1: BEAR DO(長崎県) [KR] 2022/04/02(土) 16:53:14.64 ID:PKcjEXLW0● BE:841987188-2BP(2000)
転職を繰り返すのは、小学生時代に友だちとたくさん遊んでいないからかもしれません【児童精神科医・佐々木正美さんからのメッセージ】
https://news.yahoo.co.jp/articles/5716f72a187178602fced8b7c13e02573cae7dc8
https://news.yahoo.co.jp/articles/5716f72a187178602fced8b7c13e02573cae7dc8
6: バンコ(愛知県) [US] 2022/04/02(土) 16:55:32.61 ID:kw6vC0zD0
まあ人間関係花
7: 吉ギュー(茸) [US] 2022/04/02(土) 16:55:55.27 ID:Ul23lBXN0
人間関係だろ
9: 北海道米キャラクター(京都府) [US] 2022/04/02(土) 16:56:22.91 ID:2m5JuDql0
バレたか
【おすすめ記事】
◆【衝撃】精神科医「親からこのパターンで接されてきた人、うつ病になってる」19万いいね
◆ワイ「周りがバカすぎて辛いんです……」精神科医「とりあえず知能検査やる?」→結果
◆俺(周りの奴らが浅慮すぎて辛いなぁ…)精神科医「あなたのIQは81、ギリ健ですね」
◆【朗報】精神科医「猫はなぜ心に効くのか?その理由がこれです」
◆【画像】精神科医さん、糖質患者の対応がうますぎる

◆【画像あり】ゆってぃが結婚した相手が即ハボ過ぎてイラついてるんやけど
◆自称サバサバOLさんの漫画、もはやギャグ漫画になってしまうwwwwwwwwwww
◆【速報】宮迫博之の焼肉屋「牛宮城」の現在wwwwwwwwwwwwww
◆女医「お薬ききましたか?」 ワイ「はい、けど性欲がなくなってる気がします…」 女医「そうですか…」 →
◆ワイ、人妻デリ嬢がトイレに駆け込もうとしたのを聖水オプション(2000円)を宣言し制止
◆【衝撃】精神科医「親からこのパターンで接されてきた人、うつ病になってる」19万いいね
◆ワイ「周りがバカすぎて辛いんです……」精神科医「とりあえず知能検査やる?」→結果
◆俺(周りの奴らが浅慮すぎて辛いなぁ…)精神科医「あなたのIQは81、ギリ健ですね」
◆【朗報】精神科医「猫はなぜ心に効くのか?その理由がこれです」
◆【画像】精神科医さん、糖質患者の対応がうますぎる
8: パナ坊(東京都) [US] 2022/04/02(土) 16:56:09.48 ID:tV+ln9OE0
もちろん全員ではないんだろうけど
その傾向はありそうだね
さらに言うならクラスメイトと共通の話題がない奴は
友達ができにくい傾向があると思うので
子供がクラスで孤立しないよう親も協力するのが大事
その傾向はありそうだね
さらに言うならクラスメイトと共通の話題がない奴は
友達ができにくい傾向があると思うので
子供がクラスで孤立しないよう親も協力するのが大事
10: てっちゃん(愛媛県) [CN] 2022/04/02(土) 16:57:00.87 ID:eimIn9Zf0
職場なんか人で決まるからな
稼げるスキルあるならクソみたいな人間いる会社はやめた方がいい
稼げるスキルあるならクソみたいな人間いる会社はやめた方がいい
11: おれんじーず(大阪府) [US] 2022/04/02(土) 16:57:28.83 ID:ynLiXkb40
嫌になって辞めるのと、次のステップに向けて辞めるのとでは違うし
16: けいちゃん(埼玉県) [US] 2022/04/02(土) 16:58:51.00 ID:sqg5P6gp0
友達をコロコロ変えたり、人間関係を切り捨てる傾向のある方が当てはまってそう
転職を繰り返すって、ある程度アクティブで人付き合いもそこそこできないと無理だろ
転職を繰り返すって、ある程度アクティブで人付き合いもそこそこできないと無理だろ
21: モノちゃん(東京都) [ニダ] 2022/04/02(土) 16:59:51.68 ID:QL3o7lGI0
こいつ普通に働いたことねえだろ
22: パスカル(光) [ニダ] 2022/04/02(土) 17:01:00.95 ID:EunD2f3k0
いなかったけど繰り返してないぞ
24: ひよこちゃん(神奈川県) [ニダ] 2022/04/02(土) 17:02:09.37 ID:0c3KD1ts0
アメリカだと給料が悪いと
給料いい所に転職されるらしいけど
給料いい所に転職されるらしいけど
26: ポンパ(大阪府) [US] 2022/04/02(土) 17:03:11.48 ID:Qi4rBPdb0
転々としてないから俺には当て嵌まらない
30: ゆうちゃん(滋賀県) [BR] 2022/04/02(土) 17:05:56.15 ID:wublIp6r0
転職歴12回だけど小学校時代は友達いてて楽しかったけどな
31: コアラのマーチくん(東京都) [KR] 2022/04/02(土) 17:06:35.91 ID:stf0rRlI0
クソ会社に30年勤めていると
自慢していた部長がいたが
ゾッとするぞ。
自慢していた部長がいたが
ゾッとするぞ。
34: とれねこ(福岡県) [CN] 2022/04/02(土) 17:08:08.10 ID:EHQJWpgf0
>>31
逃げ癖ない我慢強さってのは一つの能力だぞ
逃げ癖ない我慢強さってのは一つの能力だぞ
37: コアラのマーチくん(東京都) [KR] 2022/04/02(土) 17:09:34.89 ID:stf0rRlI0
>>34
月480時間労働のブラック企業だぞ
月480時間労働のブラック企業だぞ
254: せんたくやくん(東京都) [FR] 2022/04/03(日) 07:44:23.74 ID:mNKVCC8G0
>>37
それなら自慢したくなっても仕方ないな
それなら自慢したくなっても仕方ないな
35: ぼっさん(大阪府) [ES] 2022/04/02(土) 17:08:15.05 ID:i7gjLaru0
田舎で同級生4人しかいなかったからなみんなちょっとおかしいわ
41: けいちゃん(茸) [ニダ] 2022/04/02(土) 17:11:55.79 ID:923tLS7P0
ダウト
6回ぐらい転職したが小学生の時はメチャメチャ友達多かったぞ?
