1: やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(SB-iPhone) [US] 2022/04/12(火) 12:14:24.46 ID:GX+asat60● BE:128776494-2BP(10500).net
さよなら絵梨 MALスコア8.79点(36位)
https://myanimelist.net/manga/145863/Sayonara_Eri
さよなら絵梨 - 藤本タツキ | 少年ジャンプ+
https://shonenjumpplus.com/episode/3269754496858728104
https://myanimelist.net/manga/145863/Sayonara_Eri
さよなら絵梨 - 藤本タツキ | 少年ジャンプ+
https://shonenjumpplus.com/episode/3269754496858728104
21: ロッ太(広島県) [ニダ] 2022/04/12(火) 12:20:20.47 ID:7OT826X+0.net
いいか悪いかはわからんけどオチが良かった
41: なえポックル(ジパング) [JP] 2022/04/12(火) 12:27:44.31 ID:XHIl2wPa0.net
邦画の冗長さを漫画で表現した感じ
最後まで読む程度は興味を持てたけど読み返す気にはならないな
最後まで読む程度は興味を持てたけど読み返す気にはならないな
106: ミルーノ(栃木県) [DE] 2022/04/12(火) 12:46:21.09 ID:ULdFMrGo0.net
いやおもしろかった。
読めてよかったわ。
読めてよかったわ。
【おすすめ記事】
◆ジャンプ+「ミュータント」、作画担当と原作が大揉めして作画が離脱→唐突の最終回にwww
◆【画像】ジャンプ新連載「地球の子」、逸材級のクソ漫画として話題になり始める…
◆少年ジャンプ「くっそ進撃逃したの悔しい…せや!」
◆【悲報】ジャンプ連載「逃げ上手の若君」逝く
◆【画像】ジャンプ新連載、とんでもない表紙詐欺をしてしまうwww

◆【朗報】ナルトで一番精液を搾ってきたクッソえちえち女キャラ、決定する
◆女さん「フ●ラされてる時に何をするかで男の価値は決まる」
◆【速報】ロシア兵の略奪、ガチで超えちゃいけないラインを超える
◆【画像あり】元・ギャルAV女優の泉麻那さん、ちょっとやりすぎwwwwwwwwwww
◆【悲報】 腐女子さん「男性は射精すると賢者タイムに入り2〜3日ほど抜け殻のような状態になります」
◆ジャンプ+「ミュータント」、作画担当と原作が大揉めして作画が離脱→唐突の最終回にwww
◆【画像】ジャンプ新連載「地球の子」、逸材級のクソ漫画として話題になり始める…
◆少年ジャンプ「くっそ進撃逃したの悔しい…せや!」
◆【悲報】ジャンプ連載「逃げ上手の若君」逝く
◆【画像】ジャンプ新連載、とんでもない表紙詐欺をしてしまうwww
8: やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(SB-iPhone) [US] 2022/04/12(火) 12:16:24.03 ID:GX+asat60 BE:128776494-2BP(9500).net
MALスコア
さよなら絵梨 8.79点(36位)
チェンソーマン 8.71点(50位)
ルックバック 8.44点 (161位)
さよなら絵梨 8.79点(36位)
チェンソーマン 8.71点(50位)
ルックバック 8.44点 (161位)
13: 肉巻きキング(東京都) [US] 2022/04/12(火) 12:18:03.40 ID:jG21x1bA0.net
ファイアパンチが一番面白かった
306: ヤマギワソフ子(東京都) [CN] 2022/04/12(火) 13:47:39.53 ID:B/+5sqDv0.net
>>13
ラスト理解出来たか?
ラスト理解出来たか?
327: ラビピョンズ(光) [CA] 2022/04/12(火) 13:54:35.44 ID:4Cl9St1K0.net
>>13
トガタが退場するまでは神漫画
トガタが退場するまでは神漫画
337: アカバスチャン(東京都) [PK] 2022/04/12(火) 13:57:17.46 ID:/1KkyR2y0.net
>>327
そこまでは最高だったな
まあそこから転げ落ちていくんだが
そこまでは最高だったな
まあそこから転げ落ちていくんだが
16: ぺーぱくん(茸) [TW] 2022/04/12(火) 12:18:28.99 ID:dCYLhxVs0.net
乳首のくだりだけクスッとした
28: ヤキベータ(日本のどこかに) [GB] 2022/04/12(火) 12:23:31.99 ID:s/SezK4l0.net
チェンソーマン面白かったぞ
30: スージー(青森県) [BR] 2022/04/12(火) 12:24:09.01 ID:Mo5VAcDg0.net
なんつうか、漫画らしくないというか、漫画である必要性が感じられないな
爺の感性にはいまいち響かないわ
爺の感性にはいまいち響かないわ
40: リスモ(東京都) [US] 2022/04/12(火) 12:27:42.73 ID:GyPJR7n40.net
ルックバック面白かった
さよなら絵梨はもはや芸術
さよなら絵梨はもはや芸術
43: 星ベソくん(光) [TR] 2022/04/12(火) 12:28:08.13 ID:q19KNWfF0.net
「ホント最後まで使えない子……」
47: ルネ(東京都) [JP] 2022/04/12(火) 12:29:07.18 ID:0ZEFa1Ih0.net
映画好きのマンガ好きだと
あれが映画のように頭で再生されるんだよ
そういう作りにしてると思う
だから映画好きとかじゃない漫画好きには伝わりにくい
かといって神作品とまでは言わないけど挑戦的で良いとは思う
あれが映画のように頭で再生されるんだよ
そういう作りにしてると思う
だから映画好きとかじゃない漫画好きには伝わりにくい
かといって神作品とまでは言わないけど挑戦的で良いとは思う
318: 宮ちゃん(ジパング) [US] 2022/04/12(火) 13:52:50.77 ID:85xZk15Q0.net
>>47
>あれが映画のように頭で再生されるんだよ
わかる
>あれが映画のように頭で再生されるんだよ
わかる
329: 和歌ちゃん(茸) [CA] 2022/04/12(火) 13:54:56.61 ID:4QmCZUi90.net
>>47
あのコマ割りで話がスラスラ流れて行くのはスマホだからで
紙で読んだらまた違う印象かもしれんね
あのコマ割りで話がスラスラ流れて行くのはスマホだからで
紙で読んだらまた違う印象かもしれんね
56: ベーコロン(日本のどこかに) [IT] 2022/04/12(火) 12:32:16.93 ID:yI8pJwcR0.net
爆破オチやりたかっただけの漫画
58: ケンミン坊や(埼玉県) [US] 2022/04/12(火) 12:32:31.41 ID:JNdTpbli0.net
なんかこの人の漫画は感想じゃなくて評論になる
好きだけどエンタメとしてはもう面白くない
好きだけどエンタメとしてはもう面白くない
59: 星ベソくん(光) [TR] 2022/04/12(火) 12:32:44.27 ID:q19KNWfF0.net
母親の病院を爆破したのは、呪縛からの開放だけど
絵梨もやっぱり呪縛だったってゆう
絵梨もやっぱり呪縛だったってゆう
64: Kちゃん(ジパング) [US] 2022/04/12(火) 12:33:35.35 ID:gumffisH0.net
馬鹿な俺にはオチが意味分からんかったw
232: ハッチー(東京都) [US] 2022/04/12(火) 13:22:38.04 ID:eoOe29I/0.net
>>64
ファンタジーをひとつまみなんだよ
ファンタジーをひとつまみなんだよ
69: 吉ブー(茸) [CH] 2022/04/12(火) 12:35:30.79 ID:QhfM9zl00.net
最後は爆破なんだろうなー
と思ったら「ん?」ってなったけど
やっぱり最後は爆破でワロタ
と思ったら「ん?」ってなったけど
やっぱり最後は爆破でワロタ
73: リーモ(東京都) [ニダ] 2022/04/12(火) 12:36:46.89 ID:6G7jmRkG0.net
凄え面白かったんだけどラストで台無し
80: 星ベソくん(光) [TR] 2022/04/12(火) 12:38:10.86 ID:q19KNWfF0.net
>>73
ラストまで全て優太の作品なんでねーの?
