1: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 17:40:12.40 ID:JpcjA+KU0
お前らなんとも思わないの?
2: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 17:40:29.00 ID:JpcjA+KU0
保険屋さんのこと考えろよ
6: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 17:41:24.52 ID:JpcjA+KU0
保険に入らないとか死にかけたらどうするの?
9: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 17:41:57.20 ID:O9CpdznS0
有能営業が放出されるからやめてほしい
みんな保険入って
みんな保険入って
【おすすめ記事】
◆【悲報】保険会社「社員4000人リストラしたい!けど退職金がなぁ…せやっ!」→結果wwwwwwwww
◆【朗報】女だけど、旦那の扶養に入ったら黄色い保険証に東京大学って書いてあったんだけどw
◆政府「マイナンバー保険証使う人ごめんなさい。従来の保険証使うより高くなります」

◆ワイ「柴田理恵?あぁ、あの普通のおばさんね」 ← 演技を見た結果wwwwwwwwwwww
◆【朗報】有名エロCG搾精病棟、連載漫画になるwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】アニメ「パリピ孔明」を見た中国人、泣くwwwwwwwwww
◆【画像あり】ファーストサマーウイカ、自身の激似AV女優を絶賛wwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】婚活女性さん、とんでもないキモオタばかりあてがわれる…
◆【悲報】保険会社「社員4000人リストラしたい!けど退職金がなぁ…せやっ!」→結果wwwwwwwww
◆【朗報】女だけど、旦那の扶養に入ったら黄色い保険証に東京大学って書いてあったんだけどw
◆政府「マイナンバー保険証使う人ごめんなさい。従来の保険証使うより高くなります」
13: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 17:42:25.42 ID:8mbDqK9l0
保険の窓口行っても投資を勧められるしな
高額医療費制度できてからオワコン
高額医療費制度できてからオワコン
14: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 17:42:32.11 ID:TiTBqxn50
高い掛け金払っても保険屋が渋るからやろ
15: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 17:42:34.13 ID:1L8Lgg7v0
車の任意保険も結構ヤバいらしいな
無事故の割引も今年から無くなったらしいし
無事故の割引も今年から無くなったらしいし
16: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 17:42:43.05 ID:gd4fCPXbM
保険て肝心な時に出ないイメージなんだけど間違ってる?
22: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 17:43:08.42 ID:6cO5Amj5a
>>16
間違ってる
それは約款とまともに読んでない馬鹿の負け惜しみ
間違ってる
それは約款とまともに読んでない馬鹿の負け惜しみ
17: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 17:42:53.52 ID:TiNDHh3B0
そもそも人口が減ってんねん
19: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 17:42:59.75 ID:7QgdX5tnd
詐欺師が滅びることの何が嘆かわしいのかわからん
20: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 17:43:00.94 ID:sR+htaS0M
まともな大人なら自己管理できてるからな
21: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 17:43:03.59 ID:xdZQS8NMa
クソのような営業の給料ぶん掛け金が高いだけのクソ保険に
誰も入らなくなっただけの話
ネット保険は伸ばしてる
誰も入らなくなっただけの話
ネット保険は伸ばしてる
25: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 17:43:36.61 ID:BmmebX5sa
生命保険なら入らんで
ワイの命でやるギャンブルでほぼワイの利益にならんし
ワイの命でやるギャンブルでほぼワイの利益にならんし
26: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 17:43:37.91 ID:4e7DHXf5H
絶対入ってたほうがいい保険ってある?
