1: フランキア(茸) [US] 2022/02/20(日) 12:08:04.37 ID:MhchfaAi0● BE:421685208-2BP(4000)
丸亀製麺が「本場」香川で苦戦 県内残り1店舗に「地元のうどん屋が強すぎる」の声#うどん #うどん県 #丸亀製麺 #讃岐うどん #香川県 https://t.co/Je8FbCTX7j
— J-CASTニュース (@jcast_news) February 19, 2022
3: ロドスピリルム(光) [ニダ] 2022/02/20(日) 12:11:25.24 ID:Wl+bgO7L0
丸亀製麺がやられたようだな
クククあいつはうどん店最弱
うどん県で生きにこれんとはとんだ面汚しよ
クククあいつはうどん店最弱
うどん県で生きにこれんとはとんだ面汚しよ
62: フソバクテリウム(大阪府) [ニダ] 2022/02/20(日) 12:58:30.43 ID:b/aN3P2i0
>>3
噛んでて残念w
噛んでて残念w
【おすすめ記事】
◆【悲報】ワイ、丸亀製麺でパニックになる・・・・・・理由がこちら・・・・・・
◆【驚愕】ワイ、初めて丸亀製麺を食った結果wwwwwwwwww
◆【悲報】32歳婚活BBA、初デートの夕食が丸亀製麺で憤慨
◆初めて丸亀製麺を食ったワイ、驚愕
◆【速報】丸亀製麺、ついに値上げwwwwwwwwwwwwww

◆【マジキチ】なだぎ武と友近のセ●クス
◆毎日オ〇ニーを週一オ〇ニーに変えた結果wwwwwwwwwwww
◆コロナ後遺症ワイ、もう治らないことを悟り朝から咽び泣く
◆【画像あり】バーガーキング、限界を超えるwwwwwww
◆【画像あり】ワイのお腹、なんかおかしい なんでこうなるんや
◆【悲報】ワイ、丸亀製麺でパニックになる・・・・・・理由がこちら・・・・・・
◆【驚愕】ワイ、初めて丸亀製麺を食った結果wwwwwwwwww
◆【悲報】32歳婚活BBA、初デートの夕食が丸亀製麺で憤慨
◆初めて丸亀製麺を食ったワイ、驚愕
◆【速報】丸亀製麺、ついに値上げwwwwwwwwwwwwww
5: ナトロアナエロビウス(東京都) [ニダ] 2022/02/20(日) 12:13:20.36 ID:74me0rpm0
6: リゾビウム(千葉県) [ニダ] 2022/02/20(日) 12:14:28.02 ID:e2VaWIn30
>>5
伊予って愛媛じゃなかったっけ!?
伊予って愛媛じゃなかったっけ!?
7: シネココックス(ジパング) [US] 2022/02/20(日) 12:15:31.44 ID:PeMJnbfM0
>>6
松本だから長野だろ
松本だから長野だろ
55: リゾビウム(千葉県) [ニダ] 2022/02/20(日) 12:50:03.90 ID:e2VaWIn30
>>7
そうくるかw
そうくるかw
59: オピツツス(京都府) [SE] 2022/02/20(日) 12:52:52.36 ID:S1gxJmO60
>>7
もうそれ蕎麦ですがな
もうそれ蕎麦ですがな
23: フソバクテリウム(愛媛県) [US] 2022/02/20(日) 12:28:46.44 ID:TfMiPSRN0
>>5
せめて善通寺製麺とか坂出製麺とかにしろよ
なんで伊予なんだよ
せめて善通寺製麺とか坂出製麺とかにしろよ
なんで伊予なんだよ
10: オセアノスピリルム(広島県) [US] 2022/02/20(日) 12:17:26.07 ID:MDQ4Bbo80
香川でうどん食ったことがあるけどうまかったな
うすしお味で具は白ネギくらいしかなかったがうまかった
丸亀は入ったことがないが追い出されるてことは関東風の濃い醤油味かw
うすしお味で具は白ネギくらいしかなかったがうまかった
丸亀は入ったことがないが追い出されるてことは関東風の濃い醤油味かw
49: レジオネラ(香川県) [DE] 2022/02/20(日) 12:45:42.65 ID:CG1Wgecz0
>>10
塩味で白ネギってどこで食ったんだよ
香川じゃ探しても見つからんと思うぞ
塩味で白ネギってどこで食ったんだよ
香川じゃ探しても見つからんと思うぞ
11: テルモリトバクター(茸) [US] 2022/02/20(日) 12:17:35.33 ID:4eruB9KN0
商業施設のなかに入っておきながら
潰れるとかどんだけ嫌われているんだよ
潰れるとかどんだけ嫌われているんだよ
12: オセアノスピリルム(広島県) [US] 2022/02/20(日) 12:19:20.26 ID:MDQ4Bbo80
なんやかんやあるがうどんを醤油にする馬鹿ほど馬鹿はない
関東、お前だ
頭おかしい
まずくて食えたもんじゃない
東日本にうまいものなし
関東、お前だ
頭おかしい
まずくて食えたもんじゃない
東日本にうまいものなし
19: ナトロアナエロビウス(東京都) [ニダ] 2022/02/20(日) 12:23:43.68 ID:74me0rpm0
21: シュードアナベナ(広島県) [CN] 2022/02/20(日) 12:26:39.27 ID:wBoxCP0c0
>>19
アホの関東から来る客甩だろそれ
そんなもん西日本人は食わん
誤解したらいかんが醤油は大好きだ
西日本は醤油の聖地だからな
だがうどんにシ使う英語馬鹿は東日本だけ
アホの関東から来る客甩だろそれ
そんなもん西日本人は食わん
誤解したらいかんが醤油は大好きだ
西日本は醤油の聖地だからな
だがうどんにシ使う英語馬鹿は東日本だけ
31: ロドシクルス(大阪府) [CA] 2022/02/20(日) 12:36:31.56 ID:Mu+OgEIf0
>>21
三ノ宮の四国って饂飩屋の生醤油うどん美味いぞ
三ノ宮の四国って饂飩屋の生醤油うどん美味いぞ
13: メチロフィルス(東京都) [KR] 2022/02/20(日) 12:19:49.29 ID:Nugm3cwl0
香川のうどん店は価格がはなまるうどんの
かけうどんの価格150円が普通
丸亀は高すぎる
かけうどんの価格150円が普通
丸亀は高すぎる