知らんけど
ラストまで全て優太の作品なんでねーの?
知らんけど
83: ブラックモンスター(SB-Android) [ニダ] 2022/04/12(火) 12:39:59.28 ID:cvEAp3UZ0.net
演出はすごいと思う
岸本と似たタイプ
岸本と似たタイプ
87: 黄色いゾウ(岐阜県) [US] 2022/04/12(火) 12:41:46.57 ID:28D2o7cX0.net
特定のキャラの心理描写だけがリアルで世界はふわふわした夢の中
みたいなところがちょっと受け入れられない
みたいなところがちょっと受け入れられない
91: キタッピー(東京都) [CA] 2022/04/12(火) 12:42:12.97 ID:vNdVvoTb0.net
面白かったけど叩かれて完成する作品だから作者のドヤ顔がチラつくんだなあ
ムカつくなあ
ムカつくなあ
100: カーくん(北海道) [BR] 2022/04/12(火) 12:44:19.80 ID:SUQzFXVL0.net
>>91
他人を気にしすぎじゃないの
自分の感覚を大事にすりゃいいのに
他人を気にしすぎじゃないの
自分の感覚を大事にすりゃいいのに
94: レインボーファミリー(東京都) [US] 2022/04/12(火) 12:42:52.93 ID:0nk3MFzP0.net
ルックバックは好き
心に染みた
今回のは構成・工夫はすごくて面白かったけど
心に染みた
今回のは構成・工夫はすごくて面白かったけど
95: らじっと(埼玉県) [US] 2022/04/12(火) 12:43:05.62 ID:KH6f+/F90.net
演出も構成も凄かった
叩いてるやつってただの逆張りでしょ
叩いてるやつってただの逆張りでしょ
101: 黄色いゾウ(岐阜県) [US] 2022/04/12(火) 12:44:30.11 ID:28D2o7cX0.net
>>95
それは否定しない
漫画は演出と構成だけじゃない
それは否定しない
漫画は演出と構成だけじゃない
97: サンペくん(東京都) [CN] 2022/04/12(火) 12:43:23.58 ID:CgdtQpll0.net
最後のコマが画太郎のトラックで轢かれる階段オチっぽくて良かった
トニーたけざきとかの絵の上手い理不尽系ギャグマンガを久しぶりに読めた感じ
トニーたけざきとかの絵の上手い理不尽系ギャグマンガを久しぶりに読めた感じ
113: ミルーノ(栃木県) [DE] 2022/04/12(火) 12:48:11.72 ID:ULdFMrGo0.net
爆発オチは愛のむきだし意識してんのかな
130: ミルーノ(栃木県) [DE] 2022/04/12(火) 12:51:09.11 ID:ULdFMrGo0.net
このまま映画化されても名作になりそう。
これで絵がうまいとかすごい才能だなあ
これで絵がうまいとかすごい才能だなあ
136: リボンちゃん(広島県) [US] 2022/04/12(火) 12:52:56.57 ID:aB5VVBCt0.net
楽しかったわ
137: ピーちゃん(愛知県) [VN] 2022/04/12(火) 12:53:02.09 ID:IFdKOQDo0.net
称賛するほどじゃなかった
147: UFOガール ヤキソバニー(ジパング) [US] 2022/04/12(火) 12:56:50.76 ID:fpHGwQGD0.net
三重構成になってて藤本タツキが描いた作品の中で1番スゲーってなったわ
154: エコンくん(神奈川県) [JP] 2022/04/12(火) 12:59:01.79 ID:HIpCxf2T0.net
初見の俺「なんだったんだこの漫画。タツキやらかしたか」
↓
絶賛だらけと聞いた俺「やっぱタツキ天才だわ」
↓
絶賛だらけと聞いた俺「やっぱタツキ天才だわ」
175: 陣太鼓くん(光) [US] 2022/04/12(火) 13:07:36.17 ID:uu/jh4zE0.net
>>154
すごいよくわかるw
すごいよくわかるw
305: ヤキベータ(日本のどこかに) [GB] 2022/04/12(火) 13:47:34.26 ID:s/SezK4l0.net
>>154
草生える
草生える
162: ローリー卿(愛知県) [US] 2022/04/12(火) 13:02:53.73 ID:WP5OIiGf0.net
他の作品はしらんがおもしろかった
夢だけど夢じゃない的なのすきだわ
夢だけど夢じゃない的なのすきだわ
169: 御堂筋ちゃん(会社) [DE] 2022/04/12(火) 13:05:22.55 ID:tHgUOZp40.net
結局全ては主人公の作成した映画の中の話ってことで良いの?
