1: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 08:31:59.26 ID:3AbKLvnP0
叱っても人は育たないが叱る側はドーパミン噴出
https://premium.toyokeizai.net/articles/-/29980



3: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 08:32:46.17 ID:ST0iql7Nr
噴出ww

5: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 08:33:06.45 ID:3AbKLvnP0
ドーパミンどばどばですよ神

21: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 08:38:03.00 ID:aPP0LA+Q0
気持ちよさそう

【おすすめ記事】

【注意】部下をメンタル不調に追い込む上司の特徴wwwwwwwwww

部下「仕事つらいです」 上司「つらい時は俺を頼っていいから、一緒に頑張ろう」 → 数日後、とんでもないことを知り疑心暗鬼になるwwwww

部下「すみません、飲み会は僕行かないです」俺「あっいいよいいよ。出世する気ないのもOK」

【朗報】ワイ上司、部下がやらかした巨額の商談を取り戻し人間育成にも成功する

ワイ課長、たった一人の部下が辞める






4: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 08:33:01.00 ID:bSEaCzKw0
風俗嬢に説教するのと同じだよな

413: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 09:19:01.73 ID:g82aTUEF0
>>4
すげーわかりやすい

11: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 08:36:15.74 ID:yBDkIzUDa
上から叱られたときは下を叱って脳を回復させろ

12: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 08:36:24.67 ID:Mbl8WOem0
(上司に)効果がある

15: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 08:36:51.71 ID:zTJfetXwM
文句言う時っていつもより頭回るもんなぁ

17: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 08:37:06.07 ID:2JQTUW6v0
叱ったほうが得やな

19: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 08:37:37.05 ID:nQ48olV00
相手が精神壊れようが
好意でやったんだぞ!!!っていえばノーカンだし
最高の娯楽やで

20: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 08:38:01.15 ID:CCdZbyNQ0
みんなで叱り合えばみんな幸せ😃

30: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 08:38:56.36 ID:fELbngWer
そらそうよ
間違った事言ってても立場と圧で無双できるんやし

32: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 08:39:01.28 ID:K0UP5SxH0
怒るのは論外だけど既に萎縮してしまって正常な判断できなくなってる部下に「で?この後はどうするの?」みたいなネチネチ口撃するのも禁止にしろ
可哀想やわ

35: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 08:39:30.81 ID:IFSCe0pKr
そもそも基本的に大人は育ったりしないわ
慣れることはあるけど

40: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 08:40:45.45 ID:remzUP2Cd
てか怒鳴る、パワハラするのって理論で負けた上司がやるやつちゃうん?
ロジハラ出来るやつは最初からガチガチ理詰めで来るやろ

39: 風吹けば名無し(東京都) 2022/03/15(火) 08:40:42.93 ID:Ub9/NjSO0
快楽やからなストレス発散になって気持ちいい

41: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 08:40:53.13 ID:KVfAmDuJ0
同じ事3回目以降は怒っていいよね?
怒った後輩は今月で辞めることになったけど

54: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 08:42:30.65 ID:eoMhc7PS0
>>41
ええやろ
ただしパワハラの聞き取りに耐えられるだけの証拠は必要や

46: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 08:41:31.71 ID:CV6BkvLjM
怒られ過ぎると怒ってる奴の言葉まともに聴かなくなるよな
あれって一つの防衛本能やろか?

51: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 08:42:04.17 ID:cuUAzCDZ0
親がこれやと地獄やで
逃げ場ない

55: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 08:42:36.93 ID:774dPVKxd
自分にバフかかる上に全体デバフとか最強か?

DV6sXfuUMAEsTxp

99: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 08:47:15.25 ID:ePWsjCiK0
>>55
味方にデバフかける組織のクズ

103: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 08:48:01.87 ID:eoMhc7PS0
>>99
褒めたらバフかかるんかな
結局適材適所な気がするけど

181: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 08:55:40.71 ID:QeoqN1Z+0
>>55
RPGやと壊れやん

244: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 09:01:57.59 ID:r1VgYzrnd
>>55
敵陣に突っ込ませよう

264: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 09:03:28.42 ID:QqP9Mlib0
>>244
なぜか背中からの攻撃でいつの間にか死んでるんや
不思議やね

62: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 08:43:34.08 ID:URGFHu6hM
同じミス連発するやつは発達やろうから叱っても意味なさそう

65: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 08:43:48.54 ID:+t6La+MG0
思考を停止させてyesマンを量産したかったら有効な手段といえる

88: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 08:45:50.39 ID:4LgMI+SC0
ワイなんて人より相当業務量多いからミスっても何も言われんぞ

ミスっても上司せいにしてるし

105: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 08:48:09.24 ID:rw2CKroV0
>>88
それはもう見切り付けられてるだけでは?

