1: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 10:57:09.50 ID:iQONEKng0
終わりだよ
36: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:03:09.14 ID:fEqzuLZd0
別にええやんけ
読まなければ
読まなければ
23: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:01:27.02 ID:WLPIjOVF0
ずらーっと出てくるな
何も知らないやつばっかりだけど
何も知らないやつばっかりだけど
11: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 10:59:25.18 ID:fZsyy2OUM
なろう漫画も10作に1作ぐらいはおもろいのあるけどな
【おすすめ記事】
◆【悲報】なろうコミカライズを描かされた漫画家さん、精神を病む
◆馬鹿「なろうは俺TUEEEだけだからつまらない」
◆【悲報】なろうアニメのパチンコ化、止まらない…
◆【朗報】「なろうアニメ」←50%の確率で続編が決定する勝ち確の金脈だったwwww
◆なろう小説を馬鹿にしてる奴ら、どれがなろう作品の文章か分かるの?w

◆ワイ元キャバ嬢、現役時代のヤバい出来事で打順組んでみた
◆【画像あり】女子小学生「あれっ…私のパンツがない…」
◆【悲報】アダルトグッズを買うところを先輩女性に見つかってしまった結果wwwwwwwwwww
◆【画像】IKEAのテーブル、ガチで凄すぎる
◆『処女』と同じくらい価値がある男性のステータスといえば
◆【悲報】なろうコミカライズを描かされた漫画家さん、精神を病む
◆馬鹿「なろうは俺TUEEEだけだからつまらない」
◆【悲報】なろうアニメのパチンコ化、止まらない…
◆【朗報】「なろうアニメ」←50%の確率で続編が決定する勝ち確の金脈だったwwww
◆なろう小説を馬鹿にしてる奴ら、どれがなろう作品の文章か分かるの?w
2: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 10:57:27.90 ID:iQONEKng0
なろう漫画マジで邪魔すぎる
ゴキブリみたいに増殖してる
ゴキブリみたいに増殖してる
5: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 10:58:08.34 ID:MrApTX5g0
あぶれた漫画家に仕事を与える神やな
なろうは雇用を支えてる
なろうは雇用を支えてる
9: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 10:59:04.73 ID:iQONEKng0
>>5
いやあぶれた漫画家にオリジナル書かせた方が面白いわ
いやあぶれた漫画家にオリジナル書かせた方が面白いわ
12: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 10:59:39.94 ID:zv3k21zJ0
>>9
でもそれじゃ売れないからな
でもそれじゃ売れないからな
15: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:00:10.46 ID:8u1fk6fld
>>9
オリジナル描けない奴が描いてるんやぞ
ドン太郎の絵師みたいに
オリジナル描けない奴が描いてるんやぞ
ドン太郎の絵師みたいに
6: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 10:58:29.24 ID:Jf1o4OEHa
悟空とかナルトとかも展開的にはなろうみたいなもんや
19: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:00:39.98 ID:iQONEKng0
>>6
ワイが言いたいのは無双する展開とかじゃないねん
萌えキャラ作りまくってすぐハーレムさせたりすることやあとは世界観の設定がドラクエみたいな異世界ばっかなのもつまらない原因
要はターゲット層がキモオタ向けの漫画って意味
ワイが言いたいのは無双する展開とかじゃないねん
萌えキャラ作りまくってすぐハーレムさせたりすることやあとは世界観の設定がドラクエみたいな異世界ばっかなのもつまらない原因
要はターゲット層がキモオタ向けの漫画って意味
7: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 10:58:35.62 ID:iQONEKng0
クソみたいななろう漫画しか無くなる...
8: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 10:58:36.96 ID:WS7nSRhc0
なろうですら「文章だから難しい」ってなって
漫画化とかアニメ化が渇望されるんやね
漫画化とかアニメ化が渇望されるんやね
29: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:02:00.63 ID:h0wGuVZpr
>>8
なろうの文章はある意味難しいぞ
なろうの文章はある意味難しいぞ
38: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:03:21.85 ID:WS7nSRhc0
>>29
健常者の視点はロジハラやぞ
健常者の視点はロジハラやぞ
10: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 10:59:24.26 ID:TA+U5uCyd
悪役令嬢になるやつとかみたいな捻った系は好き
20: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:00:48.34 ID:Us6MXA890
>>10
一個捻ったやつが出ると30個くらいのパチモンが追加で出現してしまう
一個捻ったやつが出ると30個くらいのパチモンが追加で出現してしまう
310: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:20:45.61 ID:XzmIgjWe0
>>20
これ
これ
214: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:16:12.74 ID:xLdBSyNI0
>>20
ほんまこんなんばっかで溜息でる
ほんまこんなんばっかで溜息でる
311: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:20:45.98 ID:0uVVYlI40
>>20
これは別になろうに限らないのでは
普通の漫画どころか何なら家電でもお菓子でもファッションでもそういうもんやん
これは別になろうに限らないのでは
普通の漫画どころか何なら家電でもお菓子でもファッションでもそういうもんやん
16: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:00:20.61 ID:jkIJ7jp40
漫画アニメ好きがなろう見下してた構図よくわからんかったしな
そりゃこうなるっつ
そりゃこうなるっつ
17: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:00:29.46 ID:XevcaxRw0
なろう漫画で溢れるのは良いけどせめてちゃんと完結させろ
241: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:17:11.54 ID:hzQQrwhgd
>>17
なろう以前からラノベなんて未完ばっかやろ
なろう以前からラノベなんて未完ばっかやろ
18: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:00:37.06 ID:n4nliGQu0
ガンガンハガレン作者の以外全部なろうで草
34: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:02:49.21 ID:OVwdY38t0
コピペみたいな漫画ばっかでクソやわ
やっぱ出版社がちゃんと振るいにかけなきゃダメやね
やっぱ出版社がちゃんと振るいにかけなきゃダメやね
102: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:08:10.56 ID:Ip3blT+od
>>34
マジで誰も買わんくなるで
マジで誰も買わんくなるで
41: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:03:46.90 ID:iQONEKng0
ウェブ掲載になると呼んでもらうためにただエログロで最初釣ってインパクト与えようとするからな
マジでおもんないウェブ掲載は漫画はクソ漫画の温床
マジでおもんないウェブ掲載は漫画はクソ漫画の温床
49: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:04:24.41 ID:DPWUngsw0
あんな似たような作品ばっか出して買う奴いんのかよ
56: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:04:45.74 ID:odZttAkj0
おっさんが読んでるんやろか?
中学生の甥もその友達もガチで漫画って読んでへんわ
中学生の甥もその友達もガチで漫画って読んでへんわ
66: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:05:35.72 ID:GxYy8AGx0
>>56
人生終わってるおっさんどもが現実逃避のために読んでるらしい
人生終わってるおっさんどもが現実逃避のために読んでるらしい
60: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:05:04.23 ID:0KetV6vx0
どういう層が読んでるの?
