1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/28(月) 10:53:02.783 ID:0Mlrnmr70
音響監督・音楽プロデューサーの長崎行男氏によると、2019年以降新人声優のデビュー数はほぼ0に近い状況だという。一方で声優に憧れる人は数多く、専門学校や養成所を目指す人は後を絶たない。
2019年以降新人声優のデビューはほぼ「0」…それでも声優専門学校に生徒が集まり続ける“奇妙なワケ”
https://bunshun.jp/articles/-/52776
2019年以降新人声優のデビューはほぼ「0」…それでも声優専門学校に生徒が集まり続ける“奇妙なワケ”
https://bunshun.jp/articles/-/52776
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/28(月) 10:53:42.644 ID:/3vIjDGw0
Vtuberの中の人になってるんじゃねーの?
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/28(月) 10:55:00.411 ID:0Mlrnmr70
>>2
VTuberなんてほぼニートじゃん
大半は一昔前のニコ生やツイキャス主と同じだぞ
VTuberなんてほぼニートじゃん
大半は一昔前のニコ生やツイキャス主と同じだぞ
【おすすめ記事】
◆【訃報】美人声優さん、31歳で急死 → 驚きの死因・・・・
◆美人声優さん、極限までオブラートに包んでオタク批判www
◆【悲報】人気声優さん(42(二児の母、シンママ)、エロ音声で荒稼ぎしてしまう

◆【悲報】大阪万博運営「公式キャラは気持ち悪いという声も当然あった。ただそれ以上…」
◆【悲報】ごみ収集員(公務員)「私たちの1日を知ってください。とても過酷すぎます。」
◆【事故物件】怨霊だの悪霊だのって本当にいると思う? 4000万の戸建てを購入した夫婦が大変なことに
◆【悲報】氷河期世代、もうすぐ切り捨てられるらしい…
◆【画像あり】Netflixで公開予定の「実写版ワンピース」、ヤバ過ぎるwwwwwwwwww
◆【訃報】美人声優さん、31歳で急死 → 驚きの死因・・・・
◆美人声優さん、極限までオブラートに包んでオタク批判www
◆【悲報】人気声優さん(42(二児の母、シンママ)、エロ音声で荒稼ぎしてしまう
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/28(月) 10:53:52.545 ID:uBLce8FQ0
声はそうそう衰えないからな
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/28(月) 10:54:41.607 ID:lN8oXvW+d
演劇部にすら入ってなかったのに声優やりたいとか言う奴
それただのあこがれじゃね
それただのあこがれじゃね
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/28(月) 10:56:31.134 ID:lnI7xLbCM
家柄で決まる
なぜなら声優も芸能界に浸ってしまったから
なぜなら声優も芸能界に浸ってしまったから
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/28(月) 10:57:57.526 ID:DhqfUC2S0
美少女で有名だった後輩がそこそこ有名な声優になってて驚いたわ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/28(月) 11:00:15.487 ID:c+Mc7phr0
大御所で稼いでる声優でもオーディションは毎回受けてるし
オーディションなんて実績無くても受けられるし
結局はオーディション受け続けられる根性が足りないだけだよ
オーディションなんて実績無くても受けられるし
結局はオーディション受け続けられる根性が足りないだけだよ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/28(月) 11:00:24.342 ID:0+H+vr1p0
言っちゃなんだけどなれるかなれないかは技量というより才能だからな
演技は良くても声が合わなければそれでおしまい
声優になりたいと志すのはいいけどもし無理だと思ったらすぐ諦めて別の目標を持つしかない
演技は良くても声が合わなければそれでおしまい
声優になりたいと志すのはいいけどもし無理だと思ったらすぐ諦めて別の目標を持つしかない
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/28(月) 11:02:07.836 ID:Y/RXoVbKp
オーディションは事務所に来るから好きに受けられるわけじゃないだろ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/28(月) 11:02:47.546 ID:Df5SyOy9a
普通に新人声優いっぱいいるだろ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/28(月) 11:04:00.331 ID:AvyU6/0+0
>>25
それは2019年以前から活動してた人が2019年以降に日の目を見ただけでは
それは2019年以前から活動してた人が2019年以降に日の目を見ただけでは
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/28(月) 11:02:59.678 ID:uaUp9bF80
アイドルからの転職多いイメージ
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/28(月) 11:04:53.465 ID:eewib+rna
※卒業すれば大学3年次に編入できます
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/28(月) 11:06:39.669 ID:0Mlrnmr70
>>28
認可された専門ならどこでもそうだろ
認可された専門ならどこでもそうだろ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/28(月) 11:04:56.536 ID:RuodyHeR0
