1: 黄色いゾウ(秋田県) [US] 2022/04/13(水) 16:46:11.56 ID:HSdSkNKO0● BE:194767121-PLT(13001)
「日本はご飯が美味しくていい国だけど…」旅行先を日本→東南アジアに切り替えた英国人のホンネ 外国人の「お金を落としたい」需要を相当取りこぼしている https://t.co/oM5FNlqQgR
— PRESIDENT Online / プレジデントオンライン (@Pre_Online) April 13, 2022
66: キビチー(光) [CN] 2022/04/13(水) 17:10:44.17 ID:+tXfFXuw0
ケーキは知らんがカレーはマジで流行っている
5: ヨドくん(大阪府) [US] 2022/04/13(水) 16:48:49.60 ID:eBNIH7GI0
味噌入りケーキってなんだよ
【おすすめ記事】
◆【画像】いまからインドカレー食べに行っちゃってもいいっすか
◆ワイ(32)「今日の晩ごはんは?」ヨッメ(31)「昨日のカレーの残り」
◆ワイ「カレーには豚肉だよなンゴ!」お前ら「貧乏人かな?」「普通牛肉だよね」
◆【悲報】Twitter「カレーとか作る時、ちゃんと箱に書いてある量で作ったらめっちゃ美味くできた…!」
◆【画像】かつやのカツカレーとかいう美味いか不味いか意見が真っ二つのメニュー

◆【大惨事】男さん、うっかりZoomで自分のオ●ニーを配信してしまうwwwww
◆笑い飯哲夫「大手の塾の月謝が6万〜7万、金持ちしか通われへんやんけ」 →
◆「あっこのハ●撮り動画、ガチの素人モノではないな…」って察するポイント
◆【画像あり】モデル「クソッ…!仕事とはいえまたこんなダサい服を着させられるのか…」
◆【動画】くら寿司でガチャ不正?するやつあらわるwwwwwwwww
◆【画像】いまからインドカレー食べに行っちゃってもいいっすか
◆ワイ(32)「今日の晩ごはんは?」ヨッメ(31)「昨日のカレーの残り」
◆ワイ「カレーには豚肉だよなンゴ!」お前ら「貧乏人かな?」「普通牛肉だよね」
◆【悲報】Twitter「カレーとか作る時、ちゃんと箱に書いてある量で作ったらめっちゃ美味くできた…!」
◆【画像】かつやのカツカレーとかいう美味いか不味いか意見が真っ二つのメニュー
2: 一平くん(新潟県) [US] 2022/04/13(水) 16:47:04.21 ID:JRXWWG+p0
味噌入りケーキとか名古屋でもねーだろ
64: だっちくん(公衆電話) [US] 2022/04/13(水) 17:08:30.82 ID:Z0EuEJpf0
>>2
味噌餡のまんじゅうもあるし
味噌餡のまんじゅうもあるし
86: ぴょんちゃん(東京都) [US] 2022/04/13(水) 17:25:37.63 ID:x/qH8sP00
>>2
味噌ソフトクリームもあるで
味噌ソフトクリームもあるで
316: ユメニくん(光) [EU] 2022/04/13(水) 21:54:33.21 ID:jn4LB9110
>>2
味噌パンあるし味噌ケーキ位あるだろ
味噌パンあるし味噌ケーキ位あるだろ
348: ペプシマン(日本のどこかに) [US] 2022/04/14(木) 00:03:17.37 ID:u+5Fy50Q0
>>2
普通にある
味噌入りのバレンタインチョコとかもあったりするし味噌の入ったお菓子は結構多い
普通にある
味噌入りのバレンタインチョコとかもあったりするし味噌の入ったお菓子は結構多い
10: ピースくん(ジパング) [BR] 2022/04/13(水) 16:51:26.39 ID:YEySa6Jc0
はいステマ
11: ピースくん(ジパング) [BR] 2022/04/13(水) 16:51:56.10 ID:YEySa6Jc0
元々英国では中華やインド料理は普通に食ってるし
12: あまちゃん(大阪府) [DE] 2022/04/13(水) 16:52:27.68 ID:keb8SKBk0
自分で作って食べればいいんじゃん
13: 801ちゃん(図書館の中の街) [ニダ] 2022/04/13(水) 16:52:33.60 ID:HPmXQeXZ0
英国のカツカレーってチキンカツの上にライスを盛ってカレーをかけた奴だっけ?
