1: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 07:55:55.38 ID:ag2rd/Rt0
1 須崎食料品店 香川
2 手造りうどん 楽々 大阪
3 讃岐うどん がもう 香川
4 釜あげうどん 長田in香の香 香川
5 日の出製麺所 香川

https://tabelog.com/udon/rank/
2 手造りうどん 楽々 大阪
3 讃岐うどん がもう 香川
4 釜あげうどん 長田in香の香 香川
5 日の出製麺所 香川

https://tabelog.com/udon/rank/
2: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 07:56:07.77 ID:ag2rd/Rt0
6 山元麺蔵 京都
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/150735/640x640_rect_150735683.jpg
7 おうどん瀬戸晴れ 香川
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/159913/640x640_rect_159913401.jpg
8 手打うどん たむら 香川
9 上を向いて 大阪
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/166580/640x640_rect_efe85c87fa2470c25bd035f0c9f2a157.jpg
10 谷川米穀店 香川
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/150735/640x640_rect_150735683.jpg
7 おうどん瀬戸晴れ 香川
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/159913/640x640_rect_159913401.jpg
8 手打うどん たむら 香川
9 上を向いて 大阪
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/166580/640x640_rect_efe85c87fa2470c25bd035f0c9f2a157.jpg
10 谷川米穀店 香川
3: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 07:57:18.71 ID:PpLauz/BM
東京のトップはどこや?
6: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 07:57:44.64 ID:gHY/TYAr0
>>3
丸亀製麺
丸亀製麺
4: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 07:57:41.70 ID:U3MfNYjQ0
1位から100位ぐらいまではそんなに差がなさそう
【おすすめ記事】
◆うどん屋店員「うどん茹でますので10分ほどお待ちいただけますか?」ワイ「はい」(※画像あり)
◆【画像】うどん屋さん「ぼくのかんがえたさいきょーのカレーうどん!」
◆【画像】3万680円の月見うどんを喰らうッ!

◆【画像】近畿大学の合格通知、センスが凄いwwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】スシロー「原価率が高いものばかり頼まれると困るので、原価率ランキングを公表します😡」
◆【泥沼】結婚式場さん、コロナでキャンセルしたカップルに150万円を請求した挙句、敗訴してしまう
◆【速報】大川隆法「プーチンです……」
◆【悲報】金正恩「な?核兵器って必要だろ?俺達ゃこうなりたくないわけよ」
◆うどん屋店員「うどん茹でますので10分ほどお待ちいただけますか?」ワイ「はい」(※画像あり)
◆【画像】うどん屋さん「ぼくのかんがえたさいきょーのカレーうどん!」
◆【画像】3万680円の月見うどんを喰らうッ!
7: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 07:57:45.76 ID:NkS4tiDqd
がもうとたむらは行ったけど普通やで
8: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 07:58:33.92 ID:1u85w+ou0
コシある麺よりソフト麺の方がすきや
9: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 07:58:44.33 ID:cO7dwnfSa
香川ばっかで草
10: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 07:58:45.60 ID:aE3Qbb5td
がもうは香川きたなら絶対行く店の一つ
11: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 07:59:02.84 ID:ErU9LMrur
倉敷のぶっかけうどんが無いから嘘くさいな
13: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 08:00:46.06 ID:UaB0Ts1Zd
日の出製麺は過大評価
14: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 08:00:52.98 ID:FK7qcgcRd
香川とか言われても行かねえよな普通
15: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 08:01:55.06 ID:Ae6bGXy20
よしやが無いから当てにならんわ
16: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 08:02:05.68 ID:AbWQoONz0
わからんけどこいつら束になっても丸亀以下の売り上げなんちゃうの
17: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 08:03:23.44 ID:FNXPBq9/d
香川のうどん屋って閉まるの早すぎや
18: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 08:03:27.42 ID:zj1barFg0
牧のうどんがないやん
20: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 08:04:26.17 ID:UsiGfsYAr
楽々地元で草
23: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 08:05:01.55 ID:fIZNRWBOd
大阪ならうどん棒も美味しかったわ
24: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 08:05:06.43 ID:3nTugqsp0
食べログのうどんって信用してええんか?
