5: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 13:34:20.55 ID:OXAjCMQf0.net
知らないだけでいっぱいおるやろ
13: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 13:35:28.91 ID:qyMtFc7b0.net
プロ野球選手でそういうのもろもろ禁止ってよくあるやん
14: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 13:35:31.61 ID:RX7j519E0.net
ワイ、ゲーム禁止だったくせにパソコンは触れた模様
なお、無事陰キャになりましたとさ
なお、無事陰キャになりましたとさ
【おすすめ記事】
◆【画像】最近の小学校の性教育、もう滅茶苦茶wwwwwwww
◆【悲報】シングルマザーさん、子の担任と4年間不倫するも関係が終わったので教育委員会に通報
◆都道府県別『子どもにかける教育費』ランキングが発表 1位と47位に5倍の格差wwwwwwwwwww
◆自分がされて嫌だった教育の逆をやる親っているよな
◆「これは義務教育で教えるべき」と思うものwwwwwwwwww

◆【悲報】渡部「多目的トイレの経緯を全て話す」ケンコバ失職へ
◆【速報】藤井4冠、終わる
◆【朗報】マツコがAdoの素顔を見た感想wwwwwwwwwwwwwww
◆【画像】HカップJK「何色の水着が好き?」
◆【朗報】大学入試であの大人気ライトノベルが出題されてしまうwwwwwwwwww
◆【画像】最近の小学校の性教育、もう滅茶苦茶wwwwwwww
◆【悲報】シングルマザーさん、子の担任と4年間不倫するも関係が終わったので教育委員会に通報
◆都道府県別『子どもにかける教育費』ランキングが発表 1位と47位に5倍の格差wwwwwwwwwww
◆自分がされて嫌だった教育の逆をやる親っているよな
◆「これは義務教育で教えるべき」と思うものwwwwwwwwww
2: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 13:33:46.87 ID:kBp4kaQw0 .net
3: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 13:34:04.75 ID:kBp4kaQw0 .net
実際これやろな
6: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 13:34:31.97 ID:DhcbDuDP0.net
引きこもってるから知らないだけじゃないんか?
逆も知らなさそう
逆も知らなさそう
12: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 13:35:25.13 ID:DhcbDuDP0.net
自分が知らないってだけで存在しないってわけじゃないからな
16: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 13:35:44.07 ID:RX7j519E0.net
親はどんな気持ちや?w
17: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 13:35:57.08 ID:uOSEZI8Op.net
単に周りに高学歴の奴の知り合いいないだけやな
31: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 13:37:11.54 ID:qyMtFc7b0.net
>>17
中高になったらもうはなからアニメ・ゲームに興味ないのなんてゴロゴロおるしなぁ・・
中高になったらもうはなからアニメ・ゲームに興味ないのなんてゴロゴロおるしなぁ・・
19: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 13:36:12.69 ID:LxUmMe/Jp.net
子供って馬鹿だけど大人が思うよりは賢いから、禁止されても結局やるやろ
20: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 13:36:13.56 ID:H2XnlDe8M.net
そもそも生まれた環境と性格で勉強出来るかどうかとか大体決まるからな
親ガチャで全部都合言い訳つく
親ガチャで全部都合言い訳つく
22: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 13:36:17.64 ID:yjl118N80.net
漫画アニメゲームはええと思うけど
パソコンはあかんわ、ワイは見事にのめりこんでキャリアを棒に振った
パソコンはあかんわ、ワイは見事にのめりこんでキャリアを棒に振った
23: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 13:36:18.89 ID:RX7j519E0.net
夜10時まで塾行かせて結果偏差値50wwwww
24: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 13:36:20.56 ID:eZFLb/ca0.net
ワイのジッジとパッパはアニメや漫画・ゲームをしたことないが暴力振るわないし良い人やで?