28: ユートン(茸) [US] 2022/04/13(水) 16:56:26.67 ID:8hey3ifJ0
>>13
カツすら乗ってないのもあるぞ
カツすら乗ってないのもあるぞ
233: 生茶パンダ(茸) [EU] 2022/04/13(水) 19:18:26.74 ID:URuI1de90
>>28
カツカレーちゃうやん
カツカレーちゃうやん
317: とこちゃん(東京都) [GB] 2022/04/13(水) 21:57:15.11 ID:dD+ZNwNp0
>>28
負けカレー
負けカレー
26: コジ坊(ジパング) [US] 2022/04/13(水) 16:55:55.72 ID:Zp89K9ik0
カツカレーに偽物などありません
カツカレーに絶対定義などないので総て本物のカツカレーです
カツカレーに絶対定義などないので総て本物のカツカレーです
34: チップちゃん(東京都) [JP] 2022/04/13(水) 16:57:25.06 ID:h/6jUiJE0
ルーのカレーはイギリスが本場だろ。
それにコトレット載せればええやん。
それにコトレット載せればええやん。
58: メトポン(東京都) [US] 2022/04/13(水) 17:07:09.24 ID:Vu3fAMaO0
>>34
本場越えさせるのが日本だろ
ビールもウイスキーも自動車もカレーも
本場越えさせるのが日本だろ
ビールもウイスキーも自動車もカレーも
296: はち(岩手県) [ニダ] 2022/04/13(水) 21:00:46.34 ID:/m4qpMiP0
>>34
イギリスのメシがうまいなんて誰も信じないから
イギリスのメシがうまいなんて誰も信じないから
41: ぶんちゃん(広島県) [ニダ] 2022/04/13(水) 16:58:29.16 ID:r3nLz22R0
イギリス人は草でも食っとけ
45: マップチュ(東京都) [US] 2022/04/13(水) 16:59:40.69 ID:4FS1k0OC0
カツカレーなんて誰が作っても同じようなもんできるだろ
52: チップちゃん(東京都) [JP] 2022/04/13(水) 17:01:32.62 ID:h/6jUiJE0
>>45
料理別調味料がズラッと揃ってるのは日本だけじゃね?
カレーとかトマトソースとかはあるけど、ありとあらゆる料理の調味料やスープ、ルーがこれだけ揃ってるのはなかなかないぞw
料理別調味料がズラッと揃ってるのは日本だけじゃね?
カレーとかトマトソースとかはあるけど、ありとあらゆる料理の調味料やスープ、ルーがこれだけ揃ってるのはなかなかないぞw
51: こんせん(広島県) [ニダ] 2022/04/13(水) 17:01:05.00 ID:UUCaGAD20
カツカレーなんて似たような物になりそうなもんだけど、ヨーロッパの連中が作るとちょっと違う感が出るんだよな。まぁまだ粉もんとラーメンで学習が必要。
アメリカではだいぶ日本の食材もレシピもポピュラーになって来た分、遜色ない日本料理を食える店が増えた。厨房に日本人らしき従業員が居なくても、蕎麦屋とか焼き鳥屋とか驚くほどレベルが高かったりする。
アメリカではだいぶ日本の食材もレシピもポピュラーになって来た分、遜色ない日本料理を食える店が増えた。厨房に日本人らしき従業員が居なくても、蕎麦屋とか焼き鳥屋とか驚くほどレベルが高かったりする。
57: ポポル(大阪府) [US] 2022/04/13(水) 17:05:27.35 ID:rnh5V0oY0
おすすめはとんかつ屋でカツカレーを出す店を探すこと。
とんかつ屋のカツカレーが今までで一番うまいと思った。
とんかつ屋のカツカレーが今までで一番うまいと思った。
65: ムーミン(愛知県) [ニダ] 2022/04/13(水) 17:09:14.78 ID:E2zngRpe0
レトルトカレーでも個人輸入すれば良いんでね?