とりあえず火災保険は入ってる
とりあえず火災保険は入ってる
40: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 17:44:32.21 ID:TiNDHh3B0
>>26
医療保険は入院したとき助かった
医療保険は入院したとき助かった
66: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 17:47:00.07 ID:CpZ4XMNy0
>>40
いらねーよ
健康保険の間違いだろ?w
いらねーよ
健康保険の間違いだろ?w
81: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 17:48:08.59 ID:TiNDHh3B0
>>66
差額室料とか食事は保険外やぞ
差額室料とか食事は保険外やぞ
104: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 17:49:53.94 ID:CpZ4XMNy0
>>81
差額ベッド代は別だけど食事代は保険適用範囲だろ
差額ベッド代もごねればなんとかなる
差額ベッド代は別だけど食事代は保険適用範囲だろ
差額ベッド代もごねればなんとかなる
362: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 18:23:37.88 ID:7a5rvfGc0
>>104
食事は外や
食事は外や
29: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 17:43:53.14 ID:kqTKxVEbM
若者はいらんやろ
未婚化も進んでるし🥺
未婚化も進んでるし🥺
35: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 17:44:14.82 ID:4wZg9FKQd
お前らの会社の福利厚生担ってるのも保険会社やけどな
52: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 17:45:51.96 ID:l++da8m+0
イメージが悪い
結局いざってとき払わないんだろっていう
結局いざってとき払わないんだろっていう
53: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 17:45:57.64 ID:208jMwUDa
保険ってギャンブルやし
ギャンブルに使え金などない
ギャンブルに使え金などない
59: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 17:46:33.76 ID:hGReaSD+0
保険って半分詐欺みたいなもんや
めっちゃ渋ってくるし
めっちゃ渋ってくるし
79: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 17:47:44.87 ID:GMXmEHpu0
健康保険だけでいいっすわ
89: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 17:48:33.53 ID:LO4VJi9I0
どうしても入りたいとしても共済で十分やしな
91: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 17:48:42.85 ID:8mbDqK9l0
今の時代、何ヶ月も入院する病気なかなか無いしな
92: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 17:48:54.13 ID:s6ZgiPXYd
付き合いで仕方なくみたいな時代ちゃうしな
101: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 17:49:34.56 ID:E7xQpoBh0
生命保険と自動車保険だけで十分
117: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 17:51:49.90 ID:hXQLF1ps0
ワイは8万の手術で16万出たからラッキーや
年間掛け金4万くらいやな
年間掛け金4万くらいやな
127: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 17:53:01.93 ID:zks7FIZmd
備えておけば安心という不安を煽る事でしか存在価値示せないからな
どうでもいいわっていう無敵の人にはいらないもんや
どうでもいいわっていう無敵の人にはいらないもんや
149: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 17:56:21.92 ID:AQf0zFBi0
車の任意はマジでちゃんと入れと言いたい
医療は個人の問題だが車は人様に迷惑をかけるしかけられるものだぞ
医療は個人の問題だが車は人様に迷惑をかけるしかけられるものだぞ
159: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 17:57:35.50 ID:QqBIQofe0
>>149
1:9で相手が悪くても相手がフェラーリ乗ってるとマイナスになるとか言うからな
1:9で相手が悪くても相手がフェラーリ乗ってるとマイナスになるとか言うからな
170: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 17:58:54.92 ID:cG1ZBHtk0
>>149
やらかすと凄まじいマイナスが金銭面でも生まれるしな
免停や刑事事件抜きにしても銭の点だけで余裕で人生が終わる
やらかすと凄まじいマイナスが金銭面でも生まれるしな
免停や刑事事件抜きにしても銭の点だけで余裕で人生が終わる
160: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 17:57:41.51 ID:RdFd+vo70
特典も悪いし約款の特約但し書きの下の方とかで保証外なのばっかだし
168: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 17:58:30.85 ID:NbJQsZBi0
ええな保険入る余裕があってさ
171: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 17:58:57.31 ID:Uea0yNj30
独身ならそりゃいらんだろ
178: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 18:00:38.66 ID:Z6zstxlz0
国民皆保険で高額療養費制度もあるから若いうちから民間なんて入らんでええぞ
入るなら県民共済にがん特約つけて月3000円くらいでええ
入るなら県民共済にがん特約つけて月3000円くらいでええ
182: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 18:01:00.57 ID:ZnQyaE7a0
本来保険って大ダメージを被るものに金払ってリスクヘッジするもの
やから火災保険自動車保険は絶対
子供おるなら死亡保険
短期は無視して長期入院に備えた医療保険と就業不能保険あたりがええ
やから火災保険自動車保険は絶対
子供おるなら死亡保険
短期は無視して長期入院に備えた医療保険と就業不能保険あたりがええ
194: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 18:02:34.52 ID:YOpaeFxs0
できるやつはうん千万円もらってるやん
ただの能力による格差で草
ただの能力による格差で草