25: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 13:36:23.56 ID:d1abhEGU0.net
子供の頃にゲームばかりする子にゲーム機を制限したら
いい大学言ったって話は聞いたことがある
いい大学言ったって話は聞いたことがある
27: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 13:36:47.99 ID:tXjSEvrbr.net
ワイや
ゲームとか全然出来へんかったから友達との関係が阻害になっていって完全陰キャになってしまった
ワイ小2ぐらいまではクラス1のひょうきん者やったのに
ゲームとか全然出来へんかったから友達との関係が阻害になっていって完全陰キャになってしまった
ワイ小2ぐらいまではクラス1のひょうきん者やったのに
35: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 13:37:32.70 ID:tXjSEvrbr.net
>>27
阻害じゃなくて疎遠や
阻害じゃなくて疎遠や
28: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 13:37:06.54 ID:W3V6SJdDM.net
ワイは高学歴の親がアニメゲームを徹底的に禁止してる事例を知らないわ
そういうのって学歴コンプ激しすぎる低学歴の親が「ゲームとかを禁止したら子供が勉強できるようになる」って勘違いしてやるイメージ
そういうのって学歴コンプ激しすぎる低学歴の親が「ゲームとかを禁止したら子供が勉強できるようになる」って勘違いしてやるイメージ
47: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 13:38:20.38 ID:tXjSEvrbr.net
>>28
ワイの親もこれやな
高卒の母親がゲーム禁止はするくせにじゃあ勉強を教えたりするんかって言うとそんな事一回もなかった
ワイの親もこれやな
高卒の母親がゲーム禁止はするくせにじゃあ勉強を教えたりするんかって言うとそんな事一回もなかった
29: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 13:37:07.31 ID:RX7j519E0.net
半ば虐待みたいなことしてたくせに不登校なった瞬間優しくなって草
30: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 13:37:10.09 ID:t5VBQC8X0.net
徹底的に抜け穴を潰して完全に管理しきれるならそうでもなさそう
でも現代社会で一般人の親にそんなのは不可能だよね
でも現代社会で一般人の親にそんなのは不可能だよね
32: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 13:37:11.64 ID:1eDkkspyd.net
ゲームはコミュニケーションツールのひとつやから無いとまあ歪むわな:-O
友達の中で浮くし:-(
友達の中で浮くし:-(
46: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 13:38:19.82 ID:qyMtFc7b0.net
>>32
ゲームがコミュツールって小学生までやろ
ゲームがコミュツールって小学生までやろ
53: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 13:38:43.77 ID:1eDkkspyd.net
>>46
だからその小学生の間の話や:-O
だからその小学生の間の話や:-O
59: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 13:39:14.90 ID:qyMtFc7b0.net
>>53
さよかすまんな
さよかすまんな
33: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 13:37:18.54 ID:ah+CiQHo0.net
勉強頑張って良い大学良い会社入った人は多いだろ
逆に好きなだけ娯楽を享受して
勉強も運動もトップレベルですなんて人は居ない
逆に好きなだけ娯楽を享受して
勉強も運動もトップレベルですなんて人は居ない
42: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 13:37:52.58 ID:poZyCJkR0.net
ワイの知り合いでゲーム断っていい大学言った奴おるけど自発的にやめてたからな
43: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 13:37:57.44 ID:MjLG8XCm0.net
関わる層が違うからやろ
44: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 13:37:59.15 ID:UfYffgfH0.net
全面禁止はしないほうがいい
一日当たりの時間制限はかけたほうがええわ
一時期依存症みたいにずーっとスマホでラインとYouTubeやってたけど取り上げて暫くしたらたいして興味もたなくなって普通に戻った
一日当たりの時間制限はかけたほうがええわ
一時期依存症みたいにずーっとスマホでラインとYouTubeやってたけど取り上げて暫くしたらたいして興味もたなくなって普通に戻った
45: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 13:38:13.28 ID:ejA2ycDr0.net
これはガチ
48: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 13:38:33.95 ID:8rY4nPZt0.net
ゲームはともかくアニメを持ち出してくる意味が分からんのやが
学生時代失敗してる奴の現実逃避やろ
学生時代失敗してる奴の現実逃避やろ
50: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 13:38:39.78 ID:fExkakH50.net
この人の周囲ってそんなに成功者が集まるほどの上流なんか?
ただのお気持ちやん
ただのお気持ちやん
51: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 13:38:41.30 ID:4lWaxbror.net
親のスペック通りに収束するだけや
54: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 13:38:48.66 ID:ley9p2Tj0.net
なんJにもいるけど自分が無能だった癖に子供を有能にしようとするとそういう無理がありすぎる手段に走ってまうんやろな
58: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 13:39:08.62 ID:WKBY72/90.net
ワイも他の人のお父さんお母さんがどう言うものなのかしらん
60: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 13:39:26.25 ID:y6dMoK4D0.net
なんJ民が子育てについて語ってるとなんか笑ってまうわ
38: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 13:37:38.90 ID:LIvMiPVDM.net
知らんだけや
遠ざけられたらあるもんだけで遊ぶで
遠ざけられたらあるもんだけで遊ぶで
40: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 13:37:42.54 ID:rFnVZz8d0.net
ゲームや漫画が悪いのではなく何かを無理矢理禁止にして縛る行為がダメなんやと思う
21: 風吹けば名無し 2022/02/12(土) 13:36:16.89 ID:/vj/WMPX0.net
禁止されたから頑張った人って禁止されなくてもがんばれたんじゃない?
