1: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 08:44:53.11 ID:NdW0MG3w0.net
■「1つの答えが最初から決まっている」 “立ちはだかる”学校
「音楽と道徳の授業が嫌いです」とよよかさん。音楽アーティストなのに何故。
「決められたやり方で正確に演奏することが求められ、自分の好きなようにアレンジして演奏できないんです」。道徳の授業では、クラスメイトが自分の考えを発表し、「良い意見だね」と言って拍手し合う。「でも結局、答えは最初から決まっていて、最後に先生が1つの答えに導こうとするんです」。教師や学校の想定にない演奏や考え方は、なかなか受け入れられないと感じました。
小1の時、学校の学芸会でドラムを演奏しました。でも、それ以降、学芸会でドラムを叩くことはありませんでした。ドラムは1人が複数の打楽器を演奏するので、小太鼓や大太鼓など、他の子のパートがその分なくなるからと言われることもありました。ドラム演奏の海外遠征で学校を休んだ時、クラスメイトに欠席の理由を話さない担任教師も多かったそうです。それぞれの個性を見つめてもらえないのだろうか。学校は息苦しいという思いが、よよかさんに募っていきます。夢を大きく膨らませるよよかさんに、立ちはだかったのは「学校」でした。
中略
■「アメリカなら色を自由に塗れる」 100点満点を求める日本
「やっぱり、アメリカで学びたい。自然体でいられます」。去年秋、演奏で1カ月ほど過ごしたアメリカで、湧き出る気持ちを抑えられなくなりました。「アメリカ人と演奏していると、色を自由に塗ることができる感じがします。日本での演奏は、まるで塗り絵をはみださないように描くよう求められている気がします」。日本だと点数を付けられ、100点満点を求められる気分になってしまうそうです。
詳細
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000250174.html
2: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 08:45:59.22 ID:2pG7MujDa.net
そんな屁理屈こねくり回さんでも「ポップスの本場で音楽の道を極めたい」でええねん
3: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 08:46:12.77 ID:94TH4CHud.net
これはホントやな
白か黒かイチかゼロかにこだわりすぎてるから頭の固い国になってる
白か黒かイチかゼロかにこだわりすぎてるから頭の固い国になってる
【おすすめ記事】
◆【画像】美女ドラマー、無事脱がされる
◆【訃報】超人気ロックバンドのドラマー、急死
◆世界で通用すると思う「日本人ドラマー」ランキング
◆バンドってドラマーが1番大変じゃね?
◆【画像】エチエチお●ぱいドラマー、見つかるwwwww

◆【悲報】手越祐也「ジャニーズを辞めなければよかった」
◆【速報】Twitterさん、AV女優のアカウントを大量凍結
◆【動画あり】エチエチアメリカ人、スイッチが入ると止まらなくなってしまうwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】「発達障害」の増加が止まらない 日本人に何が起きているのか
◆【画像あり】鬼怒川温泉、ガチでヤバイwwwwwwwwwwwwww
◆【画像】美女ドラマー、無事脱がされる
◆【訃報】超人気ロックバンドのドラマー、急死
◆世界で通用すると思う「日本人ドラマー」ランキング
◆バンドってドラマーが1番大変じゃね?
◆【画像】エチエチお●ぱいドラマー、見つかるwwwww
7: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 08:49:37.57 ID:fAptrUrx0.net
道徳に関してはそういうのやめとるんやろ?
地域にもよるんやろけど
地域にもよるんやろけど
9: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 08:50:30.81 ID:fAptrUrx0.net
アメの実害込みの同調圧力を肌で感じて欲しいねぇ
10: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 08:50:45.58 ID:+rRp8KJq0.net
この子海外人気の方が高いしね
11: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 08:54:08.48 ID:n5tbgAjB0.net
有能は海外に行ってもらって少しでも日本に親しみをもってくれる人が増えるといいね
今の日本人はグローバルとはかけ離れてるからね
今の日本人はグローバルとはかけ離れてるからね
12: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 08:57:05.87 ID:5Wnu9T8Ua.net
日本がっていうより日本の教育がクソやな
16: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 08:59:22.96 ID:m3dfWXXv0.net
天才楽器少年みたいなの今まで山ほどいたけど大成した人おるんかな
17: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 08:59:57.21 ID:y8mbaeOqd.net
久しぶりに名前聞いたわ
あんだけ叩けたら楽しいやろうな
あんだけ叩けたら楽しいやろうな
19: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 09:01:42.82 ID:S4ahpaTy0.net
ワイ元教師、道徳の授業下手くそな先生しかおランクで戦慄する
20: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 09:03:09.53 ID:1axFhB/7a.net
単にプロのミュージシャン目指してる奴に学校の授業はレベルが低いってだけの話やん
そんなこと当たり前やし話が飛躍しすぎやろ、何で日本の教育方針まで否定されなあかんねん
そんなこと当たり前やし話が飛躍しすぎやろ、何で日本の教育方針まで否定されなあかんねん
21: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 09:03:26.58 ID:3vHgSz9U0.net
ええ着眼点や
こういう才能に溢れた若者は渡米すべきや
こういう才能に溢れた若者は渡米すべきや
22: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 09:04:26.47 ID:Cy7v5K3Ha.net
セッションのフレッチャーみたいなやつに会ったらどうするんやろ
27: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 09:08:39.88 ID:SAVrV7d70.net
日本ってまじで個性潰す環境だからいけるならいったほうがいいよね
28: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 09:09:30.71 ID:wqYywwn+d.net
学校離れは加速度的に進んでいきそう
良いことだ
良いことだ
31: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 09:11:48.67 ID:KbuyCUgY0.net
ええやん
日本じゃ家でドラムの練習とか出来なさそうやし
日本じゃ家でドラムの練習とか出来なさそうやし
34: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 09:13:43.25 ID:GI90lKRD0.net
アメリカに行ったこともないのに自由って思えるのがすごい
37: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 09:15:05.57 ID:EddzQ+K10.net
>>34
ソースよく読めガイジ
ソースよく読めガイジ
59: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 09:31:30.38 ID:GI90lKRD0.net
>>37
まさか一か月行っただけなのに何年も住んだ日本より良く知った気になってないよな?
まさか一か月行っただけなのに何年も住んだ日本より良く知った気になってないよな?
38: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 09:15:22.42 ID:qn8zXa/ya.net
ドラム動画でガンガン稼げばええわ
実際稼げるのか知らんけど
実際稼げるのか知らんけど
47: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 09:20:29.13 ID:zrwICNcZ0.net
「両親が音楽好きでスタジオがある」
こういう環境羨ましいわ
こういう環境羨ましいわ
55: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 09:28:15.16 ID:6Jin1grQa.net
才能もあってそれを応援できる経済力のある家庭ならええけどな
凡人達は当たり前の世界で生きる方が楽やからね
凡人達は当たり前の世界で生きる方が楽やからね
58: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 09:30:23.76 ID:nlJUy13rp.net
62: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 09:35:38.93 ID:VGMKGok0r.net
アメリカをパラダイスだと思ってるやつはアホやな
日本がいいとは言わんけど
日本がいいとは言わんけど
65: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 09:38:58.88 ID:3LzUDk3qd.net
かっこいい
66: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 09:39:16.18 ID:61hGZVBn0.net
勉強になるやろうしええやん
ただそもそもの学校教育の意味意義を分かってないくせに教育を語られると腹立つわ
ただそもそもの学校教育の意味意義を分かってないくせに教育を語られると腹立つわ
70: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 09:42:38.85 ID:U8X01y5Y0.net
YouTubeでバズった以上の話題知らんけど大丈夫なんかな
45: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 09:18:09.18 ID:PJa5XRx/p.net
常識を疑うとか常識に縛られないって言うほど簡単じゃないよな
42: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 09:17:34.61 ID:NBy/OHE1a.net
能力や精神年齢高い子からしたらどんな国に行っても学校は窮屈に感じるやろ
39: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 09:16:36.55 ID:TMr69ngpp.net
日本でドラム頑張ってもリターン少なそうやし正解やろ

◆【悲報】手越祐也「ジャニーズを辞めなければよかった」
◆【速報】Twitterさん、AV女優のアカウントを大量凍結
◆【動画あり】エチエチアメリカ人、スイッチが入ると止まらなくなってしまうwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】「発達障害」の増加が止まらない 日本人に何が起きているのか
◆【画像あり】鬼怒川温泉、ガチでヤバイwwwwwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1649288693/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:03 ▼このコメントに返信 若いうちから首を振りすぎるとヨシキの爺みたいになるぞ。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:03 ▼このコメントに返信 アメリカいぐーいぐー
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:08 ▼このコメントに返信 隣の芝は青い
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:09 ▼このコメントに返信 事実として、生徒一人一人の個性にしっかりと向き合うなんて不可能だからね
アメリカならそれができるんかな?知らんけど
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:09 ▼このコメントに返信 いいと思う、正直今の日本って若い世代と上の世代の価値観が乖離しすぎているから海外に行けるなら挑戦するのがいいと思う、この子はちゃんと技術も持ってるし頑張ってほしい
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:10 ▼このコメントに返信 はーい
バイバイ〜www
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:11 ▼このコメントに返信 日本人は教育に自信がある奴が多いけど
教育が駄目だから落ちぶれたんやで
昔の日本人にあって今の日本人にないものがある
そしてそれを欧米人は欲しがっていた
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:11 ▼このコメントに返信 いや学芸会は仕方ないやん
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:11 ▼このコメントに返信 アメリカの貧困の差はエグいんだよな
まぁ夢見ガチな子供ならこんなもんでしょ
そのうち悲惨な現実に遭遇したときに左翼化するのが目に見える
そもそも子供って無理して大人ぶりたいのが本能みたいなもんだからね
暖かく見守ってやろうや
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:12 ▼このコメントに返信 音楽も基本は正解をマスターしてからやぞ
最初から自分の好きなように勉強する事を学校で教える国は無い
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:13 ▼このコメントに返信 アメリカやと黒一色にしか塗れないんですけどwww
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:14 ▼このコメントに返信 佐藤奏ちゃんの下位互換
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:14 ▼このコメントに返信 >>4
飛び級とかもあるから日本よりは個人に合わせた事はしやすい
学校行かせずに勉強は個人でって人もいなくはないからな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:14 ▼このコメントに返信 レベルの違いを見せ付けられて凡人になって帰ってくるよ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:15 ▼このコメントに返信 アメリカが自由の国だと勘違いしてる日本人が多すぎる
あっちは子供でも普通に自己責任だぞ
特にアジア人はイジメられやすい
あとアメリカの教師はイジメとか全く助けてくれないぞ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:16 ▼このコメントに返信 ちんこぉぉおおおう
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:17 ▼このコメントに返信 その通りだと思うし、この子の才能や将来の夢的にはアメリカのほうがいいんじゃね?