おいっこが東京の専門学校いったけど
はじめから親戚一同遊びに行ったんだなって思ってたよ
はじめから親戚一同遊びに行ったんだなって思ってたよ
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/28(月) 11:05:09.015 ID:XHC3OuLDa
ズブの素人が声優目指そうと思ったら行くしかなくね
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/28(月) 11:06:40.074 ID:CGQi6t4B0
>>30
オーディション受けまくったほうが金もかからんし早いとさ
声優はごく限られた一部の人間しかなれない
学校通ったからってなれるもんじゃないし、なれるやつは学校行かなくてもなれる
オーディション受けまくったほうが金もかからんし早いとさ
声優はごく限られた一部の人間しかなれない
学校通ったからってなれるもんじゃないし、なれるやつは学校行かなくてもなれる
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/28(月) 11:06:58.825 ID:4y0DJG/Q0
芸事学校運営は夢を売る商売だから
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/28(月) 11:29:47.541 ID:fD+mk7cg0
声優の養成所なんて当たり役はあるが仕事が無い落ち目の声優が何とか食っていく為にやるもんじゃん
ベジータの人もみやむー講師に招いたりしてたけどその人の生徒から人気声優は一人も出ていない
ベジータの人もみやむー講師に招いたりしてたけどその人の生徒から人気声優は一人も出ていない
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/28(月) 11:46:50.680 ID:DhqfUC2S0
お前らみたいに高校の偏差値高くていい大学行けて新卒カードが有効な奴らからしたら声優の専門学校行くとか人生投げ捨ててるように見えるけど
声優の専門学校行く奴なんてどのみち夢追わなくても夢破れた後で就けるような仕事にしか就けないから大して愚かな選択でも無いんだよ
だから声優の専門学校行くの許す親が居るんだよ
声優の専門学校行く奴なんてどのみち夢追わなくても夢破れた後で就けるような仕事にしか就けないから大して愚かな選択でも無いんだよ
だから声優の専門学校行くの許す親が居るんだよ
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/28(月) 12:02:45.919 ID:IVV6QOteM
でも学校行かないと仕事のコネつくれないんじゃないの?
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/28(月) 11:00:35.546 ID:AU50k1wt0
もう20年ほど言われてきてるけど
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/28(月) 11:11:45.621 ID:H40u/6zYa
今はデビューしてないとしても少し経てば空きができるだろ
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/28(月) 11:02:21.265 ID:AvyU6/0+0
同人音声もずっと決まりきったメンツしかいないしまじで路頭に迷ってんのかな

◆【悲報】大阪万博運営「公式キャラは気持ち悪いという声も当然あった。ただそれ以上…」
◆【悲報】ごみ収集員(公務員)「私たちの1日を知ってください。とても過酷すぎます。」
◆【事故物件】怨霊だの悪霊だのって本当にいると思う? 4000万の戸建てを購入した夫婦が大変なことに
◆【悲報】氷河期世代、もうすぐ切り捨てられるらしい…
◆【画像あり】Netflixで公開予定の「実写版ワンピース」、ヤバ過ぎるwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1648432382/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 21:42 ▼このコメントに返信 現実逃避のために入ってる奴らが10割だからだろ
役者やるなら舞台とか芸能界とかあるのに楽な方に逃げ続けた奴なんて能力も人間性もない
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 21:46 ▼このコメントに返信 >>1
ボロカスで草
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 21:47 ▼このコメントに返信 養成所や専門学校を出てれば事務所に就職できるから後はマネージャーが仕事をとってくるのを待つだけだよ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 21:48 ▼このコメントに返信 大塚明夫とかいう声優はやめとけおじさん
なお講師で引っ張りだこ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 21:48 ▼このコメントに返信 Vtuberの中の人になってるのは割とガチで、「キャリアになる」とか「練習になる」とか言って兼ねとってVにさせる怪しいV事務所が流行ってる
収益化まで行くことは少ないし、収益化まで行けたところで事務所にピンハネされる
そんな声優なり損ないが騙されてなった零細企業V(個人Vを名乗る隠れ企業Vなことも多い)が増えてる
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 21:50 ▼このコメントに返信 今や声優は容姿も求められる時代なんやから当たり前
声が良くてもブサイクじゃ無価値だよ無価値
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 21:51 ▼このコメントに返信 声優になりたくて専門学校に行ったチー牛のO君は元気かな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 21:52 ▼このコメントに返信 あの人達は喋る分野のプロだから
滑舌悪とか治るならありなんじゃね?
