net
>>25
金利操作でインフレ抑制するのは間違ってるやろ
金利操作でインフレ抑制するのは間違ってるやろ
89: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 15:03:21.81 ID:AVCw5/JOM.net
>>79
それを否定したらもうなんもできなくなるが😅
それを否定したらもうなんもできなくなるが😅
248: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 15:33:33.13 ID:q6tI9RZTF.net
>>79
むしろ王道やぞ
むしろ王道やぞ
14: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 14:51:28.80 ID:68eLWasu0.net
政策金利1.75まで上げるってこと?
191: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 15:22:32.92 ID:iNDvpucSp.net
>>14
今0.25やから2%まで上がるな
今0.25やから2%まで上がるな
15: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 14:51:29.61 ID:nQh7Ofzv0.net
いや7回で済むわけないやん
23: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 14:52:30.72 ID:EUIIjP/N0.net
>>15
年内やぞ?
年内やぞ?
19: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 14:51:49.89 ID:QgqWdJ+K0.net
インフレ率上げろとか言った馬鹿のせい
20: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 14:52:08.36 ID:0q4Mnkht0.net
終わりだよこの世界
22: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 14:52:22.43 ID:Hl0AAGaD0.net
日本どうすんのw
24: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 14:52:32.72 ID:ubwtpq5M0.net
アメリカじゃMMTなんてだれも信じてないから
30: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 14:53:13.63 ID:FoKllty3M.net
利上げしたって株価の上昇は止まらねえよ
34: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 14:53:59.58 ID:AE776yHC0.net
>>30
こういう発表の時は下がるけどすぐ元通りやしなぁ
こういう発表の時は下がるけどすぐ元通りやしなぁ
37: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 14:54:27.15 ID:K56lRBbhd.net
日本の消費者物価指数が伸びないのはなんでや
39: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 14:55:02.17 ID:ubwtpq5M0.net
>>37
仲卸と小売が価格転嫁させずに負担引き受けてるから
仲卸と小売が価格転嫁させずに負担引き受けてるから
41: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 14:55:08.27 ID:AE776yHC0.net
>>37
企業努力とやら、まー国民性やろ
企業努力とやら、まー国民性やろ
49: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 14:56:40.05 ID:AVCw5/JOM.net
>>37
ガチで世界経済七不思議のうちのひとつ
ガチで世界経済七不思議のうちのひとつ
45: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 14:56:06.36 ID:XELkRZ5V0.net
物価上がるなら賃金も上げればええんよ
なお日本
なお日本
59: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 14:58:58.07 ID:/ddk4UbI0.net
日本の忍耐の精神は異常やねほんま
62: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 14:59:21.88 ID:43V2VXeva.net
アメリカが逝ったら日本も逝くんだよなぁ
67: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 15:00:29.10 ID:MsHI/Ofea.net
>>62
アメカス逝ったら世界も逝くのでセーフ理論やぞ
アメカス逝ったら世界も逝くのでセーフ理論やぞ
64: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 14:59:38.28 ID:DwQvSNb60.net
GSが言うなら大丈夫や
69: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 15:00:38.13 ID:xeNI5+BWd.net
日経先物ジェットコースターで草
77: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 15:01:41.10 ID:QgqWdJ+K0.net
アメリカの偉い人「インフレは一時的」→無事7%へ
81: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 15:02:17.47 ID:IOWIL/OhM.net
>>77
今年に入って一斉に手のひらクルクルで草
今年に入って一斉に手のひらクルクルで草
91: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 15:03:36.27 ID:5HpcUKm6d.net
そうだFIREした人間を働かせよう
106: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 15:06:22.91 ID:0bxkrWqo0.net
利上げすると、今持ってる米国債の利率が相対的に低くなる→価値が減る、安くなる
って理屈やったっけ?
って理屈やったっけ?
108: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 15:06:35.65 ID:vGjveyzp0.net
利上げするとどうなるんですンゴか?
