1: 放線菌(東京都) [ヌコ] 2022/02/19(土) 09:02:51.89 ID:Wpj2NgWZ0● BE:837857943-PLT(17930)



4: カテヌリスポラ(群馬県) [ニダ] 2022/02/19(土) 09:04:16.52 ID:zaMxMoys0
若者のマイクロソフト離れ

6: ディクチオグロムス(大阪府) [GB] 2022/02/19(土) 09:05:14.89 ID:pEbF5nMl0
え、マジで?もうそろそろいいかなって11使ってるんだけど

5: メチロフィルス(東京都) [DE] 2022/02/19(土) 09:04:49.43 ID:FArgun270
企業側が対応してないから入れ換えれない

【おすすめ記事】

【速報】Google PlayのゲームがWindowsで正式に動くようになるぞwwwwwwwwwww

謎の勢力「MacBookは使いにくい!Windows最高!」ワイ「ほーん、MacBook買ってみるわ。」

Mac vs Windows論争、ついに終結するwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【悲報】Windows 11使いにくすぎるだろなにこれ?

歴代のWindowsにガチのマジで無能なやつが1つあったよな






3: クロオコックス(埼玉県) [SE] 2022/02/19(土) 09:04:09.41 ID:AJCnYiHJ0
スペックが追いつかない

194: ヴェルコミクロビウム(広島県) [CN] 2022/02/19(土) 11:07:02.40 ID:8gggN8kz0
>>3
そうそう
俺は7の機械に8→8.1→10までいれたが、最後はスペック追い付かず起動が遅くなった

電源いれてデスクトップ出るまで10分とかあり得ん遅さ

427: クロストリジウム(光) [US] 2022/02/20(日) 00:40:42.79 ID:chX9tBBp0
>>194
俺もそう
7で買ったセロリン機に色々追いつかなくて絶望してたわ
結局買い換えたきっかけはお茶こぼしたことだけど

7: バチルス(神奈川県) [BG] 2022/02/19(土) 09:05:15.67 ID:8ieNi3Bu0
インストールできませんとか言いやがるから入れられないわw

9: カテヌリスポラ(熊本県) [CN] 2022/02/19(土) 09:05:44.57 ID:F2G0SLib0
このPCは現在・Windows11を実行するための最小システム要件を満たしていません

12: エンテロバクター(神奈川県) [ニダ] 2022/02/19(土) 09:06:11.87 ID:/yGaLW0z0
要求スペックがね…。こっちもハイ分かりましたっつってポンポン買い替えれる程裕福じゃないのよ。

14: フソバクテリウム(東京都) [GB] 2022/02/19(土) 09:06:16.11 ID:OZvsixby0
アップデート出来る状態だけど、余計な不具合抱える未来しか見えない

16: マイコプラズマ(神奈川県) [CA] 2022/02/19(土) 09:06:57.24 ID:BN4yBbXT0
もう要らねんだよ

17: チオスリックス(ジパング) [US] 2022/02/19(土) 09:07:15.50 ID:33nlZF8J0
出てたの知らん

19: プロピオニバクテリウム(埼玉県) [VN] 2022/02/19(土) 09:07:33.34 ID:EvnzRpjq0
今どき Windows ってwww

23: キサントモナス(東京都) [US] 2022/02/19(土) 09:08:32.49 ID:kOrK6xgS0
メインの方がスペック満たしてないって言われ、古いサブがアップグレードできますって言われてるw
そんなわけあるかw

27: クラミジア(大阪府) [US] 2022/02/19(土) 09:10:05.61 ID:AIBWziWq0
どんなパソコンにも入るOSがうりやったのに
入るか入らんか診断しますとかアホか

37: クロオコックス(茸) [ニダ] 2022/02/19(土) 09:13:43.27 ID:yBwEQaKZ0
起動するとたまにアップグレードしませんか?って鬱陶しい

