1: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 07:19:10.51 ID:20tHTvZdr
毎回後から間違いに気づいて焦る



16: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 07:23:38.96 ID:QAxqj7Nr0
ほぼテンプレやし使い回しでええで

27: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 07:26:30.51 ID:p3B/PtPe0
適当にテンプレ改変するだけやろあんなん

17: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 07:23:47.47 ID:8OfK9RlJp
平素より大変お世話になっております。



取り急ぎ用件のみにて失礼いたしますが、引き続き何卒よろしくお願いいたします。

(署名)


ここまで全部テンプレに入れてるわ

【おすすめ記事】

なんJ民、ビジネスメールが上手すぎる

【新卒注目】ビジネスメールの敬語難しすぎんか?????

【悲報】俺フリーター(34)、このビジネスメールの何がダメなのか分からない






2: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 07:19:54.57 ID:n7I7u6uvr
させていただきたく。

140: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 08:12:20.46 ID:bJgTqdbo0
>>2
これホンマにキモい
させて頂きたく連絡致しました
まで書けや

143: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 08:14:12.54 ID:p6Ml3jW70
>>140
二重敬語やん
もう日本語むちゃくちゃやな

14: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 07:22:29.86 ID:VmQcxxbk0
初対面でお世話になっておりますって書き出すべきか悩む

71: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 07:38:06.01 ID:Hz5AzCHu0
>>14
お世話になりますにしてる

18: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 07:23:50.06 ID:oHSfiGrja
社内のメールはもう適当だわ
それなりに年食ったからもうええかって

25: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 07:25:58.18 ID:8U95vbbC0
>>18
社内メールなんてほんま適当でええわ

19: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 07:24:04.29 ID:Y48R74bpd
目上になるほどって言うことよりも「〜させて頂く」の方がよっぽど気持ち悪いと思うんやがワイだけなんか

22: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 07:24:57.96 ID:VmQcxxbk0
>>19
おれもさせていただく嫌い
〇〇致しますでできる限り押し通す

28: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 07:26:39.48 ID:VmQcxxbk0
あとGメールの名前がyoutube アカウントと同じ名前になってて焦った事もある

30: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 07:27:52.94 ID:ghRdWpak0
ぶっちゃけタメ語使うとかでもない限り
メールでの文言の表現が変でも気にならんわ

36: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 07:29:10.17 ID:Y/mNMqrcH
新人ワイ「面倒くさいけどこれいつもちゃんと書かな失礼なんやろな」

今ワイ「社内メールで長ったらしい挨拶とか要らんからさっさと要件だけ書けや」

38: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 07:29:19.38 ID:M+YoLIWXp
メールだけは敬語じゃなくても許されると思うんだがな
話し言葉と書き言葉って印象が全然違うし

39: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 07:29:57.39 ID:j7y5fpj20
Re:で何通もやり取りしてるのに↓こいつを毎回一番下に入れてくるのやめて

ーーーーーーー
〇〇会社
番号
アドレス
名前
ーーーーーーー

43: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 07:31:21.46 ID:ghRdWpak0
>>39
たまに署名の情報少ないやつおるよな
後から名刺代わりに情報検索したい時に
名前と会社名しか入ってねーじゃねーかってなる時ある

52: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 07:33:41.03 ID:0wCAQ+nG0
>>39
自動で入るんだよなそれ😇

40: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 07:30:35.72 ID:9bSGbSs2a
難しいのはわかるから言い回し程度はそんな気にしないぞ

48: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 07:32:41.09 ID:DNKSN/dS0
送る方も受け取る方も面倒くさい謎文化

49: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 07:33:14.25 ID:n9NN16yQ0
海外だと適当なんかな

54: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 07:34:13.84 ID:8U95vbbC0
>>49
適当というか要件だけ伝えてる感じ

51: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 07:33:34.68 ID:AUbwh+JbM
大して気にしてないしスピード感のが重要よな
メールがダラダラ長いとイライラする

60: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 07:35:30.36 ID:l1ry2Taxd
>>51
すみません、表題の件現在進行中ですが時間がかかっております。今しばらくお待ちください。

いやメール返信してる暇あったら終わらせろやと

66: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 07:37:19.66 ID:sZLtpnSCp
>>60
そっちの方が丁寧やと思う
催促の連絡に対してまだ出来上がってない時に
出来る上がるまでメール放置される方が嫌や
受理したことだけでも分かると助かる