担任も校長も〜君では無く〜ちゃん呼びだったぐらいだ
転職は全て労働環境と給料所得を増やすためだ
6回ぐらい転職したが小学生の時はメチャメチャ友達多かったぞ?
担任も校長も〜君では無く〜ちゃん呼びだったぐらいだ
転職は全て労働環境と給料所得を増やすためだ
42: 狐娘ちゃん(茸) [ニダ] 2022/04/02(土) 17:12:08.26 ID:ae6zqk0U0
馴染めないんじゃなくて馴染もうとしない感じか?
同じ理由で地方出身者も多い気がする
同じ理由で地方出身者も多い気がする
44: お父さん(ジパング) [US] 2022/04/02(土) 17:14:09.52 ID:Ew1EAHjr0
転々と転職を繰り返した高田純次はどこ行っても人気者だろ
45: アニメ店長(静岡県) [US] 2022/04/02(土) 17:15:15.50 ID:H/M1hMY00
なんなんこのレッテル貼り
転職なんて収入上げるためにするもんだろ
転職なんて収入上げるためにするもんだろ
46: けいちゃん(茸) [ニダ] 2022/04/02(土) 17:15:32.53 ID:923tLS7P0
先ずは人が辞めない就労条件の会社以外は全て潰せ
話はそれからだ
話はそれからだ
48: たぬぷ?店長(神奈川県) [ニダ] 2022/04/02(土) 17:15:44.03 ID:5/C9mG9A0
学校では友達と遊びまくってたが家で虐待されてたわ
54: エコまる(香川県) [US] 2022/04/02(土) 17:19:15.26 ID:9SpntmTx0
転職したけど、工場が爆発したり
しまいに部屋の天井が爆発したり、電灯で
多害要因ばかりなんだが
しまいに部屋の天井が爆発したり、電灯で
多害要因ばかりなんだが
61: エコてつくん(東京都) [FR] 2022/04/02(土) 17:23:43.32 ID:IoE6G8US0
むしろ小学生のときが一番友達多かったわ
62: キリンレモンくん(東京都) [US] 2022/04/02(土) 17:24:08.42 ID:V4o1OKW60
いや、転職する自体行動力が伴うから
それなりに活発な人間じゃないと無理だろ
それなりに活発な人間じゃないと無理だろ
64: 吉ギュー(東京都) [US] 2022/04/02(土) 17:27:12.33 ID:T99t9EwA0
小学生時代に友達がいなかったから転職を繰り返す≠転職を繰り返すやつは小学生時代に友達がいないなかった
68: 京成パンダ(SB-iPhone) [ニダ] 2022/04/02(土) 17:29:46.31 ID:aEUtTaNp0
逆だと思う
人間関係のリセット癖があるから友達はコロコロ変えるし、転職を繰り返すんじゃないかと
人間関係のリセット癖があるから友達はコロコロ変えるし、転職を繰り返すんじゃないかと
155: サト子ちゃん(愛知県) [GB] 2022/04/02(土) 21:03:40.74 ID:Ox63HbZY0
>>68が一番まとを射ている
辞めても知人から見られないから
人間関係が薄過ぎて辞めることを躊躇しない
辞めても知人から見られないから
人間関係が薄過ぎて辞めることを躊躇しない
157: なっちゃん(兵庫県) [TR] 2022/04/02(土) 21:09:27.69 ID:g9HOfTMp0
>>155
前職8年勤めたけど携帯番号知ってる奴誰もいなかった(笑)
前職8年勤めたけど携帯番号知ってる奴誰もいなかった(笑)
80: カーくん(茸) [US] 2022/04/02(土) 17:42:33.20 ID:xs9W1l3K0
よし無職は関係ないな
84: ののちゃん(茸) [IT] 2022/04/02(土) 17:50:00.24 ID:AV8ObBHX0
>>80
草
草
82: BMK-MEN(埼玉県) [US] 2022/04/02(土) 17:44:58.89 ID:Sb+YrfGT0
特定の仲良い友達みたいなのはいなさそう
85: 801ちゃん(茸) [US] 2022/04/02(土) 17:50:10.03 ID:Lq1TmuXj0
日本の精神科医て精神治せるの?
