1: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:11:50.72 ID:otxGTZ1l0
40代後半で年収500万とか普通ってやばいやろ
物価安いからそれでも生活できるんか
物価安いからそれでも生活できるんか
2: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:12:36.47 ID:otxGTZ1l0
新卒1年目から年収450万やったから驚いたわ
3: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:12:43.80 ID:wdS0pM8I0
そら東京行くわ
7: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:13:28.09 ID:otxGTZ1l0
>>3
せやな
せやな
【おすすめ記事】
◆「都市ガスなんてない、雪国だから暖房費も馬鹿にならない!」地方在住手取り15万円、30代女性の嘆き
◆【悲報】例のVTuberの中の人、引越しツイートする!何故か『地方』でも良い模様…
◆【闇】 地方に残る自称進学校の「ムダ学習」がヤバすぎる…

◆【アカデミー賞放送事故】加藤浩次「ギリギリを攻めた結果ウィル・スミスを怒らせてしまったならコメディアンの負け」
◆【画像あり】めちゃくちゃ可愛い女子競輪選手がデビューwwwwwwwwwwwww
◆【速報】4月のAmazon Prime Videoがヤバいwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】なろう漫画、アニメ化で作画監督の性癖を全面に出され終わる
◆【画像あり】一般アニメなのに女の子のオ〇ニーシーンがある作品一覧wwwwwwwwwwwww
◆「都市ガスなんてない、雪国だから暖房費も馬鹿にならない!」地方在住手取り15万円、30代女性の嘆き
◆【悲報】例のVTuberの中の人、引越しツイートする!何故か『地方』でも良い模様…
◆【闇】 地方に残る自称進学校の「ムダ学習」がヤバすぎる…
4: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:12:53.23 ID:fEPbjEHl0
あぁ?
ワイは40前半で時給950円やが☺
ワイは40前半で時給950円やが☺
5: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:13:03.34 ID:SMZJg+63M
地方も大阪はまだマシや
10: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:14:14.91 ID:cYaiphald
年収500は上級定期
11: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:14:48.99 ID:otxGTZ1l0
>>10
ま?東京は大多数上級やな
ま?東京は大多数上級やな
12: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:15:04.47 ID:HDavZ6lU0
物価安いのは家賃と食料品だけで、光熱費は地方の方が高いし、輸送費が滅茶苦茶かかるから、生活費は都会よりも多いかも
16: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:15:36.34 ID:otxGTZ1l0
>>12
辛すぎんか?
辛すぎんか?
25: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:17:26.43 ID:L/soNeGT0
>>16
てか家賃安くてもそれなりに立地良くて良い部屋住もうとしたらやっぱり地方水準の給与でも高めに出さないといけないし、スーパーとかの物価は東京とほぼ変わるんで
ただ地方の特産が季節によって安いだけで、諸々含めたら同じかちょい東京の方が安いまである
てか家賃安くてもそれなりに立地良くて良い部屋住もうとしたらやっぱり地方水準の給与でも高めに出さないといけないし、スーパーとかの物価は東京とほぼ変わるんで
ただ地方の特産が季節によって安いだけで、諸々含めたら同じかちょい東京の方が安いまである
33: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:19:19.24 ID:otxGTZ1l0
>>25
マジで家賃だけやな
マジで家賃だけやな
13: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:15:12.80 ID:L/soNeGT0
地方は地方ででかいとこか、大手の系列とかじゃなきゃ普通に300万〜400ちょいが関の山とかあるし、住宅支援や交通費とかの福利厚生の差もかなりあるで
20: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:16:18.45 ID:otxGTZ1l0
>>13
地方終わってんな
地方に生まれた時点でハンディキャップおってるやん
地方終わってんな
地方に生まれた時点でハンディキャップおってるやん
15: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:15:18.87 ID:otxGTZ1l0
東京なら20代で年収600万ぐらいザラにおる
17: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:15:40.14 ID:llqK/DgR0
医者と公務員が神
22: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:16:47.99 ID:otxGTZ1l0
>>17
公務員って給料低いよな
公務員って給料低いよな
19: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:16:16.48 ID:7lpVgb3S0
地域一番手あたりの進学校でも都内の私立は学費的にきついから駅弁進学者多いで。上智ICU理科大なぞよう行かん
24: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:17:14.21 ID:otxGTZ1l0
>>19
駅弁はまぁ大企業行けるしええやん
駅弁はまぁ大企業行けるしええやん
21: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:16:47.64 ID:4QvDCTGu0
実家暮らし前提やから安くてもやってけるんやろ
26: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:17:34.23 ID:VEvhdqCj0
>>21
東京も実家暮らし前提やろ
東京も実家暮らし前提やろ
28: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:17:44.72 ID:otxGTZ1l0
>>21
そら、こどおじになるわ
そら、こどおじになるわ
23: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:16:49.52 ID:wdS0pM8I0
東京なら30代で1000万がスタンダードや
31: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:18:46.89 ID:otxGTZ1l0
>>23
30代で1000万は勝ち組なきはするけど、普通におるな
30代で1000万は勝ち組なきはするけど、普通におるな
29: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:18:01.41 ID:7lpVgb3S0
東京から田舎に転勤したら娯楽ないから金貯まるようになったわ。パチンカスになってる奴もおるが
30: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:18:05.30 ID:SMZJg+63M
お前は給料なんぼやねん
35: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:20:06.67 ID:otxGTZ1l0
>>30
去年は年収700万ぐらいやったで
ちなみに20代中盤や
去年は年収700万ぐらいやったで
ちなみに20代中盤や
32: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:18:59.31 ID:sYACoUYs0
安い言うてもみんなそれで問題なく生活してるでしょ
世帯ごとに自由に使える金ってのも三重とか富山が高くなかった?
世帯ごとに自由に使える金ってのも三重とか富山が高くなかった?