150: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 15:13:31.52 ID:YjBuDfq3d.net
>>108
市中銀行もそれに倣うから金が借りづらくなる
借金してまでモノ買おうとする奴が減るからモノが売れなくなる
売れないと値下げするしかないから物価が下がる
市中銀行もそれに倣うから金が借りづらくなる
借金してまでモノ買おうとする奴が減るからモノが売れなくなる
売れないと値下げするしかないから物価が下がる
114: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 15:07:48.56 ID:avS0P8Wc0.net
2022年からは中国株の時代やってワイ去年からずっと言ってきたやろ
119: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 15:08:19.77 ID:s1PuazVfM.net
>>114
なおCWEB
なおCWEB
124: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 15:09:03.70 ID:4+EOd2tP0.net
>>114
中国も中国で不安要素多すぎるからなあ
中国も中国で不安要素多すぎるからなあ
126: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 15:09:11.80 ID:AVCw5/JOM.net
>>114
今ボコボコなんですがそれは
今ボコボコなんですがそれは
209: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 15:26:50.83 ID:212/c56/M.net
>>114
それ昔から聞いてるんだが
それ昔から聞いてるんだが
118: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 15:08:07.65 ID:7qDqIAte0.net
14日に持ち株決算あるから怖いなぁ
143: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 15:12:04.28 ID:MfcK1aRqd.net
で金利が上がるとどうなるんや?
147: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 15:12:30.42 ID:FM8LS2mX0.net
>>143
投資家がびっくりする
投資家がびっくりする
149: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 15:13:06.60 ID:MfcK1aRqd.net
>>147
投資家がびっくりするとどうなるんや?
投資家がびっくりするとどうなるんや?
171: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 15:16:53.20 ID:FM8LS2mX0.net
>>149
不況になる
不況になる
145: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 15:12:21.87 ID:rJ5pNSAV0.net
fireじゃなくてアイヤーやないかーい
151: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 15:13:32.96 ID:RJNL4Dr/0.net
なんJ株部解散
154: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 15:14:02.66 ID:Z9ZG7b2r0.net
7回あげても2%程度やん
今インフレ率7%だからまだまだ利上げ足りないね
今インフレ率7%だからまだまだ利上げ足りないね
163: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 15:14:59.60 ID:SgYMTdMKM.net
昨日ワイの株だけ上がって草
174: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 15:17:34.66 ID:DXHFh/Ii0.net
もう織り込んだから
179: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 15:19:35.61 ID:0vtFAm7J0.net
184: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 15:21:18.86 ID:qHCRdQ8y0.net
>>179
利上げ以外結構当たりそうやん
利上げ以外結構当たりそうやん
188: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 15:22:03.27 ID:FmOLURyG0.net
>>179
当たりそうで草
当たりそうで草
190: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 15:22:22.84 ID:AVCw5/JOM.net
>>179
上方向に外れるのほんと笑う
上方向に外れるのほんと笑う
186: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 15:21:49.30 ID:DT0GemJe0.net
情報出た瞬間に織り込むからそんな下がらん
231: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 15:30:16.51 ID:EsnNPZ4u0.net
織り込み済おじさん
261: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 15:36:04.49 ID:/9jCLoErd.net
日本が経済成長しないのって
・政治家が悪い
・経営者が悪い
・労働者が悪い
・外国が悪い
どれのせいなんや?
・政治家が悪い
・経営者が悪い
・労働者が悪い
・外国が悪い
どれのせいなんや?
266: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 15:36:55.72 ID:RJNL4Dr/0.net
>>261
少子高齢化がすべて
少子高齢化がすべて
280: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 15:38:44.74 ID:tPFKuP2u0.net
つまりどうなるんや?