100: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 08:47:28.63 ID:nQRyCXPyM
媚売れ、お気に入りの存在になれば怒られないから
媚売りできないやつは社会で死ぬ

124: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 08:50:37.01 ID:IXerQvyoa
部下がミスをしたときは部署の人間を全員集めてその人達の前で叱ることが重要
とことん恥をかいてその経験を糧に次の仕事も頑張ろう、ミスをしないように気をつけようと思えるからや

144: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 08:52:31.12 ID:yRESKv0D0
>>124
それやるとミス隠蔽しだすからヤバい

160: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 08:53:42.32 ID:QqP9Mlib0
>>144
だよな
問題が水面下に潜って深刻化するだけで逆効果

182: 風吹けば名無し(東京都) 2022/03/15(火) 08:55:54.53 ID:Ub9/NjSO0
>>124
晒し首にして公開処刑やな

208: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 08:58:57.50 ID:zd7oBGX6M
>>124
最も無能な奴やな

140: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 08:52:12.18 ID:7uyvTDc3a
組織にもよるけどこういうあからさまにヤバいタイプはこっちが言い返したり反抗してももっと上からの評価は悪くならないからもう言い返すようになったわ

199: 風吹けば名無し(東京都) 2022/03/15(火) 08:58:01.78 ID:Ub9/NjSO0
>>140
まあケースバイケースやが無視や言い返せないでやられ損は悪手やな
おっこいつ何も言わないタイプやなもっとやってやろってエスカレートするし

220: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 08:59:43.13 ID:AUWVTLYYH
>>199
無能は黙ったままのイメージ

149: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 08:52:48.92 ID:D0fizs6Da
ワイ「上司!そのミスは僕じゃなくて後輩君ですよ」
上司「後輩はお前が見てるんだからお前のミスだ」
ワイ「僕なんかを指導担当にした上司のミスです」
上司「🤔確かに、俺のせいだなすまん」
ワイ「😆」

164: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 08:53:59.30 ID:ijxaLewt0
>>149
これ通るくらい仲良かったらまぁええな

153: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 08:53:12.92 ID:7rIWKKdbd
飲食店は客前で店員に怒鳴ったり説教する馬鹿が多すぎ
見るたびに不快になるし飯が不味くなる
底辺の割合が多い業種やわ

156: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 08:53:26.06 ID:459Nrcg9d
無能は無能なままだとしても上司が気持ちよくなるならええやん
福利厚生や

157: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 08:53:26.43 ID:774dPVKxd
問題抱えたおっさんって古くて大きい会社にもうじゃうじゃおるから新卒で大手入れてもワイみたいに壊されることもある

161: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 08:53:43.68 ID:MDyYafm90
中小やったらフォローする奴いないとそのまま沈む奴やん

180: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 08:55:39.37 ID:EUaXwTJC0
褒めるの上手い人有能多いよな

185: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 08:56:12.94 ID:9DVT3ZJD0
ワイは怒らず「えぇよえぇよ」って言ってそいつに見切りつけてその後同じ事は任せんけど
叱る方が育てる意思があるだけ優しいんちゃうか?

195: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 08:57:53.90 ID:4UBf2xgE0
>>185
叱りたいだけで育てる意思はないから同じことだよ

213: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 08:59:19.41 ID:nJ/7hSiY0
>>185
嫌な上司やな

193: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 08:57:20.21 ID:W24uFCk20
195 風吹けば名無し[] 2018/11/02(金) 07:31:49.38 ID:3TJ3Jt5ld.net

俺ミスる→上司切れる→俺ミスる→上司切れる→俺ミスる→上司鬱で休む


仕事なんて結局メンタル強い方が勝つ
コミュ力とか頭の良さなんて二の次

209: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 08:59:00.33 ID:eoMhc7PS0
>>193
これほんま好き

214: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 08:59:20.76 ID:D0fizs6Da
>>193
このメンタル見習いたいよね

215: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 08:59:32.96 ID:EGo0b4iy0
ワイ「あのさぁ!!(きもちぇえええええええ!!!)」
部下達「ハイッ…」