204: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 18:03:45.62 ID:8HFrUi5U0
ワイも営業やってたけど保険金出し渋るなんかなかったな
これで払ったら違うの入って貰えるチャンスや!ってガンガン請求受けてたわ
これで払ったら違うの入って貰えるチャンスや!ってガンガン請求受けてたわ
221: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 18:06:25.78 ID:aa7z4gMKx
昔の人は保険=なんか知らんけど金がもらえるって思ってる奴が多くて長いことかけてたのにこれだけしかもらえないのか!って文句言うアホが多い
231: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 18:08:19.96 ID:6hSqIzv80
>>221
営業がそういう期待持たせるからやろ
まあ営業の言うこと真に受けるアホが悪いと言えばそれまでやけど
営業がそういう期待持たせるからやろ
まあ営業の言うこと真に受けるアホが悪いと言えばそれまでやけど
222: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 18:06:51.00 ID:qiR75lAja
保険屋っていい車乗ってて羽振りもいいよね
227: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 18:07:52.22 ID:8mbDqK9l0
親戚に保険の営業やってる奴居るとウザいよな
240: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 18:09:23.49 ID:ZhRK1hcr0
結婚しなくなると、生命保険は入らないだろうしな。医療保険は独身でも
いるだろうけど
いるだろうけど
276: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 18:13:24.79 ID:CXvRw0Ssp
ワイ、人を騙すのが昔から大好きだから保険の営業トップの勝ち組や
277: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 18:13:31.46 ID:Dt3rPXaz0
個人年金が控除もあるし独身でもおすすめ
295: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 18:16:30.82 ID:1iwS5s5M0
ボーナスで天引きあるのはほんと納得いかない
300: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 18:17:05.81 ID:51UxFFRP0
嫁子どもいなきゃ保険なんてホンマ最低限でええからな
そりゃそうよ
そりゃそうよ
303: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 18:17:30.99 ID:k88uk+3l0
今外貨建て保険が満期になってる人はがっつり儲け出てる
325: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 18:19:47.91 ID:oKA1R1Rh0
独身とか生命保険入る意味ないし
めっちゃ苦境やろな
めっちゃ苦境やろな
329: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 18:20:03.53 ID:ai/ikY720
言うて車と家と医療入ってりゃ十分やろ
あとは詐欺まがいな悪質保険しかない
あとは詐欺まがいな悪質保険しかない
356: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 18:23:11.15 ID:WRbwAXDt0
>>329
医療が一番意味ない
社会保険制度で充分まかなえる
医療が一番意味ない
社会保険制度で充分まかなえる
334: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 18:20:13.56 ID:xX5hWeGI0
親族で助け合えば保険なんかいらんのよな
大きな運送会社が自動車保険に入らないのと同じ
大きな運送会社が自動車保険に入らないのと同じ
345: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 18:21:36.95 ID:96q/h1Vyd
単純に車乗るヤツが減ってるんじゃね
349: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 18:22:13.85 ID:zh0+/jLh0
賃金上がらないのに物価上がり続けてたら保険なんて入る余裕ないわな
350: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 18:22:32.78 ID:A4nOGnO+0
日本人が貧乏になってるから保険にかけるお金も離れてる
若者のお金離れや
若者のお金離れや
351: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 18:22:41.36 ID:iIPa0diD0
掛け捨て医療保険
今まで全く損してないわ
自分の間抜けさで無傷で人生終えられるとは到底思えない
案の定要手術の大怪我を成人してからの6年間で4回やらかしとる
今まで全く損してないわ
自分の間抜けさで無傷で人生終えられるとは到底思えない
案の定要手術の大怪我を成人してからの6年間で4回やらかしとる
353: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 18:22:59.23 ID:8PHnUxCrM
>>351
高額療養費制度って知らなそう
高額療養費制度って知らなそう
355: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 18:23:07.59 ID:ZE6jsNJ+0
ワイ保険会社勤めてるけど、保険屋って呼ぶなや
368: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 18:24:20.47 ID:MzoDX5zq0
>>355
保険屋さん大変やね
保険屋さん大変やね
378: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 18:25:15.48 ID:RqHx4lai0
>>355
〇〇屋なんて一般的だろ
〇〇屋なんて一般的だろ
357: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 18:23:12.11 ID:yyOURBJe0
ほんま自分で金管理した方がええわな
358: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 18:23:23.59 ID:EAw+p58h0
不動産と証券と保険の営業は客を人間扱いしないので営業を人間扱いする必要もない
361: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 18:23:36.91 ID:G26uSBm3M
若いやつは個人年金入っとけばええやろ
375: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 18:24:48.05 ID:5pDEdH5+d
ワイは無事故割り引きなくなりそうやから事故ったで
384: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 18:26:06.94 ID:Xj3S7Eg00
