1: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 02:29:36.48 ID:b/EQwVTp0
お金ないのに公立落ちて私立行くことになった。母ちゃんは怒ってないよって言ってくれたけど、貯金パーにしちゃって明らかに素っ気なくなってて悲しい
3: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 02:31:07.73 ID:79CFK0Fj0
いや高校やめえや
4: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 02:31:33.49 ID:Mf8CJNJud
ほんまに悲しいやつやめーや
2: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 02:30:11.82 ID:7Z/e3Nse0
バイトしてお金入れるんや
【おすすめ記事】
◆ワイ高校受験生、理不尽にぶつかる
◆【高校受験】公立1本しか受けなかった人

◆【悲報】大阪万博運営「公式キャラは気持ち悪いという声も当然あった。ただそれ以上…」
◆【悲報】ごみ収集員(公務員)「私たちの1日を知ってください。とても過酷すぎます。」
◆【事故物件】怨霊だの悪霊だのって本当にいると思う? 4000万の戸建てを購入した夫婦が大変なことに
◆【悲報】氷河期世代、もうすぐ切り捨てられるらしい…
◆【画像あり】Netflixで公開予定の「実写版ワンピース」、ヤバ過ぎるwwwwwwwwww
◆ワイ高校受験生、理不尽にぶつかる
◆【高校受験】公立1本しか受けなかった人
6: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 02:32:27.13 ID:b/EQwVTp0
学校についてある程度落ち着いてからコンビニとかで働くつもりやで、学費とかはそこから自分で払えって言われたから頑張るで
7: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 02:32:32.41 ID:Vu1S56lPH
大学で国公立行けばセーフ
8: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 02:33:09.91 ID:A7RPLAKPd
ワイなんて馬鹿すぎて中卒で働いてたし今辛くてもなんとかなるで気にすんなや😁
9: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 02:33:54.51 ID:xaUKoiPPr
マッマが家庭内で泣くのって無敵すぎるからムカつくわ
あんなんなろうやん
あんなんなろうやん
10: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 02:34:06.78 ID:ghUV9MEI0
親に負担かけさせるんやから必死こいて勉強して喜ばせろ
11: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 02:34:17.77 ID:XqkM8ulh0
こうこうせいのバイト程度では私立の学費は払えんで
12: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 02:34:31.82 ID:TDZiz/V40
大学は国立にして楽さしたれ
高校3年間とは学費全然ちゃうんや
高校3年間とは学費全然ちゃうんや
13: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 02:34:39.38 ID:9vCioR3vd
高望みせずにそこら辺の公立落ちるって才能やろ
15: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 02:35:49.52 ID:Od7UZP3B0
私大よりはマシやしなんとかなる
17: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 02:38:08.02 ID:wf5dgW4t0
たかが高校の学費なんてしれてるやろ
私立の医学部じゃあるめえし
私立の医学部じゃあるめえし
18: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 02:38:21.13 ID:M7UAVcVc0
高校受験全落ちしたワイよりはマシやん
22: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 02:42:16.20 ID:b/EQwVTp0
国公立って行くの難しい認識なんやけど、一年から勉強コツコツやれば受かるかな?
23: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 02:44:14.52 ID:G2D5A1DTd
>>22
国公立ってピンキリやで
駅弁は猿でも受かる
国公立ってピンキリやで
駅弁は猿でも受かる
26: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 02:45:50.27 ID:b/EQwVTp0
>>23そうなんや、ワイは受験について無知でここまで来ちゃったから質問したいんやが、国公立って学費が安いのか?それもピンキリ?