72: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 07:38:08.77 ID:ADXHqUxPd
>>60
調べてるのは別部署やから許してや
窓口は伝言ゲームしてるだけやで

53: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 07:34:04.95 ID:x4/uyW8r0
先輩ですらワイ様って毎回つけて送ってくるわ

55: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 07:34:26.24 ID:G46DzK+/0
尊敬語と謙譲語がきれいに全部逆になってる先輩が職場におって指摘するべきかずっと迷ってる

57: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 07:34:46.40 ID:sZLtpnSCp
メール使えないベテラン消えてくれって思う
あっ客からメールでデータ送りたいって言われた!
パソコン詳しそうなワイに受信させたろ!
ワイくん!早く客にメールアドレス言って!
みたいな感じ

59: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 07:35:25.89 ID:Y48R74bpd
署名作るの面倒で最後に名字だけ書いてたけど笑われてたんやろか
こんな感じや

ワイ

63: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 07:36:40.69 ID:0+Ncq39k0
>>59
会社名 部署 名前

ってのはいつもやり取りしてる相手には使う

83: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 07:40:53.85 ID:Y48R74bpd
>>63
ほなそうするようにします

61: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 07:36:26.98 ID:VmQcxxbk0
お〜になるが尊敬、お〜するが謙譲
考えすぎるとゲシュタルト崩壊起こす

62: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 07:36:40.67 ID:ADXHqUxPd
いただくと頂くって使い分け方が分からん
いただくは行動
頂くは物を貰う
って認識や

65: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 07:37:10.01 ID:0+Ncq39k0
>>62
ワイもその認識

95: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 07:44:21.86 ID:cs9HD1SqM
>>62
補助動詞かどうかやね
致すとかも一緒や

69: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 07:37:36.97 ID:zq+3ZaAea
「以上」が怖い
なんか怒られてる感じになる

75: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 07:39:00.59 ID:ADXHqUxPd
>>69
これ見ると態度デカイなって思っちゃうわ

77: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 07:39:19.67 ID:ueZ5Kj/Y0
本文ご安全に!だけで色々資料送ってくる人いるけどめちゃ楽だわ

79: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 07:40:13.89 ID:4wyI4HNT0

88: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 07:41:43.91 ID:sZLtpnSCp
>>79
テンプレ貼り付けてないのもアレやけど
担当さもひどいな

80: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 07:40:37.60 ID:8U95vbbC0
〜して頂ければ幸甚に存じます

これ初めて見た時なんやねん幸甚てwってなるよな

87: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 07:41:20.64 ID:0+Ncq39k0
>>80
堅い大企業の人がよく使ってるイメージ

89: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 07:42:26.78 ID:ADXHqUxPd
>>80
ワイの上司も使ってたわ
思わずググッたわ

81: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 07:40:39.28 ID:sZLtpnSCp
メールでくる営業ってほぼ全無視やわ
ほぼスパム

82: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 07:40:39.71 ID:W/EbvrA/H
テンプレペタペタしてるという共通認識のもとでの長ったらしい割に薄っぺらいクソみたいな挨拶に敬意もクソもないわな

84: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 07:40:55.06 ID:4FP7vOZC0
めんどくさいからほぼチャットやわ

85: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 07:41:16.48 ID:OcQ+08E/M
社内だけじゃなく、社外もチャットで繋がりやすくなると楽なのに

90: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 07:42:27.46 ID:0+Ncq39k0
>>85
最近はTeamsとかで社外とも軽いやり取り増えたな
顔文字とかスタンプもっと増えればいいのに

92: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 07:43:51.02 ID:CbDyx5Acd
>>90
teamsも3人以上やと誰が喋ってるんかわからんくね

97: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 07:44:48.69 ID:4FP7vOZC0
>>92
チャットのことやろ

98: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 07:45:30.93 ID:CbDyx5Acd
>>97
チャットか早とちったわ
すまぬ

86: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 07:41:20.37 ID:ADXHqUxPd
実際みんなそこまで気にしてないやろな
成果がある返信くれればいいって思っとるやろ

101: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 07:47:14.98 ID:7/yK5/b1M
行違いのためご放念ください ←かっこいい

103: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 07:48:23.21 ID:PMzwKpWF0
>>101
すまんな
でええやろ

102: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 07:47:43.21 ID:Hae2igIz0
拝受いたしましたは良く使うわ

105: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 07:48:59.00 ID:PMzwKpWF0
>>102
そんな大そうなもん受け取ってるんか?