36: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:20:10.86 ID:7lpVgb3S0
>>32
富山って大企業多いから世帯収入割と高いんよ。
富山って大企業多いから世帯収入割と高いんよ。
37: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:20:43.22 ID:otxGTZ1l0
>>32
そーなんや
家が金持ち多いんかな
そーなんや
家が金持ち多いんかな
39: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:21:13.02 ID:L/soNeGT0
>>32
上の世代はまだ良いけど若い世代ほんまカツカツやで
周りが家出るの基本結婚か同棲する時くらいで、一人暮らしもきつい有様や
てか上の世代も所詮良い所勤めてなければ火の車や
上の世代はまだ良いけど若い世代ほんまカツカツやで
周りが家出るの基本結婚か同棲する時くらいで、一人暮らしもきつい有様や
てか上の世代も所詮良い所勤めてなければ火の車や
34: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:20:04.50 ID:wdS0pM8I0
地方はイベント無くて住んでも寂しいだろ
41: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:21:14.21 ID:sYACoUYs0
>>34
イベントってなんや
イベントってなんや
40: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:21:13.98 ID:JH2flxZS0
家賃と駐車場以外地方が東京に勝ってる点無いよ
44: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:22:34.20 ID:ynQfVgs30
都市部が年収高いのって家賃補助の額が大きいのもあるんやないか?
通勤手当や住宅手当って計算外やっけ?
通勤手当や住宅手当って計算外やっけ?
47: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:23:32.39 ID:otxGTZ1l0
>>44
家賃補助は社宅とかなら含まれてないんちゃうか
支給されるタイプは含まれてるやろ
家賃補助は社宅とかなら含まれてないんちゃうか
支給されるタイプは含まれてるやろ
45: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:22:34.91 ID:j5MBAL36d
家賃安いって言ってもその分車いるし
車いらない地方都市は賃金差ほど家賃低くないし
車いらない地方都市は賃金差ほど家賃低くないし
51: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:24:55.93 ID:otxGTZ1l0
>>45
車は維持費高いからなぁ
車は維持費高いからなぁ
46: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:23:13.53 ID:Dw+7u30i0
3階建て7LDKが5000万で建つぞ
50: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:24:51.42 ID:8obWo3Dt0
可処分所得は東京が全国最低って出てたやん
手取り下がっても仕事あるなら地方の方がええで
手取り下がっても仕事あるなら地方の方がええで
54: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:26:01.23 ID:nA6GP/dzM
>>50
あと今なら電力問題もあるしな
東日本は地震も多いからトータルで考えると微妙
金持ちなら東京1択だが
あと今なら電力問題もあるしな
東日本は地震も多いからトータルで考えると微妙
金持ちなら東京1択だが
52: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:24:56.78 ID:XVDmznWl0
ガソリン代は変な会社じゃなければ
プライベート分払っても余るぐらい支給されるのはええ感じや🤗
プライベート分払っても余るぐらい支給されるのはええ感じや🤗
53: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:25:54.34 ID:L/soNeGT0
車が通勤に必須でも通勤手当3000円とか無しとかばっかやぞ
通勤にしかほぼ使わないのに車検や修理費は給料からって地味に痛手やからな
通勤にしかほぼ使わないのに車検や修理費は給料からって地味に痛手やからな
56: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:26:13.16 ID:VKmidc/O0
安いのは土地と家賃だけやで、まあ今の時代それが可処分所得の3割占めるんやけども・・・
57: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:26:14.69 ID:7lpVgb3S0
寒冷地住まいやから冬の電気代ホンマ笑えん。関東の倍以上や
58: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:26:42.40 ID:ArWEfjY30
地方と言っても京阪神名古屋から青森、鹿児島まであるだろ、、、
59: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:26:59.37 ID:otxGTZ1l0
>>58
福岡ぐらいのイメージやった
福岡ぐらいのイメージやった
62: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:27:23.95 ID:Y5Z7tXK+0
車社会やから東京並みに金かかる
64: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:28:02.83 ID:otxGTZ1l0
>>62
コスパ悪すぎやろ
コスパ悪すぎやろ
66: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:29:32.20 ID:7M5evKwk0
福岡やけど新卒から働いて30でようやく500万や
その割にマンション高騰しすぎて買えねえわ
その割にマンション高騰しすぎて買えねえわ
69: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:31:17.17 ID:VKmidc/O0
>>66
家賃も高くなってくる予感・・・
家賃も高くなってくる予感・・・
75: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:33:53.52 ID:BPynZLni0
>>66
そんなに貰えないぞ😢
平均400も行かない現状や
そんなに貰えないぞ😢
平均400も行かない現状や
77: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:34:40.57 ID:ArWEfjY30
>>66
福岡は福岡空港があるから京都と同じでそれなりに高さ制限あるもんな
今の市長が有能だからほんとうまいことやってるわ福岡
一方の北九州は廃れてて草ですよほんと
福岡は福岡空港があるから京都と同じでそれなりに高さ制限あるもんな
今の市長が有能だからほんとうまいことやってるわ福岡
一方の北九州は廃れてて草ですよほんと
83: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:36:12.66 ID:ynQfVgs30
>>77
北九州が県庁所在地やったらまた違った結果になってたやろなあ
福岡の県庁所在地パワーに何もかも奪われてしまった
北九州が県庁所在地やったらまた違った結果になってたやろなあ
福岡の県庁所在地パワーに何もかも奪われてしまった
119: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:45:21.75 ID:U7FLNTdjd
>>83
福岡県の公共施設とか福岡市にぜんぶ集中してるもんな
あれえぐいわ
福岡県の公共施設とか福岡市にぜんぶ集中してるもんな
あれえぐいわ
