1: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月)11:30:07 ID:nN2p
企業「……生産終了します。」
企業ってもしかしてアホなんか?
企業ってもしかしてアホなんか?
5: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月)11:31:15 ID:GgUm
ドロリッチとかじゃね
6: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月)11:31:20 ID:u6rh
セブンイレブン「お弁当の量減らそう」
【おすすめ記事】
◆ドロリッチ「容量減らすか220→200→180まだいけるやろw120!!」客「…」
◆【悲報】プーチン、ついによく分からないことを言い出す
◆【朗報】 木下優樹菜さん、ヌード写真集を出してしまうwwwwwwww
◆元妻の連れ子とセ○クスした30代男を逮捕
◆ロシア大使館「欧米に資産も口座もないから制裁効かない」
◆【悲報】Twitter「自分の住んでいる物件が『えちえち白部屋』だった」 →
◆ドロリッチ「容量減らすか220→200→180まだいけるやろw120!!」客「…」
3: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月)11:30:41 ID:RT3N
例えば?
4: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月)11:31:06 ID:idUP
>>3
ひもQ
ひもQ
8: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月)11:31:46 ID:nN2p
>>3
ドロリッチ
ドロリッチ
9: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月)11:31:51 ID:vat1
でもセブンイレブンは成功してるよね?
15: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月)11:33:06 ID:nN2p
>>9
言うほど成功か?
言うほど成功か?
10: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月)11:32:08 ID:HCE1
チンするラーメンはいまだに人気
11: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月)11:32:24 ID:9xmf
商品作るのに原材料かかってるの知らなそう
12: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月)11:32:34 ID:twJv
スパ王もいつの間にか消えたよな、あれ美味かったのに
13: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月)11:32:53 ID:KpRI
スパ王なんでなくなったん…
ごんぶとも
ごんぶとも
14: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月)11:32:56 ID:O9aX
【悲報】イッチ、ドロリッチの一例だけで全てを語ってしまう
23: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月)11:35:10 ID:nN2p
>>14
企業も量が多いと言うお客様の声(0.0001%)をお聞きして量減らしてるからセーフ
企業も量が多いと言うお客様の声(0.0001%)をお聞きして量減らしてるからセーフ
18: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月)11:33:48 ID:kA6U
セブンのは値上げや削減やなくて美味しくなってリニューアルやからね
20: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月)11:34:12 ID:IJAd
>>18
最近煽りが効いたのか普通に値上げするムーブかました模様
最近煽りが効いたのか普通に値上げするムーブかました模様
28: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月)11:36:12 ID:u6rh
>>18
ものは言い様やね
ものは言い様やね
24: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月)11:35:19 ID:IjDL
おいしい牛乳の減量理由ほんと草
27: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月)11:36:11 ID:uZR4
(企業に都合が良い)お客様の声にお応えしてるだけなのになあ
29: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月)11:36:27 ID:VdtC
セブンはクソやけど他のコンビニより売り上げが圧倒的に上だからしゃーない
脅かす存在がおらんからクソみたいな売り方ができるんや
脅かす存在がおらんからクソみたいな売り方ができるんや
34: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月)11:38:17 ID:apdL
カントリーマアム小さくしたのほんま許さんからな
36: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月)11:39:58 ID:kFOj
プリングルスもどんどん減ってる
38: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月)11:41:03 ID:IJAd
>>36
やまやとかの輸入食品扱うところで買えるアメリカ産のプリングルズは味も量も一昔前の仕様でオススメや
やまやとかの輸入食品扱うところで買えるアメリカ産のプリングルズは味も量も一昔前の仕様でオススメや
37: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月)11:40:10 ID:YDbW
ドロリッチとかいうレジェンド
39: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月)11:41:05 ID:HSkX
素直に値上げすればええよな
庶民がこの国の物価の上昇にいまいち実感が湧かないのは値段据え置き中身減少商法が罷り通ってるせいでもあると思うわ
庶民がこの国の物価の上昇にいまいち実感が湧かないのは値段据え置き中身減少商法が罷り通ってるせいでもあると思うわ
47: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月)11:44:01 ID:2NfL
>>39
でも素直に値上げしたら叩くんやろ?
でも素直に値上げしたら叩くんやろ?