90: ヒーおばあちゃん(東京都) [FR] 2022/04/02(土) 17:57:59.34 ID:lhgq0FGn0
>>85
寧ろ詐病を見抜けないんで、
後に殺人念慮で大問題になるSSRIやSNRI系治療薬を
健常者に大量処方して
処方された宅間守が小学校襲撃してた
寧ろ詐病を見抜けないんで、
後に殺人念慮で大問題になるSSRIやSNRI系治療薬を
健常者に大量処方して
処方された宅間守が小学校襲撃してた
86: チルナちゃん(神奈川県) [ニダ] 2022/04/02(土) 17:52:05.69 ID:nO47CAR40
人生初の転職した時は、給料が安いからだったが。
93: ウチケン(熊本県) [ヌコ] 2022/04/02(土) 17:58:55.83 ID:ic2mD8nn0
友達多かったんだが…今は居ないけど
転職回数10回ぐらい
友達は居た方がええ
転職回数10回ぐらい
友達は居た方がええ
95: MiMi-ON(千葉県) [KR] 2022/04/02(土) 18:00:40.96 ID:2g5NuVj30
精神科医になる奴も友達少ないよな
知ってる奴を見るとそう思う
知ってる奴を見るとそう思う
98: パピラ(東京都) [DE] 2022/04/02(土) 18:03:42.51 ID:Ce3mMpma0
今現在友達いなそうな精神科医だな
101: ポンパ(神奈川県) [ヌコ] 2022/04/02(土) 18:06:17.76 ID:/JFaID3B0
仕事や作業的な事が絡まらなければ他人と雑談したり交流するのは好きだし楽しく過ごせるんだけどな
103: コアラのワルツちゃん(ジパング) [US] 2022/04/02(土) 18:07:30.75 ID:zAOXDTNJ0
転職を繰り返すのはADHDっぽいが
ASDは同じ職場しか駄目なやつだろ
ASDは同じ職場しか駄目なやつだろ
105: ローリー卿(茸) [SE] 2022/04/02(土) 18:08:47.91 ID:8xOFR1O60
これはあり得る
ソースは、ワイ(´・ω・`)
ソースは、ワイ(´・ω・`)
107: チャッキー(東京都) [BR] 2022/04/02(土) 18:10:29.62 ID:ytco67jw0
転職の時に年俸数百万単位で上げて
ストックオプション貰って移るのがデフォだろ
同じところでシコシコやってても昇給で年100万も簡単にあがらんわ
とっととスキル身につけたら次に行くのがいい
友達は自分の生活に責任なんか持ってくれんぞ
ストックオプション貰って移るのがデフォだろ
同じところでシコシコやってても昇給で年100万も簡単にあがらんわ
とっととスキル身につけたら次に行くのがいい
友達は自分の生活に責任なんか持ってくれんぞ
111: 暴君ベビネロ(東京都) [ニダ] 2022/04/02(土) 18:14:29.60 ID:zk2pOxV50
転職回数多いが小学校の時が1番友達が多かった
中学から虐められて段々少なくなり、今はゼロ
中学から虐められて段々少なくなり、今はゼロ
113: なっちゃん(兵庫県) [TR] 2022/04/02(土) 18:20:56.96 ID:g9HOfTMp0
でも人生で1番辛いのはやめたいのにやめれないて状況だろうよ!?
115: あまちゃん(埼玉県) [FR] 2022/04/02(土) 18:23:50.68 ID:YylgkFBI0
>>113
変に耐性あって地獄に残り続けるよりはサクッと辞めた方が良いね
変に耐性あって地獄に残り続けるよりはサクッと辞めた方が良いね
117: たまごっち(公衆電話) [GB] 2022/04/02(土) 18:26:27.11 ID:1Lu1MVwf0
転職の理由にもよるわな
周りが分かってくれないと本人が思っているだけで、自分自身が一番分かってないケースもある
周りが分かってくれないと本人が思っているだけで、自分自身が一番分かってないケースもある
118: ポン・デ・ライオンとなかまたち(東京都) [US] 2022/04/02(土) 18:27:40.22 ID:5oHmixq10
コミュ障は会社勤めができない
119: ポンパ(神奈川県) [ヌコ] 2022/04/02(土) 18:40:36.29 ID:/JFaID3B0
>>118
コミュ障じゃないけどトロくて仕事出来ない私も勤められない
コミュ障じゃないけどトロくて仕事出来ない私も勤められない
120: ミルーノ(茸) [KR] 2022/04/02(土) 18:55:16.21 ID:bPnbl7Hg0
そう簡単に変われたら苦労はないよ
友達がいないのも、転職が多いのもそのほうが生きてくのに都合が良かったから
社会に受け入れられるように振る舞えないのが悪いと言われても、そう生まれついたんだからどうにもならない
友達がいないのも、転職が多いのもそのほうが生きてくのに都合が良かったから
社会に受け入れられるように振る舞えないのが悪いと言われても、そう生まれついたんだからどうにもならない
122: サリーちゃんのパパ(茸) [US] 2022/04/02(土) 19:06:36.32 ID:cKVVcyC30
そう言えばそうかな‥
余計なお世話だけど
余計なお世話だけど
123: ごきゅ?(茸) [CN] 2022/04/02(土) 19:13:59.27 ID:SrfrV2BP0
こういうやつを信じると自分は違うと思いたくてずっとブラック企業にい続けることになる
126: ポテくん(愛知県) [HU] 2022/04/02(土) 19:30:45.30 ID:/+WPzzOX0
て言うかさ、今は転職当たり前だけど、2、30年前は3年もたないやつは変な目で見られてた
俺は小学校、高校、と引っ越しがあってなかなか友達も出来なくて社会人なっても転職してたな
まあでも4社目で落ち着いてるが笑
俺は小学校、高校、と引っ越しがあってなかなか友達も出来なくて社会人なっても転職してたな