68: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:31:05.69 ID:nMI6p6460
実際に金に余裕あるのは地方やからな
逆に都市部はどこも自由に使える金が少ない
逆に都市部はどこも自由に使える金が少ない
70: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:31:48.41 ID:L/soNeGT0
九州物価と家賃安くても給料も安いからな
下手なとこ入ると福利厚生お察しやし、最低賃金全国最下位レベルや
福岡でも850円程度やで
下手なとこ入ると福利厚生お察しやし、最低賃金全国最下位レベルや
福岡でも850円程度やで
72: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:33:05.39 ID:/ffRV2nY0
いうほど家賃安いか?広さでアドバンテージあるだけやないかな
89: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:37:07.48 ID:8obWo3Dt0
>>72
東京と大阪で同条件の家賃比べたら3割くらいは安いと思うで
東京と大阪で同条件の家賃比べたら3割くらいは安いと思うで
74: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:33:39.60 ID:5pUI9fiOp
地方育ち首都圏住まいだけど地方なんか二度とごめんだな
文化レベルも低いし猿ばっかりだよ
文化レベルも低いし猿ばっかりだよ
79: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:34:50.30 ID:0z25ANSm0
20年前くらいは家賃は手取りの1/3くらいが目安とよく言われたが、今だと1/2くらいまで幅を持たせないときついな
80: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:35:14.45 ID:1oh+c0u8d
東京住みのj民なんか貧乏で家も車も買えないやろ
都市部は自由に使える金が最下層レベル
都市部は自由に使える金が最下層レベル
92: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:37:39.64 ID:L/soNeGT0
>>80
地方も車いらなければ買わないって考えの人も一定数いるよ
ただ仕事に必要だから持ってるだけで
実際都内やその近郊に住んでたら車持たなくて良いって思うもん
必需品と娯楽品の差よ
地方も車いらなければ買わないって考えの人も一定数いるよ
ただ仕事に必要だから持ってるだけで
実際都内やその近郊に住んでたら車持たなくて良いって思うもん
必需品と娯楽品の差よ
94: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:38:10.43 ID:r1Q3I5TKp
>>80
地方から出てきて安月給のサラリーマンは現代の奴隷だわな
地方から出てきて安月給のサラリーマンは現代の奴隷だわな
86: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:36:45.22 ID:X145k9qD0
わい福岡やが給料低いやつばっかやな
文句言うやつもあんまおらん気するが
文句言うやつもあんまおらん気するが
88: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:36:53.01 ID:+n2RC3nca
大阪やが32で450やで
家賃5万円の2LDKや
家賃5万円の2LDKや
97: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:39:23.03 ID:PTe83J0gM
>>88
梅田の近くでも5万でそこそこ良い部屋あるもんな
ただ今後は梅北完成、万博、なにわ筋、カジノとかで家賃上がるかも知れないけどな
梅田の近くでも5万でそこそこ良い部屋あるもんな
ただ今後は梅北完成、万博、なにわ筋、カジノとかで家賃上がるかも知れないけどな
109: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:42:18.90 ID:/KaFPweM0
でも前にユーチューバーが東京の京橋当たりで若いサラリーマンに年収インタビューしたら300万代とか400万くらいばっかやったわ
そいつらを切り取ってるだけかも知らんが意外と東京でもそれくらいの年収多いんやなって思った
そいつらを切り取ってるだけかも知らんが意外と東京でもそれくらいの年収多いんやなって思った
127: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:47:53.02 ID:L/soNeGT0
ちなみにわいが想定してる田舎って最低賃金が850円以下のところや
ギリギリ入れても880円くらいでそれより上はあんま田舎と思ってないで
ギリギリ入れても880円くらいでそれより上はあんま田舎と思ってないで
128: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:48:04.13 ID:U7FLNTdjd
小さい町やと消防団強制参加やしな
大都市みたいになんでも行政におまかせとはいかん
大都市みたいになんでも行政におまかせとはいかん
131: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:48:26.58 ID:G+t//7r+0
毎日満員電車で通勤する労力考えれば地方より200万程度は多く金もらわないとやってけないだろうなと思う家賃はクソ高いしな
133: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:49:01.93 ID:5pUI9fiOp
>>131
毎日グリーン車使えばええだけやん
毎日グリーン車使えばええだけやん
137: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:50:21.55 ID:r1Q3I5TKp
>>131
ところが年収400万代のサラリーマンだらけだからな
ところが年収400万代のサラリーマンだらけだからな
150: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:56:02.38 ID:czor50o50
結局どの縁を使うかによるで
社縁血縁地縁やっけ?
ワイは地方で一人暮らしやけど親戚の部屋借りて家賃はほぼかからんで
社縁血縁地縁やっけ?
ワイは地方で一人暮らしやけど親戚の部屋借りて家賃はほぼかからんで
155: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:59:53.31 ID:Y+gcPjyW0
ワイ26歳年収300万
マッチングアプリでガン無視されてしまう
マッチングアプリでガン無視されてしまう
156: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 23:00:23.55 ID:Pt9hZDsUd
ワイ年収750万円民、家賃15万でむせび泣く
163: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 23:03:02.27 ID:wdS0pM8I0
都会の方が女の子もかわいいし良い事ばっかやね
167: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 23:04:01.72 ID:iJOkvbejd
大阪って都心部はやっぱ高いん?
吉本のライブ行ったら以外とおもろかったからあの近くに住みたいんやが
吉本のライブ行ったら以外とおもろかったからあの近くに住みたいんやが
193: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 23:08:40.93 ID:Pvm8x8/9d
>>167
チャリで行ける範囲まで離れればやすい
まあ高いとこでも23区よりまし
チャリで行ける範囲まで離れればやすい
まあ高いとこでも23区よりまし
170: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 23:04:11.59 ID:2vUKakgI0
まーた不毛な争いしてるんか?
金持ちなら都会、低所得者・中間層なら田舎って結論でやろ?
金持ちなら都会、低所得者・中間層なら田舎って結論でやろ?