絵に声当てなくて
心地良く聴こえるのは利点だよね🎙😲エーコエーコ♪
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 21:52 ▼このコメントに返信 声優専門学校を卒業して1番出世したのはゴー☆ジャス
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 21:52 ▼このコメントに返信 人気声優の真似をしていれば人気声優になれるんだよ
若くて見た目が良ければイージーモードだ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 21:52 ▼このコメントに返信 単純な話、もはや声優なんて裏方じゃなくなってるのに、高校まで陰キャして専門行くような奴が、舞台やってたような連中や歌って踊るタレント崩れ相手に人前に出て演技で勝負できるわけないやん
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 21:52 ▼このコメントに返信 もし実績が欲しいなら、金を上納してこいつらちょい役で使ってくださいwってやれば
どんなズブでも実績がつくれるからな
金もらう側は金もらえてwin、金払う側は入学&受講料の内からちょっと払うだけで
実績も作れるし、生徒からは神のように崇められるしでwin。win-winよ
こういうところにいくやつはもれなく遊びに行っているようなもんだわ、まだFラン大出たほうがいい
最近そういう闇深案件だなと思ったのは牧〇物〇のオリーブだな、作品のゴミさも相まって
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 21:52 ▼このコメントに返信 必要なのは実力よりコミュ力だし
仕事回してくれる相手に気に入られたけりゃ何すればいいかぐらい分かるだろ?
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 21:53 ▼このコメントに返信 昔っから演技で食っていけるのは
万に一人とかの狭き門だし、有名になれるのはさらに一握り
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 21:53 ▼このコメントに返信 声優専門学校入れば声優になれると思ってる奴多すぎるよな
実際は同級生の中のトップ10人くらいしかちゃんとした養成所に行けずデビューも出来ないのに
遊び半分で通ってた奴の大半がスーパーとか全く関係ないところに就職する
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 21:54 ▼このコメントに返信 儲かったんだろうな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 21:54 ▼このコメントに返信 役者って美男美女ばっかりだから、不細工目の顔がわき役に欲しいときに
しかたなくコント師とか使うじゃんね
なんで、どうせ芸事目指すならその枠を目指したほうが確率高いんじゃね
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 21:54 ▼このコメントに返信 ニコ生、ユーチューバー、Vチューバーって今や声優・俳優・ユージシャンくずれも沢山いるよね。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 21:54 ▼このコメントに返信 俺は悠木碧の同期だったけど翌年に業界の闇感じて辞めたわ。彼女はやっぱり才能あったんだな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 21:58 ▼このコメントに返信 枕大好きおじさんの迫真コメはまだですかね
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 21:58 ▼このコメントに返信 声優専門学校って何を勉強するんだろ
直接声優の事務所の門を叩くのはダメなの?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 21:59 ▼このコメントに返信 米11
今声優を目指す奴は表舞台に出たくて目指すから、そもそそも前提が間違ってる
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 22:00 ▼このコメントに返信 コールセンターに声優志望とか多いんだけど
まあビジュアルは厳しいのにナルシストで自分に甘く他人に厳しい人間ばっか
しかも漢字がろくに読めないっていう
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 22:02 ▼このコメントに返信 声優「私たちは買われた!」
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 22:02 ▼このコメントに返信 高校時代、漫研所属だったので、卒業後にアニメ専門学校の声優科に進んだ友人が3人いたよ。
1人はデパートのアナウンス放送やヒーローショーの声当てをやったりしたみたいだけど、まあアニメ声優なんて夢のまた夢だよね。もうみんなアラフォーだ。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 22:04 ▼このコメントに返信 >>12
牧場物語のオリーブタウンか?😂
学生使って作らせた絶望の大地だわ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 22:07 ▼このコメントに返信 声優専門学校から事務所入ってないんだとしたら最近の若手はどこから湧いてきてるんだ?