まあでも4社目で落ち着いてるが笑
127: ドコモダケ(香川県) [RS] 2022/04/02(土) 19:34:12.19 ID:NteoKYEW0
逆にコミュ障だから他所に行けない
128: とぶっち(やわらか銀行) [ニダ] 2022/04/02(土) 19:35:44.84 ID:C0rFmQlH0
でもうまく立ち回れるやつはすごいよ
130: 肉巻きキング(東京都) [US] 2022/04/02(土) 19:43:05.73 ID:agjknNcM0
適度に転職はしたほうがいいぞ
年収上げやすいから
年収上げやすいから
134: 総武ちゃん(東京都) [HK] 2022/04/02(土) 19:47:33.93 ID:o9oe1AiV0
自分は友達居ないけど自分の息子は友達多くて社交的なんだよな。
136: まりもっこり(光) [US] 2022/04/02(土) 19:57:10.81 ID:liCyTy9z0
人に対して悪い感情しか持ちあわせなくなったからな
物事を斜に構えて受け取るし感謝とか口には出すけど余りよく分からないのがあるわ
物事を斜に構えて受け取るし感謝とか口には出すけど余りよく分からないのがあるわ
137: みんくる(ジパング) [TW] 2022/04/02(土) 19:57:38.62 ID:AODs92qh0
このスレタイの転職歴って5回とかでなくて数ヶ月で転職を10年続けてるとかだと思うぞ
138: がすたん(大阪府) [US] 2022/04/02(土) 20:02:42.82 ID:UKm2HvNs0
辞める理由が他人のせいにしてずっと自分に問題があることかに目を向けない
147: ガブ、アレキ(山口県) [US] 2022/04/02(土) 20:28:51.31 ID:PUVPsdz50
>>138
薄々自分がおかしい事を分かってるんだけど認めたくないんだよ
俺は認めてるから気は楽だよ人生はメチャクチャだけどね
薄々自分がおかしい事を分かってるんだけど認めたくないんだよ
俺は認めてるから気は楽だよ人生はメチャクチャだけどね
141: チューちゃん(茸) [ニダ] 2022/04/02(土) 20:14:16.72 ID:suLjYCZI0
別にひとりでええねん
146: ライオンちゃん(神奈川県) [US] 2022/04/02(土) 20:26:00.60 ID:WPK2PXQ90
精神医学は医学と自称しているけど
実際はエッセイとか小説の仲間だと思う
実際はエッセイとか小説の仲間だと思う
162: ヒーおばあちゃん(東京都) [FR] 2022/04/02(土) 21:35:24.97 ID:lhgq0FGn0
>>146
こう言うレッテル張りとか予断で判断するのを目の当たりにすると確かにな。
精神科医は詐病を見抜けるかという実験、ローゼンハン実験が
精神医学への批判に繋がってしまった結果が未だ有効だと言わざる得ない
こう言うレッテル張りとか予断で判断するのを目の当たりにすると確かにな。
精神科医は詐病を見抜けるかという実験、ローゼンハン実験が
精神医学への批判に繋がってしまった結果が未だ有効だと言わざる得ない
150: デ・ジ・キャラット(東京都) [ニダ] 2022/04/02(土) 20:40:58.71 ID:2UlD+hGf0
友達いない→コミュ力がない→会社になじめない→すぐやめる
って想像しただけでしょ
まああり得るかな さほどコミュがいらない仕事を選ぶことですw
って想像しただけでしょ
まああり得るかな さほどコミュがいらない仕事を選ぶことですw
151: チィちゃん(大阪府) [US] 2022/04/02(土) 20:50:42.38 ID:3QuTFwhk0
友達は居なかったけど、転職はしてないけどな。辞める仕事が元々無い。
154: ラジ男(東京都) [ニダ] 2022/04/02(土) 21:01:53.59 ID:wWRXELeN0
新卒で失敗して更にハローワに行って手遅れって奴多いだろな
170: ひかりちゃん(光) [ニダ] 2022/04/02(土) 21:56:54.59 ID:WXIgk96Q0
俺は同じ会社にずっといられない
そういう運命てか使命かな
よくわからん
そういう運命てか使命かな
よくわからん
173: ひかりちゃん(光) [ニダ] 2022/04/02(土) 21:58:22.36 ID:WXIgk96Q0
小学生時代はめちゃくちゃ遊んだな
男女問わず
男女問わず
174: カーくん(兵庫県) [US] 2022/04/02(土) 21:59:08.19 ID:6ewcXL2b0
友達がいなくても平気な奴はそれで全然良いだろ?ダメなのはそういうのをコンプレックスに思う奴
それはあらゆる経験にも言える、それを何とも思ってなければ問題ない それをコンプレックスに思う奴がめんどくさい
それはあらゆる経験にも言える、それを何とも思ってなければ問題ない それをコンプレックスに思う奴がめんどくさい
176: めばえちゃん(埼玉県) [IR] 2022/04/02(土) 22:02:41.82 ID:UH4kLx290
>>174
なんとも、思わん
なんとも、思わん
178: なっちゃん(兵庫県) [TR] 2022/04/02(土) 22:09:39.00 ID:g9HOfTMp0
友達が少なかったのはそらそうだが
二交代とかやったら夜中働いたら人間はあかんと気づいて普通辞めるけどな
二交代とかやったら夜中働いたら人間はあかんと気づいて普通辞めるけどな
179: ミスターJ(東京都) [US] 2022/04/02(土) 22:31:31.31 ID:H3bX+VT50
これは間違いだな
小学生の頃は友達はいた
中高で居ないやつだろ
ソースは俺
小学生の頃は友達はいた
中高で居ないやつだろ
ソースは俺
180: 白戸家一家(ジパング) [DE] 2022/04/02(土) 22:32:25.18 ID:P6rFvHAY0
