1: アマンタジン(東京都) [CN] 2022/03/07(月) 15:19:22.09 ID:TSG0Mic20● BE:448218991-PLT(14145)



2: オセルタミビルリン(京都府) [US] 2022/03/07(月) 15:20:01.77 ID:F85qYX4s0
見送ると言う事は見送ると言う事です

91: ダサブビル(ジパング) [US] 2022/03/07(月) 15:46:57.15 ID:dT4n6cFk0
>>2
見送るということを見送ろうということを私は見送っていただきたい。

192: テノホビル(SB-iPhone) [ニダ] 2022/03/07(月) 17:38:17.21 ID:DPmRSMJO0
>>2
だからこそ見送る必要があるのです

【おすすめ記事】

【悲報】ローソン、穴開きスプーン導入

パスタ屋で友人「スプーン貰えますか?」僕「ちょwそれ本場じゃガキがやるんだぞwww」

【まるごと1本】すき家の「ほろほろチキンカレー(並盛680円)」旨すぎてスプーン止まらんwwwwwwww(画像あり)

バイト中、3個セットのプリンをレジで客に「スプーンおいくつご利用ですか?」と聞いたら・・・

【悲報】カツカレーさん、「カツがスプーンで食べにくい」という欠点を克服できない…






5: ドルテグラビルナトリウム(茸) [EU] 2022/03/07(月) 15:20:45.82 ID:oQNYzpw00
これはセクシー違反
でもありがてぇ

6: リトナビル(東京都) [FI] 2022/03/07(月) 15:20:56.16 ID:57W7DLfd0
レジ袋無料貫いたセイコマも有料化はしないだろうな

36: リバビリン(東京都) [US] 2022/03/07(月) 15:29:19.25 ID:Fnb/6v3l0
>>6
セコマってレジ袋無料なの先月北海道行ってすげー感心したけどどこかの店舗だけは有料だったわ
どこだったかな…札幌駅APITAだかPASEO内の店舗だったかな…

75: コビシスタット(茸) [TR] 2022/03/07(月) 15:43:02.70 ID:3nF8oyh90
>>6
変な略称されたくないから社会をセコマに変えたぐらいなんだから指定の略称使っとけ。

116: ポドフィロトキシン(東京都) [GB] 2022/03/07(月) 15:56:53.59 ID:Sm1CZqEf0
>>6
セイコマって略す奴を初めて見た。マクドナルドをマナルと呼ぶのと感じだろうかw

7: レムデシビル(東京都) [HN] 2022/03/07(月) 15:21:12.20 ID:pnbseXMd0
進次郎見てるか

8: オムビタスビル(兵庫県) [ニダ] 2022/03/07(月) 15:21:13.07 ID:ZGHwTVwt0
セクシーが暴れ出すぞ

10: エルビテグラビル(大阪府) [ZA] 2022/03/07(月) 15:21:20.52 ID:u3lkUpyD0
セクスィィィ

11: イスラトラビル(広島県) [DE] 2022/03/07(月) 15:21:31.98 ID:kq4voEUp0
環境はアメリカが汚してるだけで
クリーンな日本がこれ以上頑張ってもあまり意味はない。

20: リトナビル(大阪府) [US] 2022/03/07(月) 15:23:47.09 ID:b0JRDKBu0
>>11
一番汚してんのは中国と後進国なの誰もが理解してるから無駄だぞ

12: ロピナビル(ジパング) [US] 2022/03/07(月) 15:21:36.04 ID:1S4Y/ifG0
スプーンだけに救われたか

14: ドルテグラビルナトリウム(茸) [EU] 2022/03/07(月) 15:22:11.25 ID:oQNYzpw00
>>12
うまい!

