1: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 18:30:14.98 ID:J4WQQbf/p.net
あなたはどっち?「この世に『ドア』と『車輪』どちらが多いと思う?」世界中で論争に
インターネット上では急に議論が始まったりするのですが、ここ数日ほど海外で白熱している論争があります。
「世界にはドアのほうが多いのか、車輪のほうが多いのか?」 というテーマ。 どちらも至る所にあるため、絶妙なお題ではあります。
さて、あなたはドア派か車輪派か、どちらでしょうか?
https://www.excite.co.jp/news/article/Labaq_51939202/
インターネット上では急に議論が始まったりするのですが、ここ数日ほど海外で白熱している論争があります。
「世界にはドアのほうが多いのか、車輪のほうが多いのか?」 というテーマ。 どちらも至る所にあるため、絶妙なお題ではあります。
さて、あなたはドア派か車輪派か、どちらでしょうか?
https://www.excite.co.jp/news/article/Labaq_51939202/
5: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 18:31:32.79 ID:30uwq+7p0.net
車にもドアが付いてるからドアに決まってるやろがい
15: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 18:32:48.36 ID:wXKMvFcg0.net
>>5
チャリ
スーツケース
手押し車
などなど
チャリ
スーツケース
手押し車
などなど
18: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 18:32:59.08 ID:VRXyLPa90.net
>>5
バイクやチャリンコが出てくるんや
バイクやチャリンコが出てくるんや
-
【おすすめ記事】
◆【朗報】賃貸vs持ち家論争、終結wwwwwwwwwwww
◆人気漫画家、Twitterで話題の『子どもにGUCCIの財布は必要か?』論争に対する正論漫画を投稿wwwww
◆【朗報】映画の字幕 vs 吹き替え論争、ついに決着が着くwwww
◆【朗報】ビアンカフローラ論争、ついに決着する
◆【悲報】ひろゆき、橋下徹のヒトラー論争に参加するも瞬殺される
6: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 18:31:45.44 ID:cph+NWRq0.net
ドアやね
食器棚の扉とかもドアやし
食器棚の扉とかもドアやし
179: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 18:49:15.34 ID:+liyOBt10.net
>>6
横開きのドアには車輪が何個かついてるのも多い
横開きのドアには車輪が何個かついてるのも多い
20: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 18:33:06.33 ID:CqktyySt0.net
>>6
それドアか?
それドアか?
26: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 18:33:27.41 ID:cph+NWRq0.net
>>20
ドアやで
英英辞典調べてみ
ドアやで
英英辞典調べてみ
36: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 18:34:41.16 ID:CqktyySt0.net
>>26
ほんまやな
他やと違うけどこれだけやないんか?
ほんまやな
他やと違うけどこれだけやないんか?
11: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 18:32:17.29 ID:fCohC/C50.net
トミカもカウントしていいんか?
12: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 18:32:31.34 ID:yfWspPKg0.net
>>11
ええで
ええで
27: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 18:33:40.51 ID:fCohC/C50.net
>>12
じゃあ車輪やろおもちゃ全部対象やし
じゃあ車輪やろおもちゃ全部対象やし
37: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 18:34:44.04 ID:7zKvESGWd.net
>>27
そうするとシルバニアファミリーも家にカウントする必要が出てくるからわからんで
そうするとシルバニアファミリーも家にカウントする必要が出てくるからわからんで
16: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 18:32:53.20 ID:+5J8m4rj0.net
車輪やろ
椅子やらテレビラックやらに4個以上は付いてるし
椅子やらテレビラックやらに4個以上は付いてるし
197: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 18:51:03.81 ID:pPB2qwjwM.net
>>16
ドアって感覚的には人の数×4あれば十分
車輪はイスと車で人の数×8くらいありそう
ドアって感覚的には人の数×4あれば十分
車輪はイスと車で人の数×8くらいありそう
25: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 18:33:19.15 ID:3nu5tB910.net
キャスターとか引き戸の車輪もあるから車輪かな
29: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 18:33:51.59 ID:2ru8cDerH.net
車輪やろ
ワイらは社会の車輪みたいなもんやからな!w
ワイらは社会の車輪みたいなもんやからな!w
35: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 18:34:32.42 ID:fBDC82iqd.net
車輪は人間が触れない機構にも大量に入ってるけどドアは人間しか使わないから少ないんちゃうか
43: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 18:35:29.52 ID:Am9NYO6dM.net
自動ドアに車輪いっぱい入ってるし車輪やろ
63: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 18:37:19.51 ID:/Ja+Wfww0.net
答えは“沈黙”
65: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 18:37:29.92 ID:g9ZRAIhQ0.net
車輪はこれは車輪に入るんか?ってものいっぱいあるけどドアはあんま無いよな
72: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 18:37:53.12 ID:060ZG4fza.net
>>65
あまりに小さいと窓になるしな
あまりに小さいと窓になるしな
80: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 18:38:52.07 ID:m7SxeghRa.net
>>65
冷蔵庫
冷蔵庫
66: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 18:37:37.62 ID:HRjDYAd50.net
Open the doorみたいなイディオム考えると通念上のドアはくっそ多そうやな
車輪はそういう概念あるか?