体力的に無理だからのほうが多い
181: ひょこたん(大阪府) [US] 2022/04/02(土) 22:37:49.33 ID:TOUzDctG0
飽きる。
とにかく飽きる。
昨日と同じことをするのが耐えられない。
毎日、同じ会社で同じデスクで同じ風景って。
とにかく飽きる。
昨日と同じことをするのが耐えられない。
毎日、同じ会社で同じデスクで同じ風景って。
193: V V-OYA-G(茸) [DE] 2022/04/02(土) 23:06:35.60 ID:9B1oeteg0
転職繰り返した方が年収上がる業界だから大体1.5年毎に転職してる
195: みのりちゃん(岐阜県) [KR] 2022/04/02(土) 23:10:48.87 ID:/UJ72iNM0
俺は友達に困ったことはないけど、転職しまくってたぞ
今は教員で落ち着いたが
今は教員で落ち着いたが
200: Kちゃん(兵庫県) [ニダ] 2022/04/02(土) 23:46:43.46 ID:2hKhwRjm0
関係ないやろ
小学生の時は友達沢山いたわ
社会人になってから一人も居ないが
小学生の時は友達沢山いたわ
社会人になってから一人も居ないが
206: ネッキー(東京都) [US] 2022/04/03(日) 01:50:06.27 ID:C6Q3qCpp0
小中学校までは友達多かったけど転職回数多いよ
207: チョキちゃん(東京都) [ニダ] 2022/04/03(日) 02:08:53.24 ID:Hw3MjTh10
友達いなかったけど転職なんか繰り返してないなぁ
だって新しい場所で新たに人間関係を築く、なんて拷問みたいだもん
今の職場が 誰とも親しくならなくてもいいからかな
だって新しい場所で新たに人間関係を築く、なんて拷問みたいだもん
今の職場が 誰とも親しくならなくてもいいからかな
211: たまごっち(東京都) [SE] 2022/04/03(日) 02:25:15.70 ID:gH9CKe1h0
友達いたけどな
キャリアアップして、給与上を目指してたら転職何回もするよな
キャリアアップして、給与上を目指してたら転職何回もするよな
221: 大吉(茸) [US] 2022/04/03(日) 04:38:37.58 ID:5HggGAIj0
あってるわwソースは俺
でも直行直帰の職人仕事という職を得て転職スパイラルから逃げ出せた
でも直行直帰の職人仕事という職を得て転職スパイラルから逃げ出せた
243: がすたん(神奈川県) [IT] 2022/04/03(日) 07:18:15.51 ID:0v64xfT40
無職を貫くニートなら転職を繰り返すこともない
257: ローリー卿(埼玉県) [US] 2022/04/03(日) 08:57:17.97 ID:1EDGIynT0
友達いなかったけど、転職一度しかしてない
261: あるるくん(宮城県) [US] 2022/04/03(日) 09:40:35.36 ID:n4NPouCk0
遊び人なので賢者に転職しようとしたらハローワーク出禁になった
276: 陣太鼓くん(茨城県) [TW] 2022/04/03(日) 14:31:22.42 ID:F5lAo/9+0
何度も転職ってよく受かるよな
逆にコミュ力高いんじゃね?
逆にコミュ力高いんじゃね?
281: ペーパー・ドギー(福島県) [DE] 2022/04/03(日) 14:55:26.50 ID:x8UQ9SLp0
学校の場での一番学ぶのは、社会性だよね
勉強も大事なんだが友達をつくるのが何より大事よ
勉強も大事なんだが友達をつくるのが何より大事よ
283: カールおじさん(光) [CN] 2022/04/03(日) 15:19:22.11 ID:4WY4sj0q0
俺にはあてはまる
197: ポポル(静岡県) [US] 2022/04/02(土) 23:28:38.97 ID:3VUA1M5b0
割と当たってワロタ
203: こんせん(やわらか銀行) [US] 2022/04/03(日) 01:02:10.64 ID:Z2kRvClM0
転職繰り返してないけど、ずっと友達いないっすわ
223: トウシバ犬(東京都) [CN] 2022/04/03(日) 04:42:23.76 ID:thShyod/0
ブラックで我慢して長く働いて早死にするよりマシ

◆【画像あり】ゆってぃが結婚した相手が即ハボ過ぎてイラついてるんやけど
◆自称サバサバOLさんの漫画、もはやギャグ漫画になってしまうwwwwwwwwwww
◆【速報】宮迫博之の焼肉屋「牛宮城」の現在wwwwwwwwwwwwww
◆女医「お薬ききましたか?」 ワイ「はい、けど性欲がなくなってる気がします…」 女医「そうですか…」 →
◆ワイ、人妻デリ嬢がトイレに駆け込もうとしたのを聖水オプション(2000円)を宣言し制止
|
|
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1648885994/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 18:34 ▼このコメントに返信 「かもしれません」程度で記事作ってもね?
ヒマ公煽り厨なの?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 18:35 ▼このコメントに返信 逆に学生時代が友達いっぱい最盛期だった甘ちゃんが現実のギャップに耐えかねて辞めるイメージだわ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 18:36 ▼このコメントに返信 時と場合によるだろ!!
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 18:37 ▼このコメントに返信 まさしくただの感想なのでは?
