1: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:22:55.72 ID:QrFRHHVtr

💸東京ドーム場内で
— 【公式】東京ドーム内グルメ (@dome_gourmet) February 28, 2022
💸現金が使えなくなります
3月2日(水)より、東京ドーム場内は
完全キャッシュレス化となります!
サポートデスクも設置されますので、
不明点がございましたらご利用下さい🙇♀️🙇♂️
詳細はこちら👉https://t.co/tZhpQj1SDu#東京ドーム #東京ドームグルメ#巨人 #ジャイアンツ pic.twitter.com/nAWdo4UmyK
3: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:23:46.53 ID:v0nCzsJ5r
まじか…
10: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:25:18.06 ID:Ra5/B8Nx0
一番老害ファンが多いチームの本拠地やのに
12: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:25:36.36 ID:mrzRCGpa0
結構思い切ったな
【おすすめ記事】
◆【朗報】ワイ、キャッシュレス派から現金派に寝返るwwwwwwwww
◆中国さん「キャッシュレスにしなければよかった…」日本大勝利へ
◆お前らのキャッシュレスレベルをワイが査定するスレ
◆【朗報】現金使う奴、ガチで消滅する
◆ウーバー配達員やけど「現金払い」の受付けオフにしたら客層がガラリと変わるwwwwww

◆【速報】ウクライナ大統領ゼレンスキー氏の支持率、とんでもないことになる
◆ロシア情勢専門家「専門家全員戦争ないと思ってた。ロシアにメリットないから。考えられる理由は1つ
◆男子小学生がプールの授業中に勃起しない理由wwwwwwwwww
◆両目の視力が0.4になる代わりに現金2億円貰えるボタンwwwwwwwww
◆【悲報】メンヘラ女と結婚した結果wwwwwwwwwwwwwww
◆【朗報】ワイ、キャッシュレス派から現金派に寝返るwwwwwwwww
◆中国さん「キャッシュレスにしなければよかった…」日本大勝利へ
◆お前らのキャッシュレスレベルをワイが査定するスレ
◆【朗報】現金使う奴、ガチで消滅する
◆ウーバー配達員やけど「現金払い」の受付けオフにしたら客層がガラリと変わるwwwwww
6: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:24:24.67 ID:pxBMdBTFp
現金オンリーなんて老人かやべーやつしかおらんしな
7: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:24:35.64 ID:iSMAQ1xG0
昨年の時点でその手の記事が出てたわね
11: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:25:30.54 ID:mL6eR3bD0
チャージは水道橋駅とかでやらなきゃいかんのやな
18: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:25:50.90 ID:abXczAaP0
>>11
クレカで良くね?
クレカで良くね?
145: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:35:18.43 ID:S7JXu/IXa
>>11
ドーム内にセブン銀行のATMがある
ドーム内にセブン銀行のATMがある
224: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:39:52.13 ID:/aTV/kOt0
>>11
サポートデスク出して多分そこに色んなチャージ機置くと思う
サポートデスク出して多分そこに色んなチャージ機置くと思う
15: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:25:44.92 ID:h8Px39MC0
東京ドームだとおじいさんも多いやろ
トラブル続発しそう
トラブル続発しそう
17: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:25:47.11 ID:lk6m/b3q0
巨人って爺さんファン多いイメージやけど大丈夫か?
24: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:26:41.59 ID:FZvcp8DPr
意外と爺は電子マネー使ってるぞ
25: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:26:53.96 ID:XgPBtHwK0
5年に1度東京ドームに来る地方のジジイとかどうするんや
28: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:27:15.93 ID:FMG5AX510
さすがに電車で来るファンはSuicaくらい持っとるし平気やろ
42: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:28:29.34 ID:II9jzB9W0
売り子「チッ」
44: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:28:48.61 ID:KmqYvVeD0
売り子の仕事逆に増えそうやな
使えないジジババ共の相手しないとアカンくなるで
使えないジジババ共の相手しないとアカンくなるで
53: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:29:45.90 ID:y9PchABup
ライブとかだと一回にグッズ数万使うけどそんなにチャージしとけんやろ
クソガキはクレカ持ってないし
クソガキはクレカ持ってないし
60: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:30:34.29 ID:ViOKlPPn0
>>53
PayPayあるやん
PayPayあるやん
130: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:34:26.66 ID:uN5aPMyQr
>>53
QR決算も使えるんやから大丈夫やろ
QR決算も使えるんやから大丈夫やろ
62: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:30:45.42 ID:p95iVsUPM
Suicaくらい買えよ
67: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:30:58.25 ID:qlZ1VKob0
メイン層切り捨てるなよ
68: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:31:06.71 ID:9X1hVGhGp
楽天がやった時はマジかって思ったけど今回は当たり前よって感じやな
75: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:31:27.00 ID:zWiU4tV00
ワイは困らないけど学生は困るんちゃう?最近の中高生はクレカ持ってんのかな
80: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:31:53.20 ID:/o1DeJ00a
現場のバイトは爺さんたちから文句言われそうやけど実際強気に断れるもんなんかね
82: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:31:57.21 ID:CoCYeCW1a
でも現金の方が儲かるのになんでやろ
そんなに楽天の真似したかったんか
そんなに楽天の真似したかったんか
87: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:32:09.45 ID:5aHfOaWZ0
野球以外の方が金になる唯一のドームなのに大丈夫かよ
94: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:32:31.60 ID:2/eZcw9P0
セブンはナナコつかってるジジイババアが多い
スイカなら大丈夫やろ
スイカなら大丈夫やろ