170: カバガラス(千葉県) [US] 2022/04/12(火) 13:05:35.66 ID:EvkeP7KS0.net
いやホントなんで最後爆発すんだよwww
174: アイミー(SB-iPhone) [TW] 2022/04/12(火) 13:07:13.29 ID:Q2JZ+W+f0.net
俺はトリコみたいな漫画が好きなんや!
184: ことちゃん(神奈川県) [US] 2022/04/12(火) 13:09:04.64 ID:qV8PfBiW0.net
映像作品的なアプローチしてる名作やな
194: エビオ(静岡県) [US] 2022/04/12(火) 13:11:31.30 ID:zGyX8Ecx0.net
けっこう面白いじゃん
現実と創作の入れ子構造自体がアート映画のオマージュみたいなもんだし
それを漫画で成立させるのはけっこう凄いと思ったぞ
現実と創作の入れ子構造自体がアート映画のオマージュみたいなもんだし
それを漫画で成立させるのはけっこう凄いと思ったぞ
214: さかサイくん(愛知県) [CN] 2022/04/12(火) 13:18:10.18 ID:dJNNoBr80.net
しかし映画好きだねこの人
映画撮ればいいのに
映画撮ればいいのに
218: アンクル窓(東京都) [CA] 2022/04/12(火) 13:19:09.29 ID:aFpL7JEM0.net
さよなら絵里は最後のコマで大爆笑したわ
224: チューちゃん(愛知県) [US] 2022/04/12(火) 13:20:41.60 ID:4fIwLbdh0.net
急に吸血鬼うんぬん言い始めた時点でだいたいのオチがわかった
なんか演出クドいから何度か見ると飽きる芸風だな
なんか演出クドいから何度か見ると飽きる芸風だな
233: エコンくん(神奈川県) [JP] 2022/04/12(火) 13:23:06.29 ID:HIpCxf2T0.net
チェンソーマン(2019-2021) 大ヒット
ルックバック(2021) ヒット
さよなら絵里(2022) ヒット
チェンソーマン2部(2022) ヒット間違いなし
恐ろしいヒットメーカー
ルックバック(2021) ヒット
さよなら絵里(2022) ヒット
チェンソーマン2部(2022) ヒット間違いなし
恐ろしいヒットメーカー
234: ミルパパ(SB-iPhone) [US] 2022/04/12(火) 13:23:45.87 ID:dymeUnGL0.net
JUMPにいるのが違和感ある人
作風からアフタヌーンかコミックビームだろ
無限の住人やってる時にチェンソーマン来てたら無敵のツートップ看板だったわ
作風からアフタヌーンかコミックビームだろ
無限の住人やってる時にチェンソーマン来てたら無敵のツートップ看板だったわ
248: マーシャルくん(福岡県) [AR] 2022/04/12(火) 13:29:11.67 ID:TWwV549n0.net
>>234
アフタ・ビームあたりだと毛色が被ってしまって結局埋もれそうな気もするが
アフタ・ビームあたりだと毛色が被ってしまって結局埋もれそうな気もするが
243: ハッチー(東京都) [US] 2022/04/12(火) 13:26:29.96 ID:eoOe29I/0.net
とにかく読者に予想させない思い通りに進んでやらないと
コロコロ流れを変えて煙に巻きながらストーリーを進める中で
骨子となる部分は守ることでブレないようにまとめた感じかね
コロコロ流れを変えて煙に巻きながらストーリーを進める中で
骨子となる部分は守ることでブレないようにまとめた感じかね
256: タックス君(東京都) [SE] 2022/04/12(火) 13:31:46.05 ID:q3moanxs0.net
最後ワロタ
あれで良かったんだな
あれで良かったんだな
273: ピョンちゃん(東京都) [GB] 2022/04/12(火) 13:38:23.26 ID:S+J2L4NS0.net
コレは前のルックバックより合わないなあ
ルックバックは漫画描きの気持ちってなんとなくわかる気がした
コレは主人公の気持ちが今ひとつ
よく出来てるなあで終わる
絵も前より荒いけどかなり攻めてるのはわかる
チェンソーマンは知らない
とはいえ次にこういうの来ればまた読むだろう
ルックバックは漫画描きの気持ちってなんとなくわかる気がした
コレは主人公の気持ちが今ひとつ
よく出来てるなあで終わる
絵も前より荒いけどかなり攻めてるのはわかる
チェンソーマンは知らない
とはいえ次にこういうの来ればまた読むだろう
311: レンザブロー(大阪府) [US] 2022/04/12(火) 13:48:29.24 ID:tHOYeXtg0.net
こいつの漫画面白い面白くないは別として頭の中で動くからヤバい
漫画や絵を描く人間なら何いってるかわかると思う
漫画や絵を描く人間なら何いってるかわかると思う
321: 光速エスパー(千葉県) [ニダ] 2022/04/12(火) 13:52:58.43 ID:V1kmbsEv0.net
読んできたがこれはルックバックより合わんな
チェンソーマンがやっぱ一番だわ
ファイヤパンチは前半だけすごいSFになるのかと期待してたらズコーだったしな
チェンソーマンがやっぱ一番だわ
ファイヤパンチは前半だけすごいSFになるのかと期待してたらズコーだったしな
338: みやこさん(茸) [ID] 2022/04/12(火) 13:58:56.07 ID:VpM+wU160.net
この漫画の凄いところはコマ割りだと思ってたが、内容が評価されてんのか
353: コン太くん(北海道) [US] 2022/04/12(火) 14:05:34.11 ID:m49PfJ5c0.net
頭悪すぎて意味分からなかったわ
362: マーシャルくん(福岡県) [AR] 2022/04/12(火) 14:11:31.36 ID:TWwV549n0.net
>>353
それが一番の褒め言葉だと思う
それが一番の褒め言葉だと思う
395: ラジオぼーや(千葉県) [CA] 2022/04/12(火) 14:35:47.30 ID:w0uNXEQJ0.net
ヒロインがなかなか好み
396: カーくん(北海道) [BR] 2022/04/12(火) 14:37:03.03 ID:SUQzFXVL0.net
>>395
妙な色気があるというか表情が良いと思う
妙な色気があるというか表情が良いと思う
465: み子ちゃん(東京都) [US] 2022/04/12(火) 16:01:39.81 ID:mfAKvAz80.net
途中から映画を見ているんだなーと思った
ガチの実写にしたら眠くなりそう漫画だから良いんだと思う
ガチの実写にしたら眠くなりそう漫画だから良いんだと思う
359: レイミーととお太(福島県) [DE] 2022/04/12(火) 14:10:28.85 ID:Wi/4zojD0.net
割とマジで面白かったわ
320: 黄色のライオン(SB-Android) [US] 2022/04/12(火) 13:52:55.55 ID:X0VtwL+f0.net
爆破落ちなんてサイテー
423: サト子ちゃん(埼玉県) [US] 2022/04/12(火) 15:17:34.56 ID:9TlYKIi00.net
クソ映画大好きマンなのはよくわかった

◆【朗報】ナルトで一番精液を搾ってきたクッソえちえち女キャラ、決定する
◆女さん「フ●ラされてる時に何をするかで男の価値は決まる」
◆【速報】ロシア兵の略奪、ガチで超えちゃいけないラインを超える
◆【画像あり】元・ギャルAV女優の泉麻那さん、ちょっとやりすぎwwwwwwwwwww
◆【悲報】 腐女子さん「男性は射精すると賢者タイムに入り2〜3日ほど抜け殻のような状態になります」
|
|
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 18:07 ▼このコメントに返信 本スレ58
言うほど感想出てこないか?