>>375
それプラマイでマイナスじゃね
それプラマイでマイナスじゃね
399: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 18:28:05.45 ID:qVVW9Xpca
都民共済だわ
年に3,000円くらいキャッシュバックみたいなのもらえるし
年に3,000円くらいキャッシュバックみたいなのもらえるし
403: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 18:28:24.40 ID:HBQr/0U+0
医療費控除とか保険の給付金出ると相殺されるから意味無い感
424: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 18:31:36.68 ID:6odqEV+Md
ワイ20年かけてる大手保険解約してネット保険加入を考える
428: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 18:32:29.35 ID:HGfdUbSha
ワイまったく保険入ってないわ
保険のことよくわからんし職場に来る勧誘員はみんなうさんくさく感じるし
保険のことよくわからんし職場に来る勧誘員はみんなうさんくさく感じるし
439: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 18:33:37.65 ID:OMnNM/Ys0
法人の経費として一応入ってるわ
払戻多いの選んでるからほぼほぼ起きない奴やけど
払戻多いの選んでるからほぼほぼ起きない奴やけど
448: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 18:34:23.86 ID:/xgcU83G0
自分がよくないことになる
ということに金を賭けるようなもん
ということに金を賭けるようなもん
455: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 18:35:09.75 ID:5fGtg5ri0
大昔に生保の個人年金入ったけど外交員に60歳まで払えば1000万になりますって言われてたのに
ゼロ金利のせいで800万ぐらいにしかなりそうにないんだが詐欺じゃないんか
ゼロ金利のせいで800万ぐらいにしかなりそうにないんだが詐欺じゃないんか
462: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 18:35:43.67 ID:RqHx4lai0
何年か前に変額年金を売りに外資が参入してたが悉く撤退しとるぞ。つまりそう言うことや
467: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 18:36:25.37 ID:dfkdoDxOa
個人年金入るくらいなら投資してるほうがええやろ
469: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 18:36:58.72 ID:QPRF4mvT0
わいも車の保険変えようかな
東京海上日動やけど月三千円払っとるの勿体無いわ
東京海上日動やけど月三千円払っとるの勿体無いわ
483: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 18:39:15.20 ID:oKA1R1Rh0
はえー調べたらSBIクソ安いやん
自動車メーカー勤務なんやけど会社団体保険より安いってなんやねん乗り換えるわ
自動車メーカー勤務なんやけど会社団体保険より安いってなんやねん乗り換えるわ
485: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 18:39:18.18 ID:R6lFwLaR0
火災保険
自動車保険
死亡保険(養う家族がいる場合)
↑
これ以外で入っとくべき保険あるんか?
自動車保険
死亡保険(養う家族がいる場合)
↑
これ以外で入っとくべき保険あるんか?
487: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 18:39:37.66 ID:RqHx4lai0
>>485
チャリ持ってるなら自転車保険
チャリ持ってるなら自転車保険
489: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 18:40:14.56 ID:K4eqS6qCM
>>485
中流以下ならそれでええぞ
中流以下ならそれでええぞ
491: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 18:40:22.34 ID:6pRzNOyJa
>>485
地震保険やろ
そろそろでかいのきそうやし
地震保険やろ
そろそろでかいのきそうやし
493: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 18:40:31.85 ID:KFIoSQAk0
保険屋もなんかそういう保険入っとけばいいじゃん
散々俺らに売ってただろ
散々俺らに売ってただろ
494: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 18:40:41.62 ID:gJYIiJDrr
保険なんて払うくらいなら年金厚めに積んどけ
海外株メインで運用利回り10%15%超えとか普通にあるし
海外株メインで運用利回り10%15%超えとか普通にあるし
497: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 18:40:58.08 ID:WRbwAXDt0
自動車保険は三井ダイレクトが最安も見といたほうがいい
条件によってはSBIより安くなるときがある
条件によってはSBIより安くなるときがある
434: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 18:33:20.42 ID:KytwKmBC0
まぁ独身ならまぁ保険かけんでもいいよね
既婚者は必須やろけど
既婚者は必須やろけど
394: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 18:27:40.40 ID:QPRF4mvT0
見えないもんに金だすの嫌やもん
365: 風吹けば名無し 2022/04/02(土) 18:24:00.08 ID:Zt1idnhHa
入れるだけの経済的余裕がない 給料が増えないと

◆ワイ「柴田理恵?あぁ、あの普通のおばさんね」 ← 演技を見た結果wwwwwwwwwwww
◆【朗報】有名エロCG搾精病棟、連載漫画になるwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】アニメ「パリピ孔明」を見た中国人、泣くwwwwwwwwww
◆【画像あり】ファーストサマーウイカ、自身の激似AV女優を絶賛wwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】婚活女性さん、とんでもないキモオタばかりあてがわれる…
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1648888812/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 22:00 ▼このコメントに返信 保険に入る金がない
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 22:06 ▼このコメントに返信 職場にやってきては個人情報引き出そうとしてくる迷惑な方々