114: イスラトラビル(千葉県) [DE] 2022/03/07(月) 15:56:33.84 ID:VTdxrQPA0
>>12
さじを投げなくてすんだな

16: ラルテグラビルカリウム(神奈川県) [CN] 2022/03/07(月) 15:22:59.68 ID:eqi/ufJB0
進次郎一派も一枚岩ではないからな

17: バラシクロビル(茸) [US] 2022/03/07(月) 15:23:00.67 ID:ZDFU7AfN0




18: リトナビル(大阪府) [US] 2022/03/07(月) 15:23:07.79 ID:b0JRDKBu0
レジ袋有料化と同時にエコポイント廃止したスーパーを潰せ!
セクシーも潰れてしまえよ

19: インターフェロンα(大阪府) [IN] 2022/03/07(月) 15:23:09.97 ID:WsRxiWxd0
進次郎も自民党内でも干され気味で求心力を失ってるな

22: ソホスブビル(石川県) [US] 2022/03/07(月) 15:24:09.65 ID:om1j6iKv0
レジ袋有料化で国民の意識が変わったかという話だ

23: ロピナビル(東京都) [NL] 2022/03/07(月) 15:24:33.50 ID:qU0iufSB0
レジの余計な仕事が増えるだけだからな
レジ袋有料で不満爆発してるのに

68: ジドブジン(東京都) [US] 2022/03/07(月) 15:37:46.74 ID:C4V2EA1Y0
>>23
スプーン・フォーク・箸とか有無聞かれるんか

86: リルピビリン(大阪府) [US] 2022/03/07(月) 15:46:08.11 ID:ZzgTU/9d0
>>23
底辺の仕事は増えても
セルフレジ機械化でレジ仕事なくなりつつあるな
袋詰めもなくなったしレジは楽になったんじゃないの?

100: ラミブジン(東京都) [NL] 2022/03/07(月) 15:49:52.79 ID:LTf5msKg0
>>23
増えないけどな
聞かなければいいし、必要ならレジ脇においておき、レジに持ってこさせたらそこで課金すりゃいい

24: ビダラビン(愛知県) [US] 2022/03/07(月) 15:24:50.49 ID:VtR9+bzF0
弁当の容器ももったいないので、中身を袋に移す

25: イノシンプラノベクス(茨城県) [US] 2022/03/07(月) 15:25:40.12 ID:kWK49OiZ0
プラじゃないと口当たりが悪く
不味く感じる

213: アデホビル(長崎県) [CO] 2022/03/07(月) 19:20:43.35 ID:Ji4EPIDj0
>>25
紙のストロー不味いよね

26: ダルナビルエタノール(兵庫県) [JP] 2022/03/07(月) 15:25:41.39 ID:8E6Kau490
当たり前だな
効果がないうえに消費者に負担を強いるようなことはやる意味がない

28: ジドブジン(日本のどこかに) [US] 2022/03/07(月) 15:26:48.82 ID:NUwoLoo50
袋がなくなった時は街が弁当ガラで汚れただけで関係なかったけど
什器がなくなると売れなくなるからな

29: コビシスタット(大阪府) [FI] 2022/03/07(月) 15:26:49.63 ID:ITs1yPLV0
>>1
やればできるんだよな今までやってなかっただけで
結局小泉が悪者になって旗振りしたおかげでこうやって削減できてるわけで小泉のおかげなんだよ

164: エトラビリン(神奈川県) [GB] 2022/03/07(月) 16:40:12.91 ID:1Iq2Pv/90
>>29
結果として企業も含めた意識が変わってよかったね。スプーンフォーク製造下請けが死ぬほど悩んだんだろうけど、設備投資が過剰になって下請け圧迫されていないといいな、こんなところに補助金あげてほしい。

31: イスラトラビル(埼玉県) [US] 2022/03/07(月) 15:27:54.33 ID:LnEuk1zb0
セクシーの痕跡が消されていくな

32: レテルモビル(東京都) [KR] 2022/03/07(月) 15:28:01.11 ID:yGFejDAU0
中国が全力環境破壊してるからそっちを気にしたほうがいい
そのうち大問題になるぞ間違いない

33: アマンタジン(SB-iPhone) [AU] 2022/03/07(月) 15:28:18.38 ID:CpHvjp7U0
弁当代上げとけばよし
分けて有料化はかったるい

34: ミルテホシン(ジパング) [US] 2022/03/07(月) 15:28:39.08 ID:ZpXNK4Ed0
もう箸で良いのでは?