96: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:32:45.15 ID:QxHszmk/0
虚をつかれそう
118: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:34:01.01 ID:C98srEI80
144: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:35:17.66 ID:ZOHhgm/k0
>>118
微信とアリペイも使えるんかやるやん
微信とアリペイも使えるんかやるやん
371: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:48:18.92 ID:quVNHgKs0
>>118
余計不便になりそうなくらい沢山種類あんな
余計不便になりそうなくらい沢山種類あんな
133: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:34:43.18 ID:x6cvWyfH0
いやビールは現金やろ クソ親父がお釣りのやり取りで束の間の売り子と触れ合うんちゃうんか
155: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:35:47.19 ID:Z+F1x2xR0
準公共施設で絶対に現金使わせないようにする意味あるか?
156: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:35:51.32 ID:rxVO+HvX0
楽天の時も揉めそうと思ったけど現地は全然問題ないよな
173: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:37:11.15 ID:dvTa92sA0
>>156
使い方教えたら後は来るの常連ばっかやからな
東京ドームだと一見も多いだろうから馴染むには時間かかりそうやな
使い方教えたら後は来るの常連ばっかやからな
東京ドームだと一見も多いだろうから馴染むには時間かかりそうやな
175: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:37:13.00 ID:/0UvtqZi0
コインロッカーもキャッシュレスになるんか?
370: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:48:17.10 ID:ap0KvwhE0
>>175
なるみたいやな
なるみたいやな
250: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:41:22.61 ID:BFw+mDLl0
>>175
絶命が完全キャッシュレス始めたときコインロッカーだけ小銭必要でクソ不便だったわ
今はキャッシュレスのロッカーになったけど
絶命が完全キャッシュレス始めたときコインロッカーだけ小銭必要でクソ不便だったわ
今はキャッシュレスのロッカーになったけど
190: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:38:05.96 ID:vURtKbFt0
都内ならおっさんでもSuica使ってるって結果なんやろ
195: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:38:28.21 ID:BF/ZFWlU0
虚爺ちゃんばかりなのは事実やけど
ドームのバックネット裏に溜まってる老人は上級ばかりやから問題ないぞ
ドームのバックネット裏に溜まってる老人は上級ばかりやから問題ないぞ
206: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:39:03.51 ID:A/V3bAxfr
東京ドームのやきう観戦行くのプロ野球好きだけじゃなくて地方民の一観光コースでもあるんやぞ
地方なんか大半が現金払いやし現地で困るやろ…
地方なんか大半が現金払いやし現地で困るやろ…
235: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:40:28.33 ID:i7Y0vSCnp
>>206
修学旅行のガキとかどうするんやろな
今はガキの小遣い1万円まで(電子マネーのチャージ額も含む)とかなってるんやろか
修学旅行のガキとかどうするんやろな
今はガキの小遣い1万円まで(電子マネーのチャージ額も含む)とかなってるんやろか
244: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:41:09.67 ID:FPvdEwlT0
これは有能
261: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:42:11.60 ID:f3e6POyb0
ジャイアンツオリジナルSuica欲しい
ジャイアンツオリジナル券面Suica付きの #東京ドーム 公式戦チケットとレプリカユニホームを、抽選販売します✨
— 読売巨人軍(ジャイアンツ) (@TokyoGiants) February 25, 2022
今季から始まる完全キャッシュレス化やSuicaなどでの新たな入場サービス「#facethru」にご活用ください👍
▶https://t.co/9Comv0KWfc#不屈 #巨人 #ジャイアンツ #giants #東京 #tokyo pic.twitter.com/FvitaxAXmP
265: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:42:32.91 ID:48FmUgVK0
てかクレカ文化が負けたのが腹立つ
もっとクレカ使いやすくすべきだったわ
今更他のダサい方法なんてしたくないわ
もっとクレカ使いやすくすべきだったわ
今更他のダサい方法なんてしたくないわ
297: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:44:25.12 ID:lBvfBInG0
>>265
クレカは店舗側の手数料高いからなぁ
やっぱ大衆が気軽に使える環境を作らんと一般には流行らへんわ
クレカは店舗側の手数料高いからなぁ
やっぱ大衆が気軽に使える環境を作らんと一般には流行らへんわ
301: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:44:40.19 ID:nVB83Ynh0
>>265
最近ようやくクレカのタッチ決済普及しだしたよな
最近ようやくクレカのタッチ決済普及しだしたよな
280: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:43:29.66 ID:nVB83Ynh0
ビールの姉ちゃんが千円札挟まないとか風情がないなあ
QRコード読み取るときに「パイパイで!」っていうおっさん絶対おるやろ
QRコード読み取るときに「パイパイで!」っていうおっさん絶対おるやろ
306: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:44:58.07 ID:ncS9MMvn0
>>280
風情があってええやん
風情があってええやん
282: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:43:37.07 ID:NZhWO5bMr
Suica、PASMOはいけるやろ
関西のICOCAはアウトやな
関西のICOCAはアウトやな
296: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:44:22.83 ID:htG436WU0
>>282
そのへんもう共通化されてるやろ
そのへんもう共通化されてるやろ
284: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:43:40.55 ID:QNvYDLrx0
ローソンでバーコード決済しようとするとまぁまぁの頻度でクソWi-Fi勝手に拾ってアプリが立ち上がらなくて焦るわ
289: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:43:54.85 ID:b/aIsCly0
スイカで99%は解決するだろうがチャージ忘れは頻発しそう
295: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:44:18.52 ID:IBDtS28Gd
>>289
普通モバイルSuicaだよね?