むしろエンタメ全振りだと思うんだが
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 18:09 ▼このコメントに返信 ラスト…
ラストなんで爆発させた?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 18:13 ▼このコメントに返信 アニメ化したらOPはヨルシカの爆弾魔だな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 18:14 ▼このコメントに返信 どうせ同じような演出と終わり方なんだろ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 18:15 ▼このコメントに返信 どんな気持ちで読んだらいいかわからなくなって後半流し読みしちゃった
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 18:15 ▼このコメントに返信 信者が必死すぎる
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 18:16 ▼このコメントに返信 面白いとは思うんだけど
ファンの反応がね・・・
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 18:17 ▼このコメントに返信 よくこんなヒューマンドラマ系映画を漫画で表現出来るなぁって
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 18:17 ▼このコメントに返信 これって大日本人じゃないか、と思った人いない?
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 18:17 ▼このコメントに返信 米2
吸血鬼がファンタジーじゃなかったからファンタジーを一つまみ入れないとね
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 18:19 ▼このコメントに返信 こういう漫画があるんだなって新鮮だった
あと、凄く昔の日本映画的だなと思った
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 18:22 ▼このコメントに返信 ルックバックは吐くほど泣いた。
今作は普通に面白い映画を観た満足感があった。
オマージュ元の『ぼくのエリ』週末観るわ。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 18:22 ▼このコメントに返信 絵梨が死んだってのも演出なんじゃないか
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 18:23 ▼このコメントに返信 >>2
80ページ〜82ページで説明されてるけど爆発は
「スカっとする」(絵梨)
「優太と言ったら映画→爆発→『ファンタジーをひとつまみ』入れちゃう」(父親)
から
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 18:27 ▼このコメントに返信 おもしろかったよね
あとは、やりたいことやらせてもらえて良いなーと思った
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 18:28 ▼このコメントに返信 >>14
いや違うでしょ
母親の呪縛から逃れたかったのと同じようにエリの呪縛から逃れたかったんだろ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 18:28 ▼このコメントに返信 >>2
最高だったでしょ?
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 18:29 ▼このコメントに返信 信者でオナニーし始めたら作家として終わり
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 18:29 ▼このコメントに返信 コマ割りが終始単調な同じ大きさの4分割だったの読み終わるまで分からんかったわ
内容の是非はともかく、コマ割りに関しては違和感感じさせないのは素直に凄いと思った
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 18:33 ▼このコメントに返信 チェンソーマンは大好きだけど、これは途中で飽きて読むのやめたわ
ファイアパンチも変なノリになってから読まなくなった
良くも悪くも独特だよな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 18:33 ▼このコメントに返信 「よっしゃあ…」のくだり好き
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 18:34 ▼このコメントに返信 加藤純一要素入れんなよ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 18:34 ▼このコメントに返信 米11
昔の日本映画的なのはよく分かるわ
二度も読む漫画じゃないけど面白かった
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 18:34 ▼このコメントに返信 人間革命 覗き魔 山本
で、良いじゃんwww
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 18:34 ▼このコメントに返信 黒いコマ連発はWeb漫画だから許される表現だなーって思わないで読みたい。
オッサンになると制作者側の気持ちとか考え出して、純粋に没頭できなくてしんどい。
でも面白かったのは間違いない
長門は俺の人がタツキと判明した時、漫画家になれてたんだと嬉しかった
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 18:36 ▼このコメントに返信 >>13
名前が解りやすくていいな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 18:37 ▼このコメントに返信 最後が嫌いだなあ
投げやりなオチ、としか感じられなかった
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 18:40 ▼このコメントに返信 最後の爆発迄が映画
年を取った主人公は本人ではなく主人公の父親が演じている
と思ってる
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 18:43 ▼このコメントに返信 最後の爆発は最初の母親の映画の爆発と同じ理由なんじゃないの
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 18:43 ▼このコメントに返信 前もこんなだったな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 18:46 ▼このコメントに返信 映画の制作総指揮をやれる才能があると思う
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 18:48 ▼このコメントに返信 半分くらい読んだ時点で まだ終わんねえのか しか感想がなくなった
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 18:48 ▼このコメントに返信 アニメ映画 千年女優 のような演出と現実のはざまに漂う感じが心地よかった
他の作品読んでみるかな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 18:49 ▼このコメントに返信 爆発オチなんてサイテー!