俺はそういう「常識」という一つの答えが形成されているおかげで、他国と比べてはるかに安全で快適な日本が好きだけどね。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:17 ▼このコメントに返信 集団生活を学ぶ場で個人尊重なんか出来んわな
特別扱いすれば依怙贔屓、平等に尊重すれば時間と人員が足らなくなるんだし
アメリカでのエピソードも学校内での話ではないから、希望通りの結果になるのかよく分からん
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:17 ▼このコメントに返信 基本と個性は別でしょ
学校が基本教え込むのは当然
この子は基本を固めるのが鬱陶しいと思って逃げてしまった
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:18 ▼このコメントに返信 日本が求めてるのは黙って命令に従う従順な奴隷だからな
個性なんか必要としてない
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:18 ▼このコメントに返信 日本人には理解できない。
だからゆとり教育なんてズレたものが出来た。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:18 ▼このコメントに返信 日本って上になればなるほど
反日反社の犯罪者でしかも守銭奴なガイジの権力者しかいない
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:18 ▼このコメントに返信 まぁ、悔いのないようにやるのが一番なんじゃない?
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:18 ▼このコメントに返信 日本の今の全員平らにするような教え方は良いとは思えんがな
出る杭は打たれる精神を共有し続ければ国力の低下にも繋がるしいいことない
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:19 ▼このコメントに返信 こっそりと日本に帰ってきそう
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:19 ▼このコメントに返信 生まれた時から親のスタジオ・機材・ビンテージギターetc揃った環境に育った奴が
刺青してロックロックって言ってるの草生えるよね
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:20 ▼このコメントに返信 多国籍だからその分多様化してるだけ。他人の非常識を受け入れなきゃ国として成り立たない。まぁそれができてないからアメリカは差別が多いんだろうけどさ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:20 ▼このコメントに返信 アメリカの同調圧力のヤバさ尋常じゃないけど大丈夫なんかな・・・
アジア人とか黒人よりも人権ないぞ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:20 ▼このコメントに返信 日本では目立ててもアメリカでは凡庸な才能でしか無くて涙の帰国
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:20 ▼このコメントに返信 お前ら「嫌なら出ていけ」
よよか「嫌なので出て行く」
めでたしめでたし
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:21 ▼このコメントに返信 スラダンで安西先生を振り切ってアメリカにいった人を思い出すなあ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:21 ▼このコメントに返信 大人が発狂してるのほんまおもろいw
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:21 ▼このコメントに返信 >>24
日本の歴史を見ろよ。
心配しなくても本当に才能のある人間は打たれようが飛び出て柱になるんだよ。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:22 ▼このコメントに返信 アメリカに行ったけどだめだったって経験もそれはそれで大事向こうでやれる才能があるならいいんじゃない
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:23 ▼このコメントに返信 知らんけど、アメリカでも学校教育や学校行事としての音楽は、
そんなに好き放題に演奏できないんじゃないの
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:23 ▼このコメントに返信 言っとくけどアメリカでも普通に道徳の授業あるし、倫理的な話は日本と変わらん
当然決められた授業もきっちりあるし、点数低いと評価も低いし学校側の扱いも変わる
それと、日本みたく成績の悪い生徒でもきちんと卒業させるシステムなんてアメリカにはない
勉強できない生徒は尽く落ちぶれていく
自由ってのは何でも自分の好きにやれるってことじゃあないんだよね
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:23 ▼このコメントに返信 >>24
んなこたわかってる
でも教育を変えるには学校を、学校を変えるには文科省を
文科省を変えるには内閣を、内閣を変えるには議員を
議員を変えるには国民を、国民を変えるには教育を
このループに囚われて誰も変えられんからお終いや
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:24 ▼このコメントに返信 >>33
飛び出たのはそのままこうやってどっかに飛んでってるけどな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:25 ▼このコメントに返信 >>2
アメリカがいい理由ぼやっとしてて草
アメリカの文句言って帰ってきそう
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:25 ▼このコメントに返信 日本の教育は子供が将来食えない人間にならないようにするためにあるので
自分で手に職を持ってる人にはあまり必要無い制度なんだZE。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:26 ▼このコメントに返信 学校の目的は
・正解の保護
・社畜の養成
・セクロス相手探し
です
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:27 ▼このコメントに返信 個性重視でも銃で殺されたら元も子もない。確かに日本の教育は窮屈だが
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:27 ▼このコメントに返信 よよかちゃんはガチャの天才だからその方がいいわ
20年音楽やっているけど、あの年で既にそこいらのスタジオミュージシャンレベルだよ
デビュー時のGLAYよりよっぽどうまい
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:28 ▼このコメントに返信 日本批判は構わんが、アメリカのアジア人差別と同調圧力を舐めてる気がするわ
日本は全部悪い、アメリカは全部良いって短絡的過ぎる
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:29 ▼このコメントに返信 >>39
12歳に嫉妬?
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:29 ▼このコメントに返信 教育って大多数の無能をそれなりにするためのもんやろ
有能は自分の才能を最大限発揮できる環境に移った方がええと思うで
それがアメリカで合ってたのかはこの子次第や
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:30 ▼このコメントに返信 嫉妬してる人が多いな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:30 ▼このコメントに返信 この子の言う通りだと思う
なんだかんだと言って画一性を求めるからな日本は
それが日本のいい面でもあるから一律には否定できないけどな
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:31 ▼このコメントに返信 >>15
アジア人ってだけで欧米で成功するにはかなり高いハードルになるだろうな
欧米の実力社会って生まれつきの人種性別貧富も含めて実力だからな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:31 ▼このコメントに返信 海外で成功したとしてもディスった日本では活動できないね
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:31 ▼このコメントに返信 >>10
これ
もう音楽の先生がこの子に教えられることはないと思うけど、平均的に見ると「やり方通りにやる」に越した事はない
でもこの子は「平均」からは明らかに外れてるし、将来のことも考えると絶対アメリカ行くのが正解だな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:32 ▼このコメントに返信 米24
ここの米欄でもそうだが、自分の力で何かを成そうとするよりも他人の影から他人を盾にして石投げてるほうがよっぽど楽だからね。
子供が人生かけてアメリカで挑戦しようという時でも影でワーワー文句言うだけ。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:32 ▼このコメントに返信 >>11
はえーすっごいブラックジョーク
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:32 ▼このコメントに返信 秀才は日本で無双できるけど、天才は日本では頭おかしい奴扱いされるだけだからな。海外行ける環境が整ってるならそっち行ったほうがいいよ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:33 ▼このコメントに返信 才能ある奴はアメリカの方がいい
凡人ならレールが敷かれた日本のがいいってだけ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:33 ▼このコメントに返信 芸術系は普通の小学校じゃ無理
ピアノとかの楽器類も10代前半で本格的にやれないともったいないし
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:33 ▼このコメントに返信 >>49
でも子供の頃から(大人と一緒に)行って英語ができるようになってればまだ抗える
英語喋れない奴は軒並みそれだけで舐められるからな
俺はこの選択は正しいと思うし応援するわ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:34 ▼このコメントに返信 >>38
だったら今の日本があるわけないだろw
そういう有能な奴が柱となって「常識」をアップデートして日本を支えてきたから我が国はこれだけ繁栄できてるんだよ。
どこかにいってたら維新も敗戦も乗り越えられなかったわ。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:34 ▼このコメントに返信 ただ道を歩いているだけなのにアジア人だって黒人から殴られる国が何だい?
学校はお前が自由にしていい表現の場じゃなくて多くの人に学びを与える場ってだけだろ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:34 ▼このコメントに返信 日本が世界一安全な国といわれる所以として、道徳教育の質の高さに世界でも一目おかれている
伝統を重んじる家庭の教育もその要因だろうとも言われている
礼儀の正しさや親切心、日本人のそれは世界でも一定の評価を得ている
が、それを同調圧力と受け取る人がいるってのも分からなくもない
まぁ一長一短ってことだよね
どっちが悪いって話でもない
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:34 ▼このコメントに返信 >>13
ついてこれないやつは容赦なく落として
ついてこれるやつとだけ向き合うってイメージだなぁ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:34 ▼このコメントに返信 >>13
そういうこと
教科に拘らず才能あれば体育や音楽飛び級、免除される
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:34 ▼このコメントに返信 >>19
既に音楽の先生の手に追えないほど固まってる定期
まだまだやるべきことは多いが、基本が固まってなきゃあれだけドラム叩けねえよ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:35 ▼このコメントに返信 才能ある人は、レベルの低い日本にいてはいけない。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:35 ▼このコメントに返信 >>58
これからの話してんのにこれまでの話で返すアホだなお前
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:36 ▼このコメントに返信 >>32
ほんまになw
子供の時に外国に行くってそれだけでいい選択肢だと思うんだけど、情けねえ「大人もどき」が嫉妬・発狂してら
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:37 ▼このコメントに返信 十で神童十五で才子二十過ぎれば只の人
是非きちんと天才としての道を歩んでいただきたい
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:37 ▼このコメントに返信 >>9
ずっとそれいう人いるけどさ
貧富の差と個人に関係はないよね
貧乏人でも才能あれば這い上がりやすいそれがアメリカ
あんた気持ち悪いよ、人が平等じゃないってわかってないよね
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:38 ▼このコメントに返信 小学校は基本を学ぶ場所やからな
アレンジしたいなら学校じゃなくて他でやれって話なんやからええんちゃう?