38: エリシペロスリックス(愛知県) [ニダ] 2022/02/19(土) 09:13:57.11 ID:6wHH90fT0
OS、なんで軽くしないかな

196: ヴェルコミクロビウム(広島県) [CN] 2022/02/19(土) 11:07:25.26 ID:8gggN8kz0
>>38
VISTA「」

40: アキフェックス(鹿児島県) [US] 2022/02/19(土) 09:14:16.92 ID:ITn11poJ0
へぇ 意外だなー
貧乏だから いまだに 中古の7 だけど

10の人 ある程度無料アップデートしたものとばかり思っていたわ

43: プニセイコックス(大阪府) [US] 2022/02/19(土) 09:15:02.90 ID:lOE6tCWn0
なんだ俺だけか使ってるの

47: アルテロモナス(埼玉県) [SA] 2022/02/19(土) 09:16:12.35 ID:79Wcoova0
入れたくても入れさせてくれない

95: スフィンゴバクテリウム(愛知県) [US] 2022/02/19(土) 09:44:58.85 ID:Mv78D6Fq0
>>47
これ
特に企業のPCはずっと10のままだろう

50: セレノモナス(北海道) [US] 2022/02/19(土) 09:17:24.22 ID:ZYX4HzAg0
今は時期が悪い

51: ハロプラズマ(大阪府) [SE] 2022/02/19(土) 09:17:39.27 ID:EqW1fzoq0
見た目をMacとiOSに似せようとしただけでメジャーバージョン一個上げなくても
スキンみたいなので対応できないのかね

52: ロドスピリルム(東京都) [ニダ] 2022/02/19(土) 09:18:07.76 ID:5njW2NGY0
11を入れると彼女が出来ます!とか・・・

54: エルシミクロビウム(東京都) [US] 2022/02/19(土) 09:19:48.99 ID:3DsLVt9B0
スペックは満たしてるけど、
俺のはOSのインストール方法を変えないと11入れられないから
OSを再インスコしてまでwin11にする気がしない

62: デスルフォビブリオ(東京都) [BR] 2022/02/19(土) 09:28:49.12 ID:krcvdChS0
最後のWindowsって約束したし

64: メチロフィルス(新日本) [ニダ] 2022/02/19(土) 09:30:05.13 ID:HNjagvPu0
このご時世に予算組んでわざわざ
EdgeのIEモードの互換性の検証とか
やってられないだろうなあ
時間はたっぷりあると思うんだけどね

65: フィンブリイモナス(東京都) [DE] 2022/02/19(土) 09:30:35.70 ID:GIzATHu70
メリットがよくわからんのよね…
androidとかAppleのソフトが動くとかならまだしも

68: ハロプラズマ(秋田県) [ニダ] 2022/02/19(土) 09:34:31.78 ID:wp+d+BoX0
そりゃあれだけ制限をかけたら誰もwindows11になんかしない、と言うより出来ないわなw
なんだかんだ条件を付けて、その条件をクリアしても無駄
結局は型番で制限かけてんだからさ

73: プランクトミセス(東京都) [FR] 2022/02/19(土) 09:36:42.57 ID:xCcUZN+B0
kp41病が治らない…

86: デロビブリオ(茸) [CN] 2022/02/19(土) 09:41:21.57 ID:q7KcCvVr0
>>73
頑張れ
直すのに半年以上かかったわ

81: エントモプラズマ(長崎県) [ニダ] 2022/02/19(土) 09:39:53.68 ID:Tfh/uB6I0
次のPC買い換えるとスペック満たすからそれまでは無理だな
OSだけ上げるメリットないしな

83: ネイッセリア(千葉県) [ニダ] 2022/02/19(土) 09:40:57.37 ID:rERt25eW0
あと一年くらい経ったらwindows12が発表されそうだから

84: アルテロモナス(宮城県) [ニダ] 2022/02/19(土) 09:41:08.46 ID:f3J6Kf1Y0
俺の勘違いかもしれんが
10以降はアプデで対応するからもうOSの更新しないって言ってた気がするんだけど