26: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 08:06:03.75 ID:t7RryYABa
日の出はダシが普通すぎやろ
山内入れとけ
山内入れとけ
27: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 08:06:08.67 ID:9O0HB6OH0
「慎」が神
28: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 08:06:18.11 ID:jFR/6Fdc0
うまそうな情報だな
30: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 08:06:37.96 ID:p4VSp5sUM
東京は根の津でしょ
32: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 08:07:24.27 ID:LksLhi2c0
水沢うどんを外すな
33: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 08:09:28.02 ID:q1LUtPoQ0
香川みたいに腰のあるやつも九州のように柔らかいのも稲庭みたいな細いのも全部好き
35: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 08:10:40.95 ID:K1xk4BFqd
香の香はたまに通販で頼むわ
36: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 08:11:04.74 ID:+0LmzO0l0
楽々は動画で見たわ
38: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 08:11:42.93 ID:IszVbsTY0
北九州の今浪うどん好き
41: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 08:12:36.92 ID:RYBON3kY0
こないだ札幌で食った海老のかき揚げうどん
めちゃくちゃ美味かったわ
これ食ったら丸亀とか行けへん
めちゃくちゃ美味かったわ
これ食ったら丸亀とか行けへん
42: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 08:13:36.88 ID:LIvcAIpza
>>41
なんてとこや?いきたい
なんてとこや?いきたい
46: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 08:14:40.19 ID:RYBON3kY0
>>42
うどん家こむぎ
うどん家こむぎ
43: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 08:14:03.73 ID:rql5xtMf0
池袋の西武の屋上で売ってるうどん美味いで
49: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 08:16:14.03 ID:wWC2qE6Yr
うどんはどこで食っても旨いやん
52: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 08:17:25.71 ID:bG9Fg+HA0
業務スーパーの19円のうどんで十分
53: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 08:18:02.99 ID:xVzs4HjS0
俺の勤務先が楽々のすぐ近くなんやけどめっちゃ辺鄙な場所にあるのに平日昼間でも行列出来とるわ。
54: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 08:18:10.74 ID:lrO0Tkty0
わいはそば派
57: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 08:18:26.69 ID:jEvz6bafp
上を向いてはとり天が1番美味しいです
59: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 08:19:03.63 ID:QUr7NRtgd
上を向いてみたいな店の名前なんかきらいやわ
60: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 08:19:09.70 ID:K7c15aLId
蕎麦はうまいところは本当にうまい
うどんぬは所詮うどん
うどんぬは所詮うどん
67: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 08:25:11.42 ID:2ylIABqG0
香川の店は全部行ったわ
がもう>須崎>谷川>日の出>瀬戸晴れ>香の香>田村やなワイ的には
がもう>須崎>谷川>日の出>瀬戸晴れ>香の香>田村やなワイ的には
68: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 08:25:36.87 ID:F/L1UEnC0
須崎は過大評価
コシ強すぎる
コシ強すぎる
69: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 08:27:15.14 ID:gPRZMSXlM
日出製麺のカルボナーラ好き
70: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 08:27:37.31 ID:BwoyKnABM
山田うどんでええわ
75: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 08:30:58.73 ID:siLNdyWdd
大阪すごいやん
全部香川かと思ったら
全部香川かと思ったら
77: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 08:31:38.49 ID:d2l2fZ6tM
いわしや入ってないんか
79: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 08:32:32.24 ID:05MlvZju0
楽々のうどんはマジでうまい
うどんというか肉がうまい
うどんというか肉がうまい
81: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 08:33:26.64 ID:A7ZqL0kc0
言うほど香川のうどん旨くない。
でも安い。
でも安い。
84: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 08:34:44.88 ID:lPj4w0gq0
4位と8位は行ったことあるわ
85: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 08:34:52.44 ID:cg+B79G30
うどんなんて大してどこで食っても変わらないだろ
39: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 08:11:43.87 ID:tsk2x1uGd
冷凍うどんで充分やねん
19: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 08:04:00.20 ID:lBvfBInG0
全部うまそう
44: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 08:14:24.83 ID:pMzQHG7j0
やっすい立ち食いうどん屋のほうが好きやわ

◆【画像】近畿大学の合格通知、センスが凄いwwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】スシロー「原価率が高いものばかり頼まれると困るので、原価率ランキングを公表します😡」
◆【泥沼】結婚式場さん、コロナでキャンセルしたカップルに150万円を請求した挙句、敗訴してしまう
◆【速報】大川隆法「プーチンです……」
◆【悲報】金正恩「な?核兵器って必要だろ?俺達ゃこうなりたくないわけよ」
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1646002555/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 01:25 ▼このコメントに返信 大力うどんがないぞ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 01:27 ▼このコメントに返信 ワイ讃岐うどん大好き民
東京なら神保町の丸香かな 出汁は神田の一福の方が好きだけど
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 01:30 ▼このコメントに返信 讃岐うどん界のトップと言われてもだ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 01:32 ▼このコメントに返信 同系統でまとめられてもねぇ・・・
うどんに対する見識、狭すぎやしませんか?