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 18:37 ▼このコメントに返信 今まで一度も親友と言えるような友達はできたこと無いけど、転職は一度もしたことない
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 18:38 ▼このコメントに返信 なんか派閥が出来上がってるの見てると気持ち悪く感じるんよなぁ
そんなもん作らないで働きゃいいのに
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 18:39 ▼このコメントに返信 その言い方は小学生のときからいいことなさすぎだろ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 18:41 ▼このコメントに返信 大抵ゴミしかいないよな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 18:44 ▼このコメントに返信 転職しても人と関わるしゴミみたいなやつらしかいないし仲良くなれない
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 18:44 ▼このコメントに返信 >>5
就職したこともないんだろ😂😂😂
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 18:45 ▼このコメントに返信 転職繰り返してるけど人間関係で辞めたことはないな
どこ行っても人とは仲良くやってる
まあ単なる傾向の話だろ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 18:46 ▼このコメントに返信 心理学に科学的根拠はない
はい、論破
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 18:47 ▼このコメントに返信 妄想垂れ流しで草
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 18:47 ▼このコメントに返信 >>10
年収は750しかない
オレの能力ではこれが精一杯だから、転職なんかしてもたかが知れてるから、しない
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 18:53 ▼このコメントに返信 >>12
こういう心理学詳しい奴が否定してくれると助かる
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 18:54 ▼このコメントに返信 そもそもの人付き合いが苦手だから学校でも職場でも馴染めないってだけだろ
こんな頭悪いやつが精神科医として働いてるとか逆にすげぇわ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 18:54 ▼このコメントに返信 >>2
自分だわ
むしろ小学生が人生の最盛期で友達いっぱいいたわ
なんだったら別に友達でもないやつの家にもお呼ばれされれば平気で遊びに行けてたわ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 18:56 ▼このコメントに返信 欧米人「転職?w 今までより給料の良い会社を探して自分を売り込むのは当然だろ?どんどんやるよ!HAHAHAHAHA」
精神科医は嘘吐きだらけw
例えばアメリカ人の生涯転職回数の平均は11回、アメリカ人は友達少ない人ばっかりなんだろうか?w
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 18:57 ▼このコメントに返信
今は転職当たり前だけど、2、30年前は3年もたないやつは変な目で見られてた
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 18:58 ▼このコメントに返信 元の記事見たけど言ってること正しいかどうかはともかく
そうならないように子を育ててねって内容で
既にそういうふうに育ってしまった人がどうしたら良いのかは書いてなかったんだけど
諦めるしか無いんでしょうかね
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 18:59 ▼このコメントに返信 むしろ逆だろ
人間関係築くのが苦手でも、会社みたいな上辺だけの関係ならそれこそ深く関わる必要も無いから仕事だけに専念しとけばいいだけだし
変にだれかれ構わず関係築こうとするキョロ充の方が人間関係に疲れてすぐ辞めていきそう
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 18:59 ▼このコメントに返信 米18
プラスの転職と逃げの転職が同じに見えるガ〇ジ?
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 18:59 ▼このコメントに返信 転職するのをダメなやつみたいに見せたいのかもしれんが少なくとも次の会社が欲しがる人材だということを忘れてはいけない
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 19:01 ▼このコメントに返信 >>18
この人アメリカを日本の領土だと思ってるのかね。小学生以下の知能だな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 19:02 ▼このコメントに返信 昔の話だ、今は筋肉がワイの友達や
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 19:04 ▼このコメントに返信 職場の人間関係は転職前に調べるの難しいからギャンブルになるし
人数関係を築けてる人ほど転職を躊躇する傾向があってもおかしくないとは思う
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 19:05 ▼このコメントに返信 >>23
欲しがる会社のレベルにもよる
いくら欲しがられても、生活レベルが転職前より低下してたり、世の中の平均より下なら、その転職は失敗
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 19:06 ▼このコメントに返信 バレたか。実際小学生時代の奴らとは全然関係続いてないわ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 19:08 ▼このコメントに返信 単にアスペ揶揄ってるだけ。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 19:13 ▼このコメントに返信 >>1
精神科医を名乗るんだから『そんな気がします。』ってだけじゃなくて根拠が欲しいよな。
居酒屋で持論を展開してるおっさんと変わらないレベル。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 19:15 ▼このコメントに返信 正しい。転職ばっかりしてるが、たしかに小学生時代に友人はいなかった
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 19:15 ▼このコメントに返信 米17
アスペじゃねえの?
距離感が分からなかったんだろう
進学や働き出したあたりで子供だからしゃーないが通じなくなって、鬱になって診察受けてアスペだって発覚するやつ多いぞ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 19:15 ▼このコメントに返信 精神科医って無能多すぎない?
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 19:20 ▼このコメントに返信 精神科医が有能ならこの世の中から鬱などの精神病は無くなっているだろう
歯医者も同じく有能ならばこの世から虫歯はなくなっているであろう
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 19:22 ▼このコメントに返信 >>34
虫歯は大分なくなってるよ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 19:23 ▼このコメントに返信 精神科医「この患者共、友達いないんだろうな〜プークスクス」
とか見下してそう
労働で精神病んでる人見てそう言う結論なんだろうな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 19:23 ▼このコメントに返信 逆じゃね?
コミュ能力ないと転職なんか繰り返せねぇよ
コミュ能力がない奴は他にいくのが怖くなるだろうしな。そうやってブラック企業は成り立っている
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 19:23 ▼このコメントに返信 >>9
いい加減自分が少数派の世間のはみ出し者のゴミだって気づけよ気色悪い
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 19:24 ▼このコメントに返信 >>18
釣りじゃなくてマジで言ってるなら頭悪すぎる
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 19:25 ▼このコメントに返信 転職を繰り返すことがマイナス扱いされるのがいかにも日本って感じだわ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 19:26 ▼このコメントに返信 ワイのところ転職者しかいなくて草〜w
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 19:28 ▼このコメントに返信 日本は転職する事は悪いイメージついてるけど、海外だとその評価は真逆なんやで
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 19:28 ▼このコメントに返信 友達一人もいないけど20年勤めたぞ。気楽なもんだ。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 19:29 ▼このコメントに返信 精神科医には自殺者が多い。彼らも病んでいるのだ。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 19:30 ▼このコメントに返信 転職を4,5回繰り返した結果会社に向かないとわかってフリーランスで仕事してるよ
転職には理由があるからね、それを無視して分析しても、みんな「?」ってなる発言になると思うよ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 19:33 ▼このコメントに返信 ヤンキーで社長の子供で他人を殴りまくってた奴とか、金持ちのボンボンとか転職繰り返してるし、大企業の奴等とか転職しまくってるよ。イジメやってた金持ちとかさ。これは、当て嵌まらないわ。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 19:36 ▼このコメントに返信 まあ転職が多くなるかどうかは友達の質によるだろうな
友人によって考え方が違うしな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 19:36 ▼このコメントに返信 原文見てきたが完全に釣りタイトルじゃねーかクソが!
