2: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:36:34.03 ID:JIHGvj5PM
ファッ!?
6: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:36:53.09 ID:JIHGvj5PM
これ日本の宝だろ…
4: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:36:41.95 ID:JIHGvj5PM
美しすぎる
【おすすめ記事】
◆【悲報】絵師さん、トレパク疑惑を否定する為の動画でトレパクを披露してしまう
◆【画像】江戸時代に放棄された神社、とんでもないことになってしまうwwwww
◆彡(゜)(゜)「江戸時代の数学?どうせ大したことないやろ」→結果……
◆【画像】『教科書にない江戸の暮らし』を解説したイラストがおもしろいwwwwwwwww
◆【画像あり】江戸明治の侍さんのファッション、カッコいいwwwwwwwwww

◆【朗報】めるる、おっぱい意外にデカいwwwwwwww
◆【悲報】ウクライナ兵「ロシア兵から鹵獲したレーション見たら賞味期限が7年前🤣」
◆【悲報】メンヘラ女と結婚した結果wwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】欧米テレビ「ここはイラクでもアフガニスタンでもありません。文明国で起きている事です!」
◆【朗報】タイのコスプレイヤー、新作披露wwwwwwwwwww
◆【悲報】絵師さん、トレパク疑惑を否定する為の動画でトレパクを披露してしまう
◆【画像】江戸時代に放棄された神社、とんでもないことになってしまうwwwww
◆彡(゜)(゜)「江戸時代の数学?どうせ大したことないやろ」→結果……
◆【画像】『教科書にない江戸の暮らし』を解説したイラストがおもしろいwwwwwwwww
◆【画像あり】江戸明治の侍さんのファッション、カッコいいwwwwwwwwww
5: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:36:44.24 ID:7u0Wbb8N0
ええやん
なんで写実流行らんかったんや
なんで写実流行らんかったんや
27: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:39:06.18 ID:bMgPGWZVd
>>5
「写真と変わらんやん」って叩かれたんやろ
「写真と変わらんやん」って叩かれたんやろ
55: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:41:13.40 ID:DTd6JeBN0
>>5
見たまんまをわざわざ絵で表現するくらいなら
実際に目で見たらええやん
って本気で思ってたからやで
見たまんまをわざわざ絵で表現するくらいなら
実際に目で見たらええやん
って本気で思ってたからやで
80: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:43:04.32 ID:kqNsyVjp0
>>55
素晴らしい感性だな江戸時代の人ら
素晴らしい感性だな江戸時代の人ら
191: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:49:39.01 ID:AqdMmQ85d
>>55
それはそれで格好ええな
それはそれで格好ええな
282: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:53:31.06 ID:Kb0PIazF0
>>5
今でも流行ってないやろ
絵描きなら誰でも出来からや見たまんまに描くのなんて
今でも流行ってないやろ
絵描きなら誰でも出来からや見たまんまに描くのなんて
594: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:11:50.46 ID:ojdqaLF40
>>5
実写映画よりアニメ映画が売れてるのと同じや
実写映画よりアニメ映画が売れてるのと同じや
7: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:37:19.10 ID:EP/O2Cikr
北斎っていま何歳や?
22: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:38:29.56 ID:oYOlzpjq0
>>7
今生きてたとしたら260歳くらい
今生きてたとしたら260歳くらい
250: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:52:09.06 ID:7r+Ji5Ix0
>>22
草
草
8: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:37:25.46 ID:y34OJnRe0
にわとりいいね
9: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:37:28.93 ID:pOASiGsTa
にわとり3D感あるよな
13: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:37:33.56 ID:0P878SJo0
女性だった説あるのな
沖田総司と同じで
沖田総司と同じで
19: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:38:01.65 ID:3HV4hHgxM
>>13
マジかよfgoに出してもセーフやん
マジかよfgoに出してもセーフやん
21: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:38:16.61 ID:rb5UbTUm0
>>13
それおもろいな
それおもろいな
14: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:37:39.65 ID:rb5UbTUm0
晩年のクソダサネームすき
15: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:37:50.03 ID:WBjEA62Ba
でも墓碑銘は画狂老人卍なんだよね
23: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:38:34.15 ID:0ribWkSu0
ガチの神絵師
25: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:38:54.44 ID:y34OJnRe0
これって何で描いてるの?油絵?