普通モバイルSuicaだよね?
292: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:44:05.08 ID:SbaC5ivN0
からくり行けばわかるがかなりの客が観光客やで
終わると東京駅行って新幹線で帰る
田舎はスイカすら普及しとらん
終わると東京駅行って新幹線で帰る
田舎はスイカすら普及しとらん
293: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:44:17.70 ID:/gDjFw070
なんJ民ってジジババ馬鹿にしすぎでしょ
普通にキャッシュレス使いこなしてる人多いわ
普通にキャッシュレス使いこなしてる人多いわ
300: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:44:37.86 ID:XiBM8FOSa
何でわざわざ不便にするか分からん
316: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:45:38.62 ID:la+eNaXYd
>>300
今どきキャッスレス決済の手段持ってないやつなんかおらんだろ
今どきキャッスレス決済の手段持ってないやつなんかおらんだろ
303: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:44:41.54 ID:rxVO+HvX0
持ってなかったら現地でスイカ買え
314: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:45:34.01 ID:Y/hVa4S10
ナベツネ来たらどうすんのよ。あれがスマホ持ってるとは思えんが
326: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:45:58.30 ID:a1gA/7h/0
>>314
付き添いに払わせる
付き添いに払わせる
329: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:46:11.34 ID:KmqYvVeD0
>>314
ナベツネから金取ろうとしたらクビ飛ぶやろ
ナベツネから金取ろうとしたらクビ飛ぶやろ
327: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:46:03.11 ID:ZIpO/35rM
こないだ新宿区でPayPay30%還元祭りやってたからウキウキで買い物してたら地下の店で楽天モバイル圏外になって詰んだわ
335: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:46:25.97 ID:lBvfBInG0
>>327
草
草
720: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 00:16:19.52 ID:mfLe4nSJM
>>327
これマジであるからな
コンビニで圏外なって払えなかった時ほんま恥ずかしかったわ
これマジであるからな
コンビニで圏外なって払えなかった時ほんま恥ずかしかったわ
362: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:47:59.60 ID:NZhWO5bMr
競馬ってまだ現金?
380: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:48:47.43 ID:JX1g4Gs40
>>362
そらそうよ
配当金は課税対象だからな
ここキャッシュレス化したら廃業やで
そらそうよ
配当金は課税対象だからな
ここキャッシュレス化したら廃業やで
414: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:50:49.27 ID:f3e6POyb0
>>362
競馬はハウスマネーのumacaだけやね
競馬はハウスマネーのumacaだけやね
365: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:48:07.32 ID:zruYx1S9M
完全禁止がだめってなら現金なら10%割増料金とかにしたら?
みんなキャッシュレス使うでしょ
みんなキャッシュレス使うでしょ
375: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:48:32.93 ID:+68xly1/0
どこも全部キャッシュレスでいいけど選択肢がアホみたいに多すぎやろ
いちいち○○でって言わないといけないし日本銀行電子マネー作ればいいだけやん
いちいち○○でって言わないといけないし日本銀行電子マネー作ればいいだけやん
376: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:48:41.33 ID:SbaC5ivN0
複数あると残額わからないな
限定スイカ集めるか
限定スイカまだあんのかな
限定スイカ集めるか
限定スイカまだあんのかな
389: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:49:17.80 ID:K9znMxQb0
上限がウザいんだよなぁ上限設定する意味あんのか?