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 19:36 ▼このコメントに返信 クソブラック過ぎて転職したが、友人の数と関係ある?
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 19:41 ▼このコメントに返信 その通り
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 19:41 ▼このコメントに返信 そもそも仕事に興味がないからやな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 19:45 ▼このコメントに返信 どっちかと言えば逆じゃねーか?
小学校とか関係無く友達多くてコミュ力高い奴程ダメそうな会社にさっさと見切りつけて別のとこに移る
コミュ力無い奴程他に移ってまた人間関係構築するのが面倒に感じて劣悪な労働環境でもずっと同じとこに居る
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 19:52 ▼このコメントに返信 クソみたいな人間性の古株がいるせいで何人も辞める場合はどうなんの?
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 19:57 ▼このコメントに返信 あまり関係ない
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 19:57 ▼このコメントに返信 >>14
本当に友達いなさそう・・・
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 19:58 ▼このコメントに返信 >日本の精神科医て精神治せるの?
治せたらガソリンとびかってないわ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 19:58 ▼このコメントに返信 今は就職からその後のキャリアに関してもあまりに多様化し過ぎて、所謂普通ってもんが無くなりつつあるから
辞める人はこういうもんだっていうのが一概には言えなくなって来てる
これ言ってる人の時代は就職雇用当たり前で多少我慢すれば一生安泰なんだから、その状況で辞めてばっかの奴は実際そうだったんだろうし、当時としては言ってる事は間違ってない
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 20:04 ▼このコメントに返信 >>55
最初からいないって言ってるだろ。何の皮肉にもなってないな
カミさんと子供がいるのが不思議なくらいだわ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 20:10 ▼このコメントに返信 見切りつけて次に行くって反論している人多いけど
ステップアップにしては無駄に転職してない?多くても5年に1回までじゃないか?
それ以上は転職失敗したと言っているようなものだぞ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 20:15 ▼このコメントに返信 ワイ「転職を繰り返してたヤツ、小学校時代にワイより友達が多かった」
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん@ドバイ投稿日:2022年04月03日 20:16 ▼このコメントに返信 欧米「会社は仕事をしに行くとこで、友達を作りに行くとこじゃ無い。成果も出さずに愛社精神とか腑抜けた事言ってるから、ジャ*プ企業は40年間成長しないんだよw」企業勢
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 20:17 ▼このコメントに返信 普通に友達いたしよく遊んでたけどめっちゃ転職してるぞ。
昇給目的だけど。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 20:18 ▼このコメントに返信 建築現場の仕事いいよなー
俺もこっちに変わってからすごく居心地がいいや
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 20:19 ▼このコメントに返信 言いたい事が間違っている訳じゃないがそれ以上にブラック企業が多すぎて転職するやつが多いんだよなぁ・・・
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 20:19 ▼このコメントに返信 友達少ない奴の方が転職しないイメージあるわ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 20:21 ▼このコメントに返信 医者って阿保じゃん、非正規は雇い止めで転職しないと野たれじぬんだよ、本人の幼児期なんて関係ないぞ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 20:21 ▼このコメントに返信 友達たくさんいたけど、転職はたくさんしてるねぇ
条件の良い所に移っただけ
若い頃は面接が得意だったのもあるかな
簡単に受かるので気楽に次行こうってなってたわ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 20:26 ▼このコメントに返信 >>46
バカってほんと例外引っ張ってくるの好きだよな
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 20:35 ▼このコメントに返信 より待遇の良い職場を求めて転職してる人達の事ではなく、職場で上手くいかずに転職を繰り返している人達のことじゃないの?
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 20:39 ▼このコメントに返信 相関関係はあるだろうな、因果関係ではないと思う
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 20:41 ▼このコメントに返信 >>65
単純にコミュニケーション取れなくてできない奴と
自分の利害だけ考えて友達付き合いする奴とに分かれるから
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 20:42 ▼このコメントに返信 絶対会社側のせいにはしない精神科医
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 20:43 ▼このコメントに返信 >児童精神科医。1935年、群馬県前橋市生まれ。
87歳のお婆ちゃんやん
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 20:48 ▼このコメントに返信 むしろコミュ強ほどさっさとツテでより良い転職決めてると思う
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 20:51 ▼このコメントに返信 人間関係切り捨ててきたな。
転職ばっかだ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 20:51 ▼このコメントに返信 なら逆に奴隷自慢する奴の小学生時代を教えてくれよ
転職したら負けみたいな連中のさ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 20:52 ▼このコメントに返信 精神科医を通常の意味での医者とみなすのは危険だからな
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 20:54 ▼このコメントに返信 >>1
誰でも言えるようなことを医者という肩書き使って商売してる輩はかなりいる
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 20:54 ▼このコメントに返信 日本人転職しなさすぎだからな
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 20:56 ▼このコメントに返信 >>34
精神病がなくなったらどうやって精神科医は生きて行けばいいんですか!