32: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 02:51:51.13 ID:mtKn40iT0
>>26
駅弁は猿でも受かるは嘘や
私大生が国立の難易度を舐めてこういう事を言うけど国立って時点で大東亜より下のレベルはないからな
でも今からならどこでも余裕で間に合うのは確かだから頑張れ
学費は高くなってきたが私立よりは依然安い
駅弁は猿でも受かるは嘘や
私大生が国立の難易度を舐めてこういう事を言うけど国立って時点で大東亜より下のレベルはないからな
でも今からならどこでも余裕で間に合うのは確かだから頑張れ
学費は高くなってきたが私立よりは依然安い
34: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 02:53:05.53 ID:b/EQwVTp0
>>32親切にありがとうやで、ワイは部活も続けるつもりやからどっちもがんばるやで
25: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 02:45:20.74 ID:79CFK0Fj0
私立に行くよりはマシ
ワイはそこから一橋に進んで親を良い意味で泣かせたぞ
ワイはそこから一橋に進んで親を良い意味で泣かせたぞ
28: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 02:46:44.26 ID:79CFK0Fj0
>>25
すげえな
すげえな
29: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 02:47:00.80 ID:b/EQwVTp0
>>25
めっちゃ努力したんやな、ワイも先輩見習って勉強コツコツ続けるで
めっちゃ努力したんやな、ワイも先輩見習って勉強コツコツ続けるで
48: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 03:04:53.53 ID:+7ianzwna
>>25
今は何してるんや?
今は何してるんや?
50: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 03:05:30.08 ID:79CFK0Fj0
>>48
今は東大ロースクールの既習に通ってるで
予備試験合格目指して頑張っとる
今は東大ロースクールの既習に通ってるで
予備試験合格目指して頑張っとる
53: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 03:06:09.33 ID:+7ianzwna
>>50
やるやん
受かるとええな
やるやん
受かるとええな
54: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 03:06:34.79 ID:79CFK0Fj0
>>53
サンガツ
頑張るわ
サンガツ
頑張るわ
31: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 02:48:30.29 ID:ghUV9MEI0
てかイッチの偏差値ってどれくらいなん?
33: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 02:51:56.14 ID:b/EQwVTp0
>>31高校のレビュー?みたいなの見たら38やった、いわゆる底辺ってやつやな
35: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 02:56:31.98 ID:ghUV9MEI0
>>33
それなら中学の内容を一度復習してから高校の内容やった方がいい思うぞ
それなら中学の内容を一度復習してから高校の内容やった方がいい思うぞ
43: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 03:01:31.51 ID:b/EQwVTp0
>>35わかった、数学の証明とか理科とか苦手なヤツが多すぎるから入学前にある程度復習しとくやで
60: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 03:10:25.13 ID:VXVcE3+s0
>>33
相当頑張らないと国公立大学に入るのは厳しいと思ってた方がいい
はっきり言って高卒で働く方が無難な数字
相当頑張らないと国公立大学に入るのは厳しいと思ってた方がいい
はっきり言って高卒で働く方が無難な数字
67: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 03:13:44.67 ID:b/EQwVTp0
>>60
喝をいれてくれてありがとうやで、肝に銘じて勉学に勤しむやで
喝をいれてくれてありがとうやで、肝に銘じて勉学に勤しむやで
72: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 03:16:58.28 ID:VXVcE3+s0
>>67
高校の偏差値が55〜60くらいの奴らが行くのが国公立の中でも下の方の大学だからな
行った高校では最低でもトップ層に入ろう
頑張れ
高校の偏差値が55〜60くらいの奴らが行くのが国公立の中でも下の方の大学だからな
行った高校では最低でもトップ層に入ろう
頑張れ
73: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 03:17:58.29 ID:b/EQwVTp0
>>72ありがとうやで、しがみついてでも受かりに行くやで
36: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 02:57:09.92 ID:uwJSBriMM
お前の母ちゃんが貧乏なのは母ちゃんの責任やしお前を学校にいかせるのは当たり前のことやから何も気にせんでいい
37: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 02:57:49.16 ID:FzuMckj9a
偏差値38の高校に落ちるってもう学力の問題ちゃうやろ
40: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 02:58:46.34 ID:QnIWlMSs0
貧乏なら私立でも高校無償化の対象やんけ
ここには年寄りしかおらんのか
ここには年寄りしかおらんのか
42: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 03:01:10.00 ID:ghUV9MEI0
>>40
そういや年収によって補助金とか出る制度あったなあ。
そういや年収によって補助金とか出る制度あったなあ。
45: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 03:02:38.74 ID:b/EQwVTp0
>>40
それって入学手続き後でもなんとかなるやつ?情弱ですまん
それって入学手続き後でもなんとかなるやつ?情弱ですまん
44: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 03:01:45.81 ID:VAEyzqgk0
なんか可哀想だから頑張ってほしいわ