64: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月)11:50:23 ID:HSkX
>>47
どのみち叩くやろな
叩かれるやろが中身減少作戦のときとはまた違ったバッシングのされ方をされると思うわ
どのみち叩くやろな
叩かれるやろが中身減少作戦のときとはまた違ったバッシングのされ方をされると思うわ
66: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月)11:51:49 ID:JYzK
>>64
ガリガリくんは叩かれなかったぞ
ガリガリくんは叩かれなかったぞ
68: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月)11:52:27 ID:apdL
>>66
正直やったからな
正直やったからな
79: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月)11:56:16 ID:HSkX
>>66
うまい棒も叩かれとらんね
叩かれると言うか話題にあまりならない
10円じゃなくなるってかなりデカいと思うんやが
うまい棒も叩かれとらんね
叩かれると言うか話題にあまりならない
10円じゃなくなるってかなりデカいと思うんやが
40: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月)11:41:24 ID:6bh3
減量とか味の低下とかしないで素直に値上げして欲しい
ワイ買うからさ
ワイ買うからさ
41: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月)11:41:26 ID:hhWC
ポテチがどんどん小さくなる・・・
43: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月)11:42:09 ID:u6rh
>>41
そんなあなたにBIGbag
そんなあなたにBIGbag
46: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月)11:43:49 ID:hhWC
>>43
容量だけ見ればお得よね
そんなに食わんねんって言う問題おいとけば
容量だけ見ればお得よね
そんなに食わんねんって言う問題おいとけば
42: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月)11:42:04 ID:apdL
なお年々増え続ける鶴瓶 見習って欲しい
44: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月)11:42:45 ID:kFOj
>>42
水割りかもしれんぞ
水割りかもしれんぞ
50: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月)11:44:26 ID:CY9J
カントリマァムはあと何年で消滅してするんや?
59: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月)11:48:40 ID:xQE9
>>50
今のペースやと2040年にはマイナスのカントリーマアムになるとか
クッキーを作って不二家におくらなあかん
今のペースやと2040年にはマイナスのカントリーマアムになるとか
クッキーを作って不二家におくらなあかん
103: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月)12:46:14 ID:CY9J
>>59
草
草
51: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月)11:44:30 ID:jUHs
せや!量減らして値上げしたろ!
52: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月)11:44:52 ID:kFOj
>>51
キットカットやんけ
キットカットやんけ
53: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月)11:45:13 ID:VdtC
クソ容器を作る人って自分の仕事をどう思ってるんやろ
「せや!こうしたら大盛りに見せることができるぞ!画期的な発明したわ!」とか思ってるんやろか
もしそうならもう救えないな
「せや!こうしたら大盛りに見せることができるぞ!画期的な発明したわ!」とか思ってるんやろか
もしそうならもう救えないな
55: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月)11:45:58 ID:jUHs
>>53
企業努力やぞ
企業努力やぞ
56: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月)11:47:11 ID:kFOj
アルコール成分あるんかっていうぐらい割ってくる居酒屋もあるし
58: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月)11:48:40 ID:W3bP
食べやすいサイズで新発売なんだよなぁ
67: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月)11:52:20 ID:AxT3
そういえばワイがいつも食べてるフルグラも何時の間にか量減ってたわ
70: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月)11:53:15 ID:hhWC
>>67
ま?
ま?