43: ニトロスピラ(静岡県) [ニダ] 2022/02/20(日) 12:42:26.32 ID:W3wdSvUb0
>>13
株主優待券めっちゃ貰えるから
いっつもタダメシだわ
株主優待券めっちゃ貰えるから
いっつもタダメシだわ
15: スフィンゴモナス(光) [US] 2022/02/20(日) 12:20:27.29 ID:RYzINcT00
はなまるうどんは結構あるから、地元のうどん屋とか関係ないだろ。
24: テルモゲマティスポラ(ジパング) [JP] 2022/02/20(日) 12:29:25.32 ID:ZHiz9L1H0
>>15
はなまるは香川発祥だから地元のうどん屋ではあると思う
はなまるは香川発祥だから地元のうどん屋ではあると思う
18: オセアノスピリルム(広島県) [US] 2022/02/20(日) 12:22:55.09 ID:MDQ4Bbo80
うどんは塩味一択
それ以外は食い物じゃない
具も沢山いれんな馬鹿
香川のうどんは神
それ以外は食い物じゃない
具も沢山いれんな馬鹿
香川のうどんは神
32: ユレモ(大阪府) [ニダ] 2022/02/20(日) 12:36:52.19 ID:xI++SWFs0
讃岐うどん風うどんだよな
46: プロカバクター(ジパング) [JP] 2022/02/20(日) 12:44:36.66 ID:usFf+kHr0
というかこないだ久しぶりに愛媛行ったらセルフのうどん屋そのものが減った気がする
53: デロビブリオ(埼玉県) [US] 2022/02/20(日) 12:48:18.54 ID:McF8G+I/0
そりゃ歩けば100円でかけ小食えるとこあるのに誰がわざわざあんまり美味くない上に高い丸亀製麺なんぞに足運ぶかよ
54: ミクロモノスポラ(高知県) [US] 2022/02/20(日) 12:49:28.37 ID:wmlOXa6o0
亀城庵へよく食べに行った
61: クロロフレクサス(茸) [US] 2022/02/20(日) 12:58:16.31 ID:u+yXEe320
神である丸亀がなくなるわけねーだろいったいなにが起こっているんだ
9: クロオコックス(SB-iPhone) [US] 2022/02/20(日) 12:17:21.66 ID:06/fy+7I0
香川にあってもなくていいよ
近所のがなくならなければ
近所のがなくならなければ
48: クロマチウム(滋賀県) [IN] 2022/02/20(日) 12:45:36.67 ID:UJuP1QK30
これがうどん県の荒波か
64: シントロフォバクター(岡山県) [US] 2022/02/20(日) 13:00:41.86 ID:RyByQIKJ0
香川は給食用のうどん製麺所レベルでも美味いし食料品店の片手間でやってても他県とは既に次元が違う

◆【マジキチ】なだぎ武と友近のセ●クス
◆毎日オ〇ニーを週一オ〇ニーに変えた結果wwwwwwwwwwww
◆コロナ後遺症ワイ、もう治らないことを悟り朝から咽び泣く
◆【画像あり】バーガーキング、限界を超えるwwwwwww
◆【画像あり】ワイのお腹、なんかおかしい なんでこうなるんや
|
|
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1645326484/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 13:32 ▼このコメントに返信 丸亀製麺も悪くはないが、地元じゃ本格的で安い店がコンビニより大量にあるからな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 13:36 ▼このコメントに返信 ビジネスジャーナルの
「香川県民が丸亀製麺を猛批判…兵庫県発祥でも「讃岐うどん」標榜、他店には内容証明送付」
という記事を読んで「なるほど〜」と思いましたよ。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 13:36 ▼このコメントに返信 はなまるうどんにも負けるとか
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 13:37 ▼このコメントに返信 62さんの返し好きw
ちなみに広島で一番大きいお好み焼きチェーン店は、元々は大阪風のお好み焼を広島で売ってたという哀しい現実
ともだっちたっくさん、つーくりーまーしょー
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 13:37 ▼このコメントに返信 うちも地元に美味いローカルなセルフうどんあるから丸亀は行かないな
別に丸亀も丸亀で好きだけど
丸亀って香川とは上手く和解したと聞いたが、単純に味で負けたか
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 13:39 ▼このコメントに返信 うどんでもこねてろよ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 13:39 ▼このコメントに返信 親子丼屋にシフトしたほうがええやろ
うどんはオマケ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 13:41 ▼このコメントに返信 そもそもチェーン店が個人店に味で勝てるはずもない
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 13:43 ▼このコメントに返信 相手が悪いとしか
なんでパクリチェーン店ごときが本場で生き残れると思ったやら
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 13:44 ▼このコメントに返信 香川県民のうどんへのこだわり侮っちゃいけない
