2: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:25:00.99 ID:3ZCut0R2a
たしかに
知識や教養は自分の人生の為に必要なんだなって初めて思った日記 pic.twitter.com/hZLo55CaPC
— しゃなりか (@shanarika0v0) March 11, 2020
6: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:26:23.35 ID:3ZCut0R2a
はえ〜
7: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:26:50.27 ID:F8nZzhBg0
割と正論
3: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:25:16.83 ID:3ZCut0R2a
イライラが減るんやなあ
【おすすめ記事】
◆タモリ「教養あるけど政治語りません、時事問題語りません」 ← こいつが人気ある理由wwwwwwwwww
◆最近の若者は「教養」が無さすぎる
◆「それ知ってるわ……」ってなる豆知識を晒してけ
◆エッチの際に使える豆知識wwwwwwwwww
◆【画像】はえーと思った知識や画像wwwwwwwwwwwww

◆【画像あり】ゆってぃが結婚した相手が即ハボ過ぎてイラついてるんやけど
◆自称サバサバOLさんの漫画、もはやギャグ漫画になってしまうwwwwwwwwwww
◆【速報】宮迫博之の焼肉屋「牛宮城」の現在wwwwwwwwwwwwww
◆女医「お薬ききましたか?」 ワイ「はい、けど性欲がなくなってる気がします…」 女医「そうですか…」 →
◆ワイ、人妻デリ嬢がトイレに駆け込もうとしたのを聖水オプション(2000円)を宣言し制止
◆タモリ「教養あるけど政治語りません、時事問題語りません」 ← こいつが人気ある理由wwwwwwwwww
◆最近の若者は「教養」が無さすぎる
◆「それ知ってるわ……」ってなる豆知識を晒してけ
◆エッチの際に使える豆知識wwwwwwwwww
◆【画像】はえーと思った知識や画像wwwwwwwwwwwww
5: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:26:04.28 ID:Veb0erZs0
はいはいはい頭いいね
どうせワイはfランの救いようのないクズですよ
どうせワイはfランの救いようのないクズですよ
10: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:29:05.48 ID:l7BER17U0
>>5
自覚があって偉い
自覚があって偉い
9: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:28:27.20 ID:XMa3L5nh0
逆のパターンもあるやろ
知識あるからこそ悪意に気付くこと
知識あるからこそ悪意に気付くこと
13: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:32:57.10 ID:ntikNtAy0
自分は不満を言ってる側でもなく教養を語ってる側でもない視点で書いてるのがダサい
14: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:33:40.55 ID:41dOp6Eh0
知識や教養があると人生の小さな選択から大きな選択まで、最善とは言わずとも失敗することが減るからな
15: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:34:12.61 ID:Q3peuTdf0
教養があると理想が高くなって晩婚化したり将来考えすぎて子供産まなくなったりするから
アホのままの方がええんやないかな
アホのままの方がええんやないかな
25: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:40:18.55 ID:41dOp6Eh0
>>15
当人が結婚や子供を必要としてないなら別にええんでない
どの目線で早く結婚した方がええ子供産んだ方がええアホの方がええって考えてるんや
当人が結婚や子供を必要としてないなら別にええんでない
どの目線で早く結婚した方がええ子供産んだ方がええアホの方がええって考えてるんや
34: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:42:38.65 ID:Q3peuTdf0
>>25
その社会で老後誰が年金納めて社会支えるの?
その社会で老後誰が年金納めて社会支えるの?
36: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:43:49.88 ID:41dOp6Eh0
>>34
それは政治の問題であって個々人の結婚の問題ちゃうやろ
それは政治の問題であって個々人の結婚の問題ちゃうやろ
17: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:36:57.00 ID:+WlESJHU0
でもかさ増しも消費者なめてることも否定できてないじゃん?
他にこういう理由があるってだけで
他にこういう理由があるってだけで
44: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:47:42.60 ID:JNbxX8ki0
>>17
たし🦀
たし🦀
19: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:38:36.40 ID:p5ShNsafd
>>17
体よく騙されてるだけやんな
半可通が一番アホになるわ
体よく騙されてるだけやんな
半可通が一番アホになるわ
21: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:39:47.85 ID:qPfgxtXQr
ワイ「このチョコパイの容器たくさん入ってるように見えて全然入ってないじゃん!消費者舐めてるわ〜」
ワイ「この牛乳値段は変わらないのに容量だけ少なくなってる消費者舐めてるわ〜」
ワイ「このハンバーガーまた裏側で入ってる消費者舐めてるわ〜」
有識者「………」
これが現実
ワイ「この牛乳値段は変わらないのに容量だけ少なくなってる消費者舐めてるわ〜」
ワイ「このハンバーガーまた裏側で入ってる消費者舐めてるわ〜」
有識者「………」
これが現実
23: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:39:59.59 ID:3ZCut0R2a
いやかさましになるほど入ってないやろ😅
26: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:40:31.19 ID:Rpu4mXCna
なんJ民「セブンがさ!上げ底でさ!」
28: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:41:16.12 ID:3ZCut0R2a
ツイッター識者「知識があると世界が、広がります」
知識があることと不思議に思う感性があると見てる世界が変わる。 pic.twitter.com/5FnVIxeKtT
— 🇺🇦草原の守り人 ぺいたさん (@toritori_gt) September 6, 2020
45: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:48:00.77 ID:EzbV04J90
>>28
このレベルなら本人の趣味嗜好レベルだから言わんとしてる内容に沿ってないと思うわ。
ワイ含めてこの知識に対して無知あるいは無教養の対象は別の分野で知識があるやろし、
例にするなら外国語とか数学など知識教養そのものの素養になることを例に挙げてほしいわ。
このレベルなら本人の趣味嗜好レベルだから言わんとしてる内容に沿ってないと思うわ。
ワイ含めてこの知識に対して無知あるいは無教養の対象は別の分野で知識があるやろし、
例にするなら外国語とか数学など知識教養そのものの素養になることを例に挙げてほしいわ。
53: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:49:29.70 ID:mT0Zpmo40
>>28
でもこういう知識とそれに裏打ちされた分析眼があると
散歩してるだけでも楽しくなるからええよな
でもこういう知識とそれに裏打ちされた分析眼があると
散歩してるだけでも楽しくなるからええよな
99: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 14:07:11.25 ID:N32ItToT0
>>28
確かに山に登ってるとこういうのあるな
植物や花の種類だとか野鳥だとかに詳しかったらもっと楽しいんだろうなぁと思う時がある
確かに山に登ってるとこういうのあるな
植物や花の種類だとか野鳥だとかに詳しかったらもっと楽しいんだろうなぁと思う時がある
122: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 14:16:22.07 ID:gWcQyqd6a
>>28
無知な人間と荘じゃない人間では見えてる世界も違うから感性も違うってことだね
無知な人間と荘じゃない人間では見えてる世界も違うから感性も違うってことだね