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 18:50 ▼このコメントに返信 詳しくないけどまだ若い作家なら、こういうのもいいと思う
3,40代でこういう話書いてたら拗らせすぎてて少し怖いわ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 18:52 ▼このコメントに返信 くそつまらなかったわ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 18:54 ▼このコメントに返信 米27
なんで投げやりみたいなオチにしたのかちょっとでも考えたか?w
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 18:54 ▼このコメントに返信 面白いかつまらんかって言われたらつまらんぞ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 18:55 ▼このコメントに返信 >>33
笑
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 18:55 ▼このコメントに返信 映画好きの漫画という表現が言い得て妙だと思った。
作中映画で触れられた「どこまでが真実かが曖昧」を漫画のストーリーにも取り入れることで読者を混乱させることを狙っている。りえが本当に吸血鬼だったのなら最後の爆発はファンタジーをひとつまみした優太の想像になるが、そもそもこの読み切り自体が漫画世界で作られた一本の映画なのかもしれない。ちゃんと細かいとこまで読めば分かるのかも知れないけどそれも野暮な行為だろう。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 18:55 ▼このコメントに返信 思春期の人に刺さりそうだな
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 18:56 ▼このコメントに返信 >>19
それはもう単純に目が悪いか頭が悪いかどっちかなのでは
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 18:57 ▼このコメントに返信 >>2
母親の映画の時にヒロインに褒められたからでしょ。
その後一緒に映画の話作る時に、ヒロインが納得いかなくて、理由を聞いたらファンタジーがひとつまみ必要みたいな話をした。
だから、最後もファンタジーをひとつまみのセリフのコマがが出てきて、爆発オチにしたんだよ。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 18:57 ▼このコメントに返信 シリアス系かと思たらギャグだった
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 18:57 ▼このコメントに返信 斜に構えたオタク以外評価出来ない作品ばっかになるともうオシマイだから早くチェンソーマンかけよ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 18:58 ▼このコメントに返信 叙述トリックが素人だましで草
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 19:01 ▼このコメントに返信 ルックバックはたつきじゃなくてもみたけど、
これはたつきじゃなかったら最後まで読めなかったと思う
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 19:02 ▼このコメントに返信 画太郎の再来(誉め言葉)
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 19:03 ▼このコメントに返信 >>18
それもはやセ○クスや
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 19:03 ▼このコメントに返信 コマ割りと展開の二転三転、あとはオチが見事だった
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 19:07 ▼このコメントに返信 >>2
爆発させてこそ、この主人公なんだよ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 19:07 ▼このコメントに返信 ルックバックのほうがドラマチックなエンタメしてて、
新作のほうは一種の文学作品な印象
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 19:09 ▼このコメントに返信 こんなネタで最後まで読ませられる構成になってることに才能を感じる
そういうテクとセンスを持ってる
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 19:09 ▼このコメントに返信 >>2
「爆発オチをどうやって上手く使ってやろうか」っていう野心が大半な気がする
あとご都合オチに対する照れ隠し
かなりロジカルに漫画描く人みたいだから、描きながら1人ツッコミしてるタイプな気がするね
考察組はまんまとハメられてる感じ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 19:09 ▼このコメントに返信 飛び道具系は話として面白くない
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 19:10 ▼このコメントに返信 こんなオシャレな爆発オチは初めて見たよ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 19:10 ▼このコメントに返信 あんまり触れてる人いないけど伏線の張り方もいいよね
お父さんが泣いてる理由とか、料理の点数で息子のは2点をつけてたり、お母さんがクズな描写が上手く編集されてる様子が描かれている
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 19:12 ▼このコメントに返信 しょうもない4コマを延々みさせて爆破!
やっぱ爆発させてすべて無駄にするのはいいね
それだけ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 19:13 ▼このコメントに返信 からめるの動画が、最近爆発オチばかりでつまらなくなったと思っていた矢先に…
やっぱ爆発オチってうんこだわ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 19:16 ▼このコメントに返信 200Pにあわせるために引き延ばしがひどかったが、信者はきっと「あの間が大切なんだよ!」とか擁護してくれるんだろうな
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 19:16 ▼このコメントに返信 ルックバックの方が漫画らしくて面白かった、今回のは題材が映画だからどうしようもないんだけどもっと違うコマ割りで見てみたかった。読み返したいとは思わない。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 19:18 ▼このコメントに返信 漫画である必要ある?て意見があるけど
無料で見れる漫画だからこそのクソ長いメタ漫画なんだよな
映画館で1800円払って見る内容じゃないから映画では出来ない
かといって本誌にも載せられない、Web漫画だからできたんだよなあ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 19:21 ▼このコメントに返信 >>59
わろたw確かにそうだわ
今で爆発オチさせてるのあの漫画くらいじゃね?
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 19:22 ▼このコメントに返信 ふーん?
俺はキルミーベイベーの方が好きだな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 19:29 ▼このコメントに返信 >>18
芸能人もだいたいファン喰いますし
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 19:31 ▼このコメントに返信 感想が天才ばかりで持ち上げられてるのが天邪鬼にはイラっとするんだろうけど
この人の良いところは話ではなく漫画力と演出と意表を突く展開だから、なんかよくわからんけど凄い!天才!て語彙力になってしまうんだろうな
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 19:32 ▼このコメントに返信 最後で爆発 → やっぱクソ映画(作品)だった、ていうオチやで
ギャグマンガとして見れない人は損してるぞ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 19:32 ▼このコメントに返信 つまんなかったわ
漫画が好きなんじゃなくて漫画が好きで詳しい自分が好きな人にウケるんだろうなってのは伝わった
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 19:33 ▼このコメントに返信 っていう映画でした
っていうのを描いた映画でした
っていうのを描いた映画でした
fin
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 19:35 ▼このコメントに返信 この人の漫画疲れる
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 19:38 ▼このコメントに返信 最後のオチはあれで良いと思うけど、
途中の試写会で終わってもいいような。