111: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 07:53:33.42 ID:Hae2igIz0
>>105
簡単なもんでも使えるから便利やねー

104: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 07:48:36.84 ID:0wCAQ+nG0
メールって面倒だよな
SNSに駆逐されて欲しい

107: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 07:50:29.78 ID:iKPUIAfF0
かしこまりました より 了解しましたのが言いやすいくないか?

113: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 07:53:39.88 ID:VmQcxxbk0
>>107
承知いたしました、も変かな

110: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 07:52:16.85 ID:1dvSkpH00
昔からこんな慇懃なん?
ええ歳して合ってるか不安でよくググってるわ

112: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 07:53:35.75 ID:MDOCnb0LH
マナー講師のせいやな

114: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 07:53:48.69 ID:CtmMnMUo0
余計な前置きとか挨拶要らないから用件だけかいて

118: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 07:55:04.29 ID:iOcBv6uh0
○○さん

お疲れ様です。
○○です。

ちんぽなめなめしてくらさい。

以上、よろしくお願いいたします。

123: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 07:58:47.62 ID:K8/hMz1lp
デジタル庁がBCC送信ミスって情報漏洩するたびに気をつけようって思えるから彼らはようやっとる

124: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 07:59:21.54 ID:7/yK5/b1M
>>123
反面教師の鑑やね

125: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 08:00:07.05 ID:hOIgjzbM0
>>123
ワイもたまにやるから笑えんわ

126: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 08:03:49.54 ID:UX+ckTYra
電話よりマシやわ
電話やと「○○って言ってありましたよね?」って後でありもしないこと言われるし

127: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 08:04:54.29 ID:7/yK5/b1M
>>126
人からの質問はメールで要求し
こちらからの回答は電話で答える
そんなクソみたいな会社があるらしい

128: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 08:05:02.55 ID:jnRKDrIq0
いうて誠意伝われば多少めちゃくちゃでも大丈夫や

129: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 08:06:27.37 ID:Y48R74bpd
問い合わせのメール書くのに30分くらい悩むわ
何回も推敲してから送信するも肝心の添付ファイル忘れるとかしょっちゅうや

132: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 08:08:50.18 ID:mJNEttHj0
teamsでもメンションにさん付けする文化

これどうすりゃええんやろな

134: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 08:09:59.41 ID:ttaOC34A0
>>132
いかんのか?
初めて見た時にそういうものかと思ったわ

136: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 08:10:51.81 ID:iOcBv6uh0
>>132
ずっと無視してたらさん付けする奴減ってきた気がするわ

138: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 08:12:02.60 ID:jnRKDrIq0
>>132
無視や無視

135: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 08:10:14.58 ID:7nF7lHVRp
ワイ「平素よりお世話になっております」(平素ってなんや)
ワイ「幸甚に存じます」(幸甚ってなんや)

敵「平素ってなんや」
敵「幸甚ってなんや」




これ意味ある?

141: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 08:12:35.87 ID:Abeh9T3Ra
実際一定数こういうのでキレちゃう人種がいるのが怖いわ

146: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 08:17:46.86 ID:S7jk9qGj0
役職で人呼ぶ会社ってほんまにあるんか?
全員さん付けで呼ぶ会社しか見たことないで

67: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 07:37:30.62 ID:+oWHdM3fd
間違ってても伝わりゃええねん

74: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 07:38:32.24 ID:wrayF9bg0
だんだん関係が深まってくれば、別に署名とかお世話になりますとかいらんのやけどな

31: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 07:28:16.08 ID:l1ry2Taxd
挨拶4行、要件1行ほんま草生える



医者「ワイくんの難病珍しく早期完治できたから学会に出すね!」 ワイ「イヤッイヤッ」 →

【朗報】ガチで美少女すぎる13歳女流棋士、爆誕

【速報】藤田ニコル「AV見る」

【悲報】レースクイーンさん、圧力で極力露出を抑えた全くエロくないコスチュームにされてしまう…

【画像あり】腕にペ●スを着け続けた男性、やっと股間に装着することに成功


おすすめ

引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1648937950/