65: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:05:30.55 ID:2vEFXE/NM
>>60
40代
40代
230: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:16:46.33 ID:iQONEKng0
>>60
中学生
中学生
77: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:06:41.63 ID:R2eoKXyK0
絵が上手いのになろう描かされてるの悲しくなる
83: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:07:12.85 ID:NgV92HUd0
Web掲載系はほんまエログロ釣り多いな
88: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:07:23.20 ID:Uh3BPSlna
主人公以外に目的がなくて全く動きがないのが気持ち悪い
90: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:07:24.34 ID:9Fb/OjRwM
なろう漫画ってどれもこれも同じ絵柄してるよな
線が薄い
線が薄い
95: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:07:51.64 ID:reb0T1AD0
タイトルからして気持ち悪い
105: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:08:28.31 ID:e8lCphxYd
なろうかなんか知らんがタイトル長いやつ多すぎる
116: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:09:24.07 ID:uwoKKJqE0
>>105
無駄長タイトルは長いほど単純に目立つしクリックする範囲が広がるから有利
っていう原作時代の名残って説と、編集がわざとそういう悪目立ちするタイトルに変更してくるって説
無駄長タイトルは長いほど単純に目立つしクリックする範囲が広がるから有利
っていう原作時代の名残って説と、編集がわざとそういう悪目立ちするタイトルに変更してくるって説
124: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:10:01.31 ID:e8lCphxYd
>>116
地獄で草
地獄で草
136: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:10:55.71 ID:8u1fk6fld
142: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:11:37.86 ID:e8lCphxYd
>>136
ヒェ〜〜〜〜〜!w
ヒェ〜〜〜〜〜!w
248: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:17:36.49 ID:A2nVq3h50
>>136
半分あらすじだろ
半分あらすじだろ
262: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:18:07.04 ID:xLdBSyNI0
>>136
普通に帰れる異世界転生で草
普通に帰れる異世界転生で草
106: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:08:33.86 ID:2vEFXE/NM
なろう漫画は原作に忠実に描き過ぎて説明不足なシーンもそのまま説明不足に描くから嫌悪感が半端ないわ
そして編集もそれを指摘しない
ゴミクズ業界や
そして編集もそれを指摘しない
ゴミクズ業界や
114: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:09:09.73 ID:R2eoKXyK0
明らかに主人公いないと回らなくなるのにパーティーから追放される奴やめてや
117: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:09:37.56 ID:odZttAkj0
食わず嫌いかもしれんと思って広告の「底辺俺が即死魔法で〜」みたいなのよんでみたんや
1話で一緒に転生したクラスメイトが悪堕ちして(どうするんや主人公…!)なってたら葛藤なし1コマで即死魔法撃ってて逆に草生えた
1話で一緒に転生したクラスメイトが悪堕ちして(どうするんや主人公…!)なってたら葛藤なし1コマで即死魔法撃ってて逆に草生えた
125: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:10:03.42 ID:ZZao5rYAa
正直いくつかなろう作品読んどるわ
主人公が最強の力持ってるのに低レベル相手にうろちょろしてるおままごと感強くなったら読めなくなる
主人公が最強の力持ってるのに低レベル相手にうろちょろしてるおままごと感強くなったら読めなくなる
127: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:10:14.67 ID:MavVyO9i0
なろうで育った世代が漫画家になったら更に恐ろしいことになりそう
144: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:11:50.37 ID:+EqPxml40
ステータスオープンほんま嫌い
211: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:15:53.21 ID:OVwdY38t0
>>144
これ数字ないと強さ表現出来ないんやったらバトル物書くのやめろや
これ数字ないと強さ表現出来ないんやったらバトル物書くのやめろや
153: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:12:24.21 ID:EkhqWoYQM
なろう原作なのに更新頻度牛歩なのは舐めてんの
168: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:13:30.38 ID:uwoKKJqE0
ジャンプも大概なろうじゃんってのはよく言われるけど
結果的に血筋とか才能があったって発覚するまでの期間が長すぎて
結果的に最強になってたわって猶予があるからそれほどでもないんやろな
結果的に血筋とか才能があったって発覚するまでの期間が長すぎて
結果的に最強になってたわって猶予があるからそれほどでもないんやろな
200: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:15:16.67 ID:h8tDUH5l6
>>168
それまでに主人公の掘り下げが十分されてるからな
なろうは他人がイキッてるだけにしか見えん
それまでに主人公の掘り下げが十分されてるからな
なろうは他人がイキッてるだけにしか見えん
167: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:13:21.73 ID:hR6ZTBUha
感情移入する前に作者がやりたい展開やるからポカーンってなるわ
ほんで序盤でやりたいこと無くなるから打ち切られて量産されるっていうね
ほんで序盤でやりたいこと無くなるから打ち切られて量産されるっていうね
203: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:15:17.44 ID:8FL1VUyX0
昔みたいな才能あるけど最初は弱い主人公が何度も壁にぶつかって努力してそれを越えていくみたいな話はダメなんよな
主人公が最初から最強じゃなくて壁にぶつかった時点で読者が離れていく
主人公の成長物語が受け入れられない世の中や
主人公が最初から最強じゃなくて壁にぶつかった時点で読者が離れていく
主人公の成長物語が受け入れられない世の中や
218: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:16:19.03 ID:fSo5b/F30
原作も作画も、やりたくないけどやってる感が辛い
中学生の妄想ノート以下のジャンルだと思う
中学生の妄想ノート以下のジャンルだと思う
228: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:16:39.70 ID:LX/zFZKC0
専門知識系の漫画は大抵面白いけどなろうのはwikiの引用レベルだからマジできつい
229: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:16:44.29 ID:lTARyU5cd
タイトル回収を作品内で行ったり考察の余地を残すのはもう時代遅れなのか
243: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:17:13.72 ID:Rad9c3la0
なろうの流行りの移り変わり
俺tueee系
↓
実は最強
↓
役立たずで追放されたけど努力して最強
↓
役立たずで追放されたけど突然力に目覚めて最強
↓
異世界恋愛
最近読んでないから適当だけど…
俺tueee系
↓
実は最強
↓
役立たずで追放されたけど努力して最強
↓
役立たずで追放されたけど突然力に目覚めて最強
↓
異世界恋愛
最近読んでないから適当だけど…
296: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:19:53.23 ID:0q+7m0j40
>>243
成り上がりはどこに入るのかな
成り上がりはどこに入るのかな
402: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:25:25.06 ID:fPHFZT9q0
>>243
役ただず系は実は有能だった系が最強だぞ
新しい仲間〜お前それくらいやれよ
できません
だって〇〇は普通にやってたじゃん
お前ら何言ってんだよ…
ここがピーク
役ただず系は実は有能だった系が最強だぞ
新しい仲間〜お前それくらいやれよ
できません
だって〇〇は普通にやってたじゃん
お前ら何言ってんだよ…
ここがピーク
536: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:32:31.85 ID:fSo5b/F30
>>402
ピークが早すぎる
ピークが早すぎる
247: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:17:26.67 ID:YuHWntzk0
なろう「ステータス全部無限!w」
281: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:19:19.33 ID:1rpAS+OF0
>>247
草
草
270: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:18:46.63 ID:A2nVq3h50
>>247
マイナスかと思った
マイナスかと思った
443: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:27:53.63 ID:gHummj310
>>247
これ馬鹿にされてるけど普通に悲しいよな
あのNARUTOの作者がこんなん書いてるんやで
これ馬鹿にされてるけど普通に悲しいよな
あのNARUTOの作者がこんなん書いてるんやで
489: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:30:02.88 ID:pDYgXouS0
>>247
見損なったぞ岸本くん
見損なったぞ岸本くん
263: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:18:12.26 ID:5km2d2Nba
読者が一切の苦戦を許さないってよう考えると凄いよな
そもそも無双してるだけの作品とか見てて何がおもろいんや
そもそも無双してるだけの作品とか見てて何がおもろいんや
331: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:21:38.97 ID:9sqriI/Wd
>>263
苦戦しとるのばっかりや
人気なやつは全部苦戦しとるやろ
不人気なのもわざと主人公とかヒロインの頭悪くしてピンチ作るで
苦戦しとるのばっかりや
人気なやつは全部苦戦しとるやろ
不人気なのもわざと主人公とかヒロインの頭悪くしてピンチ作るで
282: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:19:21.56 ID:0Yy7SP2E0
「なろう」って何かの略語なのか?
Narrowなら分かるが意味違うやろ
Narrowなら分かるが意味違うやろ
303: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:20:20.28 ID:Rad9c3la0
>>282
「小説家になろう」
ていうかweb小説サイト
「小説家になろう」
ていうかweb小説サイト
321: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:21:16.97 ID:0Yy7SP2E0
>>303
原作がweb小説って事か理解した
原作がweb小説って事か理解した
292: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:19:49.61 ID:5XNfywPj0
中身がペラペラすぎて
タイトルだけ全部中身がわかってしまう
タイトルだけ全部中身がわかってしまう
397: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:25:13.92 ID:iQONEKng0
>>292
マジでキモオタがキャラでシコりたいだけやからな
それなら最初からエロ漫画で描いてた方が質が良いわ
マジでキモオタがキャラでシコりたいだけやからな
それなら最初からエロ漫画で描いてた方が質が良いわ
451: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:28:17.73 ID:2PLZ8jLkM
>>397
そういうの一般誌でこそ価値を覚えるリビドーを拗らせた結果じゃないのw
はっきりいうとそれが大勢になると邪魔だよねw
そういうの一般誌でこそ価値を覚えるリビドーを拗らせた結果じゃないのw
はっきりいうとそれが大勢になると邪魔だよねw
689: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:39:28.84 ID:iQONEKng0
>>451
そうやな
なろうみたいな切り口の萌え漫画が一つだけしかないとかなら全然問題ないけど実際は溢れかえって侵食されてるからな
そうやな
なろうみたいな切り口の萌え漫画が一つだけしかないとかなら全然問題ないけど実際は溢れかえって侵食されてるからな
295: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:19:53.17 ID:dzcW02lA0
追放系の追い出してくるやつってライバルとしてけっこう良さそうやなってのおるのに勿体ない
主人公と同格の男は存在を許されんからな
主人公と同格の男は存在を許されんからな
345: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:22:22.28 ID:B1ivrz3Ld
>>323
ライバルっぽいのも主人公好きになるホモ野郎みたいなイメージ
ライバルっぽいのも主人公好きになるホモ野郎みたいなイメージ
354: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:23:10.17 ID:dzcW02lA0
>>323
主人公が苦戦すると読者に文句言われるんやって
主人公が苦戦すると読者に文句言われるんやって
316: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:21:05.95 ID:GxYy8AGx0
女もなろうを見るってのが意外だったな
女向けなろうだけど男も女も変わらんな
女向けなろうだけど男も女も変わらんな
343: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:22:12.86 ID:nZzr78+w0
>>316
転スラとか買いまくっとるの主に女さんらしいしな
転スラとか買いまくっとるの主に女さんらしいしな
349: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:22:40.84 ID:sVuKMTBc0
>>316
シンデレラとかなろうっぽいし
そういうの好きなんやろ
シンデレラとかなろうっぽいし
そういうの好きなんやろ
317: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:21:06.10 ID:nZzr78+w0
ファ美肉おじさんとかいうサイコミの癖に人気になりやがった異端
お前らやっぱりおっさんのくせに美少女になりたいんやな😅
お前らやっぱりおっさんのくせに美少女になりたいんやな😅
350: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:22:41.77 ID:Uh3BPSlna
>>317
中身おっさんの美少女とか最高やん?