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 13:45 ▼このコメントに返信 グルメ面してチェーン店をこき下ろす滑稽さよ
毎日通ってるはずの三ツ星レストランの批評はついぞ聞かないのにな(笑)
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 13:45 ▼このコメントに返信 丸亀の企業体質とか成り立ち抜きにしても味でも価格でも負けてるんだから生き残れる理由がないやん
こと香川ではうどんに関しては価格という優位性を発揮できないチェーンが入る余地無いで
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 13:46 ▼このコメントに返信 そんなことしてるから人が居なくなるんだよ
東京に染まれ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 13:46 ▼このコメントに返信 香川県民は他県で大成功してる丸亀をやたら敵視ししてるからしょうがない
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 13:46 ▼このコメントに返信 うどん食いに行く観光客がわざわざ香川まで行って全国どこにでもある丸亀製麺で食わんってだけやろ。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 13:48 ▼このコメントに返信 タピオカブームの前から賑わってたタピオカ屋だからな。
やたらコシがつよいウドンはタピオカ粉入り。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 13:48 ▼このコメントに返信 美味い飯屋あるのにクソ不味いチェーン店行かないのと同じ理由だな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 13:50 ▼このコメントに返信 香川に住んでたけど普通に醤油うどん食ってたわ
むしろ店によっては一番人気だった
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 13:50 ▼このコメントに返信 >>15
ぶっちゃけ、うどん食いにわざわざ香川に行く感覚もよーわからんけどな
しかも香川なんて、うどん以外になにがあるわけでもないし
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 13:50 ▼このコメントに返信 丸亀は隠れうどん県の福岡でも苦戦してるぞ。やり、ウエスト、牧の三大県内チェーンがあるし福岡のうどんは麺が柔らかいしな。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 13:51 ▼このコメントに返信 米15
観光客のうどん需要なんてたかが知れてる
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 13:51 ▼このコメントに返信 関西土人が関東さまに意見してんじゃねーよ
首都奪われた雑魚の癖によ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 13:52 ▼このコメントに返信 200円もあれば美味くて大盛りのうどん食べられるみたいだね
一度観光で行きたい
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 13:53 ▼このコメントに返信 そりゃゲームの時間削ってうどんこねてる訳だし負けるわ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 13:53 ▼このコメントに返信 甩この字なんだよ(汗
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 13:53 ▼このコメントに返信 高い金出してまずいもの食うとかそれなんの修行の結果撤退
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 13:54 ▼このコメントに返信 >>20
米20
資さん「あの」
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 13:55 ▼このコメントに返信 >>25
あっちの方の人なんでしょ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 13:55 ▼このコメントに返信 >>3
はなまるうどんは香川発祥だからね
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 13:56 ▼このコメントに返信 お賃金上げない国とうどん屋が悪い
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 13:59 ▼このコメントに返信 米14
香川の丸亀関係ないし残当
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 13:59 ▼このコメントに返信 生醤油うどんは昔からクソ有名店でも出してるようなうどんなんだが…
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 14:00 ▼このコメントに返信 米14
丸亀って名前を付けてるくせに丸亀とは関係無いからだぞ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 14:00 ▼このコメントに返信 いつもいつもうどんばっかりなんだから
モールに行った時ぐらい別のもん食べよ だよ
まあいつものうどんでも選ばれないだろうが
(店で打ちたて揚げたてを売りにしてるけど、どこのうどん屋もそうだから)