偏差値38でも周りに流されず頑張れば国立だって余裕やぞ
偏差値38でも周りに流されず頑張れば国立だって余裕やぞ
46: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 03:03:55.10 ID:b/EQwVTp0
>>44ありがとうやで、部活も勉強もバイトもしっかり積み重ねて国公立受かりにいくで
47: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 03:04:22.73 ID:7/L9YUgX0
偉いなバイトも学校も頑張ってほしいやで
51: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 03:05:45.69 ID:b/EQwVTp0
>>47ありがとうやで、3年後母ちゃんを良い意味で泣かせてみせるやで
49: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 03:05:05.44 ID:7/L9YUgX0
勝負は大学やから問題ないで
55: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 03:06:59.22 ID:b/EQwVTp0
>>49担任も高校は通過点って言ってたなぁ、大学に向けて頑張るやで
58: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 03:08:28.72 ID:79CFK0Fj0
まあ別に私立大学でも給付奨学金貰えるやろうし無理して国公立目指す必要はないがな
それでも明るい将来を送りたいなら国立目指すべきやね
それでも明るい将来を送りたいなら国立目指すべきやね
74: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 03:18:49.33 ID:g6FgMTNCp
大学入るなら絶対理系入れ
文系はゴミや
ちなマーチ文系
文系はゴミや
ちなマーチ文系
78: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 03:20:44.15 ID:b/EQwVTp0
>>74マーチ文系でも凄いくないか?ワイは眩しく見えるやで
80: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 03:21:29.84 ID:+7ianzwna
>>74
ほんこれ
情報か電電行っとけば間違いないで
ほんこれ
情報か電電行っとけば間違いないで
77: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 03:20:20.97 ID:LbP9XoZXp
わいがいじは国立落ちて私立美大行くで〜
親泣かせの神やね😁
親泣かせの神やね😁
83: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 03:22:21.10 ID:2NnDe+yq0
>>77
国立行くつもりやったが
いざ、受けに行ったら現地の想像以上の田舎さに
試験すっぽかして東京の私大に行った俺よりマシやで
国立行くつもりやったが
いざ、受けに行ったら現地の想像以上の田舎さに
試験すっぽかして東京の私大に行った俺よりマシやで
84: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 03:22:21.68 ID:b/EQwVTp0
>>77
美術はよくわからんがきっと凄い才能があるんやな、ワイは応援するやで
美術はよくわからんがきっと凄い才能があるんやな、ワイは応援するやで
95: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 03:24:17.66 ID:LbP9XoZXp
>>84
サンガツ
わい勉強できんけど英語はコツコツやった方がええらしいで〜頑張れ!
サンガツ
わい勉強できんけど英語はコツコツやった方がええらしいで〜頑張れ!
81: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 03:21:55.45 ID:sHpsDucQ0
その気持ち忘れないで3年間頑張るんやで
96: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 03:24:34.21 ID:b/EQwVTp0
>>81心に刻んどくやで、ありがとうやで
82: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 03:22:16.54 ID:b8qPsFqj0
金のこと考えたらプログラミングやっとけ
日東駒専でも筋良ければ20代で600狙えるぞ
日東駒専でも筋良ければ20代で600狙えるぞ
97: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 03:24:50.90 ID:xLOdmY4N0
ワイは一浪で私立大学行ったから年100万と受験料60万や
98: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 03:25:03.68 ID:CJxB4iF2a
ワイも頭悪い高校から頑張って国立行ったからイッチの気持ちはわかるわ
頑張れよ
頑張れよ
104: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 03:27:17.07 ID:b/EQwVTp0
>>98
先輩ありがとうやで、母ちゃん泣かせたくないから勉強コツコツ頑張るやで
先輩ありがとうやで、母ちゃん泣かせたくないから勉強コツコツ頑張るやで
79: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 03:21:14.40 ID:Z+5cqkFra
深夜のなんJマジで優しいよな
76: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 03:20:06.23 ID:uBJLoUBK0
頑張れイッチ応援しとる
87: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 03:23:05.92 ID:xLOdmY4N0
頑張ればそのお金も使ってよかったってなるんや気負いする必要はないけど一生懸命高校生活、勉強、遊びとがんばるんやで

◆【悲報】大阪万博運営「公式キャラは気持ち悪いという声も当然あった。ただそれ以上…」
◆【悲報】ごみ収集員(公務員)「私たちの1日を知ってください。とても過酷すぎます。」
◆【事故物件】怨霊だの悪霊だのって本当にいると思う? 4000万の戸建てを購入した夫婦が大変なことに
◆【悲報】氷河期世代、もうすぐ切り捨てられるらしい…
◆【画像あり】Netflixで公開予定の「実写版ワンピース」、ヤバ過ぎるwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1648402176/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:44 ▼このコメントに返信 うーん、部活やってる時間あるかな?