172: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 23:04:42.26 ID:hceu+QPw0
>>170
田舎の方が金かかるやろ
田舎の方が金かかるやろ
173: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 23:04:57.29 ID:wdS0pM8I0
まともな人は皆上京してくし地方やばいでしょ
178: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 23:06:02.98 ID:JS+KJY320
実際は東京で300万〜400万程度が大多数や
地方都市が一番コスパええで
地方都市が一番コスパええで
191: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 23:08:19.98 ID:nA6GP/dzM
コスパなら大阪が最高すぎてね
202: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 23:10:07.71 ID:r1Q3I5TKp
>>191
本コレ
東京→大阪でQOL上がりまくりだわ
本コレ
東京→大阪でQOL上がりまくりだわ
198: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 23:09:36.51 ID:hceu+QPw0
東京はそこまで美味くない飯屋にみんな並んでまで食べようとしてるのなんなんやあれ
206: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 23:11:14.92 ID:TTW2r7+M0
>>198
良くも悪くもメディアが近いから情報番組で紹介されると次の日ってかその日の昼か夜には大行列や
良くも悪くもメディアが近いから情報番組で紹介されると次の日ってかその日の昼か夜には大行列や
199: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 23:09:48.54 ID:wdhib2fF0
都会ってマジで金もそうやけど出会いの数が違うからな
都会ならやりまくれるのに僻地で過ごすのアホやわ
年取ってからならええけど貴重な20、30代捨てるなよ
都会ならやりまくれるのに僻地で過ごすのアホやわ
年取ってからならええけど貴重な20、30代捨てるなよ
110: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:42:37.03 ID:RBFdEOiR0
地方は給料安いし車必須だけど何故かQOL上がったわ
住環境って結構大事なんやな
住環境って結構大事なんやな
108: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 22:42:15.27 ID:wdS0pM8I0
東京の企業にテレワークで勤めて郊外に住むのが一番コスパええで
192: 風吹けば名無し 2022/03/24(木) 23:08:21.14 ID:eBztZUOT0
ワイ神奈川やけど35で年収760万やわ
田舎帰りたいけど給料良いから田舎帰られへん
田舎帰りたいけど給料良いから田舎帰られへん

◆【アカデミー賞放送事故】加藤浩次「ギリギリを攻めた結果ウィル・スミスを怒らせてしまったならコメディアンの負け」
◆【画像あり】めちゃくちゃ可愛い女子競輪選手がデビューwwwwwwwwwwwww
◆【速報】4月のAmazon Prime Videoがヤバいwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】なろう漫画、アニメ化で作画監督の性癖を全面に出され終わる
◆【画像あり】一般アニメなのに女の子のオ〇ニーシーンがある作品一覧wwwwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1648127510/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 09:32 ▼このコメントに返信 ワイ地方で年収3000万だけどしかも半日勤務
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 09:32 ▼このコメントに返信 なんでこいつらって年収だけ答えて職種は言わないんだろう?(笑)
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 09:38 ▼このコメントに返信 逆に東京が地方と賃金同等だったらおかしいでしょ
誰が上京したがるんだよ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 09:43 ▼このコメントに返信 >>2
俺26歳、東京で勤務歯科医の2年目で年収1100。地方の大学病院に残った同期は年収400、地方で勤務している同期の歯科医は300〜700。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 09:43 ▼このコメントに返信 害人や害国や株主(害人)にしか金を渡さず、日本人を貧しくさせ、日本企業を弱らせて害資に売ろうとする売国奴政府が悪い
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 09:45 ▼このコメントに返信 ここは年収中央値より高い奴のたまり場なんだろうか?
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 09:45 ▼このコメントに返信 給料低いけど都内こどおじだから30で2千万貯まったわ。まあ実家割と裕福だから貯金する意味あんまないけど😔
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 09:46 ▼このコメントに返信 高卒なのもあって年収300万だよ
昇給する気配ないし実家もないから貯金できなくて人生しんどい
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 09:47 ▼このコメントに返信 米7
都内に実家がある人まじで羨ましい
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 09:48 ▼このコメントに返信 米8
育った家庭が貧困だと進学できないし住めるような実家もないから子供も必然と貧困になるよね
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 09:49 ▼このコメントに返信 満員電車我慢代やで
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 09:50 ▼このコメントに返信 高給取りがこんなスレ立てるか?
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 09:50 ▼このコメントに返信 低賃金は無理せずこどおじやってりゃいいんだよな
生活費から何から折半できてホント助かるよ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 09:50 ▼このコメントに返信 >>2
言う必要あるか?聞かれてもないことベラベラ言い出すのは仕事できないやつだぞ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 09:51 ▼このコメントに返信 嘘松
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 09:51 ▼このコメントに返信 つまり400以下で毎日満員電車乗ってるやつはアホってこと
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 09:54 ▼このコメントに返信 IT職だけど東京が圧倒的に待遇いいよ
田舎のプログラマーなんか時給900円でコキ使われて時給1000円なら高給取り扱いされててドン引きしたわ
そのくせ家賃以外の出費は都会より高いから緩やかな自殺みたいなもんだよ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 09:55 ▼このコメントに返信 下手すりゃ100倍は人口の違う地方と東京比べてんの草
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 09:55 ▼このコメントに返信 東京ら年収500万以上がゴロゴロいるというけど、300万以下も滅茶苦茶いるぞ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 09:56 ▼このコメントに返信 米3
いや無数の商業施設やたくさん開かれるイベント・展示会やらで文化的なレベルも最高峰なんだからそれだけでも十分な価値あるでしょうよ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 09:57 ▼このコメントに返信 米5
政府が何でも出来たらお前みたいな馬鹿始末するだろ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 09:59 ▼このコメントに返信 東京でもその程度の人はいっぱいいる
団地に住めばなんとか暮らせる
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 10:00 ▼このコメントに返信 自営で相場から言えば東京行けば2倍の1500万は安定して稼げるはずだけど、地方で駐車場5台付きの4LLDK住んでる方が遥かに快適だからなぁ。
子供小さいから保育園にしてもレジャーにしても車によるドアtoドアの生活以外考えられんし。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 10:00 ▼このコメントに返信 >>14
聞かれてもいないのに年収騙り出すのはいいのか
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 10:00 ▼このコメントに返信 地方なら車いるしって言うけど東京でも車持たない奴は下級だろ。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 10:01 ▼このコメントに返信 >>4
20代の歯科医くらいでそんな貰えるんか?
ちょろそうだな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 10:02 ▼このコメントに返信 平均賃金が安い国にマウント取るのとあんま変わらんくね
地方民が都会に比べて爪に火をともすような慎ましい生活してるかって言われたらそんなことないやろ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 10:03 ▼このコメントに返信 くやちいことあったんでちゅかあ?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 10:03 ▼このコメントに返信 >>6
ネット民は年収1000万がゴロゴロいるし、レスバの状況によってはどんどん上がっていくからな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 10:04 ▼このコメントに返信 >>29
戦闘力みたいやな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 10:05 ▼このコメントに返信 ワイ東京住みの30歳年収450万のガチ底辺やで
東京住んでる中小企業勤めが日本で一番負け組やと思うわ
アウトドア好きなのに車持てなくて電車とレンタカーで釣り行ったりキャンプしてるガチ底辺や
もう年収あげるのきついし地方移住しようかと思ってる
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 10:06 ▼このコメントに返信 地方で農協勤めだが近いからって交通費は出ないし保険営業になったら営業は自分の車でやれっていうのにガソリン代は月に5000円しか支給されない
むしろこれ給料下げられてるわ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 10:07 ▼このコメントに返信 >>27
向上心競争心ないと過疎ってきそうだけどな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 10:07 ▼このコメントに返信 >>6
年収オークション定期
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 10:08 ▼このコメントに返信 隙見せてる奴は実際の年収+100〜200くらい盛ってるってばっちゃが言ってた
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 10:08 ▼このコメントに返信 >>31
その年収維持して地方行けたら中間層ぐらいにはなれるな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 10:08 ▼このコメントに返信 上見ても下見てもキリないよ
頑張れるなら頑張ろうとしか
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 10:09 ▼このコメントに返信 700稼げる奴が20代中盤とか言わないだろw幼卒か?