29: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:41:19.90 ID:O89UvSs+0
たとえば、美味しい野菜とか果物の見分け方
知ってると豊かになる
知ってると豊かになる
32: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:42:06.07 ID:3ZCut0R2a
>>29
確かに🤔
確かに🤔
30: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:41:37.13 ID:+96xql9f0
教養というより豆知識ですねこれは
31: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:41:53.10 ID:3ZCut0R2a
思い返すと教養ないひとっていつもイライラしてるよな🤔
33: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:42:34.20 ID:mT0Zpmo40
知識や教養があるってことは
何を見ても突っ込みどころがみえてくるんだからあかんよ
それより性格やろ
何を見ても突っ込みどころがみえてくるんだからあかんよ
それより性格やろ
35: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:43:26.90 ID:3ZCut0R2a
知識や教養があるからこそ不満に思うパターンなんていくらでもあるという人もいるけど
それは心、精神が未熟だからなんや
それは心、精神が未熟だからなんや
38: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:44:02.25 ID:CA8MSNiS0
みなさんの情報をもとに暫定のまとめを作ってみました(ありがとうございます)。だんだんとすごいことになっています。 pic.twitter.com/YJVI1vA7Rn
— 三土たつお (@mitsuchi) May 21, 2020
54: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:49:36.74 ID:PNmt+uKT0
>>38
これは知識の塊やね
これは知識の塊やね
55: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:49:47.44 ID:+zcOp7jAa
>>38
説明できんキモさがある
説明できんキモさがある
42: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:46:48.72 ID:E7HGM0Gs0
知識を持ってると自分の知らないことがたくさんあることに気づいて謙虚になれるんや
43: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:47:07.24 ID:JNbxX8ki0
逆に知識や教養があるからこそ世の中頭が悪いやつが大半であって法律上そいつらと同じ一票しか持ってない自分が悲しくなったりするんやぞ
って東大卒のトッモが言ってた
って東大卒のトッモが言ってた
46: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:48:08.71 ID:3ZCut0R2a
>>43
その彼はまだまだ未熟やな
これから学べばええ
その彼はまだまだ未熟やな
これから学べばええ
52: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:49:28.61 ID:YI1Ssx3la
イライラしてたりキレてたりするとあっ低学歴やん…って思われるから気をつけようってことやな
56: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:49:51.54 ID:r+lHHjDLx
どの道この世の全てを知ることなんて無理やし
理解出来る範囲理解しとけばええわ
理解出来る範囲理解しとけばええわ
58: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:50:37.66 ID:fQUaXE7Hp
そうだよねーでもこれが無いと容器溶けるらしいよ
ぐらい柔らかく言わないと
ぐらい柔らかく言わないと
62: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:51:44.85 ID:XbYniNtv0
嵩増しとか気にしないで「ハンバーグにパスタついてる!お得!」ぐらい脳みそ捨てた方が幸せじゃん
65: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:52:10.72 ID:CA8MSNiS0
最低限の教養はないと恥かくどころか戦争の火種になりかねん
70: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:54:10.82 ID:+zcOp7jAa
>>65
ネットで知識得た気になってる層はこういう教科書に書いてあることを知らん奴かなり多いと思うで
知識は教養あって初めて活きるものなのに
ネットで知識得た気になってる層はこういう教科書に書いてあることを知らん奴かなり多いと思うで
知識は教養あって初めて活きるものなのに
72: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:55:10.10 ID:dSd0tTz70
ワイのパッパは最近陰謀論にハマってるけど学校のお勉強はほとんど嘘!って言うようになっちゃったよ
76: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:56:10.94 ID:3ZCut0R2a
きょうよう
【教養】
学問・知識を(一定の文化理想のもとに)しっかり身につけることによって養われる、心の豊かさ。
【教養】
学問・知識を(一定の文化理想のもとに)しっかり身につけることによって養われる、心の豊かさ。
137: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 14:21:32.16 ID:gWcQyqd6a
>>76
いくら勉強してもここで真っ赤にして醜く言い争ってる奴は教養ないってこと?w
いくら勉強してもここで真っ赤にして醜く言い争ってる奴は教養ないってこと?w
77: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:56:42.80 ID:tG+9Sjxr0
ワイは知識や教養が増えれば増えるほど絶望や諦めなきゃいけないことが増えると思うんやけどなぁ
81: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:58:00.41 ID:fkJI2JlGa
>>77
ネットで毎日毎日ゴチャゴチャニュースにケチつけてる連中見てると何にも知らん方が幸せかもしれんと思うわ
ネットで毎日毎日ゴチャゴチャニュースにケチつけてる連中見てると何にも知らん方が幸せかもしれんと思うわ
83: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:58:44.89 ID:3ZCut0R2a
>>77
教養と同時に精神も高めないとあかん
教養と同時に精神も高めないとあかん
80: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:57:17.02 ID:rnYVJ/8B0
ワイはいろいろ本読んだ結果ギアッチョのあれみたいな知ってるからこそイライラするのが増えたで
85: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:59:36.40 ID:3ZCut0R2a
>>80
教養だけやなく心を鍛えないとあかんな
教養だけやなく心を鍛えないとあかんな
86: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 14:00:18.19 ID:7I32VP6td
世の中って不公平な事がまかり通ってるから無知な方が幸せに生きられると思うわ
知った所で何も変えられないなら知らない方がいい
知った所で何も変えられないなら知らない方がいい
87: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 14:00:26.01 ID:mT0Zpmo40
むかしすっとぼけ力みたいなタイトルの本あったけど
なにか気に触っても気にしないのって重要だよな
なにか気に触っても気にしないのって重要だよな
92: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 14:02:52.08 ID:u7ZeJ6Rr0
国民全員が共通知識得たらクレーム減ったり話が円滑に進むようなこともあると思うわ
商品レビューにおるやばい奴の大部分は知識足りんのが原因やろ
商品レビューにおるやばい奴の大部分は知識足りんのが原因やろ
96: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 14:05:22.25 ID:mT0Zpmo40
>>92
クレームの話はしらんけど
ガイジも知識人も含めて多様な人がいるからこそ、
あたらしい文化やビジネスやブームが生まれる所あるんちゃうの?