36: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:39:51.75 ID:jRlAIylI0
>>25
岩絵具か水干絵の具
岩絵具か水干絵の具
35: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:39:46.71 ID:+GWWY42gr
なんで晩年の高齢なっても劣化しなかったんや?
510: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:05:36.61 ID:7IdZ0l8Q0
>>35
元から変態だったからって聞いたが晩年は偏屈拗らせてたとも聞くがどうだったんやろな
元から変態だったからって聞いたが晩年は偏屈拗らせてたとも聞くがどうだったんやろな
40: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:40:14.75 ID:iSDZJkYf0
西洋画が伝来した頃なんかね
153: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:47:32.31 ID:MN/LQjMu0
>>40
そう、お互い刺激しあってた
そう、お互い刺激しあってた
44: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:40:26.60 ID:80wdVq73p
写真がない時代だからこそだよなあ色んな意味で
46: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:40:28.95 ID:rb5UbTUm0
56: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:41:18.32 ID:lzZORWC30
>>46
これええよな
親父の絵にはない温もりがある
これええよな
親父の絵にはない温もりがある
57: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:41:23.51 ID:T2DvBFNxd
>>46
明暗すごい
明暗すごい
60: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:41:45.88 ID:2V5Pekn50
>>46
レンブラント定期
レンブラント定期
100: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:44:36.49 ID:KWBI5HQN0
>>46
この光の表現やべえよな
ネーミングもやべえけど
この光の表現やべえよな
ネーミングもやべえけど
104: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:44:44.39 ID:Zr31jQGyd
>>46
やっぱり絵って“親ガチャ“なんだな
やっぱり絵って“親ガチャ“なんだな
123: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:45:52.89 ID:lABMmn/y0
>>46
美人画は顔だけ娘に描かせてたって説もあるよな
美人画は顔だけ娘に描かせてたって説もあるよな
396: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:58:47.32 ID:sAgX/5gx0
>>46
飛田新地でこんなん描いてたら地回りに攫われるやろ
吉原は平気なんか
飛田新地でこんなん描いてたら地回りに攫われるやろ
吉原は平気なんか
419: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:59:35.45 ID:8AJ0JrpG0
>>396
死ぬほどブスだったらしい
死ぬほどブスだったらしい
487: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:04:01.31 ID:stI15MUqa
>>419
不細工な上に親父に負けず劣らずなレベルに生活力無くて
確か結婚したのに破談して戻ってきたんだよな
不細工な上に親父に負けず劣らずなレベルに生活力無くて
確か結婚したのに破談して戻ってきたんだよな
478: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:03:18.71 ID:4npaoeW10
>>46
なんやこの才能化け物親子
なんやこの才能化け物親子
58: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:41:31.93 ID:nxknEC030
まあ明らかに写真記憶能力持ちだよな
64: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:42:07.74 ID:QrFVlcI6r
>>58
部屋の中ゴミ屋敷だったとか
しょっちゅう引っ越ししてたとか
発達障害っぽいエピソードは豊富
部屋の中ゴミ屋敷だったとか
しょっちゅう引っ越ししてたとか
発達障害っぽいエピソードは豊富
74: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:42:46.27 ID:lzZORWC30
>>58
ハイスピードカメラで撮影した波形と富嶽三十六景の波形がほぼ一致しとったんよな