420: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:51:33.57 ID:1lJGG2Ou0
Suicaすら使えないレベルの奴はもはや野球のチケットもまともに買えないやろ
436: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:53:03.50 ID:wCTbmZU9r
>>420
そのうちスマホのバーコードチケットに完全移行するだろうからなあ
そのうちスマホのバーコードチケットに完全移行するだろうからなあ
432: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:52:26.28 ID:kWGNkxuqM
今の50代60代ってもうデジタルやキャッシュレスに抵抗無い世代やろ
70代やと慣れんやつもおるかもしれんけどそんなやつは球場に1人で来れない
70代やと慣れんやつもおるかもしれんけどそんなやつは球場に1人で来れない
451: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:54:08.01 ID:5T7rm3ml0
だってもう電車を切符で乗る人なんて見ないしな
466: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:55:11.95 ID:amKhviAY0
suicaの利用明細って全部
物販
物販
物販
物販
ってなるんよね論外だわ
物販
物販
物販
物販
ってなるんよね論外だわ
472: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:55:33.18 ID:1lJGG2Ou0
>>466
マネーフォワードで見るときほんと困るわ
マネーフォワードで見るときほんと困るわ
485: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:56:38.95 ID:RStPzBRKd
ハマスタとかもそのうち追従しそうやな
490: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:57:00.71 ID:YAWPCA1ga
>>485
神奈川pay「!!」
神奈川pay「!!」
489: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:56:59.91 ID:BY4ENZOY0
2019年のスレと同じこと言ってるやつちらほら居るの草
時代に取り残されていきそう
時代に取り残されていきそう
499: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:57:39.29 ID:lh2gUlF3M
ゆうちょの硬貨有料化で一気に加速しそうやな
今までは通りがかりにATM見つけて現金払いで出た釣り放り込んでたけどできんようになったからラーメン屋も行かんようになったわ
今までは通りがかりにATM見つけて現金払いで出た釣り放り込んでたけどできんようになったからラーメン屋も行かんようになったわ
523: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:59:00.79 ID:qHzB8gSS0
>>499
両替・引き出し手数料の影響結構あると思うわ
両替・引き出し手数料の影響結構あると思うわ
501: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:57:42.93 ID:NZhWO5bMr
大学生とか意外と厳しそう
509: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:58:27.05 ID:48FmUgVK0
大学生は学生のうちにクレカ作っとけよ
515: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:58:39.57 ID:KB7qGjHTa
そもそもなんでSuicaって上限2万円なんやろ
近所のスーパーでしか使えんカードでも5万円くらい入れられるのに
近所のスーパーでしか使えんカードでも5万円くらい入れられるのに
539: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 00:00:00.53 ID:ILMtyYc40000000
>>515
子供に持たせてトラブル防止とかかな
子供に持たせてトラブル防止とかかな
562: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 00:01:25.06 ID:dz1GA1xH0
>>515
高額の有価証券を販売するには面倒な規制があるんや
高額の有価証券を販売するには面倒な規制があるんや
551: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 00:00:46.51 ID:6A2WU8LP0
行かんときゃええだけや
売上で分からせてやれや
売上で分からせてやれや
579: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 00:02:21.80 ID:dXFZQI8K0
電子決済は国が統一してくれや
一々独自の作るのやめろや
一々独自の作るのやめろや
582: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 00:02:42.95 ID:haR3zl0d0
折角の電子マネー現金でチャージしてる奴って何なんや
589: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 00:03:15.28 ID:Aud+UeAn0
>>582
クレカ持てないやつ一定数おるからしゃーない
クレカ持てないやつ一定数おるからしゃーない
620: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 00:06:00.74 ID:W1iL9tJY0
>>582
これほんま意味ないよな
小銭増えないくらいしかメリット無い
これほんま意味ないよな
小銭増えないくらいしかメリット無い
627: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 00:07:02.74 ID:dz1GA1xH0
>>582
日本でキャッシュレス言うたらクレカなんや
クレカか現金の二極
で、日本でクレカ使わない奴ってのは作れない奴なんや
一家揃って正規雇用が1人もおらんみたいな家
そういうのがナニナニpayになだれ込んで「憧れのキャッシュレス」を味わってる
だからpaypayなんかクソ底辺商品とかチェーン店としかキャンペーンせんやろ
牛丼だの発泡酒だの9%チューハイだの
日本でキャッシュレス言うたらクレカなんや
クレカか現金の二極
で、日本でクレカ使わない奴ってのは作れない奴なんや
一家揃って正規雇用が1人もおらんみたいな家
そういうのがナニナニpayになだれ込んで「憧れのキャッシュレス」を味わってる
だからpaypayなんかクソ底辺商品とかチェーン店としかキャンペーンせんやろ
牛丼だの発泡酒だの9%チューハイだの
597: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 00:03:53.62 ID:M11QPsoP0
チャージ式のやつは全部やめてほしい
事前にチャージしないバカいっぱいおるわ
そんなん現金で払った方が速いやろが
事前にチャージしないバカいっぱいおるわ
そんなん現金で払った方が速いやろが
653: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 00:10:10.67 ID:MpUBij1d0
わりと現金払いオンリーは耄碌してるレベルのお年寄りか
発達障害者か反社だけや
反社はじけるのはデカイ
発達障害者か反社だけや
反社はじけるのはデカイ
674: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 00:12:18.78 ID:vMsXnY5T0
絶対障害起こるから現金も行けるようにしとけて
どっちかに偏るの絶対良くないて
どっちかに偏るの絶対良くないて
695: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 00:13:59.03 ID:fmClseq/x
便利だから流行らそうじゃないのがダメなところだな
703: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 00:14:28.64 ID:52Bt4keg0
普通にこれありがたいやろ
全球場でやってくれてもええくらいや
全球場でやってくれてもええくらいや
710: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 00:14:59.57 ID:5qnF1OKp0
東京で野球観戦に行くような層でSuica使えない奴なんかいるかよ
どんなの想像してんだ
どんなの想像してんだ
716: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 00:15:57.58 ID:fmClseq/x
>>710
生まれて電車に乗ったことない勝ち組とか?