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 01:33 ▼このコメントに返信 伊勢うどんやで
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 01:35 ▼このコメントに返信 自分で好みのつゆを作れるようになるのが一番うまい
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 01:40 ▼このコメントに返信 つるとんたんないやん
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 01:42 ▼このコメントに返信 うどん生産量全国 2位の埼玉の立場はよ。。。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 01:45 ▼このコメントに返信 >>4
ある意味リアルやん
実際香川がぶっちぎりで強いし
まあそこまでうどんに思い入れが無いからこのランキングが正しいのかはわからんが
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 01:47 ▼このコメントに返信 東京だと、神保町の丸香が好きかなぁ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 01:48 ▼このコメントに返信 どこの馬鹿がどういう根拠で選んだランキングなんだ?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 01:52 ▼このコメントに返信 >>2
新橋のおにやんまはどう?
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 01:55 ▼このコメントに返信 おにやんま入らないのか
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 01:57 ▼このコメントに返信 >>9
美味しくないわけではないけど讃岐うどんって過大評価しすぎだろ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 02:04 ▼このコメントに返信 うどんって外れ少ないよな
まずいって店なかなかない
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 02:06 ▼このコメントに返信 米11
お前みたいなバカじゃね?
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 02:08 ▼このコメントに返信 らしいって伝聞だけど誰がどうやって決めたランキングなんだよ
自称うどん通が独断と偏見で決めたとかだったらクソなんだけど
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 02:08 ▼このコメントに返信 ラーメン卒業した人が行く所って感じ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 02:10 ▼このコメントに返信 麺と出汁あわせて80点以上の店のほとんどが
300円以内で食えるんだから讃岐は強い
つるとんたんとかあほみたいな金額だわ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 02:12 ▼このコメントに返信 >>14
料理全体とか麺類全体なら過大評価だと思うけどうどん界での評価ならこんなもんちゃう?
うどん店の二大チェーンの丸亀とはなまるが讃岐うどん風なわけだし
実際香川県のうどんの思い入れは良くも悪くも異常や
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 02:15 ▼このコメントに返信 >>8
ほぼほぼ山田うどんだろw
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 02:30 ▼このコメントに返信 たまごを入れるとダシの味が変わってしまう気がするんだ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 02:38 ▼このコメントに返信 がもうはマジで美味い
うどんなんてどれも大差ないとか店ボロっちいとか言ってた過去の自分を殴れるレベル
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 02:44 ▼このコメントに返信 >>22
月見うどん全否定で草
最初そのまま食べて、玉子とかしたダシで味変して美味しいじゃん
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 02:45 ▼このコメントに返信 うどんは別に好物じゃないけど流石に美味そう
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 02:47 ▼このコメントに返信 おいおいウエストと資さん無いとかニワカにもほどがあるだろうw
両方とも24時間うどん食べたいときに食べられるんだぜえ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 02:51 ▼このコメントに返信 嫌いじゃないけどうどんでわざわざあの店に行こうって遠出したりは考えたこともないな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 02:58 ▼このコメントに返信 讃岐うどんより稲庭うどんの方が好きなんだよな
まあそれでもうどんも蕎麦もわざわざ食いに行くほどではないかなと思ってしまう
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 03:02 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけ自分はうどんのコシより出汁とトッピングが重要w キシめんでもあの黄金出汁とトッピングがあればむしろ蕎麦でもオッケーw
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 03:04 ▼このコメントに返信 コシがあるうどんも好きだが、やはり福岡育ちとしてはやわらかいのもいい
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 03:13 ▼このコメントに返信 なんかこう見ると香川ってうどんは凄いんだろうけどもうそれだけしか無いんだろうなって
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 03:18 ▼このコメントに返信 讃岐の人がうどんはのど越しって言ってるのもよく聞くし、他から食べに行く人が讃岐うどんはコシがって言ってるのも聞くんだけど、食べ方が違うのに評価されるって凄いよね
地元の人がのど越しって言ってるんだからうどん好きなら噛まないで飲めよとは思うけど
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 03:25 ▼このコメントに返信 大阪の楽々がランクインするのは理解するが
だったらなぜ富士吉田のみうらうどんを入れない?