296: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 15:40:28.60 ID:hvlPbdj60.net
>>280
新たな事業が起こしにくくなって経済がスローペースになるから極端なインフレが止まるって言われてる
新たな事業が起こしにくくなって経済がスローペースになるから極端なインフレが止まるって言われてる
339: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 15:46:51.30 ID:ihff4Pscd.net
しかしここ1,2年で株やり始めたアホはご愁傷様やな
そんな奴YouTuberにゴロゴロいるやろけど
そんな奴YouTuberにゴロゴロいるやろけど
346: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 15:48:03.08 ID:40JqlUTv0.net
>>339
アメリカ株は去年からいじり始めたわ
アメリカ株は去年からいじり始めたわ
349: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 15:48:39.58 ID:2nQUx9Bhr.net
>>339
バリュー投資家は儲けてる
成長以上に膨れ上がったPERのグロース投資家がババ掴まされただけ
バリュー投資家は儲けてる
成長以上に膨れ上がったPERのグロース投資家がババ掴まされただけ
358: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 15:49:21.09 .net
>>339
アホは何故か去年の年末あたりから参戦した奴らだろ
他はホクホクや
アホは何故か去年の年末あたりから参戦した奴らだろ
他はホクホクや
200: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 15:24:46.07 ID:EsnNPZ4u0.net
めっちゃあげるやん
207: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 15:25:56.17 ID:B7hIVR/v0.net
そもそも利上げは悪じゃねえから
放置してるほうがやべえよ
放置してるほうがやべえよ
31: 風吹けば名無し 2022/02/11(金) 14:53:34.31 ID:MsHI/Ofea.net
1800万でも年収安すぎィ!って言われちゃうのがアメカスやからね
仕方ないね
仕方ないね

◆【朗報】呪術のAV、近年稀にみる当たりAVっぽい
◆【悲報】ヒロインがNTRれてしまったラブコメ、案の定炎上してしまう
◆【悲報】小室圭さんを雇ってる法律事務所「怖くて仕事任せられないンだわ
◆【朗報】政府「あれ?25〜34の若年層の給料増えなきゃ「少子化」は解決しないんちゃう?」
◆【速報】マスターベーション個人フリースタイル決勝にワイ選手が満を持して登場
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1644558583/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:08 ▼このコメントに返信 結局どうなるの?今後は誰かが大損するっていうこと?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:09 ▼このコメントに返信 投資家が青ざめるのは気分が良いw
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:10 ▼このコメントに返信 米国インデックスとか塩漬けしまくってるから多少下がっても問題ないわ。最高で400%くらい上がってるし
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:10 ▼このコメントに返信 2025年からは日本の時代やで多分
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:11 ▼このコメントに返信 >>2
投資家がこれくらいで青ざめるわけないだろ…コロナのサーキットブレーカーですら高笑いしてたぞ
そんな考えだから貧乏なんだよ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:12 ▼このコメントに返信 米1
スレくらい読めよ
インフレを止めるために金利を上げると景気が悪くなって株価が下がる
そしたらたくさん株持ってる投資家たちが大損する
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:12 ▼このコメントに返信 最近またちょい上がってるから織り込み済みかと思ったらそうじゃないんかい、と!
様子見で現金にしてるからいいけどさ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:13 ▼このコメントに返信 >>5
コロナショックはむしろ絶好の仕入れ時だったな
あの時買えた奴は勝ち組だわ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:14 ▼このコメントに返信 俺殺めるとか自首とか意味わからないアホなんやけど、つまりどういうことや?
海外でお金稼いでから日本にきたら豪遊できるってことでええんか?