車輪はそういう概念あるか?
99: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 18:41:06.25 ID:Zvs4YCqZ0.net
>>66
ほな心のドアが無限にあるからドアの勝ちやね
ほな心のドアが無限にあるからドアの勝ちやね
76: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 18:38:05.02 ID:HCqxVRgr0.net
こういうのはちゃんと筋道たって考えられてるならええんやで
答えなんてだれも分からんのやし
答えなんてだれも分からんのやし
79: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 18:38:40.15 ID:CqktyySt0.net
体操の大車輪は車輪に含まれるんか?
83: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 18:39:25.82 ID:Zvs4YCqZ0.net
車輪とドアの定義によるやろ
85: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 18:39:30.15 ID:8NHWbRMXp.net
どこで車輪を買ったか聞いて一緒にドアを買いに行けば良いんだろ?
88: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 18:39:59.40 ID:DfPHGQ8N0.net
窓サッシにも車輪付いとるからな
家にドア10枚あったら車輪は100個はあると思ってええと思う
家にドア10枚あったら車輪は100個はあると思ってええと思う
89: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 18:40:09.67 ID:zdPiB3+F0.net
この答えを証明できるけどそれを書くには余白が狭すぎる
122: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 18:43:16.08 ID:3nu5tB910.net
>>89
フェルマーさん?
フェルマーさん?
92: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 18:40:28.55 ID:R3WUt+DW0.net
鏡を2枚もったワイ「ほいよwこれで好きな方を∞個に増やせるで!wどっちがお好みで?w」
100: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 18:41:17.79 ID:zQjchLJod.net
>>92
草
草
143: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 18:45:45.26 ID:Xd3D6rjUd.net
>>92
正解やんw
正解やんw
95: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 18:40:40.37 ID:pDNBKGQs0.net
私は車輪よりもドアのような人間になりたい
101: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 18:41:19.29 ID:MsX4rwaX0.net
4ドアの車には車輪が4つとドアが5つ付いてるな
103: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 18:41:32.53 ID:qAYBJBM40.net
どこまで車輪なんや
荷車とかについとるのも含むんか?
荷車とかについとるのも含むんか?
127: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 18:43:36.56 ID:AyR6/J5sd.net
>>103
全部やで
椅子についとるのも車輪やしマウスについとるのも車輪や
全部やで
椅子についとるのも車輪やしマウスについとるのも車輪や
104: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 18:41:38.80 ID:2IDwP2yE0.net
軸に取り付けた円形のものを車輪とするならベアリングも車輪やろ、ドアでは勝たれへんわ
109: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 18:42:04.86 ID:1FmEmPCJd.net
山に死ぬほど捨てられてる廃タイヤも
車輪でカウントしていいの?
車輪でカウントしていいの?