ハイスピードカメラで撮影した波形と富嶽三十六景の波形がほぼ一致しとったんよな
177: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:48:52.97 ID:Ty0ecfMH0
>>74
はえ〜…
はえ〜…
385: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:58:20.82 ID:CLfIG3m+0
469: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:02:57.72 ID:K+LJB2Bw0
>>385
凄すぎるやろ
凄すぎるやろ
480: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:03:31.58 ID:mBb7EGM+0
>>385
まじで何日もずっと波見てたらしいな
まじで何日もずっと波見てたらしいな
691: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:20:15.03 ID:nfGBdAPda
>>385
ヒェッ…
ヒェッ…
65: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:42:10.98 ID:cyAfTW54p
一流の絵師として知られる北斎は、奇人としても有名だった。
号(画家としての名前)を改めること30回。
「勝川春朗」にはじまり「群馬亭」「北斎」「宗理」「辰(とき)政(まさ)」「百琳」「雷斗」「戴斗」
「不染居」「三浦屋八右衛門」「百姓八右衛門」「魚仏」「為一」「画狂人」「九々蜃」「雷辰」
晩年は「画狂老人卍」と号したという。
また、引っ越しも度々行い人生で90回以上も宿替えをしたという。
時には1日に3度も引っ越したというから尋常ではない。生活態度も実に乱れていた。
料理は買ってきたり、もらったりして自分では作らなかった。家には食器一つなく、器に移し替えることもない。
包装の竹皮や箱のまま食べては、ゴミをそのまま放置したという。
号(画家としての名前)を改めること30回。
「勝川春朗」にはじまり「群馬亭」「北斎」「宗理」「辰(とき)政(まさ)」「百琳」「雷斗」「戴斗」
「不染居」「三浦屋八右衛門」「百姓八右衛門」「魚仏」「為一」「画狂人」「九々蜃」「雷辰」
晩年は「画狂老人卍」と号したという。
また、引っ越しも度々行い人生で90回以上も宿替えをしたという。
時には1日に3度も引っ越したというから尋常ではない。生活態度も実に乱れていた。
料理は買ってきたり、もらったりして自分では作らなかった。家には食器一つなく、器に移し替えることもない。
包装の竹皮や箱のまま食べては、ゴミをそのまま放置したという。
77: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:42:52.41 ID:bIAG+gNJM
>>65
発達やな
発達やな
82: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:43:16.63 ID:+GWWY42gr
>>65
引っ越し回数多すぎやろ
引っ越し回数多すぎやろ
94: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:44:13.13 ID:DOzyguzR0
>>65
無限の住人
無限の住人
271: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:53:01.94 ID:erxbCpxC0
>>65
自分が絵に狂ってることは自覚してんのか。
自分が絵に狂ってることは自覚してんのか。
295: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:54:12.70 ID:B1XZvBxb0
>>65
頭おかしくなきゃ徳川将軍の前で紙に刷毛で青線を引いてその上を脚を赤い塗料で染めた鶏を何匹も離して「もみじが流れる秋の川です」なんてやれんわな
頭おかしくなきゃ徳川将軍の前で紙に刷毛で青線を引いてその上を脚を赤い塗料で染めた鶏を何匹も離して「もみじが流れる秋の川です」なんてやれんわな
421: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:59:39.94 ID:Mjgmzvib0
>>295
ぎやくにそこまでさらたらどんな偉い人でも(ん?なんやこれ…でももしかしたらこれわかるワイ凄いかも!)って思ってワイ将軍「これは奇抜かつ大体な構図ですごいなー噂通りの人物であっぱれや!」って流されちゃう
ぎやくにそこまでさらたらどんな偉い人でも(ん?なんやこれ…でももしかしたらこれわかるワイ凄いかも!)って思ってワイ将軍「これは奇抜かつ大体な構図ですごいなー噂通りの人物であっぱれや!」って流されちゃう
71: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:42:39.93 ID:VyaPoOD3a
この人もそうやけどもガキの頃から絵ばっかり描いてきて90歳になっても描くのに飽きないてのが凄いんやろなあ
85: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:43:31.02 ID:Vnt7tPJK0
画狂老人←なんか平凡やな
卍←!?!?!!
やっぱり違うわ
卍←!?!?!!