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:14 ▼このコメントに返信 米6
他人の大損は蜜の味だよな、ざまーみろって感じ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:14 ▼このコメントに返信 よくわからんが株で儲けてる奴は地獄を見て欲しい
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:14 ▼このコメントに返信 米4
そんなの来ねぇよ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:15 ▼このコメントに返信 米11
よくわからんけど汗水垂らさず億万長者って許せないよな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:16 ▼このコメントに返信 今が異常に高すぎるから適正な相場に戻すだけやろ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:16 ▼このコメントに返信 投資家が全員電車に飛び込んでも鉄道会社と通勤リーマン以外誰も困らんやろ?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:16 ▼このコメントに返信 1.75%じゃん
投資家共ざまあ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:17 ▼このコメントに返信 米9
海外っつーかアメリカな
お前もアメリカンドリームで夢つかもうぜ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:17 ▼このコメントに返信 インフレ抑制しないと長期的にはダメージでかい
中華のゼロコロナ笑を辞めさせないと物不足は続くで
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:18 ▼このコメントに返信 株を持ってる奴らが大損して泣き叫ぶ姿が見れて、これが噂のメシウマってやつか
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:19 ▼このコメントに返信 いっそ株とかいうクソシステム撤廃しろ
何で金持ちだけ働かないで金もらえるんだよクソが
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:19 ▼このコメントに返信 投資家と名乗ってるだけの無生産者やし死んでも困らんな
資産も国に回収されるだけやし死ねば死ぬほど潤うわ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:20 ▼このコメントに返信 インフレしても賃金も一緒に上げれば問題ないんじゃないの?
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:20 ▼このコメントに返信 もう終わりだよこの株w
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:21 ▼このコメントに返信 これは韓国通貨のウォン死ぬ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:21 ▼このコメントに返信 孫正義「私は投資家でなく資本家である」
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:22 ▼このコメントに返信 米20
株のシステムくらい勉強しろ貧乏人
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:22 ▼このコメントに返信 日本も利上げしろよ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:23 ▼このコメントに返信 何たらショックとかいうのが来るって事か?
まあ関係ないしどうでもいいわ
迷惑だから電車は止めるなよ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:25 ▼このコメントに返信 少子高齢化はもうどうしょうもないで。ボリューム層の氷河期が不況でどうにもならんかった時点で日本人国家としては詰みやで
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:26 ▼このコメントに返信 短期じゃなく長期積立てしてる奴はラッキーくらいやろ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:27 ▼このコメントに返信 資本家が大損こいたら結局そいつらが会社動かしてるんだから賃金絞られて底辺が苦しくなるんだぞ
この国は大半が会社に飼われてるリーマンなんだから
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:28 ▼このコメントに返信 どうせまた上がるんだし下がったら買うだけよ
資本売りながら生活してる人は厳しいのだろうけど
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:28 ▼このコメントに返信 アメカスがどうなろうと知ったこっちゃないわ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:28 ▼このコメントに返信 >>10
景気後退と株価下落は
巡り巡ってお前も損するんだが
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:30 ▼このコメントに返信 投資家とかいう無産様は存在自体が日本の癌だから根こそぎ消えてくれていいよ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:30 ▼このコメントに返信 日本がこれのどういう影響を受けるかが問題
アメリカの景気が悪くなって日本が影響を受けないって言うことは今まで無いからな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:30 ▼このコメントに返信 80年代の終わりみたいな動きやめーや
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:32 ▼このコメントに返信 株持ってないから関係ねーw
って言ってる奴に一番キツイしわ寄せ行くんだがな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:32 ▼このコメントに返信 まともな投資家は損しないよ。
バブル相場しか知らない新規勢が押し目と勘違いしてやられるだけ。
株式市場が長期的な下落トレンド入りすると、3年後あたりから仮想通貨が覇権とる可能性が出てくる。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:33 ▼このコメントに返信 米36
まあ仲良く下落やろね
そんでアメリカはすぐ戻るけど日本は底を這いずるいつものパターン
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:34 ▼このコメントに返信 いかに貧乏かがわかるレスばっかだな
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:34 ▼このコメントに返信 米32
数年塩漬けされた株式の利確売りが続けば終わりの始まりやぞ。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:35 ▼このコメントに返信 日本でも10年前はJAとかこれぐらいだった。JAの共済金で1000マンあずけたら災害保険にはいってるのと同じなのに預けた金が10万増えて返ってきてたのに今じゃ逆に減って帰ってくる。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:35 ▼このコメントに返信 米31
株主(オーナー)が死ぬ時は、会社と社員も死ぬ時なのに
そこのところがあまり理解されてないよね。一蓮托生よ。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:35 ▼このコメントに返信 岸田にも金融税上げてほしいわな
安倍カスの悪政のケツを拭いてくれ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:36 ▼このコメントに返信 7回説は日経やBloombergでも出てた既定路線。
それでもアメリカ経済は堅調で、期待インフレ、金利見通しは強勢らしい。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:38 ▼このコメントに返信 過去の利上げ局面だと株価上がってる方が多いんだが
投資家が損するって喜んでるやつらは何をもってそう言ってんの?
