- 1::2022/02/28(月) 21:07:56.36 ID:Wug1BHK+0.net
-
ロシアへ経済制裁で"ロシア産"水産物に影響も…北海道釧路市で不安の声 ウニ、サケ…物価上昇懸念
http://news.yahoo.co.jp/articles/2b97f655c4993fb5f149cafca092853f8acce884
また、こんな身近な所にも影響が…
都内の飲食店に届いた箱に書かれているのは「ロシア」の文字。
中に入っているのは…カニです。
水産白書によるとカニの輸入のうち61.8%がロシアからのものが占めています。
エビとカニをメインとするこちらの店ではウクライナ情勢の影響がすでに出始めています。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/amp/000246081.html
- 36::2022/02/28(月) 21:11:49.37 ID:6pv9C3gc0.net
-
ウニとイクラ食えんのか最悪や
- 18::2022/02/28(月) 21:10:33.32 ID:ZKMXu1bK0.net
-
エビ鮭は困る
- 10::2022/02/28(月) 21:09:34.50 ID:K1u/NX9R0.net
-
マグロさえあればまあ
- 11::2022/02/28(月) 21:09:44.19 ID:4nEweFlz0.net
-
大手回転寿司チェーンはロシア依存してたから頭痛いやろな
- 16::2022/02/28(月) 21:10:07.81 ID:8khIHXMz0.net
-
サケはチリ産があるじゃないか
- 424::2022/02/28(月) 22:04:06.72 ID:8az2IFDg0.net
-
>>16
ノルウェーサーモンでいいや
- 37::2022/02/28(月) 21:11:52.87 ID:ziFThqKM0.net
-
その辺基本国産しか買わないし
外食も今はしないから困らん
- 40::2022/02/28(月) 21:12:06.08 ID:z0hMa5Vr0.net
-
密漁が流行りそう
- 43::2022/02/28(月) 21:12:15.14 ID:O2zC0QIi0.net
-
困らんものばかりじゃんか。
サバとかサンマ食べられなくなったら嫌だけど。
- 49::2022/02/28(月) 21:12:34.53 ID:hQdTGN1B0.net
-
小麦の生産も世界の25%がロシアって言ってたな
パンとか食えなくなるかもね
- 168::2022/02/28(月) 21:21:32.33 ID:D7uB9gpo0.net
-
>>49
日本はあんまりロシアから買ってないだろうけど、影響で価格は上がるんだろうな
- 213::2022/02/28(月) 21:26:44.68 ID:l6svEDVi0.net
-
>>49
米が余ってるから米粉パンにすれば解決
- 55::2022/02/28(月) 21:12:50.37 ID:xgasN6Xp0.net
-
痛風患者が減るな
- 75::2022/02/28(月) 21:14:31.54 ID:UJWHoL7P0.net
-
それもこれも全てプーチンが悪い
- 99::2022/02/28(月) 21:15:51.30 ID:aRUrUqGK0.net
-
今こそ国産、地産地消や!