218: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 08:59:37.43 ID:tWChE+M40
めっちゃ効果あるに決まっとんやろ
軍隊は鉄拳でボンクラ共を動ける様に仕込むもんや

231: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 09:01:04.50 ID:s1RSECCj0
>>218
底辺の世界ではそうやと思う
高学歴でプライドの高い人間ばかり集まる職場での話やし

221: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 08:59:54.99 ID:j0f1Gwp30
上司ってのは部下の失敗の分まで怒られまくっとるんや
怒られる耐性を付けないと昇進できない
そして上司もいつまでもお前の上司をやってられんのや

223: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 09:00:17.97 ID:6OA3TitBa
悔しかったら叱る側に回ってみろってことでしょ?私はそういいたい

225: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 09:00:29.01 ID:VRomp9o0d
説教はオナニーやしな
酒の席での説教なんて実質しゃぶセックスやからな

238: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 09:01:36.49 ID:PXoLsXJI0
すべての人間は褒めて伸びるタイプよな
でも50代くらいの人間は自分が虐待受けて育ってるからなかなか難しいんやろね
そいつらに虐待受けた氷河期も半々くらいでアンガーマネジメントできてない気がするわ
ゆとり世代くらいからは穏やかで自然とチームワークある

246: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 09:02:07.16 ID:WukQQUEHM
なんでドーパミン出るんや?
叱る方もつらいんちゃうの?

260: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 09:03:19.69 ID:ePWsjCiK0
>>246
征服感あるからちゃうの?
無抵抗の相手をボコボコにするんやし

263: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 09:03:24.55 ID:nJ/7hSiY0
>>246
マウントとれるからななんJと同じや

248: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 09:02:17.00 ID:QpcELgcC0
上司もまた上に怒られて頭キュッとなってるからな

267: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 09:04:04.45 ID:W24uFCk20
これがほんねやぞ

282: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 09:05:19.09 ID:ePWsjCiK0
>>267
実際こいつは偉いと思うわ
真に受けて心折れる方が本人にとって不幸やし

292: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 09:06:47.18 ID:yZPjgPmt0
>>267
やべー奴で草

289: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 09:06:16.08 ID:BJxKSbL+0
>>267
忘れるな言われた時点で自分でどうすればいいかの結論に行けよ

298: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 09:07:45.15 ID:FhBD47Uz0
>>267
言いたいことは分かるけどミスの内容が酷いわあと対策は自分で考えろ

268: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 09:04:06.09 ID:MgMWfoYwa
こいつ怒られることに生と性の喜び感じとるんちゃうか?っていうくらいやらかすやつおるよな
少しガイジ入っとるんやがもれなく

275: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 09:04:46.28 ID:PXoLsXJI0
>>268
メンタル壊れて悪循環やろ

270: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 09:04:23.50 ID:OuZK3pY8a
後輩「何回も何回もすみません…」
ワイ「ははは気にすんなよ次からはマジで気を付けろよ」
ワイ「……」
ワイ「もしもし○○さん?以前も言いましたがあいつ何回注意してもミスするんで外してもらっていいですか?」

290: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 09:06:45.00 ID:T/w2IWfW0
>>270
ワイもこれやわ
伸びて欲しい人には本人に言うけど、無理そうなら周りかためる

338: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 09:12:01.11 ID:F3Vf29iod
>>270
でもまあ何回も何回も同じこと注意してもできない奴ってのはやっぱりおるよな
周りの新人はみんな出来てるのに一人だけ出来ないみたいな
こういうのはワイもよそに丸投げするしかないと思ってる

274: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 09:04:40.17 ID:z1Kxzf6U0
本当は思い通りにならない相手に苦を強いたいだけなのに、何も考えずに生きてる人間は本気で必要な事だと思ってやってる
そして社会ではそういうメンタル強者ほど成り上がる

284: 風吹けば名無し(東京都) 2022/03/15(火) 09:06:02.18 ID:Ub9/NjSO0
>>274
他人を変えるより自分を変えた方が簡単やし早いのにな
会話が通じない馬鹿には何を言っても意味無い

276: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 09:04:47.47 ID:vdRe2lg/a
他の部下の前で叱ることで周りの意識も高められて一石二鳥👍

281: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 09:05:14.03 ID:M5v+UZ960
て事は部下のミスとか発見すると嬉しくて脳汁ギャンギャンなんか?
危険人物やんけ

286: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 09:06:03.38 ID:PGrKGzEbM
ワイ「(コイツ俺を舐めてるな…)オイ!」
部下「ワッ…😭」
ワイ「あっ…あっ…😭」