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 14:00 ▼このコメントに返信 >>19
旅行なんて食べ物か景観かのどっちかじゃん
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 14:01 ▼このコメントに返信 「客甩」とか「シ使う英語馬鹿」とか、お里が匂うね
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 14:02 ▼このコメントに返信 いま香川は丸亀製麺よりうまくて安くて色々な天ぷら用意してる清潔な店がかなり増えてるからな
変わり種をちょいと食べてみるか、くらいだよ丸亀製麺に行く理由
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 14:02 ▼このコメントに返信 東京のラーメンチェーン店が福岡に見せだすようなもんでしょ。
周りに安くてそれ以上の美味さの店があるならそりゃ客なんて定着しようがない。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 14:03 ▼このコメントに返信 逆に超高級路線で攻めればワンチャンあったかもな
そこらにあるチェーン店レベルなら勝ち目ないやろ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 14:03 ▼このコメントに返信 広島の田舎者がイキってて草
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 14:04 ▼このコメントに返信 香川と関係ないのに勝手に丸亀を名乗った挙句
ちゃんと香川で修行した人が出店時に店名に丸亀をつけた際に裁判沙汰にしようとしたからな
そりゃ香川で嫌われるわ
値段は高いし出汁も関西出汁使ってるし
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 14:05 ▼このコメントに返信 >>33
勝手に使ってるくせに海外でMARUGAMEって名前つけた店にイチャモンまで付け出して溝が決定的になった
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 14:07 ▼このコメントに返信 その地域に根差してる食べ物で勝負するんならかなり頑張らんと撤退するわな
逆に地域性保たれて良いと思うわ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 14:07 ▼このコメントに返信 >>39
地元民は絶対に行かないし観光客も既存の高級うどん店に行くから無理だろうな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 14:08 ▼このコメントに返信 都内の人→「あ〜わかる〜。美味しいよねあそこのうどん!!」
香川の人→「あ〜わかる〜。美味しいよねあそこのかしわ天!!」
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 14:09 ▼このコメントに返信 >>41
どうでもいいですよ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 14:10 ▼このコメントに返信 香川ってうどんとゲーム条例しかないイメージなんだが・・・
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 14:10 ▼このコメントに返信 美味しいうどんがないエリアだから許されている商売であって
そりゃ香川で勝負できないのは仕方ないし、最初から仕掛けるべきじゃない
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 14:12 ▼このコメントに返信 米41
そのへんは大阪王将と同じようなもんだね
最初からどういう心理で勝負をしかけたのか謎
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 14:12 ▼このコメントに返信 香川県民に好かれる要素ないしな、勝手に名乗ってる丸亀行ってどうすんのって感じやろ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 14:13 ▼このコメントに返信 >>13
東京じゃ店舗少なくて行ったことない人ばっかりだよ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 14:13 ▼このコメントに返信 美味しい料理を求めて旅行するのに、うどんしか取り柄の無い
香川(笑)なんぞにわざわざ行かないよね🤣
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 14:14 ▼このコメントに返信 >>19
それは単純にゆとりちゃんの知識がないだけでは
本当に何も見どころのない県の方が少ないよ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 14:15 ▼このコメントに返信 正直丸亀うどんの方が美味しいけど丸亀うどん食べてると知られたら白い目で見られるんだよな・・・
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 14:18 ▼このコメントに返信 >>4
別にいいんじゃない?お好み焼きと大阪焼きは別物だから
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 14:18 ▼このコメントに返信 なるへそ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 14:21 ▼このコメントに返信 米52