こちらが仕事中でもお構いなく勧誘をしてくる厚顔無恥な連中
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 22:08 ▼このコメントに返信 最近の若者は悟ってるな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 22:09 ▼このコメントに返信 保険金が支払われる余地もなく直ぐに死にそうだし生命保険をかけても支払われる相手がいないし個人年金なんて破綻しそうだし
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 22:10 ▼このコメントに返信 保険にはダイヤモンドの輝きもなければ、パソコンの便利さもありません。
けれど目に見えぬこの商品には、人間の血が通っています。
人間の未来への切ない望みがこめられています。
愛情をお金であがなうことはできません。
けれどお金に、愛情をこめることはできます、生命をふきこむことはできます。
もし愛する人のために、お金が使われるのなら。
ずっとささえる。もっと役立つ。
BGM:エンニオ・モリコーネ ニュー・シネマ・パラダイスのテーマ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 22:14 ▼このコメントに返信 任意保険は年寄りが事故りまくるせいでマジでカオス
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 22:15 ▼このコメントに返信 若い頃会社に保険のおばはん入り浸るからしゃーなしに入ったけど、月々13000円取られて一度も使わずに解約した。今思うと鬼婆の所業
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 22:15 ▼このコメントに返信 困りそうな連中から巻き上げた金で旨いもん食う詐欺だからなw
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 22:16 ▼このコメントに返信 万が一の一が来ないからやめた
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 22:16 ▼このコメントに返信 安いネット保険はいいぞ
病気でそこそこメンタルやられたけど最終的に黒字になったからそこだけは良かったと思える
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 22:17 ▼このコメントに返信 政府が俺たちの代わりに借金して
何だって助けてくれるもんな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 22:17 ▼このコメントに返信 保険全くいらんとは言わんが今まで無駄な保険つけさせまくった悪どいやり方のせいでイメージ最悪
年寄にとんでもない保険組ませるやつもいたし
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 22:18 ▼このコメントに返信 昔は保険のババアが職場にやってきて仕事に支障がくるくらいしつこく勧誘して根負けして入らされたりしてた
保険なんて掛け捨てで十分だよ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 22:19 ▼このコメントに返信 精神科通ってると保険はいれねーもん
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 22:19 ▼このコメントに返信 原付二輪普通車関係なく自動車任意保険だけはぜっっっっったい入っとけ
他はいらん
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 22:20 ▼このコメントに返信 どうせ100%南海トラフで死ぬからどうでもよすぎるwww
ライフポイント回復してくれるの? できないでしょ?
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 22:21 ▼このコメントに返信 嘘つけ外出が減って自動車事故減って保険支払が減って儲かってるぞ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 22:26 ▼このコメントに返信 不要な物が淘汰されるのは当然では
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 22:26 ▼このコメントに返信 じゃあ潰れろ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 22:27 ▼このコメントに返信 大手保険会社の保険料が殿様商売過ぎるんだよ
これなら県民共済と別に掛け金安い死亡保障の組み合わせでええわ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 22:29 ▼このコメントに返信 日本のマーケット減る言われて久しいんだから企業で対策しろよ。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 22:29 ▼このコメントに返信 自動車の保険は当然必要だけど、生命保険、医療保険はいらんわ
保険掛ける分貯めといた方がいい
自分は今止めたら大損になる可能性があるから続けてるけど
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 22:31 ▼このコメントに返信 保険会社が儲かるということは
ほぼ全ての保険がかけ損になるということ
期待値考えると保険には入るべきじゃない
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 22:31 ▼このコメントに返信 ほけんの窓口とか行っとけば
自社に不利なことをぼかす営業よりは良いだろ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 22:31 ▼このコメントに返信 休日に来るライフプランナーの営業がうざすぎる
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 22:33 ▼このコメントに返信 上司は部下の出向先を見据えているので…
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 22:34 ▼このコメントに返信 車から待ちなら自動車任意、家があるなら火災は入っとけばいい。独り身なら死亡保険とか医療は無くてもいい
その分貯金していざという時はそこから出せばええ、病気かにならんかったら丸々貯金で残るしな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 22:35 ▼このコメントに返信 国保や健保が優秀だからな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 22:39 ▼このコメントに返信 >>2
オフィスまで部外者入ってこれるってヤバない!?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 22:41 ▼このコメントに返信 住宅ローンの団信あるから他生命保険いらないんや
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 22:44 ▼このコメントに返信 >>1
要らん要らん
ナマポで十分
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 22:45 ▼このコメントに返信 期待値が1を下回る事が確実な賭け事なんてしない方が得だろ?