288: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 09:06:15.07 ID:CV6BkvLjM
今の若者って管理職になりたがらない人増えてるんやろ?
いつ部下からパワハラで飛ばされるかわからん状態で仕事やれって中々酷だよな

302: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 09:07:52.89 ID:ZuLqBsB+r
>>288
部下からは訴えられるのに自分は更に上の上司からパワハラ受けても中間管理職なら訴えることもできんからな
そら嫌ゆろ

297: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 09:07:21.72 ID:774dPVKxd
ワイの上司他人のミスは鬼の首取ったように指摘するけど自分のミスは「すまんw」でおしまい
美味しいとこだけ味わってて羨ましい

309: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 09:08:52.05 ID:MgMWfoYwa
>>297
ワイは速攻で謝るわ
やらかしたミスを解消するのは謝罪のスピードが大事や

306: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 09:08:36.13 ID:tpVWt1ok0
誰かが問題起こすと他のやつに見せて注意喚起する人いるけどあれどうなん

312: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 09:09:10.31 ID:F3Vf29iod
部下を持つ立場になるとわかるけどあんまり説教ばっかしてると自分より更に上の地位の人間に「お前の指導が悪いんだろうが」って詰められるだけやで
要するに怒ってばっかりのやつはそいつ自身に指導力がないねん

333: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 09:11:17.59 ID:BJxKSbL+0
>>312
他所でいらん言われてたらい回しにされてきたやつとかスキル詐称して入ってくるゴミとかもおるし運もあるわ
さっさと見放して上に議題上げるのが一番ええな

327: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 09:10:52.26 ID:cj9unHn2d
ワイの部下、今年6回寝坊で遅刻しとるけどそれでも叱ったらあかんのか?

337: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 09:11:40.49 ID:msUObrY30
>>327
多分叱っても治らんからな

434: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 09:21:10.15 ID:eoMhc7PS0
>>327
今年ってペースやばすぎやろ

440: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 09:21:39.03 ID:hO2J5hnv0
>>327
ワイ新人の時それで別室呼び出されてガチギレされたわ
そこからピタッと治った

368: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 09:14:41.10 ID:yFsbeogm0
ぶっちゃけ怒られるのも褒められるのもびったし同じ位なにも響かないわ
褒めるくらいなら金くれよ

377: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 09:15:49.28 ID:tfSLdakH0
>>368
何しても変わらんよな

370: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 09:15:02.27 ID:gNlyRqQfa
怒鳴りまくる上司の下で一年耐えたけど、怒鳴る上司の方が精神疾患になってたわ
他の同僚が上司にビビッて気を遣ったり、忖度したりする中、俺はガン無視

今、部下から上司へのパワハラだと人事部に事情聴取されてる…
毎日、口汚い言葉で怒鳴られてたのはワイやで…

384: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 09:16:17.63 ID:774dPVKxd
>>370
弱い犬ほどよく吠えるとはこのことか

376: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 09:15:44.03 ID:CV6BkvLjM
怒られ過ぎると怒ってる奴の言葉まともに聴かなくなるよな
あれって一つの防衛本能やろか?

387: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 09:16:34.28 ID:c64c2Fq30
>>376
そういうのもあると思うで

396: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 09:17:48.05 ID:I0rJMjLG0
謎の勢力「叱るほうも辛いんやで…!」


これなんやったん

421: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 09:19:33.32 ID:zd7oBGX6M
>>396
正当化以外に何かあるんか?

444: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 09:22:10.82 ID:7ebheIefx
>>396
仕事中に射精したら大変やろ

400: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 09:17:59.60 ID:4jbboG0cp
上司「ワイはなんたらかんたら!!!(罵詈雑言) 」
ワイ「心療内科行ってきました」
上司「えっ…」
ワイ「心療内科行ってきました」
上司「…」

無敵で草

425: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 09:19:51.61 ID:jLW1Wief0
お局に毎日キレられてたときはほんまにやばかった
ミスったら怒り狂うからミスったらどうしよって思ってそれで集中できずにまたミスる
このスパイラル

433: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 09:21:05.93 ID:QqP9Mlib0
>>425
お局がヒスまんだったときの絶望感よ
ここにフェミが加わったら最高の獅子身中の虫や