82: カーくん(石川県) [US] 2022/04/13(水) 17:24:28.66 ID:vCmVUZmn0
英語のカツカレーのレシピ見てると盛り付けがきれいすぎるんだよな
日本のカツカレーの独自のジャンクさがない
イギリス人もそれは分かるんだろう
日本のカツカレーの独自のジャンクさがない
イギリス人もそれは分かるんだろう
94: イッセンマン(北海道) [US] 2022/04/13(水) 17:29:53.42 ID:vhxiMkU+0
味なんか変わんねーよ
近所で食っとけ
近所で食っとけ
98: らじっと(茸) [DE] 2022/04/13(水) 17:32:06.51 ID:pz4ZktMR0
>>94
海外の飯のマズさなめすぎ
カレーなんて誰が作ったって美味くなるだろという先入観を粉々にしてくれる
海外の飯のマズさなめすぎ
カレーなんて誰が作ったって美味くなるだろという先入観を粉々にしてくれる
103: 801ちゃん(東京都) [FR] 2022/04/13(水) 17:34:08.59 ID:8OJZvbCG0
来ていいよ。お土産はEXでお願い。
105: KEIちゃん(京都府) [KR] 2022/04/13(水) 17:34:49.56 ID:8ZPLc/b70
平和なやつだな
110: ベスティーちゃん(東京都) [US] 2022/04/13(水) 17:36:39.40 ID:3A6+k4Ve0
このスレのせいでカツカレー食いたくなった
111: ぴちょんくん(ジパング) [IT] 2022/04/13(水) 17:36:40.52 ID:NBJHW7bU0
はー、カツカレーにするかな、、、
116: キビチー(大阪府) [US] 2022/04/13(水) 17:38:56.13 ID:Z5FkLhJT0
118: もー子(千葉県) [ニダ] 2022/04/13(水) 17:40:28.94 ID:OSk1zm8m0
>>116
なんでだろう?
ぜんぜん美味そうに見えない…
なんでだろう?
ぜんぜん美味そうに見えない…
119: アリ子(千葉県) [ニダ] 2022/04/13(水) 17:41:51.81 ID:8hogF7yN0
>>116
カツが上じゃなきゃカツカレーとは認めん
カツが上じゃなきゃカツカレーとは認めん
253: エネゴリくん(静岡県) [GB] 2022/04/13(水) 19:57:48.09 ID:TTj+xG5L0
>>116
どうしてわざわざまずそうに盛るのかな
どうしてわざわざまずそうに盛るのかな
276: とれたてトマトくん(三重県) [US] 2022/04/13(水) 20:29:30.26 ID:VukQ+t+p0
>>116
カツがメインだから 他二つは添え物なんだろうね
カツがメインだから 他二つは添え物なんだろうね
126: サブちゃん(愛知県) [EU] 2022/04/13(水) 17:44:39.93 ID:144CK1yW0
カレーにも味噌入れる
133: ひよこちゃん(愛知県) [US] 2022/04/13(水) 17:47:55.77 ID:7TDU/+xS0
なんで味噌の話題満載なんだよ
食事にほとんど味噌出てこねぇってw
食事にほとんど味噌出てこねぇってw
152: ちーたん(埼玉県) [EU] 2022/04/13(水) 17:59:09.28 ID:qSSYiIB40
イギリス人が本場日本のカレーが食べたいと言い始める日がクルトワ
154: ガブ、アレキ(神奈川県) [EU] 2022/04/13(水) 18:00:25.19 ID:fMPNIX/R0