流石にそれだとキレイすぎるのかな。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 19:38 ▼このコメントに返信 ルックバックはおもしろかったけど、これは自分には響かんかったなー。
なんか悪い意味での夢オチみたいで
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 19:39 ▼このコメントに返信 この人の漫画はどうもサブカル好きを拗らせた感じがして好かんわ
けど王道をゆくジャンプで評価されてるんだから商業的に間違ってはないんだろうな
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 19:40 ▼このコメントに返信 >>19
カンが悪いガキだな
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 19:43 ▼このコメントに返信 面白かったよ
展開が読めず、最後まで飽きなかった。
ルックバックほどは評価されないと思うが、挑戦的で良ろしい
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 19:43 ▼このコメントに返信 評論家振りたいやつを炙り出すための漫画やと思う。普通に興味持って最後まで読めたし面白いと思うわ。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 19:45 ▼このコメントに返信 >>6
客観的に見てアンチの方が必死やと思うぞ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 19:48 ▼このコメントに返信 普通のフィクション作品では「絶対に、確実に。常識的に、興行的にカットしなければ成らないシーンを全部ぶちこんんできてるw」
「マンガ書く人」「映画撮る人」「小説書く人」って「制限だらけでイヤになっちゃうよね?w」という思いかな?w
ちな「つまんねー」の人は「発達障害」「学習障害」の可能性が高い。
「基本的な人間の感情を読み取れる技能が無い」通院を勧めるよ。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 19:48 ▼このコメントに返信 >>18
真の作家は信者無しオナってるな
万人ウケするの描く奴はサラリーマンと同じ、会社のために描いてる
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 19:49 ▼このコメントに返信 >>69
虚構と現実ではなく単に虚構を上重ねしてるだけのプロットの見事な要約
作者を超える天才なのでは?w
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 19:49 ▼このコメントに返信 やっぱ画太郎ってすげえわって思った作品だった
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 19:50 ▼このコメントに返信 こんだけ読まれて語られたなら集英社とタツキの勝ちで俺らの負けよ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 19:50 ▼このコメントに返信 >>41
むしろ映画好きのオッサンに刺さるやろ
大人ぶりたい故のコメントやろうけど
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 19:51 ▼このコメントに返信 でもすげぇよ
こんな漫画描くかと思ったらチェンソーマンやファイアパンチみたいな荒唐無稽な漫画も描けるんだから
車田正美とかゆでたまごとか別ジャンルの漫画描くとクソ詰まらんかったからな…
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 19:53 ▼このコメントに返信 最終的にな感想は「だから爆破は駄目だって!」
世界中のクリエイターが泣きながら突っ込んでるやろw
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 19:53 ▼このコメントに返信 記憶リセットされるのゼノブレイド2みたいやな
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 19:53 ▼このコメントに返信 無駄を完璧に削ぎ落としつつも個性と感動は残してるのがすごいんだと思う
感覚的な天才じゃなくて、インプットとアウトプットを天才的にしてきたんだろうなって感じ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 19:54 ▼このコメントに返信 一時間かけて読んたけど満足した
短編作品の良さが詰まってる
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 19:55 ▼このコメントに返信 >>67
これかな
他の考察も読んではみたいけど
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 19:56 ▼このコメントに返信 米80
ちょっと落語の「頭山」に似てると思った。
脳内でユワンユワンする感じ。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 19:57 ▼このコメントに返信 >>68
自分が興味持てない物を他人が評価してると自分の感性が劣ってると感じる卑屈な層が叩くんやろなってのは伝わる
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 20:00 ▼このコメントに返信 オチの滑り具合が漫☆画太郎とかぶるな
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 20:01 ▼このコメントに返信 >>88
これに1時間とか途中で間違い探しでもしてたんか
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 20:02 ▼このコメントに返信 ジャンプ用ってか今あるか知らんけどガロとか青林堂のシュール系不可解漫画っぽいね
進撃の巨人落としたら他誌で爆売れした経験から編集者が理解できない売れなさそうなものも拾っていくスタイルにしたんかね
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 20:07 ▼このコメントに返信 すteま無駄・テーマが映画の良さなのか、家族愛なのか、不明。
なぜならどれも描けていないから。
・奇跡の多用とリアリティのない脚本、偶然屋上で会う。病人が廃墟の病院で電源を取ってきてホームシアター作ってる?
発表会で事前に作品をチェックしない先生。
なんで普通の高校生が1時間も映画を発表するのか?
・意味不明な爆発オチ・内容が暗い、笑えない。感動しない。
・高校生全員がゆがんだ暗い性格で、知性も元気さのカケラもない。
自分がそうだからと言って、周りもそうだと決めつける姿勢が作品に表れている。・見飽きた死にオチでお涙頂戴のクソ脚本を2回繰りかえすクソ脚本。
・脚本家が一番やってはいけない、つまらない自己の投影。・クソつまらん作品をけなされた事への執着と自己投影。・ルックバックとかいうウンチ作品は間違っていないという見苦しい自己投影>1
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 20:07 ▼このコメントに返信 >>91
自分が好きな漫画が否定されると相手の感性が自分より劣ってると思い込んで暴言吐く卑屈な層が絶賛してるんだな
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 20:08 ▼このコメントに返信 この人の信者が気持ち悪いんだよな
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 20:13 ▼このコメントに返信 お前ら「糞…糞漫画」「感想?ラストが悪かった……胸糞悪かった」「とんでもなく意味不明なモンを見せられてしまったワケですが〜」「なんで…漫画にしちゃったのアレ?」
たつき「 wwww 」
──…ここまでがこの作品だよね(笑)
好きな漫画描いて 読者を茶化して ほくそ笑んでお金貰えるとか 羨まc
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 20:13 ▼このコメントに返信 短い時間で映画観た気分になれたのはコスパ良いわ
邦画好きには合うかもな
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 20:16 ▼このコメントに返信 見たけどバッドエンドじゃなかったっけ?爆殺しちゃってるし…
殺る前に話し合いできると良かったよね 平和が一番だよ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 20:19 ▼このコメントに返信 >>6
ムクムクすんなって
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 20:22 ▼このコメントに返信 >>100
ヒント:編集
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 20:22 ▼このコメントに返信 >>60
定点カメラみたいなコマ割りがわかりやすいけど、映像っぽく漫画描くとページ数はすごく増えると思うよ
映像表現を圧縮したようなのが普通の漫画のコマだからな
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 20:23 ▼このコメントに返信 大人になった後のエピソードも映画の最中なんじゃねーの
んで一回目と同じく爆発オチで締め
大人になった主人公は主人公父が演じている…のでは?