やっぱり違うわ
91: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:43:56.59 ID:liOFP+Zh0
>>85
ほんま凄いよな
時代先取りしすぎやろ
ほんま凄いよな
時代先取りしすぎやろ
89: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:43:52.24 ID:jLr/DaVa0
113: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:45:12.91 ID:FxZGc5HVM
>>89
ジャンプで連載してそう
ジャンプで連載してそう
193: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:49:42.06 ID:B1XZvBxb0
206: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:50:18.45 ID:+7edLcoLM
>>193
草
草
218: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:50:39.50 ID:FxZGc5HVM
>>193
絵上手いけど即打ち切られてそう
絵上手いけど即打ち切られてそう
257: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:52:34.02 ID:Y/adj6OE0
>>193
かわいい
かわいい
92: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:43:58.41 ID:TjSlw3lPa
103: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:44:43.32 ID:Mjgmzvib0
>>92
ファッ?!未来人やろ
ファッ?!未来人やろ
108: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:44:56.36 ID:J0YyRhDea
>>92
マンガやんけ
マンガやんけ
111: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:45:02.64 ID:DcOsPPGH0
>>92
天才やん
天才やん
314: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:54:57.01 ID:K3rS5sEOd
339: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:56:08.27 ID:MYkXlb120
>>314
かっこよすぎる
かっこよすぎる
363: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:57:19.09 ID:Z/076ZZCr
>>314
かっちょえ
かっちょえ
357: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:56:58.91 ID:6Gpf5bNrd
>>92
雨の表現を「線」として絵に落とし込んだのも葛飾北斎が最初やしな
ほんまに天才やわ
雨の表現を「線」として絵に落とし込んだのも葛飾北斎が最初やしな
ほんまに天才やわ
375: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:57:53.22 ID:INOo3dCz0
>>357
それまじ?天才すぎる
それまじ?天才すぎる
475: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:03:08.73 ID:F42jPDwFd
>>357
歌川広重やぞ
人違いや
歌川広重やぞ
人違いや
536: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:07:26.63 ID:muodw+Vod
616: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:13:43.63 ID:vf2zPsP70
>>536
はえー
はえー
124: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:45:56.62 ID:LmWlGBnxp
日本の昔の絵見てるとほぼほぼ漫画みたいなの結構あるし日本が漫画強いのわかるよな
元々の感性なんやろなって
元々の感性なんやろなって
151: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:47:29.07 ID:vcArH1DQM
>>124
鳥獣戯画すこ
鳥獣戯画すこ
173: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:48:46.54 ID:rb5UbTUm0
208: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:50:29.07 ID:iKubcaG70
>>173
楽しそうですき
楽しそうですき
147: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:47:14.85 ID:vXx+T8US0
人はリアルに描かないのなんで?
152: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:47:29.71 ID:69xPYy9S0
当時洋画知らないでもリアル寄りに描いてた人とかもおるんかな
792: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:27:42.47 ID:EnYz5rLw0
159: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:48:12.22 ID:RCTp0x8j0
180: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:49:08.93 ID:Mjgmzvib0
>>159
画力構図もさることながら魂というんかほんまになんか宿ってるわ
画力構図もさることながら魂というんかほんまになんか宿ってるわ
229: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:51:11.18 ID:87olVao30
>>159
紙かな?
なんで色残ってるんやろ
紙かな?