牛丼屋とかでスプーンを使って食べてるのを見るが箸も使えないのかと思ってしまう

39: バロキサビルマルボキシル(SB-Android) [CN] 2022/03/07(月) 15:30:32.55 ID:NptmyrBI0
>>34
そそスプーンはともかく
フォークは箸でもいいわな

49: ミルテホシン(ジパング) [US] 2022/03/07(月) 15:32:47.14 ID:ZpXNK4Ed0
>>39
パスタなんかは箸でも食べられるしな

56: エファビレンツ(東京都) [CA] 2022/03/07(月) 15:35:06.55 ID:itqcKbRA0
>>34
箸で食ってるけど牛丼はスプーンのが楽だよ

74: パリビズマブ(東京都) [US] 2022/03/07(月) 15:42:51.85 ID:JKqaXFR80
>>34
プリンはどうすんだよ

35: バラシクロビル(神奈川県) [ニダ] 2022/03/07(月) 15:29:08.99 ID:wQR0xnt00
消費者にとっては救いの良い落とし所だな

40: テノホビル(大阪府) [FR] 2022/03/07(月) 15:31:02.49 ID:KNAQuDay0
小泉進次郎に逆らうのか

41: アバカビル(東京都) [US] 2022/03/07(月) 15:31:03.14 ID:777+OWco0
有料化した分は商品の小売価格割り引けよ
なんで上乗せして払わなあかんのや

42: リトナビル(埼玉県) [US] 2022/03/07(月) 15:31:15.89 ID:DX7sHe4Y0
レジ袋有料化とかいう基地外政策も廃止してくれ

44: ダクラタスビル(愛知県) [CZ] 2022/03/07(月) 15:31:45.37 ID:ab9LHAYQ0
ありがてぇ、庶民や労働者のことをよく考えてくださっておる
どこぞのボンボンは駄目だな、どこぞのボンボンだからな
兄に比べて著しく人相が悪くなってるし。

45: イノシンプラノベクス(愛媛県) [US] 2022/03/07(月) 15:31:52.48 ID:bl3Jx6Tc0
木製の使い捨てスプーン・フォークも検討してるが折れやすいのでクレームきそう

47: バロキサビルマルボキシル(SB-Android) [CN] 2022/03/07(月) 15:32:38.80 ID:NptmyrBI0
スプーンやフォークが何故棄てられる
設定なのかよくわからんな
外国ならともかく

50: ラルテグラビルカリウム(愛知県) [US] 2022/03/07(月) 15:32:50.36 ID:IQkdkgfk0
プラスプーンフォークは有料にして袋を無料にしろ

51: ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [FR] 2022/03/07(月) 15:33:02.72 ID:9jUih4ZL0
スプーンフォークは有料でもいいからレジ袋無料にしろよ。面倒くさくてコンビニマジで行かなくなったわ

53: アバカビル(茸) [ニダ] 2022/03/07(月) 15:34:00.76 ID:3FWCvZmQ0
有料にするのは百歩譲って我慢するが、それにより外出先で買い忘れとかになったら手で食うしか無くなるのがやだ。
店員が必ず聞いてくれればいいが

58: ペラミビル(静岡県) [KR] 2022/03/07(月) 15:35:29.76 ID:t2QmeyH+0
レジ袋も穴あけて無料にしよう

60: ファムシクロビル(島根県) [US] 2022/03/07(月) 15:35:52.45 ID:gamwJegx0
弁当を売らなければ結構な部分、解決するのでは?w

67: ドルテグラビルナトリウム(茸) [EU] 2022/03/07(月) 15:37:22.70 ID:oQNYzpw00
>>60
食品ロスも大きく減るしな
コンビニとかから総叩きには合うけど間違いなく悪くない