何やかんやでお金かかるよね。
教材、制服、体操服、文房具、参考書とか。
このイッチは国立目指すなら部活は諦めてバイトと勉強に専念した方がいいと思うけど。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:47 ▼このコメントに返信 偏差値38で家に金ないんやったら
高卒で働いたほうがいいわ
Fランしか受からんやん
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:47 ▼このコメントに返信 理解できてるのに勉強はできないんだな
公立私立の違いも分からず私立に入って親泣かせる奴ばかりと思ってたよ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:47 ▼このコメントに返信 公立落ちて私立になるのまじで地方のリアルって感じする
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:48 ▼このコメントに返信 親が通わせたかった私立をわざと退学になって高校三回留年して6年通ったな(通信制高校)
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:49 ▼このコメントに返信 小学校から大学まで親の金で私立に行ってる奴もいる中で、高校私立に行くことすら厳しい家庭があるのホント不平等だよなあ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:50 ▼このコメントに返信 >>2
いや中卒で働けよ
カスが高校に行く意味ないやろ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:52 ▼このコメントに返信 >>6
どこが不平等なんだよカス
親が稼げば良いだけだろがゴミ
貧乏人が稼いじゃなくてダメだって法律でもあんのかよ基地外
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:52 ▼このコメントに返信 これ絶対大学も失敗するやつじゃん
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:55 ▼このコメントに返信 奨学金で私大行く未来が見えるわ...
公立受からんて相当やろ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:55 ▼このコメントに返信 学校なんぞ社畜になるために行くとこ
サラリーマン以外の道を大人が教えるべきだが親に知識ないとそれしかないと思うんだな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:55 ▼このコメントに返信 公立高校の偏差値はわからないけど、それ落ちるようだったら、公立大学はよっぽど頑張らないとな
バイトなんかしてたらそれに追われて勉強出来ないんちゃう?こういう奴は
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:56 ▼このコメントに返信 >>23
>>22
国公立ってピンキリやで
駅弁は猿でも受かる
↑
このレベルで物を知らないやつってマジでどうやって生きてきたんだよ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:59 ▼このコメントに返信 高校三年間頑張ったけど国立の偏差値足りんから私立行くやで〜をしてそうイッチ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 09:59 ▼このコメントに返信 うちくらいの田舎県なら、レベル度外視すれば100%公立受かるんだけどな
倍率1切ってるから
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 10:00 ▼このコメントに返信 嘘松
590万以下の世帯は私立実質無償化されてる
んだよなぁ
設定を大学にしてやり直せ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 10:03 ▼このコメントに返信 成績悪くて県で一番馬鹿私立単願で受けてなんとか補欠で合格したが
赤点で1年で中退した俺よりマシ。
塾や家庭教師使ったけどダメだった。
真面目に勉強してたのにw
今はホームレスを経て派遣だわ。もっと早く諦めれば良かった。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 10:10 ▼このコメントに返信 >>16
貧困家庭って親の学力が低くて助成制度とか理解してないパターンあるからなあ
この家庭もよくわかってないだけ説ある
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 10:11 ▼このコメントに返信 お金の数字が全く出てこないのは釣り
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 10:14 ▼このコメントに返信 >>18
親が学力低いってマジで悲惨だからな
行政サービスに何があるかとか何も知らないから余計苦労する
この家庭も多分そんな感じだろうなとは思うし俺がそうだったから
大丈夫だとは思うがこの1には自分で調べて自分で考えるって事を今から身につけて欲しい
頼れそうな親が一番頼っちゃいけなかったってのは後々ドツボにハマる
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 10:20 ▼このコメントに返信 偏差値38ってどこから出てきたの?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 10:22 ▼このコメントに返信 >>8
勉強するには金が要る
金を稼ぐには勉強しなきゃならない
って構造になってるのがおかしいって話だろ
もちろん努力すりゃなんとかならんでもないだろうが、そういう問題でもない