とは思うわ
とは思うわ

◆【悲報】渡部「多目的トイレの経緯を全て話す」ケンコバ失職へ
◆【速報】藤井4冠、終わる
◆【朗報】マツコがAdoの素顔を見た感想wwwwwwwwwwwwwww
◆【画像】HカップJK「何色の水着が好き?」
◆【朗報】大学入試であの大人気ライトノベルが出題されてしまうwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1644640414/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:02 ▼このコメントに返信 ゲームアニメ禁止がわるいというか
抑圧する家庭で子供が育つわけがないのだ
ある程度のびのびさせる部分も無いとな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:07 ▼このコメントに返信 自然とアニメ・ゲームから離れて勉強やスポーツに熱中する人は多いとは思うけどね
やりたいのに闇雲に禁止されると歪むこともあるってことかな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:09 ▼このコメントに返信 ゲームアニメ漫画禁止の家で育ったけど、今は立派な()同人作家やってる
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:12 ▼このコメントに返信 のめり込むのは問題あるだろうけど
ゲーム・マンガくらい嗜んだ上で勉強も出来るやつが出世した方が世の中スムーズに回るだろ
能無しでも出世出来る勉強なんてものを用意したからバカが出世しておかしくなってる
子供が普通にやる事を禁止する親はテロリストと一緒だよ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:12 ▼このコメントに返信 5.4万いいねって全部こいつの言う「こじれたオタク」やろw
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:14 ▼このコメントに返信 管理教育したところでただの言われたことしかできない人間にしかならないから発想力や行動力が重要な現代では対して役に立つ人間にはなれない
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:17 ▼このコメントに返信 逆もまた然りで禁止が良くないんだろね、本質的な興味を歪めることがは難しいとか
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:17 ▼このコメントに返信 確か東大ってオタクだらけって話じゃなかった?
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:25 ▼このコメントに返信 そりゃ強制されたら反発するでしょう 自主的に折り合いつけて制限できる子が大成するんであってさ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:25 ▼このコメントに返信 諸外国に比べて日本の若者はパソコン使用レベルが低いんだっけスマホしかしねえから
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:27 ▼このコメントに返信 唯物的っていうか、浅慮で表面上しか見てない親っているよな
表向きは上手くいっても心がズタズタだと、後々かなり深刻な問題になるのに
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:29 ▼このコメントに返信 とびきり優秀な奴は普通に遊びつつ良いとこに進学する
遊びを制限して背伸びするorさせられるような奴は途中で挫折する
身の丈に合わない高みを目指したら人生を棒に振る
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:29 ▼このコメントに返信 >>3
いや、むしろかっこいいわ
絵上手いんやろ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:32 ▼このコメントに返信 いたとしてもごく一部の例外で一般的ではないんだよな
人権って何かわかる?
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:33 ▼このコメントに返信 高学歴の学生、一流企業のサラリーマンはゲーム上手いぞ。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:35 ▼このコメントに返信 スマホばかりでも扱いこなせてない連中ばかり
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:36 ▼このコメントに返信 上流階級に沢山いるやろ
その人たちと接点がないだけで
幼なじみの友達に両親が教師の家庭があったけど、テレビはNHKのみ、ゲームはボードゲーム、オモチャはプラモデルくらい?って感じだった
高校までいいトコ行ってたよ
その後は疎遠になって知らん
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:38 ▼このコメントに返信 >>1
アホが育つだけやぞ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:39 ▼このコメントに返信 子供を虐待すれば子供が覚醒すると信じ わけのわからない理由で殴る親だった 勉強してたら殴ってやめさせた あげくに相撲 演歌 お笑いなどを押し付けた こんな教育で成績が上がると本気で信じてた
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:39 ▼このコメントに返信 >>13
いや最低やろ
ワイは公務員から法人起業して今14年目や
妻子持ちで4人育てて2人は既に巣立っている
間違いなくワイの方カッコいい
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:40 ▼このコメントに返信 年齢問わず自分から興味を失ってやめるのとやるなと強制されてじゃ違うわな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:40 ▼このコメントに返信 ゲーム禁止したところで依存心強い奴はギャンブルやら酒にハマるだけなことなので。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:40 ▼このコメントに返信 一定の年齢まで管理しまくって、ある時点で急に「もう大人なのだからお前の意志で全部決めろ」とやる凶悪コンボ。
ほぼ100%で子供が何らかの精神疾患を抱える事になる。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:41 ▼このコメントに返信 抑圧することで知らず知らず子供に恨まれる
立場が逆になった時に復讐されなきゃいいがw
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:41 ▼このコメントに返信 >>1
抑圧してると自主性も育たないからね
思いっきり遊ばせた子どもは自主的に勉強するようになるって言うし
多少の誘導は必要かもしれないけど強制される勉強やスポーツは娯楽の代わりにはならないわ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:42 ▼このコメントに返信 ゲームアニメ禁止だったけど隠れてやってたな
今では職はゲーム関係で趣味も萌え豚だわ
親はさぞ悔しかろうと思う
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:42 ▼このコメントに返信 >>14
アニメにしてもゲームにしても一般的な文化なんだから、今時それらを親しんだ人が大多数で当たり前じゃん
例外でも少数でもいるかいないか、そんな人を知ってるか知らないか?って話でしょ?これは
君なんかピントずれてるよ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:44 ▼このコメントに返信 いうて明文化して完全禁止じゃないだけで
全寮制の強豪校に入れられるとか殆どこの状態じゃねえの?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:44 ▼このコメントに返信 >>17
それで楽しければいいと思う。抑圧されてるなって感じなくて、うちはそういう家だしよそとは違うんだもん!って思えてるならいいんじゃない?