127: メシル酸ネルフィナビル(東京都) [US] 2022/03/07(月) 16:03:01.47 ID:30QGRxzi0
>>67
コンビニ各社はチルド弁当(冷蔵エリアに置かれるやつ)の割合を増やしてる
賞味期限が長めなので欠品と食品ロス削減の両方に利くとかで

62: ドルテグラビルナトリウム(神奈川県) [US] 2022/03/07(月) 15:36:11.87 ID:Lu7GPxg10
プラスプーンとか洗って再利用してると凄い勢いで増えてワロタ

65: プロストラチン(神奈川県) [JP] 2022/03/07(月) 15:36:50.27 ID:28ctsF1T0
そらそうよ
マックとかファーストフード系もスルーするだろな
客が逃げるから

71: ファムシクロビル(光) [US] 2022/03/07(月) 15:42:06.59 ID:5A6Fq5mR0
もう我慢ならねえ!おめーら竹槍持って戦え!

72: イノシンプラノベクス(東京都) [ニダ] 2022/03/07(月) 15:42:21.24 ID:KAPltl6j0
最近はレジ横からセルフで取り放題だから多めにもらうよな

73: レムデシビル(東京都) [US] 2022/03/07(月) 15:42:28.18 ID:U8pppZ0m0
ひとまず良かったけどホテルのアメニティがどうなるかの方が心配

84: ファムシクロビル(光) [US] 2022/03/07(月) 15:45:33.30 ID:5A6Fq5mR0
>>73
コロナを理由に「アメニティは近くのコンビニで買え」ってとこ増えてんな

102: ラミブジン(東京都) [NL] 2022/03/07(月) 15:50:48.84 ID:LTf5msKg0
>>73
ホテルのアメニティでスプーンやらフォークなんか置いてないから無関係

77: アバカビル(茸) [ニダ] 2022/03/07(月) 15:43:35.00 ID:ykp8aIod0
間違いなく二重底を禁止したほうが減るよw

82: ファビピラビル(ジパング) [US] 2022/03/07(月) 15:45:17.98 ID:xeRkK4Fq0
>>77
それな

78: リトナビル(東京都) [JP] 2022/03/07(月) 15:44:24.18 ID:3eqFouiJ0
コンビニで弁当なんてもう買わねーからどうでもいい

80: エファビレンツ(兵庫県) [US] 2022/03/07(月) 15:44:42.97 ID:laZC8bTI0
そんなに気にするなら石油製品規制してみろってんだ

92: プロストラチン(光) [CN] 2022/03/07(月) 15:47:38.75 ID:VTzyP/4/0
コンビニ各社袋有料化して利益ごっそり減らして痛い目に合ったからな
ついでに袋も復活させろや

96: アマンタジン(埼玉県) [US] 2022/03/07(月) 15:48:32.02 ID:9yT5HuHU0
>>92
金取れるってホイホイ賛成したんだから自業自得

93: エンテカビル(SB-Android) [US] 2022/03/07(月) 15:48:08.59 ID:9Xbs+jKP0
そらそうだろ
カレーは手で良いけど他どうせいっちゅーのって話でさ

108: ラニナミビルオクタン酸エステル(岐阜県) [US] 2022/03/07(月) 15:53:25.43 ID:Ks9B5yTo0
シャトレーゼとか既に有料になっちまったなあ

115: エファビレンツ(長野県) [US] 2022/03/07(月) 15:56:47.08 ID:3PIUzUli0
>>108
これな
環境配慮面して金とってるのが腹立つわ
環境に配慮したいなら自分の金でやれ

111: ラミブジン(千葉県) [US] 2022/03/07(月) 15:54:01.87 ID:uJlm06fj0
当たり前だな、食ってほしいから売ってるわけで客に食う道具無料でつけないとか意味わかんねえもの

118: エルビテグラビル(東京都) [RU] 2022/03/07(月) 15:58:09.44 ID:YnySXV2+0
ポーズだけで何の効果もない政策を押し付けたせいで「エコ=不便な物、我慢を強いる物」と認識させた事の方が今後大きなマイナスとして作用するだろうな。
進次郎のせいだぞ。