75: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月)11:54:34 ID:AxT3
>>70
800gから750gに減ってた
800gから750gに減ってた
71: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月)11:53:42 ID:VdtC
ガリガリ君もうまい棒も先んじて企業広報がお詫びしてたからなあ
それ言われたら何も言えんわ
それ言われたら何も言えんわ
74: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月)11:54:13 ID:JYzK
>>71
お客様のため!なんて見え透いた嘘言わず素直が1番なんだよね
お客様のため!なんて見え透いた嘘言わず素直が1番なんだよね
81: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月)11:56:55 ID:VdtC
>>74
変に誤魔化さなくてええのにな
客サイドの問題にしてる企業とか傲慢すぎるわな
変に誤魔化さなくてええのにな
客サイドの問題にしてる企業とか傲慢すぎるわな
76: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月)11:55:03 ID:jUHs
ガリガリもうまい棒も頑張ってるのはわかるからええねんな
正直に言われたらまあならしゃーないわなってなるし
正直に言われたらまあならしゃーないわなってなるし
77: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月)11:55:28 ID:CIG1
元から買ってない奴「値上げした?もう買わんわ!?」
78: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月)11:55:34 ID:PSq6
80: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月)11:56:23 ID:W3bP
>>78
ほんま
ほんま
91: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月)12:03:10 ID:Vc5p
>>78
これすき
これすき
94: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月)12:11:13 ID:CIG1
>>78
歴史に残る愚策
歴史に残る愚策
82: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月)11:57:22 ID:McM3
大してうまくないのに年々高くなる月見バーガー買うやつはバカだと思ってる
84: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月)11:58:36 ID:PSq6
>>82
ワイバカ舌「エグチ2つくーださい!月見と変わらんやろ!」
ワイバカ舌「エグチ2つくーださい!月見と変わらんやろ!」
83: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月)11:58:32 ID:HSkX
値上りするとね手に取りずらいんだよねみんな
値段そのままなら取り敢えず今まで通り手には取ってくれる
値段そのままなら取り敢えず今まで通り手には取ってくれる
88: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月)12:01:54 ID:GPtA
アホなんは企業じゃ無くて客定期
90: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月)12:02:21 ID:ayMG
>>88
アホな客に合わせられない企業もアホ
アホな客に合わせられない企業もアホ
89: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月)12:02:04 ID:3aVh
ワイのマッマ「これどんどん中身減っていっているのよ」って不満言いながらずーっと買い続けてるわ
93: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月)12:08:06 ID:tG2D
>>89
いうても替わりになるものないならしゃあないやろ
いうても替わりになるものないならしゃあないやろ
96: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月)12:13:29 ID:PSq6
原材料上がってるから値上げしますで文句言う人ってほんまにおるんか?
飲食店とかそれでよく値上げしてるけど燃えてる所一回も見たことないけどな
飲食店とかそれでよく値上げしてるけど燃えてる所一回も見たことないけどな
97: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月)12:15:51 ID:tG2D
>>96
値段上げるより中身減らすほうが気づかれにくいんやろ
値段上げるより中身減らすほうが気づかれにくいんやろ
99: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月)12:26:04 ID:fXso
ー私たちは"減らされた"
101: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月)12:34:04 ID:h8o4
そういやチョコチップクッキー買わんくなったな
お供物みたいな量で食う気無くしてもうた
お供物みたいな量で食う気無くしてもうた
85: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月)11:58:46 ID:AxT3
うまい棒は今までようやっとった感があるからな
上がってもまぁしゃーないなって感じ
上がってもまぁしゃーないなって感じ
61: 名無しさん@おーぷん 22/02/28(月)11:49:30 ID:mOWH
企業だって値上げせずに済むならそうしたいやろ
◆【悲報】プーチン、ついによく分からないことを言い出す
◆【朗報】 木下優樹菜さん、ヌード写真集を出してしまうwwwwwwww
◆元妻の連れ子とセ○クスした30代男を逮捕
◆ロシア大使館「欧米に資産も口座もないから制裁効かない」
◆【悲報】Twitter「自分の住んでいる物件が『えちえち白部屋』だった」 →
|
|
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1646015407/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 09:04 ▼このコメントに返信 内容量
みんなで上げれば
こわくない
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 09:10 ▼このコメントに返信 企業もせこいが消費者も貧乏すぎ。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 09:12 ▼このコメントに返信 セブンはマジで行かなくなったな。流石に感じ悪いじゃん。セブンは美味いっても、所詮はコンビニレベルだしさ、それなら量がちゃんとしてるほうがいいわ。