90: クリシオゲネス(大阪府) [US] 2022/02/19(土) 09:42:09.08 ID:VNsT2lgG0
>>84
メジャーバージョンアップはもうしないってキッパリ言ってた

110: アルテロモナス(宮城県) [ニダ] 2022/02/19(土) 09:52:39.41 ID:f3J6Kf1Y0
>>90
やっぱりそうだよね
ありがとう

211: ハロアナエロビウム(ジパング) [CN] 2022/02/19(土) 11:21:55.17 ID:zJ5IQw/i0
>>90
なんか日本の翻訳ミスみたいよ

92: ディクチオグロムス(茸) [NZ] 2022/02/19(土) 09:44:15.21 ID:mtBC8q4o0
また無理やりアプデして来そうな予感

96: レンティスファエラ(滋賀県) [US] 2022/02/19(土) 09:45:25.58 ID:BH6L3Fq50
>>92
低スペックで強制アプデされると激重になって非難の嵐になるんじゃないの

93: レンティスファエラ(滋賀県) [US] 2022/02/19(土) 09:44:28.12 ID:BH6L3Fq50
流石にみんな10に乗り換えたけどぶっちゃけxpで十分だったんだよなwwww
なんでわざわざハイスペックじゃないと動かないくらい重くするのか訳ワカメの世界

98: アシドチオバチルス(茸) [US] 2022/02/19(土) 09:46:22.11 ID:qdqL0S/k0
>>93
未だにXP信仰してる奴って頭おかしいだろ
あんな古臭いUI何十年も使ってられんわ

104: レンティスファエラ(滋賀県) [US] 2022/02/19(土) 09:47:57.72 ID:BH6L3Fq50
>>98
殆どの事はxpで出来てたろ?
お前は一体何を作ってるんだよ???超リアルなCG映画か????

106: アシドチオバチルス(茸) [US] 2022/02/19(土) 09:50:11.02 ID:qdqL0S/k0
>>104
ファミコンでもゲーム出来るもん!とか20年前の車でもちゃんと走るもん!みたいな人か

108: レンティスファエラ(滋賀県) [US] 2022/02/19(土) 09:51:52.83 ID:BH6L3Fq50
>>106
そっちもプレステ2くらいで十分だったろ
なんでも容量をデカくすれば良いって訳ではないのだ!!!

114: アシドチオバチルス(茸) [US] 2022/02/19(土) 09:55:20.34 ID:qdqL0S/k0
>>108
いや今PS2のゲームとか思い出補正ないときついわ
一つ例を出すとXPじゃスマホとの連携無理だろ

144: レンティスファエラ(滋賀県) [US] 2022/02/19(土) 10:08:57.69 ID:BH6L3Fq50
>>114
結局そこなんだろなww
xpだとインターネットが見れない、携帯と連携出来ない
でもこれはスペックの問題ではなく無理やりサポートを打ち切ったからそうなってしまってるだけだろ

112: カテヌリスポラ(ジパング) [US] 2022/02/19(土) 09:54:05.83 ID:ahwioWjS0
>>106
良い例えだ

最新の機器がいっぱい出てるのにドライバーレベル、アプリレベルでの対応は限界がある

125: レンティスファエラ(滋賀県) [US] 2022/02/19(土) 09:58:08.37 ID:BH6L3Fq50
>>106
てかゲームの結局携帯ゲームの単純な内容に逆戻りしてね
商業音楽も80年代のノリに逆戻りしてるし
売る方はお金儲けしたいから最新のものをじゃんじゃん押し付けてくるけど世の中の大多数の人からしたらオーバースペックなんだよな

107: レンティスファエラ(滋賀県) [US] 2022/02/19(土) 09:50:53.30 ID:BH6L3Fq50
普通にパソコンを使う程度ならxpで十分だった
最新のCG映画作品を作るとなるとそういう訳にはいかないが
そんなもん世の中の大多数の人は作ってないのな