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 22:47 ▼このコメントに返信 生命保険、医療保険に入るほど余裕のある生活できてないから
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 22:48 ▼このコメントに返信 払った分しか返ってこないからな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 22:51 ▼このコメントに返信 若者が原因じゃなくて政治が原因だよ
アベノミクス効果で国民の所得が減り続けてるからね、そりゃ保険入らない人も増えていくよ
だから文句は自民党の政治家に言いな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 22:53 ▼このコメントに返信 親世代が実験台になってくれたおかげで子世代は保険屋に騙されないですむ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 22:56 ▼このコメントに返信 保険料上がってるのと複雑なのが原因じゃないの
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 22:58 ▼このコメントに返信 若いうちは大していらないけど歳取ってから病院が増えた時にあると捗る
国保健保だけでいいやとか期待値型の人はまあ好きにしていいと思うし商品と法令はコロコロ変わるから分かり辛いってのはあるね
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 22:59 ▼このコメントに返信 それが嫌なら団結して消費減税するよう圧力かけろや
国策でどんどん貧しくなってるんだから不要なものから削られるのは当然やろ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 23:00 ▼このコメントに返信 衰退しまくってる暇人速報が何言ってもねー
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 23:01 ▼このコメントに返信 正直に『独身者の生命保険離れ』と言えばいいのにねwww
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 23:04 ▼このコメントに返信 >>29
ニートか?
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 23:05 ▼このコメントに返信 保険は詐欺だよ。
厚生年金だけで十分だ。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 23:06 ▼このコメントに返信 加入して払ったところで死亡時は自分で使えるわけじゃないしな
数千円で加入できる格安の全労済や割戻金がある都道府県民共済で十分だわ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 23:07 ▼このコメントに返信 若い奴が今までのペースで入ったとして
この高齢化社会で成立するのかね?
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 23:08 ▼このコメントに返信 母親が保険レディ(おばちゃん)やってたけど俺が新卒で働くときに
「ぜったいに会社に営業来てる保険に入るな」って口酸っぱく言われた。
結局加入者が損して保険会社が儲かる仕組みになってるからと。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 23:08 ▼このコメントに返信 保険は何か有った時の為に入ってるのにイザと言う時に支払い渋るとか出ないとか悪い評判がたくさん出た保険会社あったろ?
あれで色々と見直した人多いと思うよ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 23:09 ▼このコメントに返信 うちの父親もずっと保険料収め続けて43年間で1000万以上保険料払って結局健康なままだったから、65過ぎて保険屋から切り替えの手続きの電話来た時に「いいよ、もう。子供3人居て自分が居なきゃ回らなくなるから保険いくつもかけてたけど、もうあとは死ぬだけだから」って言って断ってたわ。
定年までの43年で1000万以上払ってたんだって知って驚いたんだけど、調べたらこれが当たり前だと知って驚愕した。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 23:09 ▼このコメントに返信 保険屋は保険入ってんのか?
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 23:12 ▼このコメントに返信 30半ばで体調崩して1週間くらい入院して検査とかいろいろあったけど
かかった費用総額10万で自腹切ったのは5万くらいだったわ。
仮に20代から保険代を毎月数千円とか払ってたら余裕で損こいてたから入らんでええぞ。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 23:12 ▼このコメントに返信 >>29
お前が零細企業に勤めてることはわかった
もっと頑張れよ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 23:16 ▼このコメントに返信 皆保険の日本で保険なんぞいらんだろ
しかも肝心なときに支払えませんとかザラにあるから
貯金して自分で資産運用しといた方がマシやな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 23:16 ▼このコメントに返信 >>9
こねーよ。万が一なんて。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 23:18 ▼このコメントに返信 高額療養費って限度額認定証持ってないと一度普通に払って数か月後に戻ってくるんだけど、突発的な事故や病気の時は限度額認定証持ってないことの方が普通だからその分くらいの貯蓄は必要
保険は備えだから損得だけを指標にするのはちょっと違う
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 23:19 ▼このコメントに返信 人を不安にさせて儲けるビジネスってのは儲かるのよね
元手がかからないのでウハウハでしょ
保険屋が良いビルとかに入るのも金あるからだし
しかも支払い損のような人の方が圧倒的大多数なのだから笑いが止まらんわな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 23:25 ▼このコメントに返信 >>51
うちは保険会社が子会社であるけど、仕事の邪魔して勧誘なんてないぞ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 23:26 ▼このコメントに返信 入れる人が減ってるのに無理やろ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 23:27 ▼このコメントに返信 医療保険入ってて、このまえ手術受けたから使ったけどぜんぜん大赤字だったよ。保険金なんか払わないでちゃんと貯金したほうがいい。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 23:31 ▼このコメントに返信 人は滅多に死なないんだよ
宝くじと同じで自分で貯めた方が得する可能性が高い