確かにそうだなwwwwwwwうどんなんて、丸亀で十分よ。ていうか、観光スポットもないだろあそこwwww😂
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 14:21 ▼このコメントに返信 かつて日本三大の中で「食い倒れの町」と謳われた東京を敵に回す様なコメントが散見されてる。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 14:22 ▼このコメントに返信 >>1
そもそもうどん関係なくご当地料理ってそこの住民には贔屓にしてる店があるから新規でチェーン店作るって至難の技でしょ。
今話題のみたいな店なら行こうってなるがチェーン店行くぐらいなら慣れ親しんだ味
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 14:22 ▼このコメントに返信 香川関係ないのに香川を名乗ってるのは、やっぱりいい気持ちしないだろうしな。
丸亀に寄付しているらしいけど、大切な故郷のブランドなりプライドなりを
金で独占してる感じもあるし。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 14:23 ▼このコメントに返信 なら香川じゃどこが最強なんや
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 14:24 ▼このコメントに返信 >>32
香川のうどんは関西が育てたとか勘違いしてる井の中の蛙なんでしょ
実際は全国の汁とか見ても関西以外は汁が黒めだから、ベースは香川のうどんなんだよな
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 14:24 ▼このコメントに返信 >>19
大昔の讃岐うどんブームの頃にはそれなりにいたらしいけどな
まあ定着はしなかったっぽいけど
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 14:26 ▼このコメントに返信 観光も名物もない。というか、うどんがなかったらあの県って何なんだろ・・・・
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 14:28 ▼このコメントに返信 米22
東京が日本の首都だと思ってそう
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 14:28 ▼このコメントに返信 米58
東京は、観光一点張りのところやからな。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 14:28 ▼このコメントに返信 >>63
今でもある程度以上の有名うどん店は他県ナンバーの車が多く停まってるぞ
大阪とか神戸とか岡山とか
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 14:29 ▼このコメントに返信 米65
日本の首都はグンマーだおwwwww
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 14:31 ▼このコメントに返信 香川に観光地がないとか言ってる無知どもは小豆島、直島、金比羅山も知らないんだろうか
若者の間では父母が浜も有名なのに
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 14:32 ▼このコメントに返信 米64
ゲーム条例があるだろwwwww
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 14:33 ▼このコメントに返信 米69
すまん知らんがなwwwwwwどうせ、東京とか、京都とか、沖縄の下位互換だろwwwwwwwww
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 14:33 ▼このコメントに返信 そりゃ近所で玉だけでも安く買えるのに何が悲しゅーてパチもん製麺で食べなアカンの?
でも讃岐の血脈でも地元育ちでないから、いりこ出汁が辛いし不味い店が多いんだわ。出汁は京風が最高やね
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 14:35 ▼このコメントに返信 香川県身絶叫中の模様wwwwww
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 14:38 ▼このコメントに返信 米69それは確かにわかるで。きんぴらごぼうの産地なんだろwwwwwwwwwwww
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 14:41 ▼このコメントに返信 ここで県民として※14みたいな誤解を解きたい
美味いけど高級指向で高いA店 (山田家)
美味くて安いB店 (個人店)
不味くて高いC店 (丸○製麺)
家の近くに3店舗あったらどこ行くの?
わざわざC店に行くの? つまりはそういう事
2回行ったけど、なんかね、麺が不味いのよ
茹でたてなのに不味い 多分小麦が安物だと思う
あと、はっきりいって一般の香川県民は丸亀製麺のエピソード知らんから。 俺の親も嫁も知らん。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 14:45 ▼このコメントに返信 って言ったら、茨城もやぞ。あんなところ、県の形と納豆以外思い浮かばないんだからwwwww
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 14:47 ▼このコメントに返信 なんだかんだ言われているがそもそも丸亀なんぞという地名は丸亀製麺がなかったら香川県民以外誰も知らんからな
むしろ香川人は丸亀製麺に感謝したほうがいいんちゃう??