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 10:10 ▼このコメントに返信 >>33
同じレベルじゃなくて下のレベルのやつ煽る時点で向上心と無縁やろ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 10:11 ▼このコメントに返信 >>6
年収中央値低すぎるだろ
25歳で300万前後ってもう貧困国やん
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 10:11 ▼このコメントに返信 >>4
勤務の歯科でそんなにもらえる訳ないやんwww
マジでこういう系は患者さんをただの金づるとしか見てないFラン卒で強行的にインプラントとかするクソオブクソ。世の中の悪そのもの。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 10:12 ▼このコメントに返信 東京住みが未だなにかのステータスになると思い込んでる無職無給の方がどう考えてもやばいぞ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 10:13 ▼このコメントに返信 30台で320万なんだよなぁ…
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 10:13 ▼このコメントに返信 >>36
貧困は盛ったわ、実は450万でもそれなりの生活はできるんや
車も買おうと思えば買えるくらいの余裕はあるんや
ただ周りにでかい家綺麗なマンション高い車が多すぎて相対的に貧困に感じるんや
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 10:14 ▼このコメントに返信 地方公務員も残業なきゃそんなもんだぞ。残業になるほど仕事多くないけど生活のために残業してるやつばっかだが。だから日中は遊んでるように見える。
ワイは日中に全力出すので定時になって残業する体力なぞ残ってないからすぐ帰るが。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 10:15 ▼このコメントに返信 >>36
なお地方に行ったら-150万になる模様
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 10:17 ▼このコメントに返信 >>31
年収関係なく趣味と住んでる場所が合ってないだけだろそれ
底辺なのはお前の効率の悪さだよ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 10:18 ▼このコメントに返信 おおまかな年収の平均中央値や貯蓄額なんて普通に生きていたら嫌でも知る事になる
年収が本当ならイッチがそんなことを知らないはずがないからウソかすごく嫌味なやつって事になる
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 10:18 ▼このコメントに返信 よく年収高いから東京行くとか言ってる人見るけどごく少数の大手企業のサラリーマン役職つきの話だろどう考えても
年収に合った暮らしせずに贅沢してから低いとか言ってそう
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 10:19 ▼このコメントに返信 地方が東京に勝ってるのは地面の安定性
東京はしょっちゅうグラグラしとる
田舎に帰ったら震度3すら滅多に無いわ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 10:19 ▼このコメントに返信 20代中盤で700万は戦略コンサルか商社のキャリア組か外資
で、こいつらは自分のことを「普通」だと思ってないからこのイッチは嘘松
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 10:21 ▼このコメントに返信 地方の支店で500万貰って喜んでたら、東京本社のハタチそこそこの派遣事務員のほうが上だった。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 10:22 ▼このコメントに返信 僕地方民44歳児
正社員勤続22年、月手取り20万円、ボーナス3ヶ月(夏1冬2)
こんなのがまぁまぁスタンダード、それが田舎
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 10:23 ▼このコメントに返信 米43
自分と同じだわ
しかもロシアの影響で今年ボーナスでるかわからない
物価は上がるしつんでる
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 10:24 ▼このコメントに返信 大企業だとしても20代で年収700万はいかないし、普通のサラリーマンではなくそれなり努力してその地位に着いたと思うんだけど、なんでネットにいる自称高年収はそれが特殊なことだと自覚してないんだ?
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 10:25 ▼このコメントに返信 米49
東京には勝ち組もおるけど大体が貧乏な田舎者なんよね
地元で上手くやれず学歴もないが何となく東京に行ってみた層はそのまま底辺でい続ける
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 10:26 ▼このコメントに返信 >>5
なら、お前も株買えよ。日本人が投資しないから外国人が買うだぞ。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 10:34 ▼このコメントに返信 >>55
自分を慰めるだけが目的だからな
ガチの高収入は嘘松呼ばわりして低収入だけ本当だって言っておけば自分の中でだけは無敵になれる
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 10:37 ▼このコメントに返信 米55
ネットはマジで嘘つきだらけだしな
スマホの普及で、さらにうそつきの割合増えたと思うわ
こんな名無しだらけの場所で嘘ついても虚しいだけと思わないんかね
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 10:38 ▼このコメントに返信 >>55
20代で基本給700万はよっぽどのエリートやな。自分でも普通ではない認識あるだろうし1は嘘松。
ただそこそこの会社でめちゃくちゃ残業して700万くらいの奴は結構いる。まぁそんな環境でそれが当たり前と思うはずもないのでやっぱり嘘松。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 10:38 ▼このコメントに返信 地方じゃ本当の年収なんて気軽に言えないからな。実際は1500あるけど周囲には年収400設定や。それくらいが一番人と付き合いやすい。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 10:39 ▼このコメントに返信 年収高いですはええんやけど、それでやることがネットで自慢って全く羨ましくならないな
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 10:41 ▼このコメントに返信 地方勤め薬剤師ワイ低みの見物。
東京の方が年収安いんじゃ。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 10:42 ▼このコメントに返信 >>61
わかるわ
俺は3000万ある
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 10:42 ▼このコメントに返信 >>8
トヨタで期間工するのはどう?年収400万〜お盆GW有りやぞ。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 10:43 ▼このコメントに返信 >>42
ステータスにはなるだろ。田舎者が過剰反応するのがその証拠。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 10:43 ▼このコメントに返信 >>63
誰も気にしてないのに突然田舎住みの言い訳を語り出すあたり相当コンプレックス持ってそう
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 10:45 ▼このコメントに返信 東京の年収で田舎で暮らすのが最強よな
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 10:46 ▼このコメントに返信 米67
それを言い出すと
誰も気にしてないのに地方云々言い出したこのスレ主は地方に相当コンプレックスを持っているのか・・・
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 10:47 ▼このコメントに返信 >>69
それは自分の給料が田舎民と比較して圧倒的に高いことがわかって嬉しいだけでしょ
ただの優越感
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 10:47 ▼このコメントに返信 >>19
な?足立区なんか平均年収347万なのに
見栄張ったモノ知らないカッペとか普通に迷惑
都会の方が余程弱者が多いのに嘘松で年収煽りとかアホやろこいつ
てか1年目で450万とか旧帝卒野村証券でスペシャリスト入社みたいな奴だけだったわ
JALでも丸紅でも1年目は月20万くらいだっての
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 10:48 ▼このコメントに返信 マジレスすると住居費を削れないなら、
都心勤務で給与高い分の金銭的メリットはないぞ
イギリスの統計だが、ロンドンの世帯収入の中央値は全英平均を14%上回るが、
住居費を差し引いた後ではその差が1%に縮小するので、ロンドン脱出が増えてる
日本は感情論ばかりのマスゴミに都合が悪いのか、
この手のエビデンスを出した分析を聞いた試しがないね
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 10:49 ▼このコメントに返信 >>61
いうて都市部のやつって自分の本当の年収ベラベラ喋るもんなの?