118: エントモプラズマ(ジパング) [JP] 2022/02/19(土) 09:55:54.63 ID:shJiwRuh0
まさか3年前に買った2400Gを切り捨てられるとは思ってもみなかった

137: プランクトミセス(最果ての町) [ZA] 2022/02/19(土) 10:05:45.30 ID:f9ANPqxA0
まだ10のアップデートもあってるし
11にするのはギリギリでいいだろう
あと1年も経てば安定するはず

139: ミクロモノスポラ(神奈川県) [US] 2022/02/19(土) 10:07:48.24 ID:2XUEIH/u0
>>137
その頃になると12とか出て来そうだな(´・ω・`)

ま、次は12を入れるよ。

159: ネイッセリア(茸) [ZA] 2022/02/19(土) 10:24:29.00 ID:dQCFez600
Windows11を使っているけれど、昔からWindowsを使っている人には使いにくい部分が目立って、急ぎアップデートする必要は無いなって思った
結局従来の見た目に寄せていくわけだし

164: ロドバクター(東京都) [US] 2022/02/19(土) 10:29:07.23 ID:qyViN9LH0
当たり前
業務で使うんだから
やっとWin10で安定したのに

168: シュードノカルディア(神奈川県) [ニダ] 2022/02/19(土) 10:36:01.43 ID:gcV1kmfS0
XP、7、10は比較的使いやすい
Vista、8、そして11なら嫌な予感しかしない

174: シュードモナス(光) [KR] 2022/02/19(土) 10:40:43.80 ID:/mBejPKf0
xpか7を名前変えて復活させるだけで飛ぶように売れるのに

185: テルモアナエロバクター(神奈川県) [ヌコ] 2022/02/19(土) 10:48:14.82 ID:HSy7QfQr0
新しくなるほど設定が出来なくなるのほんとバカバカしい

192: ハロプラズマ(SB-iPhone) [US] 2022/02/19(土) 11:02:21.13 ID:tE+0OSY+0
3台11にした
まあ普通

197: エンテロバクター(東京都) [GB] 2022/02/19(土) 11:07:57.58 ID:181l4QMQ0
朝起きたら11だたよ

207: シトファーガ(大分県) [US] 2022/02/19(土) 11:19:05.90 ID:nzSBmn+40
タスクマネージャーに行きづらいし、モバイルホットスポットのショートカットも作れない。
他にもたくさん使いにくくなったわりに全然速くない。
何か良いところあるのかな?
おれのノートPCがクソ過ぎるってのもあるけど、こりゃあんまりだわ。

209: キサントモナス(やわらか銀行) [FR] 2022/02/19(土) 11:20:29.26 ID:PAYwhTYI0
>>1
・修正プログラムのダウンロードの時にedgeが激重になってブラウズできなくなる。
・PC再起動してから立ち上がるまで4分ぐらいかかる。
・メモ帳が変になってる。
・win10に比べてどこがどう良くなったのかさっぱりわからない。

結論。11にアップグレードしなきゃよかった。

256: ヴィクティヴァリス(千葉県) [CN] 2022/02/19(土) 12:08:08.52 ID:fb8QTvFv0
>>232
steamゲーマーはそこそこの持ってるのだからそりゃ入れるだろうよ
調査は企業PC

236: シントロフォバクター(茸) [FR] 2022/02/19(土) 11:45:11.54 ID:IsUDGSwT0
低スペックでもインストール出来るらしいが
バイオスでセキュリティを解除する必要がある
楽天とかAmazonで低スペ11売ってるよ

237: テルモトガ(埼玉県) [AR] 2022/02/19(土) 11:45:35.87 ID:y4oYPdkO0
低スペックでも動くよ
うちのは第8世代のオンボードCPUでTDPがたった10Wというウルトラロースペック
第7世代以下のミドルスペックと比べてもゴミカス性能のPCだけどWin11はサクサク
Win11でダメなのは低スペックではなく低世代