量少ないから+αしたらセブンのが高くなるし。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 09:14 ▼このコメントに返信 美味しくなくなってリニューアル、ってのもあるからな
ドロリッチ量が減った上に原料も微妙に変わってまずくなってた
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 09:15 ▼このコメントに返信 bigポテトチップスも20gぐらい減って筋肉への負担が減って女子でも持ちやすくなってた
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 09:16 ▼このコメントに返信 ちょっとずつ増やしとこ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 09:17 ▼このコメントに返信 不味くなったというか、絶対に中身も質落としてるやろってのもけっこうあるな
こっちは量や価格みたいに数値化できんから、個人の感想、お前の味覚が落ちただけ、で押し通せるからな
でも実際、昔の方が明らかにうまかったわ、ってものが多い
プリングルスに至っては明らかに別物だし
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 09:18 ▼このコメントに返信 米2
緊縮政府が悪いよ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 09:19 ▼このコメントに返信 減売れないから生産中止じゃなくて売れても儲けが微妙だから生産中止してんだぞ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 09:19 ▼このコメントに返信 政府を叩かない不思議連中
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 09:20 ▼このコメントに返信 お菓子はは買わなきゃいいだけの話よ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 09:21 ▼このコメントに返信 底辺はなんでも政府のせいにするば解決すると思ってるけど普通に民間が無能だから経済成長してないだけだぞ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 09:21 ▼このコメントに返信 そう言えばキットカットとかカントリーマアムも買わなくなったな
明らかに少なすぎる
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 09:22 ▼このコメントに返信 つぶグミも85gで大容量言われてるけど、最初は120gやったんよ
グラム1円より安いグミって当時は衝撃だったわ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 09:22 ▼このコメントに返信 脳みそ空っぽなガイジばっかりで、原料価格上がってるっていう正当な理由で値上げしても文句しか言わねぇからな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 09:22 ▼このコメントに返信 >>2
そりゃ給料据え置きなんだから貧乏だろ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 09:24 ▼このコメントに返信 フルグラが800グラムから750グラムになっただけじゃない
パッケージ右下のグラム数の表示が
「たっぷり750g」なんだよ
50g減らしたくせに何がたっぷりだよ
もう買わない
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 09:24 ▼このコメントに返信 サザエさんで「物価をグラフ化したら天井突き破った」ってネタが有ったけど、当時どんだけ安かったんだよ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 09:24 ▼このコメントに返信 値上げすると大体過去最高益になるんだよね。
値上げ分が如何に過度なものか分かるよね。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 09:24 ▼このコメントに返信 ロシアと同じでもはや強い国や会社が好き放題出来る時代は終わったんだよ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 09:25 ▼このコメントに返信 >>3
あんな詐欺企業で買うなら他行くよね
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 09:27 ▼このコメントに返信 >>15
今までオオカミが来たぞと言い過ぎたんだよ。
そしてついに本当にオオカミが来たのだが、もう誰も助けてくれないってだけ。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 09:28 ▼このコメントに返信 貧乏なのは金銭面だけで十分。いろんなものを小さく薄くされると心まで貧しくなるよ。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 09:30 ▼このコメントに返信 >>2
その企業で働いてる社員も貧乏なんやぞ
お前ニートかよ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 09:30 ▼このコメントに返信 こっそり小さくして実質値上げはマジで小賢しい
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 09:30 ▼このコメントに返信 「値上げしても叩かれる」とか抜かしてるボケはガチの知恵遅れか?
クソみたいに理由こねくり回してごまかすのが見苦しいって言ってんだよタコ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 09:32 ▼このコメントに返信 正直に値上げしますとか量少なくしてお値段据え置きと言ってくれたらええけどな
おいしくなってリニューアルとか腕の負担を軽くしましたとかふざけすぎなんだよな
特にセブンの上げ底容器は狂ってるわ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 09:33 ▼このコメントに返信 不買リスト入りなんだよなぁ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 09:33 ▼このコメントに返信 中身減らして数作るならパッケージ分損してるとかならんのかね
買いに行く手間考えたら味と容量据え置きで値段だけ上がった方が有難い
まぁ、二つ買わせようって魂胆なんか
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 09:33 ▼このコメントに返信 すべてお客様の声を聞いたからだぞ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 09:38 ▼このコメントに返信 ドロリッチは最後量増やしても無駄なのが笑える
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 09:43 ▼このコメントに返信 クソみたいな言い訳並べるから叩かれるんや