カツカレーはコロナ以前からイギリスで大流行の日本っぽいカレーだろ
166: カバガラス(東京都) [US] 2022/04/13(水) 18:08:56.58 ID:Qri9vrxS0
あのハーモニーはサラサラカレーでは出来ない
183: トッポ(東京都) [RU] 2022/04/13(水) 18:23:24.16 ID:fXcswXhE0
カツカレーはかつや一択
186: 湘南新宿くん(愛知県) [RU] 2022/04/13(水) 18:26:09.88 ID:QcVdmVpX0
>>183
かつやのカレー
好き嫌い真っ二つに割れるんだよなぁ
俺は嫌い派
かつやのカレー
好き嫌い真っ二つに割れるんだよなぁ
俺は嫌い派
185: ぺーぱくん(ジパング) [US] 2022/04/13(水) 18:26:02.19 ID:eDFXN7G20
カツカレーなんぞどこでも食えるだろ
197: エンゼル(神奈川県) [IE] 2022/04/13(水) 18:41:37.39 ID:DCsq0Xwn0
海原雄山「では聞くが、本物のカツカレーとは何だ?」
202: おもてなしくん(京都府) [US] 2022/04/13(水) 18:45:54.07 ID:JXNA0mu/0
ゴーゴーカレー食いたくなってきた
211: セイチャン(東京都) [ニダ] 2022/04/13(水) 18:53:07.90 ID:pev90SHH0
本場よりもローカライズした料理の方が現地の人間には美味い原則。
216: ナショナル坊や(神奈川県) [GB] 2022/04/13(水) 18:56:56.89 ID:pFzM415x0
イギリス人が味わかるのかね
221: ぎんれいくん(北海道) [CA] 2022/04/13(水) 19:04:05.10 ID:+vTWsFsW0
欧州にもカレーはあるんだし勝手に作って食えばいいだろ
242: 吉ブー(東京都) [US] 2022/04/13(水) 19:38:59.59 ID:BzopTcZQ0
さきにカツから食べて
ごはんが残ってたのは
よく覚えてる
ホントに好きだったんだ・・・
ごはんが残ってたのは
よく覚えてる
ホントに好きだったんだ・・・
245: ねるね(ジパング) [KR] 2022/04/13(水) 19:47:23.75 ID:d9GN2zw+0
カツカレーはまじでうまいよな
248: みらいちゃん(愛知県) [CN] 2022/04/13(水) 19:51:35.64 ID:jdnkZwHc0
夕飯食べてる最中なのに俺もカツカレー食いたくなってきた
263: ばら子ちゃん(神奈川県) [IR] 2022/04/13(水) 20:16:44.33 ID:Jcl0gGeS0
カツカレー人気だよね
277: 総武ちゃん(東京都) [US] 2022/04/13(水) 20:29:31.68 ID:wanr9gZ70
アメリカ人やイギリス人が本格的にカツカレー食い始めたら
たいへんなことになりそう
たいへんなことになりそう
278: あいピー(東京都) [GB] 2022/04/13(水) 20:33:44.50 ID:/dcCvj6V0
>>277
カロリー食なのは事実だし、元々カロリーに一切の抵抗がないアメリカ人が
カツカレーをどうアレンジしていくのかは興味があるな
カロリー食なのは事実だし、元々カロリーに一切の抵抗がないアメリカ人が
カツカレーをどうアレンジしていくのかは興味があるな
282: ガッツ君(東京都) [US] 2022/04/13(水) 20:36:45.06 ID:kPSEZwVQ0
カレーは自分等が本場やろ?