239: セレノモナス(北海道) [CA] 2022/02/19(土) 11:47:03.53 ID:Q9IHNCi30
一昨日、11に移行したけど今の所なんの問題もありません
ID:y4oYPdkO0と同じく、作業が10より軽く感じられるようになったし
視覚的にも聴覚的にもマイルドになったので快適です

247: フィンブリイモナス(福岡県) [KR] 2022/02/19(土) 11:58:48.44 ID:ampPHnCw0
パソコンは単なる道具だ、デザインや機能が新しくなったからと言って営業車を買い替える経営者はいない

251: エアロモナス(茸) [IN] 2022/02/19(土) 12:03:17.61 ID:d/Cn1YGe0
>>247
だからウィンドウズは実用品なんだよな。
とりわけコスパ重視や性能特化はウィンドウズ一択。

252: コルディイモナス(東京都) [CH] 2022/02/19(土) 12:04:04.05 ID:Djy7P7RT0
Windowsってなんでまだ残ってるのか分からん
MSスマホがまったく売れなかった事実から判るように「使いにくい」んだよ
OSもそうだし、オフィスソフトとかも使いづらくて、とにかくわからない
実際に使う時間よりも操作を覚える時間の方が長いんだから生産性もくそもない
ユーザー体験(UX)が重視されてる時代、iPhoneやAndroidは操作を覚えなくても感覚的にやりたいことができるようになっている
Microsoftにはその視点はない、こんなくそ会社の製品はこの世から駆逐されるのが自然の成り行き

253: アルマティモナス(神奈川県) [ヌコ] 2022/02/19(土) 12:05:40.32 ID:wPbERW7U0
>>252
Windowsの凄さは互換性の高さ

262: テルムス(糸) [US] 2022/02/19(土) 12:12:02.36 ID:wDwzvdlc0
>>253
Windowsは25年以上も前のプログラムが動いちゃったりするからな
64ビット版Windows10で90年代後半のベンチマークソフト動かした時は
余りのスコアの違いっぷりに時代の流れをしみじみ感じたわw

254: レンティスファエラ(滋賀県) [US] 2022/02/19(土) 12:06:51.17 ID:BH6L3Fq50
>>252
結局ヤフオクやメルカリと同じで多数派だからとしか言いようがないかもな
クリエイティブな事をするなら世間のイメージならMacかも知れんが実はwindowsの方が良かったりするし

266: シュードアナベナ(東京都) [IN] 2022/02/19(土) 12:14:10.53 ID:6o5W3qLP0
要求スペックが異様に高いのはそれじゃないと回せないような負荷かけるんだろ?
冗談じゃありませんよ

267: アナエロプラズマ(茸) [BR] 2022/02/19(土) 12:18:40.69 ID:lnCVxCwo0
お前ら文句ばっかだな

276: ナウティリア(ジパング) [CN] 2022/02/19(土) 12:27:57.99 ID:nSJYahb/0
軽くなるならバージョンアップしたいけど

288: シュードアナベナ(ジパング) [IN] 2022/02/19(土) 12:50:04.70 ID:dNvlnDK60
出ていきなりパフォーマンスが落ちるバグがあった時点でお断り、Win12はちゃんとやれよ!!