121: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 18:43:15.23 ID:KcCJQ4DGr.net
>>109
これありだと車輪工場とかドア工場の在庫まで入りそう
これありだと車輪工場とかドア工場の在庫まで入りそう
123: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 18:43:25.99 ID:MsX4rwaX0.net
>>109
そう言われるとドアが捨てられてるのあんまり見ないな
そう言われるとドアが捨てられてるのあんまり見ないな
112: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 18:42:21.26 ID:mLX3I+la0.net
引き出しも海外だとドアって言うからドアの方が断然多いわ
140: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 18:45:32.24 ID:S6Rg5Bs4d.net
ドアは特定の場所に置いてあるもの
車輪は物体を移動させるために使われるもの
現実のスペースには限りがあるけど、移動方法は距離や回数、範囲含めて無限に需要があるので車輪の方が多い
車輪は物体を移動させるために使われるもの
現実のスペースには限りがあるけど、移動方法は距離や回数、範囲含めて無限に需要があるので車輪の方が多い
141: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 18:45:41.71 ID:7ypodAr10.net
ワイの部屋だけでミニ四駆のタイヤが2万個ほどあるんやぞ
そう考えると車輪のほうが多い
そう考えると車輪のほうが多い
145: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 18:45:59.54 ID:D5bt/RGk0.net
人が通るものだけをドアとするなら流石に車輪の方が多そう
キャスターとか機械の一部とかちっちゃい車輪なんて星の数ほどあるやろ
キャスターとか機械の一部とかちっちゃい車輪なんて星の数ほどあるやろ
190: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 18:50:32.31 ID:3nu5tB910.net
滑車も車輪に入るみたい
218: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 18:53:53.90 ID:zdMgrbWpM.net
車輪ってだいたい2個以上ひと組だから、車輪の方が多そうではある
255: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 18:57:56.70 ID:D5bt/RGk0.net
これ原文のdoorやと戸棚とかタンスの戸も含まれるんか?
285: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 19:01:11.48 ID:e2OyMK2W0.net
>>255
戸棚やクローゼットも含まれるで
一方で襖や障子をdoorと呼ぶかは日本人でも意見が分かれるな
戸棚やクローゼットも含まれるで
一方で襖や障子をdoorと呼ぶかは日本人でも意見が分かれるな
318: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 19:07:52.86 ID:D5bt/RGk0.net
>>285
流石にそうか
それでもやっぱ車輪に分がありそうやな
流石にそうか
それでもやっぱ車輪に分がありそうやな
326: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 19:09:09.68 ID:65l9fN1N0.net
>>285
そのdoorに車輪めっちゃついてるやん
そのdoorに車輪めっちゃついてるやん
273: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 18:59:50.53 ID:i7a57oeMd.net
ドアがある場所は建物、乗り物であり
建物は住宅と会社
乗り物は大きくは電車、飛行機、自動車に分類されると思います。
住宅は部屋タイプ別に大凡の扉の枚数が推測され・・・
って感じでフェルミ推定すれば良い
車輪のフェルミ推定は
用途軸できるか、車輪に必ず使われるベアリングやゴムの生産量と耐用年数からやるかな俺なら
ちなMBB
建物は住宅と会社
乗り物は大きくは電車、飛行機、自動車に分類されると思います。
住宅は部屋タイプ別に大凡の扉の枚数が推測され・・・
って感じでフェルミ推定すれば良い
車輪のフェルミ推定は
用途軸できるか、車輪に必ず使われるベアリングやゴムの生産量と耐用年数からやるかな俺なら
ちなMBB
283: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 19:00:49.30 ID:XLa5fVpRa.net
でわ数えますのでここに全部持ってきて下さい
297: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 19:04:19.85 ID:kHJ4WXSn0.net
家の中だけでも
PCデスク、椅子、テレビ台、キッチンワゴン、引き戸の戸車
車輪だらけや
PCデスク、椅子、テレビ台、キッチンワゴン、引き戸の戸車