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 21:06 ▼このコメントに返信 精神科医に無能が多いのは確か。けどその無能の足元にすら及ばない奴らが喚いてるの見てると面白いな(笑)
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 21:14 ▼このコメントに返信 >>81
まさに精神科医みたいなやつだなあ
この界隈てレッテル貼りバトルしていかにマウントするかに命かけてるよな
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 21:17 ▼このコメントに返信 小学生の時、勤勉性?が身につかなかったらどうしたらいいんだろう
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 21:18 ▼このコメントに返信 >>80
利権が絡んでそうで嫌だわ。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 21:21 ▼このコメントに返信 米82
急なレッテル貼りは草
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 21:30 ▼このコメントに返信 精神科医よりカウンセラーやセラピストの方が患者と向き合ってる分、その経験値からまともな事言うぞ。精神科医は症例から薬剤選ぶお仕事や
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 21:31 ▼このコメントに返信 こいつらにとってのレッテル貼りは飯のタネだからな
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 21:35 ▼このコメントに返信 まぁ普通は仕事に対しての給与、職場の環境、やっている仕事の内容
この三つを統合的に判断してだろ
少なくとも友達がいなかったからとかふざけたことを要因として、離職してないでしょ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 21:36 ▼このコメントに返信 >>86
カウンセラーになろうとする奴は基本コンプ持ちなのでむしろ表面的にいい人ぶってやばいやつも多い
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 21:36 ▼このコメントに返信 小学生の頃は友達とめちゃくちゃ遊びまくってたけど、職場はすぐ飽きて変えちゃうな。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 21:36 ▼このコメントに返信 昔の終身雇用時代のノリで転職が悪い事みたいに思ってそうな感じがする
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 21:41 ▼このコメントに返信 必死のレスワラワラで草
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 21:56 ▼このコメントに返信 じいちゃんいつの時代の話してんの
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 21:57 ▼このコメントに返信 会社側の問題考慮してないのヤベエよな
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 21:58 ▼このコメントに返信 俺もそうだが小学校時代は快活だったってやつ結構いるだろ
まだ人格も固まってないし
普通に高校時代とかのほうが信憑性ありそう
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 22:02 ▼このコメントに返信 日本っていろんな分野で遅れ取ってるんだな
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 22:04 ▼このコメントに返信 >>30
まさにそれ。経済学者や社会学者がランダム化比較試験して得たような結論ならともかく、こんなのはツイッターのネタツイと大差ない。
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 22:12 ▼このコメントに返信 >>12
これは社会科学ないしは自然全般に言えることだけど、統計的調査は「科学的な分析をした結果、どうやらある事象とある事象には関係がありそうだ」ということしか言っていない。
ただ、それをもって「科学的根拠がない」というのはちょっと乱暴。
「心理学に科学的根拠がない」という論法は、極論をいえば「重力の正体が明らかになるまでものが落ちることに科学的な根拠がない」、よってもって「ものが落ちることを前提に物理を考えるのは無価値」と言っているようなもの。当然、そんなことはない。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 22:15 ▼このコメントに返信 今の経済状況とかブラック企業の存在とか分かってなさそうだな
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 22:25 ▼このコメントに返信 メディアに出て小銭稼ぐような医者に碌なのいないな
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 22:25 ▼このコメントに返信 精神医学は科学じゃないからね
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 22:28 ▼このコメントに返信 界隈に詳しい人多くて草
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 22:33 ▼このコメントに返信 なんだこのクソ医者と思ったけどとっくに故人の児童精神科医だった
転職が悪とされていた時代に子育てママが読むもんなんでしょ。不安商法めいてるけど。
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 23:14 ▼このコメントに返信 >>30
中華人民共和国日本族自治区支持!
習近平国家主席に日本も統治してもらいたい!!
速やかな日本族自治区の中華人民共和国への併合を望む!
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 23:25 ▼このコメントに返信 転職6回目だが小学生・中学生とにかく友達と遊んでたわ、絶対関係ない
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 23:48 ▼このコメントに返信 >>37
あーこれこれ
なんか変なやつだけ中小のクソに残ってやんの
俺の元職場がまさにこんなん
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月03日 23:59 ▼このコメントに返信 >>59
バーカw
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 01:39 ▼このコメントに返信 爆発してる奴草
そうそう起こらんやろ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 03:51 ▼このコメントに返信 明智光秀「ぐぬぬ」
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 07:24 ▼このコメントに返信 言われてみれば確かにそうかもと思うけど、辞めた会社の大半がブラックだったから
何とも言えない
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 09:59 ▼このコメントに返信 学年で遊んだことが無い人はいないくらい活発だったけど、バイトはすぐバックレるし、正社員で働きたくないしやっても派遣で3年が限界やで
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 14:42 ▼このコメントに返信 いやいたが?中学は居なかったけど
小学校は居たが?
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 18:24 ▼このコメントに返信 転校も原因の一つと添えて下さい
小学一年の一学期の夏休みに引越と転校を経験した人なら分かると思う
転校後に発生する問題が人格形成気に如何程の悪影響があるのか
社会人の出向・異動・転勤・引越・転職とは比較になりません
書ききれない程の嫌な思い出が蘇ります
転校生を受け入れた側は「する側」ですから忘れても「される側」は理不尽さが刻まれます
親の都合で転校させる場合は確りフォローして下さい
フォローって一言で言い尽くせないくらい経験者なら「ああして欲しかった」とか「こうして欲しかった」とか「なんで前もって教科書や体操服等々揃えてくれなかったの?」とか本当に数え切れないくらい理不尽な扱いが蘇ると思う。
女性の強姦被害が心の殺人なら、転校は子供の心の殺人だと思う。
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 23:57 ▼このコメントに返信 >>1を言いにきた
まっさきに書いてあって安心した
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 00:30 ▼このコメントに返信 >>1
おじさん(31)は中卒の引きこもりで職歴と資格も有りません。
誰か助けて下さい、お願いします。
オレにもまともな友達が欲しかった