ただ、高校までは地頭とか環境があれば良いとこいけちゃうから、そこから差が出てくるよ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:46 ▼このコメントに返信 プロ野球選手とかでもそうだけど成功した一握りしか可視化されないのが結局問題なんよ
失敗して落ちこぼれた途端に半グレ・ヒキニート・無敵の人化するってことを認識しないままやるバカが多い
31 名前 : 逆ギレされそうだけど投稿日:2022年02月13日 08:47 ▼このコメントに返信 こういう親って子供がゲームアニメ我慢してるからお父さんお母さんもスマホいじっちゃダメだよって言ったら我慢できるのかな??
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:47 ▼このコメントに返信 同世代間の共通の話題を奪うわけだしな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:48 ▼このコメントに返信 >>28
全寮制の小学校ってヤベーな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:50 ▼このコメントに返信 米28
強豪校はガチりたくて自主的に制限するレギュラー組と諦めたサポート組に別れるから、実態としてはけっこう緩いぞ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:50 ▼このコメントに返信 禁止されなくてもロクな大人になってないけどな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:52 ▼このコメントに返信 こういうのは漫画ゲームアニメを禁止されずに育ったけど
就職して結婚して立派な大人になった人が公の場所で言わないと意味がないよ
アニメアイコンがツイッターで言っても
ああやっぱり漫画アニメゲームを禁止しないとこういう末路になるんだなって思うだけ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:52 ▼このコメントに返信 今は覆されてるかもしれないけど前には勉強させるように抑圧した環境で育ったやつほど反動で趣味に没頭したり、指示する人がいないと動けない指示待ち人間みたいになることが多いって研究結果出てたやろ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:52 ▼このコメントに返信 5、4万って総人口からすると少ないな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:52 ▼このコメントに返信 こういう極論ばかり言う子が育つわけか
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:57 ▼このコメントに返信 逆に、勉強スポーツが好きな子からそれらを取り上げたら、ゲームアニメにハマるようになるのかって言ったらならんやろ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:59 ▼このコメントに返信 >>37
前半は分かるけど後半は勉強等を強制される場合に現れる現象で趣味を禁止されて現れる減少じゃないだろ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:59 ▼このコメントに返信 最近はスポーツ禁止の公園も多いから、ゲームを禁止にしても、やるところがないから意味ないよ。
子供は黙って、お絵描き!
子供は黙って、お絵描き!