車輪だらけや
315: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 19:07:26.28 ID:65l9fN1N0.net
319: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 19:08:28.03 ID:nGIqybvm0.net
>>315
キャスターある以上車輪に決まっとるわな
キャスターある以上車輪に決まっとるわな
329: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 19:09:43.79 ID:g9ZRAIhQ0.net
>>315
単純に車と家で比較して五分五分はまだ短絡的ながらわかるんだけどこういうの考えたら車輪だよなあ
少なくともドア派にはならない
単純に車と家で比較して五分五分はまだ短絡的ながらわかるんだけどこういうの考えたら車輪だよなあ
少なくともドア派にはならない
341: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 19:11:26.24 ID:fyzVhJbq0.net
車輪やで
全部数えたから間違いない
全部数えたから間違いない
353: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 19:13:34.29 ID:/cC3yb5vp.net
>>341
ワイも今数え終わったけどドアやったぞ
ワイも今数え終わったけどドアやったぞ
376: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 19:17:31.75 ID:hDyzGj2M0.net
wheel 約 2,190,000,000 件 (0.49 秒)
door 約 1,610,000,000 件 (0.54 秒)
door 約 1,610,000,000 件 (0.54 秒)
379: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 19:17:57.83 ID:L+QSIPMA0.net
電車なら車輪が多いから車輪が正解や
ドアの時点で負けや
ドアの時点で負けや
405: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 19:24:41.29 ID:exLe0V6Nr.net
>>379
一般的な電車の車輪の数は1両あたり8個らしいぞ
一歩ドアは左右に4つずつと前後にあるから合わせて10個
ここまで聞いてどう思う???
一般的な電車の車輪の数は1両あたり8個らしいぞ
一歩ドアは左右に4つずつと前後にあるから合わせて10個
鉄道トリビア 第402回 バスの車輪は4個が多いけど、電車の車輪は8個が多い…なぜ? https://t.co/3KGNwsU5HH #鉄道 #鉄道トリビア #電車
— マイナビニュース (@news_mynavi_jp) April 21, 2017
ここまで聞いてどう思う???
409: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 19:26:19.98 ID:kHJ4WXSn0.net
>>405
電車のドアには車輪付いてるで
電車のドアには車輪付いてるで
387: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 19:19:41.30 ID:kHJ4WXSn0.net
401: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 19:22:57.13 ID:J+8eQaEB0.net
>>387
ギアとホイールは違うやろ
ギアとホイールは違うやろ
388: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 19:19:48.45 ID:IV/0DasJ0.net
普通にドアだと思う
バックドアなんか数千兆あるやろ
バックドアなんか数千兆あるやろ
389: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 19:20:18.36 ID:JC/LWmxqp.net
車輪て小さいの含めたら死ぬほどあるやろ
393: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 19:20:39.30 ID:UNtOdfy7M.net
こういうのただのボケ防止だよな
ドア派
ドア派
356: 風吹けば名無し 2022/03/26(土) 19:13:51.82 ID:dfegEr6e0.net
ちょっと面白いやん

◆【悲報】弊社、労基にチクった人物が名乗り出るまで会議室に籠もるも誰も名乗り出らず昼休み突入wwwwwwwww
◆【画像】完全にアウトなオ●ホール発売されるwwwwwww
◆【速報】日本さん、このまま円安が進行すると破滅する
◆AmazonのアカウントBANされたwwwwwwwwww
◆【マジキチ】「土下座するか店を辞めろ」ファストフード店で20歳女性アルバイトにブチギレ 60歳客を逮捕
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1648287014/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 01:10 ▼このコメントに返信 ドアって蝶番で開くのだけか?