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:38 ▼このコメントに返信 >>10
だからダメなんでしょ
それで何年時間潰すのよ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:38 ▼このコメントに返信 >>4
個性に向き合えるかどうかは先生によるけれど
少なくとも個性の否定はされない
背景に宗教の違いがあったりするから安易に否定すると大問題になる、だから私立公立問わず外見自由だし他文化や思想の違いに寛容
答えがひとつなのが嫌だっていって日本でるなら肌にあうと思う
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:38 ▼このコメントに返信 音楽の専門でもないのに授業で好き勝手叩かせてくれってのはただのワガママだろ、プライベートでジャムセッションでもなんでも行けばいいだけ
道徳云々もこの手の話のお決まりのフレーズだし
まあ才能あるなら若いうちから行くのはいいと思うけど何かモヤモヤするわ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:39 ▼このコメントに返信 >>58
グローバル化で人材流出が問題だって話なのに、鎖国だのお国のためにだのしてた時代と比較するとかお前の頭がアップデート必要やんけw
教育の現場自体がそう言う古い思想に凝り固まってるからこうやって人材が他国に流れて行くんだぞ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:39 ▼このコメントに返信 >>65
妄想で悲観を垂れ流すアホに歴史という事実を教えてやってるんだろうがw
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:40 ▼このコメントに返信 米国でもクラシックとかは譜面どうりにやらんとうるさいぞw
たかが数年ドラムかじったくらいで日本の教育に物申すってのは子供とはいえハズイ。
理屈こねないで才能あると思うなら米国で一旗揚げたいって言えば応援してもらえる。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:40 ▼このコメントに返信 >>22
下に行けば行くほど反社反日のガイジの吹きだまりなんはなんで?
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:40 ▼このコメントに返信 >>58
今の日本っていつの日本だよ。
ここ30年富の固定と停滞してる今の日本か?
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:40 ▼このコメントに返信 >>73
グローバル化が昨日今日始まったと思ってるのか?
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:40 ▼このコメントに返信 >>15
いじめ発覚したら普通に退学処分だけどな
日本レベルの虐めが許容されるのはあまりない
そもそも日本のように移動しないクラスがないからクラスメートが集団でいじめてくることはあまりない
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:40 ▼このコメントに返信 >>59
個人で違うはずの「正解」を押し付けられるのは変だって話だろ
あと治安の悪さは懸念事項だが、それが教育や表現の自由となんの関係があんの?表現が許されないほど全土に亘って治安が悪いわけでも無いし
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:40 ▼このコメントに返信 >>39
お前みたいに日本出たことない奴よりマシだよ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:41 ▼このコメントに返信 米68
貧乏人は這い上がれないぞアメリカは
言っとくけど日本より遥かに低い水準だぞ特に社会保障が
病院とか保険ないからね?
アメリカでは平等よりも自己責任に重きが置かれている
誰も助けてくれないのがアメリカ
ま、自分の好きにやりたいと思うならやりやすい国ではあるとは思うけどね
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:41 ▼このコメントに返信 最終的に会社で搾取していくスタイルだから残党
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:41 ▼このコメントに返信 ちゃんとメリットデメリット踏まえて
自分が活躍しやすい環境を選べば良いと思う
音楽で食っていきたいなら結局英語は覚えておきたいしね
でもよくある今まで育ってきた日本に砂掛けて出てった癖に結局戻ってきました
みたいなダサい事はしないで欲しいなぁと
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:42 ▼このコメントに返信 >>19
英語ができる子に英語ができない先生が教える意味ある?
無駄なことを基礎基礎言ってるだけだと思うが
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:42 ▼このコメントに返信 >>9
日本より海外のが自分に合いそうだと言うだけの話なのに上から目線の捨て台詞じみた言葉
こわw
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:42 ▼このコメントに返信 小学校の音楽なんて基本中の基本のやり方を習うわけだし
まず基本的な正しいやり方で演奏するのは当たり前
道徳も道徳的に正しい答えなんて大体決まってるし
そこに導くのも当たり前
我の強すぎる子供のイヤイヤ期かな
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:42 ▼このコメントに返信 >>67
「神童」じゃなかった人は10代20代でかなり努力するからなあ
伸ばせる環境・伸ばさざるを得ない環境に身を置くのは大事だな
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:42 ▼このコメントに返信 >>74
いつまでも過去の栄光という幻想にしがみついて現実逃避してる奴には敵わんわw
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:43 ▼このコメントに返信 子供っぽい考え方は実際子供だから別にいいけど
アメリカのドラマーなんて日本以上に使い捨てやぞ
バンドでもドラマーだけ脱退と加入を繰り返すのが普通や
肩壊れたら次の奴なのがデフォやからな
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:43 ▼このコメントに返信 米63
じゃあ日本の学校教育に文句を言うのは筋違いだろ。アメリカでは小中学校で楽器ごとのプロを招いて学習していると言うなら分かるけど
結局この子が求めているものがアメリカでは存在してるのだろうかね。道徳にしたって周囲との善悪の価値観共有が目的なのだから「いやです」なんて拒否できるものではないし
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:43 ▼このコメントに返信 自分がやってもみないのに「どうせダメだよ」「お前が間違っている」と語る老害の多いこと
実際に息苦しさを経験して向こうと比較してアメリカで学びたいと語る少年に贈る言葉としては、不適切極まりない
日本のが断然良いと言えるのは、実際に長期的にアメリカに住んだことがあって、向こうの学校とこちらの学校の実態を知ってる奴だけだよ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:43 ▼このコメントに返信 >>77
30年も停滞してるのにいまだに世界第3位の経済大国とはなぁ・・・
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:43 ▼このコメントに返信 >>7
体罰?
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:44 ▼このコメントに返信 >>28
それも含めて本人次第
実力主義の国だから主張しないとずっと底辺
でもこの子はドラムっていう主張する手段を持ってるから
何も考えずに留学する子達とは違う
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:44 ▼このコメントに返信 米79
それ君の妄想でしょ
アメリカのイジメはエグいよ〜
集団リンチとか当たり前だからね
あとアメリカ人は加減を知らない
相手がどうなろうがマジで知ったこっちゃないって感じ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:44 ▼このコメントに返信 東洋人って事で差別&暴力
マリファナを覚えてそのまま危険薬物
普通に生活してたのに突然の銃乱射に巻き込まれる
アメリカは自由!」(大爆笑)
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:44 ▼このコメントに返信 道徳の授業で一人一人の意見に拍手ってなんや
俺は自分の意見言ったらつるし上げられてそのまま帰りの会という名の東京裁判に突入したぞ
ガチ泣きしてる小学生詰めまくるあのゴミカスまだ教師やっとんのやろか
尚出身は三重県
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:44 ▼このコメントに返信 >>78
お前こそ鎖国したり英語禁止してた時代がグローバルだと思ってんのかよ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:45 ▼このコメントに返信 どこの国の教育も一長一短あって、人によってどれが適しているかは異なるから、自分に合うと思う道を行けばいいと思う。
幸い親に経済力があって好きな道を選べるならなおさら。
子供だから>>1にあるような幼稚な考え方も今はしょうがないけど、これから年を取る過程で成長できなかったら、アメリカでもきっと成功できないだろうね。
本当に能力のある人は、基本的にどこでも成功できるから。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:45 ▼このコメントに返信 >>93
一人当たりのGDPは25位だけどな
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:45 ▼このコメントに返信 >>66
嫉妬よ自分は金も才能もなくてできないのにずるいっていう
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:45 ▼このコメントに返信 >>79
まぁ発覚したときには銃乱射してるからなw
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:46 ▼このコメントに返信 >>24
富裕層はいくら侮辱しても良くて
侮辱に耐えかねて手を出したらクビの社会が良いのか?
まあそうやって上の足引っ張って割と簡単に引き釣り下ろすから
日本と違って新陳代謝しやすいってのはあるかもね
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:46 ▼このコメントに返信 3x8=24が○で
8x3=24はXって
算数をやらせる国だからねえ日本は
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:46 ▼このコメントに返信 「米」とか「※」じゃなくて「>>」使ってる人ってもしかしてワザとやってる?
それか実は全部同じ人が同じ間違いをひたすら繰り返してる感じ?
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:46 ▼このコメントに返信 >>99
海外への渡航や移住も自由になって何十年たってる?