クレームの話はしらんけど
ガイジも知識人も含めて多様な人がいるからこそ、
あたらしい文化やビジネスやブームが生まれる所あるんちゃうの?
98: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 14:06:09.18 ID:wdvO0hq50
なんか勝手に納得して良い風に解釈してくれるからスパゲッティ増やすンゴw
102: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 14:10:34.53 ID:ey8ieqXw0
でこういう知識や教養ってどーやったら身につくんですかね?なんjには書いとらんかったぞボケ
108: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 14:12:36.16 ID:EzbV04J90
>>102
読書で大体の知識ベースはできるやろ
読書で大体の知識ベースはできるやろ
103: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 14:10:39.08 ID:qtctmCEod
本当に頭のいい人って知識マウントみたいな言い方せんし相手に合わせて説明してくれるからこれはバカの考える頭いい人の例やん
106: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 14:11:22.25 ID:N32ItToT0
>>103
本当に頭が良ければ俺に上手く説明できるはずってバカの常套文句だけどな
本当に頭が良ければ俺に上手く説明できるはずってバカの常套文句だけどな
130: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 14:18:41.57 ID:EjhWgbD7M
>>106
自分のこと賢いと思ってそう
自分のこと賢いと思ってそう
111: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 14:13:21.33 ID:ey8ieqXw0
>>106
わかりやすさって怖いよね
ワイみたいな馬鹿にもわかる説明って絶対どっか捻じ曲げられてるんじゃないかと勘ぐってしまって信じられないわ
わかりやすさって怖いよね
ワイみたいな馬鹿にもわかる説明って絶対どっか捻じ曲げられてるんじゃないかと勘ぐってしまって信じられないわ
107: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 14:12:18.78 ID:fbuQTsJnM
>>103
ほんまこれ
本当に頭が良い人の話って事前知識が無くてもすっと入ってくるよな
お勉強だけして学歴は立派でも知識マウント取ってるだけなようじゃ豚に真珠だわな
ほんまこれ
本当に頭が良い人の話って事前知識が無くてもすっと入ってくるよな
お勉強だけして学歴は立派でも知識マウント取ってるだけなようじゃ豚に真珠だわな
136: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 14:20:44.18 ID:41dOp6Eh0
>>107
話の内容やレベルにもよるやろ
事前知識なくても分かるような説明って得てして厳密さや正確性を欠いてるし
話の内容やレベルにもよるやろ
事前知識なくても分かるような説明って得てして厳密さや正確性を欠いてるし
124: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 14:17:33.21 ID:VGPl63ky0
😡「このハンバーグの下のパスタかさましじゃん!」
🤔(ほんまはかさまししてる訳ちゃうねんけど相手に理解を求めるのも酷やし説明するのも面倒やな…せや!)
😁「な!ほんまムカつくよな!」
🤔(ほんまはかさまししてる訳ちゃうねんけど相手に理解を求めるのも酷やし説明するのも面倒やな…せや!)
😁「な!ほんまムカつくよな!」
127: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 14:18:24.15 ID:ey8ieqXw0
>>124
ええやつやなあ
ええやつやなあ
133: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 14:19:37.08 ID:5CbTrhXk0
>>124
これはモテモテ
これはモテモテ
134: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 14:19:41.48 ID:fnb/YG9lp
>>124
これができないと人間関係厳しい
これができないと人間関係厳しい
131: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 14:19:22.66 ID:t/b+8A5A0
普通に詳しいねとかワイの知らないこと知ってるねでええやん新しいこと知れるのは嬉しいし
知識マウントとか思っちゃう時点で劣等感持ってるんやろバカにされてるって勝手に思ったり
腕時計とかよくマウントって言うけどかっこいいの持ってるねお金持ちだねで済むのに
マウント取られたっていうのはただの劣等感や
知識マウントとか思っちゃう時点で劣等感持ってるんやろバカにされてるって勝手に思ったり
腕時計とかよくマウントって言うけどかっこいいの持ってるねお金持ちだねで済むのに
マウント取られたっていうのはただの劣等感や
11: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:30:17.37 ID:fN30Mk9r0
そうやけどなんでこの例にしたんや
39: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:44:35.83 ID:dYEZeezL0
知識も教養も無いワイ「ハンバーグの下のスパゲッティーうめえ」
47: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 13:48:22.15 ID:V4bMwCtf0
減るんやなぁって思う人にワイもなりたい

◆【画像あり】ゆってぃが結婚した相手が即ハボ過ぎてイラついてるんやけど
◆自称サバサバOLさんの漫画、もはやギャグ漫画になってしまうwwwwwwwwwww
◆【速報】宮迫博之の焼肉屋「牛宮城」の現在wwwwwwwwwwwwww
◆女医「お薬ききましたか?」 ワイ「はい、けど性欲がなくなってる気がします…」 女医「そうですか…」 →
◆ワイ、人妻デリ嬢がトイレに駆け込もうとしたのを聖水オプション(2000円)を宣言し制止
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1648959886/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:10 ▼このコメントに返信 まとめサイトで定期的にあがる知識で草
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:13 ▼このコメントに返信 知識や教養がある人は不満が少ないって思ってることが教養ないよね
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:14 ▼このコメントに返信 みんな知ってる当たり前の事を自分だけが気づいてるみたいに思ってところが教養ないんだよ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:14 ▼このコメントに返信 >>2
レベルに応じた別の不満があるよな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:15 ▼このコメントに返信 勉強したくないからという理由で専門学校行った俺、卒業後無職
自他共に認められる才能でもない限りは普通に大学行って普通に会社員になるべきだった
今更激しくそう思う
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:16 ▼このコメントに返信 名刺も忘れずに
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:16 ▼このコメントに返信 都度調べりゃいいじゃん
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:18 ▼このコメントに返信 お前ら頭いいのにいつもイライラしてるやん
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:19 ▼このコメントに返信 こういう話題に対して受け流すか噛みつくかが既に試金石になってるんやで
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:19 ▼このコメントに返信 突き抜けろ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:22 ▼このコメントに返信 知識・教養って雑学じゃなくて人生の根幹に関わるものでは?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:22 ▼このコメントに返信 精神を鍛えずに知識だけを頭にいれても教養にはならんということだな。
馬鹿の方が幸せに生きてるよ。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:23 ▼このコメントに返信 >>1
おじさん(31)は中卒の引きこもりで職歴と資格も有りません。
誰か助けて下さい、お願いします。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:27 ▼このコメントに返信 ばかじゃねーの
ハンバーグの下のパスタって、焼き立ての油を吸うやつだぞ
弁当に入っているのは100%かさ増しが目的
馬鹿って幸せだねw
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:27 ▼このコメントに返信 (ほんまはかさまししてる訳ちゃうねんけど相手に理解を求めるのも酷やし説明するのも面倒やな…せや!)「な!ほんまムカつくよな!」
これをいい友達と思っちゃう時点で成長しないわなw
パスタ程度ならどうでもいい話だけど
これが金融や健康に関する知識なら人生の幸福度に直結するし
賢い人達はそうやってお互いを高めあって生きてる
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:27 ▼このコメントに返信 正論というかこういう理由があるんだよって言うより適当に同意しておいた方が人間関係上手く行くんじゃない?