日本でただカツ乗っけただけだしw
日本でただカツ乗っけただけだしw
292: チィちゃん(青森県) [CL] 2022/04/13(水) 20:52:57.98 ID:Bf0UO+Fb0
フィリピンで食べたカツカレーは日本のと変わらん美味しさだったけど
レシピ通り作れば大して味変わるもんでもない
レシピ通り作れば大して味変わるもんでもない
330: ドギー(日本) [JP] 2022/04/13(水) 22:29:36.44 ID:+9P7hGTQ0
数百年の技術と伝統が日本には脈々と残っている
「フレンチやイタリアンでは名物料理はあっても、たとえばスパゲッティだけで
一流店になるということはあり得ない。しかし日本では寿司、鍋物、揚げ物、焼き物などジャンルがあり
鍋物一つとっても、よせ鍋、ちゃんこ鍋、うどんすき、スッポン鍋等々に分化して、それぞれ
一流の専門店があったりする。ウナギだけの専門店もある。これは海外ではありえない。
一つの専門にこだわり、数世代をかけて積み上げてきた伝統は世界最高だ。」
ミシュランガイド社長 ジャン・リュック・ナレ
「フレンチやイタリアンでは名物料理はあっても、たとえばスパゲッティだけで
一流店になるということはあり得ない。しかし日本では寿司、鍋物、揚げ物、焼き物などジャンルがあり
鍋物一つとっても、よせ鍋、ちゃんこ鍋、うどんすき、スッポン鍋等々に分化して、それぞれ
一流の専門店があったりする。ウナギだけの専門店もある。これは海外ではありえない。
一つの専門にこだわり、数世代をかけて積み上げてきた伝統は世界最高だ。」
ミシュランガイド社長 ジャン・リュック・ナレ
332: イチゴロー(茸) [ID] 2022/04/13(水) 22:31:51.77 ID:GV34zv950
>>330
食いしん坊で凝り性でスミマセン…
食いしん坊で凝り性でスミマセン…
359: ピアッキー(ジパング) [US] 2022/04/14(木) 00:54:57.31 ID:uSRaXvL20
>>330
白人って、侵略の歴史だからな
日本人とは根本的に違う
白人って、侵略の歴史だからな
日本人とは根本的に違う
352: キタッピー(ジパング) [ニダ] 2022/04/14(木) 00:15:51.80 ID:bixG8hVo0
カレーとひとくくりに言われても、ルーによって味にえらい違いがあるから気になるところだが、
イギリスで作る日本風のカレーっつうことは、欧風カレーでは少なくともないのかな?
つうか、イギリス人が味を確かめるために日本に来たがるもの、
欧風カレーで店だしているところは微妙だなァ・・・。
イギリスで作る日本風のカレーっつうことは、欧風カレーでは少なくともないのかな?
つうか、イギリス人が味を確かめるために日本に来たがるもの、
欧風カレーで店だしているところは微妙だなァ・・・。
354: カツオ人間(茸) [TR] 2022/04/14(木) 00:26:58.21 ID:xc+CmP+k0
牛カツはあっても牛カツカレーはあまり聞かんな。あるんだろうけど。ビーフカレーベースなら牛カツのが合いそうだし。
367: ミーコロン(東京都) [US] 2022/04/14(木) 05:10:37.38 ID:969Y4R030
旅行客にも開国したら円安で外国人殺到するぞ
375: ひよこちゃん(東京都) [ニダ] 2022/04/14(木) 07:48:34.50 ID:1/Y+ANdG0
マスクしない不潔なガイジン入国を禁止しろ
389: チーズくん(茸) [ニダ] 2022/04/14(木) 09:22:28.62 ID:8WtAFc+O0
岸田が退任するまでは現状維持です
407: てん太くん(埼玉県) [AU] 2022/04/14(木) 11:56:41.79 ID:yJTuz9+40
エディ・レッドメイがおとといファンタスティックビーストの映画番宣で
来日してきましたよ!ですからそろそろ海外の俳優や女優が来日ラッシュ
してくるのではないのかと思ってます。次はトム・クルーズあたりではない
のかと・・・・・
来日してきましたよ!ですからそろそろ海外の俳優や女優が来日ラッシュ
してくるのではないのかと思ってます。次はトム・クルーズあたりではない
のかと・・・・・
408: ブラッド君(光) [UA] 2022/04/14(木) 11:57:37.74 ID:+uUrSqYy0
来なくていいわ
417: あかでんジャー(千葉県) [US] 2022/04/14(木) 14:41:07.43 ID:4L1ClHgN0
どうせマスクもせず騒ぐんだ
来るな来るな来るな
日本の料理番組でも見て自分で作れ
来るな来るな来るな
日本の料理番組でも見て自分で作れ
90: マストくん(SB-Android) [ニダ] 2022/04/13(水) 17:27:08.27 ID:QjASFyfa0
カツカレー美味いよ
305: しんちゃん(東京都) [JP] 2022/04/13(水) 21:24:25.89 ID:lu3G6tpt0
でもなんでそこまでカツカレーて欧米人にヒットすんだろね
米が主食でもないのにさ
米が主食でもないのにさ
207: ブラックモンスター(高知県) [US] 2022/04/13(水) 18:50:38.42 ID:IrN6qE040
味噌カツラーメン食ってみろ。イギリスなんかに帰りたくなくなるぞ。

◆【大惨事】男さん、うっかりZoomで自分のオ●ニーを配信してしまうwwwww
◆笑い飯哲夫「大手の塾の月謝が6万〜7万、金持ちしか通われへんやんけ」 →
◆「あっこのハ●撮り動画、ガチの素人モノではないな…」って察するポイント
◆【画像あり】モデル「クソッ…!仕事とはいえまたこんなダサい服を着させられるのか…」
◆【動画】くら寿司でガチャ不正?するやつあらわるwwwwwwwww
|
|