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 10:22 ▼このコメントに返信 今は支援金があるから私立も公立も授業料はかわらない。
それに、底辺公立より私立のほうが面倒見もいい場合がある。
今から行く高校で努力すれば未来は開ける。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 10:24 ▼このコメントに返信 >>13
こういうのに限って、早稲田慶応とかは高学歴って思ってそうだよな
駅弁も、大学や学科によっては早慶以上もあれば、MARCH以下もある
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 10:26 ▼このコメントに返信 年収960万円以下なら、補助金で私立高校の学費のほとんどを賄えると思います。この悔しさをバネに大学入試では、志望校に合格出来ることを祈っておきます。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 10:27 ▼このコメントに返信 一生懸命勉強して高校卒業してから自衛官になって親御さんを安心させてあげればいいよ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 10:27 ▼このコメントに返信 >>1
でも部活やらない奴って内申点稼げないやろ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 10:29 ▼このコメントに返信 >>7
辛辣なようで正しいわな
そもそも少しでも勉強してるなら偏差値30代の高校しか受からんとかありえないし
中学生なんてゆたぽんレベルみたいなの混じってるわけで
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 10:32 ▼このコメントに返信 >>22
大学云々はわからんでもないけどこれは中学生だぞ?義務教育の授業さえちゃんと聞いてりゃどこの公立高校でも受かるさ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 10:33 ▼このコメントに返信 >>17
知的障害とかじゃないの?いや煽ってる訳ではなく
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 10:34 ▼このコメントに返信 ワイ3兄弟で上2人が私立行ったから金なくて強制国公立だったわ
夏期・冬季講習とか2コマまで\2000円のキャンペーンとか利用して頑張って安く済ませた記憶
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 10:37 ▼このコメントに返信 >>20
それはあるかもなぁ・・・
学校の成績は社会に出たら関係ない!とは言うけど若い頃に学ぶことをしてない奴らは社会に出ても勉強とかしないし
ある程度の会社に入ったら社会情勢とか勉強しないといけないけど、そもそも学歴ないといい頭求められる会社に入れんし
うーん、貧困スパイラルってか底辺スパイラル
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 10:39 ▼このコメントに返信 こういう場合は真面目に高校に通って勉強するのが親孝行という物だと思う
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 10:41 ▼このコメントに返信 貧乏やけど優しいママやな。それだけで良かったやん。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 10:41 ▼このコメントに返信 >>29
田舎の方だと基本的に公立校の方がレベル高いんだよ
そのせいで平均レベルが上がってるから、普通に授業聞いてるレベルじゃ、マジでどこの公立校にも入れない
中学浪人ってのも普通にあるくらいだからな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 10:44 ▼このコメントに返信 大学卒業までは親の責任なのにな。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 10:46 ▼このコメントに返信 >>16
実質無償化と言っても授業料分しかカバーされてないから
初年度は入学金や制服代もあるし、施設費や積立金も高くて結局は公立の倍くらいの負担はあるから厳しい事に変わりない
二次募集も落ちたんだろうし部活もバイトもって欲張らずにバイト+勉学に励んだほうがいいと思うわ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 10:47 ▼このコメントに返信 どんな田舎かは知らんけど、滑り止めが偏差値38の私立なら不合格だった公立もお察しよな
何か事情があったのならまだしも、勉強することを回避し続けたやつが突然高校に入学したらできるわけない
できるやつはもうしてるんだよなぁ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 10:48 ▼このコメントに返信 >>13
大都市圏で上位国公立か上位私立かみたいな受験戦争してる層はこんな認識しがち
大都市圏の受験界隈は有名進学校や予備校のおかげで学力がインフレしちゃってるけど、そんなもののない地方の一般受験生からしたら、駅弁レベルだってそれなりに難しいんだよなあ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 10:50 ▼このコメントに返信 ワイなんかオール1でなんランクみたいなのMやったからセーフ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 10:54 ▼このコメントに返信 公立でも2次募集ってあるだろ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 11:02 ▼このコメントに返信 部活必須じゃないなら勉強一筋の方がいいと思うなぁ。このままだと部活仲間に流されるから、真面目グループに入った方が無難。