自分も地方だしよく分からんのだが
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 10:50 ▼このコメントに返信 田舎エアプかそんなにもらえねえよ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 10:52 ▼このコメントに返信 >>74
ネットばっかり見てると感覚おかしくなるけど、現実の人間と話ししてたらそんなわけないと気づく
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 10:52 ▼このコメントに返信 >>61
金で評価されても評価されなくてもどっちでも変わらんからな
そういう肩書やらで寄ってくるようなのはロクな奴がおらんというか
何にもない奴ほど見せかけやら肩書とかに吸い寄せられて養分行き
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 10:53 ▼このコメントに返信 日本は起業が少なく古い産業がずっと残りっぱなしなので賃金安く買い叩く企業が多い
古くて儲からない企業が減って若く成長する企業が増えたら経済は活性化して賃金も上がる
スポーツでも有望な若手が全然入ってこず、昔活躍したと話すロートル選手ばかりのチームの成績が良くならない様に
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 10:55 ▼このコメントに返信 >>4
キモッ コンプまみれのガリ勉かよ
ジジイの口臭でも治してろや歯周病デブ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 10:58 ▼このコメントに返信 >>
子づくり大好きさん集まれ〜!
そ〜か,きょ〜さんに入信して
南港〇らなみ・ナマポ団地へおいでよ!
多産アフリカおじさんやインドおばさん、茶髪シングルまでも〜
≪子づくり専業≫なら就労不要・給付金が倍増!
弱者ポーズ&TVにスマホに3食昼寝つき、期限なし!
毎月30万超えのお役所振り込みに、各種補助金を特大完備!
社保,年金,N〇K,医療費タダ!!他人の金で楽しよう!
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 10:59 ▼このコメントに返信 春になると、なぜこういうのが定期的に湧くのか・・・・
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 11:08 ▼このコメントに返信 >>7
実家が裕福or既に家持ちの方が年収1000万より生活楽そうで羨ましい
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 11:09 ▼このコメントに返信 米72
おまえらが思ってる以上に、地域差が大きいからな
住居の消費者物価指数 最低賃金
東京 134.5 1041円
神奈川 116.5 1040円
全国平均 100.0 930円
大阪府 96.7 992円
秋田県 82.1 822円
底辺フリーターなのに東京在住なら、ここを削らないと金なんて貯まらんぞ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 11:14 ▼このコメントに返信 地方の賃金が安いで煽られて色々コメントしてるけど、可処分所得最下位は東京やろ?
これの意味が分からん奴は、給料の高い東京行くとええで。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 11:21 ▼このコメントに返信 20代で年収600万が当たり前ってどこの世界線から来たんだ…w
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 11:23 ▼このコメントに返信 豊かさはカネだけじゃないんやで〜
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 11:23 ▼このコメントに返信 東京はさすがに金持ちが多いので平均所得は高い、中央値はお察しだが
スレで持ち上げられてる大阪がやばい。日本第二の大都市のくせに平均所得からして低い。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 11:26 ▼このコメントに返信 >>83
今調べたら可処分所得ランキングで最下位は沖縄になってるんだけど、東京が最下位ってデータどこの?
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 11:27 ▼このコメントに返信 イッチ会話にほとんど絡めてないの草
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 11:28 ▼このコメントに返信 東京に会社に十数年勤務してたけど地元に戻った
年収は3分の2になったけど、今の方が幸せだわ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 11:32 ▼このコメントに返信 上辺しかみてない底辺
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 11:42 ▼このコメントに返信 年収オークションしててむなしくないんか・・・現実みろや
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 11:46 ▼このコメントに返信 >>21
おっさんいい加減アンカーぐらい打てるようになれよ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 11:47 ▼このコメントに返信 ワイの半分ぐらいかな?
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 11:49 ▼このコメントに返信 >>9
固定資産税やべーぞ
売れるとも限らんし維持できないなら負債や
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 11:50 ▼このコメントに返信 年収2,000万円未満の勤め人は差がない
事業主で5,000万円の所得からやっと生活変わる
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 11:51 ▼このコメントに返信 >>91
匿名掲示板でくらい遊ばせてくれや
他に居場所ないんだから
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 11:51 ▼このコメントに返信 >>88
設定の練りが足りんからやろな
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 11:51 ▼このコメントに返信 >>4
結婚してください
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 11:52 ▼このコメントに返信 東京なら車要らないってよく分からんのよね
家族いても必要ないもんなの?
