2: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:05:37.15 ID:yPRoZO/h0
これは流行るで
6: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:05:54.29 ID:yPRoZO/h0
2022のマストアイテムや
5: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:05:53.44 ID:+hzYeZu90
クソ邪魔やろ
【おすすめ記事】
◆【速報】ペットボトルリサイクル工場勤務ワイ、ブチ切れwwwwwwwwww
◆【悲報】生茶のペットボトル、大変なことになるwwwww
◆【大惨事】女子さん、電子レンジでペットボトルを温め大爆発
◆【悲報】やばい形の生茶のペットボトルが発見されるwwww
◆【画像】ブルーボトルコーヒーの自販機、超えちゃいけない価格を超える

◆【大惨事】ファミマ「あっあっ」不要スマホ=1000円 → 数万台ぶっ込まれ死亡
◆【朗報】宮迫博之の焼肉屋「牛宮城」 新展開を迎える
◆【悲報】フェイスブック、本格的にヤバそう
◆【朗報】TOTOの最上位モデル「ネオレストNX」ガチでやばいwwwwwwwwwww
◆【画像あり】アンジャッシュ渡部さん、号泣してしまうwwwwwwwwwwwwwww
◆【速報】ペットボトルリサイクル工場勤務ワイ、ブチ切れwwwwwwwwww
◆【悲報】生茶のペットボトル、大変なことになるwwwww
◆【大惨事】女子さん、電子レンジでペットボトルを温め大爆発
◆【悲報】やばい形の生茶のペットボトルが発見されるwwww
◆【画像】ブルーボトルコーヒーの自販機、超えちゃいけない価格を超える
8: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:06:05.87 ID:u7E8QOe6M
鬼殺しかな?
14: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:06:29.49 ID:yPRoZO/h0
セレブ御用達やぞ
16: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:06:35.51 ID:rbW/R4qf0
スプラトゥーンの武器でありそう
21: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:06:55.15 ID:yMPizT7f0
おしゃれ感あるな
これは流行ったわ
これは流行ったわ
22: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:06:57.72 ID:tuH0ssxdM
アル中にしか見えない
28: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:07:13.75 ID:ZdKMv7Xp0
運動にもなってええな
続ければ片腕ムキムキになりそう
続ければ片腕ムキムキになりそう
29: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:07:19.02 ID:0XP3ZhM+0
水めっちゃ飲むからスタンダードになったら嬉しい
31: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:07:28.37 ID:4GEImnOQd
重いやろ
77: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:09:11.92 ID:/c7uHmnGd
>>31
向こうはどこ行くにも車だから関係ない
向こうはどこ行くにも車だから関係ない
36: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:07:33.12 ID:2rfYRc+A0
中はウォッカか?
46: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:07:57.82 ID:RvvLtm000
がぶがぶ君定期
49: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:08:00.78 ID:D/Hxs/3d0
梅酒作るのに良さそう😳
57: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:08:22.46 ID:m75/7am00
500のペッドボトルで十分だわ
59: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:08:29.82 ID:SdIQ5ka+0
他に何も持たないってのもポイントなんやろか
60: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:08:31.36 ID:GUtaQD9n0
110: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:11:32.84 ID:9/mAVhqnd
>>60
草
草
242: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:25:03.54 ID:+wzhy15o0
275: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:27:51.77 ID:3sAxfPPTM
>>242 ちっさ笑
339: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:37:12.03 ID:fZ68ajGo0
>>242
ガタイでかすぎて小さく見えるのすき
ガタイでかすぎて小さく見えるのすき
510: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:57:38.49 ID:YG8E1Wbor
>>242
500mlだと思ったら2Lで草
500mlだと思ったら2Lで草
61: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:08:33.53 ID:T72T/qGed
意識高いのかこれ
75: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:09:09.39 ID:8fWn/jIz0
76: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:09:11.62 ID:TfTp1tOF0
スーパーで水だけ貰うおばちゃんとかおるからな
78: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:09:15.79 ID:XOzatnmKM
飲むときめっちゃ溢しそう
83: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:09:33.56 ID:vTG2AO7Fp
102: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:10:49.65 ID:q7/YOqhP0
>>83
これ内容量の割に高くて嫌い
これ買うぐらいだったら2リットルのやつ買うわ
これ内容量の割に高くて嫌い
これ買うぐらいだったら2リットルのやつ買うわ
139: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:14:17.16 ID:cP2rlSexM
>>102
コンビニとか500より2000のほうが安くて草や
コンビニとか500より2000のほうが安くて草や
142: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:14:26.03 ID:GyPEu42fp
>>83
これを年間通してコンビニで売って欲しい
筋トレでBCAA飲むのに丁度ええんや
これを年間通してコンビニで売って欲しい
筋トレでBCAA飲むのに丁度ええんや
87: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:09:53.06 ID:vC5m0uVX0
大五郎にこんなビジネスチャンス生まれるとは
88: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:09:54.67 ID:zytzdaXsp
水道水飲めないからしゃーない
92: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:10:15.42 ID:ua1UivTgd
あーこれいいな
97: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:10:29.40 ID:icLLOxno0
真似してみよ
100: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:10:45.92 ID:AkJh6SIXM
これ中身焼酎やろ
109: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:11:27.25 ID:dD8blS2wM
普通にオシャレだと思うけどなぁ
これバカにする流れなの?