そこまで勝ち組ならやきうとか観ないか
生まれて電車に乗ったことない勝ち組とか?
そこまで勝ち組ならやきうとか観ないか
723: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 00:16:35.40 ID:uTGjNcon0
>>716
そこまで勝ち組でやきう見るやつもおるやろけど自分で会計はしないと思う
そこまで勝ち組でやきう見るやつもおるやろけど自分で会計はしないと思う
727: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 00:16:49.75 ID:E+x8Nyj/d
はいはい
破滅への道やね
破滅への道やね
747: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 00:18:09.79 ID:8vlAGyyn0
金持ってる老害から金巻きあげるのが今の日本に必要なことやのに
771: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 00:20:50.27 ID:i9kC59310
両替も一気に値上げしたしこういうデカいとこはキャッシュレス化した方がいいわな
14: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:25:44.34 ID:dyBGllBba
これからどこもこうなって行くんやろ
786: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 00:22:38.18 ID:xdATX8Bi0
ちなみに現地では去年の後半?くらいから何度も告知してる
ツイッターやら何やらでも公式が前々から何度も言うてるからな
それでも対応しきれない老害は勝手に発狂しとけやw
ツイッターやら何やらでも公式が前々から何度も言うてるからな
それでも対応しきれない老害は勝手に発狂しとけやw
263: 風吹けば名無し 2022/02/28(月) 23:42:20.72 ID:QDkf++WG0
現金しか使えないってところはよく見るけど現金が使えないなんてことあるんだな
全部これになってほしい
全部これになってほしい

◆【速報】ウクライナ大統領ゼレンスキー氏の支持率、とんでもないことになる
◆ロシア情勢専門家「専門家全員戦争ないと思ってた。ロシアにメリットないから。考えられる理由は1つ
◆男子小学生がプールの授業中に勃起しない理由wwwwwwwwww
◆両目の視力が0.4になる代わりに現金2億円貰えるボタンwwwwwwwww
◆【悲報】メンヘラ女と結婚した結果wwwwwwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1646058175/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 18:44 ▼このコメントに返信 今時のジジババは案外キャッシュレスに適応できてるぞ
チケットを自力で買えるなら平気や
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 18:46 ▼このコメントに返信 適応できるおっちゃん達がいる一方でしばらくはゴネる人も出てきそう
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 18:46 ▼このコメントに返信 現場で働く人たちが気の毒だな
怒鳴り散らすキチガイジジイが続出しないことを祈る
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 18:49 ▼このコメントに返信 一生行く予定無いからどーでもいい
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 18:50 ▼このコメントに返信 今時頑なに現金しか持たないやつとかヤバいやつしかいねぇし
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 18:50 ▼このコメントに返信 >>4
誰もお呼びでないのにコメントしちゃうあたり、寂しくてしょうがないんだね🥲
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 18:51 ▼このコメントに返信 クレカいけて電子マネースマホ決済ができるならええやん
最近レジで行列できてるときに現金払い客居たらほんと煩わしいしこれは大いにあり
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 18:51 ▼このコメントに返信 意外とジジババの方がペイペイ払いとか使いこなしてる印象あるわ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 18:52 ▼このコメントに返信 お金汚い
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 18:56 ▼このコメントに返信 機会損失ヤバそう。システム飛んだ日は儲けゼロだぞ。
横で札束もって床から2センチ浮いてるオッサンが
六甲おろしをスペイン語で歌ってるのに合わせて
ソイヤ!ソイヤ!って合いの手入れるしか
できない東京ドーム職員はそれでもいいのか。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 18:58 ▼このコメントに返信 潔癖症なのにキャッシュレス反対の友達がこれにどんな反応するか気になるわ
一生行く予定無いからどーでもいいとか言いそう
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 19:00 ▼このコメントに返信 つか首都高速もETCしか通れないインターがたくさんできるニャ!