43 名前 : 進行速度の遅い授業は時間の無駄投稿日:2022年04月01日 11:12 ▼このコメントに返信 中学受験でも [ 私 ] > [ 公 ] > [ 私 ] だけど、[ 公 ] より偏差値の低い [ 私 ] は少数派で知恵遅れ枠。高校受験だと同じ [ 私 ] > [ 公 ] > [ 私 ] でも偏差値の低い [ 私 ] は物凄い数があって、知恵遅れ枠とまでは行かないまでも、空で九九が言えないレベルがごろごろ居る。
ぶっちゃけ、最底辺の [ 公 ] に受からなかったなら、大学入試で逆転なんか絶対に無理。大学入試で国公立を狙うなら高校へ通わずに三年間ひたすらに受験勉強する以外に選択肢はない。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 11:14 ▼このコメントに返信 田舎で公立が受からない人が行く滑り止めの私立は自分の名前が漢字で書ければ合格すると言われているところだよ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 11:23 ▼このコメントに返信 >>1
バイトする時間あるなら部活したらええやろ
高校生のバイトなんて大した金額にならんやろし、国公立大入ったらお釣りが出る
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 11:27 ▼このコメントに返信 >>13
物を知らないってか偏差値50切るレベルの奴は眼中にないだけやろ
志望校が偏差値65以上の人からしたら、55ぐらいの国公立は猿でも受かるって表現になるんやと思うで
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 11:29 ▼このコメントに返信 >>14
わいは5月には既に頑張ってなさそうって思った
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 11:32 ▼このコメントに返信 >>17
勉強出来ない奴が塾行くのってガチで意味ないと思うわ
放課後職員室で教師訪ねて宿題出来るレベルまで引き上げてもらった方がよっぽどマシ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 11:39 ▼このコメントに返信 >>27
適当に文化系入れば余裕だろ。そもそも指定校推薦とかじゃなかったら内申なんてあるか?
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 11:42 ▼このコメントに返信 >>6
ただ金がないというだけの問題じゃないからなぁ
遺伝子レベルで頭が悪いから親は金が稼げず子供も勉強ができないんだよね
この親子に金があったところでバカ私立の高校と大学行って大した就職先はなく低収入コースは免れてなかったと思うから結局同じ
日本は金がなくても能力があれば税金でどうとでもできる方だと思うが、そういう人が少ないのは元々の資質がかなりの部分を占めてるからなんだよね
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 11:46 ▼このコメントに返信 自分の子供なんだから、どれぐらいできるか分かるだろ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 11:47 ▼このコメントに返信 >>51
親ができなかったから子供に夢を託して無理矢理やらせようとするケースもある
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 11:47 ▼このコメントに返信 大阪なら私立行っても無料です
教材費とかはかかるかもだけど
全国で高校無料化やってなかったのか…
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 11:49 ▼このコメントに返信 子供時代の超貴重な時にお金ないとほんと終わり。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 12:01 ▼このコメントに返信 金ないなら定時制や通信制にしとけや
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 12:02 ▼このコメントに返信 >>6
いや勉強せいよ…不公平言う前に努力だろ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 12:07 ▼このコメントに返信 わいちゃんは私立には絶対に行かせられないからって事でパピーに頼み込んで一年浪人させてもろたで
一浪で受かってよかったわ
金のかかり方が国立と私立じゃ全く違うから奨学金とかも別次元やろな
私立行くやつはほんま頑張りな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 12:09 ▼このコメントに返信 >>30
17だけど小学校の時色々病院や施設?親と行って検査したよ。
正常だって。努力が足りないと言われたわw
両親含め家族は自分以外まあまあいい大学出てるしちゃんと家庭持ってるのにね。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 12:12 ▼このコメントに返信 >>54
このケースは金あっても変わらんて
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 12:20 ▼このコメントに返信 >>28
正しい訳がない、どんな底辺校でも高校は出とくべき
学校歴主義なのは高偏差値の学校だけであって偏差値59以下はどこも同じ扱いの学歴主義が適応される傾向
中卒とかで就職出来る所なんて給料未払いとかばっかりで人間扱いされない
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 12:23 ▼このコメントに返信 公立受かって親に電話で連絡した時、折り返してきて
もう一度聞くけど受かったんだよね?って言われたの思い出した
やっぱ私立はお金かかるよね