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 09:45 ▼このコメントに返信 ※30
すべて(自分たちに都合のいい)お客様の声を聞いたからだぞ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 09:46 ▼このコメントに返信 地味に23のレス上手いと思った
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 09:47 ▼このコメントに返信 ヒット商品を作り。少しずつ量を減らして利益を出して、最後に捨てる
完全に使い捨て商法やぞ
高い金注ぎ込んで、使い捨て商品よく作るもんだよ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 09:47 ▼このコメントに返信 量を変えずに値上げは普通に許せる
量を減らして値上げはマジでなめてんのか
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 09:48 ▼このコメントに返信 >>30
小さいサイズ欲しいな→サイズを小さくして欲しいって言われて答えました
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 09:49 ▼このコメントに返信 値上げに「お客様の事考えて持ちやすくしました」みたいな理由つけたところは購入対象から外すわ
おいしい牛乳は安くなってても買わん
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 09:50 ▼このコメントに返信 >>30
そして極々一部の客の声(本当に客かは不明)のみを採用する
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 09:52 ▼このコメントに返信 量を多く見せたいからって空気だらけのポテチやめろ
無駄にスペースとるからレジ袋パンパンなんだわ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 09:53 ▼このコメントに返信 >>29
嵩増し過剰包装でプラごみ増やすわ、家庭のゴミも増やしてゴミ袋代負担させるわで本当に嫌だわ
菓子食うとゴミが出て出て鬱陶しくて食わなくなったよ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 09:55 ▼このコメントに返信 >>3
自爆営業させるような企業には鐚一文たりともお金は落とさん
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 09:56 ▼このコメントに返信 インフレって言葉知らなそう
日本はまだ甘っちょろい方
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 09:57 ▼このコメントに返信 >>2
企業は原材料高騰を元に値上げなり量少なくするなりしてるからケチでもなんでもない。利益は変わらない
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 10:00 ▼このコメントに返信 >>3
貧乏人てなんでこう馬鹿なんだろ
いや馬鹿だから貧乏人なのか
ベンツ値上げで買えないとかならわかるけど、コンビニごときでw
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 10:01 ▼このコメントに返信 >>43
インフレって小学校で習うのにな
最終学歴ホイ卒って結構多い事がうかがえる
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 10:02 ▼このコメントに返信 >>15
やっとまともな人間が現れたか。
世界的インフレ起きてる事知らないんだろうな低脳底辺民族は
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 10:03 ▼このコメントに返信 不景気なのに消費税導入して増税し続けた日本の愚策の末路
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 10:05 ▼このコメントに返信 パナップはどこまで小さくなればツッコまれるんや?
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 10:06 ▼このコメントに返信 >>7
あるやろね
普通に考えてどこで削るかだから今迄の材料が高いから他の産地でってなるだろうし…
素直に値上げでいいよ
企業努力では無理なんだから
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 10:07 ▼このコメントに返信 アホのために教えとくと一連の価格高騰理由の大元はコロナのせい。
企業もその被害者にすぎない
文句いうならコロナ起源とされる某国に文句言うのが筋
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 10:09 ▼このコメントに返信 >>3
セブンて他人に店開かせて商品を無理やり買わせる押し売りだから。
あ、ごめん日本セブンな。
日本と名が付いてるけどほとんどが在日がやってるから失敗する。
一番ひどいのはマクドナルド、次がコカ・コーラ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 10:10 ▼このコメントに返信 文句あるやつはヘッジで海運株や資源株でも買っとけ
あーそんなお金ないか...
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 10:13 ▼このコメントに返信 そして、賃金は上がりません
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 10:14 ▼このコメントに返信 企業も値上げしたくない?馬鹿かよ、文句垂れられても楽に金集められるなら値上げするやろ
他に買うものがないじゃあ買うしかない、それで味占めてどんどん値上げしてるんだから
食べ物とかは生活に必要なものだから同列に並べたくはないけど、タバコと同じやな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 10:17 ▼このコメントに返信 値上げは仕方がないが、消費者をだますのがマーケティングなのかと。
そりゃ一回こっきりの不動産契約や解約料ある通信契約とかならそういう商法もありだとはおもうが、
牛乳だのお菓子だの日常的に反復的に買うものでそんな騙し商法やっても、消費者に悪印象残すだけだろ。
素直に分量品質同じで値上げすりゃいいんだよ。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 10:17 ▼このコメントに返信 ひもqは同じようなぐみのわってのが発売されてる
量は減ったけど長ったらしいグミをベタベタ食べられるより断然いいからいいリニューアルだと思う
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 10:20 ▼このコメントに返信 >>12
その民間のケツ叩いて上手いことやらせるのが政府であり立法機関の役目やろ