相手にもよるだろうが
17 名前 : 傍田博明投稿日:2022年04月03日 17:27 ▼このコメントに返信 朴はえらい
朴はかっこいい
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:28 ▼このコメントに返信 俺は子供姪甥たちには夢を膨らませ叶える為にするんだよ
と言ってる勉強出来なくても行ける所は勉強が出来ても
行けるけど勉強出来無いと行け無い所は勉強出来無いと行けないよって
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:28 ▼このコメントに返信 <゜)))彡
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:29 ▼このコメントに返信 そういうことに気づかなくていいんだよバカなんだから
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:30 ▼このコメントに返信 馬鹿ほど「本当に頭の良い人は〜」って論理を使いたがるよね
まず「本当に◯◯の人は〜」って言い方にまったく論理性はない
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:30 ▼このコメントに返信 知識や教養がないとウシジマくんの債務者みたいになる可能性あるからな、ウシジマくん読んどくと知識や教養得られるぞ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:30 ▼このコメントに返信 こんなんじゃこの後の会話が気まずくなるじゃん
思ってた教養と違う
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:30 ▼このコメントに返信 最後のコマのアホっぽい子が一番幸せそう
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:31 ▼このコメントに返信 正直こういう蘊蓄的な物を語ってくれる友人がいると楽しい
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:32 ▼このコメントに返信 >>23
こいつらしか友達いないならそうだけど
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:33 ▼このコメントに返信 知識があるからと言って賢いわけじゃないしな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:35 ▼このコメントに返信 金も知識もないよりはあった方がいいに決まってる
より活用できるかはまたその先の話
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:36 ▼このコメントに返信 >>11
せやと思うで。旅行が楽しめない人は知識教養が足りてない良い指標になる
同じ花を見て美しいと言い合えないのは教養格差。学歴なんかより根深い
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:38 ▼このコメントに返信 ほとんどのまとめサイトがTwitter速報になりさがったよな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:39 ▼このコメントに返信 自分の中で非論理的な結論が先にあって
それを論理的に論破されても受け入れられないのがまさに馬鹿の特徴
知識がなくて論理的には反論できないから
・こういう言い方はしないほうが人間関係は上手くいく
・知らないほうが人生幸せ
とか意味不明な言い訳をして逃げるw
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:40 ▼このコメントに返信 >>29
どう考えてもそれは感性の問題だろ……。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:41 ▼このコメントに返信 説教くせえ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:42 ▼このコメントに返信 こんなもんつべこべ言わず食えりゃ良いんだよ
意味を知ったところでなんにもならない無駄な知識を自慢げに言いふらしても何の得にもならん
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:42 ▼このコメントに返信 セブン「傘増しだけど馬鹿が勘違いしてくれて助かるわ」
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:44 ▼このコメントに返信 >>29
知らないから楽しい、知っているから楽しいはそれぞれあるやろ。
もっとも、知ってるから楽しいは知らないから楽しいをすでに経験しているのだが。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:44 ▼このコメントに返信 ガロニ=付け合わせのことで、ハンバーグの下のパスタはガロニとは呼ばない。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:44 ▼このコメントに返信 本当に頭いい人はバカでもわかる説明するっていう人を見かけるけど、東大出身と何人と会話したことあるんや?宇宙人みたいな人もいて、そういう人はまじで何言っているかわからんぞ。
結局、相手の気持ちを想像して話をすすめられる人っていうのが一番大きいと思うよ。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:44 ▼このコメントに返信 単にかさ増し言うてるやつの性格悪いだけやん。
俺アホだけどパスタうまいし入ってて嬉しいで。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:46 ▼このコメントに返信 4ちゃんどもにも言っておいて、肥満野郎って肉屋の牛脂みたいなもので、イギリスで肉の代わりに食ってろと言うと物凄くおこるヤツ
ブタはイギリス人の差別用語で日本人の猿みたいなもの、中国は汚いパンダやつって言う
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:46 ▼このコメントに返信 あれ?ここのコメ欄イライラしてない?
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:46 ▼このコメントに返信 頭おかしいやつはずっと頭おかしいよ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:46 ▼このコメントに返信 >>29
楽しめない人間なんだけど
何を知っていれば楽しめるんや?
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:47 ▼このコメントに返信 まとめサイトの住人に教養なんて無いぞ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:47 ▼このコメントに返信 >>32
廃墟をみても遺跡をみても、過去の人の営みを感じるか感じないかの差は教養は関係無いもんな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:48 ▼このコメントに返信 天才(本当に頭いい奴)はめちゃくちゃ説明わかりづらいんだよなあ
説明どころか日常会話も難しい
逆に秀才レベルだとわかりやすいことが多い
恐らく彼らは苦労してそのレベルに至ってるから,馬鹿の苦しみを理解している
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:48 ▼このコメントに返信 いやかさ増しには違いないじゃん
普段食わないから文句出ない人と普段から食ってて値段加味して文句言ってる人の違いだろコレ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:49 ▼このコメントに返信 教養を身に付けるためには視野を広く持つ心構えが基本であり最重要だと思う
どんなに勉強を頑張ったところで、知識が偏っていたら教養には昇華出来ない
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:49 ▼このコメントに返信 まあ知らぬが仏(知らなければ、安定した気持ちでいられる)って諺もあるわけで…。米34みたいに思い込めるのなら、それはそれで幸せでいられるんだろうね。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:49 ▼このコメントに返信 狭い世界に生きてる知識も教養も無い人の方が幸福度は高いよ。
中途半端に教養あると自分が大した人間でもなくてほぼ無価値に近いことが分かっちゃうから、そこから更に突き抜けるのには才能いるしね。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:49 ▼このコメントに返信 >>45
何言ってんだお前
花の美しさの話してたんじゃないのか?
なに人の営みの話にすり替えてんだ?