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 22:08 ▼このコメントに返信 いかにコネ作って体売る事ができるかって業界だろ?
大手の養成所はそのコネ作りに行くところだと思ってるけど
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 22:09 ▼このコメントに返信 声優は日本が世界に誇る職業であり就職先
将来なりたい職業ダントツの1位
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 22:11 ▼このコメントに返信 陰キャ共がまとめサイトの掲示板でネチネチおなにぃ w
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 22:11 ▼このコメントに返信 知り合いに事務所所属しててアプリ系の仕事貰える程度の駆け出しが居るけど、コロナでガヤ程度の仕事ほぼ無くなったつってたから、声優もがっつり煽り受けたせいで事務所が学校出た子を抱えられないせいで単に新人デビュー出来てないって状態みたいだわ…
男性は特に大変そうだけど、長い事BLやっててすっかりそっちで有名になったかと思いきや、ちらほら普通のアニメの役も増えた所で鬼滅の刃で一躍みたいなの見てると夢見ちゃう気持ちも分かる…
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 22:13 ▼このコメントに返信 最近のアイドルアニメ連発とかキャラ多いだけのアプリゲーとかで仕事は貰えたものの、食っていけてない声優多過ぎんか?
普通に声優人口減らさな事務所側も破産するやろ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 22:13 ▼このコメントに返信 監督がどっかから異才見つけて連れてきたみたいな話まったくなくなったよね
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 22:13 ▼このコメントに返信 なお声優になったとしても給料
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 22:14 ▼このコメントに返信 > オーディション受けまくったほうが金もかからんし早いとさ
そもそも素人がオーディション受けれるわけねーんだわ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 22:15 ▼このコメントに返信 声優は年収数千万貰えると聞いた
夢があるよね
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 22:15 ▼このコメントに返信 本当に声優になりたい人はそんなに多くないのではないかな
大半はアニメやゲームが好きなオタクだろう
声優と言うのは役者なんだから、演技するのが好きな人しかなれないよ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 22:16 ▼このコメントに返信 アニメみたいなキャラ声って意外と誰でも出せるからね
交流ないやつが自分だけが特別できると勘違いして行っちゃうんだろうな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 22:17 ▼このコメントに返信 コレの記事で面白かったのは運営してた養成所で本気で声優志望だったのは半数で、後の半数は社会復帰を目指したひきこもりだってって話。あたりまえだが声優にはなれなくともレッスンを通じてちゃんと人と話すことが出来るようになったので十分意味はあったという
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 22:18 ▼このコメントに返信 >>27
事務所がやってる新人発掘オーディション
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 22:24 ▼このコメントに返信 米21
基本的には実績もコネもない人にいきなり来られても要らんって言われるだけや
精々養成所を紹介されるだけ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 22:24 ▼このコメントに返信 >>1
夢を追うのは自由だから…なお夢を見るにも金はかかる模様
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 22:26 ▼このコメントに返信 米21
前職場向かいの雑居ビルにダンス教室みたいなあったんだけど、年輩の社員とか上司は
「引きこもりを矯正させる専門学校がある」って言ってて、調べたらその専門学校だったことあるな
(どの子も嫌なのか暗い顔して運動着で運動しながら発声練習とかしてたせいだと思われる)
他に何してるのかは謎のままだw
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 22:27 ▼このコメントに返信 >>40
それ系って結局アイドル物に多いよなー
5年後に何人残ってるかなって思う
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 22:29 ▼このコメントに返信 米27
これ記事タイトルがゴミなだけで専門学校どうこうって話とちがうで
コロナの影響でスタジオに集合できないから完全な新人を使えないって話や
コロナ前なら全くの新人の団体をガヤ要員として使う事が出来たけど
今はそういう収録が出来ないから新人が使えないって話や
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 22:34 ▼このコメントに返信 >>4
そらこの人は代わりの効かない声で実力あるし本業としてやってんだからそういう仕事も引き受けるし、汚いところもたくさん見てるからこそこういうことがあるからあまりおすすめはしないぞって理想ばっか見てるやつに勧告してるだけやん