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:47 ▼このコメントに返信 アメリカは真の自由がある国
コロナで世界一人死んでる理由が
感染者数が増えようがマスクをしたくないからしない!と言う国民性www
日本にいて平和ボケしすぎてるか隣の芝で良い所しか見てないアホwww
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:47 ▼このコメントに返信 12でアメリカに行って挑戦とかすげーな頑張って欲しいわ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:48 ▼このコメントに返信 ネガティブな理由を言わないでポジティブな理由で去った方が後味良かったのでは
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:48 ▼このコメントに返信 >>36
日本みたいなのじゃないぞ
地元の人がクラスに話しにきたり職場体験やフィールドトリップしたりするもので
日本の道徳教育とは全然違う
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:48 ▼このコメントに返信 >>107
その戦後から教育内容がちっとも変わらん化石だからこのザマなんだよ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:48 ▼このコメントに返信 >>32
門出だね!成功するといいね!と祝える余裕すらない悲しき井の中の蛙ばっか
他人の人生の選択を必死に否定して何になるんだろうか
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:48 ▼このコメントに返信 >>39
まぁ確かにその中でやっていってる人間からすると貶されてるみたいで気ぃ悪いわな、自分は合わなかったでいいやろにね、日本のシステムの中で世界貢献してノーベル賞貰った人も居れば息苦しいって海外行って世界貢献してる人も居るわけやしな。
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:49 ▼このコメントに返信 >>106
お前と違って平日の昼間にPC前でカタカタやってる奴って少ないんだよw
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:49 ▼このコメントに返信 休む理由を担任がわざわざ説明する必要あるか?
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:50 ▼このコメントに返信 才能ってすげえな
運動会で鼓笛隊とかいうのが選抜であって必死に練習して落ちたけどこの子が物心付く前にすら勝てないんだからたまったもんじゃねえは才能
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:50 ▼このコメントに返信 >>71
ほんこれ
日本の教育が自分には合わないって言ってるだけなのにコイツは日本の悪口言ってるって叫んでるネトウヨきしょい
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:50 ▼このコメントに返信 >>43
ガチャの天才は草
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:50 ▼このコメントに返信 アメリカでドンドコやってこい
戻ってこなくていいぞ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:51 ▼このコメントに返信 もうSuperorganismのボーカルが埼玉出身で同じような理由からアメリカの学校行ってそれなりにミュージシャンとして成功してしまってるしな
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:51 ▼このコメントに返信 ちょっとアメリカに夢見てたり、この子のセンスが日本の教育現場とは
マッチしなかったのもそれぞれ目的が違うんだから当然なんだけど
それに気付いてないあたりまあ子供よな
でも才能に突き進もうって姿は口開けてぼーっと生きてる俺よりはずっと偉いわ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:51 ▼このコメントに返信 インターナショナルスクールとか行けばよかったんよ
金かかるけど
日本の教育は底上げが主だからとんがった奴には居づらいとは思う
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:51 ▼このコメントに返信 >>59
それだと日本も韓国人って言うだけで差別する国ってなるけど、いいわけそれで?
黒人でもいい奴はいるし、白人よりも異国文化に興味を持ってくれる奴もいる
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:51 ▼このコメントに返信 >>54
頭おかしい奴扱いされるだけで別に撃ち殺されたりせんからなぁ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:52 ▼このコメントに返信 >>79
先生が助けてくれないってのは否定しないんだな
つまり発覚するためには被害者が行動しないといけなくて
イジメはそれが一番難しいんだと思う
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:52 ▼このコメントに返信 >>112
いや、マジでこんなところで悲観論垂れ流してる暇があるなら歴史勉強しろって
そうすれば「戦後から教育内容がちっとも変わらん化石」なんて言葉がでてくるわけないから
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:52 ▼このコメントに返信 別に日本でバケツとか鍋蓋叩いても自由だけど
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:53 ▼このコメントに返信 >>124
韓国人でも良い奴は居るって表現は違和感ないけど
黒人にも良い奴はいるって言われると違和感しか無いわ
母集団がゴミカスしか居ないって黒人差別極まりないだろ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:53 ▼このコメントに返信 ええことやん
日本で天才に合わせた教育やれる所なんて限られてるからな
実力あって世界的に活躍するんなら早めに海外行っといた方がええ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:54 ▼このコメントに返信 日本を離れるのが動機なら悲しいことだな
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:54 ▼このコメントに返信 米128
むしろその界隈だと日本人がかなり強いらしい
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:55 ▼このコメントに返信 >>75
すでに応援してくれる人たちがいるからアメリカ行くんだろw
なんでお前の応援が必要なんだよ
何様なんだよw
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:55 ▼このコメントに返信 米111
それで育まれてるのがBLMみたいな思想や白人至上主義の思想と言うのは如何なものか
アカデミー賞の慣習も普通じゃ容認できそうもない文化だし
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:56 ▼このコメントに返信 >>97
過激ニュースしか見たことないんかな
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:56 ▼このコメントに返信 >>67
虚しくならない?
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:56 ▼このコメントに返信 >>25
それはそれでいいやん別に
村八分みたいな思想やめなよ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:56 ▼このコメントに返信 >>105
問題によるけど別にその考え方は間違いじゃ無いぞ
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:57 ▼このコメントに返信 >>75
恥ずかしい人
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:57 ▼このコメントに返信 >>116
無い
むしろ個人情報プライバシーと大問題
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:58 ▼このコメントに返信 >>106
むしろ米とかの方が邪道だと思ってたわ
見難くてしゃーない
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:58 ▼このコメントに返信 素直に頑張ってほしいわ
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:58 ▼このコメントに返信 >>70
ドラムのためだけに学校行くわけじゃねえんだからダメなことないだろ
バカがよ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:59 ▼このコメントに返信 >>71
ついこの間散々暴動起こってた国でそういうこと言われてもなぁ
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 14:59 ▼このコメントに返信 >>79
嘘こけ
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:00 ▼このコメントに返信 知らんがな
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:00 ▼このコメントに返信 >>100
子供の将来を勝手に決めつけて人格否定
そりゃアメリカに逃げますわ
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:00 ▼このコメントに返信 >>82
這い上がれるよ
確率は低くなるけど貧乏人でも這い上がれるからアメリカンドリームって言われるんだよ
音楽はまさにその象徴だろ
そもそもアメリカの学校はそういう人のためにスカラーシップを導入してる
貧困層からタレントを発掘して育てて学校の知名度を上げる
金持ちのお坊ちゃんたちには高い授業料や寄付をさせて才能ある子供を育てる
それが日本とアメリカの違い
実力社会も自己責任ってのも日本が考えるものとは違う
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:00 ▼このコメントに返信 >>127
これを悲観論と考えてる時点でお前は現実見えてない楽観主義者だよ
そういう慢心がこの国を腐らせて衰退させてる
でもどうせ人材流出と経済悪化が看過できなくなったらアレのせいコレのせいと責任転嫁して自分は悪くないフリするんだろ
お前みたいなのに付き合いきれないからこの子は出てくんだよ、でもお前のそういうのは性根だし直すのは無理だろ
期待もせんしこれ以上相手をするのも嫌だし俺もおさらばするじゃあの
とか言うとどうせテンプレの逃げただの煽りを言って最後にコメした奴が勝ちとか言う自分ルールで満足するんだろw
せいぜいしたらいい、じゃあの
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:00 ▼このコメントに返信 ドラマーって定期的に子供のうちから天才出るよな
川口千里ちゃんしか知らんけど
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:01 ▼このコメントに返信 こういうのって家族全体の教育水準にもよると思うわ。いまだにアメリカが自由だと思ってるのなんて左翼かただの馬鹿でしょ。
日本去るのも音楽やるのも自由だし頑張ればいいけどその理由付けがこれだとお察しになっちゃうわ
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:02 ▼このコメントに返信 >>75
昔のテレビであった子供なのにすっごーい系じゃなくてこの子はこのまま小卒でも食ってけるレベルだぞ。
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:02 ▼このコメントに返信 アッハイ
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:02 ▼このコメントに返信 日本が合わないと思ったからアメリカで挑戦してみるって良いよな。
合わなかったらまた帰って来ればいいし、次は本場のヨーロッパで挑戦してもいい。
ぐちぐち言ってるだけで行動しない人間よりカッコいいし生産的。
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:03 ▼このコメントに返信 今後確実に伸びる保証も無いのにイキリ散らす脳に障害が有る娘だとは思う
SHOW-YAのドラムの婆さんの足元にも及ばずに終わりそう
まああの婆さんガチの化物だけど
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:04 ▼このコメントに返信 >>80
アメリカも正解は一つだぞ
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:04 ▼このコメントに返信 >>96
アメリカの高校行ってたけど日本のような自殺するほどのいじめは見なかったよ
いじめを訴えられて学校側に退学にされてた奴は見たことあるけど
そもそもアメリの学校はいじめの被害者を隔離するんじゃなくて加害者を隔離するから
その時点で違う
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:04 ▼このコメントに返信 アメリカで挑戦したいという事なら応援しない人はいても文句言う人はいないでしょ。
この動機だと日本で通用しないから出るとも取れちゃう。
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:05 ▼このコメントに返信 米113
この子の語ってることが道理ではないからでしょ
日本の学校教育を批判して、求めているのはアメリカでの学校生活ではないし
日本の教育批判のためにこの子を利用してテレビ朝日が内容を捻じ曲げてる可能性も無くはないけど、話としてつじつまが合わない
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:06 ▼このコメントに返信 米148
それ日本の芸能界と変わらないよね
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:06 ▼このコメントに返信 >>7
底辺層を含めた初等教育に関しては底を押し上げるという意味で国際的にも評価されてはいるのよ
ただ元々画一性を過度に求める風潮が強いのでこういう突出した才能がある子には辛いかもね
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:06 ▼このコメントに返信 真っ当な理屈を屁理屈で片付けようとする事こそ屁理屈だわ
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:06 ▼このコメントに返信 お前らもこの子叩いてないでドラムでも叩きなよ
スッキリするぞ
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:07 ▼このコメントに返信 >>149
で、現実見えてるお前は国のために何かやってるのか?