なんで色残ってるんやろ
274: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:53:10.87 ID:LHTvKXwD0
>>229
長野にあるお寺の天井画や
長野にあるお寺の天井画や
203: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:50:10.64 ID:KnhjWA5+0
>>159
岩松院行ってみたい
岩松院行ってみたい
249: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:52:06.48 ID:nxknEC030
258: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:52:34.18 ID:wt0Fj36Y0
>>249
かわよ
かわよ
262: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:52:40.75 ID:LmWlGBnxp
>>249
将軍様の感性はかわいい
将軍様の感性はかわいい
261: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:52:35.20 ID:Vnt7tPJK0
>>249
徳川家光やっけ
ぽくて好きやわ
徳川家光やっけ
ぽくて好きやわ
273: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:53:08.33 ID:xv3oZjH70
>>249
このあふれる威風まさに鳳凰ですわ
このあふれる威風まさに鳳凰ですわ
167: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:48:37.31 ID:+DyZhbwZ0
176: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:48:50.09 ID:31gDqVhqM
>>167
うま
うま
179: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:49:01.66 ID:0SN4xApfM
>>167
流石やね
流石やね
184: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:49:18.99 ID:G+fxDKCaM
200: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:49:55.72 ID:i6HoPJ3y0
>>184
こっちの方がすごく感じるから不思議よな
こっちの方がすごく感じるから不思議よな
201: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:49:57.95 ID:ldJrPtlcd
>>184
なんか芸術ってことにされてるけどどう見ても病気だよな
なんか芸術ってことにされてるけどどう見ても病気だよな
192: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:49:39.08 ID:zsnZ7zfFM
>>167
中盤から急にふざけるのほんとなぞ
中盤から急にふざけるのほんとなぞ
185: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:49:19.81 ID:HU3rgXyV0
画狂老人卍という時代を先取りしすぎた名前
233: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:51:17.73 ID:BnreRop70
>>185
北斎の次TITで草
北斎の次TITで草
260: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:52:34.97 ID:oUPvAiXU0
>>185
キラキラネームの先駆者でもあるんやな
キラキラネームの先駆者でもあるんやな
290: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:54:01.89 ID:gXzRYVIs0
>>185
お金無くなると弟子に名前売ってたんやろ
お金無くなると弟子に名前売ってたんやろ
199: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:49:53.93 ID:Xy243qcW0
なんで晩年狂ったんや?
241: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:51:40.62 ID:bjylR/Xs0
>>199
歌川広重とか出てきたから本気出しただけや
歌川広重とか出てきたから本気出しただけや
235: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:51:28.77 ID:RQo2YE7V0
未来のこと考えたら写実的な絵って歴史的な需要あったよな。もっと頑張って欲しかった
268: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:52:56.34 ID:ItWXZ1050
>>235
ほんまそうやで
小野小町とか見てみたかったわ
ほんまそうやで
小野小町とか見てみたかったわ
236: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:51:31.42 ID:ok81xSCJ0
葛飾北斎のwikiみたら言語数が144で草生える
この人そんなになんか
この人そんなになんか
292: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:54:03.06 ID:BnreRop70
>>236
西洋画化にもめっちゃ影響与えた巨匠やからな
西洋画化にもめっちゃ影響与えた巨匠やからな
319: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:55:08.84 ID:RcHo5ziQd
キュビズムだけは本当に理解ができない
あれで何を表現しようとしているのか
あれで何を表現しようとしているのか
420: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:59:38.65 ID:QRtsGF75d
>>319
哲学みたいなもんや
存在や認識を新しい方向から見るために、新たな体系を追求してったんやで 今のコンセプチュアルアートもそんなんだし
哲学みたいなもんや
存在や認識を新しい方向から見るために、新たな体系を追求してったんやで 今のコンセプチュアルアートもそんなんだし
360: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:57:10.49 ID:K3rS5sEOd
379: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:58:12.35 ID:msOouZdR0
>>360
大鵬vs海産ってなんか草
大鵬vs海産ってなんか草
391: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:58:38.37 ID:KBggveVs0
すごいのは筆で描いてることだわ
鉛筆とかでデッサンの天才が生まれるのはわかるけど
北斎は細い線を描くのが難しい筆でデッサンの天才になったんだから
鉛筆とかでデッサンの天才が生まれるのはわかるけど
北斎は細い線を描くのが難しい筆でデッサンの天才になったんだから
392: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:58:38.89 ID:B7vF4jnM0
今の絵描きも昔の絵描きも変わらないのが感慨深い
当時SNSあったら同じような感じやろな
当時SNSあったら同じような感じやろな
415: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:59:28.15 ID:gXzRYVIs0
版画ってことはこれをその通りに彫る奴もいたってことやろ?
こいつも凄ない?
こいつも凄ない?