- 125::2022/02/28(月) 21:18:00.31 ID:dxeigT8C0.net
-
こういうときこそ日本の漁業がんばれよ
ビジネスチャンスやん
- 136::2022/02/28(月) 21:18:58.43 ID:jdNyE9J80.net
-
コンビニの鮭おにぎりどうすんねん
- 144::2022/02/28(月) 21:19:24.87 ID:nvFE7y2r0.net
-
偽装バレる会社たくさんありそう
- 149::2022/02/28(月) 21:19:37.32 ID:YgCbY9iN0.net
-
むしろロシア産ボイコットすべき
- 167::2022/02/28(月) 21:21:28.42 ID:dok5zeXX0.net
-
普段食わないものばかりだから別に困りはしない
- 171::2022/02/28(月) 21:21:45.54 ID:E3lQRDzJ0.net
-
カニカマ作ってる会社の株買えばいいのか
- 221::2022/02/28(月) 21:28:01.12 ID:t8ZuNnAp0.net
-
食えなくなるのは辛いが、ロシアへの制裁なら屁でもないわ
- 328::2022/02/28(月) 21:41:41.02 ID:E2OblMVX0.net
-
>>221
まぁそうだよね
と思ったけど明太子まで不買はキツい
- 232::2022/02/28(月) 21:29:39.59 ID:PgFJy4ZF0.net
-
色々冷え込みそう
- 303::2022/02/28(月) 21:38:42.66 ID:M+DzR0Ih0.net
-
ロシア産の鮭をおにぎりや鮭弁当に使っているスーパーマーケットをリストアップしてください
- 327::2022/02/28(月) 21:41:30.64 ID:xv5HvBau0.net
-
>>303
鮭は殆ど無い。
日本の鮭はチリ産かノルウェー産の養殖
- 408::2022/02/28(月) 22:00:19.45 ID:5mlQ7lES0.net
-
どれも好物だが構わん
- 422::2022/02/28(月) 22:03:48.77 ID:Ne/r6p0a0.net
-
燃料高くなるのがキツイな
物価さらに高くなってしまう
- 484::2022/02/28(月) 22:24:57.81 ID:stcCAM1c0.net
-
捕っても金にならないロシアの方が死活問題だよな
- 513::2022/02/28(月) 22:36:14.87 ID:H8CMzoP10.net
-
これロシアへの制裁じゃなくて俺への制裁じゃん

◆【画像】近畿大学の合格通知、センスが凄いwwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】スシロー「原価率が高いものばかり頼まれると困るので、原価率ランキングを公表します😡」
◆【泥沼】結婚式場さん、コロナでキャンセルしたカップルに150万円を請求した挙句、敗訴してしまう
◆【速報】大川隆法「プーチンです……」
◆【悲報】金正恩「な?核兵器って必要だろ?俺達ゃこうなりたくないわけよ」
|
|
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1646050076/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 01:02 ▼このコメントに返信 エビサケいくらは勘弁してくれ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 01:03 ▼このコメントに返信 あんま困らんな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 01:04 ▼このコメントに返信 サケとエビ以外元から食ってないもので草
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 01:05 ▼このコメントに返信 別に日本産で良いじゃん
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 01:06 ▼このコメントに返信 全面核戦争になるかもしれないのに呑気だねぇ〜w
食料が入ってこないどころか、食べる自分達が墨になるかもしれんのに。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 01:07 ▼このコメントに返信 仕方ない
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 01:07 ▼このコメントに返信 ボケ老人をいつまでも大統領にしておくから悪い
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 01:07 ▼このコメントに返信 カニカマあれば生きていけるからセーフ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 01:09 ▼このコメントに返信 米5
全面核戦争になるかもしれんのにクソブログのコメ欄で煽りとは恐れ入るわ
バカでしょ君w
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 01:09 ▼このコメントに返信 エビやめてザリガニ食おう
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 01:12 ▼このコメントに返信 ちょっと痛いけど世界のためと思えば欲しがりません勝つまではよ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 01:14 ▼このコメントに返信 食べられなくなるのは困るけどしょうがねえ
そんなもののためにロシアのやったことを許容はできんからな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 01:14 ▼このコメントに返信 痛みを伴わずに制裁ができるか
むしろ嗜好品を封じる程度の嫌がらせしかできんのかいと思ったが
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 01:17 ▼このコメントに返信 外貨が入らないロシアって大丈夫なのか?