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 22:34 ▼このコメントに返信 >>3
マネージャー仕事取ってこないで権力振りかざしてるだけなんだよなあ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 22:35 ▼このコメントに返信 全く無名の新人を起用するよりある程度知名度のある声優を起用したほうが宣伝効果になるからな
仕事が無くても生活できるような家が裕福なところに生まれた人がやる仕事
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 22:35 ▼このコメントに返信 >>19
お前はおしりを守り抜いたんだね…😭
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 22:36 ▼このコメントに返信 >>36
入り口に立つ人とそのくらい稼ぐ人の比率がyoutuberと被りそうやね
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 22:37 ▼このコメントに返信 >>21
前にテレビで特集してたのはひたすら発生練習して演劇とかで表現力もつけるみたいな感じだった
基本声優学校卒業したやつしか雇わんらしい
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 22:37 ▼このコメントに返信 Vtuberは個人勢でない限り企業は実績なきゃリスク高すぎて取らないからそりゃ学校ポッと出なんざ取らないし声優業界も現役組が全然使えてレベルが高いからわざわざ新人を今メインで使う必要がないんだよな、村人Aみたいな役だと結構新人がいる
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 22:37 ▼このコメントに返信 声優人気爆発寸前で高校卒から専門行ってちゃんと仕事貰えてる友人は運が良かったのもあるんやろなぁ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 22:38 ▼このコメントに返信 新人なんてレギュラーガヤで十分だろ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 22:39 ▼このコメントに返信 若いうちに夢を見て努力するのはいいことやろ
馬鹿にしちゃいかんで
卒業後はみんな介護飲食清掃と世の中に役立つ仕事をしてくれてるんや
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 22:40 ▼このコメントに返信 中村悠一は高校卒業後に上京して声優学校入ったんじゃなかったか?
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 22:40 ▼このコメントに返信 >>36
夢があるけど大物になるほど雇うのに金かかるから大物になっても依頼料はミドル級に抑えておかないと仕事が減るって話だからそれだけ仕事もこなさないと大金にはならんみたいだぞ
本当かどうかは定かじゃない話だけど、エロゲメーカーが20万で声優雇おうとしたら大塚明夫出てきたなんて逸話もあるし、そんだけビッグネームでもひと仕事で諸経費抜きでそれくらいしかもらえんってことよ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 22:42 ▼このコメントに返信
ソース 週刊文春
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 22:43 ▼このコメントに返信 声優の世界はマジで厳しいな
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 22:45 ▼このコメントに返信 演出経験もないロートル声優が講師やってたりするからな
講師はちゃんと確かめて入るのと、合わないと思ったらやめて他行った方がいいと思う
経験者として
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 22:48 ▼このコメントに返信 >>56
それが何千何万分の一の確率かって話よ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 22:49 ▼このコメントに返信 声優だけでなくアニメとか漫画とかゲームもそうだが学校法人じゃないなら
そろばんとかスイミングスクールと同じカルチャースクールだろ
娯楽趣味を広げるためにしかならんとこに高い金と貴重な期間を費やしてよく行くわ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 22:54 ▼このコメントに返信 身近な声優の専門学校行った奴、結局派遣やってるな…
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 22:56 ▼このコメントに返信 大御所声優が「俳優をやれ、演技を学べ、社会経験をしろ」と言ってるのに
高校出てすぐに声優専門学校に通うオタクなんて半分ガイジにしか思えんが、
ギリ健のオタクを食い物にするこのビジネスモデルを考え付いた人は正直凄いと思う。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 23:01 ▼このコメントに返信 米60
被害者かーい
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 23:02 ▼このコメントに返信 声優と言っても色々ある
企業VTRとかのナレーターとか一般では日の目を見ることは無いし名前も知られてないような
それで食っていける、となってもこんなところに通う奴は嫌がるだろう
所詮はアニメとか見てチヤホヤされたいだけ
プロ意識は皆無
何者にもなれないよ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 23:05 ▼このコメントに返信 枕の指導は?