これバカにする流れなの?
112: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:11:48.82 ID:5VkGTzlK0
コンビニで売ってる水、なんで2リットルより1リットルの方がたけーんだよ
140: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:14:17.74 ID:xasGlZTZ0
>>112
需要
需要
143: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:14:27.50 ID:BuOdmV4p0
>>112
生産のためのボトルやラベル等の数が多く必要、生産速度も遅いからや
生産のためのボトルやラベル等の数が多く必要、生産速度も遅いからや
147: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:14:54.21 ID:8WyZWaPwM
>>112
【逆転現象】コンビニの水は「2リットル=100円」なのに「1.5リットル=150円以上」なのは何故なのか? ローソンに聞いた
https://www.google.com/amp/s/rocketnews24.com/2018/06/12/1072707/amp/
要約すると「2リットルなら皆スーパーで安いの買っちゃうからスーパーの価格に合わせて値下げしてる」ってことらしい
逆に言えば「1リットルは多少高くても皆コンビニで買うから値下げしなくていい」って事やろな
【逆転現象】コンビニの水は「2リットル=100円」なのに「1.5リットル=150円以上」なのは何故なのか? ローソンに聞いた
https://www.google.com/amp/s/rocketnews24.com/2018/06/12/1072707/amp/
要約すると「2リットルなら皆スーパーで安いの買っちゃうからスーパーの価格に合わせて値下げしてる」ってことらしい
逆に言えば「1リットルは多少高くても皆コンビニで買うから値下げしなくていい」って事やろな
121: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:12:49.03 ID:odtM92Ned
こんな飲まんやろ…
123: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:12:56.38 ID:4qUxoMY60
独り暮らしとかでやらかして契約させられる謎ウォーターサーバーのアレやん
130: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:13:25.95 ID:rg5DdhN6a
重そう
131: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:13:32.14 ID:OjGdNBBx0
日本のスーパーにあるにもあるやろ
141: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:14:20.00 ID:T81xhfbKr
セレブ「水買って出ただけなのにィ〜😭」
155: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:15:14.17 ID:r6TFuZnR0
ワンチャン
大五郎持ち歩いててもバレんか?
大五郎持ち歩いててもバレんか?
176: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:16:52.05 ID:VcLKzzqv0
水筒でええやろ
190: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:19:23.24 ID:K2NesbadM
尿管結石にならなさそう
202: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:20:58.38 ID:obdxGnqk0
308: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:32:27.85 ID:mbkNNYIF0
>>202
高級すぎて買えんわ
高級すぎて買えんわ
227: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:23:45.10 ID:E5VxF0uWr
ぬるくなるから普通水筒にいれるよね😅
229: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:23:55.35 ID:2MORRfo8M
264: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:26:58.33 ID:2MORRfo8M
267: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:27:09.93 ID:Igwn4kcSd
>>229
FF:Uで見た
FF:Uで見た
273: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:27:43.24 ID:sCsOclqS0
>>229
召喚獣出てきそう
召喚獣出てきそう
250: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:25:31.84 ID:U5hbQOcS0
254: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:26:16.07 ID:VXOsRvU8H
>>250
これは多分コーヒーとかを入れる
これは多分コーヒーとかを入れる
276: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:27:57.59 ID:gyrSH/Wj0
>>250
重いんやろ
保温マグがわりに、朝は家で、昼は会社で補充して飲むんや
デスクワーク向き
重いんやろ
保温マグがわりに、朝は家で、昼は会社で補充して飲むんや
デスクワーク向き
283: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:28:34.40 ID:dadfHo800
>>250
会社で補充してる子が多い
会社で補充してる子が多い
261: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:26:45.46 ID:O581pc+R0
めちゃくちゃ努力してそうで好感が持てる
270: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:27:33.35 ID:y1hzRHYGd
2L飲まんとあかんからな
272: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:27:40.08 ID:fczLAvfc0
281: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:28:28.10 ID:vkr/H7oF0
>>272
何を思ったらこんな服着るんやろ
何を思ったらこんな服着るんやろ
295: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:30:28.97 ID:jjZgthyx0
>>272
水飲みまくると痩せるってマジなんか?