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:39 ▼このコメントに返信 >>34
株をやってる奴らよりは一般人は微々たる損だろう
億単位の遺産があるので欲を出さず、景気や株がどうなろうと損も得もしない人はいるんだよな
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:40 ▼このコメントに返信 GAFAをここまでのさばらせる国の仕組みがおかしいわな
脱税企業の製品・サービスは販売禁止にする条約を世界中で結ぶべき
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:41 ▼このコメントに返信 あ〜これはアメリカは世界大戦やって
「グレートリセット」
したいだろうなあ〜w
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:41 ▼このコメントに返信 つい最近投資始めた初心者が逝くだけで普通の投資家はすでにアメリカ株持ってないのでは?
ワイは先週全部売ったが。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:42 ▼このコメントに返信 株をやってるやつが多いから大変そう、日本にも影響が来ると良いね
美味い話は長くは続かないってことだな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:42 ▼このコメントに返信 >>13
株転がしてるだけで儲けてる奴は良くない
ただただ汗水垂らして働く奴も良くない
少しでも負担を減らすようにみんな頭使って働くのが良い
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:44 ▼このコメントに返信 日本と比べたら給料上がってるだけマシじゃねえかな
まぁ格差は広がってるんだろうけど
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:44 ▼このコメントに返信 >>8
明確な儲けポイントだったからなあ。逆になんであの時買わない奴がいるのか不思議だったわ
パニック売りだから100%戻すのわかりきってた
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:46 ▼このコメントに返信 日本のバブルの時のインフレ土地価格バブルを止めた感じなのかな
今のアメリカのインフレ状態は異常だからな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:46 ▼このコメントに返信 >>6
含み益山のようにある大口投資家が損するとかもうね。いかにも投資やったことないやつだな。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:49 ▼このコメントに返信 買い増しのタイミングかな
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:50 ▼このコメントに返信 ただの景気のテコ入れなのに鬼の首取ったみたいなコメント多いなw
過去も利上げやって数年かけてここまで上がってるのだから長期成長戦略としては当然
日本は泥沼過ぎてヤバいので米株の活況が羨ましい限り
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:51 ▼このコメントに返信 >>11
おまえらもパチンコやってるやん
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:53 ▼このコメントに返信 株が暴落してもざまあとしか
世の中ウマい話なんかねえよ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:54 ▼このコメントに返信 米44
寄生虫にとって宿主が死ぬようなもんだからな
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:57 ▼このコメントに返信 >>1
上手くコントロール出来なければアメリカが大ゴケする
コロナでカネ配り過ぎて低所得者層は働いたら負けみたいな事になってる
その結果インフレ率7%
日本で例えるならコンビニ店員が年収1000万みたいな話。
まぁ南米やらに嫌がらせして移民を受け入れるかもねw
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 17:59 ▼このコメントに返信 バイデンとかいうアホ
トランプこそパンデミックの真の恐ろしさを理解して行動していた
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:01 ▼このコメントに返信 株のボーナスタイムが終了した感じなのかな
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:04 ▼このコメントに返信 映画コンスタンティンで、100ドルのシャツだぞ!っていう台詞があったけれど。
今や100ドルじゃ布切れしか買えないのがアメリカ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:12 ▼このコメントに返信 だからウクライナと戦争したくて仕方がないと思うんだよね。
ウクライナは戦費をアメリカのユダヤ銀行から借りるだろうし。
日露戦争って1904年にやった戦争だけど
日本その時、ユダヤ系銀行からお金借りて、1989年まで
お金返してたんだよねー…。
戦争やるのはまず、お金が儲かるからやるんよ。今回はアメリカが戦争したくて仕方がないっていうやつですわ。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:14 ▼このコメントに返信 >>2
現物仕込んだり空売り、インバース、むしろこっからが稼ぎ時だぞ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:15 ▼このコメントに返信 デフレに苦しんどる日本からすると羨ましい限りやで
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:18 ▼このコメントに返信 アメリカはインフレ抑制に失敗するよ
在庫は手元に置くわ、聖域都市には地下の万引き横流し網がある
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:19 ▼このコメントに返信 Microsoftちゃんに3000万いれちゃった
もうダメぽ?