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 01:17 ▼このコメントに返信 構わん。
ロシアが敗戦すれば北方領土も千島も樺太も全てに本領に復帰するからな。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 01:17 ▼このコメントに返信 全然困らなくて草
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 01:17 ▼このコメントに返信 オホーツク海の海の幸は全滅やな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 01:18 ▼このコメントに返信 エビはインドネシア産だしサケはチリ産。
カニ、ウニ、イクラは国産がある。
ロシア産で日本に入ってきてるのはタラコとかカレイとかシシャモだろ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 01:19 ▼このコメントに返信 明太子のタラコもヤバイぞ
どうでもいいけど
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 01:19 ▼このコメントに返信 ノルウェーがあるうちは鮭イクラは食えるだろ
むしろロシア産のが少ないわ
カニは終わり
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 01:19 ▼このコメントに返信 プーチンがいなくなってまともな国になったら食べて応援するわ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 01:19 ▼このコメントに返信 そこらのスーパーで買えるレベルのロシア産は美味くないしノーダメ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 01:19 ▼このコメントに返信 与党が勝手にロシアのものって言ってるだけで、樺太から千島列島まで日本の固有の領土で国境確定してるんだが
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 01:20 ▼このコメントに返信 いらん。プーチンが泣きながらごめんなさいって言うなら考えてやる
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 01:20 ▼このコメントに返信 あとカラフトシシャモもだな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 01:20 ▼このコメントに返信 >>22
ふるさと納税の返礼品はロシア産だぞ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 01:21 ▼このコメントに返信 >>5
日本に核弾頭撃ち込む意味なんてないんですけど
お前みたいなのがトイレットペーパー買い占めるんだよ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 01:21 ▼このコメントに返信 他の魚介類食べるから、ヨシ!
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 01:22 ▼このコメントに返信 >>18
それシシャモじゃぁなくカペリンな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 01:23 ▼このコメントに返信 別に他のもの食えば良いだけですし
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 01:24 ▼このコメントに返信 これを期に他の国から輸入したらいい
敵国に頼りきりの分野があること自体が望ましい状況じゃない
代わりが見つからなければサクっと諦める
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 01:24 ▼このコメントに返信 ふるさと納税のいくら値上がりしそうだなー
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 01:26 ▼このコメントに返信 産地偽装してたとこが炙り出されるな。突然品が変わったら黒の可能性
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 01:27 ▼このコメントに返信 ロシアは原油で世界3位、天然ガスで世界2位の生産規模だからガソリン代と電気代が上がるぞ
小麦トウモロコシ魚介よりこっちのが影響大きい
つまり全部値上がりするってことだからな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 01:29 ▼このコメントに返信 ロシアによるウニイクラ侵攻
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 01:29 ▼このコメントに返信 自国で美味しく食べられたら面白くないし、投げ売り価格でなら輸入していいことにならんか
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 01:33 ▼このコメントに返信 食べてもらいたいなら、カニが侵攻してこいよ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 01:37 ▼このコメントに返信 >>29
だから何?
ならタラコじゃねーし、カレイでもねーよ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 01:39 ▼このコメントに返信 しかたない我慢するよ🥲
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 01:40 ▼このコメントに返信 >>36
馬鹿なの?
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 01:42 ▼このコメントに返信 カニは鍋シーズン終わったからどうでもいいや
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 01:44 ▼このコメントに返信 カニ食いたいからウクライナ滅んでとか言うやつはおらんだろ
サンモニならそれに準することくらいは言いそうだが
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 01:45 ▼このコメントに返信 流石に鮭はヤバいだろ
プーチンは鬼か
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 01:47 ▼このコメントに返信 ウクライナの為に控えたるわ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 01:52 ▼このコメントに返信 サーモン食えなくなるのはきついがしゃーないね
やってる事やばいし
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 01:53 ▼このコメントに返信 震災のとき固形食しか食ってなかったが意外となんとかなったから嗜好品に関しては問題なさげ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 01:55 ▼このコメントに返信 問題なさそうだな…
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 01:55 ▼このコメントに返信 この際、カニカマみたいな代替食品を開発するべきなんじゃないかな
むしろ逆境をメリットと捉えるべき。もちろん、別ルートで買っても良いのだけどさ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 01:58 ▼このコメントに返信 そんなのいいから、侵略戦争仕掛けた馬鹿にはきっちり制裁し切ってくれ
こんな時に海鮮食えねーからどーだこーだねえわ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 02:00 ▼このコメントに返信 明太もロシア物は避けちょる
アメリカ産かカナダ産を選ぼうで
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 02:02 ▼このコメントに返信 でもその海産物って北方領土方面で捕れた物じゃない?