現在の企業のやり方を黙認してる時点で問題があると思ってないか本気で経済成長させる気がないかのどっちかや
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 10:20 ▼このコメントに返信 各企業が「値段そのままで量減らした製品」と「量そのままで値上げした製品」どちらを買うか、
アンケートしたり一部で実験販売したら圧倒的に「値段そのままで量減らした製品」だけが売れた
それでいまこうなったんだよ
消費者がそれを望んだんだぞ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 10:20 ▼このコメントに返信 てか、書かれてるけどガリガリ君とかうまい棒みたいに、すみません、値上げさせてもらいます。みたいな姿勢だったら誰もがしょうが無いよねって言ってくれるんだよ
変にたっぷり〇〇gとか、美味しくなってリニューアルとか、お客様の要望にお答えしてとか、新登場(前からあったものをちょっと原材料変えたり内容量減らした)とかで隠したりお客のせいにするから、ふざけんなこの野郎ってなるんだよ。
企業はそこらへん馬鹿
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 10:21 ▼このコメントに返信 最近のファミリーパックのスカスカ具合よ
軽くてビビるで
あとキットカットは批判が殺到したのか知らんが
大きさを元のサイズに戻してたな🤣
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 10:24 ▼このコメントに返信 >>12
少なくとも民間も無能やわな
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 10:24 ▼このコメントに返信 米43
他国と比べるアホ発見
いまの日本でやっても全くの効果なし
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 10:24 ▼このコメントに返信 その商品をその価格で提供できなくなったのなら生産終了で当然
ちょっと高くても欲しいって層向けに作ってたのはむしろ評価するべきところ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 10:25 ▼このコメントに返信 米46
そんな基礎の基礎で回ってると思うか?
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 10:28 ▼このコメントに返信 米59
やってねーよばーか
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 10:29 ▼このコメントに返信 >>51
アホは文章読めないからしゃーない
あ、これ皮肉な
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 10:30 ▼このコメントに返信 米59
それをやりすぎてうんざりしたわけでしょ。
もう一回実験してみて欲しいわ。
まじでこの減量商法はみすぼらしくてすげー嫌。
なんか味もうまくない気がする。
キットカットとか材料まで変えてんじゃねーかな。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 10:32 ▼このコメントに返信 フェミニストってこういう量を減らす理由に女を使われるのってどう思ってるんやろな
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 10:32 ▼このコメントに返信 >>51
普通にコロナ前から値上げ天国だったが
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 10:33 ▼このコメントに返信 >>59
実際はそこに「お前らのために量減らしたんやで」っていう企業側のムーブが付随するからな
消費者はそんなもん望んでない
だから値上げします誠にごめんなさいは許されとるんや
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 10:35 ▼このコメントに返信 >どのみち叩くやろな
>叩かれるやろが中身減少作戦のときとはまた違ったバッシングのされ方をされると思うわ
たしかにマック値上げはマック自体より「物価は上がっても給料は上がらない」みたいなお国叩きが多かった印象
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 10:51 ▼このコメントに返信 関係ないけど、電気代が一番痛いなー
明らかにおかしい値上がり具合だし
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 10:53 ▼このコメントに返信 >>73
流石にそれがわからんのは義務教育の敗北やろ・・・
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 10:59 ▼このコメントに返信 下請けの金型工場に勤めてるけど、
「持ちやすいデザインです。〇〇を実現しました」 みたいなキャッチフレーズとデザインを考えて提出しろって上から命令されててしんどい。年間20件だぞ?あまり出さん人多いがね。そのくせ社員100人が年1000件くらい出して数万回に及んでも、採用一つもなしという
他の下請けで一件でも採用あれば大儲けだからその無茶振りを数十年続けてる。あほらし
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 11:07 ▼このコメントに返信 セブンはマジで行かなくなったな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 11:10 ▼このコメントに返信 ファミマのフラッペシリーズは男の俺でも量を減らしてくれと思うんだが
飲みきれん
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 11:13 ▼このコメントに返信 お菓子とか大きい袋なのに、いざ開けてみたらスカスカなのはモヤっとしたわ
今はあんまり買わんくなったな
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 11:20 ▼このコメントに返信 セブンの揚げ鳥また値上がりした…
もうすぐ200円やで…
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 11:21 ▼このコメントに返信 昔はネットの印象<<<<<<<<テレビの宣伝だったんだけどね
今の時代に同じこと続けてたらそら悪印象広がるよね
セブンとか最寄りにある奴しか行かんやろ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 11:23 ▼このコメントに返信 雪印の牛乳はあの一件以来買わなくなった
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 11:24 ▼このコメントに返信 >>45
一生物の車と毎日使う可能性のあるコンビニを一緒くたにする馬鹿には言われたくないなあ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 11:24 ▼このコメントに返信 うまい棒はわかるんだがガリガリ君ってどこに原価かかってんの?