引き戸はドアじゃないとしたら車のスライドドアはドアじゃないのだろうか
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 01:11 ▼このコメントに返信 車輪のほうが多い
車はドアと車輪が同じだし他でもドアと車輪は甲乙つけがたいが
引き戸はドアに対して車輪が2つついているから
きっと車輪のほうが多いはず
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 01:12 ▼このコメントに返信 ウィンチェスターハウスがだいぶドア勢力に力を与えてるのは間違いない
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 01:14 ▼このコメントに返信 車輪だろバカばっかりだな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 01:15 ▼このコメントに返信 自分は車輪にしておくわ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 01:17 ▼このコメントに返信 どちらかが多いと思う。完
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 01:18 ▼このコメントに返信 ベアリングやコロまで入れていいなら工場なんかでドア二枚車輪数十万個みたいなのがばんばん出てくるが
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 01:19 ▼このコメントに返信 車輪でしょ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 01:20 ▼このコメントに返信 ふつうは後乗せルール入れる時は接戦になるように調整すんだよw
車は4個とするとかゆうのを飲んだ時点で終わってる(ほんとはもっとあるけど)
俺なら2個や4個でないと機能しない場合は1個と数えるって言ってたわ
つまりカーテンレールも1個だ
それでも差えぐそうやけど、なんでドアなんだよ、、ドアて、、
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 01:23 ▼このコメントに返信 キャスターの類が車輪でええなら
水屋箪笥の引き戸とかもドアで良いとは思う
引き出しはドアでいいのかどうかは微妙なラインだが
数の問題ではあるが範囲の問題でもあるし言葉の問題でもあるんじゃなかろうか
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 01:25 ▼このコメントに返信 >>1
ちゃんと定義指定してくれないと困るよね。
タイヤはまだしもドアの定義が広すぎる。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 01:27 ▼このコメントに返信 ドアと車輪の定義は一旦置いといて、ドア作るより
円形の車輪作る方がコストが掛かる気がする。
なので「ドア」の方が多いに一票
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 01:31 ▼このコメントに返信 文字通りの意味なら、車輪のついた道具・家具がクソほどあるやん
タイヤにしたらいい勝負か?
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 01:32 ▼このコメントに返信 >>10
引き出しはどう解釈してもドアじゃないでしょ
むしろドア部分は置いといて中身だけ出てくる
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 01:32 ▼このコメントに返信 車で考えるとトランクはドアか?・・・でもステーションワゴンとかはドアで数えるなあ
リッドはドアじゃないとしてもグローブボックスのはドアな気がする
しかしシールドやウィンドウはドアじゃない気がする、倒せたり完全に開放する事ができても
ギアやベアリングは車輪じゃない気がするがプーリーは車輪だと思う
さらに脱線するが手回しウィンドウのくるくるはハンドルらしいし
ハンドルが複数付いてる車も多いという事になるんだろうか?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 01:33 ▼このコメントに返信 人が出入りするものじゃなくて観音開きの洋服ダンスとかもドアだが、それを考えても車輪が多すぎる
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 01:34 ▼このコメントに返信 元記事だと「ドア」はドアらしきものは何でも含むって書いてるから
「フタ」もドア勢に加えたらいい勝負できそう
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 01:35 ▼このコメントに返信 バックドア(概念)とか笑
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 01:36 ▼このコメントに返信 >>15
車業界の定義はしらんが、ああいう風に開くものは向き関係なくドア
例えば床下収納の蓋とか天井裏への入り口のやつとかもドア
英語の本来の意味で言えばな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 01:37 ▼このコメントに返信 なんでこの世限定なんだよ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 01:38 ▼このコメントに返信 印刷機とか大体の機械の内部に何個も車輪の部品使われてるやろ
工場一つに何千個もあるやろから比べ物にならんて
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 01:39 ▼このコメントに返信 オフィスに1人分のデスクがあるだけで、椅子4,5個サイドデスク4個の車輪があるからな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 01:40 ▼このコメントに返信 人間が作ったものという制限がなければ間違いなくドアだな
自然界に車輪はほとんどないがドアは昆虫でも脊椎動物でも作るやつがけっこういる
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 01:40 ▼このコメントに返信 車輪細胞というものがあるらしいぞ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 01:42 ▼このコメントに返信 モーターやステアリングの様にステムのあるものは車輪でいいのか?
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 01:43 ▼このコメントに返信 ※22
引き出し一つにレールと車輪があるからまだ増えるな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 01:46 ▼このコメントに返信 >>23
その発想はなかったわ
昆虫で巣とかにドア付いてるやつおりそうやけど、脊椎動物で作るのって誰や?