ルックバックなり、読み手でエンドが変わるのはうまいと思った
他の漫画でこの手法やると大抵情報不足なり唐突なり違和感なりあるからな
違和感なく、かつ情報も十分にありどのエンド(読み手)でも違和感ないのすげえよ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 20:24 ▼このコメントに返信 この人毎回同じでつまらんなと思った
これも逆張りになるんだろうな
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 20:27 ▼このコメントに返信 面白かった
見返すと猫が伏線になってたりよい
現実と映画の境がわからず面白い
コマ割りがスマホカットで、焦点の合わなさもいい
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 20:33 ▼このコメントに返信 正直読むのめんどくさかった。
爆破オチは若者には結構ウケると思う。
倫理的にどうこうとかああいうツッコミは大人がしても学生はしない。
学生映画なんて大半が嫌々で観てて興味無いで終わる。
少女に誘われるなんていかにもヲタクらしい発想だと思った。
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 20:37 ▼このコメントに返信 読んだ
セリフ付きの丁寧な絵コンテみたいだった
面白さは分からなかったけど絵は上手いから好き
現実的な体験が少ない人が、映画やネットで拾った情報だけを頼りに描いているような感じで新しさは感じた
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 20:39 ▼このコメントに返信 そうか「僕のエリ」か
言われて気づいた
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 20:40 ▼このコメントに返信 ストーリーやコマ割りなど全編通して映画として描かれているのが面白いよね
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 20:41 ▼このコメントに返信 漫画でここまで映画を表現できる時点でスゲーよ
これが理解できない層も読んでるから的外れなレビューが混在してる
聞いて驚け今は漫画の読みからすら分からん層が存在するのだぞ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 20:44 ▼このコメントに返信 米35
謎の上から目線
何歳でも何も問題ないと思うが
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 20:48 ▼このコメントに返信 >>31
いやこの人は映画の制作総指揮なんて鋼鉄の心臓と面の皮が要求される仕事とてもできないから「自分1人で映画が作れる」漫画の道に向かったんだろう。
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 20:52 ▼このコメントに返信 デビュー作のファイアパンチからして映画要素あったし
描きたいのを描いたから見てくれって情熱を感じる
チェンソーマンの続きより読み切りを優先してそれを許す編集部、両方称賛したい
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 20:52 ▼このコメントに返信 けもフレのたつき監督かと思ったのに
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 20:54 ▼このコメントに返信 >>2
さよならエリは考察できない、考察を拒絶するように制作されている
今日における漫画、映画、小説のメインストリームは「整合性至上主義」
ワンピースも進撃の巨人もマーベル映画も全て説明つくように作られていて、それを求められている。「最後の主人公のことばの意味は?」「なぜ敵はこうしなかったのか?」消費者は躍起になって作品の全てを解読しようとするし、専門家たちの解説にむらがる
さよならエリはそういった消費スタンスに対するアンチテーゼで制作されている
作品は全てが説明つかなくてもいい。まずはそれを受け入れる
爆破オチは別名不条理オチ。不条理に意味はなく爆発オチに意味はないのだ
他の作品と同じように考察しようとしてはいけない。さよならエリは最後爆発オチで終わった作品だというだけだ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 20:58 ▼このコメントに返信 こいつとタコピーとちいかわのせいで面倒くさい漫画評論家モドキが増えた
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 21:05 ▼このコメントに返信 映画全然見ないけど良かったよ
文脈を地道にラストまで積み上げてるから、「意表をついてる」とは一度目以降は思わなかったな
フィクションとノンフィクションは誰でも分かるように明確に線引きされてないと!!!
みたいな人は多分楽しめないんだろうなって
ルックバックのほうが原液に近いよね。まあ尖った創作でどっちが優れてるとかは不毛よね
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 21:06 ▼このコメントに返信 >>95
こういう自分は本当に良い作品を知っていますってやつを炙り出すための作品なんやと思う
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 21:08 ▼このコメントに返信 >>105
逆張りでもなんでも良いけどそういうこと言う奴はそれに対抗出来るほどの作品を作れるのかと思う
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 21:15 ▼このコメントに返信 ジャンプらの持ち込みってこんなんばっかなんか
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 21:16 ▼このコメントに返信 何も考えずに読んで面白い作品だろ
いろいろ考えようと思えば考えられるし、すごいわ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 21:19 ▼このコメントに返信 場面転換後一コマ目がピントあってないのってどういう意味なのかな?
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 21:25 ▼このコメントに返信 結局、最初から最後まで映画の作品なんでしょ。
文化祭でエリが亡くなるまでの動画が映画本編と捉えがちだけど、エリの吸血鬼発言から爆破までが一本の映画。
大人になった主人公は元劇団員の父親が演じてるんでしょ。
最後の爆破はファンタジー要素のためにエリを吸血鬼に仕立てたけど、エリがマジモンの吸血鬼だったからファンタジー要素がなくなった。
主人公がファンタジーをひとつまみ入れるために爆破した。
そう解釈してる。
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 21:26 ▼このコメントに返信 >>83
年齢不詳なレス
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 21:27 ▼このコメントに返信 エロ漫画でよく見る手法だよね
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 21:28 ▼このコメントに返信 辛気臭いのは誰でも描ける
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 21:29 ▼このコメントに返信 作者的には何この糞漫画って言われてニヤニヤしたかったんだろうなー
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 21:29 ▼このコメントに返信 オチが微妙だった
それ以外は良かった
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 21:31 ▼このコメントに返信 この人の作品は読み終わった後にヒョーロンカキドリたちの鳴き声を聞くまでが1セット
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 21:35 ▼このコメントに返信 ↑本当にキモいのはこういう奴😰
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 21:35 ▼このコメントに返信 >>4
エアプやんけ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 21:37 ▼このコメントに返信 話としてはよく出来てると思う
これだけの話を作れる人は日本にはいないだろう
ただ、漫画っぽくないし人を選ぶと思う
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 21:42 ▼このコメントに返信 最後でガッカリするまでがオチ。
読者はみんな体育館で体育座りさせられてた生徒だったと
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 21:46 ▼このコメントに返信 「信者がキモい」とか言ってる様な層はただ罵声を浴びせたいだけの連中だから無視していいよ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 21:50 ▼このコメントに返信 ルックバックも好きだったけど今回のも面白かった。
相変わらずこの人が描く女の子はほんと見た目可愛い。好き。
まぁ爆破オチは笑ってしまうほどひどかったがw
考察する趣味はないからしないけど面白かったよ。
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 21:51 ▼このコメントに返信 >>120
あーあ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 21:57 ▼このコメントに返信 >>125
草
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 22:01 ▼このコメントに返信 >>135
藤本タツキを評価してる自分に酔ってるのばっかやん🤣最近みた信者団では群を抜いてキモい
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 22:06 ▼このコメントに返信 米19
言われるまで気づかんかった絵コンテのコマ割りになってるんやね
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 22:08 ▼このコメントに返信 この人の漫画はすごいが
この人の漫画をすごいと言う事で私漫画わかってますって面するヤツが気に食わない
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 22:08 ▼このコメントに返信 >>20
わかる
他の漫画よりはよ続き書いてほしい
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 22:11 ▼このコメントに返信 知名度ありきて感じだ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 22:20 ▼このコメントに返信 アボガド6のがマシだな
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 22:22 ▼このコメントに返信 80年代のサブカル系漫画ってこんな感じのばかりだったぞ?