つべでやってる
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 19:03 ▼このコメントに返信 流石はビッグエッグさんや!どっかの湿布メーカーネームのドームと違うわw
ワイは後払い嫌やから先払いのカード使えるとええな。とか思う。
まあ、野球とか観戦に全く興味無いからどーでも良いけどw
てか、何ちゃらpayとか乱立して囲い込みするから利用側は面倒なんじゃよな。
スマホ出して店員が聞いたり見て察したりで確認しての流れは何の為のキャッシュレスか分からん。レジ側で判別してよーって思うよ。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 19:03 ▼このコメントに返信 キャッシュレスのお時代になるのはいいんだけど、謎のエラーとか磁気が読み取れないだとかでカードが使えないときがあるのが面倒くさい
スイカとかもアプリのエラーや立ち上がらない時とか
結局現金が必要になる時がある
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 19:04 ▼このコメントに返信 野球ファンって老害かキャッシュレスが理解できない体育会系だけじゃないの?
これ大丈夫か?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 19:05 ▼このコメントに返信 米7
キャッシュレスでも時間かかる人多いが
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 19:05 ▼このコメントに返信 そのうちネズミーランドやUSJも、クレカやスマホ決裁になるだろうニャ!
よきよき
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 19:06 ▼このコメントに返信 >>4
お前みたいな底辺は来れないから大丈夫やで笑
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 19:08 ▼このコメントに返信 造幣局と日本銀行が現金やめるまでは
現金で買い物できるから現金でいいわ。
生活インフラレベルで現金を断られるまでは
不自由にならない。必須じゃない娯楽で
ふるいにかけられても困らんわ。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 19:10 ▼このコメントに返信 ウェブマネーは当時伸びると思っていたんだけど、ゲーム用のお小遣い券のまま停滞したな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 19:11 ▼このコメントに返信 ま、ドームの客は、野球のジジババだけじゃないからな。しゃーない。
これも時代の流れだ。ニャ!
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 19:11 ▼このコメントに返信 米14
クレカやICカードは磁気カードだから、カードを束にしてると磁力が消えてエラーが起こる。
だからエラーになる人はすぐにエラーになるし、ならない人は全くならない。
ようは使い方が悪いんよ。
カード発行のせいにする人多いけどな。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 19:12 ▼このコメントに返信 >>18
うー
言うほど虚カスは上級か?
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 19:17 ▼このコメントに返信 レジで1分店員を拘束するクソ客を減らす社会貢献
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 19:21 ▼このコメントに返信 保証のない通貨を蔓延させて得するのは企業ばかり
こりゃ経済回らないわ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 19:22 ▼このコメントに返信 >>7
たまに残高不足からチャージしてるやつ居るから変わらへん
27 名前 : 鷹今 みこ投稿日:2022年03月01日 19:22 ▼このコメントに返信 俺はパスモ、ナナコ、ペイペイ使ってるけどそれにすっかり慣れた今じゃ今時キャッシュレスに対応してない店のほうが時代に合わないって思う様に鳴ったわ。
業務スーパーとジャパンミート、あんたたちのことだよ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 19:23 ▼このコメントに返信 東京ドームなんて空調も照明も電気使いまくりなのに
停電になると電子決済が使えなくなるとか、心配する方向が間違ってるだろ。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 19:23 ▼このコメントに返信 スーパー行くと意外と未だ現金で払ってる人多い気がする
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 19:26 ▼このコメントに返信 現金厨はアホと老害しかいないから大賛成
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 19:30 ▼このコメントに返信 キャッシュレスでもうだうだ時間かけてる奴いるけどな・・・
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 19:37 ▼このコメントに返信 >>14
キャッシュレスも複数用意してるやろ。
QRダメでもクレカ使うとか。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 19:41 ▼このコメントに返信 そら今時現金しか使えない人間って信用ありませんって公言してるようなもんだしね
普通に生きてれば学生ですらクレカ持てる時代にクレカの1枚すらない人生やでこいつらw
正直過去に破産でもしててブラックリストにでも載ってるとか、借金抱え過ぎてスマホすら契約できずにプリペイドしか持ってないとか、そういう次元の人間だと思ってる
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 19:41 ▼このコメントに返信 ※19
クレカでいいじゃん
現金並みにどこでも使えるし、ポイント貯まるし、不正利用されても補償してもらえるし
つまり君は頭の固い馬鹿か底辺のどちらか
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 19:41 ▼このコメントに返信 「新しいQR決済のジャイアンツpayだけ使用可能!今ならアプリに登録で500円分プレゼント!」
こうならなくて良かった。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 19:43 ▼このコメントに返信 Suica、Pasmo持ってない人は東京圏にいない
無問題
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 19:44 ▼このコメントに返信 いまだに現金しか持たないクソ老害や阿呆など捨ておけ。
できる人達に合わせた方が今の時代うまくいくんだよ。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 19:45 ▼このコメントに返信 スーパーで店独自のポイントはちゃっかりつけるくせにポイントがたまる電子マネーは使わず現金で支払い
ATMで振り込みをして通帳に記帳していくようなBBAが多すぎる
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 19:51 ▼このコメントに返信 クレカの4ケタ覚えられないから無理だわ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 19:51 ▼このコメントに返信 >>19
カード作れなくて可哀想
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 19:59 ▼このコメントに返信 キャッシュレス進むとATM同様に普通に手数料支払う羽目になるけど皆それでいい感じ?