インキャの誕生だよ〜
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 09:03 ▼このコメントに返信 ゲーム、アニメ禁止するかどうかよりも家族関係のほうがはるかに影響が大きいと思う
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 09:03 ▼このコメントに返信 多分今になってこいつらがアニメやゲームにのめり込んでるのも
それが楽しいからじゃなくて、親に対する歪んだ復讐心からなんだろう
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 09:04 ▼このコメントに返信 まともな大人ならどっちになる可能性が高いかを冷静に考えられるよな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 09:06 ▼このコメントに返信 >>8
別にそこまで多い印象はなかったぞ。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 09:07 ▼このコメントに返信 >>20
そんな事ないよって3からの返信かと思ったら違ったわ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 09:17 ▼このコメントに返信 大切なのはやりたい事とやりたくない事への自制心を養うことなんだから
上から完全禁止する事が勉強に打ち込む保証にはなる訳ないわな
でも確実に親の頭が悪い事だけは保証されるな
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 09:18 ▼このコメントに返信 単にこいつがアニメゲーム好きのコミュニティに属してるから、スポーツ好きの知り合いがおらんだけやろ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 09:25 ▼このコメントに返信 こいつ最近元気なアンチフェミのミソジニストじゃん
ダスカアイコンでやってるの最悪だわ
アイコン他のコンテンツにしろ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 09:27 ▼このコメントに返信 料理研究家の話を思い出した
自分が料理好きで研究家にまでなったから、長女に料理好きになってもらいたくて料理を押し付けて教えたが、(手作り)料理嫌いになる大失敗をしたそうな。
ところが、特に教えたりしなかった長男は自発的に料理を始めたとか。
親がやらせたいこと・好きな事は必ずしも子供のやりたい事・好きな事ではなく、そんなものをどう押し付けても上手くいかないってことだ。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 09:27 ▼このコメントに返信 >>49
プロスポーツ選手にオタク公言してるの沢山いる
とは言え一流になるまでの過程でみんな制限は受けてるけど
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 09:34 ▼このコメントに返信 米49
高校球児がパチ屋通いになった例を見たことがあるぞ。
オレの上司だw 年下だし家庭持ちなんだぜ。正直アコガレの兄貴だよ。
オレの方は典型的教育パパママだが、オレ自身がお受験勉強にやる気が無かったから、ゲームアニメを奪われただけで何も得る物が無くてオワリ。
学校歴だけはあるが、そこでの学習歴はスッカラカンよ。
やっぱ教育とは、『本人の興味の方向性』でしょ。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 09:35 ▼このコメントに返信 都合のいい言い訳を求めてるだけだろ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 09:41 ▼このコメントに返信 自制と抑圧の違いがわかってない親多いよな。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 09:43 ▼このコメントに返信 遊びと勉強の境界できてしまっては男子ね。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 09:48 ▼このコメントに返信 32kgダイエットが地味に気になる
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 09:48 ▼このコメントに返信 ゲームはパチンコと一緒でハマる奴は際限なくハマる
そういう場合は禁止にして別の趣味を持たせた方が本人のため
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 09:50 ▼このコメントに返信 -32kg達成してから言え
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 09:54 ▼このコメントに返信 は?成功したが?みたいな奴多いけど
最初からゲームとかに興味無かっただけで
勉強取り上げてスポーツしろとか
スポーツ取り上げて勉強しろみたいなパターンだったら
普通に終わってたと思うぞ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 09:54 ▼このコメントに返信 あほくせ!!アニメ好きの高学歴がどれだけいると思ってるんだ?かくいう僕も、偏差値70
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 09:56 ▼このコメントに返信 実際、ゲームを禁止されたからスポーツやるしかなくて、やってるうちにスポーツ好きになってスポーツマンの好青年いっちょあがり、みたいな成功例が無数にあるからなあ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 09:56 ▼このコメントに返信 ゲーム禁止自体は正直恨んでるけど禁止されてなかったらそれはそれでのめり込みすぎてた気もする
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 09:58 ▼このコメントに返信 お前らが言ってんだから禁止すべきだろ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 09:58 ▼このコメントに返信 >>58
選択肢を沢山提供することだね。
そしてそれはゲームを通じて行うことも可能だ。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 09:59 ▼このコメントに返信 ゲームを禁止して上がっていった奴はあまり知らないけど、
ゲームを覚えたことで脱落していった奴はたくさん知ってる
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 10:06 ▼このコメントに返信 >>20
こんな気持ち悪い親もった子供が可哀想
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 10:07 ▼このコメントに返信 結局親の学歴や教養によるってことよ
低学歴の親ほどそういうの禁止しがちだからそう見える
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 10:09 ▼このコメントに返信 確かにいい学校通ってたけどまったく聞いたこともねえな
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 10:10 ▼このコメントに返信 スポーツやってたり勉強させてるから禁止は居ても、禁止にしたらスポーツや勉強をするかは別だよね
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 10:16 ▼このコメントに返信 頭のいい奴はゲーム、アニメにはまらないと思う
そんな時間の無駄にはまる奴はそもそもがバカ
で、そのバカは大体親からの遺伝
バカがバカを教育するためにバカをやる、バカのスパイラルが起こっているだけ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 10:19 ▼このコメントに返信 勉強頑張る子になる事もあるでしょ
友達はできないから実例として認識されないだろうけど
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 10:20 ▼このコメントに返信 周りの人だと自主的にやってる人はそれなりに楽しめてるからまともに育ってるけど、強制されたり抑圧されると反発しちゃうんだろうなとは感じる
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 10:28 ▼このコメントに返信 なにかに本気で打ち込んでる人間に、時間潰しに使う時間は無いのは当たり前
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 10:33 ▼このコメントに返信 イスラム教の国とかみりゃ規制したらどういう国になるかわかるでしょ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 10:34 ▼このコメントに返信 プロスポーツ選手は禁止されてたんじゃなくてスポーツがより楽しかったんやろ
ゲームやりたい子が禁止されて育ったらそらこじれるわ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 10:42 ▼このコメントに返信 結局行き過ぎた強制や抑圧があかんってことや。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 10:43 ▼このコメントに返信 ○○した結果○○だったという事例がある
そんなもん信じるなよ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 10:43 ▼このコメントに返信 努力する才能があるかどうかってだけやな
あるやつはアニメゲーム楽しみつつ勉強もこなす
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 10:47 ▼このコメントに返信 秋葉原加藤が一つの答えじゃね?