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1649835971/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 01:40 ▼このコメントに返信 日本のカレーってイギリスのカレーを魔改造したものなんだっけ?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 01:52 ▼このコメントに返信 カツの上にご飯置くのマジでメシマズの国って感じ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 01:55 ▼このコメントに返信 だが、オマエラのコロナはいらんのだ!死亡率さがるまでじっとしてねぇやつらがみんな悪いんだぞ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 01:57 ▼このコメントに返信 観光地が劇込みして日本人行けなくなるから今のままが良いわ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 01:59 ▼このコメントに返信 サトウのごはんと銀座カリー送ってやれよ。豚カツは現地で調達しろ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 02:00 ▼このコメントに返信 うなぎゼリーがあるじゃない
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 02:02 ▼このコメントに返信 知らんけど自分の国で食った方が口に合いそうだけどな
現地の人に合わせて作ってるんだし
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 02:06 ▼このコメントに返信 食事中食べずにくっちゃべってるか紅茶かブランデー飲んでるイメージしかない
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 02:13 ▼このコメントに返信 カツを下にするのはありな気がする
食べるときのサクサク感的に
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 02:17 ▼このコメントに返信 上海で流行ってるオミクロンだっけ??新しいやつはすれ違っただけで感染するとか言っとってそりゃー警戒するわって思いましたまる
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 02:27 ▼このコメントに返信 別に不味そうに見えないが
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 02:32 ▼このコメントに返信 カツカレースレ?
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 02:45 ▼このコメントに返信 味噌松風は塩キャラメルにも通ずる美味さで、日本の茶とはめっちゃ合う
むしろ何百年も前から甘さと塩気を合わせることに気付いてた日本人にひれふせ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 03:10 ▼このコメントに返信 昨今の円安を見て日本へ行きたい外人は歯軋りもんだろうな
まあまたまん防始まるから当分無理やね
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 03:16 ▼このコメントに返信 >どうしてわざわざまずそうに盛るのかな
文化や美的センスの違いなんだろうけども、イギリスの飯は実際の味よりも「まず、見た目が不味そう」ってのが先に来るんだよね
綺麗に見せよう、見た目も料理の一部、みたいな感覚が希薄なんだと思う
「日本人だから西洋文化がそう見える」ではなく、ネットで海外の人の声を色々見ても普通に欧米やら中東やら色んなところから「・・・見た目が酷すぎる」って声が出てるし
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 03:23 ▼このコメントに返信 カツカレーヒットはびっくりだな
何が当たるかわからんものだ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 03:38 ▼このコメントに返信 もしアメリカで本格的に流行ったらサラミたっぷりのピザにカツカレーぶちまけて巻あて喰うと見た
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 03:49 ▼このコメントに返信 > 外国人の「お金を落としたい」需要
ふーん、
じゃぁ自分の国にいるときにも日本製や日本産のものを買えばいいのにね
普段は日本のものを買わないくせに日本に来た時だけ
「俺は日本に金を落とす上客だからサービスしろ!」
ていう態度がうぜーんだよ、こいつら
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 03:49 ▼このコメントに返信 コロナ収束するまでどうせ観光客なんて呼べないんだからアホみたいな円安路線やめて円高方面に政策寄せれば良いのにほんとアホやなぁ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 03:52 ▼このコメントに返信 外人はダメで害人はOKな日本
日本国籍があれば感染拡大防止策に協力しなくてもお咎めなしだもんな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 04:03 ▼このコメントに返信 >>19
日本の金融政策の下手さは海外の教科書に載るレベルだから…
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 04:20 ▼このコメントに返信 味噌カレーって普通だろ?