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 01:47 ▼このコメントに返信 >>1
自動ドアがあの構造でドアと呼ばれてるんだから
引き戸もドアだろう
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 01:49 ▼このコメントに返信 面白いけど車輪やろなぁ
人の目に付く場所にある車輪とドアのオーダーは多分そんなに変わらない、せいぜい1桁か2桁の差
一方、人の目につかない場所にある車輪とドアのオーダーは車輪が圧倒的に多い
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 01:50 ▼このコメントに返信 棚の扉も含めドアっぽいもの全部だよ。車輪はベアリングみたいなのも含む。出題者はそう定義してると明言してる。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 01:50 ▼このコメントに返信 米13
タイヤにしても圧倒的だと思うわ
この世のミニカーの数を侮っちゃいけない
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 01:52 ▼このコメントに返信 気孔はドアに入るかな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 01:52 ▼このコメントに返信 >>28
ホテルの回転ドアみたいのもあるし、空間を区切って開け閉めできるものはドアだろうな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 01:53 ▼このコメントに返信 ドアじゃなくて窓だったらいい勝負だったかもな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 01:54 ▼このコメントに返信 ドアの可動部って車輪じゃね?
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 01:55 ▼このコメントに返信 弁もドアでええのん?
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 01:59 ▼このコメントに返信 車輪の方が多い。
さっき歯磨き中に数えてきたから間違いない。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 02:03 ▼このコメントに返信 >>36
圧勝しちゃうからダメ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 02:04 ▼このコメントに返信 一人暮らしの家の中で数えてみたけどドアが8、車輪は50を超えたところで数えるのをやめた
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 02:06 ▼このコメントに返信 定義次第で変わるから答えのない話で延々語りたい人向けの話題やな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 02:11 ▼このコメントに返信 ドアは人間が出入りできるもの限定
車輪は人間の乗り物で地面に接地するもの限定
にすれば良い勝負になるかも
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 02:13 ▼このコメントに返信 車輪の中にドアがあるのか?
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 02:13 ▼このコメントに返信 いやリモコンのスイッチの開ける所もドアだから
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 02:15 ▼このコメントに返信 >>36
意図して開け閉めできるものに限れば、弁を含めてもまだ車輪の方が多そう
偶然それっぽい動きしてるだけのものまで含めるとどうなんだろうな、車輪側もなくはないだろうし
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 02:16 ▼このコメントに返信 クソほどどうでもいい
時間の無駄
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 02:20 ▼このコメントに返信 >>11
ちゃんと定義しても実数わかってないだろ
何に困るつもりだよ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 02:22 ▼このコメントに返信 >>45
その書き込みはどうなんだよw
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 02:23 ▼このコメントに返信 >>45
まとめサイトって時間を無駄にするために利用するのでは?🤔
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 02:42 ▼このコメントに返信 車輪はミニ四駆がエグい数稼いでる
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 03:01 ▼このコメントに返信 ま○こをドアとしてカウントしていいならドアだわ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 03:04 ▼このコメントに返信 こういう問題は定義次第で答え変わるから、どっちの答えが馬鹿とかないでしょ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 03:07 ▼このコメントに返信 >>46
これは実際の数を知るのが目的じゃなくて推測する遊びだぞ
ルールがフワフワだと遊べないでしょ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 03:08 ▼このコメントに返信 >>45
こういう知的問答に対して言うのは
クソほどカッコ悪いからやめた方がいいぞ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 03:09 ▼このコメントに返信 >>10
車輪と扉じゃなくてwheelとdoorなのでね
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 03:10 ▼このコメントに返信 人工物限定なら、工場で大量生産できる車輪に比べて
手作りがほとんどのドアは分が悪すぎる
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 03:13 ▼このコメントに返信 >>35
レールついてない引き出しとかならドア1ホイール0だね
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 03:19 ▼このコメントに返信 回転機構と開閉機構どっちが多いみたいな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 03:31 ▼このコメントに返信 まあ引き戸のほとんどは戸車ついてるからな
戸車を車輪の範疇に含めるかどうかでかなり変わってくる
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 03:32 ▼このコメントに返信 >>52
推測する遊びで答えがないのに何が困るんだ?