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:50 ▼このコメントに返信 卵が先か鶏が先かはわからんが、感情的、衝動的な奴ほど教養がないのはケーキの三等分がわかりやすい
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:50 ▼このコメントに返信 これは知識や教養というより雑学というものでは?
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:51 ▼このコメントに返信 お茶の水のカロリーとか定食屋にもたまに下敷きパスタあるで
あれ地味にうれしい
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:51 ▼このコメントに返信 本当に頭が良い奴は説明がわかりやすいって主張は大学の講義で完全に論破できる
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:51 ▼このコメントに返信 米37
付け合せならガロニで合ってるやんけ
野菜じゃないとダメとでも?
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:52 ▼このコメントに返信 なんj民って教養に対して何故か激しく嫌悪するよな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:55 ▼このコメントに返信 7年くらい使ってるアカウントで32万いいねされてもフォロワー1500程度か。バズっても別にフォロワー増えるわけでもないのね
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:55 ▼このコメントに返信 >>58
そんな当たり前のことをなんで今更
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:55 ▼このコメントに返信 山道の写真のやつは嫌い
「普段の散策も調べてから行くとより面白いですよ」程度の添え書きだったら感心するがちょっと詳しくなったからとイキリすぎや
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:57 ▼このコメントに返信 >>57
逆に聞くけど、知識と教養をひけらかすスノッブが嫌悪されない場所なんてあるの?
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:57 ▼このコメントに返信 社会心理学の教科書に分かりやすい表が載っていた。
「人柄が良く、能力も高い人=賞賛」「能力は高いが人柄が悪い人=妬み」「人柄が良くて能力が低い人=同情」ww「能力が低くて人柄も悪い人=侮蔑」ww
大変分かりやすかった。
どうあっても、「人柄が良くて能力も高い人」になるしかないよな?これはww
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:58 ▼このコメントに返信 知識や教養ってなるとふわっとしたものになるけれど、成人の8割〜9割が知っていることを知っていればいいんじゃねぇかなと思う
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:59 ▼このコメントに返信 >>51
花の美しさを感じるのに教養はあまり関係無いだろ、それこそ感性じゃん
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:59 ▼このコメントに返信 米55
段階踏まずに専門的な話聞いてわかるわけないだろ
大学の講義は小学生向けなのか?
大学生なのに大学生向けの講義の内容がわからんって言ってるなら知らん
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 17:59 ▼このコメントに返信 >>51
感性は教養で育むもんや。お前がピカソの絵を見ても何も分からないのは知識不足だからだぞ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 18:00 ▼このコメントに返信 >>61
お前はこの漫画の状況になったら「知識をひけらかされた!こいつ嫌いだ!」とか思うの?
職場で子供の話されただけで「結婚マウント取られた!こいつ嫌いだ!」とか思ってそう
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 18:01 ▼このコメントに返信 アホの子「ハンバーグの下のスパゲティおいしい」
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 18:02 ▼このコメントに返信 >>64
感性ってのを何か先天的なセンスみたいなものだと思ってる?
都会の教養ある夫婦の子供と田舎者の夫婦の子供だと、前者の方が感性が豊かに育つって知見もあるのに?
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 18:02 ▼このコメントに返信 >>66
誰もピカソの絵の話なんてしてないけど
教養のあるお前にはいったい何が見えてるのか
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 18:03 ▼このコメントに返信 文句言っている方は多分同意されたかったんじゃないかなぁと無粋ながら思ってしまう
こういう理由があるんだよなんて話どうでもいいと思ってそう
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 18:04 ▼このコメントに返信 >>68
美味いよな
ハンバーグの下にあるスパゲッティって
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 18:05 ▼このコメントに返信 >>70
ほな分かりやすく例えるとな、お前が産まれてからずっとGを美しいと絶賛する環境に置いたとするとな、お前の美的基準はGになる。そういうことを言いたい
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 18:07 ▼このコメントに返信 お前ら「ハンバーグの下のパスタはカサ増しだ!消費者を馬鹿にしてるよな!」
↓
友人「それはガロニって言って油がこびりつかないようにするために必要な…」
↓
お前ら「知識マウント取られた!こいつ性格わる!ぎゃおおおおおおん!」
つまりこういうことか
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 18:08 ▼このコメントに返信 教養は大事
仕事してて、その分野の教養がまるでないやつが窓口になると死ぬほど面倒
何もかもしなきゃいけない説明が増えるし、理解を確認しなきゃいけないし、何なら理解できずに止まったりもする
学生のうちに学んでこい
無理ならせめて社内教育しろ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 18:09 ▼このコメントに返信 「学も教養も無いくせに偉そうなことを言うな」
「チクショウ いつか転がしてやる」
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 18:10 ▼このコメントに返信 >>43
無知の知
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 18:11 ▼このコメントに返信 色々こっちを困らせる店員がいても「発達障害かもしれんな」って思うと
怒りがわかなかったりするからなぁ
無論発達障害は個性で尊重します
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 18:13 ▼このコメントに返信 特有の逆張りレスばっかで流石だなと
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 18:14 ▼このコメントに返信 部屋から出た事なさそう
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 18:16 ▼このコメントに返信 >>73
生きてる環境での認識差異に優劣をつけようとしてるのか
牛を神聖視してたら上等で家畜と見てたら下等とでも言いたいんか?
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 18:17 ▼このコメントに返信 すごく難しい話題なんだけど。
まず、教養とは何か?
それは、役立てるために身に付けるのか?
そうでないなら何かに役立つのか?
例えば簿記一級取る為の知識は具体的に提示できるし何に役立つかは想像しやすいが、教養だなんて雲をつかむような話だ。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 18:17 ▼このコメントに返信 誰か大勢が正しいと思ってやってるであろう間違った行為に気付けてしまう分だけで余裕のマイナス
知識や教養があって生きやすくなるのは自分さえ良けりゃいい卑怯者だけよ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 18:18 ▼このコメントに返信 ふ〜ん。
教養があっても、ムカつくことはムカつく。
油を吸うためにマカロニを下敷きにしたと言われても、ハンバーグが小さけりゃあダメだろ。
米5
大卒で無職になるだけです。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 18:21 ▼このコメントに返信 良い事も悪い事もあるから何とも言えんわ
頭空っぽにして生きてれば自殺する事はない
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 18:23 ▼このコメントに返信 米74
実際にそれってさぁ
本当に弁当を作ってる人が言ってるのか
それともある種の言い訳に使われてるのを信用してるのか
俺自身で何かしら実験したわけでもないのよなぁ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 18:23 ▼このコメントに返信 >>77
それだと
楽しめない事を知って人間は楽しめてるはずやろ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 18:24 ▼このコメントに返信 教養とは何か?