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 23:05 ▼このコメントに返信 おもろい🤣🤣🤣
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 23:10 ▼このコメントに返信 >>66
要領いい奴はそういう道を見つけて案外美味しいポジション就いたりしてるんやけどねえ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 23:11 ▼このコメントに返信 なんで俳優や役者を目指さないのか
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 23:21 ▼このコメントに返信 声優業界なんて人が飽和しきっている上にコネありきの界隈だからな
個性も実力もないのにコネとして数撃ちゃ当たるで色んなアニメに主役級で出まくって、
鬼滅の刃という宝くじ1等レベルの超大当たりを引いた鬼頭明里の一部始終がまさにそれ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 23:32 ▼このコメントに返信 専門学校にしても事務所にしても
声優志望のアホを寄ってたかって食い物にすると言う事をもはや隠そうともしてない業界だから
最近はただ食い物にされてるだけだよってのはなんか伝わって来てる気はするが
それでもなろうとする奴はアホだな
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 23:34 ▼このコメントに返信 ほぼ0に含まれてるのはファイルーズあいとかか
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 23:38 ▼このコメントに返信 >>24
買われたんじゃなくて(夢を)買ったんだろ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 23:40 ▼このコメントに返信 別に学校が無駄って話じゃなくて
以前は、みんな一緒に収録してたけど、コロナで別々に収録するようになったから
他の人とスケジュールを合わせたり、他の人が台詞を言うのを待つ時間がなくなり
自分のスケジュールが良い時に、自分の台詞だけ収録したら終わり、になった
一日に収録できる作品数が増えたので、人気声優とか現場の評価が高い声優に仕事がいって
新人に回る仕事が減った、という話
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 23:41 ▼このコメントに返信 声質は生まれつきだから
いくらボイトレしようが元がブサボだと滑舌が多少マシになるだけで
まじで無駄金に終わると思うよ。
魅力的な声って生まれつきのものだからね
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 23:41 ▼このコメントに返信 デビューってのも曖昧なもんだしな
専門出てバイトしながら人数だけは抱えてる登録制みたいな事務所に居つきつつ、小劇場とかオーディションこなしてる奴らで一杯なんじゃねえの
大手が売り出すなら兎も角、殆どが場数こなしまくって少しづつステップアップしていく状況だろ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 23:42 ▼このコメントに返信 せめて大学に行けよ。
明治や日芸にも演劇科あるやろ。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 23:42 ▼このコメントに返信 >Vtuberの中の人になってるんじゃねーの?