中身おっさんの美少女とか最高やん?
363: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:23:31.47 ID:nZzr78+w0
>>350
ホモでわ?🤔
ホモでわ?🤔
324: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:21:26.00 ID:X6nwiQaMp
からかい上手の高木さんが流行った結果
〜さん多発テロ事件
〜さん多発テロ事件
340: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:22:05.09 ID:vM4gl6cC0
>>324
何でみんな一斉に猿真似するんやろ漫画界隈
何でみんな一斉に猿真似するんやろ漫画界隈
361: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:23:28.77 ID:FIsROsOS0
>>340
いなご系漫画家はプライドないんかって思うわな
いなご系漫画家はプライドないんかって思うわな
332: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:21:43.42 ID:w+8coFjX0
イキリ中学生の精神をずっと持ったまま40代になってこんなん本気で読んでるの恐ろしいわ
356: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:23:19.72 ID:omNMLADG0
ゲーム世界に入り込んでしまった!ステータスオープン!←わかる
異世界に飛ばされてしまった!ステータスオープン!ギルドカードでレベル見れます!←は?
異世界要素全く活かそうとしないのほんと嫌い
異世界に飛ばされてしまった!ステータスオープン!ギルドカードでレベル見れます!←は?
異世界要素全く活かそうとしないのほんと嫌い
453: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:28:20.32 ID:VDxmzQ4aa
>>356
ゲーム世界の方がまあまだ上手くやってる感じはあるな
でもゲーム世界物少なくなってる気もする
ゲーム世界の方がまあまだ上手くやってる感じはあるな
でもゲーム世界物少なくなってる気もする
493: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:30:13.96 ID:u5RienX0r
>>356
実は転生した世界がゲーム世界/上位存在にゲーム的に管理された世界でした!の伏線だったりするから……
実は転生した世界がゲーム世界/上位存在にゲーム的に管理された世界でした!の伏線だったりするから……
372: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:24:01.47 ID:FIsROsOS0
テンプレ作ったらそれなりに売れるから量産されるんやろうな
379: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:24:22.69 ID:Fp6FJeb40
なろうの作画やってるのってちゃんとした漫画家じゃないよな、コマ割り下手すぎる
ジャンプいって夢破れたようなやつの受け皿になってるわけでもないし、なんなんやろな
ジャンプいって夢破れたようなやつの受け皿になってるわけでもないし、なんなんやろな
409: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:25:45.53 ID:R1bu9yv5r
>>379
漫画家やなくてイラストレーター適当に漁っとるんやろな
出版社が弱いと編集も雑魚やしまともなノウハウないんやろなぁ
漫画家やなくてイラストレーター適当に漁っとるんやろな
出版社が弱いと編集も雑魚やしまともなノウハウないんやろなぁ
383: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:24:33.36 ID:Mo0jxVKA0
携帯小説馬鹿にしてた世代がなろうを好んで読んでいるという地獄
400: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:25:16.69 ID:dzcW02lA0
とんでもメシみたいなのが序盤おもろくてなろう苦手でもスラッと読めたんやけど
すぐ最強使い魔ゲットしてイキリ始めたのがほんま辛い
そういうのはもうええねん
すぐ最強使い魔ゲットしてイキリ始めたのがほんま辛い
そういうのはもうええねん
414: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:26:03.17 ID:rZuZx7ez0
マンガアプリ見ても異世界とか転生とかいうタイトルばっかで草も生えない
418: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:26:13.61 ID:1AncoJRdp
なろうで面白いやつ
幼女戦記
無職転生
リゼロ(パクリの部分)
慎重勇者
このすば
ガチでこれくらいしかないよな
幼女戦記
無職転生
リゼロ(パクリの部分)
慎重勇者
このすば
ガチでこれくらいしかないよな
717: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:40:42.73 ID:FcK3yERF
>>418
濁る瞳で何を願う
乙女ゲームのヒロインで最強サバイバルリビルドワールド
ここではありふれた物語
Unnamed Memory
鬼人幻燈抄
俺にはこの暗がりが心地よかった
サイレントウィッチ
この辺が面白いぞ
濁る瞳で何を願う
乙女ゲームのヒロインで最強サバイバルリビルドワールド
ここではありふれた物語
Unnamed Memory
鬼人幻燈抄
俺にはこの暗がりが心地よかった
サイレントウィッチ
この辺が面白いぞ
419: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:26:21.93 ID:tQtHTPR70
弱過ぎって意味だよな、のなろう読んだけど
なんかもう転生要素なしでただ無双してるだけでなんか笑った
なんかもう転生要素なしでただ無双してるだけでなんか笑った
428: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:26:57.96 ID:8FL1VUyX0
わいはおっさんやからやっぱり主人公が強敵に負けて特訓して新必殺技を身に付けて敵を撃破って古臭いテンプレが面白いんよな
せやから主人公が一度でも負けたらあかん最初から最強で徹頭徹尾無双し続けるって展開はどうにも楽しめん
せやから主人公が一度でも負けたらあかん最初から最強で徹頭徹尾無双し続けるって展開はどうにも楽しめん
444: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:27:57.41 ID:GxYy8AGx0
>>428
努力したくないですでも無双したいですって奴が読んでるからしゃーないわな
努力したくないですでも無双したいですって奴が読んでるからしゃーないわな
481: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:29:50.49 ID:Mk6VYiKTr
タイトル見たら内容わかるから読む意味ないやろ
571: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:34:03.95 ID:R1bu9yv5r
>>481
悪い意味でタイトル詐欺も多いからな
自称スローライフ系なんて全部口だけスローライフで行動は利益と名誉と称賛求めてばっかや
悪い意味でタイトル詐欺も多いからな
自称スローライフ系なんて全部口だけスローライフで行動は利益と名誉と称賛求めてばっかや
508: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:31:16.32 ID:ALht2EQV0
昔から連載してる作品はともかくとして月刊誌も週刊誌も新作漫画がなろう以下なんてほんまザラやで?
界隈全体で人材不足なんや
界隈全体で人材不足なんや
556: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:33:21.55 ID:guKqNXjN0
>>508
不景気になると冒険できないからな
夢を諦めて手堅い人生選んでまう
経済と文化はリンクしとるのよ
不景気になると冒険できないからな
夢を諦めて手堅い人生選んでまう
経済と文化はリンクしとるのよ
530: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:32:15.34 ID:KtnFR1lXp
出版業界が斜陽になった結果、ラノベも漫画もある程度売り上げが保障されてる企画しか通してくれなくなっただけな気がするわ
559: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:33:25.30 ID:Mk6VYiKTr
>>530
たぶんこれよな
当たるかどうか検討もつかんオリジナル書かせてる余裕が業界にないんだわ
たぶんこれよな
当たるかどうか検討もつかんオリジナル書かせてる余裕が業界にないんだわ
540: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:32:36.85 ID:qy4rtP0Od
なんで転移じゃなくて転生なんやろな
それならその世界の住人を主人公にしたらええやん
それならその世界の住人を主人公にしたらええやん
570: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:33:58.98 ID:3E4vKxlS0
>>540
転移だと帰るのが目標になっちゃうから
転移だと帰るのが目標になっちゃうから
575: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:34:12.97 ID:+4SdxQKa0
妄想を具現化したものを見るくらいなら
自分で妄想してたほうがマシや
自分で妄想してたほうがマシや
577: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:34:20.23 ID:VlOcxcsp0
まじで謎なんやが日本人はこんなしょーもない薄っぺらなろう漫画読んでんのか???
こんな大量に溢れてるって事は需要があるんやろ?理解出来んわ
こんな大量に溢れてるって事は需要があるんやろ?理解出来んわ
627: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:36:28.81 ID:guKqNXjN0
>>577
YouTubeとかTikTokみたいなもんよ
中身がある漫画とか小説でも映画でもそういうのはカロリー使うから疲れて帰ってきてまで頭使いたくないから惰性でダラダラ読める中身無いのが良い
しかも終始チヤホヤされてるから精神にも良い
YouTubeとかTikTokみたいなもんよ
中身がある漫画とか小説でも映画でもそういうのはカロリー使うから疲れて帰ってきてまで頭使いたくないから惰性でダラダラ読める中身無いのが良い
しかも終始チヤホヤされてるから精神にも良い
634: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:36:46.83 ID:dzcW02lA0
>>577
漫画が溢れてるからこうなってんのよ
洋画だってB級Z級の数は日本の比やないやろ?
別に面白い漫画も普通にあるわけだから
漫画が溢れてるからこうなってんのよ
洋画だってB級Z級の数は日本の比やないやろ?