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 11:53 ▼このコメントに返信 >>31
埼玉とか住めばよかったんじゃね
クレヨンしんちゃんの父親みたく
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 11:54 ▼このコメントに返信 転勤で23区民になったものなんだけど、確かに大きな違いは家賃、だがしかしその家賃がめちゃくちゃ高いんですけど……そら給料高くないと住めないよ…ボロには住みたくないし
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 11:56 ▼このコメントに返信 >>99
維持費の事を考えれば必要な時だけタクシーやレンタカーやカーシェアで済ませる方が安上がりな場合もあるというだけ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 11:57 ▼このコメントに返信 年収も大事だが都内は子育てが厳しすぎる。
ワイの姉は3人子供がいるが待機児童問題で同じ幼稚園に入れなかったもんだから毎日別々の所へ送り迎えしないといけないからメチャクチャ大変だってよ
んで誰かしら濃厚接触者になったら全員休まないとだから出勤できる日は月に2日程度の時もあるって。
ワイも30歳位の頃は都内転職を考えてたが子供ができたら考えも変わったわ。
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 11:58 ▼このコメントに返信 地方と東京住みじゃ金稼ぐモチベが違う。
上京する奴はみんな金持ちになりたいと思って上京するからな。
地方に住んでるやつはそこに興味がないから地方に残ってるんだ。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 11:59 ▼このコメントに返信 >>99
妻子持ち、東京引っ越してから手放したけど自家用車は必要ないかな。駅が近いかにもよるけど。電車もバスも不自由なく数がある。そしてカーシェアがそこら中にあるから車乗りたい時はアプリひとつで車借りて乗ってる
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 12:00 ▼このコメントに返信 最低賃金850円以下が〜とか言われても時給で生活してねえから分かんねえよw
バイトしかしたことないからこんな発想ができるんだろうな・・・
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 12:01 ▼このコメントに返信 >>19
誰でも知ってる超有名食品メーカーのプロパー社員だけど、20代中頃は400万なかったな
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 12:07 ▼このコメントに返信 住みやすさと職種のバランス的には地方都市がちょうどいい
東京だけにこだわる理由が分からん
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 12:10 ▼このコメントに返信 田舎が物価やすいっていうのは幻想。
安いのは土地代と固定資産税だけや。
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 12:11 ▼このコメントに返信 米73
自分も地方やが、相手が自分より程良く下の年収だとわかると簡単に喋るぞ。真偽は定かじゃないがリアルな数字出してくる。
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 12:17 ▼このコメントに返信 年収なんて誤差や
都会でも家賃5万以上払ってるなら
田舎の実家住みならその金をツミニーとイデコに回せば
将来3000万のアドバンテージやろ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 12:18 ▼このコメントに返信 >>3
地方政令市なら都内と比べて賃金そこまで変わるかな
家賃安いから楽になったけど
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 12:18 ▼このコメントに返信 >>109
ほんまこれ
都会はスーパーの選択肢多すぎるし、ぶっちゃけ野菜も肉も都会のが安い
作ってる野菜はとれたの食えばええけど、店に並んでるのはむしろ高い
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 12:20 ▼このコメントに返信 >>71
普通は新卒給なんて一律だからな。残業しまくっていい場合でも月30万ボーナス100万でやっと460万。よっぽど成果主義の業種じゃないとリーマンには厳しい
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 12:22 ▼このコメントに返信 働いてもない奴らの妄想
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 12:24 ▼このコメントに返信 >>114
ボーナス1回なん?
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 12:27 ▼このコメントに返信 >>1
案の定ハート0で草。
残当。
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 12:30 ▼このコメントに返信 富山は水資源が豊富で尚且つ電気代が安いから人口に対して工場の数が多い。
それでいてYKKや不二越などの地元資本の大企業かあるのもデカい。
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 12:32 ▼このコメントに返信 田舎に住んでるなんて人間じゃねえわな
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 12:34 ▼このコメントに返信 >>7
30でこどおじは冷静に可哀想
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 12:35 ▼このコメントに返信 俺なんてペットショップ週2勤務で年収1000マンプレイヤー
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 12:44 ▼このコメントに返信 物価が安いとなぜ思ってるんだろう?
物価はどこも一緒だよ
減税しろよ、減税!
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 12:45 ▼このコメントに返信 田舎というか愛知県だけど、年収420万円で楽しく生活している。
コロナ前は、ゴルフしたり、海外旅行したり。
まあ、俺は実家暮らしで独身だけど。
何らかの職さえあれば、都会で一人暮らしするより、むしろ文化的な生活ができる。
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 12:48 ▼このコメントに返信 >>6
バブルが弾けず継続してる世界線からきてる可能性もあるな
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 12:50 ▼このコメントに返信 もうやめようぜ、
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 12:50 ▼このコメントに返信 >>99
東京のアパートやマンションは大半が住民分の駐車場すら無いが
一方で戸建てにはほとんどに車庫ある
この時点で車いらないって主張している連中の階層を察しろ、としか
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 12:51 ▼このコメントに返信 >>122
地方は日本ではなく、東南アジアだとか思ってるんだろ
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 12:59 ▼このコメントに返信 米1
ニコ生リスナーの平均だな
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 13:05 ▼このコメントに返信 >>4
選ばれし0.1%の20代なのに随分とお暇そうですね。
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 13:10 ▼このコメントに返信 >>100
通勤に時間がかかる場所には住みたくないんや
底辺のクセしてワガママやと思ってる
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 13:12 ▼このコメントに返信 >>84
就活版から来たんやぞ
電子の世界が生んだモンスターや
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 13:25 ▼このコメントに返信 いうて地方なんか週休1日で250万スタートやからな
都会でも40代で500万なら中流やろ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 13:28 ▼このコメントに返信 ワイ36は550万や
まさに中央平均値やと思っとる
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 13:33 ▼このコメントに返信 >>4
普通の人はたとえ同期でも年収なんて教えないだろ
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 13:34 ▼このコメントに返信 >>40
貧困国は年収50万もねーよ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 13:36 ▼このコメントに返信 >>94
家賃に比べたら屁でもねーよ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 13:42 ▼このコメントに返信 >>70
都合良くて草
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 13:42 ▼このコメントに返信 >>72
ここは日本で国民性が全然違う海外事情なんて無意味だからね
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 13:43 ▼このコメントに返信 ガチど田舎は30代で年収250万以下ゴロゴロいる
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 13:44 ▼このコメントに返信 >>82
フリーターじゃ今日日賃貸物件借りれないよw
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 13:45 ▼このコメントに返信 >>83
ソースは脳内?
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 13:47 ▼このコメントに返信 >>95
じゃあ年収150万の生活してみなよ
知能が足りないお前でも実感できるだろう
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 13:48 ▼このコメントに返信 >>34
たまに逆オークション始まるのも面白い
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 13:49 ▼このコメントに返信 福岡札幌はマジで低賃金だな
転勤以外はやめておいた方が良い
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 13:49 ▼このコメントに返信 >>101
都外に住めばいいだけだし23区だってピン切り
知能が低いんだからずっと搾取されてろ
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 13:50 ▼このコメントに返信 >>109
タダで農家から野菜もらえるのにそれはないわ
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 13:52 ▼このコメントに返信 >>1
医者か県知事か?