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:22 ▼このコメントに返信 >>19
しばらく経てば元に戻るし
上手くやれば支払う税金安くなるからむしろ大喜びや
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:23 ▼このコメントに返信 >>1
2月入って下がった分は戻る
それ以降は大手だけ伸びる
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:29 ▼このコメントに返信 >>67
戦争なんて当事者国は大赤字やぞ
特需は同盟国や友好国で起きる
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:36 ▼このコメントに返信 金融リテラシーの低さがよくわかる米欄
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:42 ▼このコメントに返信 景気が悪くなれば投資家だけじゃなく
会社が倒産したりボーナスが下がったり派遣切りが起きたりするのに喜んでる人はマゾか
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:49 ▼このコメントに返信 そろそろGSみたいなWSの癌粛清して欲しいわ
叩けば山ほど埃出すだろうし連中は余りに鬼畜すぎる
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:53 ▼このコメントに返信 中央銀行が想定外の欧米のインフレ高進は
拙速な脱炭素化が招いたグリーンフレーションのせいなんだが、
リベラルに都合が悪いので報道しない自由です
正しいことをやってるから結果責任は取らない左翼が嫌われるのは必然なんだよね
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:57 ▼このコメントに返信 今こそ戦争の流れやね!
オリンピック後に中国と戦争や、中国人には生贄になってもらわんと。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 18:58 ▼このコメントに返信 さっき飯食ったばっかりなのにメシウマ記事はやめろ!
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 19:03 ▼このコメントに返信 未来のデフレより目先の困った投資家達を見て喜んでる貧乏人達が多いですね
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 19:10 ▼このコメントに返信 3月は0.5%利上げくると予想
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 19:13 ▼このコメントに返信 アメリカは富裕層の思い通りの物価変動で世の中を振り回しまくる代わりに
底辺にはフードクーポン与えたり、期限切れだけどまだ食える食い物を
配る施設を作って「食べ物の値上がりについていけなくなった人」が
居る事を認めたうえで救済政策やってる。日本は全員がかろうじて買える
値段を維持する代わりに経済の成長を鈍らせてる。経済成長的にはアメリカが
有能だけど投資家は自分が稼いで逃げ切る事しか考えてないから
そいつらの人生80年のために国をめちゃめちゃに踏み荒らして後の事は
何もかんがえてないからな。全員が幸せだと富が偏らないから
医療制度も自腹だし。アメリカはクソ儲かるけどインフラが極端すぎる。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 19:13 ▼このコメントに返信 米74
湾岸戦争という同盟国という名のATMから戦費引っ張って中東の石油利権を掌握できた奇跡の戦争もあったな
やっぱアメカスはクソすぎるわ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 19:36 ▼このコメントに返信 >>2
投資家が青ざめる時はお前も全くの無関係じゃないんやで
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 19:39 ▼このコメントに返信 EU日本が協調してないのにアメリカだけテーパリングしたらドル還流一方的だから止まらないのも当たり前でしょ
だが全体でやれば全体が急激にしぼむからな
ってのが結果
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 19:42 ▼このコメントに返信 なんでこんなにインフレするんだ?