別に面白い漫画も普通にあるわけだから
589: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:34:48.97 ID:n+Iv7rJQ0
世界的なネタ不足だな
ハリウッドもマンガ原作とリメイクと実録モノばっかりだし
ハリウッドもマンガ原作とリメイクと実録モノばっかりだし
596: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:35:19.26 ID:2PLZ8jLkM
極端に言えばラスボスがコケた隙にやられてもいいと思うけどw
作品が重ねられるごとに読者の納得が人外を遥か高くまで登りすぎてる感あるw
作品が重ねられるごとに読者の納得が人外を遥か高くまで登りすぎてる感あるw
608: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:35:44.20 ID:Rjz2y0ps0
君らボロクソに言うけど100個に1個くらいはちゃんと面白いやつあるから食わず嫌いせずに読むんやで
643: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:37:02.15 ID:mTgdK8T4p
>>608
99個もウンコ食べ続けなきゃいけないのはツラいんやが
99個もウンコ食べ続けなきゃいけないのはツラいんやが
687: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:39:24.07 ID:JSEmu8Kl0
小説のコミカライズって新人漫画家の登竜門みたいなもんや
そこでいい結果出せればオリジナルかかせてもらえる
そこでいい結果出せればオリジナルかかせてもらえる
692: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:39:33.32 ID:YNv3PHcF0
本家なろうも腐女子に占拠されて異世界恋愛に支配されたからおあいこやね
まじでゴミしかなくてなけるで
まじでゴミしかなくてなけるで
721: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:41:00.11 ID:aPDBW8DoH
なろうの次の段階は原案者になろうだな
ストーリーさえ作らずに設定だけあれこれ書き殴るようになる
ストーリーさえ作らずに設定だけあれこれ書き殴るようになる
730: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:41:16.20 ID:MOwNC6Ynd
無職転生とか言うのなんJでずっとまったく売れてないと叩かれてたのに
1000万部突破とかやってて
逆神にしてもレベルがあるやろとビックリした
1000万部突破とかやってて
逆神にしてもレベルがあるやろとビックリした
751: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:42:21.59 ID:sNiWTse00
>>730
なお今度は水増しと叩く模様
なお今度は水増しと叩く模様
731: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:41:17.44 ID:RMKF/c6Ka
なろう作者って10年前とかにラノベ書いてたやつより頭悪そう
809: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:45:14.74 ID:MDzGBZlN0
>>731
ラノベ作家って曲がりなりにもプロやろ
なろうって素人の寄せ集めサイト出身やから頭の良し悪しは知らんが技術的には確実に劣ってるやろ
ラノベ作家って曲がりなりにもプロやろ
なろうって素人の寄せ集めサイト出身やから頭の良し悪しは知らんが技術的には確実に劣ってるやろ
760: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:42:53.72 ID:i3fL/pusd
ソシャゲみたいなもんやろ
深くて時間かかるものより浅くて刺激が持続する方がええんや
深くて時間かかるものより浅くて刺激が持続する方がええんや
782: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:43:58.98 ID:scHnntf50
なろう漫画のタイトルってAVやエロげと同じなんだよな
抜きどころの説明をまず入れて手にとってもらう
復讐なのか成り上がりなのか単なる俺つええなのかスローライフ(笑)なのか
精神的AVや
抜きどころの説明をまず入れて手にとってもらう
復讐なのか成り上がりなのか単なる俺つええなのかスローライフ(笑)なのか
精神的AVや
834: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:46:09.67 ID:slCCxgy90
>>782
だから外見の画力に極振りされてるのか
その説しっくりくるな
だから外見の画力に極振りされてるのか
その説しっくりくるな
821: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:45:46.89 ID:JSEmu8Kl0
>>782
アニメも漫画もどんどんAV化してる気がするわ
秋葉原も風俗街になってきてるし
アニメも漫画もどんどんAV化してる気がするわ
秋葉原も風俗街になってきてるし
793: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:44:33.22 ID:giF31u2Fd
まるでなろう以前の昔の漫画はどれも中身が深かったみたいな論調の奴おるけど
いうほどか?
そんなのごく一部なのは今も昔も変わらんやろ
いうほどか?
そんなのごく一部なのは今も昔も変わらんやろ
828: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:45:59.42 ID:ABnfknqP0
>>793
消費速度は上っとるように思うけど、
それは昔なら陽の目に当たらなかったようなのが出てきとるだけかもしれんな
消費速度は上っとるように思うけど、
それは昔なら陽の目に当たらなかったようなのが出てきとるだけかもしれんな
862: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:47:20.69 ID:7hznxDUy0
>>793
うん、それはない
中身は今までも深くない
うん、それはない
中身は今までも深くない
836: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:46:13.79 ID:qWmK9tIHa
主役は没個性すぎないか?ヒロインは色んなキャラ出すのに
839: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:46:24.10 ID:Nk1uND9yM
912: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:49:29.55 ID:89NM8Gdh0
>>839
進撃しかわからんわ
進撃しかわからんわ
963: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:51:43.28 ID:UU/ZvJ/80
>>839
外人の趣味って一昔の日本人のキモオタ化しとるよな
少し前まではこういうの一番嫌ってたやろ
外人の趣味って一昔の日本人のキモオタ化しとるよな
少し前まではこういうの一番嫌ってたやろ
843: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:46:34.20 ID:iQONEKng0
何回も言うけどドラゴンボールとかNARUTOは萌えキャラとのハーレムがメインじゃないねん
なろう漫画はキモオタ向けで萌えキャラがメインやからいかなる方法で無双しようがなりあがろうが復讐しようがしょうもないねん
おまけにエログロに頼る
なろう漫画はキモオタ向けで萌えキャラがメインやからいかなる方法で無双しようがなりあがろうが復讐しようがしょうもないねん
おまけにエログロに頼る
853: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:47:00.80 ID:2kVJVyTb0
なんでタイトルでわかりやすく説明して異世界アピールするようになったんやろな
言わなくても絵見ればわかるやろガイジじゃあるまいし
言わなくても絵見ればわかるやろガイジじゃあるまいし
876: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:48:10.54 ID:JvfE5eHu0
つまらなくてもとりあえずコミカライズされてるな
何が当たるか分からないから
何が当たるか分からないから
898: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:49:02.36 ID:kTDtKQ2w0
>>876
講談社がそれで持ち直した感じ
出てる雑誌のほとんどでなろうコミカライズ展開してる
講談社がそれで持ち直した感じ
出てる雑誌のほとんどでなろうコミカライズ展開してる
902: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:49:12.36 ID:pI1irNGv0
ちなみに最近のなろうは女さんの好きな恋愛ものに支配されつつあるから
異世界転生無双系は言うほど勢いなくなってるんやで
多分数年後くらいにはなろうコミカライズも女さん向けの悪役令嬢とか婚約破棄だらけになるぞ
異世界転生無双系は言うほど勢いなくなってるんやで
多分数年後くらいにはなろうコミカライズも女さん向けの悪役令嬢とか婚約破棄だらけになるぞ
913: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:49:34.82 ID:LdHQwEQQ0
オリジナルを買わないお前らが悪い
126: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:10:10.93 ID:ovfjiPwXM
漫画もアニメもラノベもなろうに支配された模様
916: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:49:40.34 ID:PYUowf7n0
レジェンド級の作家にガチで異世界転生物書かせたらどうなるか見てみたい
285: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 11:19:30.59 ID:FmX/3rv80
誰しも心の中になろうを抱えてるんや
実際のところは完全無欠サクセスストーリーを歩みたいんや
実際のところは完全無欠サクセスストーリーを歩みたいんや

◆ワイ元キャバ嬢、現役時代のヤバい出来事で打順組んでみた
◆【画像あり】女子小学生「あれっ…私のパンツがない…」
◆【悲報】アダルトグッズを買うところを先輩女性に見つかってしまった結果wwwwwwwwwww
◆【画像】IKEAのテーブル、ガチで凄すぎる
◆『処女』と同じくらい価値がある男性のステータスといえば
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1646704629/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 09:37 ▼このコメントに返信 優越感を感じさせるためだけのジャンル
ヤオイってまさにこのことよね
ヤマなし、オチなし、意味なし
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 09:38 ▼このコメントに返信 ジャンプでも鬼滅の後釜を狙ってか退魔的なのが多いし流行はあるとはいえ、マイナーな雑誌は連載陣の半分はなろう異世界みたいな酷いことになってるみたいだしな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 09:38 ▼このコメントに返信 悟空とかナルトがなろうみたいな展開とか正気か?
ナルトは戦争あたりから蛇足感あったのは否めないけど
比べていいレベルじゃない
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 09:39 ▼このコメントに返信 流行りものを否定し始めたら終わりの始まりだよ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 09:40 ▼このコメントに返信 サムライエイトは比べていいライン
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 09:44 ▼このコメントに返信 本スレ66
> 人生終わってるおっさんどもが現実逃避のために読んでるらしい
辛辣すぎて草
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 09:46 ▼このコメントに返信 暇つぶしにはなるけど続きは気にならんのよな
1話から最新話くらいまでササーと読んで終わり
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 09:47 ▼このコメントに返信 よく長い文章タイトルで話題になるなろう作品だけど
結局売れるというか流行るのは短いタイトルの作品というね
このすばとかリゼロは少し長い方に含まれるかな?