453: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:01:51.01 ID:KBggveVs0
>>415
浮世絵の彫師は本当に過小評価されてるよ
超絶技巧が要求される職人仕事でなおかつ歴史にはまるで名前が残らない
浮世絵の彫師は本当に過小評価されてるよ
超絶技巧が要求される職人仕事でなおかつ歴史にはまるで名前が残らない
442: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:00:38.80 ID:HOUzJVwl0
450: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:01:19.15 ID:q+3isKtC0
541: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:07:59.68 ID:Mjgmzvib0
>>450
負けてる時のタイガースの監督の表情
負けてる時のタイガースの監督の表情
496: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:04:44.17 ID:Z/0fnhUW0
586: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:11:17.02 ID:Mjgmzvib0
>>496
うお…最後の一枚魂引き込まれるとこやったわ…なんか怖いよ
うお…最後の一枚魂引き込まれるとこやったわ…なんか怖いよ
516: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:06:10.79 ID:K3rS5sEOd
538: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:07:37.89 ID:iMkMzHaYa
>>516
光で屈折した表現すごすぎ
光で屈折した表現すごすぎ
554: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:08:50.22 ID:liOFP+Zh0
>>516
画力の暴力
画力の暴力
605: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:12:44.81 ID:Mjgmzvib0
>>516
やばいやばいほんまやばないこのセンスかっこよすぎて泣くわ
やばいやばいほんまやばないこのセンスかっこよすぎて泣くわ
520: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:06:21.41 ID:ioQcjOYr0
534: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:07:18.10 ID:2V5Pekn50
>>520
最後画力で遊びすぎやろ
最後画力で遊びすぎやろ
537: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:07:32.27 ID:G7HPKufep
>>520
これ描いたのお前らの祖先だろ
これ描いたのお前らの祖先だろ
547: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:08:20.50 ID:Z/076ZZCr
>>520
バカかよw
バカかよw
597: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:12:11.34 ID:+zfgn+gRM
610: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:13:24.62 ID:JSoGPkbvr
>>597
いや上手いよ一枚絵がすごいのは前から知ってるよ
いや上手いよ一枚絵がすごいのは前から知ってるよ
612: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:13:34.10 ID:5w+6bOYB0
浮世絵独特の躍動感めっちゃすきやわ
634: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:15:13.04 ID:FUgrooDT0
西洋「ファっ!?浮世絵すごいやん!」→浮世絵リスペクト・オマージュの作品が産まれる
江戸「ファっ!?遠近法やるやん!この絵の具ええ色しとるやん!!」→技術向上・ベロ藍の登場
江戸「ファっ!?遠近法やるやん!この絵の具ええ色しとるやん!!」→技術向上・ベロ藍の登場
638: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:15:25.92 ID:X2xDS7Wa0
すごい
670: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:18:20.18 ID:pSV4FbQc0
エロ絵だけ抜けないのなんでや
感性が現代とズレすぎとる
感性が現代とズレすぎとる
676: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:18:52.72 ID:wt0Fj36Y0
>>670
顔がね…
顔がね…
688: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:20:03.07 ID:iMkMzHaYa
698: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:20:49.10 ID:F/1nACuj0
>>688
髪ヤバすぎだろ
髪ヤバすぎだろ
695: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:20:43.06 ID:QWvhN0Ut0
>>670
エロ絵は現代でも流行り廃れのサイクルが速いからしゃーない
エロ絵は現代でも流行り廃れのサイクルが速いからしゃーない
693: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:20:23.75 ID:2+1xz2AGH
701: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:21:05.18 ID:Sn2+k0yh0
>>693
別に下手ではないやん
コイツ受からせときゃ違う世界線あったのになあ
別に下手ではないやん
コイツ受からせときゃ違う世界線あったのになあ
713: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:22:11.63 ID:Mjgmzvib0
>>693
これで落とされるたらそりゃ世界の侵略者になって暴れ回りますわ
これで落とされるたらそりゃ世界の侵略者になって暴れ回りますわ
728: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:23:01.58 ID:lyBLVyF7d
>>693
うまいけど北斎の後だとパワーが無いな
うまいけど北斎の後だとパワーが無いな
788: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:27:29.11 ID:EOo4PIjLa
>>693
これに下手とかなんか違うとか言っとるやつおるけどヒトラー落ちたのは単純に人物画描いてこいって試験科目で建築物の絵ばっか提出したからやで
これに下手とかなんか違うとか言っとるやつおるけどヒトラー落ちたのは単純に人物画描いてこいって試験科目で建築物の絵ばっか提出したからやで
809: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:29:08.19 ID:JetwVSbhM
>>788
草
草
846: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:32:09.62 ID:QWvhN0Ut0
>>788
それじゃうちの総統ただのバカじゃん…🥺
それじゃうちの総統ただのバカじゃん…🥺
785: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:27:16.07 ID:7mUwiaYF0
芸術の素養ある人に聞きたいんやが今の絵画描いてる人たちって北斎とかピカソとか偉人と自分を比べたりするんか?