まぁ顔真っ赤にして長文の捨てセリフをしてる時点で、自分の無能さを国や教育のせいにしてるプライドが高いだけのカスだろうけどw
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:08 ▼このコメントに返信 >>87
道徳的に正しい答えなんてないよ。
地震で奥さんと子供もが死にかけてどっちかしか助けられない時にどっちを選ぶのも正解なのにこっちを助けましょうって強制するのが道徳だよ。
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:08 ▼このコメントに返信 >>143
この子はすでにドラムって道を決めてるからだろ
それで時間無駄にしてどうしんだよ
才能があってもそれに特化させずに選択肢を広げようって強制させてたら意味がない
それを任せるのも自主性なんだよ
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:09 ▼このコメントに返信 ソーステレ朝がウッキウキやね
まあこの子ビリー・シーンとコラボとかもしてたし既にある程度名前通ってるし夢追いかけられるならええんちゃう?
オリンピック選手とかでもたまに幼少期渡米で大成功する人おるしね
まあ日本ガーって一括するより北海道の地元の通ってた学校のセンセーガー程度が現実だけど、youtubeで海外の人らと交流してるとどうしても枠組みが日本ガーになっちまうから余計な波風立つわけだが、まあ北海道もロシア攻めてきそうだしええんちゃう
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:10 ▼このコメントに返信 協調性を学ぶ場やからなあ
まあ普通に日本合わんやろね
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:10 ▼このコメントに返信 >決められたやり方で正確に演奏することが求められ、自分の好きなようにアレンジして演奏できないんです
すまんがこれに関しては基礎なんだから当たり前
自分に下地があるからって好きにやらせろは無理がある
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:10 ▼このコメントに返信 >>126
先生は助けてくれない、そもそも先生たちは子供の進路や将来にまで責任持たない
子供が起こすことは親の責任だから親も刑務所に入ることになる
だから被害者は学校に言いやすい
それがアメリカの法律
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:10 ▼このコメントに返信 小学校はトップを伸ばすより最低ラインを上げるのを主眼に置いてるんだからトップ層にとってはつまらんのはしゃーない
ただITの授業に関しては平均値上げても国にあんまりメリットないので下を切り捨ててでも数人のトップを伸ばして欲しい
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:10 ▼このコメントに返信 時たま出てくる教師の持論押し付けテスト問題とか見てるとこれに納得してしまう
掛け算とか順序までカンケーねーだろ
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:11 ▼このコメントに返信 まあゆたぼんみたいにならんようにな
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:12 ▼このコメントに返信 >>108
この子は仮にドラムで失敗しても
帰国子女枠で好きな大学にはいれるし
英語も経験量も違うから良い企業に入れるよ
平和ボケのアホwwwって碌に英語も出来ずネットで罵倒するしかない奴等より幸せな人生を約束されてるよ
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:12 ▼このコメントに返信 いやまぁ日本の教育がクソなのはここのコメ欄見ててもよく分かるし、日本の会社を見ててもよく分かるし、国会を見ててもよく分かるから、日本の学校を去ることに関しては何も文句無しっすわ
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:12 ▼このコメントに返信 >単にプロのミュージシャン目指してる奴に学校の授業はレベルが低いってだけの話やん
>そんなこと当たり前やし話が飛躍しすぎやろ、何で日本の教育方針まで否定されなあかんねん
(テレビ朝日経済部)
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:12 ▼このコメントに返信 米157
アメリカのたった一校での経験で日米のいじめについて語るのはいかんでしょ
日米それぞれで入学から卒業までの高校生活を送った中での感想ならまだ分からんでもないけど、日本だっていじめによる自殺が全ての学校で起きてるわけではないし
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:12 ▼このコメントに返信 >>105
それが正解。
問題なのは何で✕なのか先生も親もきちんと理解してないし説明出来ない所。
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:13 ▼このコメントに返信 そりゃ皆が皆能力一定じゃないから学校は平均まで育て上げるところ
天才育成なんてついていけない奴が放置されて大馬鹿を量産するリスクの方がデカい
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:13 ▼このコメントに返信 さすがテレ朝、まるでよよかさんがその場でそう答えたかのように日本教育に絡めていくスタイル
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:13 ▼このコメントに返信 基礎基本の鍛錬から。
単に日本の義務教育は分け隔て無くドングリ成長させり礎を築く事から始まってるから、抜きでたら学校外で習え。って方針や。親が海外に出せる富裕層なら発展途上を潰す必要は無い。海外に行くべき。別に日本として雁字搦めにして縛り拘束している訳でも無い。
ただ、誰かのせいと後脚で砂を引っ掻いて人間として何かを失った奴が自己責任の国で成功するとは思えんけどな。
テメーの人生だ。親がバックアップしてくれる余裕がある家庭なら直ぐにでも行け。井の中の蛙で終わる必要は無い(向こうにイキって行ったらコテンパンにされて根性無いから日本に帰って来て誰かのせいと逆ギレフェミ化するんだろうけどなw
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:13 ▼このコメントに返信 米174
ちうがっこうすらまともに通えない馬鹿だぞ
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:14 ▼このコメントに返信 それが仕事になったら
こんなこと言ってられんくなるだろうけどな
求められる演奏やらないと駄目なんだから
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:15 ▼このコメントに返信 >>166
普通の学校にそんな専門性求めるのが無理筋
日本の学校はーっていちいち言うからおかしな事になる
学校行かずに専門的な事に集中してるやつは勝手にやってんだからうだうだ言わずにやればいいんだよ
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:15 ▼このコメントに返信 >>129
それもうお前が差別主義者やん
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:16 ▼このコメントに返信 >>155
既にプロレベルだからその上にまで行けるかはわからんが音楽で食えるから自由にしたらええやろ。
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:17 ▼このコメントに返信 ウィル・スミスの件でアメリカも日本に負けないほどの陰湿同調圧力大国だってわかったとこなのにそこに飛び込んでいくというね
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:17 ▼このコメントに返信 ウヨさん悔し過ぎて発狂してて草
おまエラいつも文句あるなら日本から出て行けニダ!wってイキり散らしとるやん
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:17 ▼このコメントに返信 アメリカに理想を抱くのは若い証拠だな、事由に振る舞える分だけ自分で責任を取らなきゃならんのにな、それは大人も子供も関係なく。日本はとりあえずレールに乗って成人まで過ごさせることを強いられるけど、大人になるまでは大人が守ってくれる。どちらが良いかなんてのは分からないが、少なくともドラム一本でやるよりも学歴もきちんと身に付けたほうが良いな。アメリカには、有名な音楽学校が連ねてるけどソコに入るには世界レベルで俯瞰して、上位から選抜するようなものだからな。日本で天才だったとしても、あっちじゃ並かそこらだろ。
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:18 ▼このコメントに返信 ゆたぼんみたいな事言ってんな
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:19 ▼このコメントに返信 音楽を志す子がショービジネスの本場であるアメリカで学ぼうとするのは良いことだし応援する。
が、それをもって日本の教育ガーだの社会ガーだのと宣うカスは黙ってろ。
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:20 ▼このコメントに返信 >>166
学校で教わるのは一般教養だぞ…?音楽家なら必要無いとでも思ってんのか?
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:21 ▼このコメントに返信 物にならなくても他人のせいにしなければいい
ダメになると途端に言い訳はじめるからなw
アメリカの自由はきびしいぞw
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:22 ▼このコメントに返信 >>177
じゃあなんでアメリカのいじめはひどいって言い切れるんだ?
日本の方が自殺率も圧倒的に高いのに
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:23 ▼このコメントに返信 この子昔から上手いから海外で成功してほしいわ
それよりも、とらたろうがドラム辞めてて草だ
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:23 ▼このコメントに返信 >>183
求められる演奏じゃないとダメなのは雇われや才能ない奴で上の人は自分から作っていかなきゃならんのよ。
どっちが幸せかは知らんけどどっちを目指すかは自由だろ。
この子の場合は既に求められる演奏程度は出来るわけだし。
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:26 ▼このコメントに返信 面白いのはアジア系天才少年少女が話題になる度に「何故アメリカからこういう子が出てこないのだ」って話がアメリカから出る所なんだよね。
で、アメリカの教育が〜ってこれと同じ結論になるんだよ。
何せ書き手はそれが言いたいだけだからね
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:27 ▼このコメントに返信 答えがないものを考えるために、答えがあるものを考えて答える練習してるんやで
大学や会社は答えがないもの考えてるけど、結局、答えありきの勉強が超大事になってる
型を学ばないで、型破りをしようとしても、ただのでたらめになるだけ
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:27 ▼このコメントに返信 個人的には中学ぐらいは卒業してからが良いと思うけど
どうなったかいつか結果も知りたいな
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:28 ▼このコメントに返信 日本はもうオワコン
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:28 ▼このコメントに返信 >>4
生徒全員を万遍なく指導するのが日本の教育
一部の天才に対応出来ないからてんさ
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:29 ▼このコメントに返信 単なる天才ドラマーの留学だと思ってるなら笑える
一族丸ごと背負って移住するんだから一生大変だぞ(笑)
動画見たこと有る人なら察してると思うがね
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:29 ▼このコメントに返信 >>14
もう凡人越えてるから駄目で帰って来ても音楽で食える凡人。
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:30 ▼このコメントに返信 まず基本を広く浅く、段階的に専門性って教育スタイルだから特化型や偏向型には窮屈に感じるのは事実なんだろうけど、それが間違っているかっていうと違う話よ。
ただアメリカ人は自由に色を付けているっていうけど、それって自分が知らない塗り絵を見て自由な絵を描いているって感じちゃっただけの可能性もあるのよね
浮世絵しか知らない人間は西洋画を自由に感じるだろうけど、西洋画しか知らない人間は浮世絵を自由に感じるみたく
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:30 ▼このコメントに返信 >>100
きっしょ。自分の見てきた世界を語れるあたり、この子の方が大人だ。
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:31 ▼このコメントに返信 >>199
この子は普通にアメリカの学校に通うんだろうし、そんな心配する必要もないだろ。
君の知りたい答えはこの先ゆたぽんが出してくれるんじゃねw
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:32 ▼このコメントに返信 アメリカにも当然暗黙の了解は有るんだよ
ウィル・スミスが嫁を侮辱されたのを、同じ黒人内での上位者としてジョークとして流さず殴ったから叩かれたとか、それでも芸人側が白人だったら白人のが干されてた筈とか
向こうの暗黙の了解の文化が見えないから何でも自由に見えるだけ
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:36 ▼このコメントに返信 才能を伸ばすってのと教養を身につけるってのは別だよなぁ
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:39 ▼このコメントに返信 天才卓球少女とかほんとに卓球の才能があったのにああなったし、こいつもどうなるかね
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:40 ▼このコメントに返信 海外に理想を求めて行くならわかるけど、日本に不満があるから出て行く人が成功するんかね?