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 12:24 ▼このコメントに返信 >>56
確かにスレ主はバカだけど親が怠け者貧乏で大学行けず社会人で働きながら大学卒業してIQ130ある俺に謝れ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 12:36 ▼このコメントに返信 >>16
ほーんまにこれ
これあってもなお入学金払えないのは
もう小中通わせるのも無理やろ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 12:49 ▼このコメントに返信 まぁ自分の遺伝子半分背負って出てくるんだから何がどうであれ能力に関しては親の責任かな
何かあっても互いに落ち度を認め合えない親子なら距離を置くしかない
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 12:53 ▼このコメントに返信 学校行ってないで働けよ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 12:57 ▼このコメントに返信 頑張るって言ってる奴が深夜になんJに3時間も貼り付くのか…
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 13:20 ▼このコメントに返信 てか私立行く程度の余裕をもたせられない親の責任やから気にするな。
俺は大学学費から生活費全部出したけど子供のは全部払えるようにしておく
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 13:28 ▼このコメントに返信 コイツらが毎度敗北者には優しいのは自分が敗北者だからと思うねん
結果自分に甘いんやね
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 13:28 ▼このコメントに返信 定時制とか高認とかあるぞ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 13:45 ▼このコメントに返信 >>60
高卒ってことにすればok。
知り合いに中卒おるけど、高卒と詐称しとる。一度も確かめられたことないって。そりゃ高卒を詐称する人間がいるとは普通思わんもんな。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 13:49 ▼このコメントに返信 死なないと治らない例の病気だろ・・・
もうこの先もおそらく碌な事ないだろうね
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 13:55 ▼このコメントに返信 >>46
どのレベルなら眼中になくなるんかね。
理系なら国公立駅弁でマーチ滑り止めって標準だし、早慶蹴るんも珍しいけど、そこそこいる。
東大、国立医志望で旧帝、早慶滑り止めレベルくらいやろ。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 13:58 ▼このコメントに返信 高校受験でがんばれなかったやつが3年か努力できると思えないな
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 13:59 ▼このコメントに返信 >>57
高校浪人したんか
大変だな😭
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 14:37 ▼このコメントに返信 元スレでもほとんど言及されてないけど高校無償化の対象だろ
この親にしてこの子ありだな
そら貧乏だわ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 14:58 ▼このコメントに返信 今って私立も授業料無償化してるだろ。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 15:19 ▼このコメントに返信 偏差値38の高校って行く意味ある?
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 17:15 ▼このコメントに返信 公立落ちたから私立ってとんだ甘えやな
ワイは通信制通いながら仕事しとったぞ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 17:28 ▼このコメントに返信 偏差値38って実質中卒だろ
無駄な金払うなら自衛隊でも行けよ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 20:01 ▼このコメントに返信 米6
北朝鮮にでも行けば?
資本主義国家なら当たり前のこと
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 21:16 ▼このコメントに返信 >>69
彼は高校に行きたいんじゃなくて普通の高校生活を送りたいんだよ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月01日 21:59 ▼このコメントに返信 >>1
おじさん(31)は中卒の引きこもりで職歴と資格も有りません。
誰か助けて下さい、お願いします。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 11:32 ▼このコメントに返信 米77
その偏差値をどうにかしようと高校行くのでは?
高校行けば偏差値上がる保証があるわけではないが、逆に行かなかったら確実に今より酷いオツムになるだろうw
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年06月21日 11:38 ▼このコメントに返信 米77
こういう奴って「低能は高校行く意味なし!」と罵りつつ、他では世の中の低学歴が社会にいることに文句を言うんだろうね。
高校行く意味ないって一言で片づけてたら頭悪い連中を野に放つことを手助けしてるのと同じって分からんかね?