あとスレ内でかたくなに讃岐うどんが塩味とか言ってるやつがいるが、うすくち醤油使ってるだろふつう。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 14:50 ▼このコメントに返信 >>63
関西と中国地方は日帰りでもうどん食べに行くよ
観光客はともかく地元民が丸亀製麺行かんからどっちにしろ無理やろ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 14:52 ▼このコメントに返信 >>67
当時と今とでは数が違う
まあ単純に多い少ないの話しなんだから周囲のおっさんおばはんにでも聞いてみればわかるよ
香川に来たからうどんっていう人自体は昔も今もいるだろうけど今はどこがいいかを簡単に調べられるしな
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 15:01 ▼このコメントに返信 米75
一般の香川県民は知ってるぞ
お前の家が無知なだけ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 15:02 ▼このコメントに返信 香川県民必死だな
うどん以外もバランスよく食べないとダメだぞ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 15:07 ▼このコメントに返信 はなまるうどんは、今は、本社は東京、開発も東京でやってる吉野家ホールディングスの100%子会社だからな。讃岐とは既に関係なくなってる。
でも、モンドセレクション最高金賞を受賞しまくってるから味は本格的w
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 15:07 ▼このコメントに返信 米78
んなわけねぇだろ
橋の通行量見てから言えよ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 15:07 ▼このコメントに返信 偽物じゃなくて本場の香川でチェーン店作って全国展開してくれればいいのに
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 15:08 ▼このコメントに返信 米82
はなまるは味っていうか作り方が讃岐だからいいんよ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 15:10 ▼このコメントに返信 丸亀はとにかく値段が高いの一言に尽きる。地元の人ならがもうとか他の製麺店行くやろ。香川のうどんはコスパが半端ない。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 15:20 ▼このコメントに返信 >>69
何故シンボルタワーは倒産した?
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 15:20 ▼このコメントに返信 はなまるは讃岐うどんの味がするけど丸亀は讃岐っぽいけど関東向けだから味が濃いんだよ
コシもなんか足りないし
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 15:20 ▼このコメントに返信 丸亀製麺は何処でも気軽に食べられる程度の認識でしか無いよ。
香川で製麺所が人気だから名前に製麺つけとけってだけの味。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 15:29 ▼このコメントに返信 香川のうどん屋隙がなさすぎるからな
トップクラスでうまい、量多い、安い、種類も豊富、店が至る所にあるで、他社が入る余地がない
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 15:31 ▼このコメントに返信 豊洲で韓国人オーナーの寿司屋をオープンするようなもんでしょ
進出する前に止める人いなかったのか
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 15:32 ▼このコメントに返信 お前らは丸亀派?はなまる派?
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 15:42 ▼このコメントに返信 チェーン店が繁盛したら
うどん県としてのプライド無くなるやん
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 15:52 ▼このコメントに返信 丸亀のカビざる事件ってもう風化してんだな
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 15:55 ▼このコメントに返信 うどん激戦区だから丸亀以外のうどん店も潰れてるぞ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 16:00 ▼このコメントに返信 この※欄香川県民ばかりか?
埼玉では大人気だぞ。
やすいしうまいし、アプリでお得だし。
香川の知らねぇうどんなんかどうでもいいですよ。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 16:01 ▼このコメントに返信 福岡は香川に並ぶうどん県だしね
そもそもうどんは福岡発祥だし
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 16:02 ▼このコメントに返信 はなまるなんて行ったこと無いので、この先も行くことがない香川のうどんと同じぐらい興味がない。
多分個人的には山田うどんのほうがまし。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 16:07 ▼このコメントに返信 ※80
普通のニュースにもならんそんな下らん話、知ってるのはお前の家くらいよ
家族で丸亀製麺にムキッーってなってんのか?w
飲食店なんやから味でで評価せーや
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 16:15 ▼このコメントに返信 >>97
福岡出身ワイ、牧のうどんの関東進出を渇望する
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 16:22 ▼このコメントに返信 残念ながら今は香川のうどん屋でもかけうどん150円では食べられなくなってきてる
また小麦高騰するしまたじわじわ値上げするんじゃないかな
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 16:37 ▼このコメントに返信 >>19
頭悪いというかきしょいなぁ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 16:39 ▼このコメントに返信 全国で香川のうどん、もう飽きられてるじゃん。
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 16:39 ▼このコメントに返信 >>96
だ埼玉やからそれでいいんじゃね。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 16:46 ▼このコメントに返信 丸亀は讃岐も釜揚げも全く関係ない奴が勝手に始めただけだからな
地元の人からすれば、マジふざけんなってなるのは当然
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 16:53 ▼このコメントに返信 働いてる人は香川県民の面汚しとか陰口を叩かれたりしないのか?
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 16:54 ▼このコメントに返信 丸亀創業者の親父は香川県民だぞ
食戟のソーマ的な存在かもしれない
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 16:56 ▼このコメントに返信 米64
骨付き鶏
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 16:59 ▼このコメントに返信 香川県民は丸亀製麺が好きではないだけでトリドール自体が嫌いというわけではない
丸亀製麺跡地にできたトリドール系列のカフェは混雑してる
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 17:06 ▼このコメントに返信 対岸の兵庫県にある加古川市の企業が勝手に丸亀の名を借りて始めたうどん屋だからな
好かれるわけがない
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 17:07 ▼このコメントに返信 >>22
実質首都は愛知だろ?