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 03:26 ▼このコメントに返信 梅田のたけうちうどん
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 03:29 ▼このコメントに返信 最近の乾麺は茹でて水でしばくだけでうまいの多くて助かるわ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 03:42 ▼このコメントに返信 最近おもうんだけど卵黄に逃げる料理おおくないか?
まぁ卵黄を足して食べるのが嫌いなんだけどさ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 03:48 ▼このコメントに返信 >>8
県民に地元を盛り上げようという気概がないから
こういうランキングには入ってこない
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 03:52 ▼このコメントに返信 山越入っとらんやん
間抜けなランキングだな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 04:01 ▼このコメントに返信 丸亀、花丸、あとは駅の立ち食いと夢庵くらい
クソ田舎は選択肢もランキングも絶望的
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 04:05 ▼このコメントに返信 香川は立ち食いそば感覚で美味いうどん食えるのが羨ましい
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 04:19 ▼このコメントに返信 丸亀製麺て、東日本にうけてるの?
味付けて西側甘いつゆでしょ?甘くてまずいと思うけどなぁ。
西の自分からしてら、東京は塩辛いし。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 04:28 ▼このコメントに返信 いろりやは?
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 04:33 ▼このコメントに返信 つるとんたん神奈川にも作って
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 04:46 ▼このコメントに返信 香川県民だけど何とも言えないランキング
上位陣は確かに美味いけど日の出は明らかに格落ち
あそこは味云々より商売が上手いのよ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 05:17 ▼このコメントに返信 味が旨いのもそうだけどとにかく安いのがいいわ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 05:18 ▼このコメントに返信 卵入りすぎじゃね?
そんなに卵入れたければ香川は卵の名産地にならんと駄目だろ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 05:24 ▼このコメントに返信 >>8
あんだけ人口差あるのに2位に落ち着く雑魚
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 05:59 ▼このコメントに返信 >楽々は動画で見たわ
ゲームだけじゃなくうどんも動画勢がいる時代か
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 06:00 ▼このコメントに返信 長田は美味しい
あの出汁の香りも最高
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 06:01 ▼このコメントに返信 うどん好きが自分が好きな有名な店を勝手にランキング付けただけでうどん界に君臨するとか馬鹿すぎる。
いちいち発表しなくていいから黙って好きなもん食ってろよ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 06:16 ▼このコメントに返信 でもトンキンには蕎麦があるからw
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 06:31 ▼このコメントに返信 うどんはいいよね
体温まるしお腹太るし安いしちょっと海老天のせたら贅沢になるし
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 06:43 ▼このコメントに返信 え、何このきもいスレタイは
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 06:47 ▼このコメントに返信 香川県民だけど釜玉うどんはマジで誰も食ってないぞ
観光に来る人はとりあえず卵入れずにいりこの美味いダシだけでうどん食って欲しい
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 06:56 ▼このコメントに返信 埼玉の翁の郷入れてや。
埼玉で1番やぞ。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 07:00 ▼このコメントに返信 ランキングには入らんかもだが、武蔵野うどんにはまってる。
店にも寄るが、めちゃくちゃ噛み応えがあるごわごわワシワシな麺と、
濃い目の汁がよく絡んでおいしいよ。東京埼玉にいろんな店あるのでぜひ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 07:10 ▼このコメントに返信 山越は入らんの?
前に香川行った時、山越が美味しいって香川出身の友人に連れてかれて美味かったけど。
あとむさしってとこのカレーうどんも美味かった。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 07:32 ▼このコメントに返信 山田うどんがない。
やり直し
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 07:41 ▼このコメントに返信 >倉敷のぶっかけうどんが無いから嘘くさいな
ほんまこれや
唯一無二の美味さやで
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 07:47 ▼このコメントに返信 お酒飲んだ後に食べるウエストのごぼう天うどんが1番美味い
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 07:58 ▼このコメントに返信 山田うどんがない
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 08:40 ▼このコメントに返信 長田はわいがうどんにハマるきっかけになった店
坂出のまいどまいどが剛麺で好き
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 08:44 ▼このコメントに返信 谷川米穀店がないとか
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 08:56 ▼このコメントに返信 冷凍うどんが美味すぎるからうどんは下限がめっちゃ高い
どうしてクソ不味い冷凍そばとこんなにも差が付いたのか
まじで慢心の違いだろこんなん
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 09:31 ▼このコメントに返信 東京住みだけどがもうと日の出製麺所は3回行った
それだけうまい
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 09:59 ▼このコメントに返信 うどん県の連中ってマジモンのキチガイで嘘吐きやからな
うどん県で老舗うどん屋に行ったら、店主が「皆さんが思ってるほどうどん食べてないですよ」とか堂々と噓吐きおったわ
うどん県民って一日5食うどんやろがい
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 10:23 ▼このコメントに返信 冷凍うどんってある日を境に(かなり昔)急に美味くなったけど
なんか技術革新でもあったんかな?