最近の東大生はクイズ番組に出るみたいだが、クイズ王は教養人なのだろうか?
それとも岩波文庫辺りで小難しいが定評のある古典を100冊読めば教養人だろうか?
それとも大学の教養課程を沢山受講して、あらゆる学問の入門書を少しずつ齧っていけば教養人になれるのだろうか?
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 18:24 ▼このコメントに返信 >>7
教養がないとなぜと思ったりしないし、調べるという行為に行き着かない。
それこそ『ケチ臭いかさ増しだ!!
けしからん!!』っていう自分の思い付きを絶対に正しいものだと考えて譲らない。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 18:28 ▼このコメントに返信 >>58
勉強になったね!
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 18:31 ▼このコメントに返信 ネットやSNSのそれっぽいデマも疑ったり見抜けるようになるしな
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 18:31 ▼このコメントに返信 教養人、知識人が生きていくのが楽って表現は馬鹿にしてるよな
あまりに思慮を欠いた言葉やろ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 18:32 ▼このコメントに返信 税金の仕組み関連と政治と企業の人事関連は無駄に知識つけるとイライラが募ると思う
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 18:33 ▼このコメントに返信 >>38
そういう気遣いの話ももちろんあるけど、難しい話を話し方だけで簡単にすることはできないんや
相手がバカなのを見越してバカにもわかりそうに捻じ曲げて話すのは頭の良さとは別の能力や
あとバカ相手でその場を穏便に済ますためなら多少の嘘が混じっててもいいと思える倫理観
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 18:33 ▼このコメントに返信 >>45
なんも知らなくてもワクワクするもんな
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 18:36 ▼このコメントに返信 教養があれば理想が上がるってバカ丸出しの願望で笑う
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 18:36 ▼このコメントに返信 知識が増えると今度は無知なやつにイライラするからトータルでは変わらない定期
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 18:37 ▼このコメントに返信 >>66
感性が鈍いのを教養で補ってるの気付いてなくてかわいそう
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 18:38 ▼このコメントに返信 >>81
いいや?
お前みたいなアホは人生面白く無さそうと言いたい
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 18:45 ▼このコメントに返信 米82
教養とは知識人のための娯楽であり
知的好奇心を満たすために身についてくる事であり
知識人向けの商売をする上で役に立つことがある
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 18:51 ▼このコメントに返信 賢い人が生きやすいようにできてるなら最大幸福は嘘になってしまうな
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 18:56 ▼このコメントに返信 そもそも消費者なめてる、って言い分が向こう側に作って売ってそれで飯食ったり家のローン払ったりしてる人が要る前提が頭に無いからの。
別に知識なんかひけらかさなくても、作ってる会社にも色んな事情があるんやな、で大体腑に落ちそうなもんやろ。社会は常に利益とサービスを計りにかけてんのよ。
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 18:58 ▼このコメントに返信 ダニングクルーガー効果の亜種みたいなもんやな
ミジンコレベルの世界で生きてきた人間には知識を得たら世界が拡がるように見えるんやろけど
並のレベルで生きてきた人間は、並以上の知識を得たら世界の限界を知覚して苦しむことを想像出来る
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 18:59 ▼このコメントに返信 少なくともハンバーグの下にパスタがある程度でイライラしてる奴はアホや
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 18:59 ▼このコメントに返信 ほんで捻り出した例がハンバーグの下のパスタってしかも旨いし
そもそもあれをかさ増しって憤ってるやつおらんやろ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 19:04 ▼このコメントに返信 古代ローマのキケロについてどう思う
教養人らしいがあれが楽な生き方か?
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 19:04 ▼このコメントに返信 「つまりは下のパスタは油でベトベトって事?油まみれの面を食べろって?舐めてるわ〜」
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 19:07 ▼このコメントに返信 生きやすさを求めるなら知識を蓄えるより、理性的な思考を育てた方がイライラしない
教養があって国のトップになって、やってはいけない事を知識として持っていても、あからさまに生きづらい方向に走ってる人がいるだろ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 19:11 ▼このコメントに返信 バカにとっては世界の全ては陰謀論だからな
確かに良くわからないことは疑ってかからないと生きていけないというのは理解できるがそんなんじゃ人生しんどいわ
せめてお前個人には特になんもないが事情があんだよということぐらいわかる程度にはならんとな
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 19:13 ▼このコメントに返信 別にパスタが無くなった分ハンバーグが増えるわけじゃないから別にいいんちゃう?って思うわ
ぺらっぺらなハンバーグの下にパスタぎっしりだったら憤る気持ちも分かるけど
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 19:13 ▼このコメントに返信 >>41
某元巨人投手だったアメリカ人「カルシウム、フソク、シテイマセンカ」
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 19:15 ▼このコメントに返信 >>7
調べる=自分の知識になる
スレタイを否定したかったのか知らんが意味的には肯定してるからなそれ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 19:16 ▼このコメントに返信 >>75
それは『教養』以前に人して必要な『教育』を親から受けて来なかっただけなのでは?
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 19:25 ▼このコメントに返信 それも理由の一つだが、カサ増しも理由の一つなのでは
これだけだとカサ増しは目的ではないという証明にならない
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 19:25 ▼このコメントに返信 第二次世界大戦後、先進国は馬鹿でも誰でも平等に生きられる世界を作るのが使命だったんだけど
生き延びさせられるようになったらなったで、とんでもない馬鹿の数に手を焼いてるのが現実だよね
とりあえず馬鹿でも生きる事は出来るようにはなったけど、社会が(一般人が)そいつを受け入れてる訳じゃないから邪魔者扱いされるし、ジョーカー化するし、馬鹿過ぎて猫をレンジでチンして訴訟起こすし。
最近しきりとSDGSを推してるのはそういうことやと思うわ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 19:26 ▼このコメントに返信 変に得するとか考えるよりも、好奇心ベースで雑学を楽しんだほうが良いと思う。
個人的には。
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 19:27 ▼このコメントに返信 かまぼこにピンク色の部分があるじゃん?あれはね、コチニール色素という食品添加物で着色してて原材料は中南米に生息してるエンジムシって昆虫なんだよぉ。日本人は日常的に虫を食べてるんだよぉ。知識や教養があれば逆に不満に感じることもあるんだよぉ。
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 19:32 ▼このコメントに返信 Twitterで見てみたら大根で良いじゃないかとやたら主張してるおっさんがいて草
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 19:34 ▼このコメントに返信 ガルニとか知らなくても弁当のスパゲッティに怒る奴なんてほぼおらんのやから
知識によって寛容になってるわけじゃないやん
知性がないから知識がいかなるものかわからんのやな
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 19:35 ▼このコメントに返信 この漫画描いた人の中ではガルニを知らなかったら弁当のスパゲッティは怒るに値するものってことか?