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 09:47 ▼このコメントに返信 その反動が鬼滅のヒットに繋がったところもあると思う
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 09:47 ▼このコメントに返信 もうすっかり定着してるのでなろう叩きという老害の脳死コンテンツ民のほうがヤバいまである
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 09:53 ▼このコメントに返信 なろう小説のコミカライズ版が良いのは、原作があるおかげで少年誌にありがちな引き伸ばしがないということに尽きる。昔に途中まで追いかけていた漫画を中古で安く全巻買って一気読みした時の絶望感たるや文字にできないレベルで酷い。だいたい10巻あたりを越えた頃に投入される新味方キャラと新敵キャラ、そして伏線が一切無かった新設定。そして、広げた風呂敷がほったらかしにされたまま最終回。もううんざりッス。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 09:53 ▼このコメントに返信 アホか
現実逃避のために読むならまとめ民に大人気のはずだろが
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 09:55 ▼このコメントに返信 もう市場が巨大になりすぎてただなろうってだけで叩くのは無理になってるよな
だって普通に売れてるし、売れてるからこそたくさん溢れてるわけで
昔一発あたった漫画家が、その後オリジナルで鳴かず飛ばずで
今は細々となろうコミカライズで仕事もらってたりするもの結構あるよな?
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 09:55 ▼このコメントに返信 >>11
言うほどなろう系伏線とかあるか?
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 09:55 ▼このコメントに返信 米10
でも各雑誌のなろうコミカライズの量、エグくて引くってのわかる
マジで感覚的に9.5割なろうで閉められているように錯覚するレベルでここ最近は多い
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 09:57 ▼このコメントに返信 悪役令嬢とか捻ったどころか既にレッドオーシャンだろ…
もうネタが飽和してオジサンが悪役令嬢に転生したりし始めてるぞ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:00 ▼このコメントに返信 ほんとなんでもいいからしっかり完結させてくれ
未完この話より先は小説で!とか
原作者が炎上したから漫画は未完!とか
そういうの多すぎるんじゃ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:02 ▼このコメントに返信 編集者がアッチ系ばっかりになってきたからじゃね?w
センスない上にパクリが当たり前の奴らだから売れた漫画の劣化パクリやリメイクしかできない
ちゃんとした日本人に編集やらせろよ
音楽業界や映画業界、ゲーム業界も同じじゃんw
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:03 ▼このコメントに返信 米7
無料のやつしか読んだことないけど続きが見たくなるのは極一部だわな
それも絵の良さやテンポ込みだからなろう本体を読もうとは思わんわ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:03 ▼このコメントに返信 なろうだからクソだとか言ってないでとりあえずお試し読んでみろや
50冊の内1冊くらいは「おっ」て言えるもん見つかるで。まあ要するにほとんどクソなんだけど
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:05 ▼このコメントに返信 なろう系っていう新ジャンルが出たと思えば悪くないぞ
気軽に手に取れるし読んでて爽快感はある
頭使わなくてバカになれるというデメリットもあるけど
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:05 ▼このコメントに返信 「回復術士のやり直し」のコミカライズの作画がゴミ過ぎて悲しい
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:05 ▼このコメントに返信 まだ大丈夫だろ
それこそジャンプに異世界漫画が入ってきたらそれこそ終わり
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:06 ▼このコメントに返信 ちな某レンタル店員だが、異世界コミック系の回転率はマジで高い
これに救われてる店舗そうとうあるんじゃないかな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:08 ▼このコメントに返信 ※20
49個もクソを食わなきゃいけないなら原作なろうじゃない漫画とかまともな一般小説読んだ方がいいですわ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:08 ▼このコメントに返信 なろうが人気って事は金を出して買ってるのが多いんだろうな、他の漫画も金出して買ったれよ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:10 ▼このコメントに返信 >>20
1〜2巻目はおっ、と思えても3巻で中弛みしてそれ以降はグダグダになる作品のなんと多いことか。第七王子とかスラ300とか絵師のやる気もう無くなってるだろw
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:10 ▼このコメントに返信 いうほどなろう以外の漫画も、そんなポンポンこれ買おう!ってほど面白いの多いわけでもないけどな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:11 ▼このコメントに返信 >>23
DBとかまんま異世界やん…
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:11 ▼このコメントに返信 なろうはパクりパクられ当たり前だしな
文章だけだからハードル低いし
フリーで投稿しといて著作権もクソもないし
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:13 ▼このコメントに返信 負け犬の遠吠え
惨めだなぁ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:14 ▼このコメントに返信 >>23
ドクターストーンとかもろなろうじゃねーかw
原作者はなろう侮蔑してたのにホント笑かすわ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:15 ▼このコメントに返信 ラノベ全部なろうだと思ってそう
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:16 ▼このコメントに返信 まあどちらにしても話題になれば、業界としては成功なんだろうな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:17 ▼このコメントに返信 本当にちゃんと異世界転生した転生モノって無職転生しか知らん
他は転生じゃなくて強くてニューゲームの類ばっかりや
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:17 ▼このコメントに返信 なろう系漫画は従来型の漫画に無かった「この漫画嫌い」っていう明確な感覚が生まれて読まなくなるのが殆どだわ
これなんやろな?
従来型の漫画は「つまらん」で読まなくなるのに
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:17 ▼このコメントに返信 なろう系はキモオタ童貞の性欲全開テンプレが気持ち悪いし
引きこもりニートのうんこ製造機が主人公とか吐き気がする
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:17 ▼このコメントに返信 なろう漫画は何気に漫画家が有能なことが多い
漫画は面白くても小説は読むに耐えないクソ文章が多かったりする
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:18 ▼このコメントに返信 中身がペラペラかは手腕あるからなんとも言えんが、長いタイトルのはタイトル回収終わったら、他のライバル転生者が出て来て対決みたいな展開までテンプレで、折角タイトルで差つけても似た感じになりがち
そこで上手く回してるのもあるけど、大抵他の転生者謎ぴっぱりすぎ、とりあえず強キャラにして次のボス設定って流れが多くて結局皆同じ展開なせいで飽きるんよなぁ
漫画だとそれこそスレで出てるガンガンみたいに掲載誌ほぼ丸々とか、アニメになるならそういうのが半年に2〜3本くらいなら結構楽しめるんだけど、それが1シーズンに4〜5だからまたかってなりがち…
なろう原作でも嫌いじゃないから、結構色々見てたけどあまりに横並びすぎてなぁ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:18 ▼このコメントに返信 なろう系小説100作品以上読んだけど、アニメや漫画がサジェストされてるのは自分もイラッと来る
他ジャンルに没頭しすぎて疲れた時、息抜きとしてなろう系に触れるくらいがちょうどいいのにね
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:19 ▼このコメントに返信 >>31
否定的な意見や感想は全部嫉妬だと思ってそう
とんでもない捻くれ者だな君は
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:20 ▼このコメントに返信 >>31
政治家非難する資格ないよなわかるわ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:20 ▼このコメントに返信 なろう系はアイデア一発系がほとんどだから最初面白い奴がままある
でも最初がピークだから途中で折れたりすることの方が多い。
ラノベとか漫画雑誌とか、まず作者がいて、どう作るかって事になるからアイデア物よりインパクトが無い。だから1クールのアニメなんかはなろうの方が強いんじゃないかしら。未完で終わっても続きが気になる作品なんてあんまりないからね、なろう系。それも今のアニメにあってる気がするわ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:21 ▼このコメントに返信 ※36
タイトルの時点で馬鹿っぽいと直感で感じてしまい嫌悪するとか
内容があまりにもチープというかオタクの妄想感が半端ないからつまらないより嫌いって感情が生まれるんじゃない?
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:22 ▼このコメントに返信 ※31
なろう読者が一番の負け犬定期
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:22 ▼このコメントに返信 面白そうな設定もなろうじゃ活かしきれないし、流行ったら食い潰すから結構厄介な存在だと思う
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:24 ▼このコメントに返信 >>45
そう決めつけてマウント取りたいチー牛のお前
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:24 ▼このコメントに返信 大事なのは内容じゃない
タイトルでもない
絵という名の見た目が9割重要なのだ
web小説内でも挿絵がある無しだと閲覧数も評価も段違い
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:24 ▼このコメントに返信 なろうで流行ったネタを「こういうの流行ってるらしいから俺も描いてみよ」と
普段オリジナル描いてる漫画家が自分の解釈でなろうっぽい設定の漫画描くと、
やっぱりそれは面白い。悪役令嬢転生おじさんとか。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:25 ▼このコメントに返信 ※47
その台詞最初に負け犬と言い出した※31君に言ってあげて
君の理論だとこの子が一番のマウント取りのチー牛負け犬ってことになるから
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:26 ▼このコメントに返信 過去の名作だけ読み漁っても一生漫画には困らんからそれでいいんじゃね?