あれも当初は規制推進派がアニオタの凶行とかわめき散らしていたけど、
小中とアニメはサザエさんかドラえもん、ゲームは一週間に一時間と
実に規制派に取っては理想的な教育をされていた。
それがわかった途端にアニメ漫画に絡めるような報道はパッタリ止んだけど。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 10:52 ▼このコメントに返信 ポテチなどの菓子を禁止された結果、友人宅で貪るように食ったり大人になってからも異常に執着あるやつになった例は見た
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 10:54 ▼このコメントに返信 禁止したかしなかったかの二極論で進めんなよ。
どっちも関連性ないかもしれんだろ
この手の発言する前にはちゃんと統計とってからにしろ
ただの感想なら前提として統計や根拠はないが私的な感想ですと付け加えろ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 10:57 ▼このコメントに返信 好きなもの興味のあるものを徹底的に抑制された子供が
他のものに熱中するようになると思わんな。
いつ他者に取り上げられても良いようにしかかかわらなくなる。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 10:57 ▼このコメントに返信 >>25
学校行きたくない子を毎日学校に行かせるのも橋の持ち方を仕付けるのも抑圧じゃん
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 11:01 ▼このコメントに返信 米82
>>82
規制推進派に何度もそれ言ったが、
連中聞く耳持たなかったんよなあ。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 11:02 ▼このコメントに返信 >>29
小学生ならともかく高校までエリートなのにそこから転落する奴はかなり少数派
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 11:02 ▼このコメントに返信 そうやってこじれたオタクしか声を上げてない
真っ当に育った人はわざわざ「禁止されてよかった」なんて言わない
ってだけでは?
これ信じる奴は詐欺に気を付けろよ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 11:03 ▼このコメントに返信 >>26
もう親はお前なんぞに興味ないよ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 11:04 ▼このコメントに返信 元々やる気がある奴は空き時間が増えればそれを頑張る時間に当てるかもしれんが、
元々やりたくないやつの他の時間を制限したって勝手にやるようにはならんよ。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 11:05 ▼このコメントに返信 >>41
勉強を強要する親は趣味も制限すること多いから関連性あんねん
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 11:05 ▼このコメントに返信 >>50
マザコンでアンチフェミで女叩きでアニメ大好きって役満やな
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 11:05 ▼このコメントに返信 勉強させるために娯楽禁止すればええやろ!って考えに至る知能の両親から生まれた子どもが優秀になるわけないけどな
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 11:06 ▼このコメントに返信 >>65
親は召し使い
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 11:07 ▼このコメントに返信 >>3
スレで西洋では暴力描写を排除したものばかり見せると加減をしらない暴力的な人間になるって言われてるのと同じ現象やん!
つまり子供にはゲームは龍が如くやらせて、アニメはトラブル見せて育てないとアカンな!
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 11:10 ▼このコメントに返信 知り合いにいたなあ
高校までマンガゲーム一切禁止で、大学入って1人暮らししたらのめり込みすぎて、大学やめて親と大喧嘩して消息不明になった人
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 11:10 ▼このコメントに返信 >>84
何いってんだ
なんでも極論で煙に巻くんか
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 11:10 ▼このコメントに返信 >>80
秋葉の加藤ってアニメ禁止だから歪んだんだ!
って言われるけど
中学では好きなアニメも漫画も解禁になったし
高校では友達多くてお泊まり会したり彼女も女友達もいたり充実してるんだよな
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 11:12 ▼このコメントに返信 >>81
子供の頃からジャンクフード漬けで若いのに生活習慣病になる奴もいるよね
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 11:12 ▼このコメントに返信 >>85
規制推進派ってだれ?
なんの規制推進派?
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 11:14 ▼このコメントに返信 >>27
すまん、お前の負けや
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 11:16 ▼このコメントに返信 >>44
こじらせる奴って
1個与えると10個よこせと言い
10個与えて打ち止めにすると100個くれなかった!毒親だ!