なら北方領土取り返すチャンスが来てるんだから、取り返して国産にすりゃいい
不可侵条約破られて取られた領土なんだから
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 02:09 ▼このコメントに返信 今のうちに食っとかないとこれが最後になるかもな。色んな意味で
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 02:09 ▼このコメントに返信 他のもの食うからかまわん
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 02:14 ▼このコメントに返信 普段からそんなに食べてないしそんなに困らないな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 02:14 ▼このコメントに返信 それらを食べなくちゃ生きていけないならとっとと死ね
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 02:15 ▼このコメントに返信 別に困らないです。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 02:16 ▼このコメントに返信 締め上げてる最中だからまあ仕方ないかな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 02:30 ▼このコメントに返信 全部普段からそんなに食うわけでもないから困らんな
食べたいと思うことも特にないし
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 02:31 ▼このコメントに返信 >>5
まとめサイトにコメントするのは暢気じゃないの?
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 02:31 ▼このコメントに返信 米4
そんなもの超高級品ばっかだぞ
魚介類は水揚げした港が産地のルールだから
他所から持って来放題だ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 02:35 ▼このコメントに返信 万が一、中国がロシアについたら餓死はあるな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 02:36 ▼このコメントに返信 しばらくの間我慢しようや
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 02:40 ▼このコメントに返信 もうロシアは終わりだからさっさと北方領土取り返せよ
そしたら全部かは分からんが、大体は手にいる
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 02:44 ▼このコメントに返信 ロシアを分割統治するから問題なし
アメポチで良かったw
次は中国かな?朝鮮は原住民ごと沈めるが吉
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 02:52 ▼このコメントに返信 密貿易で入ってくるだろ
ルーブル暴落で魚介類の取引は辺境自治体の命綱だ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 02:56 ▼このコメントに返信 そんなんどうでもいいわ!今世界は戦時ですよ!?!?
TPOぐらい弁えてマジで
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 02:59 ▼このコメントに返信 食べれなくなるどころか、攻撃されたら困る
経済制裁を結構キツメにやっちゃったしなぁ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 03:03 ▼このコメントに返信 あんまり困らないけど 皆普段こんなのばっかり食べてんの?
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 03:09 ▼このコメントに返信 >>15
誰も住みたがらないって。
まあせいぜい歯舞色丹だな。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 03:12 ▼このコメントに返信 代わりに中国からの輸入を増やしちゃいそう
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 03:14 ▼このコメントに返信 >>6
世界秩序を守るために必要なことだから仕方ないよな
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 03:15 ▼このコメントに返信 >>5
人間死ぬまで食わなきゃならんのだから
食料供給の問題が呑気とは思わないけどな
まあ地産地消で賄えれば一番なんだけどね
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 03:18 ▼このコメントに返信 俺的には別に全部いらねえ
そういや鯨ってどうなってんだって思ったら、調査捕鯨時代より水揚げ減ってるって
何やってんの
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 03:36 ▼このコメントに返信 前線のウクライナの人々を思えばこれしきのことを耐え忍ぶ気概が日本国民にはある
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 03:36 ▼このコメントに返信 今は仕方がない
あるもの食べるわ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 03:56 ▼このコメントに返信 今のドサクサにまぎれて北方領土を取り返せば問題ないのでは?
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 03:56 ▼このコメントに返信 >>18
カニなんて劇的に消費量が下がらない限りは漁獲量からすると値段が5倍とかになりそうなんだが
つまり食えなくなる
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 04:00 ▼このコメントに返信 カニなんかカニカマで十分だろ、イクラも工場で作ってるので構わん
ウニは元々好きじゃないしそんなに食う機会もないので全部問題なしや
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 04:00 ▼このコメントに返信 食わんでもしなん
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 04:00 ▼このコメントに返信 別にロシアが困るのならそれでいいよ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 04:06 ▼このコメントに返信 もうすぐ春なんだから春が旬の魚を食えばいいよ
年中鮭ばっか食べてるより幸福感味わえるぞ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 04:12 ▼このコメントに返信 日本で養殖してるとこはあるだろうけど
もっと養殖場増やすことはできたらいいのにね
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 04:15 ▼このコメントに返信 カニ、エビ、雲丹がこれ以上高くなったら
俺みたいな貧乏人はもう食えないやん…
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 05:12 ▼このコメントに返信 それくらい我慢するわ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 05:14 ▼このコメントに返信 コレを機に敵になりうる国に頼る産業を見直すべき
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 05:16 ▼このコメントに返信 問題は小麦。中国 ロシアだけで世界シェアの1位と3位(2位はインド)仮に3位のロシアからの供給が止まったら 高騰必至 いずれにせよ打撃は避けられん
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 05:24 ▼このコメントに返信 露助が原始時代に戻るならそれでいいよ。高級品として一年に一回食えればそれでいい。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 05:28 ▼このコメントに返信 サケやカニがロシアでしか入らん訳でもあるのか、どういう理解してんだ?