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 19:39 ▼このコメントに返信 かさマシだとしてそのかさましの根拠を知るのも知識って事やろ
某の弁当は明らかにかさましであるって事を知れば
正々堂々批判できるわけで そうであるなら生きやすさにつながるし
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 19:41 ▼このコメントに返信 「確かに嵩増しだけど、食べられる部材としてはよくできてるよ。付け合わせとして的は外してないし、価格も安定してるし消費期限を縮める要素にもならないしね」
くらいまで言えて初めて教養の入り口に手をかけられる感じ
油分吸収は眉唾かな。そもそもハンバーグの油減らせばいいだけだしね
実際のところは、熱変形しやすいプラ容器が多用されてた時代の名残だと思う
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 19:46 ▼このコメントに返信 >>87
んで、ここでレスバしてる教養がある人は人生が生きやすいようになってるとは思えませんね。結局性格が悪いやつはバカでも知識があっても生きづらいんだね
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 19:48 ▼このコメントに返信 >>24
ハンバーグの例って「牛乳減ったのは筋力の負担を減らすためなんだよね」ってドヤ顔で言ってるのと変わらんと思うけど、Twitterの理屈が受け入れられるんなら何でも幸せだろうな
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 19:48 ▼このコメントに返信 >>4
知識と教養があれば不満への対処法も増えるけどな
それがないとネットで愚痴り散らすだけしかできない
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 19:51 ▼このコメントに返信 >>5
それって今現在無職な原因を過去の自分に押し付けてるだけじゃん。大学出たって無職のやつがいるのに無い物ねだりしてるお前が会社員になれるわけ無いだろ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 19:54 ▼このコメントに返信 知識量と生きやすさは別だと思うわ。三島由紀夫がいい例で知識あっても性格がアレだともちろん生きにくい。勉強しすぎた結果オウムに洗脳されて大犯罪に走った人もいる。結局生まれつき決まっていると思う。
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 19:55 ▼このコメントに返信 人に騙され過ぎて当たり前のことまで疑い始めるようになって
陰謀論にはまって糖質発病する中卒なんて山ほどいるからな
不満とかストレスなんて贅沢病ってことよ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 19:59 ▼このコメントに返信 学を断てば憂いなし、とはよく言ったもの
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 20:04 ▼このコメントに返信 >>125
違うぞ
対処できることは増えるけど、あるがゆえの不満が新しく出るって意味や
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 20:05 ▼このコメントに返信 飲料が小さくなってるのってケチってるわけじゃなくて
女性でも持ちやすくするためらしいよ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 20:05 ▼このコメントに返信 >>7
調べるのにも調べて出てきた内容を理解するのにも知識や教養が必要なんだぞ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 20:08 ▼このコメントに返信 >>21
本当とは?頭がいいとは?
みたいにぶれっぶれの指標出されても論理性ないわな
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 20:12 ▼このコメントに返信 >>50
まさしくブータンだなw
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 20:13 ▼このコメントに返信 >>123
急に自己紹介始めたけど
どうしたん?悩みでもあるん?
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 20:21 ▼このコメントに返信 果物についてる白い粉は取らなくていい
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 20:38 ▼このコメントに返信 誤解や決めつけで不満を抱くことは減るだろうけど別のストレスや生きにくさは確実に生まれるわな
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 20:41 ▼このコメントに返信 かさ増しになるほどの量のパスタ入ってる事ほぼ無いからそういう発想なかったわ
発想が奇抜すぎるっしょ
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 20:46 ▼このコメントに返信 例題の漫画はゴミだけどな
ハンバーグは揚げ物じゃないし
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 20:52 ▼このコメントに返信 >>13
書き込んでないでバイトしろ
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 20:53 ▼このコメントに返信 >>5
高卒でも中卒でも仕事ある時代だからな。
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 21:02 ▼このコメントに返信 >>94
結局アホ相手にする時は騙すのが1番早い…。詭弁やな
少し賢いアホはその部分に気が付いて噛み付いて来るけど、意図を汲み取って欲しいもんやとは思う。そこ結論に関係無いから
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 21:13 ▼このコメントに返信 言いたいことはわかるんだけど、これ系だいたい例題が悪いよな
勉強して身につけるタイプの知識のたとえとしてガロニはないわ
雑学王にでもなりたいんかって
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 21:14 ▼このコメントに返信 怒りぶちまけてる方は気分いいからしゃーない
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 21:15 ▼このコメントに返信 >>82
人生豊かになるってスレタイの通りかと
人は生きてる内に何かしらに興味が湧いて、勉強したりやってみたり想像したりするわけ。その最初の興味を湧かせるのが教養に起因する
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 21:20 ▼このコメントに返信 勉強するよりもその今まさに発信してるSNSとかいうクソの足しにもならない習慣断ち切れば確実に生きやすくなるぞ
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 21:21 ▼このコメントに返信 >>128
糖質予防には正しい知識なんよね
あり得る、あり得ないの判断が出来ないから、猜疑心を自己解消出来なくて沼る。出鱈目吹き込むカルトにハマるのもそのせいなんだわ
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 21:22 ▼このコメントに返信 まあ他人に迷惑をかけたり恥をかいたりすることは少なくなるわな
その知識が間違ったものでなければだけど
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 21:24 ▼このコメントに返信 まぁなぁ…何となく桜紅葉見る為にお寺神社等いってはぇーきれいだなーとぶらぶらしたりその辺の風景施設を撮って帰るけども
そこで何があったのかそこの背景や施設内のモノの意味を知ったうえで見に行くとより楽しめると言うのはある。
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 21:26 ▼このコメントに返信 コンビニ弁当は食材ごとに冷やしてるから本来敷物不要なのでやっぱりかさ増し定期
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 21:43 ▼このコメントに返信 このパスタ美味いよな
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 21:59 ▼このコメントに返信 日本は他所に比べて均等に教育受けてたから、みんな知ってる共通知識が多いから前提にした笑いってのがあるよな
教養がない国だとアカデミーの一件みたいな勘違いコメディアンが出張ってきてしまうんだよ
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 22:04 ▼このコメントに返信 確かに嵩増しなら弁当の底を上げるもんな
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 22:06 ▼このコメントに返信 あのさ、美味しくなって新登場でサイズ小さくする連中が
油吸う為にパスタ入れると思うか??