砂糖?
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 11:25 ▼このコメントに返信 >>58
国家が尻を叩けば企業がうまく動くってあなたどこの体制の国の人ですか
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 11:28 ▼このコメントに返信 セブンの弁当っていつも売れ残ってるよな
昼の後に行ってもすげえ残ってる
あれは店が可哀想だな
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 11:31 ▼このコメントに返信 もう値上げしないでいきなり生産終了でいいのでは?
極論ではあるが客は価格と量のバランスで買ってる面も大きいから
値上げや減量で批判されたくないというのが土台無理なんだよ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 11:32 ▼このコメントに返信 セブンは結構老人が買いにくるんだよ・・・
おばあちゃんとか量は求めてないから、セブンのおいなりとかカップサラダ買うけど、値段みてないんだよなぁ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 11:34 ▼このコメントに返信 米83
流通
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 11:39 ▼このコメントに返信 オフィス街は別にして今のコンビニ弁当の需要って高齢者が結構大きい。
高齢者(老夫婦や独り身)は一人分とか二人分の食事を毎食自炊するのが大変なので
どこにでもある近所のコンビニ弁当で済ます事が多い。
高齢者は暇なので色んな意見を店に入れる。
(食いきれないのでもっと小さくしてほしいとか)
それを店は「お客様の声に応えて」と言っている。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 11:44 ▼このコメントに返信 小学生の頃「美味しくなって新パッケージ」みたいな書かれ方したお菓子があって、
久しぶりに買ってみるかー、で買って食っても味に変化を感じなかった。
自分の舌がおかしいの?と思いつつ数年おきに見かけるそういう商品を試すも試すも
変化がよく分からず。。こういうまとめでただ量が減ってただけって知って悲しかった。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 11:48 ▼このコメントに返信 シュリンクフレーションだぞ
企業の値上げ恐怖症がデフレと低賃金と不況の原因
中身減らすぐらいなら5円でも10円でも値上げすりゃ良いだけなのに
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 11:56 ▼このコメントに返信 年々日本の平均年収減りまくってるからな
終わってる
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 12:14 ▼このコメントに返信 >>企業だって値上げせずに済むならそうしたいやろ
普通の企業はそう言う所もあるかもしれないが
セブンに限っては値上げしたくてしたくてしょうがない様に見える
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 12:45 ▼このコメントに返信 米43
スタグフレーションって言葉知らなそう
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 12:54 ▼このコメントに返信 MMTモドキの国債発行の金を国民には絶対に配ろうとしない。しかし対価もなく通貨量を増やせば通貨の価値は下落する
これは強制的な税金と同じだ。
令和新選組もそこは絶対に説明しない。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:01 ▼このコメントに返信 量を減らす方向性を間違えると消費者は買わなくなる
たとえば雪印のスライスチーズは1枚20グラム10枚入(合計200グラム)で販売していものが、今では1枚18グラム7枚入(合計126グラム)になっている
料理の分量上20グラムがちょうどよかった層は買わなくなるし、総面積的に10枚がちょうどよかった層も買わなくなる
1枚20グラム5枚入で販売すればどちらの層にも逃げられなかった例
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:03 ▼このコメントに返信 ガイドラインが回ってくるのだから企業も仕方がなくやっている。あまり攻めてやるなよ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:03 ▼このコメントに返信 ここで >>51 を叩くのはだいたい中国の関係者だろうね
コロナ前に比べて今の値上げは上昇率も頻度もエグい
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:10 ▼このコメントに返信 やっぱり増福亭鶴瓶は神なんだわ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:11 ▼このコメントに返信 コロナ茶番劇の目的は無制限の国債発行の金を富裕層に配り、コロナ対策費の為の増税で富の再分配をすることにある。
貧富の差を広げて再び中世の貴族社会に逆戻りすれば望みは思いのまま
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:14 ▼このコメントに返信 >>15
知ってるか?