どう定義しようがルールふわふわだろうが困る要素が存在しない
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 03:36 ▼このコメントに返信 こういうのマジでつまんない
って言うと面倒な奴に絡まれそう
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 03:37 ▼このコメントに返信 滑車みたいなんも車輪扱いにするなら圧倒的に車輪っぽいなぁ。でもドアつっても、たとえば引き出しだってドアみたいなもんやし難しいな。でも引き出しを引き出すためのパーツも車輪だし、なかなか考えると面白いな。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 04:07 ▼このコメントに返信 定義を他人に決めてもらおうとする人は論外だね
ドアというなら普通は人が通る利便性で作られたものだろうし
タイヤは年間15億本つくられ、建物数は世界で42億棟以上あるんじゃないかな
ドアだろうねどう考えても
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 04:15 ▼このコメントに返信 弁もドアに含まれると動物や昆虫の体内のありとあらゆる弁が加算されるので一気にドア優勢になる
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 04:17 ▼このコメントに返信 ドアじゃないのか
ビルとか会社とか家とかの数を考えるとドアは大量にある
車は基本的にドア4枚に対して車輪が4になってプラマイゼロになるから自動車はたいした数には入らない
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 04:23 ▼このコメントに返信 米23
確かに開閉するものは多いな
転がるものや軸を中心にある程度スイングするものは多いがそれは車輪とは言い難いし
無限回転するのは自然界に少なそうだな
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 04:26 ▼このコメントに返信 車輪に決まってる
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 04:32 ▼このコメントに返信 タービンやローターの中には回転する物だけど開閉する機構を兼ねてるのあるよね
まあどう解釈するにしろ数には大して影響せんのだろうが・・・
結局車輪と扉の言葉の範囲になっちゃうんじゃなかろうか
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 04:33 ▼このコメントに返信 ベアリングまで車輪に含めるなら圧倒的に車輪やな。
多分倍じゃきかんと思うで。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 05:33 ▼このコメントに返信 定義が定まってない議論がネットだと多過ぎるんよね
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 05:35 ▼このコメントに返信 車輪そのままの意味だと広義には砥石まで含まれるからな
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 06:03 ▼このコメントに返信 そんな暇あったら家族を幸せにする方法考えろ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 06:05 ▼このコメントに返信 車輪は運命
ドアは選択を意味する
つまりこれは、
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 06:22 ▼このコメントに返信 米68
ベアリングは部品であって一般的な"車輪"では無いと思う。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 06:23 ▼このコメントに返信 >>51
片方にだけ不利な定義したらそれはそれで馬鹿でしょ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 06:24 ▼このコメントに返信 >>56
引き出しはドロワーだぞ
耳が悪くてドアに聞こえちゃったの?
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 06:26 ▼このコメントに返信 >>60
面倒なのはみんな楽しんでるのにそんなことわざわざ言うお前の方やぞ
自覚ないからなお厄介
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 06:27 ▼このコメントに返信 >>61
引き出しはドアじゃなくて部屋の方が動いてくるだろ
なんで箱が動いてるの見てドアみたいなもんだと思えるんだ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 06:34 ▼このコメントに返信 原子や素粒子も回ってるから車輪とする(強引
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 06:36 ▼このコメントに返信 車輪の付いてる扉は多いが
扉の付いてる車輪は多くない
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 06:55 ▼このコメントに返信 面白い事考えるなーちょっと感心した
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 07:35 ▼このコメントに返信 想像で語ってるだけのコレになんか意味あるんか?
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 07:46 ▼このコメントに返信 収納家具はドアだらけだな
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 07:46 ▼このコメントに返信 ベアリングも含めて良いのなら間違いなく車輪だわ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 07:54 ▼このコメントに返信 タンス、クローゼットもドア
あと開かないドアの形のものもドアになるのかな
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 07:56 ▼このコメントに返信 丸くて回るものが全部車輪になるならドアの解釈も相当広げていいと思う
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 08:12 ▼このコメントに返信 スライド式の窓や網戸の下にも戸車って車輪が付いてるし、カーテンリールも車輪タイプのがあるからなあ。
さすがに車輪のほうが多いだろ。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 08:28 ▼このコメントに返信 >>61
いや一般的に引き出しはドアとは呼ばないんじゃない?