それとも父親が大地主か?
(お前の力じゃなくて父親のおかげや)
こんなところで米してる暇あるんやな
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 13:53 ▼このコメントに返信 >>4
こんなところで米してる暇あるわけないやん嘘松
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 13:54 ▼このコメントに返信 >>123
名 古 屋 は 無 理
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 13:55 ▼このコメントに返信 都会住みは自転車通勤できる距離に家借りると電車のストレスから解放されてマシになる
低賃金で満員電車を味わってたけど後者がなくなるだけでもかなりいい
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 13:57 ▼このコメントに返信 >>120
おまえアホやな
実家があって、しかも実家通勤のやつってめちゃくちゃ金溜まってるし、老後も家あるの確定だから人生の心配ないんやで
ワイの知り合いでさえも実家通勤で三千万もう貯めてたわ
お前は一人ぐらしすることによって家賃や食費で毎月10万吹き飛ばしてることを理解してない
頭いいやつはお前が10年で吹き飛ばした一千万を貯めて、うまく行けば20年ぐらいでもう一軒家建てられるんやで
一生働いて老後資金に悩むゴミさん乙
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 13:59 ▼このコメントに返信 >>94
帰る家があるだけいいし、都会なら土地売れるやろ
東京の橋の橋の話ちゃう
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 13:59 ▼このコメントに返信 >>12
こんなスレでコメ返ししてる暇あるなら他のことしてるよな
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 14:05 ▼このコメントに返信 >>118
なお不二越は『富山県民は使い物にならない。単純労働させるならまだしも』と発言した模様
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 14:36 ▼このコメントに返信 >>99
マジで徒歩チャリ範囲になんでもあるから無くても生活できるんや
バスも電車もあらゆるところ走ってるし
車あれば行動の幅拡がるけどなくて生活が成り立たないようなことはない
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 14:39 ▼このコメントに返信 >>109
でも外食とか明らかに値段違わん?
安くて旨い個人店は圧倒的に地方に多い気がする
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 15:29 ▼このコメントに返信 >>135
少なくとも先進国の賃金じゃねーな
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 15:30 ▼このコメントに返信 米52
それは派遣会社への支払額なんじゃね?
派遣会社の経費も込だから支払額が社員の年収超えるなんて良くあるぞ。
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 15:31 ▼このコメントに返信 >>151
どんだけクリティカルヒットしてしまったんや可哀想に
結婚とかしないんですか?
しかも三千万て自分の事じゃなくて他人の話だしw
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 15:40 ▼このコメントに返信 入社時に契約した年収を基にして資格、役職なんかの手当を上積みするから氷河期頃入社の40半ば〜50半ばだと同じ資格、役職でも今60代の当時の年収と比べても違うからね。
この流れで会社が働き方改革の主対象にして、残業代と基本給の調整してる今30代〜40代前半の人との伸び率も違うから社内では一番貰えない世代になることが多いよ。
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 16:40 ▼このコメントに返信 >>25
公共交通機関発達してるから逆に邪魔とか聞くが違うのか?ワイは地方民だから仕事にも買い物にも車ないと困るけど
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 17:25 ▼このコメントに返信 こうやって「人と比べて」精神安定させてるようなヤツは、
田舎でお山の大将やってるのが精神衛生上良いぞ。
人並みの努力するだけで、周りのやつより上にいけるからな。
凡人都民さん、周りが凄い人ばっかで、
ネットで田舎バカにするしか、自己肯定感満たす手段ないじゃないですか(笑)
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 18:09 ▼このコメントに返信 >>132
東京だとむしろ年収250万未満(昇給&家賃補助無し)なんてザラなんだよなぁ…
同じ上京者でも高給で入ってきて手厚く雇われてるエリートとお情けで非正規やブラック企業から働く権利貰ってるしょーもない底辺とで差がありすぎる
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 18:21 ▼このコメントに返信 このスレ主のことほんの少し共感出来るんだよな、公表されてる中央値って本当に信用できるのかな
俺は地方30歳のFラン卒で600万貰ってる、これって中央値より結構高い
でも近所の同世代の家庭を見ると子供が3人以上なんて当たり前で新築でアルファードやらランクルやら乗り回してるんだよ
俺は新築建てて子供2人の安いファミリーカー、どう見ても格下なんだよな
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 19:00 ▼このコメントに返信 いつも思うんだけど休日数も換算すべきだと思うのよね
都内だと年間120日以上なんて腐るほどあるけど
地方とか100日前後がザラ
となると格差はもっとエグい
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 19:04 ▼このコメントに返信 >>164
数年経った車のタイヤ見てみ
中華製の知らないタイヤ着けてるのが多いから
彼らはフルローン頭金ゼロで買う
家計が火の車になってでも買う
そんな調査結果がどこかで出てたはず
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 20:00 ▼このコメントに返信 >>109
んなわけない
チェーン店はともかく飲食は福岡でも東京の3分の2くらいやで同等以上のものがくえるで
田舎にいくともっと安く美味いものくえる
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 20:43 ▼このコメントに返信 リアルな年収語れる人と働いたことないのが丸わかりなやつの年収の語りが分かりやすいな。
中小なら40代の年収500万とかはわりと普通だろうな。
地方ならメーカーで交代勤務勤めがわりとおすすめな。
技術系は時間給考えるとサービス残業だらけだからオススメしない、そこはやりがいで決めるしかない。
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 20:43 ▼このコメントに返信 >>164
年収100万のバイトと年収10億の大企業社長とかを全部ごっちゃにしたら
中央値もイメージ通りの真ん中の値にはならんよ
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月30日 22:32 ▼このコメントに返信 うちの会社は年収220〜250が9割
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月31日 15:27 ▼このコメントに返信 >>164
それアナタ田舎の見栄、価値観に引っ張られてるよ。
家庭持ったらミニバン乗らなきゃならない。
乗れないのは金なくて「我慢」してるヤツなんだ……って決めつけてる。
別に子持ちでもコンパクトカーでやってけるよ。
田舎者は金があるからミニバン買うんじゃない。欲しいから買うんだよ。
600万もらってるアナタなら本当に「欲しけりゃ」全然買えるレベルだよ。
アナタは「欲しくないのに買うのもなぁ」って思ってるだけで、買えない層じゃない。