って要求が無限にエスカレートするからな
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 11:16 ▼このコメントに返信 知らんだけやな
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 11:17 ▼このコメントに返信 禁止するからあかん
誓約と制約でうまくコントロールするんやで
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 11:17 ▼このコメントに返信 >>96
バランスが大事やろ
ゆたぼんみたいに思い切り遊ばせても勉強せんやろ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 11:17 ▼このコメントに返信 深く考えずに「害を及ぼしそうなモノ」を遠ざけるくらいしかできない親は確かに大した事なさそう。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 11:18 ▼このコメントに返信 >>3
禁止にされなくてもやってたやろ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 11:20 ▼このコメントに返信 米97
>>97
中学までは勉強のみ、エヴァ全盛期でも見る事は許されず、
彼女出来たら母親が相手の家まで押しかけて別れさせたんじゃ
なかったっけ?
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 11:20 ▼このコメントに返信 >>92
現実には学業に支障出る程のめり込んでるから止めさせたけど手遅れだったばかりだけどな
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 11:23 ▼このコメントに返信 >>4
コメントからしてお前が無能の代表例って分かるわ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 11:24 ▼このコメントに返信 東大卒の人に聞くのが良いんちゃう
ゲーム漫画やり放題でロクに勉強せずに生きてきた人間の周囲に
そういう奴がおらんのって当たり前やろ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 11:26 ▼このコメントに返信 >>33
元のツイッターの文はいつから禁止って言うてないやんけ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 11:28 ▼このコメントに返信 >>88
ほんまキショいよな
社会人なのにそんなん意識するとか親離れ出来ないやんけ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 11:33 ▼このコメントに返信 >>1
抑圧ってよりもスポーツも勉強も出来なかった陰の思考って感じがするわ
そもそもアニメゲーム禁止されても勉強やスポーツを頑張らない奴がアニメゲーム解禁しても頑張る訳ないじゃん
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 11:33 ▼このコメントに返信 >>1
抑圧ってよりもスポーツも勉強も出来なかった陰の思考って感じがするわ
そもそもアニメゲーム禁止されても勉強やスポーツを頑張らない奴がアニメゲーム解禁しても頑張る訳ないじゃん
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 11:39 ▼このコメントに返信 アニメゲームを禁止するなら代わりの娯楽を与えるべきだよ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 11:39 ▼このコメントに返信 まあでも禁止する意味はないよね
もし一生、人間を強烈に誘惑する娯楽のない世界に閉じ込めてあげられるなら、それも良い。
でも無菌室で育てて、成人した瞬間にはいこれであなたは自由です!これからは社会で生きて下さい!と雑菌まみれの世界に蹴り出すのは残酷だよ。
自身の欲望と付き合う訓練は、まだ失敗しても取り返しがつく若い時期にやってたほうが良い
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 12:05 ▼このコメントに返信 ワイの従兄弟がこれだった。親は高学歴
結果レベルのいい学校には行ったがそれ以降は知らん
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 12:23 ▼このコメントに返信 そういう奴らと接点無いだけだろ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 12:27 ▼このコメントに返信 野球のルールが有っても、天才も凡人も最初はそのルールを覚える事から始まる。でも肉体的な特性や思考的な適応によってその成長率や実績や結果は大きく広がってしまう。色んなことを経験する事も成長であるし、工夫や経験を深める事で適応能力も高まるだろう。ゲームもその適応能力を高めるのに役に立つし、多人数で遊ぶ事はチームプレイや人間関係などの仲間意識を高める事に繋がる。つまりは俺のように人間関係や経験を高め、恐れずにバットを友人のケツに、自分のケツに友人のバットを受け入れたりする経験が必要って事よ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 12:34 ▼このコメントに返信 日本に来る
↓
日本の旨いもの食べて、デリシャス!デリシャス! 連呼する
↓
youtubeに上げる
簡単なお仕事で 日本で楽に暮らせるよw
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 12:34 ▼このコメントに返信 >>2
これやな
幼稚園や小学生の頃から塾なりクラブなり通ってて最初からゲームに興味なかったやつが多かった
流石に漫画とアニメは見てる人いるけど
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 12:59 ▼このコメントに返信 なんで自分の周りだけの超狭い範囲だけ見て世界を見たような物言いしちゃうんだろうなw
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 13:00 ▼このコメントに返信 拗らすだけ
そもそもこういうの禁止するのって大抵自分のコンプレックス押し付けてるだけだしな
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 14:00 ▼このコメントに返信 禁止されるほどハマってるガキなんか初めから素行が良くなる素質はないわ
逆に餌として釣って少しはマシになるか程度