漫画超大国の成せる技よ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:27 ▼このコメントに返信 >>3
そうか?ドラゴンボールだと大魔王、神、ドラゴンが存在するし異種族いるし喋る豚やもふもふいるし俺tueeだしイキりキャラいるしパワーインフレ起きてる。
なろう設定盛りだくさんだねwww
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:27 ▼このコメントに返信 >>47
マウント取られても仕方なくないっすか?学生ならまだしもいい年こいてこんなもん読んでたら
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:28 ▼このコメントに返信 異世界なら何でもありって安易な設定が大嫌い
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:29 ▼このコメントに返信 ※52
本当に俺tueeだったら天下一武道会で天津飯なんかに苦戦したりしないから…
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:30 ▼このコメントに返信 >>36
絵師に確変起きないか観察したくて読んでるweb漫画あるわ
悪いのは絵師じゃないと思って読んじゃう
ただ漫画につくコメントで絵師が潰されそうだし、週刊ペースで確変なんか起きなさそう
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:30 ▼このコメントに返信 努力も知らない脳みそ空っぽがクソみたいな優越感を得る為に中身の無いなろうを読む
地獄絵図やで
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:31 ▼このコメントに返信 >>50
何言ってんだお前
顔が真っ赤だぞ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:31 ▼このコメントに返信 米55
思ったより苦戦してて何度も死にかけてるし何なら死ぬしな…
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:32 ▼このコメントに返信 現代を舞台に小説書くと資料集めとか現代社会のルールとかしがらみが面倒くさいしツッコミどころが増えるから
何でもかんでも好き勝手に設定できるファンタジー世界やゲーム世界に行くのは当然っちゃ当然
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:33 ▼このコメントに返信 >>59
でぇじょうぶだドラゴンボールで生き返れるってある意味なろうよりなろうしてる
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:33 ▼このコメントに返信 ※59
毎回出てくる敵強すぎるしフリーザ編なんかパワーアップしまくっても負けそうになるし逆に笑っちゃうわ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:34 ▼このコメントに返信 定義とかいうのもバカらしいけど、中世ぽい世界なだけ、主人公が強いだけであれもこれもなろう認定するのは違うだろ
なろうの本質は借り物感や稚拙さだと思うわ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:37 ▼このコメントに返信 ※63
あと性格が非常におとなしい美少女が最初に出るかどうかが問題だ
微妙な敬語で喋って誰にでも優しいですよ的な雰囲気醸し出すやつ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:39 ▼このコメントに返信 >>14
あるぞ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:40 ▼このコメントに返信 ドラゴンボールやったら悟飯の中身が中年のおっさんの学園編やろ
誰が読むんやそんな地獄みたいな漫画
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:41 ▼このコメントに返信 言うてジャンプの漫画ほとんどつまらんのばっかになったししゃーない。
当たりを出すにはバンバン出すしかないんや
ただでさえちょっと似てる部分があればパクリって言われるから新しい作品なんてもう大手でさえ作れないんやで
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:42 ▼このコメントに返信 米60
好き勝手できるとは言っても、自分の力で新しい世界ひとつ創造するのは大変だよ
ファンタジー作品って、設定作るのにアホほど時間かけて、それからようやく筆を取るジャンルだから
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:43 ▼このコメントに返信 >>33
異世界もの以外のラノベとか「物語」シリーズくらいしか思いつかんのだが。他なんかあったか?
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:45 ▼このコメントに返信 マンガなんか元々暇つぶしでアホガキが読むものなんだから、同じようななろうとも仲良くやっとけよ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:45 ▼このコメントに返信 冒険者ギルドで 上から二番目辺りのランク辺りになるまでは読める
国でトップとか大陸トップとか そこまで行くと後は他の作品とほぼ流れが一緒
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:45 ▼このコメントに返信 アホガキ内でも序列があるってことですわな
五分に並ぶと不平不満が多いようで
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:47 ▼このコメントに返信 このなろう系漫画面白いじゃん、先の展開気になるから原作のweb小説読んでみよう
↓
あまりの稚拙な文章に読むのを断念する
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:47 ▼このコメントに返信 米8
略せて且つ固有の呼び方になるのが強くなるイメージある
本スレに出てるタイトルだと異世界に来ないでくださいとか普通のおっさんとか呼ばないといけないのは長い
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:47 ▼このコメントに返信 ジャンプ+は侵食されないようにがんばってる方やな
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:49 ▼このコメントに返信 >あぶれた漫画家に仕事を与える神やな
>なろうは雇用を支えてる
それな
なろう小説は素人の作品で、絵を描くのも基本的に無名な人
それで10に一つでもヒットすりゃめっけもんだ
元々絵が上手い人が、知名度のある雑誌で連載しているようなものとはスタート地点から違う
それを理解している人と、していない人の意見が分かれる
ちなみに素人の絵師が、自分でストーリーまで手掛けてヒットする確率なんて、もっと低くなる
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:50 ▼このコメントに返信 >>50
なろうの読みすぎで日本語不自由になってね?
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:54 ▼このコメントに返信 なろう系は長いタイトル見ただけで読んだ気分になれるから楽でいい
実際タイトルを超える中身のある作品は無いし
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:54 ▼このコメントに返信 頭弱くて二次元キャラしか愛せないお前らが読まなきゃ誰が読んでるんだよ!
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:55 ▼このコメントに返信 えらい抽出スレコメ多いなw
なろうは中年オタクがメイン層らしいから、エ〇げすらやれなくなったくたびれたおっさんの最後の桃源郷だからこんな支持さてるんやろな・・
内容が酷くてもどっかで見たパターンでも、なろおじにはアレくらいで丁度ええんやろ
お仕事欲しいのか、プロの絵描きでもVやなろう巡回してる人達が結構いるみたいだし、なろうだらけになるのはもう仕方ないのかもね
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:55 ▼このコメントに返信 米73
転スラディスるのやめてね💦
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:57 ▼このコメントに返信 >>1
マンガアプリで読みあさっていると、似たような設定ばかりで混乱してくる
あれ、コイツこんなことできなかったっけ?あぁ別のマンガだった。
でも面白いのもちょいちょいある。
あと女性に対する接し方は童貞臭いのが多いな。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:57 ▼このコメントに返信 米63
借り物感についてはなろうの性質上しゃーないわな
「ぼくのかんがえたこのせかいのせってい」を下手な文章で長々と垂れ流されるのもキツイやろ
そういうのは描写力が上がって且つ名前が売れてからやった方が上手くいくだろうし
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:58 ▼このコメントに返信 コンペやって作画担当を選んでるの知らなさそう。
絵師がアレなやつは、原作がアレだから集まらないんだよ。
原作が良ければ、自身のキャリアを考えて良い絵師が集まる。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:58 ▼このコメントに返信 ガチで絵もコマも上手い人でもなろう漫画描いてるからな
ゼロイチできないかステップアップのためか原作大好きかだと思ってるし頑張ってほしい
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:59 ▼このコメントに返信 作者が幻覚植物栽培で捕まった『異自然世界の非常食』がオススメ。今はなろうから削除されてて書籍しか読めないけど(際どい表現を運営に指摘されて逆ギレ削除)。
恋愛要素なし(固定ヒロイン?一人いるけど蜂みたいな小さい妖精)、特殊能力チートなし、園芸とサバイバル知識が強いくらいのガチコミュ章が主人公なのにくそ面白かった。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 10:59 ▼このコメントに返信 >>52
言うほど俺TUEEEEか?普通に修行してるし、余裕を持って勝ったことなんてほぼなくね?
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:00 ▼このコメントに返信 そいつの観測範囲でなろうが増えただけ。
日本の漫画の幅広さ考えたらなろう系というジャンルがポコっと増えた程度のインパクトでしかない。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:06 ▼このコメントに返信 無双でもええけどハーレムだけはホント無理
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:06 ▼このコメントに返信 >>418
幼女戦記はなろうじゃないんだよなぁ
アホ丸出し
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:12 ▼このコメントに返信 素人にオリジナル書かせるより面白いんだよ
素人は脚本術つーか構造術知らねえから、迷子になったりポエムになったりなにが言いたいって脱線しがちなんよ
それをなろう系はとりあえず面白い(カタルシス)とこだけは抑えてあるから何も考えなきゃ面白い
あとオレつえーやざまあは特別なテクニックいらねえから素人でもそこそこになれるんや
まあうまいやつはうまいがな
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:14 ▼このコメントに返信 米76
言いたいことは分かるんだが、原作付きが下手にヒットするとその後のオリジナルの作風まで似てくるのはやめてほしいわ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:15 ▼このコメントに返信 >>88
二行目で矛盾してて草
漫画業界でなろう系が増えてるの認めてんじゃんwそりゃこんなまとめ記事も出ますわw
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:16 ▼このコメントに返信 内容云々は置いといて、タイトルで完結してて内容が想像できるから全く読もうという気が起こらないんだよな
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:17 ▼このコメントに返信 >>52
鳥山明の構成力舐めすぎやろ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:17 ▼このコメントに返信 なろう系ってタイトルでわかるから嫌な人は回避しやすいだろ
好きなもの読めば良い
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:18 ▼このコメントに返信 読者のレベルにあわせてるんだろうけどなろう系は稚拙過ぎて読めない
でも売れてるんだし短いスパンで考えれば商業的には正義じゃね?