日本は円安だから輸入物が高くなるのは分かるけど
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 19:55 ▼このコメントに返信 それでも失業率は下がって賃金上がってるんだけどな。デフレかディスインフレの日本よりはましだろ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 19:59 ▼このコメントに返信 >>97
コロナで金融緩和しまくったのとサプライチェーンが停止したから
市場に出るお金が多くなってお金の相対的価値は下がったのと物の供給が少なくなるというダブルパンチ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 20:09 ▼このコメントに返信 投資家が死んでも新たな投資家生まれるから問題なく死んでも良いよ。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 20:10 ▼このコメントに返信 投資家が退場しても新たな投資家生まれるから退場して良いよ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 20:23 ▼このコメントに返信 MMTからすれば増税すれば収まるんじゃないの?
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 20:32 ▼このコメントに返信 >>26
自分でバレない程度にハートポチポチしてて草
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 20:32 ▼このコメントに返信 >>59
あたまわる
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 20:33 ▼このコメントに返信 >>81
悔しそうw
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 21:04 ▼このコメントに返信 中国は国がコントロールしてるから資産家がプールしてた分で今は保ってるけど
もうガチで秒読みに入ってるからな
コロナでほとんどの国からはしご外されたから終わるの確実
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 21:06 ▼このコメントに返信 >>87
物流滞ってて物がない
あるけど行き渡らない
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 21:38 ▼このコメントに返信 ようやく投資を始める時が来たか
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 21:50 ▼このコメントに返信 横からだけどお前惨めだからやめとけ
今の投資家達は軒並み勝ち組しかいないから
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 21:51 ▼このコメントに返信 テスラで2000万円儲かったから今更下がっても何も痛くないわ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 22:50 ▼このコメントに返信 デフレ気味の日本がドンドン安い物をアメリカに輸出したらインフレ収まるんじゃね?
で、米国債はどうせ売れんし戦闘機と交換とかしとけばええねん
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月11日 22:58 ▼このコメントに返信 インフレ率2%くらいになる様、調整するだけだろ。なんの問題も無い。
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月12日 00:09 ▼このコメントに返信 >>48
億単位の資産をキャッシュで持っててインフレしたら損やないんか?
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月12日 00:27 ▼このコメントに返信 >>67
まあ金返させるために儲けさせてもらった説もあるけどね
ちょうどそのタイミングでバブル崩壊だし
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月12日 00:34 ▼このコメントに返信 今のアメリカのインフレは割とシャレにならないレベルらしいしな
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月12日 01:29 ▼このコメントに返信 借金してたアメリカ人はインフレになってラッキーとか思ってるんだろうか
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月12日 03:08 ▼このコメントに返信 >>24
ウォンはほっといても死ぬw
円も7回利上げされると200円ぐらいまで下がって笑えなくなる。
ガソリン、リッター250円とか地獄やで
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月12日 03:14 ▼このコメントに返信 >>69
日本も物価上昇してインフレ状態やん
嗚呼ウレシイワァー
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月12日 03:22 ▼このコメントに返信 >>101
作っても運搬する船に空きがなかったりする。
というか物流の停滞がインフレ要因の1つ。
マックのポテトが一時食えなくなったのも米国内の在庫が枯渇したんじゃなくて輸送できなかったのが原因。
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月12日 03:24 ▼このコメントに返信 >>106
むしろ変動利率がバク上がりして虫の息になってそう
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月12日 04:58 ▼このコメントに返信 >>48
円で持ってるってのは円にリスク全振りしてるって事だぞ
そして円の価値は絶賛暴落中
リスクヘッジは確実に必要
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月12日 05:22 ▼このコメントに返信 米国株の先行きが怪しいし、米国債権でも買っとく?