芸術は見る人は比較するかもしれんが作る人も比較自体はよくするもんなんかな
後世に残る芸術を残したいなんて志もって描いてる人おるんのかもわからん
芸術は見る人は比較するかもしれんが作る人も比較自体はよくするもんなんかな
後世に残る芸術を残したいなんて志もって描いてる人おるんのかもわからん
818: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:29:49.47 ID:U+hSgjmRd
>>785
プロの画家の絵見とるとたまに滅茶苦茶影響受け取る作品が出たりするで
なんJ民ならパクりで騒ぎそうなレベルのまである
プロの画家の絵見とるとたまに滅茶苦茶影響受け取る作品が出たりするで
なんJ民ならパクりで騒ぎそうなレベルのまである
850: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:32:27.04 ID:7mUwiaYF0
>>818
見続けて脳みその中に陰影残るんやろか
パロディとかオマージュの話なんやろか
めっちゃ自分の作品について語る芸術家とかおらんのかな
このスレ見てたら興味湧いてきたわ
レスくれてサンガツ
見続けて脳みその中に陰影残るんやろか
パロディとかオマージュの話なんやろか
めっちゃ自分の作品について語る芸術家とかおらんのかな
このスレ見てたら興味湧いてきたわ
レスくれてサンガツ
830: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:31:13.96 ID:+82h41UKd
さすが卍狂
863: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:33:48.27 ID:MP5+9gp1r
しゅごい
613: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 15:13:40.23 ID:66rbuTppa
雨とか集中線の発明とか聞いてるとやっぱり目が普通の人間と違かったんやな
それプラス絵の才能と優れた感性って感じか
それプラス絵の才能と優れた感性って感じか
145: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:47:09.15 ID:aH3es5vC0
未来からやってきた絵描き
140: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 14:46:42.88 ID:bjylR/Xs0
まさに絵に人生を捧げてるわ

◆【朗報】めるる、おっぱい意外にデカいwwwwwwww
◆【悲報】ウクライナ兵「ロシア兵から鹵獲したレーション見たら賞味期限が7年前🤣」
◆【悲報】メンヘラ女と結婚した結果wwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】欧米テレビ「ここはイラクでもアフガニスタンでもありません。文明国で起きている事です!」
◆【朗報】タイのコスプレイヤー、新作披露wwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1646112967/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月03日 01:22 ▼このコメントに返信 途中の河鍋?って人のやつやばすぎ
昔のなのに今見ても古く感じない構図
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月03日 01:30 ▼このコメントに返信 プーチンの絵もあるかな?
あったらビリビリにしたい
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月03日 01:33 ▼このコメントに返信 韓国人として素直に嫉妬です…
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月03日 01:35 ▼このコメントに返信 193と520でワロタ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月03日 01:36 ▼このコメントに返信 円山応挙すき
「応挙 犬」でググると幸せになれるゾ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月03日 01:38 ▼このコメントに返信 久しぶりにお茶漬け買って来るか
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月03日 01:41 ▼このコメントに返信 北斎も結局、リアルな人物画は魂抜かれるって本当に思ってたんやな。あのリアルな猫とか鶏とか見ると、人間を書いた北斎画見たかったなぁ。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月03日 01:43 ▼このコメントに返信 蛸と海女がくんずほぐれつする絵描いてニチャってた事実
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月03日 01:43 ▼このコメントに返信 まあリアルなのがええんだったら写真でええし
現代でもこんなに二次絵が売れてないわな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月03日 01:58 ▼このコメントに返信 鉛筆じゃなくて筆だもんな
一度線を引いたら描き直せない
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月03日 02:02 ▼このコメントに返信 実写映画よりアニメ映画が売れてるのと同じや
馬鹿かよ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月03日 02:25 ▼このコメントに返信 絵をろくに描かずに他人の作品をトレースや編集コピペ等駆使して
成り上がってきた絵描きがいるんやぞ。絵の実力だけが全てじゃない!