120: パリビズマブ(岐阜県) [US] 2022/03/07(月) 15:59:58.25 ID:dXsG7lJl0
サービスは全て有料!てならせめて込み価格にしろめんどくせぇ
俺の面倒くせぇは価値があるから楽な方に金出すよ

122: ソリブジン(茸) [IT] 2022/03/07(月) 16:00:09.27 ID:NAEHKHJu0
海外でカップ麺買うと、箸使う習慣がないから
カップの中に二つ折りのスプーンが入ってるんだよな。

194: インターフェロンβ(ジパング) [ES] 2022/03/07(月) 17:39:18.02 ID:+TdURk0j0
>>122
フォークですらないのか
どうやって食べるんだ

123: ワクチン接種に行こう!(SB-iPhone) [BR] 2022/03/07(月) 16:00:38.41 ID:eWDFuX0M0
そもそもレジ袋も最初からバイオマスだから
きょう今すぐにでも無料にできるはずなんだが
なぜそこは変えないのか

124: アタザナビル(兵庫県) [ニダ] 2022/03/07(月) 16:01:31.90 ID:2iGNPL+Z0
>カップも紙の素材に変更するなどして今後も削減を進めていきたい」と話していました。

紙にマイクロプラスティック塗膜施してあって防水出来てる
プラスティック素材ZOROって訳じゃ無いから

138: テノホビル(山形県) [CN] 2022/03/07(月) 16:10:05.27 ID:/MnpqBK80
>>124
そんくらいは別に許してくれよ、とは思うが技術革新で何とか出来そうでもある

128: ポドフィロトキシン(日本のどこかに) [ニダ] 2022/03/07(月) 16:03:02.91 ID:Uu3ZFxy/0
レジ袋もはやく見直せ

130: テノホビル(茸) [DK] 2022/03/07(月) 16:05:04.83 ID:RawItBj80
木製にすればいいんじゃないの?
一食の間だけ強度が保つ程度の紙製でもいいわ

135: エトラビリン(千葉県) [DE] 2022/03/07(月) 16:07:47.54 ID:IkCJvSK60
>>130
昔は割り箸が槍玉だった

140: ラニナミビルオクタン酸エステル(大阪府) [JP] 2022/03/07(月) 16:12:21.31 ID:Xgv90Qer0
>>135
あーあったなあ

132: アタザナビル(兵庫県) [ニダ] 2022/03/07(月) 16:07:24.22 ID:2iGNPL+Z0
ハーゲンダッツがこの世に出るまではカップアイスのさじは絶対木製だった

木製のスプーンに回帰

133: テノホビル(山形県) [CN] 2022/03/07(月) 16:07:36.46 ID:/MnpqBK80
>>1
木製っつーか紙製でいいんじゃないか?
加工した奴

141: アタザナビル(兵庫県) [ニダ] 2022/03/07(月) 16:12:29.48 ID:2iGNPL+Z0
>>133
その原料加工がプラスティック製分なので
50っ歩100歩ってなる

木製の方がはっきりする

139: ダルナビルエタノール(光) [CN] 2022/03/07(月) 16:10:45.70 ID:birJ42Lz0
公務員と政治家の仕事してるフリに振り回される企業はたまったもんじゃねぇわな

144: ロピナビル(東京都) [NL] 2022/03/07(月) 16:14:28.03 ID:qU0iufSB0
なんでセイコーマートみたいにバイオマスレジ袋無料にしないのか

やればできるのに

147: ダルナビルエタノール(光) [CN] 2022/03/07(月) 16:17:31.21 ID:birJ42Lz0
>>144
袋減らすことが目標だから不便を掛けてでも金取ってるんだろ
今のコンビニ袋どこも基準クリアしたバイオマスだし

151: イスラトラビル(三重県) [KR] 2022/03/07(月) 16:20:56.07 ID:WLuU2Dra0
義務化じゃなくて推奨なんだが無理やり押し付けやがった

152: エンテカビル(茸) [BR] 2022/03/07(月) 16:22:34.67 ID:kkwIgf9v0
ちょっとしたことで折れるような代物になるのかな