日本株とかオワコン
しかし、国内も資源発のインフレで、スタグフに一直線かあ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月12日 08:08 ▼このコメントに返信 個人の感想でスレ立てんなゴミクズ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月12日 08:58 ▼このコメントに返信 資産管理のタイミング計るのに糞田舎の爆サイをチェックしとるんやが・・・
既に超僻地民までビットコイン、投資に参入しとるんよな・・・
日本は臨界点まで達したと思って外国で分散投資したわ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月12日 09:01 ▼このコメントに返信 米111
今最もハイリスクなのは円なんじゃないかね?
生活分だけ残して投資分は海外の方がええわな
国内投資はもう材料少なすぎるか悪材料多すぎるわな
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月12日 09:03 ▼このコメントに返信 米115
値動きの余波で動く日本株より値動きの大きな震源地よな
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月12日 09:25 ▼このコメントに返信 米20 何言ってんだ?この馬鹿は
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月12日 10:22 ▼このコメントに返信 利上げ→借金の返済額上がる→お金を借りなくなる→ドル流通量が減る→景気が悪くなる(売り上げが減る)
利上げしないとインフレスパイラルが止められない。物価上がりすぎて預貯金錆びつくし、混乱する。
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月12日 11:55 ▼このコメントに返信 アメリカはインフレ抑制しなきゃいけないくらい景気がええんやろ
日本はクソ不景気やから0金利は止められんよ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月12日 11:56 ▼このコメントに返信 米108
ばーか
スタグフレーション状態や
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月12日 13:40 ▼このコメントに返信 緩和しすぎたから引き締めなきゃダメなんだろ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月12日 16:15 ▼このコメントに返信 今から積立投資考えてたけどやばいか?
※メインのインデックスを考えてたんだけど
123 名前 : 7梓投稿日:2022年02月12日 19:58 ▼このコメントに返信 大金持ちは上げても下げてもスタンス的に買いポジションを崩さないよね
上げたら1買って下げると2買うんだ常に安定企業は上がる事が定石だからね
デイトレードは行って来いだから専用機械のスピードには敵わないんだ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:55 ▼このコメントに返信 パウエル頼むで…
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月12日 21:39 ▼このコメントに返信 暴落はむしろ大バーゲンセールなので楽しみまであるw
俺の持ってるレバナスも含み損だけどナンピン買い継続で数年後が楽しみだ。
いいか、「ここで買える奴だけが金持ちになれる」という言葉を信じて、魔人ホールド&余剰資金で積極的な買い増しが成功の秘訣!ってyoutubeとtwitterで学んだわ。
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月12日 22:29 ▼このコメントに返信 >>107
意外とそれが目的。笑
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月12日 22:31 ▼このコメントに返信 >>36
日本がバブルの頃、アメリカの景気は絶不調だったんだが?
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月12日 22:34 ▼このコメントに返信 バイデンで良かったなお前らw
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月12日 23:15 ▼このコメントに返信 米20
君も株買えばw
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月12日 23:48 ▼このコメントに返信 拡大し続けないと死んでしまう経済構造なのに少子高齢化で肝心の人が拡大しない
つまり現状の構造では無理ゲー
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 10:52 ▼このコメントに返信 株価に下落圧力がかかるのは利上げよりQTだけどな
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 11:37 ▼このコメントに返信 世界のためには米中ロが同時に死んでくれるのが一番バランスいいんだよな
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 13:41 ▼このコメントに返信 >>111
暴落してるか?
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 13:47 ▼このコメントに返信 >>74
国の赤字は民間の黒字だぞ。
だから戦争は儲かるんだよ。
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月14日 08:44 ▼このコメントに返信 元スレにエルドアンいるな
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月14日 08:46 ▼このコメントに返信 >>132
ロは死ぬ間際に暴れそうなのでそれはちょっと…