水飲みまくると痩せるってマジなんか?
301: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:31:01.56 ID:d34cuARx0
>>295
かえって胃がデカくなるとか聞いたが
かえって胃がデカくなるとか聞いたが
312: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:33:12.21 ID:fczLAvfc0
>>295
単純に空腹感が減るから食事量が減る
あと女は便秘やから水飲みまくるとうんこが出やすくなるらしい
単純に空腹感が減るから食事量が減る
あと女は便秘やから水飲みまくるとうんこが出やすくなるらしい
322: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:34:32.90 ID:0+JDNXru0
>>312
すぐ排出されるから空腹感に効果薄いと思うわ
すぐ排出されるから空腹感に効果薄いと思うわ
324: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:34:55.92 ID:AX91NQa+0
冬にこんな飲めんわ
真夏の部活とかならともかく
真夏の部活とかならともかく
331: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:35:37.52 ID:OgxFx58Z0
工場勤務のワイやん
333: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:35:47.17 ID:J/J/yk8k0
342: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:37:34.85 ID:o2yN5vnk0
洗うの大変やろ
352: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:38:57.86 ID:Rodq7S+F0
353: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:39:00.83 ID:vJ0Leh3xa
397: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:44:01.30 ID:UL7tGhkGa
>>353
なんか草生える
なんか草生える
402: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:44:28.73 ID:0NQOFpC00
3kぐらいありそう、手首強くなるわ
412: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:45:33.17 ID:jQCZ2zNDa
445: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:49:13.32 ID:q6cEI9900
>>412
水分は常温って文化は割と多い気がする
水分は常温って文化は割と多い気がする
462: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:51:19.01 ID:xmGEd4de0
>>412
あんまキンキンに冷えてるの飲むと腹壊すやん
あんまキンキンに冷えてるの飲むと腹壊すやん
414: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:45:35.97 ID:70HppNrk0
430: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:47:11.23 ID:aA/ztbFf0
>>414
かわいい
かわいい
440: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:49:01.68 ID:gMNmtqIjd
467: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:51:35.43 ID:0EWaze8R0
>>440
ゲーミング水筒は草
光れよw
ゲーミング水筒は草
光れよw
450: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:49:30.13 ID:sIETGapP0
460: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:51:08.30 ID:9lrU+W1t0
>>450
このサイズ便利やけどな
このサイズ便利やけどな
473: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:52:10.61 ID:8nl/SgP80
ワイも持っとるけど洗えなくねこれ
477: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:52:41.89 ID:8/NWRLQG0
513: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:57:42.67 ID:jhceMReV0
スーパーで汲めるやつじゃん
520: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:59:36.15 ID:IY8221r80
クソデ力水
298: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:30:47.50 ID:OdUxF+dkM
これ続けてたら筋肉モリモリになるやろ
192: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:19:33.17 ID:PvvZ/DiVa
トレーニングになりそう
174: 風吹けば名無し 2022/02/15(火) 09:16:39.41 ID:iAPa/+k7a
このボトル欲しいな
持ってても恥ずかしくないくらい流行ってほしい
どうせ自販機でも水しか買わんし
持ってても恥ずかしくないくらい流行ってほしい
どうせ自販機でも水しか買わんし

◆【大惨事】ファミマ「あっあっ」不要スマホ=1000円 → 数万台ぶっ込まれ死亡
◆【朗報】宮迫博之の焼肉屋「牛宮城」 新展開を迎える
◆【悲報】フェイスブック、本格的にヤバそう
◆【朗報】TOTOの最上位モデル「ネオレストNX」ガチでやばいwwwwwwwwwww
◆【画像あり】アンジャッシュ渡部さん、号泣してしまうwwwwwwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1644883523/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月16日 09:07 ▼このコメントに返信 結局エビアンホルダーやろ。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月16日 09:08 ▼このコメントに返信 120mlとかの小さい水筒はお薬飲むときの水を持ち運ぶのに便利らしい
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月16日 09:10 ▼このコメントに返信 レギンス丸出しも流行れよ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月16日 09:11 ▼このコメントに返信 アフリカ人「井戸まで片道3時間だお…」
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月16日 09:12 ▼このコメントに返信 だいぶ前のスレのまとめやんけ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月16日 09:12 ▼このコメントに返信 重くて手首痛めるから、量減らした方がいいよ!