159: バラシクロビル(SB-iPhone) [DE] 2022/03/07(月) 16:35:18.72 ID:OFjI+j5e0
正直要らない

166: バルガンシクロビル(大阪府) [HK] 2022/03/07(月) 16:44:49.35 ID:ULAYTr/y0
スプーンにもなる割り箸が出てきて流行りそう

172: テラプレビル(光) [IL] 2022/03/07(月) 16:52:42.34 ID:M36f1h2P0
量減らし対策でフォークの柄の部分に穴開けたりしてるな

173: エンテカビル(茸) [MX] 2022/03/07(月) 16:55:06.48 ID:LQ7ANjdR0
スプーンはともかくフォークは箸でなんとかなるだろ

175: ガンシクロビル(千葉県) [US] 2022/03/07(月) 16:57:07.43 ID:835ccWvp0
要職にポエマーがついてたんだからすごい話だ

176: ジドブジン(長野県) [CN] 2022/03/07(月) 16:57:33.98 ID:Qw1t8C3p0
強度さえ保ってくれんなら多少の短さもすかすかの穴も許容するで

177: アバカビル(愛知県) [NL] 2022/03/07(月) 16:58:54.12 ID:lvyiAI4s0
支払いの準備してる間にスプーンや箸を準備してくれるから、家で食うとどんどん溜まっていく
工夫してこういう鈍臭い層の分を削減できればだいぶ数字変わってくるだろう
必要な人の分まで有料化しなくてもいいよ

181: エファビレンツ(東京都) [CN] 2022/03/07(月) 17:09:26.25 ID:iqg+rOHs0
店員「袋はご利用なさいますか?」
店員「箸やスプーンはご利用なされますか?」
店員「有料になりますがよろしいですか?」
店員「何膳ご入用ですか?」

うぜえ。こっちは一言も会話したくないんだよ

184: ドルテグラビルナトリウム(東京都) [CN] 2022/03/07(月) 17:13:21.80 ID:u0t5SZC/0
>>181
店員「ポンタカードはございますか?」
店員「サラダのドレッシングついておりませんが、大丈夫ですか?」
店員「うぜえ、早よ帰れ」

185: ミルテホシン(広島県) [US] 2022/03/07(月) 17:13:27.26 ID:sVd4DQOa0
コンビニもさすがにこれはヤバいと思ったんだな(´・ω・`)
レジ袋で相当売り上げ減ったんじゃね?

190: リトナビル(埼玉県) [EU] 2022/03/07(月) 17:33:50.46 ID:mtv7BqzO0
>>185
コンビニ利用してる時点で数円程度の出費で行かなくなるとは思えない

197: テラプレビル(光) [IL] 2022/03/07(月) 17:55:22.75 ID:M36f1h2P0
あー
最近コンビニでパスタ買うと箸かスプーン選べって言われるけど
暗に箸で食えって洗脳が始まってるのか

214: アシクロビル(ジパング) [US] 2022/03/07(月) 19:22:50.29 ID:Bw9I58x60
穴とか開けれるなら最初からやってろよ
まあコンビニは箸しか配らなければええんやないの
パスタ2倍の価格にすれば誰もフォークなんか使わんだろ

186: エトラビリン(やわらか銀行) [US] 2022/03/07(月) 17:14:59.17 ID:X+q8Bk7O0
もう梱包内に収めて値段に加算にしろよ
レジの確認事項多すぎ

155: バラシクロビル(三重県) [CN] 2022/03/07(月) 16:25:49.83 ID:ZCFMAg3b0
さすがに無理がある



【速報】VISAとマスター、強すぎて禁止カードに

【朗報】月4万円で定住できるカプセルホテル、ガチで何でもある現代の桃源郷だったwww

【悲報】NHKニュースの見出し、炎上してしまう

【画像あり】こいつ美人すぎやろと衝撃を受けた女優wwwwwwwwwww

【悲報】米軍「ロシア弱っ」


おすすめ

引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1646633962/