高くなるかも知れんがそれはしゃーない
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 05:46 ▼このコメントに返信 ロシア産の鮭ってうちの生活圏だと見たことないな・・・
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 05:51 ▼このコメントに返信 米86
ちなみにインドの農業に欠かせない肥料はほぼロシアからの輸入だそう
状況によっては1〜3位まですべてに影響がでることになる
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 05:59 ▼このコメントに返信 甘海老やボタンエビとかだし全然問題なかった
ロシア産鮭は見たことない
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 06:05 ▼このコメントに返信 全く困らない
と言うかヤバい国に依存してる業界がアホ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 06:19 ▼このコメントに返信 鯵の開きさえ食えれば後はどーでもええわww
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 06:34 ▼このコメントに返信 ロシアという人類の敵と戦うことが大事
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 06:38 ▼このコメントに返信 ロシア経済的に滅ぼせば日本の漁業できる範囲が増えるで😁
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 06:44 ▼このコメントに返信 害国産に頼るからこうなる
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 06:59 ▼このコメントに返信 もともとロシアが密漁してただけだから日本が取り返せばいいだけだろ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 07:07 ▼このコメントに返信 >>4
大量に入ってきてたロシア産が無くなると、その影響でロシア産以外の価格が上がるよ。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 07:08 ▼このコメントに返信 領海しました!
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 07:17 ▼このコメントに返信 これで乱獲や産地偽装が強まって資源が枯渇し始めたら目も当てられない
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 07:18 ▼このコメントに返信 甲殻類アレルギーだからエビ・カニ無くなるのは別に困らないけど、イクラが食べられないのはちょっと辛いな
イクラ丼食べに行っておくか
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 07:44 ▼このコメントに返信 これら値上げしてもまったく困らない、むしろもっと値上げして欲しい
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 07:51 ▼このコメントに返信 北方領土には獲りきれんくらいカニがウジャウジャいるって鈴木みそのマンガに描いてあったな。
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 07:52 ▼このコメントに返信 ウクライナのナショナリズム全開ガイキチ極右政権のせいで滅茶苦茶だよ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 08:25 ▼このコメントに返信 田舎だけど耕作放棄地多いから本当に必要なら小麦作ればいいよ
質が違うのかもだけど
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 08:32 ▼このコメントに返信 ウニイクラそんな食う機会ないし鮭はチリ産食ってるし平気だわ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 08:36 ▼このコメントに返信 ロシアの代わりはいるけどアメリカの代わりはいないからな
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 08:58 ▼このコメントに返信 楽天のロシア産ボタンエビ定期的に頼んでたから、楽しみが一つ減るなぁ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 09:02 ▼このコメントに返信 まさにプーチン海鮮宣言
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 10:54 ▼このコメントに返信 経済制裁で徹底的に締め上げて経済破綻させて、
千島列島まで全て取り返して貰いたい。
鮭や蟹が安くなりそう。
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 15:30 ▼このコメントに返信 >>69
美味しい海老蟹いくら海産物が獲れる範囲が広くなるよ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 19:19 ▼このコメントに返信 米103
「恐ロシアな赤い蟹工船のお話」でググって出てくる動画見てみ?
Dr.STONEの科学監修してる先生を監査してる先生のお話だから、ありがたく拝聴しとけ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 20:21 ▼このコメントに返信 好きだから残念な話だけど仕方がない事よな
ロシアの所業は贅沢品と比べるようなレベルの話じゃないからなぁ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月03日 07:21 ▼このコメントに返信 カニはなくても困らん。