関東民以外誰が関東に興味あんのよ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 17:12 ▼このコメントに返信 うどんばかり食ってると頭悪くなるって香川県民と議員が証明して見せてくれたから
程々にな
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 17:14 ▼このコメントに返信 そもそも丸亀はあんまり美味しくない
マズイとまでは言わないけれどつゆが薄すぎたり濃すぎたりで
はなまるのほうが美味しい
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 17:16 ▼このコメントに返信 >>97
確かに、うどんは青森発祥だしな
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 17:20 ▼このコメントに返信 そりゃそうだ
実際香川で本物食べたら丸亀製麺とは全然別物だしな
唐揚げも中津を超えるやつには出会った事がない
偽物で満足してる貧乏舌ならそれでもいいが
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 17:24 ▼このコメントに返信 >>63
今でも普通に県外から来る客はいっぱいいるぞ知ったかぶり
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 17:31 ▼このコメントに返信 正直どうでもいいが丸亀製麺名乗ってるんなら丸亀市に出店しろよとは思う
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 17:32 ▼このコメントに返信 >>10の味音痴感半端ないな
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 17:52 ▼このコメントに返信 米38
喩えがわからんな
福岡のラーメンが全国で一番美味いわけではないし何で進出して来るのを東京に限定しているのかも謎
まあいつもの福岡県人の福岡自慢スタイルではあるが
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 17:55 ▼このコメントに返信 米69
小豆島なんか行ってもつまらん
直島は上手くやったな
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 17:56 ▼このコメントに返信 丸亀は利便性だけよな
ここの会社の飲食店って出来損ないのパクリしかないし
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 17:58 ▼このコメントに返信 >>7
それなんてなか卯?
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 17:59 ▼このコメントに返信 >>27
全部だと10種類ぐらいうどんチェーンがあるよね。
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 18:08 ▼このコメントに返信 丸亀の麺は我慢できるけど、自称釜揚げうどんのつゆには唖然としたわ。醤油じゃん、しょっぱくてくしゃみが出たわ。
本スレで、香川のうどんは塩味云々書捨てているけど、出汁主体で風味付けに薄口醤油足してるんだからな。
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 18:09 ▼このコメントに返信 >>71
こいつの教養のなさ半端ねぇな
くそ底辺がしゃべんなボケ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 18:10 ▼このコメントに返信 >>82
モンドセレクションwww
アホカス
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 18:24 ▼このコメントに返信 >>111
関東に憧れるかっぺ
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 18:53 ▼このコメントに返信 おおおおおおおおお
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 18:56 ▼このコメントに返信 米125
教養がないのはどっちかな?香川のたぬき保板が!!wwwwww
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 19:00 ▼このコメントに返信 香川にいいことってあるか?
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 19:02 ▼このコメントに返信 米120
直島ってググってみたら、腐ったかぼちゃみたいなのしか出なかったんだがなんでや?
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 19:17 ▼このコメントに返信 米99
いや、お前の家と俺の家とかで香川の一般を語るお前がアホなだけや
家を出ない引きこもりか?
しかも丸亀について是非は言及してないぞ、妄想が激しいこと自覚しとけ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 19:22 ▼このコメントに返信 いいいいいいいいいい
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 19:29 ▼このコメントに返信 香川のウドンはネ申領域ですからねー、安いし、早いし、超絶美味しいし、んな訳で偽物のチェーン店とは味のレベルが違い杉ますよ。
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 19:40 ▼このコメントに返信 米102
クソワラタwwwwwwwwf
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 19:41 ▼このコメントに返信 米134
すまん・・・丸亀のうどんしかくったことないから・・・・・・・・
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 19:54 ▼このコメントに返信 >>75
やっぱり山田家は高級なんだ
あれでも安いと思ったけど
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 20:22 ▼このコメントに返信 丸亀結構美味しいよ
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月20日 22:32 ▼このコメントに返信 まあもともと丸亀と丸亀製麺なんの関係もないもんな
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月21日 00:04 ▼このコメントに返信 丸亀製麺と丸亀が関係なくて名前勝手に使ってるだけというのは有名だが、確か運営会社は別のチェーンでも同じことやってるんだよな
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月21日 00:10 ▼このコメントに返信 牧のうどんが最高
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月21日 00:30 ▼このコメントに返信 近所に選ぶほど、うどん屋があるのにバカでかいイオンの中の丸亀製麺までわざわざ食いに行く気しねえわw