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 19:59 ▼このコメントに返信 米37
まったくもってその通り!過渡期だニャ!
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 19:59 ▼このコメントに返信 >>19
こんだけ必死になってコメントしてる時点でどこかしらにコンプレックス抱えてんだよアホくせぇ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 20:00 ▼このコメントに返信 老人野球ファン以外で東京ドームいく人ってどんな人?
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 20:01 ▼このコメントに返信 >>41
死ぬまで小銭ちゃらちゃらやってろよ知恵遅れ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 20:02 ▼このコメントに返信 米41
つか銀行を利用する、通帳自体がキャッシュレスなんだが。
あれは慣れてていいのかニャ?
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 20:03 ▼このコメントに返信 米36
大正解
東京ドームに行く層は野球でもコンサートでも
交通系のカードはまず持ってる
田舎民がグダグダ言う事じゃない
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 20:04 ▼このコメントに返信 米44
世間知らずすぎる
東京ドームは野球以外のイベントも多い
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 20:05 ▼このコメントに返信 球場は老若男女色んな人が来るのに対応出来るのかね
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 20:05 ▼このコメントに返信 クレカかSUICA使えれば、ガラケーのおっさんおばさんもいけるやろ。
今の電子マネー拒否派は、使える場所使えない場所があるってのが大半だろうから。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 20:06 ▼このコメントに返信 米35
笑った。奴らやりそうすぎて笑った。ニャ!
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 20:07 ▼このコメントに返信 老人が使えないことを危惧する奴が1番の邪魔だな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 20:11 ▼このコメントに返信 選択肢を減らされてるのに歓迎してる人がいるのは驚きだな
客の立場では問題ないか困るかのどっちかで、プラスにはならないだろ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 20:13 ▼このコメントに返信 >>53
もう転換期なんやろ
困るやつにかまけてたらいつまで経っても変われん
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 20:16 ▼このコメントに返信 ほんとクレカになって現金下ろすことが減った
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 20:19 ▼このコメントに返信 現金は普段から財布に入ってるんだから電子マネーもできるようにしとけばええやん
頑なに電子マネーを目の敵にしてる意味がわからない
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 20:20 ▼このコメントに返信 米48
だな。どっかの企業の大運動会から、アイドルのコンサートまであるのにニャ!
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 20:24 ▼このコメントに返信 持ち込みで飲み食い宴会しろってことや
ええやんかwww
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 20:25 ▼このコメントに返信 >>28
停電したらどっちにしろ買い物どころやないやろ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 20:30 ▼このコメントに返信 電子マネーは種類が多いせいで使う前に種類を言う手間が地味に面倒
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 20:38 ▼このコメントに返信 米27
ジャパンミートは近所にないから知らんけどワイは業務スーパーでクレカ買いやぞ。
キミがクレカ作れないだけでは?
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 20:44 ▼このコメントに返信 田舎の爺さん婆さんとか、知ってる老人はみんなスマホ決済してるよ
今や頑なに現金を使うのは年よりじゃなくて、事情のある人じゃないの
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 20:50 ▼このコメントに返信 停電起きたら面白そう。誰か時間決めて感電死して!
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 20:52 ▼このコメントに返信 出来るだけクレジットを利用したくない層も居るのに
薄っぺらいコメントばかりでガッカリ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 20:58 ▼このコメントに返信 つーか年寄りも普通にスイカ使ってね?
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 20:59 ▼このコメントに返信 >>1
いやダメやろ
一番金持ってる年寄りが来んくなって終わり
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 21:03 ▼このコメントに返信 もう完全キャッシュレスの時代か
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 21:09 ▼このコメントに返信 いいねいいね、今の日本ってソコに人を使えるほど豊かじゃないからね効率化や
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 21:13 ▼このコメントに返信 一方ロシアの地下鉄は現金のみになった
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 21:18 ▼このコメントに返信 >>5
頑なに現金否定してるのもヤバいやつしかいないね
刃物振り回すタイプのチー牛ばっかだろ?