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月03日 02:32 ▼このコメントに返信 画狂老人卍はドラゴボZやセラムンRに通ずるセンス
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月03日 02:40 ▼このコメントに返信 >>3
ウェブトゥーン()とか言ってセンスない絵描いたり音楽はBTS()が最高とか言っちゃう民族に芸術理解できるわけないから
君は偽物でしょ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月03日 02:40 ▼このコメントに返信 娘がゴーストライターだったんじゃないかって説もあるんだっけ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月03日 03:13 ▼このコメントに返信 日本が写実にならなかったのは絵の具の違いも大きい
顔料を膜で包んで透明度の高い油彩は何層にも重ねて
複雑な色合いが出せるけど
水彩は発色が強い単色で重ねたり混ぜても濁るだけだから
シンプルに記号化された方向に発展した
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月03日 03:35 ▼このコメントに返信 この絵師すごいなぁ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月03日 03:43 ▼このコメントに返信 今でも通用する化け物
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月03日 03:58 ▼このコメントに返信 狂人にしか辿り着けない境地はあるよなぁ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月03日 04:12 ▼このコメントに返信 浮世絵は新版画も好き
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月03日 04:41 ▼このコメントに返信 ベートーベンも掃除嫌いで散らかったら引越したらしい。突き詰める仕事だとまーそーなるよね
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月03日 04:55 ▼このコメントに返信 >>15
というか集団作業だから北斎名義で娘や弟子が描いたのは普通にある
版元から注文受けてチームで描いて納品する仕事だからね浮世絵師
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月03日 05:27 ▼このコメントに返信 ベルセルクの三浦もここに入れてええやろ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月03日 06:12 ▼このコメントに返信 娘の応為は北斎にいつもおーい!と呼ばれていたからこの名前にしたというのがまた。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月03日 07:46 ▼このコメントに返信 (集中線で光を表現するのは、もっと昔にインド人や西洋人がやってるんだよなぁ、宗教画で後光の表現として)
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:47 ▼このコメントに返信 画狂老人卍まじリスペクト
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:50 ▼このコメントに返信 北斎女性説ってのは描いてたの実は娘じゃね?って事やろ。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月03日 08:57 ▼このコメントに返信 鳥や描線は渡辺省亭の方が俺は好きだけどねぇ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月03日 09:20 ▼このコメントに返信 >>22
大先生お願いします👉きええーい(目だけ描き入れ)👉疲れた😩風呂の用意しろ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月03日 09:36 ▼このコメントに返信 マジ卍
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月03日 09:44 ▼このコメントに返信 良スレやね
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月03日 09:49 ▼このコメントに返信 鶏は線がしっかりしてて色気があるな。
鶏と言えば伊藤じゃくちゅうっぽいけどこの鶏も好き。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月03日 10:14 ▼このコメントに返信 >>25
最初にやった人達も、それを自分の絵に取り入れてるのもすごいやん
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月03日 10:22 ▼このコメントに返信 >>27
娘の画風はかなり違うからなぁ。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月03日 14:19 ▼このコメントに返信 猫好きおじさん国芳も未来人なんじゃないかってセンスしてるよな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月03日 18:05 ▼このコメントに返信 鳥山明も葛飾北斎くらい向上心があったら今頃すんごい事になってそう
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月04日 00:07 ▼このコメントに返信 どこかの博物館で北斎か誰かの絵の指南書見たんだけど「ほんとはこうだけど…、絵ならこう描け!あえてね!」ってリアルとデフォルメの両方が載ってる本があったな。
リアルに描けるけど需要が無かったのかな?
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月13日 10:00 ▼このコメントに返信 >>3
え?たしか韓国人なんだろ?