常識的に考えろ
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 22:06 ▼このコメントに返信 (ハンバーグパスタの美味さを知らないとは可哀そうに…)で終わる
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 22:12 ▼このコメントに返信 確かに「なんやねん!?なかみ少ないやんけ!!」とか「なんでや分からん!イライラする!」よりは
「300gが280gになってるやん!」「これ説明書間違えとるやん!」って理由が分かるほうがエエな。
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 22:13 ▼このコメントに返信 ワイ無教養、ハンバーグの下のパスタでちょっとテンション上がる
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 22:18 ▼このコメントに返信 強引すぎるw
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 22:20 ▼このコメントに返信 >でもかさ増しも消費者なめてることも否定できてないじゃん?
そもそもかさ増しが目的ではないって話やろに
やっぱり勉強できないとあかんね
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 22:34 ▼このコメントに返信 教養の有無もそうだがすぐキレる奴ってそもそもの頭が悪いんだよな
店員にキレる奴とかその典型で圧倒的に想像力が欠如している
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 22:35 ▼このコメントに返信 どっちかというと無駄知識の類
よし!ちゃんと勉強しよう!と思って入るタイプの知識じゃない
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 22:44 ▼このコメントに返信 広し征きみたいな知ったかが増えるだけやろ
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 22:53 ▼このコメントに返信 男1「弁当のハンバーグの下のパスタってさうまくね?」
男2「うめぇ」
男3「うめぇ」
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 23:01 ▼このコメントに返信 知識あってもまとめサイトでマウントとるのに使うだけの奴多いし
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 23:45 ▼このコメントに返信 米164
言うて正しいならまだかわいいもんやろ
お外の世界やと間違った知識平気でドヤるオッサンが割とおってキツイわ
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 00:10 ▼このコメントに返信 なんでこんなことも知らないんだろう
なんで詳しく説明したのに理解できないんだろう
なんでこんな簡単なことができないんだろう
心を病むよ
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 05:26 ▼このコメントに返信 別に生きやすくはならんなぁ
あって困ることはないが無い奴は無い奴で厚顔無恥な人生を謳歌しとるぞ
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 07:46 ▼このコメントに返信 >>101
賢いかバカかの2極じゃないから
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 07:48 ▼このコメントに返信 >>106
そいつのことしらんけど、どうせ捻くれてる教養人挙げとるんやろ
捻くれてたら教養人でもバカでも生きづらいぞ
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 07:50 ▼このコメントに返信 >>107
油まみれのパスタ食べれないって、パスタの種類の半分くらい食えなくてかわいそう
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 07:52 ▼このコメントに返信 >>109
判断する能力がないと、疑うか騙されるかしかなくなっちゃうからな
そうならない程度の知識は必要だわ
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 09:20 ▼このコメントに返信 マジレスすると、容器が溶けるほどの熱い揚げ物を入れることは無い。
手弁当ならともかく、そんな添え方一つで不良品が出るような不確定な生産の仕方をするはずがないだろ
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 11:19 ▼このコメントに返信 高卒バカ方親みんはやSランクの俺からすると、知識は教養じゃ無い
知識体験を元にして得られる心の豊かさが教養やと思う
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 14:21 ▼このコメントに返信 >>2
そうでもない
結局人が怖い、不安だと思うのって、よく分からない得体の知れないもの、自分のコントロールできないと思うものに対してで、自分を不安させるものに対して人は攻撃的になるからね
正体が分かって納得できれば、心穏やかでいられることが多い
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 14:26 ▼このコメントに返信 これは言える
確認もしないで勝手にイライラしてる無駄に動くコミュ障を職場でもよく見かける
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 14:28 ▼このコメントに返信 >>14
だとしても、パスタがなくてべちゃっとハンバーグだけ置かれてたり、容器を上げ底にしてるよりはいいんじゃない?
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:34 ▼このコメントに返信 米27
むしろ知識だけが肥大するとイライラするようになることすらあるかもね
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:56 ▼このコメントに返信 生きやすさやストレスフリーは
日々直面する問題をどのくらい楽に解決したりコントロールできているかが大きい
知識をそういう事に活用できないと意味ない
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 14:21 ▼このコメントに返信 >>174
知ればこそもうどうしようもなさを感じる話がいくらでもあるやろ
教養は人を豊かにするのは確かで素晴らしいものだと思うけど、同時に人一人が出来る発言や行動の程度を正確に認知させて積極性を失わせるものだと思うわ
そうして出来上がった客観性に極振りした人間の社会貢献度が高いかと考えると俺はかなり微妙な存在だと思うわ
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 14:23 ▼このコメントに返信 >>126
人の後悔にマウンティングかますお前も相当やぞ
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 14:28 ▼このコメントに返信 >>89
俺には教養がないやつはこうだ!と、バカにしているお前の様を見ると教養のあるなしで決めつけの見方が変わるだけで結局、大衆をバカにするバカが産まれただけやんとしか思えんわ
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 14:29 ▼このコメントに返信 >>9
語るに落ちる。真の賢人は語らない。って話やな
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 14:35 ▼このコメントに返信 >>99
完全敗北やん
教養ってのはあらゆるものへの理解やろ
お前に足りてないのはピカソが分からんものへの理解やGが美しいと思うものへの理解や。色々な物の見方への理解から自分の中に多様性を置くことじゃねーの?
お前のように上等、下等な物の見方をするやつはただの差別主義者でしかない
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 14:37 ▼このコメントに返信 >>15
常日頃から調べる癖や議論する癖をつけてるやつって大勢しない印象だわ
結局は大衆心理への理解は欠如しとるからな
業種によるだろうが
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 14:38 ▼このコメントに返信 >>133
常識的に〜や一般的に〜も同じやな
そもそもそれが個人によって相当違うからぶつかるんやぞ、と
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 21:44 ▼このコメントに返信 >>117
緑がもっとヤバかった気がするな。
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 21:48 ▼このコメントに返信 そんな理由で教養求めるなら、仏門に入る方が効率良いのでは。
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月06日 13:54 ▼このコメントに返信 なんj民みたいな無駄な知識はあるけど知性は無い下級AIの下位互換の馬鹿みたいになったらあかんで
ネットで調べりゃ出てくる無駄な知識を覚えた所で意味ないからな、教養身につけたいならまともな大学行ったほうがええ
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月25日 00:49 ▼このコメントに返信 米188
知識が多いだけだとただの「オタク」だもんな