他国の賃金は上がってる
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:20 ▼このコメントに返信 コロナ後に増税と年金保険料値上げは確定しているのに、この状況で軍事費増強+核保有の為の増税をと言っている人は狂っている
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:23 ▼このコメントに返信 だいたい、10年前に1ドル=100円だったとして、世界中がインフレしているのに1ドル=100円でも日本円は暴落しているぞ
それがアメリカでは急激なインフレをしているのに、さらにそれよりも日本円が急激な暴落しているのだから原材料費が高騰して物価が上がって当然や
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:25 ▼このコメントに返信 他に買うところもないし小賢しいことしないで素直に上げる方がいいよ
デザイン、金型、工程変更とかするのにも手間、金かかるし無駄だと思わんのかね
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:29 ▼このコメントに返信 消費税を廃止すれば10%分の消費が伸びて生産活動も雇用も賃金も上がるんだけどなぁ
自国に経済制裁するっていう事はこうなるって事だ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:31 ▼このコメントに返信 >>71
許されないぞ
これだけ長期間デフレが続いた国だからな
値上げって文字見た瞬間発狂するやつだらけや
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:37 ▼このコメントに返信 >>44
むしろ利益は昔より下がっている!
海外の原材料費が高騰している(海外の給料も上がってるみたいだが)
そこらへんの事情深く知りもしないバカな消費者が文句という無知を晒してるだけ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:38 ▼このコメントに返信 コンビニのおにぎり、サンドイッチで露骨の小さくなったやつは全く買わなくなったわ
俺みたいに全く価格見ないで買うようなやつには量少なくするのは逆効果
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:42 ▼このコメントに返信 賃金が上がってるんだから普通に値上げすれば済むのに
量を減らすために生産設備を変更するとか無意味
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 13:45 ▼このコメントに返信 米51
コロナ前から値上がってるよアホ代表くん
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 14:06 ▼このコメントに返信 MMTモドキの毎年毎年過去最高額更新の国債の金はどこへ行ったのか?
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 14:47 ▼このコメントに返信 >>83
冷やし代
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 15:51 ▼このコメントに返信 経営の奴らは従業員と客をバカだと思ってるからな
如何に安く働かせるか高く売りつけるかばかり考える
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 16:39 ▼このコメントに返信 >>107
それなのに文句つけるならただのバカじゃん
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 17:20 ▼このコメントに返信 >>107
値上げしたからじゃなくてサイレント値上げして美味しくなって新登場とか舐めたこと言ってるから嫌われただけだぞ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 17:28 ▼このコメントに返信 >>93
そもそもこのスレの本題は値上げの際に正直かどうかの話なのに何当たり前すぎること言ってんだよってとこ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 19:15 ▼このコメントに返信 少なくとも自分の金でブルボン製品を買うことは無くなったなあ
自分の金でセブンで買い物することもない
業務スーパーやKALDIで輸入菓子買うほうが満足度が高い
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 19:18 ▼このコメントに返信 >>13
そうそうキットカットもカントリーマアムも一切買わなくなったわ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 21:44 ▼このコメントに返信 >>61
全然元のサイズじゃない
10年前ぐらいと比べたら信じられないぐらい小さい
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 21:44 ▼このコメントに返信 >>68
キットカット不味くなったよな
パサパサモサモサする
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月05日 22:30 ▼このコメントに返信 サイズがどうとかみみっちいな
二個食えよ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月06日 03:47 ▼このコメントに返信 まずパッケージを簡素化するところから始めん?
絶対に力入れるとこ間違ってる気がする
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月06日 09:13 ▼このコメントに返信 >>30
大きくしろ多くしろって声は聞かないんだよなぁ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月06日 09:15 ▼このコメントに返信 原材料高騰のためって言うけど、下がっても価格は戻さないやろ?
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月06日 23:29 ▼このコメントに返信 ※75
努力の方向性を完全に間違えてるよな…
つーか、小さくリニューアルするより、素直に値段を上げたほうが簡単だろうに
なんで日本の企業は消費者をだます方向で努力すんだろ
契約も相手にバレないように小さい字で※いっぱいつけて陥れることに専念したりさぁ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月12日 06:39 ▼このコメントに返信 コメダみたいに「決して安くは無いが量も相応に多い」という方向が良いという人もいるだろうな。
今のコンビニは「高くて少ない」イメージが強くなってなあ。