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 23:31 ▼このコメントに返信 詐欺師がのさばってるほうが間違ってるからこれでOK
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 23:32 ▼このコメントに返信 こういうのって不思議なものでしっかり調べて保険にも入ってなにか起きた際のシミュレート等をしてるような人には何も起きなくて
何も考えてないような人には起きたりするんだよな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 23:34 ▼このコメントに返信 >>49
普通に入ってる。
貯蓄型でも割の良い保険はある。
まぁ、投資したほうが返ってくる金は大きいけど。
あと、掛け捨ての安い医療保険は入ってた方が良い。
基本的に得になる事は少ないけど、小さい損で大きい損に備えられる。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 23:34 ▼このコメントに返信 手術で詐欺まがいのことされたから一切信じなくなったわ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 23:35 ▼このコメントに返信 だって持病疾患とか保証しないじゃん。臓器ならまだしも関節や骨とかは保証してよぉ・・・
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 23:41 ▼このコメントに返信 期待値なんてマイナスに決まってるだろ。。ただ自動車保険が典型的だが、実際に事態が生じたときの損害が大きすぎてカバー不能だから保険に入る。
逆に言えば、保険は貧乏だからこそ入るべきで、貯金でカバーできる程度に金持ちなら保険なんて要らんよ。車両保険がいい例だが、貧乏ならむしろ事故ったときに修理費が出せなくなることがないように入るべきだし、金持ちなら最悪買い替えればいいんだからつけなくていい
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 23:49 ▼このコメントに返信 月500円の掛け捨て自転車保険だけしか入ってないな
これだって辞めたいのに生保だ火災だとかやってられんわ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 23:49 ▼このコメントに返信 保険も会社、慈善事業じゃないことを肝に銘じておけ、大半が損をするから社員の給料になる、金ある程度あるなら車以外はいる意味ないわ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 23:50 ▼このコメントに返信 この季節になると会社に押し掛けてきて新入社員が訳も分からずに契約させられてるわ
その後やっぱいらねーわって気付く派と一生気付かずに払い続ける派に分かれる
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 23:50 ▼このコメントに返信 車乗らないからな
チャリ免許制化、運動でもやれよ
7000万人は、保険強制で入る事に成る
ネット免許制化もな
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 23:51 ▼このコメントに返信 家族いるなら入っとけ 独身独り身ならいらんやろ大病患ったらナマポコースかあきらめろん
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 23:53 ▼このコメントに返信 昔は保険入ってるだけで儲かったけど今は違うからな
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 23:53 ▼このコメントに返信 悪いこと言わんから若いうちに掛け捨ての安い医療保険に入っとけ
「高額療養費制度があるから大丈夫」なんて言ってるやつは入院エアプだから無視しろ
保険の出番がなくて損した?無病息災ならそれが一番だよ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月04日 23:57 ▼このコメントに返信 これ自民党の政策が遠因だよな。
少子化推進、女性優遇で非婚が増えたから保険入る必要性が無くなっただけ。
保険金の支払いって家族がいないと入る意味無いしな。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 00:00 ▼このコメントに返信 やたら細かい免責事項。
詐欺も同然の引っかけあり。
いざ出す時は引き伸ばしゴネまくる。
こういうイメージを払拭しないでいる時点でダメでしょ。
若者は金は無いけどすぐネットで調べるからね。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 00:07 ▼このコメントに返信 保険屋が入ってる保険なら間違いないんかな?
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 00:08 ▼このコメントに返信 積立年金だけ契約したら毎月のように保険進めてきてうぜえ。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 00:10 ▼このコメントに返信 独身なら生命保険はいらんが、医療保険だけは入っとけ。いざと言う時に助けてくれるのはそいつだけだぞ。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 00:14 ▼このコメントに返信 自賠責と火災は必須として医療も任意のに入った方がええのは分かっとる
毎月定額でいかれんのがきついから踏み出せんのや
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 00:21 ▼このコメントに返信 自動車保険があればいいや
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 00:48 ▼このコメントに返信 今は手術入院しても最大月10万だっけか。
うちの会社の保険すげーなと思ったら国保も最大10万だって知ってズコーってなった。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 00:48 ▼このコメントに返信 車の任意保険と家の火災保険だけは入っておく方がいい
特に車は入っていないと人生が終わることもある
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 00:50 ▼このコメントに返信 米78
自賠責保険だけじゃ子供や年寄りが飛び出してきて死んだら、自分は悪くなくても人生が終わるぞ
任意保険にも入っておくべき
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 01:05 ▼このコメントに返信 都民共済で十分
「こんなのがあるんじゃとても無理だわ」と海外の保険屋が日本進出を諦めてる
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 01:23 ▼このコメントに返信 >>39
保険屋だけじゃないけど「若者の〇〇離れ」って若者に文句言っても仕方ないんよなぁ。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 01:27 ▼このコメントに返信 何かあったとき保険入ってたら保険って勝手に使われるの?手続きしなきゃだめ?