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:20 ▼このコメントに返信 コメント欄でなろうとファンタジーを混同してる奴多すぎやろ、なろう系は世界観を1から構築することを放棄してるからどれも似たような雰囲気になるんや
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:21 ▼このコメントに返信 異世界行ってもアフリカ大陸の文化は皆無なのよ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:22 ▼このコメントに返信 漫画界が支配されたというよりも、ヲタク連中の脳みそがなろう希望だらけなせいだろ、そもそも。
需要と供給。
なろうに支配されてるのはヲタクたち。
そして声が大きいから「普通の漫画」が駆逐されたかのように錯覚されることもあるかもしれない。
普通の人は「なろう」だけじゃなくて「なんかタイトルが文章になってる作品」も敬遠してるんじゃないかと思うわ。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:25 ▼このコメントに返信 なろうも2006年辺りのはまともなラノベ系多かったのになんで今みたいな地獄になったんだろう・・・
久しぶりになろうの人気作品見たら小説としての文体すらまともに書けてないのが大半なのは驚いたわ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:25 ▼このコメントに返信 シンプルなダンジョン物って減ったよな
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:27 ▼このコメントに返信 >>102
というより悪役令嬢とかスローライフが増えた
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:31 ▼このコメントに返信 話は考えられんが偏った判子絵ならそれなりのクオリティで描けるというのが今山ほどいるしな
大喜利みたいなノリで話書く奴でも需要があんだろね
どっかで見たことあるような絵はアニメにするときには有利だし
言うて主要マンガ誌にはなろうみたいなノリのはまだ限定的やろ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:31 ▼このコメントに返信 なろう漫画はマジで絵師ガチャで当たり引くかどうかだと思うわ。
良い意味でも悪い意味でも似たり寄ったりな内容だから、どれ読んでも展開は変わらん。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:33 ▼このコメントに返信 幼女戦記はむしろ緩いサークルにガチ勢が突っ込んできたような感じと思う
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:34 ▼このコメントに返信 異世界転移ならダンバイン見ようぜ・・・
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:34 ▼このコメントに返信 しゃあない、危惧するべきはなろうの需要が増えた読者のメンタルや
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:38 ▼このコメントに返信 そもそも漫画家の要素に画力と企画構成力が同時に備わってないと出来ない時点でハードルが高い
別になろうだけの問題ではなく、そもそも別にした方が良作が生まれやすい気はする
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:39 ▼このコメントに返信 それだけ需要があるってことだろ
流行り廃りもあるししょうがない
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:43 ▼このコメントに返信 米98
大してなろう知らないのに語ってるの丸わかりなんだけど恥ずかしくならないの
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:43 ▼このコメントに返信 まあ業界としても企画通しやすいんだよ。
ネットで人気はある程度保証確認されているし、
話数が多ければ途中で終わっても調整が効く。
一番いいのは何百話で完結済みのヤツ。
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:43 ▼このコメントに返信 >>82
10年以上前だけど漫画家かアニメ監督だったかが業界目指す人に対して
「クリエイター目指すなら漫画やアニメばかり見ずに人生経験しろ」って言ってた
当時はピンと来なかったけど、昨今の「漫画で見たようなシーンを漫画で見る」ばかり経験すると正しかったんだなって思う
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:44 ▼このコメントに返信 はめふらや薬屋流行ったらマジでワラワラ増殖始めたな
あ、なろうコミカライズの話なんでなろうそのものに固執してる原理主義者さんは頓珍漢な事言わないでね
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:45 ▼このコメントに返信 俺の死亡フラグが留まるところを知らないってのは面白かった
これと薬屋はなろうで数少ない続きが気になる漫画だった
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:46 ▼このコメントに返信 米111
なろうに詳しい方が恥ずかしい
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:48 ▼このコメントに返信 >>112
業界人気取りのコメント鳥肌立つからやめて
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:49 ▼このコメントに返信 タイトルが長くないのはたまーに良作がある。
タイトルが長いのはタイトル回収したら後は無双みたいなのばっかりやね。
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:50 ▼このコメントに返信 >>52
因果関係逆なの理解してない典型的バカ
DBがなろうに似てるんじゃなくて、なろうが既存作品パクりまくってるからどこかが何かに似てるんだよ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:51 ▼このコメントに返信 クリエイターとしての矜持が無いから色々タブー視されてるような行為を
ほいほいやってしまうのが鉱脈に突き当たってんだよね
そんな簡単に欲望丸出しの願いを速攻叶えちゃっていいの?
いや現実社会の不満をそんな形で解消していいのかよ?
そんな世界観丸パクリでいいの?
みたいなのを実際にやっちゃったら結構食いついたわwって感じで
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:52 ▼このコメントに返信 米116
それ反論になってないから、これ以上話進められなくなったね
とりあえず効きまくってるのはわかりました
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:53 ▼このコメントに返信 2社からコミカライズされてる作品ってなんでなの?
あからさまに違う画風とか片方が打ち切りや雑誌自体が廃刊になったとかならわかるけど同時進行してるやつの理由が知りたい。
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:54 ▼このコメントに返信 呪術なんとかもなろうっぽいけどな
今何が売れるかを考えるとお手軽なんでしょ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:55 ▼このコメントに返信 なろう信者さん暴れてるけど文章が中学生みたいやな、やっぱりなろう好きな奴って馬鹿ばっかりなんすね〜
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:55 ▼このコメントに返信 米121
>大してなろう知らないのに語ってるの丸わかりなんだけど恥ずかしくならないの
え?これ何かの話だったの?
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:58 ▼このコメントに返信 >>29
それ言ったら多くの創作物は異世界じゃん
現代日本から異世界に行くのと最初から異世界が舞台なのはまったくの別物だろ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:59 ▼このコメントに返信 >>122
出版社が権利所有してないから別の会社からオファーあればいくらでも出せる
普通の雑誌で片方が打ち切りになるのは作品の権利は出版社持ちだから作者が引き抜かれたら続き描けないから
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 11:59 ▼このコメントに返信 >>117
何と戦ってるんやお前は。
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 12:00 ▼このコメントに返信 イナゴみたいなもん、その土地まで枯らすからな
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 12:04 ▼このコメントに返信 >>122
権利自体投稿サイトにあるパターンも
あるからなあ。
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 12:05 ▼このコメントに返信 面白いのもある
なろう漫画が増えた事より既存のジャンルの漫画がポリコレ配慮や自主規制で劣化したのが問題
しかも胸糞やグロだけはどこまでも増大していく
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 12:07 ▼このコメントに返信 >>52
西遊記設定定期
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 12:07 ▼このコメントに返信 >>36
できなきゃヤバいレベルを持て囃すために周囲の知能を下げるからかな
中学生が俺足し算できるんだぜ!って幼稚園児に自慢してすごーいって褒められる感じ
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 12:11 ▼このコメントに返信 >>20
最初の数話、導入部のタイトルの複線回収(追放されて復讐ざまぁとか便利スキルで実は最強)するところまでは大体面白い
その後は戦争もダンジョンもハーレムも蛇足が多い
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 12:13 ▼このコメントに返信 >>22
偏差値10の俺がい世界で知恵の勇者になれたワケ 見たらチビるで
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 12:16 ▼このコメントに返信 ブルージャスティスとかみたいななろう作品はなぜ増えないだ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 12:18 ▼このコメントに返信 飯テロ系にハマってなろうでもいいやって漁った時があるんだけど気が狂ってるのあったわ
ちょいうろ覚えなんだけど
遠方の兵士団が毒で壊滅寸前と最年長の仲間Aが伝えに来る→大慌てで解毒料理を作る→味見させなきゃ運ばないとAが駄々をこね始める→仲間BとCも食べたがる→そうね、みんな手伝ってくれたから昼食にしましょうウフフ
書いてて何も疑問に思わなかったんだろうか
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 12:23 ▼このコメントに返信 「漫画村、なろう漫画に支配される」って見えたわ
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 12:30 ▼このコメントに返信 >>115
かまどの嫁も良かったわ
読んでると和菓子が食べたくなる
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 12:30 ▼このコメントに返信 ごく稀にまともなのもある。リビルドワールドとか好き
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 12:36 ▼このコメントに返信 偏見な言い方なら少女マンガの男版なだけじゃないの
モテたいとかご都合主義とか
男から挑戦心が無くなればこうなるわなって感じ
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 12:40 ▼このコメントに返信 なろうの何がひどいって小説のアニメ化とか漫画化って一部を除いて原作の方が面白いのが普通だったのに
文章力がなさすぎて原作の方がゴミなことが多いことだな
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 12:43 ▼このコメントに返信 >>141
ご都合主義なのは漫画全般だからただの偏見だね
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 12:44 ▼このコメントに返信 米111
なろう叩きなんて相手するだけ無駄やで
嫌儲が暴れているだけや
本島に面白く無いなら流行りにはならんからな
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 12:45 ▼このコメントに返信 >>53
チー牛って言われて効いた?
中には面白いのもあるのになろうで括ってマウント取るの脳死過ぎてダサいよ?