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月16日 09:17 ▼このコメントに返信 SDGsが絡んでそう
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月16日 09:19 ▼このコメントに返信 いやむしろ流行ったらあとで恥ずかしくなるぞ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月16日 09:24 ▼このコメントに返信 ジムでトレーニング中に飲むためにこのサイズ使ってるんじゃないのか?
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月16日 09:25 ▼このコメントに返信 なんか散歩させてる犬ぶん回してどつく黒人思い出したw
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月16日 09:26 ▼このコメントに返信 やっぱ大五郎思い浮かべるよな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月16日 09:28 ▼このコメントに返信 雑菌大繁殖する巨大ぬるい水ボトル
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月16日 09:31 ▼このコメントに返信 これ飲むの難しくね?
大五郎はコップに移して飲むだろうけどこれは水筒だから外で飲むんだろ?
傾けたとたんにドバーって出てこぼれそう
そうならないように両手で持って慎重に傾けてってやるのもなんか変だし
それともクソデカストローとかあるんか
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月16日 09:44 ▼このコメントに返信 ガキの頃これくらいのボトル持ってヨーカドーに水貰いに行くのが趣味だった
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月16日 09:44 ▼このコメントに返信 >>3
流行ってるじゃん
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月16日 09:45 ▼このコメントに返信 ポケットサイズいいな
300くらいの使ってるけどそんな無くても良い事が多いし邪魔なんだよな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月16日 09:45 ▼このコメントに返信 水入れて使うダンベルじゃん
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月16日 09:45 ▼このコメントに返信 家のじいちゃんはもう何年も前から持ってたで
大樹氷って書いてあったしミネラルウォーターやろなあ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月16日 09:46 ▼このコメントに返信 >>1
口直接付けたく無い…😥
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月16日 09:46 ▼このコメントに返信 俺とお前と
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月16日 09:47 ▼このコメントに返信 これ流行ったら中にガソリン大量に入れて持ち歩いても咎められなくなってやばいで?
はよ内燃機関車を全面禁止しろ!
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月16日 09:50 ▼このコメントに返信 水嫌いだからお茶持ち歩いてるけど500で充分だろ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月16日 09:52 ▼このコメントに返信 ぬるい水飲んでどうすんねん
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月16日 09:55 ▼このコメントに返信 もれなく下ぴちぴちパンツやん
そういうスポーティー主義な人らやんね
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月16日 09:58 ▼このコメントに返信 日本は水道水が飲めないほど酷いというわけでもないから、こんな大きいのは要らない。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月16日 10:05 ▼このコメントに返信 メリケンらしい大容量信仰だな。
一方、満州では凍結防止に魔法瓶。
米21
駒吉機関車を禁止するだなんて勿体無い。
ガソリンはそうと分かる色がつくから分かるよ。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月16日 10:08 ▼このコメントに返信 >>24
アメリカ人のセレブ女はジョギングの時ピチピチレギンス、普段着はジーンズが多いみたいだな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月16日 10:09 ▼このコメントに返信 大五郎にしか見えん
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月16日 10:10 ▼このコメントに返信 水? 大五郎じゃねーかよ。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月16日 10:19 ▼このコメントに返信 去年か一昨年だよね流行ったの
環境のためにペットボトルじゃなく水道水を飲もう、みたいなのがあった
これも水道水アピールしてるけど、実際はペットボトルの水を入れ替えてたとしてもわからない
アメリカの水道水は危険なことも多いから、富裕層が敢えてそんな水を飲むのかなあと
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月16日 10:22 ▼このコメントに返信 これは飲むために持ってんの?