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:43 ▼このコメントに返信 特化してる訳でもない普通の学校の音楽授業に期待する方がおかしい
これは別に日本でもアメリカでも変わらんやろ
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:44 ▼このコメントに返信 逆に女優や声優も出来て日本の教育からもはみ出さずトップクラスでいる芦田愛菜ってなんやねん。
人生何回繰り返してもあんな凄くなれる気がしないわ。
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:46 ▼このコメントに返信 >>210
行動に移してる分、ここで日本の教育や社会に対して不満を垂れてるだけの奴らよりは遥かにあると思うよ。
それにこの子はすでに業界である程度の評価は得てるしな。
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:46 ▼このコメントに返信 センスあるしこの子はすごいと思う
でも楽器で飯食えるってほんの一握りだからな
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:47 ▼このコメントに返信 さらに上に行くために海外に行くならわかるけど、日本じゃくすぶるから海外行くわ!なんて言い訳だよね
海外から逆輸入されたアーティストも日本でそこそこの実績作って海外で売れたわけだし。MIYAVIとかベビメタ
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:50 ▼このコメントに返信 >>15
日本の教師も助けてくれないぞ
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:50 ▼このコメントに返信 日本教育は平均化
天才は下に合わせないといけないから嫌な思いするし
そもそも頭悪い人は平均になれない
これからはますます個の時代になっていくのに平均化とか
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:51 ▼このコメントに返信 >>4
例えば日本やとまだ教えてない数式使って答案に書いたら正解でもバツされるし、まだ教えてない漢字使って答えたらバツになるしアメリカやとそんなことは無い。押し付けがましい教育だよホント
まぁ日本でもかなり稀な例やけど。
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:51 ▼このコメントに返信 >>3
アメリカ?景気悪くなると音楽の時間省かれるし、教育の予算削減反対のデモを高校生がしてたよ。
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:52 ▼このコメントに返信 日本人ドラマーが海外で売れるのは厳しそうだなぁ。海外のドラマーは規格外のパワーがあるし小手先のテクだけの日本人はウケないと思う。ヴィジュアル系みたいなイロモノならワンチャンあると思うけど
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:53 ▼このコメントに返信 真理だろ
日本が伸び悩みだしたのも、こういった天才を凡人にしてしまう教育者が増えてしまった結果だ
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:54 ▼このコメントに返信 元記事読んだけど、この子や両親は自分には子供には日本の教育よりアメリカの教育が合うと感じたとしか言っとらんね。好きにすればいいとしか思わんな。
ただ記者が別に日本の教育批判したわけでもないこの親子に勝手に託けて日本の教育批判してるのはクソすぎる。
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:54 ▼このコメントに返信 >>1
日本で生まれたからドラム始めれたしアメリカに行けるんだぞ
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:55 ▼このコメントに返信 >>81
悪口になってないぞ
225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:56 ▼このコメントに返信 >>3
アメリカの音楽業界では黄色人種ってだけでとんでもないハンデだからな
226 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:57 ▼このコメントに返信 お前ら中田敦彦とかひろゆきが同じようなこと言うとボロクソ叩くのに天才小学生が言えば同調するんかwそういう普遍的なイメージに流されやすいとこがいかにも日本人やね
227 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:58 ▼このコメントに返信 >「アメリカ人と演奏していると、色を自由に塗ることができる感じがします。日本での演奏は、まるで塗り絵をはみださないように描くよう求められている気がします」
「学校」と「趣味や趣味性の高い仕事」なら当たり前じゃん
日本でも実力あって仕事の演奏を好きなようにしてるやついるし仕事にならんけど好きに演奏してる奴もいるでしょ
228 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:58 ▼このコメントに返信 >>72
記事全文読むと結論を特定の方向に持っていこうとする書き手の意図を感じる
お定まりの「日本の画一教育」批判ね
彼女の発言もそっち方向に誘導されたり歪曲されたりってことはあるかもしれん
プロのドラマーとしてやっていくならパラディドルを「正確に」叩ける基礎技術が必要になるし
そもそも彼女の演奏動画自体ほぼ完コピで好き勝手に叩いてるわけじゃないから
「アメリカに行けば個性を尊重して好き勝手やらせてくれる」と彼女自身が考えてるとは想像しにくい
229 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:58 ▼このコメントに返信 個性とか多様性って綺麗事だと勘違いしてる人いるけど
グローバル時代やっていくためには合理的なんだよ
ますます個の時代になっていくのに富国強兵みたいな教育を未だにしてる
教育が全体主義すぎて出る杭を打つ国民になってる
230 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 15:58 ▼このコメントに返信 >>221
昔のほうが遥かにそういう教育者が多かったぞ。
むしろ、伸び悩みを見せ始めたころにはすでに教育者にそんな強制できるような権限も権威もなかったよ。
231 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 16:00 ▼このコメントに返信 道徳に関しては宗教とかいうのがある分海外の方が答えが決まってる感あるけどな
232 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 16:00 ▼このコメントに返信 >>218
お前の国籍や態度が気に入らないから授業を受けさせないって稀じゃない例を「差別大国アメリカでは」って言ったら納得するのか?
233 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 16:01 ▼このコメントに返信 12才の言う事に感化されるほど虚しい人生は歩んでないなw
最低限彼?自身成功して見せないとなw
234 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 16:02 ▼このコメントに返信 >>118
でも>ドラム演奏の海外遠征で学校を休んだ時、クラスメイトに欠席の理由を話さない担任教師も多かったそうです。
この下りいらんやろ。
あと、この子が行くのはいいんだけど、ここ家族も行くらしいし、親も音楽やってるにしろこの子のマネージメント業以外に生業になるものこのコロナ禍であるんかが疑問。
自由に生きてるようで親は図らずもではなく、強くレール乗せてると思うよ。
235 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 16:04 ▼このコメントに返信 >>5
幼いのに上手いから凄いと持て囃されてるのであって、
そのままどこまでも技術が上がって神業のような上の世代に追い付けるかはまた別の話だからね
それでも才能があり環境も与えられたこの子には是非頑張ってほしい
236 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 16:05 ▼このコメントに返信 >>8
音楽教室や部活やクラブでやれって話よな
237 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 16:06 ▼このコメントに返信 >>15
日本と違ってイジメに警察介入できるけどな
238 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 16:07 ▼このコメントに返信 >>215
実際日本のエンタメはレベル低いからね
音楽、映画は
別におかしいことじゃないでしょアメリカだし
あなたがわざわざ日本にこだわる理由がわからない
239 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 16:07 ▼このコメントに返信 ロバート・プラントに称賛されてるのが凄すぎる
240 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 16:08 ▼このコメントに返信 >>189
凡人の下からの僻みにしか聞こえなくて草
241 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 16:09 ▼このコメントに返信 ポリコレでめちゃめちゃになってるアメリカで自由ってw
まあそれはそれとして名門の音楽学校に行くとかはいいんじゃないの?
武者修行するのはいいことだし
242 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 16:10 ▼このコメントに返信 ジョークに殺されず無事に人生を全うしてくれ
243 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 16:14 ▼このコメントに返信 >>18
本当は1クラスに3人くらい担任が居た方がええんやろうな
244 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 16:15 ▼このコメントに返信 まあ海外へ行ってアジア人差別と闘う勇気だけは賞賛する
245 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 16:16 ▼このコメントに返信 >>215
英語人口15億
日本語 1億ちょい
単純にチャンス多くなるだけでも利点
エンタメなんて運も絡むのに可能性低い方選ぶ奴おらんやろ
246 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 16:18 ▼このコメントに返信 >>238
かと言って、アメリカのエンタメが凄いとは思わんけどなw
247 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 16:19 ▼このコメントに返信 好きな選択をすれば良い。
少なからず、ここでのコメントを見ても、いかに日本の教育が低レベルであるかを証明している。
248 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 16:20 ▼このコメントに返信 無意味で非効率なルール作ったり
時代に合わせてルールを変えるではなく思考停止でルール守らせたり
みんな同じ格好、同じことをするということをやりすぎた結果出る杭を打つ国民性が出来ちゃった
悪気がないのが余計厄介
249 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 16:25 ▼このコメントに返信 成功しようが失敗しようが良い経験になるだろうから素直に応援すりゃいいのに
ここのコメ欄といいなんでこんなに足引っ張ろうとする奴ら多いんだよ
250 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 16:29 ▼このコメントに返信 ロックバンドのドラム担当ならいざ知らず、スタジオミュージシャンやジャズ寄りの演奏なら
この子が嫌っていそうな決められたやり方で正確に演奏する基礎が問われるのだが。
251 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 16:30 ▼このコメントに返信 >>9
どんな現実を見るとこんなこと言う大人になるんだろう?
252 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 16:30 ▼このコメントに返信 日本の教育はできる子にはやらせない、
先生はできない子と問題児のフォローで中間層は自力でなんとかするって感じじゃない?