429: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 09:20:37.74 ID:dQOLFx0Td
ワイ新卒は質問しまくっとるわ
独断で動いてミスってましたが一番あかんと思うからちょっとでも不安だったらとりあえず聞くことにしとる
今年の新卒ワイだけで周りみんな先輩なわけやけどみんな嫌味言ったりせずにちゃんと教えてくれるから恵まれとるけど内心うざがられてるかもしれへんな

443: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 09:22:02.25 ID:2vVm4ZvAd
>>429
先輩に迷惑かけるのが仕事なんやで
気にする必要はない

451: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 09:22:39.19 ID:KVfAmDuJ0
>>429
これでいいんだよ
わかりました(わかってない)←これが一番困る

439: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 09:21:37.00 ID:gpwhHTrK0
ワイクソほど無能やから無能の気持ちめっちゃわかるし無能の教育担当したいわ
有能なやつって無能のやつの気持ち分からんからみんな自分みたいな有能の考え方とか能力だと思ってるよな

467: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 09:23:29.15 ID:g82aTUEF0
>>439
自分ができることを誰でもできる前提で語るのは良くないと思う

456: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 09:22:52.91 ID:mFeARMFb0
怒るのって脳の欠陥やからな

464: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 09:23:24.72 ID:iHVIBrOk0
ワイ「ずびばぜんでじだ! ワイが悪がっだでず! 反省じでまず!」

上司「何が悪かったのか言ってみろ」

ワイ「……?」

473: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 09:23:48.84 ID:q6X3yYiEa
対面で人に怒れる奴って精神力すごいわ
お前も大したことないやろって思われるから後輩は怒らずに諭すスタイルになってしまうわ

476: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 09:23:57.06 ID:lGlpSLE+d
単に自分が気持ち良くなってストレス発散したいだけの行為と判明したのは草
軽く寄り添って諭す言い方がええんかね

485: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 09:24:27.35 ID:gFKr1BmRd
せやけど無能な奴はどう対処したらええんや?
40過ぎ独身リボ払いで毎月ひーひーいうくらい無計画なやつがおるがどうやっても仕事できるようにならんし無能がバレすぎて他部署に押し付けることもできひんで

504: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 09:26:10.67 ID:WJmUZRnm0
>>485
放置
毎回ミスの尻拭いさせられるくらいなら社内ニートになってくれたほうがマシ

508: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 09:26:54.11 ID:azH3nMJId
>>485
そいつが得意なことを探すんや

489: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 09:24:45.47 ID:ANLImwbKM
怒られるのは当然嫌やけど褒められるのも嫌や
できようができまいが機械のように淡々と事が進んでほしい

495: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 09:25:18.75 ID:azH3nMJId
怠けた結果のミスなら叱るけど他のミスは注意だけやな

511: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 09:27:15.53 ID:EGIrzfJn0
キレ散らかす上司の下には奴隷しか残らんから長期的に見て生産性上がるで

520: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 09:27:57.60 ID:PXoLsXJI0
>>511
奴隷は奴隷程度の働きしかせんから
そのうち同業に駆逐されるやろな

517: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 09:27:49.75 ID:mFeARMFb0
キレる上司は褒めるのがええで
理性より感情が先行してるからちょっと持ち上げたらすぐ好かれる

525: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 09:28:14.76 ID:6z5nFGoY0
相手の間違い指摘してマウントとるのは気持ちいいからな

576: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 09:31:48.59 ID:AFfgn1Y1p
もう何回も怒られると気持ちよくなってんだろうなとしか思えなくて反省なんてする気起きないよ

578: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 09:31:54.21 ID:cijRtJRy0
ワイ来年から社会人、このスレ見てるとすでに不安

310: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 09:08:57.35 ID:pyhZrm/Wd
噴き出してて草

374: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 09:15:13.10 ID:c64c2Fq30
確かに長時間説教するやつって自己陶酔が激しい人が多い気がする

519: 風吹けば名無し 2022/03/15(火) 09:27:51.08 ID:GHrl3GYfd
叱る時は皆の前で
褒める時は二人きりで
やね



【朗報】マック平日ず〜っと半額wwwwwwwwwwwww

【朗報】女子大生、筋トレでえちえちスリムボディを手に入れるwwwww (画像あり)

【画像】300円弁当 インフレに耐えかねてトマトをプリントしてしまうwwwwwwwwwwww

【悲報】秋葉原のJKリフレ「ゴムありで2万円。生挿入なら3万円でいいよ」 →

【画像】なんJのジジイどもがガラケー時代に一度は見たことがあるエ●画像wwwwwww


おすすめ

引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1647300719/