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 22:29 ▼このコメントに返信 >>78
まず日本語を勉強してこい意味わかんねえわ
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 22:34 ▼このコメントに返信 逆張りと言われようが自分には楽しめなかったわ。映画にも映画的な漫画にも興味がない。
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 22:48 ▼このコメントに返信 信者が邪魔になるタイプの作家
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 22:50 ▼このコメントに返信 おもしろいけど、通にはわかんねーんだよって言ってる通ぶりたいやつが好みそうな作風なんだよね、このひと、
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 22:50 ▼このコメントに返信 >>95
テーマは人の多面性と1側面を映画を軸に漫画で表現するってことじゃないの。漫画的な技術は分からんが信者曰く凄いらしいぞ
後は人間の感受性は均一でつまらんと言いたいんだろう。そういうのぶっ壊したいから爆発オチなのかなーとか思ったり。まあファンタジーが足りてないんだよ君は
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 22:53 ▼このコメントに返信 >>124
ぷ、、
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 22:54 ▼このコメントに返信 チェンソーマン(編集の人?)ありきだな
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 22:54 ▼このコメントに返信 >>98
わかってるわかてってるぅ〜
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 22:55 ▼このコメントに返信 >>98
ヒューヒュー
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 22:58 ▼このコメントに返信 >>98
変換とか大変だったんじゃない?
ゆっくり休みなよ
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 22:59 ▼このコメントに返信 >>98
ここまでが作品だよね(笑
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 23:08 ▼このコメントに返信 チェンソーマンは理解できなくて合わなかったがさよなら絵梨は良かったわ
この人の漫画は短編の方が好きかもしれん
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 23:13 ▼このコメントに返信 >>78
ガチのはったしょ湧いてるやん
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 23:22 ▼このコメントに返信 >>120
こういう奴はもし仮に医者に誤診されても文句言うなよ
それに対抗出来るほどの診察出来るんだろうし
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 23:24 ▼このコメントに返信 最後が最後じゃないのがポイントなのだと思うが、分からんって人はせめて156ページからの会話を見返して欲しい。
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 23:26 ▼このコメントに返信 信者が気色悪いのがよく分かった
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 23:33 ▼このコメントに返信 >>35
30,40代で書けたら奇才すぎて怖いよな
若い感性をこれから先も書けるって
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月12日 23:35 ▼このコメントに返信 >>58
地位を得てないとこんな冒険できんよなw
売れてない奴とか後がない奴には到底無理
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月13日 00:13 ▼このコメントに返信 中学生にパイタッチして捕まったやつだっけ?復帰できたんか
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月13日 00:16 ▼このコメントに返信 面白かったが文句を言いたくなるなあ
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月13日 00:43 ▼このコメントに返信 コピーありとは言えページ数がえぐい
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月13日 03:13 ▼このコメントに返信 >>19
19がこんなに口汚く言われる筋合いはないと思うけど、映像(=同じサイズの静止画の連続)を漫画で表現するとこうなる、というひとつの作意が手法としても題材としても明確なので、「違和感がない」というレベルではないんじゃないかな…
これは完全に余談だけど、ただでさえこんなコメントが平気で出てくる状況なのに現代文から文学削ろうとしてる今の政府の教育方針には心配しかない…
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月13日 03:15 ▼このコメントに返信 >>28
この件に関して読んだコメントの中で28が一番創作的だった
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月13日 07:13 ▼このコメントに返信 >>98
信者とアンチ両方から叩かれてて草
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月13日 07:16 ▼このコメントに返信 >>105
プロ野球選手がミスった時に下手くそ!ってヤジ飛ばすおっちゃんやん
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月13日 08:11 ▼このコメントに返信 >>159
医者は金払って診てもらってるから文句を言う権利あるだろ、頭大丈夫か?
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月13日 08:23 ▼このコメントに返信 本スレ273に言いたいことをすべて書かれてた
世間的には傑作なのかもしれないけど
自分の中では心の片隅に残る程度の良作
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月13日 11:15 ▼このコメントに返信 面白かった。江川達也のBE FREEのラストを読んだのと同じ感覚。
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月13日 12:20 ▼このコメントに返信 この時代ならではの作家性だな
ネットでの悪評に対して作中で予防線を張って移り気な読者層を安心させる
むしろ高尚なものなのだと奮い立たせる
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月13日 13:24 ▼このコメントに返信 >>79
才あるもののオナニーこそがエンタメだよな
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月13日 13:25 ▼このコメントに返信 >>46
これが叙述トリックに見えるんか。。
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月13日 13:29 ▼このコメントに返信 アメリカンニューシネマやね
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月13日 13:30 ▼このコメントに返信 >>68
自分にとっては良さが理解できなかった
⇒これが良かったと言ってる人間は通ぶりたいだけだ!
ってメチャクチャ幼稚で高慢な考え方だな
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月13日 20:58 ▼このコメントに返信 映画「ぼくのエリ」だよね?これ
あの映画好きなんだよなぁ…
だからこの漫画も好きなほうだわ
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月14日 10:38 ▼このコメントに返信 >>6
ネットなんて信者かアンチの声しか聞こえないから不快なら見ないほうがいい
漫画が楽しめなくなる
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月14日 10:55 ▼このコメントに返信 >>20
この作者は何も考えないで見れる作品の方が好き
演出が上手いから読んでてストレス溜まらないしスラスラ読める
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月14日 12:16 ▼このコメントに返信 長かった
途中で飽きちゃっていつのまにか爆発してたわ
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 09:55 ▼このコメントに返信 >>116
ほーん
ようわからんけどわかる気もする