どんなにできる子もギリギリ文章読めるようなレベルに合わせられるんだから並の学校に通うほど馬鹿になる。挙げ句に教師は組合活動だの国旗国歌に文句言う活動で忙しいし。
253 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 16:31 ▼このコメントに返信 >>184
だからアメリカに行くわけだよね。
254 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 16:32 ▼このコメントに返信 アメリカなら色を自由に塗れるってアメリカンジョークかい?
演奏は大丈夫だけど、エンタメはありとあらゆるポリコレに配慮しなくてはならなくて自由とは程遠い
配慮内なら複数選択肢はあるかもね
まぁ、ガキらしい短慮やな
自由なエンタメを求めるなら思慮深くなる方が先やと思うで
255 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 16:33 ▼このコメントに返信 米247
お前もここの住人で煽ってるくせに何自分は違うみたいな感じで語ってんの?www
256 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 16:33 ▼このコメントに返信 英語も喋れんのに「グローバル!」とか叫ぶバカな国、それが日本。
257 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 16:33 ▼このコメントに返信 これはいい判断
スケボーでも
日本の中学生、プロレベル、で話は終わるけど
アメリカのXgameで活躍すれば中学生でも億万長者へ一直線
258 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 16:35 ▼このコメントに返信 米194
アメリカのいじめ動画はちょくちょく話題になってSNSを通して目にすることもあるし、BLM騒動の際に日本じゃ考えられない暴虐行為がニュースとして取り上げられたから想像に難くないでしょ
自殺率に関しては自殺禁止の宗教観も関わってるし、あっちではむしろいじめ被害者が我慢が爆発して銃乱射なんてのもあるから同一には見られないよ。別に酷いいじめがある=自殺率の増加とはならんし
259 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 16:36 ▼このコメントに返信 道徳教育の質はしらんが日本の道徳はアメカスの遥か上だぞ
260 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 16:39 ▼このコメントに返信 アメカスとかいう言葉を使いながら道徳を語るとか一行で矛盾してんじゃねーか
261 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 16:40 ▼このコメントに返信 言うほど自由な国かね
もうポリコレで雁字搦めってイメージしかないわ
262 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 16:41 ▼このコメントに返信 今後も有能な人間はどんどん国外逃亡していくよ
日本どうなるんかね
ワイらみたいな屁理屈ばっかのゴミしか残らんのじゃないの?
263 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 16:42 ▼このコメントに返信 ウクライナの味方するかロシアに味方するかの二択の世界はええんか?
264 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 16:44 ▼このコメントに返信 学芸会で特定の人間が毎年目立つようにする学校なんかないやろ
学芸会で毎年ドラムやらせろいうならそりゃ日本社会には馴染めんわ
265 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 16:47 ▼このコメントに返信 >>258
15〜34歳の死因で自殺が占める割合(2015)
日本16.3%, アメリカ14.1%
なんなら言うほど圧倒的でもないんだよなぁ。アメリカは事故の方が多いから死因1位になってないだけだろこれ。ちなこの年代における日本の死因第3位はがん、アメリカは殺人です。
266 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 16:47 ▼このコメントに返信 私立は割と自由だったりすんじゃないの?
267 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 16:49 ▼このコメントに返信 親のスペック書いてないけど大卒専門技術ないと就労ビザは難しいだろ
先走ってる感じがして怖いわ
268 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 16:54 ▼このコメントに返信 そもそもほとんどの教師が狭いコミュニティでしか社会を知らない、まともな社会人とも言い難い人間ばかりだからな
大海に出たことが無い人間が大海でどう生きていくのなんか教えられるはずもないのに、それを求めちゃダメだわ
そういうことを学びたけりゃ学校以外で学べば良いだけの話
こいつの言ってることは無い物ねだりのワガママでしかない
269 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 16:54 ▼このコメントに返信 >>148
アメリカンドリームの確率ってどのくらい?
270 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 16:56 ▼このコメントに返信 >>157
それはあなたが見なかっただけ
271 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 16:57 ▼このコメントに返信 >>157
多角的に見れてない時点でアメリカの高校言ったってこんなもんやろ
272 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 16:57 ▼このコメントに返信 日本の学校は習ったことのない漢字を使うだけでも怒られるからな
273 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 16:59 ▼このコメントに返信 >>257
日本って才能に金ださないよね
274 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 17:02 ▼このコメントに返信 ゆたぽん臭するなぁ
275 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 17:03 ▼このコメントに返信 >>268
などとニートが申しております。
276 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 17:03 ▼このコメントに返信 >>214
表に出ないだけでみんな飯食ってるよ。
店の個人ソングや入店音など車や電車の注意音楽やら何かの作動音起動音。
277 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 17:05 ▼このコメントに返信 このコメ欄で必死に否定してるけど
逆に答え合わせになってて先が暗いなと思いました
出る杭を打つ、足引っ張りまくりだぁ
これが日本の学校の教育成果ですよ
教師の皆さん見てますか?
278 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 17:05 ▼このコメントに返信 >>220
日本人は大ヒットはしないけどサポーターとしてはこのまれるよ。
尖った魅力はないけど欠点が少ないから使いやすいらしい。
279 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 17:07 ▼このコメントに返信 >>233
テレビとブランド品好きそう。
280 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 17:07 ▼このコメントに返信 コメント欄を見てるだけでもこういう才能は国内では腐ってしまうと分かる
281 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 17:10 ▼このコメントに返信 まあこの子は才能ありそうなんでええんでない?
一般の海外出羽系は「ワイは日本の悪いとこいっぱい言える。だからワイは海外で成功出来る」とか勘違いしてるの大杉
他人の批判できることと自分で道開ける才覚はまったく違うやろ
おまえら経営者だとして「ベトナムの悪いとこ100言えます。でも日本語も話せませんし日本で通じるスキルありません」ってベトナム人雇うか?
282 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 17:18 ▼このコメントに返信 >>224
君の感想別に求めてないよ
283 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 17:18 ▼このコメントに返信 この子がどうしたら成功できるか語り合わないあたり君ら本当に性根が腐ってるね
284 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 17:19 ▼このコメントに返信 普通に「世界で挑戦したい」で済むのに、わざわざ後ろ砂の発言しちゃうのは子供やなと思う。
285 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 17:21 ▼このコメントに返信 >>234
13になる子を一人でアメリカに行かすのが正解なの?
お前子供居ないだろ?発想が独身の発想してるから言い合っても無駄だわ
286 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 17:25 ▼このコメントに返信 クラウドファンディングするって書いてあるし
応援する人は支援してあげてよ
287 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 17:25 ▼このコメントに返信 FFのピクセルリマスターのスタッフロール見てたらドラムこの子だったわ
既に向こうのレジェンドクラスのミュージシャンに認知されてコラボもしてるんだから渡米も全然アリだら
288 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 17:27 ▼このコメントに返信 >>94
体罰がなくなってモンスターパーレンツが増えた。SNSに投稿するぞって脅迫が増えた。うちの職場に夫婦で元教師がいるけど二人ともメンタル病んで転職だからねぇ。15年程前に転職してきたけど今なら更に教育の現場は地獄だろうね
289 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 17:29 ▼このコメントに返信 >>68
競争率高いからアメリカの方が成り上がりにくいんじゃない?しかも人種差別あるからニガーよりも下のイエローは大変だと思うよ。英語喋れてもジャパニーズイングリッシュって影で笑われるし
290 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 17:33 ▼このコメントに返信 面白いのは日頃反米反米言ってる連中がこういう時はアメリカ賞賛するのが笑えるよなw
じゃあ最初から素直にアメリカはいい国だって言えばええやんw
でクラウドファンディングするのかな?こじらせ反米主義者はちゃんと支援してやれよな!!
291 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 17:36 ▼このコメントに返信 アメリカのエンタメはハッリウッドを筆頭に全てが枯渇状態なんだよ
もう殆どの事をやり尽くし更に黒人やフェミに配慮しなきゃいけないから規制だらけ
そして成功する為にはまず人種毎の有力コミュニティに所属しそのバックアップを受けないと無理
寧ろ日本以上に弱小コミュで目立てば出る杭は打たれる処かその他から袋叩き
だからアメリカ人自身がアメリカンドリーム何て無いって公言してる(極々一部の例外は有るが)
そう言う現実が解ってて其れでも行くなら応援する
またハイリスクハイリターンに賭けるのは個人の自由だが一々日本を引合いに出す必要有る?
黙って行けば良いだけだろ・・・
因みに最近徐々に向こうで流行りつつ有るのが可成り昔のJーPOPだったりするW
292 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 17:37 ▼このコメントに返信 >>100
一長一短はその通りだが、日本の教育はカスだぞ
日本の大人が教えられないことを「本当の能力」って崇めてるだけじゃないか?