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 21:19 ▼このコメントに返信 >>15
池沼のチー牛じゃあるまいし大丈夫だろ
池沼のチー牛は自分の心配だけしとけばいい
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 21:23 ▼このコメントに返信 キャッシュレス決済? 使ってないが? まあ行かないから関係ないか
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 21:23 ▼このコメントに返信 米64
使えば使うほどクレヒスやポイント貯まるのに
使いたくないってどういう層だよ 野球見てる場合か
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 21:23 ▼このコメントに返信 >>30
若害は池沼だらけだから心配だよ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 21:24 ▼このコメントに返信 >>34
頭の固い馬鹿で底辺ってようは平均的サラリーマンって事じゃん
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 21:25 ▼このコメントに返信 お前らが思ってるより現金の管理コストや感染症リスクは高いんや
これでコスト削減して事業者が儲かった方がええやろ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 21:30 ▼このコメントに返信 >>3
停電したらどうなるんだろうな
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 21:32 ▼このコメントに返信 米27
じゃあつかうなよwwww
なんでキャッシュレス派は現金派を下に見るの???
どんな人生を歩んでそうなるの??
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 21:49 ▼このコメントに返信 >>77
試合ができなくなる
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 22:02 ▼このコメントに返信 >でも現金の方が儲かるのになんでやろ
銀行が手数料取りまくるから釣り銭用意して売上入金するよりキャッシュレスのほうが現金管理する手間もかからんし手数料も安いか変わらんのだろう、併用じゃなくてキャッシュレスオンリーってそういう事だろ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 22:09 ▼このコメントに返信 >>70
キャッシュレス否定派がヤベーことを自分から証明しにいくスタイル草
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 22:21 ▼このコメントに返信 現金払い客に対するロスコストって相当なもんだよな
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 22:38 ▼このコメントに返信 それなら二度と球場内で金落とさんわ 自分の首締めとけクソドームが
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 22:41 ▼このコメントに返信 >>64
それこそ現金チャージしたらええやん
サービスによっては口座から直接チャージもできるし
電子決済なんか別にクレカ必須じゃないぞ
結局理解できないから色々文句つけて使いたくないだけやろ?
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 23:02 ▼このコメントに返信 小銭で手数料取られるし出納の為の人件費もあるから
クレカの手数料払った方がましなんだろうよ 防犯にもなるし
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 23:21 ▼このコメントに返信 >>1
でも巨人ファンって球団ファンの中でも一際知的障害者が多いよね
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 23:23 ▼このコメントに返信 >>1
巨人ファンってだけで馬鹿って分かるのに
馬鹿の巨人ファンが電子マネーなんて使えるの?
選手もファンも他球団一馬鹿揃いじゃん
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 23:28 ▼このコメントに返信 >>1
電子マネーは巨人ファンには難しいんじゃない?
あいつら池沼だから「たべものひきかえけん」とか「のみものひきかえけん」とかの回数券買わせる方が低脳の巨人ファンにも理解できそうじゃない?
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 23:29 ▼このコメントに返信 >>66
巨人ファンはクソ老害しかいないもんなw
若い女性ファンが多い広島とか日ハムとは違うはw
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月01日 23:52 ▼このコメントに返信 3〜4年前からキャッシュレスage現金否定のスレ多すぎでしょ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 00:49 ▼このコメントに返信 これでキャッシュレス浸透してちんたら財布から現金出すやつが少しでも減ったら良いなぁ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 01:06 ▼このコメントに返信 なんで?と思ったら、銀行が小銭の出し入れに金を取るからか
たしかにそれは小さくないだろうな
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 01:58 ▼このコメントに返信 現金派をキチ扱いするのはさすがにネットの毒に侵されすぎだわ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 03:24 ▼このコメントに返信 東京ドームに用無いわ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 03:25 ▼このコメントに返信 チケット転売防止の話かと思ったのに(ダフ屋・金券ショップ涙目)
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 04:46 ▼このコメントに返信 >>25
日本円で建替え払いしてるクレカや電子マネーに何の保証もないとは初耳だなぁ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 05:19 ▼このコメントに返信 suica、クレカ大手3社、ペイペイや携帯会社、普及率の高いアプリのコード決済あるなら大抵はカバーできるだろ。
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 05:39 ▼このコメントに返信 ユーザーに不便を強いているうちは普及しない
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 06:23 ▼このコメントに返信 現金対応する費用+適応後に増加する間接費等の配賦額>現金対応の収益が成立するのかね
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 10:45 ▼このコメントに返信 法定通貨の原則からして、公器とみなせる規模の会社は現金受付やって欲しいわ。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 11:37 ▼このコメントに返信 米35
むしろそれをやらんのが謎なんやけどな
こういうのは情弱にその場で独自電子マネーに加入させるのが目的かと思ったんやけど
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月02日 12:24 ▼このコメントに返信 >>74
老害イライラで草
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月03日 07:05 ▼このコメントに返信 しれっとEdyが対応してて笑った。マック程度しか使い道ないからな。