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 10:27 ▼このコメントに返信 そもそも香川なんて田舎に行くことがないので香川のうどんが美味いとかランキングがすごいとか言われてもねぇ。
丸亀製麺よりうまいのかもしれないし安いかもしれないけど行くことのない本場さぬきうどんより十分美味くて近場にいっぱいある丸亀でいいんだよ。
食べる機会がない香川本場さぬきうどんと比べるのなら食う事のできる山田うどんにだって軍配があがるのよね。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 10:34 ▼このコメントに返信 米63
あるやんか
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 10:49 ▼このコメントに返信 >>68
残念ながら丸亀製麺と本場の讃岐うどんは、比較にするのもおかしい別物レベルで味が違う。
インスタントラーメンと高評価のラーメン専門店ぐらいの差は確実にある。
それを理解したうえなら全く同意だね。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 11:04 ▼このコメントに返信 米70
仕事で半年ほど香川県内をくまなく回って
昼食はどこかしらのうどん屋でというのが定番やったけど
それは無い
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 11:17 ▼このコメントに返信 うどんの評価が弾力や喉越しがほとんどなのは気に入らない。
スープの味で店を決めてる。特に醤油で決める関東風は嫌い。
スープ重視だから釜揚げや釜玉は頼まない。
天ぷらも作り置きのは嫌い。だから関東や讃岐のうどんは合わない。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 11:20 ▼このコメントに返信 >>19
讃岐は出汁が好きじゃない。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 11:23 ▼このコメントに返信 >>32
個人的にはうどんをコシで選んでない。スープで選んでる。
関西や福岡のうどんが好きだな。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 11:29 ▼このコメントに返信 最後に食ったうどんは神田の野らぼーだなたぶん。
東京で讃岐うどんがブームになった時東京麺通団とかあったけど今どうなってるのやら
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 11:29 ▼このコメントに返信 >>54
俺はいりこ出汁の味噌汁で育ったけど、正直いりこ出汁って好きじゃない。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 11:32 ▼このコメントに返信 >>70
さすがにそこまでの差はないよ。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 13:46 ▼このコメントに返信 >>77
そう思いたいんだろうね
かわいそう
将来香川に行けるといいね
おっと、自分が香川の住人という嘘はいらないよ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 14:50 ▼このコメントに返信 >1
これらの10店舗の上に冷凍うどんが来る定期
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 15:00 ▼このコメントに返信 >>12
新橋おにやんま通ってた!あそこも好き
あと本郷三丁目もその系列
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 17:19 ▼このコメントに返信 山田家のざるぶっかけよ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 17:30 ▼このコメントに返信 >>26
九州うどんチェーンは 牧のうどんウエストの2強じゃないのか?
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 17:32 ▼このコメントに返信 >>58
埼玉県民ですら、山田うどんのうどんは丼物の付け合わせとしか考えてないだろ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 17:40 ▼このコメントに返信 >>67
急速冷凍技術が向上して冷凍食品全体のレベルが上がった
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 17:42 ▼このコメントに返信 >>75
関東で麺といえば、ラーメンかパスタなんで
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 22:41 ▼このコメントに返信 >>67
しこしこ感とこしを出すのにタピオカ粉を使ったとは聞いてる。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 22:55 ▼このコメントに返信 >>78
物産展やイベントで出店出来ない井の中の蛙が吠えるなや。
少なくとも和歌山の成戸製麺、岡山のふるいち、群馬の花山うどんは味で腕前を証明してたぞ。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月03日 17:20 ▼このコメントに返信 >>4
稲庭うどんとかほうとうとかも好き
煮込みうどんも好き
ランキングに混ぜて欲しい