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 01:35 ▼このコメントに返信 保険に入っているとそれだけで「これって保険利くのかな・・・」って疑問や不安とずっと付き合っていかなきゃならなくなる
そういう部分に意識持っていかれるから事故が防げない
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 01:50 ▼このコメントに返信 なんだかんだゴネて払わない方向に持っていこうとするのがバレてきてるからな
若者はネットで情報収集できるからその辺ちゃんと分かってる
俺の世代よりよほど賢いわ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 02:35 ▼このコメントに返信 >>1
週2で保険屋から電話くるよ
勧誘な
よっぽど暇なんかな?
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 03:32 ▼このコメントに返信 不安煽って金にする商売やし。
保険なんて本当に最小限で良い。
そんなもんに回す金があるならコツコツ預貯金と積立運用する方が余程価値がある。
お金があれば保険なんていらんし使えないお金に価値はない。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 03:33 ▼このコメントに返信 都心の超一等地に保険屋のバカでかいビル立ってるの見たら入る気失くすよ
どんだけ儲けてんねんって話
まともな人間なら必要な分を貯蓄していればそれでOK
あとは自分で抱えきれないリスクを担保してくれる自動車保険みたいなのだけ最低限入れば十分よ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 03:48 ▼このコメントに返信 晴れの日に傘売りつけていざ雨が降ったら穴空いた小せえ傘と取り替えていく商売
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 05:46 ▼このコメントに返信 助かったとか言ってる奴はだいたいそれ以上払ってること多いからな
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 05:50 ▼このコメントに返信 掛け捨てしか勧めてこんからやろ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 07:10 ▼このコメントに返信 ここ独身者多いんだな
家族のために何かしら入った方が良い
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 07:36 ▼このコメントに返信 万が一が起きたらそれはそれでいいかなって
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 07:50 ▼このコメントに返信 国民年金、社会保険に入ってれば民間の保険は掛け捨てだけでええわ
貯蓄、投資、保険をごちゃ混ぜにして巻き上げる民間の積み立て保険はゴミ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 08:38 ▼このコメントに返信 もしかしたらパチンコを打つより期待値低いだろ
貯金できる人間なら保険にかける金を貯金しておいた方が断然得
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 08:51 ▼このコメントに返信 >>88
保険屋営業まじできらい
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 08:55 ▼このコメントに返信 保険屋だけど、まず「最悪貯金でなんとかなるもの」には保険なんてかけんでいいぞ
具体的には医療保険と車両保険だな、こんなのとっとと解約したほうがいいぞ
逆に貯金でどうにもならんものには入っとけ、火災保険や任意保険なんかマストだし、子供いるなら掛け捨ての死亡保険もマストだ
なぜか死亡保険を軽視してる奴多すぎだけど、「俺が死んでも嫁の稼ぎや生活保護でなんとかなるだろ」って思ってるのかもしれんが、なんともならんからな、そこは冷静になれ
あと年金保険も入らんでええぞ、資産運用は保険屋の仕事じゃないから
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 09:15 ▼このコメントに返信 高齢化と人口減も要因のひとつなんだろうけど
生命保険は婚姻者が減って入る人が減ってるのと
損害保険は運転者が減ってるのと軽自動車の割合増えて単価下がってるせいかね
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 09:42 ▼このコメントに返信 個人年金は控除される貯金扱い
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 11:50 ▼このコメントに返信 事故起こしました
金有りません
保険入ってません
支払い能力ないから仕方ないよな!
うーんこの
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 13:49 ▼このコメントに返信 払い渋りするからだろ。
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 15:32 ▼このコメントに返信 県民共済は民間と違って支払い渋ることもないし優秀。
月2000円くらいだから安心料として入るのをお勧めする。
手術入院した時10万くらいプラスになった。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 19:22 ▼このコメントに返信 入院を伴わない手術しても小遣い程度
入院通院絡みはいろいろ契約しなきゃまともに貰えなくて払ってる意味がいまいちわからない
今年いろいろ見直して気休め程度のプランに変えたわ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 22:08 ▼このコメントに返信 団塊が保険に入りすぎだったのでは?
しかもお宝保険を転換とかでゴミにされたり
さんざん保険屋に騙されてきたから若い人は入らないだろ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月05日 22:10 ▼このコメントに返信 米103
それな
加入するなら払い渋らない会社を選ばないとえらい目にあう