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月21日 07:19 ▼このコメントに返信 >>31
大阪生まれで讃岐と伊予もどっちも関係ない上に四国に一店舗もない伊予製麺が全く相手にされてないことを踏まえると、成功しているっつうのは敵視される重要な要素でしょ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月21日 07:21 ▼このコメントに返信 >>33
成功してない「讃岐 伊予製麺」が完全無視なので成功者への敵視は間違いなく有るよね
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月21日 07:26 ▼このコメントに返信 >>69
和三盆使ったお菓子とかも美味しいよね
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月21日 07:28 ▼このコメントに返信 >>82
買収されたら地元関係なくなるとかガイジ過ぎやろ
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月21日 08:17 ▼このコメントに返信 >>137
そこまで美味い店だと思わんかったが
家の庭で食べる様な店ばっかりだからそりゃ座敷上がるだけで高級やわな
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月21日 13:25 ▼このコメントに返信 こうしてより一層
うどん国は他国の干渉を受け付けないうどんガイジのためのうどんガイジによるうどんガイジのうどん国家になるのであった
言い換えれば限界集落
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月21日 13:26 ▼このコメントに返信 >>130
あったらこんなに異様なうどん単押しになってない
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月21日 13:27 ▼このコメントに返信 香川から出てきたばかりの奴が俺のうどん勝手に食って
「これ人間の食いもんじゃないわー」って
そもそも人間でないくせに言ってたの絶対忘れない
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月21日 13:50 ▼このコメントに返信 ほんと香川県民の発狂具合がすばらしいコメ欄ですね。
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月21日 14:39 ▼このコメントに返信 味がとか値段がとか以前の関西人によくある余所者気に食わんの精神の結果がでかそう
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月21日 20:11 ▼このコメントに返信 >>55
大阪焼きってアレだな
半分だけの今川焼き風お好み焼き風
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月21日 20:14 ▼このコメントに返信 >>42
MARUKAMEじゃなかったか?
GAMEだと「ゲーム」って読まれるから
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月21日 20:15 ▼このコメントに返信 >>49
大阪王将って暖簾分けじゃなかったか?
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月21日 20:16 ▼このコメントに返信 >>65
法律上首都は無いけど事実上首都だぞ
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月21日 20:18 ▼このコメントに返信 >>96
山田でも食ってろ
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月21日 22:11 ▼このコメントに返信 >>11
他県の人には分からないだろうけど地元民の間では色々情報交換されてるよ、ガイドブックみたいなのも出版されてるしね
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月21日 22:20 ▼このコメントに返信 >>14
成功してるかどうかじゃなくて詐欺だから嫌われてるだけ
熊本県産アサリ(中国産)と同じ
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月21日 22:30 ▼このコメントに返信 >>143
伊予は本当に関係無いからでは?
名前が坂出とか高松だったら嫌われてたと思うよ
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月21日 22:34 ▼このコメントに返信 >>144
そこそこ規模のあるはなまるうどんは嫌われてないけど?
真っ当な商売してるかどうかでは?
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月21日 22:36 ▼このコメントに返信 >>47
それしかないから先鋭化してるんだろうな
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月21日 22:50 ▼このコメントに返信 >>61
手軽に食うものだから家から近い店が最強で評価がバラけるんや…
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月21日 22:59 ▼このコメントに返信 >>64
僻地で面積が最下位で常に水が不足してるような最弱候補だから、水の供給止めるだけでうどんを茹でられなくなって夕張みたいになるだろうな
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月21日 23:16 ▼このコメントに返信 >>71
日本一長いエスカレーターがあるぞ、逆に言うとそれくらいしかないぞ
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月21日 23:24 ▼このコメントに返信 >>91
売上よりも香川に店があるって既成事実作りたかったんだろう、丸亀市に金入れたりしてるし
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月21日 23:26 ▼このコメントに返信 >>2
ビジネスジャーナルなんて読むなよ。モラルが無いわ。
そもそも、うどん発祥で地場の資さん&ウエストの2強とラーメン屋も蕎麦屋もちゃんぽん屋も多すぎる激戦の福岡で受け入れられてて
たかが讃岐うどん1つの香川で受け入れられてない時点でニーズの問題だろ。
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月21日 23:27 ▼このコメントに返信 >>96
そら香川でも埼玉の本場の名物は食えないだろうよ、何が名物か知らんけど
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月21日 23:33 ▼このコメントに返信 >>108
一鶴いいよな
地元離れてからうどんより親雛で酒飲めない方がつらい
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年02月21日 23:36 ▼このコメントに返信 >>131
腐ったカボチャが直島のメインコンテンツなんや