313: プランクトミセス(宮城県) [DE] 2022/02/19(土) 14:41:33.34 ID:srIO/YV10
企業は無理だろ最低限の性能で使ってるから
メモリも256gbだしssdも積んでない
Windows11無料でできるけど企業のポンコツPCじゃ無理
スペック高いパソコンに買い替えなきゃならんから中小企業じゃ無理

324: クロストリジウム(兵庫県) [JP] 2022/02/19(土) 15:59:17.42 ID:UM0HXzwo0
そりゃ10が使える10年前の機種でも対象外だから普及するはずがない、11の為に使える機種の買い替えはしない。

333: プランクトミセス(宮城県) [DE] 2022/02/19(土) 16:33:13.34 ID:srIO/YV10
なんで企業用のパソコンはくそ高いというと
全部丸々業者任せで取り付けも設定もやらせるからな
低スペックを3倍の値段で売りさばいてる

334: フソバクテリウム(神奈川県) [US] 2022/02/19(土) 16:33:53.59 ID:T3cSiKX50
MSアカウント義務化するし使いやすくする気ゼロだな

338: カルディオバクテリウム(三重県) [MX] 2022/02/19(土) 16:40:32.81 ID:8kPAjC3n0
Win10の設定画面開く度に「お前のPCじゃ無理w」とか表示されるし

355: エリシペロスリックス(光) [ES] 2022/02/19(土) 17:19:17.46 ID:+1toG5Cq0
いらない機能ばかり増やしてドヤしたいからな

410: プランクトミセス(SB-Android) [EU] 2022/02/19(土) 22:57:35.30 ID:IHS50Iza0
Windows11用にわざわざPC組んだのに
まだ入れていない
とりあえず様子見
ある程度バグが抜けるまでは待つのが基本だろ

421: カンピロバクター(兵庫県) [OM] 2022/02/20(日) 00:16:58.23 ID:gXmaITo+0
8で失敗して同じことを繰り返すアホ企業

429: グリコミセス(神奈川県) [ニダ] 2022/02/20(日) 00:49:47.19 ID:Wi7KMR/k0
PC自体の売れ行きが鈍いし

445: プロカバクター(大阪府) [ニダ] 2022/02/20(日) 06:08:11.59 ID:R8x5000g0
昨日もPCを立ち上げたらインストールしないかって画面が真っ先に出てきて
鬱陶しかった
Windeos7から10に以降して流石に重いなって新調したのに、1年くらいで
そんな怖いこと(重くなるだけ)するかよ

454: フラボバクテリウム(大阪府) [PA] 2022/02/20(日) 08:12:35.81 ID:mipniuqh0
パソコンの寿命は動かなくなる時
OSは必要なソフトが依存してなきゃ関係ない
普通新しいOSが出ても無視する

472: ジオビブリオ(埼玉県) [ニダ] 2022/02/20(日) 13:13:41.16 ID:yfbzc3T70
10のサポート終了のときに法人がどうするか見もの
XP終了のときは7への乗り換えで中古業者はバブルだった
今回はスペックの問題があるからそうはいかない

478: スファエロバクター(神奈川県) [ニダ] 2022/02/20(日) 14:31:00.19 ID:8sz8w8Cw0
使いやすかったら悔しいじゃないですか

227: ネイッセリア(東京都) [US] 2022/02/19(土) 11:33:54.01 ID:7G7jxAWD0
OSの分際でハイスペック要求すんな馬鹿が

425: ロドスピリルム(広島県) [FR] 2022/02/20(日) 00:36:42.14 ID:tO6+lITT0
だってWindowsがお前のPCにはインストールしてやらねえって言うんだからどうしようも無い(´・ω・`)

250: デスルフレラ(栃木県) [MX] 2022/02/19(土) 12:02:42.97 ID:Tcq53NB20
どうせアプデまみれになるんでしょ?
落ち着いてからでいいや



【画像】昨日の水ダウに出てた闇深一家wwwwwwwwww

【画像あり】内田有紀さん(46) 20代若手女優らを貫禄の公開処刑wwwwwwwwwww

【胸糞】16歳少女、母親の再婚相手に殴られて死亡 → 母親と妹は飛び降り自殺

【悲報】車内で着替えてたおっちゃん、女子中学生にコッソリ覗かれて逮捕

【画像あり】最強のオ〇ホを極めるスレッド


おすすめ

引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1645228971/