293 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 17:38 ▼このコメントに返信 ゆたぼんと言ってることそんなに変わらんのに受ける印象は全然違うな
294 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 17:39 ▼このコメントに返信 ここぞとばかりにゆたぼんが便乗しそう
295 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 17:43 ▼このコメントに返信 >>100
日の本の和を乱そうとする反日小学生を全力でコキ降ろす愛国者の鑑
296 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 17:46 ▼このコメントに返信 なんでもそうだけど金があるから学べるのであって金がない人との差って今の時代埋めること出来ないよね
ある意味親の投資力で子供の才能開花って決まるんだろうな
297 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 17:50 ▼このコメントに返信 >>9
悲惨な現実を受け入れられずに右翼化してるお前よりゃマシだよ
298 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 18:01 ▼このコメントに返信 行かせればいいじゃん
みんなケチつけすぎ
この子が失敗したって他人には関係ないのに余計なお世話焼きすぎやろ
299 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 18:12 ▼このコメントに返信 宝塚音楽学校 ←これ
300 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 18:15 ▼このコメントに返信 >>100
日本の音楽の授業でドラムなんてほぼやらないけどやるとしてもアレンジなんか許す分けないじゃんな、クラシックの本場でもジャズの本場でもマスターしてない曲にアレンジなんてしてたら指導してる人からボロクソ言われるし作者の意思や曲自体をリスペクトしてないと判断されて下手したら追い出される。
301 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 18:24 ▼このコメントに返信 失敗した時に親がフォロー出来るだけの資産持ちなら全然アリだと思うし
よくある話だと思うけど
そうじゃないなら大変そうだな
俺もそうだったけど、親の影響が色濃く思想に反映されてる年齢でしょ
302 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 18:25 ▼このコメントに返信 ロックやん
そこで折れなくてよかった
303 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 18:36 ▼このコメントに返信 >>90
嘘つくならもうちょい調べろ
ドラマーは肩なんか壊さんしそもそも使わない
やるなら手首だけどこのレベルならよっぽどじゃないとそれも有り得ない
この子が一番やばそうなのは腰
304 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 18:40 ▼このコメントに返信 親も一緒に行って現地で職探しって感じなのかな、すごいね
今12歳だけど10年後はその辺のドラマーと区別化出来るんだろうか
305 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 18:59 ▼このコメントに返信 >>183
それは金というリターンがあるやん
306 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 19:01 ▼このコメントに返信 >>85
小中学校レベルの英語ができるだけで先生を見下して他の科目や一般常識を放棄するの?
307 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 19:14 ▼このコメントに返信 >>1
あれは叩き方の問題
308 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 19:24 ▼このコメントに返信 3年後
???「まるで成長していない・・・」
309 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 19:28 ▼このコメントに返信 文句だけ言ってるゆたぼんとかと違ってちゃんと行動するなら全然いいと思う
日本のやり方にもそれなりのメリットはあるし、合わんなら自分で環境変える分にはまったく問題ない
310 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 19:29 ▼このコメントに返信 >>6
日本のど田舎の老人が挑戦する若者を嘲笑う
誰だって出たくなるわ
311 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 19:52 ▼このコメントに返信 >>285
子供いるよw
で、そしたら、いるくせにってなるし、いないって言えばやっぱりとしかならないやろお前みたいな短絡的な頭のは。
そもそも正解不正解で論じてないのを理解してない。
あとね、芸事で単身海外なんて決して13なんて珍しく無い世界だししかもこの子はツテがあるから行く訳やろ?
それに海外で仕事も無い両親がついて行ってどうすんの。
312 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 20:02 ▼このコメントに返信 自分の個性や目的解ってあっちだ!って見極めてんだし正解だよ
それが出来る奴止める理由なんか無い
313 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 20:05 ▼このコメントに返信 >>293
ゆたぼんは枠にはまっても居ないのに枠から出たがってるから
代わりに檻に入ってるのにも気が付かない哀れなピエロ
314 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 20:05 ▼このコメントに返信 このコがちで天才だからなぁ
そんなコがアメリカを肌で感じて選ぶんだから間違いないでしょ
このコの才能知らずにケチつけるおっさん多すぎだろw
315 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 20:32 ▼このコメントに返信 >>135
それほど過激でもない現実ではあるよ
316 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 20:41 ▼このコメントに返信 12歳でそれだけ自分で考えられるなら立派やな
仮に向こうで挫折しても何とかなるやろ
317 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 21:43 ▼このコメントに返信 ガチの人種差別で絶望しそう
318 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 21:58 ▼このコメントに返信 黒人(の)差別に会うぞ
319 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 22:26 ▼このコメントに返信 そもそも学校に特別な何かを求めてる時点でどうなのかね
学校なんて一般教養を身に付けるとこでしかないしそれでいいんだよ
それにプラスアルファつけるのは自分でしょ
学校に何かしてもらおうとか考えたこともなかったわ
320 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 22:29 ▼このコメントに返信 たぶんだけど
アメリカの学校よりも
数は少ないけれど確実にある
先進的で自由な校風の日本の学校に行ったほうがいい
321 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 22:46 ▼このコメントに返信 >>235
この年齢でこの位叩ける日本人女性どらまーはyoutube動画に上がってる中でも少数だから注目されてるってだけで、成人して全世界を土俵にしたらどうなるかはまた別の話じゃない?埋もれるかもしれんし、今ほど注目されないかもしれん。千里ちゃんみたいになれたらええな。個人的には親の顔がチラついて見てられないんだけど。
322 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 22:48 ▼このコメントに返信 義務教育ってどこの国もそんなもんじゃないの
323 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 23:23 ▼このコメントに返信 これアメリカの「学校」で同じ思いするだけちゃうか
それとももう「学校」には行かないってことか
せっかく才があるなら博打打つ必要もないのになぜこんなことを・・・
324 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月07日 23:29 ▼このコメントに返信 記事書いたのこの人ね↓
(テレビ朝日経済部 岡田 豊)
日本の教育云々言ってんのもこの人
他人の言葉を自分の思想のために利用してるだけだよ
325 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月08日 00:26 ▼このコメントに返信 >>292
純粋に日本の教育ってどこがダメなの?
別に、いいとは思ってないけど
326 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月08日 00:39 ▼このコメントに返信 日本を捨てるやつは大抵こう言う
327 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月08日 01:35 ▼このコメントに返信 アメリカ行っても「リトルヘラクロス」みたいになるのがオチや
328 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月08日 01:50 ▼このコメントに返信 いつも思うがなんて上に抜けてる子を理由に下に抜けたお前らが同調してるんだろう…
329 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月08日 02:08 ▼このコメントに返信 日本の教育は食品工場
大きいものははみ出た部分がカットされ小さいものははじき出される
330 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月08日 02:36 ▼このコメントに返信 米327
ヘラクレスな?
二度と間違えるな
331 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月08日 04:30 ▼このコメントに返信 >>137
後ろ足で砂かけるようなこと言うから嫌味の一つもかけられるんよ
単純に本場で戦いたいからとか、語学もやりたいとかだけなら素直に応援されるやつやで
332 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月08日 06:04 ▼このコメントに返信 そーゆー考えの人間が学校に行くのが間違ってるだけでしょ。
何処の国だって何の分野だって学校とは基本を学ぶ場所であり、大多数の人間を一定レベル以上に教育する場。
333 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月08日 07:04 ▼このコメントに返信 日本に比べると自由はあるけど、それが素晴らしいかといわれると🤔としか言えん
334 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月08日 07:33 ▼このコメントに返信 自分の主張するのにいちいち他のなにかを悪く言うのはいかにも日本人的だと思うわ
335 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月08日 07:34 ▼このコメントに返信 石狩の暮らしで日本の教育環境を語れるほどの密度なんてあるか?
自由度が高い中高一貫高ならもう日本にもそこそこあると思うんだが
336 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月08日 08:58 ▼このコメントに返信 ミュージシャンが海外に行って「店員さんが自由すぎて会計に時間かかって参った。店が勝手に休業したりさ。日本は便利で快適だって痛感したよ」てエピソード思い出した。
あと日本に比べて治安悪いんですよね。
337 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月08日 10:33 ▼このコメントに返信 >>165
草そんな授業ないわ
338 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:12 ▼このコメントに返信 米国だとまず白人じゃ無い時点で門前払いやぞw
339 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月08日 11:20 ▼このコメントに返信 学校教育程度でどうこう思うやつって、どんだけ自分が無いの?
暴力振るわれるならともかく、いくら言葉であーだこーだ言われても、「ハイハイ」って思ってればいいじゃん。
やっぱ才能の問題なのかな?
340 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月08日 13:56 ▼このコメントに返信 お前らを否定してるんじゃなくて
単に自分には合わなかったって言ってるだけやで
お前らはなぜそう曲解するのか
341 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月08日 14:00 ▼このコメントに返信 米284
そうそれ
まあ記者がそんなこと聞いたということにしておきたい
朝日の記事だし
342 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月08日 15:30 ▼このコメントに返信 米147
「〜であれば」という仮定のもとでの推測の話のどこが「決めつけ」なんだい?
「人格否定」に当たる部分は具体的にどこかな?
思うに君は言葉の定義を一般的なものとは異なって捉えているようだから、辞書を引く習慣を身に着けた方が良い
343 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月08日 15:42 ▼このコメントに返信 発送は典型的
344 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月08日 15:57 ▼このコメントに返信 ロックな生き方やね
345 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月08日 16:05 ▼このコメントに返信 テレビ朝日か〜
346 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月08日 19:00 ▼このコメントに返信 よく知らんけど、この子の演奏は洋楽ロックのカバーじゃ無いの?
まあ、学校教育を引き合いに出すのは次元が違うやろ…。
347 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月08日 22:03 ▼このコメントに返信 米196
仕事にするなら楽譜読めない時点でダメでしょ。
行くのであればジュリアードやらバークレーで学んで来るといいよ。
348 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月08日 22:05 ▼このコメントに返信 教育方針の話してるのに教育レベルの話をしてると思ってる本スレコメントに戦慄する
349 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月08日 22:22 ▼このコメントに返信 12才のときに日本教育の在り方なんぞ考えたことないわ・・・
350 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月08日 23:49 ▼このコメントに返信 学芸会程度でそんなこと言われてもな
351 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月09日 01:31 ▼このコメントに返信 小学校で軍歌流行らせるくらいハジケてなんぼやで。
小学校教師くらい論破してなんぼや。
今の子は弱いな。
352 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月09日 09:26 ▼このコメントに返信 義務教育なんて社会を構成するパーツを作る工場に過ぎん
有り余る才能があってそれだけを糧にやっていくつもりならそれもいい
我が道を行け
小学校の教師なんぞ社会人としてやっていけないから教職に逃げた人生の落伍者も多い
信じすぎるなよ