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 12:45 ▼このコメントに返信 ただの流行り物嫌いの逆張り君やんけ
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 12:58 ▼このコメントに返信 アニメ化したのでも10のうち1つくらいだな面白いのは
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 13:03 ▼このコメントに返信 >>146
流行ってるのはキモオタ君の間だけで世間一般では見向きもされてないぞ
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 13:06 ▼このコメントに返信 まあ簡単に売れるってジャンルだから沢山出てくるんだろうな…どこが面白いのか全然分からんが買って読む層がいるんだし、しょうがないっちゃしょうがない
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 13:10 ▼このコメントに返信 >>69
物語シリーズ好きそう
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 13:12 ▼このコメントに返信 >>93
タイトルが
漫画界、なろう系に支配される
だったから漫画界全体としてはジャンルが増えただけという指摘だよ
疲れるからちゃんと読んで突っ込んでくれます
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 13:16 ▼このコメントに返信 >なんでタイトルでわかりやすく説明して異世界アピールするようになったんやろな
>言わなくても絵見ればわかるやろガイジじゃあるまいし
なろう(サイト)では絵なんかついてないし一覧で見えるのはタイトルだけだから全誘引要素はタイトルに込めとかないと誰の目にも止まらないんや
書籍化するときに常識的なタイトルに直すかは編集の裁量
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 13:19 ▼このコメントに返信 なろう漫画スナック菓子感覚で読めるから結構すきだけどな
最近流行ってるタコピーみたいな陰鬱漫画苦手だから自分には合ってるわ
ただ最初のころは結構画力ある作画が多かったのに、最近はマジで読む気すらしないレベルの下手くそが増えてきたな
あれじゃ仮に内容良くても誰も読まないでしょ
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 13:21 ▼このコメントに返信 エヴァ以降、やたら意味深な伏線だけ貼って、読者に無駄に頭使わせて、
最後に全部放り投げる作品が乱造された反作用だろ
面倒臭いだけの漫画が増え過ぎた結果、
頭カラッポで読める漫画が人気出るようになった
相対的に増えはしたが、普通の漫画が減ったワケじゃない
要は、読まなきゃ良い話
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 13:23 ▼このコメントに返信 割れ厨だった俺が漫画新作ダウンロードすることが一切無くなったレベルには役立ってるぞなろう作品
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 13:23 ▼このコメントに返信 >>90
アルカディアだよな
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 13:30 ▼このコメントに返信 >>148
んじゃ要はただの流行り物嫌いの逆張りキモオタ君が叩いてるだけって事やん
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 13:33 ▼このコメントに返信 >>141
漫画アプリの作品見てたら男向けは言わずもがな、女向けも何もかも失ったおばさんが金持ちの学生に拾われて〜みたいなテンプレで笑った
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 13:44 ▼このコメントに返信 昭和も平成も令和も、老害は自分の感性が少数派な事に気づかず新しい流行を叩くのは変わらんな
なろう作品でも発行部数三千万超えとかがあるし、少数派が内容に文句を言おうと出版業界では数が売れてりゃ正義
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 13:45 ▼このコメントに返信 >>157
それ返しの文章としておかしいぞ、なろう系ばっかり読まずにちゃんとした本読もうな
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 13:51 ▼このコメントに返信 キャラデザインしてる奴と実際漫画描いてる奴が別人なのは何やねんって思う
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 13:54 ▼このコメントに返信 野人転生おすすめ。初期チートなしでサバイバル多め、ハーレムどころかヒロインすらいない、作者が武術エアプじゃないので描写がしっかりしてる。
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 13:58 ▼このコメントに返信 >>158
プロミスシンデレラ?
読めばわかるけどイケメンの家に居着いて何もせずにひたすら溺愛される系とは違うよ
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 13:59 ▼このコメントに返信 なろう系はまおゆうみたいなコテコテのならまぁ好きだけど
レベルだのスキルだのRPGみたいな概念拝借で世界観設定を雑に済ませる作品は受け入れられんわ
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 14:16 ▼このコメントに返信 なろう漫画の中でもオッサンが転生してイケメンになって美少女に囲まれる系はマジキッツイ
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 14:20 ▼このコメントに返信 >>161
絵を描く能力と漫画を描く能力は別だからな
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 14:24 ▼このコメントに返信 >>82
もう展開が読めるような作品しかないもんな
馬鹿みたいなハーレムだらけや上にスキル「○○」とかレベル「〇〇」みたいな変にゲーム臭いのばかり
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 14:25 ▼このコメントに返信 >>52
お前知能低すぎるだろ。。。
どの漫画見ても区別出きなさそう
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 14:27 ▼このコメントに返信 >>6
キモヲタおじさんの最後の砦だからな
なろう系の転生者はほとんどがモテない中年ばっか
その歳で妻も子供もいねーのかよって言う
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 14:29 ▼このコメントに返信 >>12
まとめ民より更に下の最下層に位置する層だろ
まとめ民って結構若い奴多いだろ?
社会人の年齢でも定職ついてて恋愛経験もある人多い。
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 14:32 ▼このコメントに返信 >>29
転生もしてなければハーレムになることもない
剣と魔法の中世なRPGの世界観でもないし、エルフもゴブリンもオークも出てこない
どこがDB?君はステゴサウルス?
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 14:38 ▼このコメントに返信 >>171
挙げた設定出てこないのも普通にあるけどね
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 14:53 ▼このコメントに返信 >>163
イエス
無料SPが貰える分しか読んでないけどおばさんが男子学生に惚れられるとかなろうかよwって思っただけ
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 15:20 ▼このコメントに返信 一時期のデスゲーム漫画ばっかの頃に比べたら今の方が幾分マシだと思うけどな
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 15:50 ▼このコメントに返信 面白くなるやつに限って打ち切られる
田中のアトリエとかはぐるまどらいぶとか
原作めっちゃ面白いのに
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 16:51 ▼このコメントに返信 >>4
終わりが始まるのか…
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 16:54 ▼このコメントに返信 >>10
これはチー牛🐮のレッテル張り
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 16:56 ▼このコメントに返信 >>11
チー牛「なろうを認めろ❗️❗️❗️」
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 16:59 ▼このコメントに返信 >>12
現実逃避以外で読む理由何があるんだよw
あんなの暇つぶし程度にもならない
好んでなろう系読んでる奴はハッショなの自覚しといた方がいい
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 17:03 ▼このコメントに返信 >>21
チー牛なろう信「爽快感すげぇw ニチャァ」
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 17:28 ▼このコメントに返信 昔のスニーカー文庫の主人公めっちゃ強いです
でもライバル味方敵はもっと強いですみたいな話好き
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 17:33 ▼このコメントに返信 とりあえず思考停止ハーレムやめてちゃんとした同性の友人出せ
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 18:23 ▼このコメントに返信 素人投稿サイトでなにそんなに熱くなってんだお前ら
玉石混淆なのは百も承知だろ
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 19:22 ▼このコメントに返信 漫画原作の実写ドラマ有難がって漫画は侮蔑する老害みたいな奴ばっかりやなw
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 20:39 ▼このコメントに返信 イッチ凄いこじらせてんなぁ
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 20:58 ▼このコメントに返信 >>145
側から見たら顔真っ赤にしてんのは
お前の方
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 22:05 ▼このコメントに返信 怖いものみたさで読んでみると、ステータスが表示されたり「〜を会得しました」みたいなアナウンスが出るバカみたいなのばっかですぐ閉じちゃった
スライムのは同じようでいて丁寧な感じがしたり、最果てのパラディンとかは渋くて結構面白かったな
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 22:20 ▼このコメントに返信 米159
なろう系の主購買層はおっさんだ
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月10日 22:36 ▼このコメントに返信 最近じゃタイトル見ただけで胸焼けする
内容もタイトルも読み手に合わせました=世の中に知能のヤベー奴が増えた
西野カナの歌詞と同じ嫌悪感をありがとう
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月11日 00:14 ▼このコメントに返信 なろう系ってジャンルが出来る前から類似作品溢れてたやん
ただなろう系って言ってバカにしたいだけやん?
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月11日 01:58 ▼このコメントに返信 >>186
いやお前じゃね?
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月11日 02:01 ▼このコメントに返信 >>186
『お前の方』って、誰もお前が顔真っ赤って言ってなくね?
日本語大丈夫?
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月11日 02:25 ▼このコメントに返信 読まなければ ええやんけで実際、漫画も売り上げが下がってるんだよな
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月11日 05:50 ▼このコメントに返信 >>181
今それウケないんや…
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月15日 11:55 ▼このコメントに返信 ひとつふたつくらいならまあ暇つぶしに読むかってなるけど
二番煎じどころか出涸らしストーリー延々と量産して載ってるからうざい
非人間以外の転生ものはまだ読めるやつはあったけどそっちも最近侵食されて終わってる
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月15日 18:54 ▼このコメントに返信 なろう小説は漫画になって完成だからな(ただし高画力に限る
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月17日 22:41 ▼このコメントに返信 ヤムチャ転生みたいなやつがなろう転生の元ネタ
読者が漫画やゲームアニメキャラクターになって2週目をする二次ね