英語でも冷蔵庫や食器棚の開き戸はswing doorだけど、引き出しはdrawerだし。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 08:31 ▼このコメントに返信 >>62
タイヤは年間生産数なのに、建物は現存数で比較してるのはなんかおかしくない?
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 09:07 ▼このコメントに返信 正解がわからないなら只の遊びでしょ。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 09:12 ▼このコメントに返信 確認しようがないからどうでもいい
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 09:16 ▼このコメントに返信 >>1
ペット用の入り口とかエレベーターの出入り口とか酒場の入り口とか「ドア」とカウントしていいか分かりにくいのは気になるね
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 09:37 ▼このコメントに返信 >>2
ドアって言っても建物のドアとかもカウントするんやない?それ言い出したら自転車バイクもあるけどね。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:17 ▼このコメントに返信 >>78
生体の中の弁をドアとする場合のコメを見て俺もそういう方向で考えたが、
車輪は回ることによって何か別の作用をもたらさないと成り立たないと思った。
そうなると自然界で車輪とみなせそうなもの何があるかな?ってあたりでめんどくなって考えるのやめた
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:20 ▼このコメントに返信 >>81
バカって実際に確認したもの以外は全部想像とか妄想とかで片付けるよな
推理・推測・推定、そういうもので文明は発達してきたんだぞ
あと、日常生活でも他人の気持ちを推し量ったり、なんなら裏で何やらかしてるか見抜いたりするのも大事だぞ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:20 ▼このコメントに返信 「車輪」という和訳に引っ張られてるとせっかくの面白い題材がブレるから、みんなdoorとwheelで考えて欲しい
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:21 ▼このコメントに返信 >>84
その機能を有してないけどその形をしているもの、って観点は面白いな
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:24 ▼このコメントに返信 >>88
俺もそれ思ったけど、毎年生産されてるってことは毎年廃棄もされてるわけだから、具体的にどっちがどのくらいになるか言えなくてツッコむのもめんどくなってやめた
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:25 ▼このコメントに返信 >>89
じゃあお前の人生も只の遊びなんだから同じじゃん
なんで上から風なの
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:28 ▼このコメントに返信 米85
丸くて回るものはだいたい車輪と呼ばれるけど、ドアと呼ばれる物はドアしかないからそれもどうかねぇ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 10:45 ▼このコメントに返信 >>20
草
あの世も含めてあげろと
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 11:52 ▼このコメントに返信 車輪派
ドアは空間を隔てる必要な場所にしかないけど
車輪は楽する為に幾らでも増える
トラックのタイヤ4本じゃ支えきれない?じゃあ6本(前2後4)だ、、、まだだめ?なら更に倍だ!
荷物が重い?じゃあキャスターだ!みたいに
無駄なドアと言うのは存在しにくいけど
無駄な車輪は幾らでも存在出来るから車輪派かなぁ・・・
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 13:06 ▼このコメントに返信 >>76
ほらやっぱり面倒な奴来た
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 13:12 ▼このコメントに返信 愛はかげろうのようにの人も居るから車輪で
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 14:43 ▼このコメントに返信 >>102
人が楽しんでる所にわざわざつまらないって言いにくるお前の方が面倒なバカだろw
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 14:53 ▼このコメントに返信 車輪ぽいね
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 19:55 ▼このコメントに返信 あー、車輪何でもっつったら車輪だろうなぁ…
家の中のキャスタだけでも、かなり数がある…
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月27日 22:16 ▼このコメントに返信 だがちょっと待ってほしい
ドアの役割と機能を考えた時
実は「窓」も広義のドアに含まれるのではないか
窓、すなわち―――――Windows!
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 09:58 ▼このコメントに返信 車以外にも色々な車輪作られてるし、全世界で年間作られてる数を考えたら
年々差をつけてると思うけど
だから何?って話