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月16日 10:24 ▼このコメントに返信 バイト行く時はいつもバイト先の手前のコンビニでリットルのパックの麦茶とか買ってたから気持ちは凄いわかる
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月16日 10:24 ▼このコメントに返信 これ流行ってたの去年やろ
今も続いてるんか
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月16日 10:25 ▼このコメントに返信 みんな重たいのか、半分しか入れてないのアホでしょw
だったら最初から小さい入れ物を使え
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月16日 10:26 ▼このコメントに返信 こんな保温性能ゼロの容器に多量に水入れて運んでたら飲み切る前に雑菌がエライ事になってるだろ
魔法瓶で飲み切る分だけ冷やして持ち運ぶ方が1万倍衛生的
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月16日 10:29 ▼このコメントに返信 こんなんずっと持つの重すぎ
スポーティな格好してるし、ジム行く人なのでは
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月16日 10:32 ▼このコメントに返信 >>2
水道水すら飲めない未開国なのにどこで継ぎ足すんだ?
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月16日 10:43 ▼このコメントに返信 焼酎スレかと思ったらやっぱり焼酎スレだった
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月16日 10:50 ▼このコメントに返信 >>15
日本でも流行れ😡
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月16日 11:18 ▼このコメントに返信 米39
自分がまず率先して履いて流行らせれば?w
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月16日 11:57 ▼このコメントに返信 相変わらず日本人は「欧米で流行ってる」とか「セレブに人気」とかに、すぐ感化されるね。
何年か前にもガラス瓶にサラダ詰め込んだのを流行らせようとして失敗してるし。
流行りモノにフラフラ寄って、すぐ飽きて次に行く。インスタ蝿とはよくできた単語だ。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月16日 12:00 ▼このコメントに返信 中に魚入れて運ぶやつやないんか
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月16日 12:04 ▼このコメントに返信 一日持ち歩いてるのかな、毎日飲みきってるのかわからんけど
デトニクスも目的の内に入っているなら喉乾いて無くても頻繁に飲むんだろうな
一日これ一本飲みきらなくてはならないって目安にもなるし
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月16日 12:06 ▼このコメントに返信 >>1
欧米は水道水が汚いから(現在でも定期的に水道水の汚染ニュースや食中毒事件が起きている)清潔な水を持ち歩く意味はあるけど日本は綺麗だから意味無いわ。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月16日 12:09 ▼このコメントに返信 米43
間違ったデトックスだったわ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月16日 12:37 ▼このコメントに返信 ビッグマンめっちゃ小さく見えてワロタ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月16日 12:52 ▼このコメントに返信 筋トレじゃん
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月16日 12:57 ▼このコメントに返信 閻魔だっけ?こんなサイズの焼酎あるよね
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月16日 13:12 ▼このコメントに返信 ジャップランドで流行ると無敵の人がガソリン入れて歩き回るからますます物騒になるね
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月16日 13:16 ▼このコメントに返信 日本のまんさんは筋肉無いから無理だな
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月16日 13:20 ▼このコメントに返信 誰か大五郎を持ち歩いてほしい
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月16日 13:27 ▼このコメントに返信 >>21
これ思った
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月16日 13:30 ▼このコメントに返信 変な薬液持ってるみたいで怖いわ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月16日 13:31 ▼このコメントに返信 >>26
ボトルに色ついてたらわかんなくない?
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月16日 15:39 ▼このコメントに返信 情報が古すぎないか
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月16日 16:02 ▼このコメントに返信 持って回ってても不審に思われないための鈍器でしょ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月16日 18:23 ▼このコメントに返信 >>34
1日に2リットル飲みましょうって事で、目盛がついてる
時間ごとに一定量飲んでくのよ
だからフルなのは朝だけ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月16日 20:39 ▼このコメントに返信 青い大容量ボトルはウォッシャー液にしか見えないんだなあ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月16日 23:56 ▼このコメントに返信 持って歩くだけだから半年ぐらい入れっぱなしなんじゃね
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月17日 00:37 ▼このコメントに返信 スーパーとかにある水汲むやつじゃん
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月17日 05:58 ▼このコメントに返信 海外は日本と違って水飲み場ないからガバガバ飲めんしレストランも水は有料なこと多い
会社のサーバーもお湯や水だけって案外ないし、ペットのミネラルウォーターが一番最強なんや
だからデカイのを持ち運ばざるをえんのやで
逆に日本では比較的補給しやすいから保温目的に小さい水筒が流行ってるんや
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月17日 11:13 ▼このコメントに返信 >>44
欧米ってデカい括りにしたら旧ソ連の貧しい国とか含まれるしそうだろうけどセレブの住むハリウッドやらLAは普通に水飲めるぞ