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 14:33 ▼このコメントに返信 わいが中学生の頃、ゲームもアニメもマンガも流行りもの何一つ買って貰えない奴おったな
真面目ぶってそういう流行りものをくさして、自分は勉強一筋で偉いんだって非常に傲慢な奴だった。
それだけ威張りくさって勉強しても、たいした高校行けなかったのがホンマ草だったわ。
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 14:48 ▼このコメントに返信 >>110
ときどはゲームしまくりだけどな
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 14:48 ▼このコメントに返信 >>2
できる人間は自然と離れていく、と言うかやる時間が無くなるよね
下手に引き剥がして未練残すと拗れる可能性が上がるだろうけど、もとよりやらない人間はどちらに転んでもダメだろうね
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 15:09 ▼このコメントに返信 禁止したから上手くいった家庭は親が要領良かっただけで禁止しなくても上手くいくんだよな
何を見て体験しようが親がちゃんと躾や教育をすれば障害、病気でもない限り異常者にはならんやろ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 17:09 ▼このコメントに返信 陰キャって遺伝子で決まってるんだよな
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 17:52 ▼このコメントに返信 >>126
しかもときどはゲームする事を職業にしたからな
公務員を蹴ってまで
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 18:42 ▼このコメントに返信 禁止して他に目を向けられる前向きな子とただの生ける屍直行の無能の違いだけの話
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 18:44 ▼このコメントに返信 >>115
ガキなら自分で見つけるだろ
好奇心旺盛な時期をアニゲーの狭い世界で終わらすことの方が害ありやん
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 19:35 ▼このコメントに返信 無能で底辺の親がやっても意味ないわな
ただただ脳が萎縮したコミュ障ができあがるだけ
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 20:10 ▼このコメントに返信 高学歴ってむしろアニメとかゲーム好きな奴多いと思うが
ポケモンサークルとかどこの旧帝大にもあるし
135 名前 : 東方プロジェクト大好き投稿日:2022年02月13日 21:23 ▼このコメントに返信 アニメゲームを禁止するんじゃなくてアスペ傾向は電気大くらいが
ちょうどいいという鷹や龍の考え方にのっとって調節したらいい。
馬鹿な親は中卒を否定されると学歴主義に走ってすぐに東大と
言い出すんだよな。極端から極端に走らないで、つぶしができる
位の余裕を見みて体をつぶさないように勉強することだな。
ゲームは頭の体操位に思えばいい。
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 21:41 ▼このコメントに返信 米135
ありとあらゆるものが自動化されて労働時間が半減されベーシックインカム化された社会
ならもっと長期モラトリアム系教育系で全員、高学歴、高学歴相当(自主学習、なんでも詰
込みごった煮、ギーク)を目指す教育でいいんだけどな。基本、教授レベル、専門家、プロ
フェッショナル、なんでも積み上げ、バックアップ組(ダウンお休み組、万事屋)を目指さないと
いけないようにしないと。エリート養成につき、ゆりかご(大規模託児施設)や、ゆりかご系
一貫教育、幼稚園、小中高大学、就労担保施設(障害年金、生活保護、寮、福祉施設など
セット)。
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 22:10 ▼このコメントに返信 米36
アニメアイコンガーとか糞みたいな偏見持ってるお前なんぞに
言われたくないだろうけどな誰も
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月13日 22:29 ▼このコメントに返信 知り合いの東大いったやつは直前には流石にやめていたし
やっぱゲームは制限したほうがいいんじゃないの?
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月14日 00:13 ▼このコメントに返信 禁止はしてないけど、ほっとくと一日中やってるから時間制限はしてる
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月14日 01:57 ▼このコメントに返信 ※135 ※136
何言ってるのかわからんな…
俺がアホなだけなんだろうけど。
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月14日 02:18 ▼このコメントに返信 阪大に行った友達はゲーム禁止されとったな
複数人で遊んでもそいつだけゲーム持ってないから違う遊びするしかなくて面倒がられとった
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月14日 04:51 ▼このコメントに返信 満たされなかったモノに固執するようになるけどもあの時満たされなかった思いが満たされる事はもうないから延々と続く
満たされる事は無いと知って断ち切るしかないけどもそれはそれで辛いからね
子育てで極端な事しない事だわ
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月14日 16:13 ▼このコメントに返信 >>5
せやな
別にゲームやったりアニメみてもいいけど
ただ関係ないだけで都合のいい自己弁護だもん
恥ずかしくて普通わさわざ言わんわ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月14日 16:16 ▼このコメントに返信 オタクの自尊心を慰撫するペラペラ主張でたくさんいいねもらえてよかったな!アニメアイコン
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月14日 16:17 ▼このコメントに返信 よくわかんねえ抑圧と戦っているオタクはよくいる
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:29 ▼このコメントに返信 なんjとまとめサイトのコメで子育て論とか数え役満やん