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 04:49 ▼このコメントに返信 あっちにとってライスは野菜の一種だからとかそういうアレでこの盛りつけなんか?
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 05:24 ▼このコメントに返信 イギリスのカツカレーは鳥カツじゃんよ トンカツの日本のは合わないんじゃないの?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 05:34 ▼このコメントに返信 蔓延防止策出してる時点で入国規制とくわけないよね。
国としてどこまで解放できるか様子見ながら慎重に進めているのに目先の利益に吊られて動くのは今までやってきた事を水泡に帰す行為だと思う。
少なくとも先陣きってやるべき事ではない。受け入れた諸外国の結果見てからでいい気がする。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 05:43 ▼このコメントに返信 東南アジア行くならバンコクならココイチあるし、金沢カレーの店もあるからカツカレーを食べたいという願望はある程度は満たせると思う
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 05:50 ▼このコメントに返信 もう他国は入国制限なんてやって無いから日本のこの対応はちょっとしたカルチャーショックだろうな
いわんや当の日本人ですらいつ終わるのか想像もつかん、このままずっと鎖国やる気すらしてきた
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 06:02 ▼このコメントに返信 日本の味付けのカレーを総称して「カツカレー」ってイギリスでは言ってるらしい。
なのでイギリスで頼むと必ずしもカツが乗ってるとは限らない。とかなんとか
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 06:30 ▼このコメントに返信 記事読んでみたらこのイギリス人絶対筆者の脳内設定やろ、とか思ってたのに
スレはカレーの話しかしてなかったw
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 06:53 ▼このコメントに返信 肉じゃが「私が本物の日本カレーです」
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 07:05 ▼このコメントに返信 >しかし、日本食らしきものを口にし始めた人々の間では「どうもこれらの料理は本物ぽくない、怪しい」という疑問は当然湧き
なんかちょっとわろた
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 07:21 ▼このコメントに返信 まあ旅行したいんやって気持ちはわかる
タイ行きたい
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 07:53 ▼このコメントに返信 ココイチの揚げ物ってチープなんだよな〜
ただカツ屋だとカレーよりも肉の本質を楽しむためロースカツを優先するし
結局カツカレーを食うタイミングがないな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 07:54 ▼このコメントに返信 かつの話が出てくると必ず「かつや」もセットで出て来る
ステマ臭が嫌い
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 08:02 ▼このコメントに返信 つか
イギリス人がいまさら食にこだわるなよ
というかどうせ味わかってねーから無駄無駄
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 08:02 ▼このコメントに返信 >>30
東郷:いや、私はビーフスチウを頼んだんですけど・・・
これ、デマだったのね。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 08:04 ▼このコメントに返信 >>4
マジで今のうちに京都でも行っとかないとな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 08:43 ▼このコメントに返信 >>1
日本のヱスビー(S&B)食品は英国Crosse & Blackwell (C&B) 社のカレー粉をパクったのが始まり
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 08:44 ▼このコメントに返信 >>35
イギリスの都会なら世界中の料理が楽しめる
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 08:52 ▼このコメントに返信 F1のペレスがカツカレーをイギリスのファクトリーで食ってたな
発音もカツカレー。でもチキンカツだった。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 09:05 ▼このコメントに返信 今円安だから、どんどん観光客がきそうなのにな。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 09:43 ▼このコメントに返信 そら7月の参院選終わったらよ
これ過ぎたら2025年まで大きい選挙ないからな
聞く耳とかいうポピュリズムやる必要なくなった岸田が大鉈を振るい出す
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 11:38 ▼このコメントに返信 たまにシャバシャバなカレー出してくるカスみたいな店あるけど本当やめてほしい
シャバシャバならシャバシャバですって書いとけマジで
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 12:25 ▼このコメントに返信 本物のカツカレーって言ってる時点で日本を卑屈なまでに煽ってる。だから欧米人は性格が陰険。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 00:52 ▼このコメントに返信 >>1
イギリス人は駄目だけどアメリカ人なら大丈夫ですw
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 01:03 ▼このコメントに返信 >>1
訪日客が3000万人越えようがGDPが一切上がらなかった事から外人旅行客は経済に効果無しって判明してるわ