昔とある配信者がリスナー居なくても配信中は喋りつつけるメンタルあるならやれるけど喋らないで黙々と映像流すだけなら辞めとけって言ってた
あの世界で売れてる奴らは普通にこれやってる
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 23:43 ▼このコメントに返信 いきなり声優になろうとするんじゃなくて
俳優になってから声優になるほうが簡単なんだっけか
つまり声優の学校て罠やん
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 23:44 ▼このコメントに返信 >>1
火の玉ストレートやめろ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 23:49 ▼このコメントに返信 専門卒業しても行ける先は声優事務所の養成所だよ
とんでもない逸材でもない限りいきなり事務所所属とか無理
ましてやマネージャーが仕事取ってくるとかあり得ない
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 23:49 ▼このコメントに返信 声優さん、演技や声も大事だが、イベント等で露出もあるので元々タレント活動やってた人が強いのね
俺はゆうきゃんが好きなんだが、彼は専門学校卒業後、割と早い段階で役もらえてたりしてたようで実力があるんだと思う。
そんな彼が口にしてたので印象的だったのが「親の脛齧り尽くしてもいいから、バイトよりもオーディションを優先しろ」
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 23:54 ▼このコメントに返信 配信で同接や登録伸ばしてる人達の傾向
・コメントをマメにひろう
・サボってない
・空気が読める
・いじるのもいじられるのも上手
・適度にアホの子
・ゲームがうまい
・歌がうまい
例外
暴露系、イチャイチャ配信
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 23:56 ▼このコメントに返信 米80
舞台俳優目指していっぱいある劇団にどこかに所属して
演技力を磨いたほうが良い
そこで培われたものは声優でもそのまま生きる
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月28日 23:59 ▼このコメントに返信 声優目指す人は大塚明夫のインタビューをみるべき
親がすでに名の通った人で本人があのレベルの声持ってても苦労したんだぞ…
木っ端の人間にとっては修羅の道やぞ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月29日 00:40 ▼このコメントに返信 演技力が身につくというのなら意味はあるんと思うけどな
でも結局のところ、オーディションでは顔やルックスがいい人が選ばれるのかもしれないな
女子アナと同じで
あとは事務所に所属してる人が優先されるんだろうな
事務所と関係を持った方が製作側も都合がいいだろうし
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月29日 00:56 ▼このコメントに返信 >>4
声優は辞めとけ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月29日 01:02 ▼このコメントに返信 米80
そもそも昔は俳優になれなくて落ちぶれたやつが行く先が声優だったしな
演技の質が違うのは確かだけど、表現力鍛える意味では俳優養成所行った方がいいに決まってる
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月29日 07:04 ▼このコメントに返信 発声が良くて演技力ついた奴が声優になれずに社会に溢れるのは別にいいことじゃん
大企業入れなかった優秀な奴が中小に来るのと一緒よ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月29日 07:32 ▼このコメントに返信 声優は役者崩れや子役アイドル崩れが行き着く先、表に出さないだけで実は下地がしっかりしている
スレイヤーズ世代を代表に養成所出身が売れた時期も有ったけど
以降の声優ビジネスとしての養成所で収益を上げるスタイルとは圧倒的に状況が違う
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:09 ▼このコメントに返信 >>1
そもそも声優も芸能界定期
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:10 ▼このコメントに返信 >>1
芸能界(モデル)とかから行った方が正解だね
女性声優はそれが多い
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:11 ▼このコメントに返信 >>25
ってことは関智一とか櫻井孝宏の世代か
やっぱこの人たちはすげーや
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:12 ▼このコメントに返信 >>27
オーディション
モデル上がり
舞台上がり
子役上がり
様々
つまり見た目
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:13 ▼このコメントに返信 歌手のt.mレボリューションとかが原神のメインキャラで声優やるくらいだし食われまくりだよね
ナレーションもアナウンサーと顔出し芸能人がやりまくりだし
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:15 ▼このコメントに返信 >>80
そうだよ
中田譲治とか特撮俳優で紹介から声優になったし
あと声優にも元ホストやバーテンダーとかも多い
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月29日 08:15 ▼このコメントに返信 >>97
キモオタ絶対なれなくて草
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月29日 10:09 ▼このコメントに返信 まだニッチな層に売り込むもんではあるけどメインストリームに乗っかりつつあるもんな
声の演技、歌、見た目、バラエティに耐え得るトークどれも必要
結局ドル売りだからどれも少し足りなくてもファンは可愛がってくれるけどやってる事はタレント級やんね
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月29日 10:31 ▼このコメントに返信 アニメのモブにも使われてないのか
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年03月31日 01:34 ▼このコメントに返信 たいしていらない自分だけが楽しいことして金貰おうなんざ傲慢過ぎにも程があるぞ。プロ野球選手も金もらいすぎだしな。俺は違うと思ってんだろ。天才だから良いと本気で思ってんだろ。調子のんなよマジで。サンドウィッチマンとか飯食って適度に歩いて温泉入って金貰うとかヤクザそのものじゃねーか。みっともねーんだよ。あとみちょぱテレビ出過ぎ。うっとおしい。