1: おれゴリラ(茸) [ヌコ] 2022/04/15(金) 12:49:16.86 ID:W3M3daUH0 BE:271912485-2BP(1500)



3: とれねこ(茸) [IT] 2022/04/15(金) 12:50:55.24 ID:3XJUG0XW0
>>1
いまさらか

33: マルコメ君(愛知県) [ニダ] 2022/04/15(金) 12:58:17.99 ID:jzC5ocop0
良い増税待った無し

【おすすめ記事】

【悲報】財務省公式Twitterが謝罪「先ほどの投稿については、誤りです」

財務省「てすと」

財務省「ワクチン買いすぎ。費用対効果も考えるべき」8億回分に2兆円超

米財務省が追加制裁を即日発効させてロシアの外貨準備を使用不能にしたと判明、ルーブルの買い支えを阻止

モリカケや財務省の公文書改ざん事件をモチーフにしたNetflixドラマ『新聞記者』が海外でも好評!「日本が国民の無関心によって不正の沼にはまりつつある国だと示している」






8: スーパー駅長たま(東京都) [EC] 2022/04/15(金) 12:51:32.87 ID:br567DTl0
悪い財務省

53: KEIちゃん(愛知県) [IN] 2022/04/15(金) 13:01:54.34 ID:Kev49hyX0
>>8
これ

55: じゅうじゅう(ジパング) [US] 2022/04/15(金) 13:02:35.41 ID:85cDeb0u0
>>8
ほんとこれ

73: リッキー(神奈川県) [ニダ] 2022/04/15(金) 13:09:45.16 ID:xCIOSGxz0
>>8
ほんとに取り壊して欲しい

296: ぴぴっとかちまい(ジパング) [US] 2022/04/15(金) 14:26:21.36 ID:fsp8o/Ls0
>>8
財務省の逆が正解

9: 801ちゃん(茸) [GB] 2022/04/15(金) 12:51:55.74 ID:MrRGWQ020
日本もボコスカになるかもな

11: 801ちゃん(茸) [GB] 2022/04/15(金) 12:52:15.21 ID:MrRGWQ020
財務省ボコスカ

16: おにぎり一家(ジパング) [ニダ] 2022/04/15(金) 12:53:31.82 ID:QFPqURHt0
動かざること山の如し

18: だっこちゃん(東京都) [MY] 2022/04/15(金) 12:54:09.23 ID:ze+yCvy10
財務省が言うなボケ
お前らが緊縮増税しまくりでこうなってんだよ元凶は

319: キキドキちゃん(埼玉県) [ニダ] 2022/04/15(金) 14:33:58.61 ID:6dZ4mD2U0
>>18
これな
つーかこの鈴木も筋金入りの緊縮派だしなw

31: ミルーノ(ジパング) [ニダ] 2022/04/15(金) 12:57:54.39 ID:yb1SYqF90
外食で国産の食材が流通するのはメリットだと思うわ

46: 801ちゃん(茸) [GB] 2022/04/15(金) 13:00:56.67 ID:MrRGWQ020
>>31
唯一これすら達成できないと詰むな
雇用が回らない

37: ルーニー・テューンズ(京都府) [AR] 2022/04/15(金) 12:58:57.58 ID:OjOZJEDY0
ようやく認めたの?
そんな分かりきってることを

50: ポンきち(ジパング) [BR] 2022/04/15(金) 13:01:46.27 ID:Ia++9nQN0
予想出来たことだよね?
不要な団塊やバブル期の生きた不良債権世代の給与や年金を特別に保護して後世代の給与など下げて犠牲にしたしっぺ返しを食らうなんて当たり前だろ?
死に逃げなんかさせねーから

54: きいちょん(東京都) [ニダ] 2022/04/15(金) 13:02:32.26 ID:3CFgCUrK0
インフレターゲットを設定して物価が上がるように金融政策を誘導したんだろ?
狙い通りになってきたとなぜ言わないのか。
物価が上がるのが悪いことだと言うならそもそも金融政策が間違っていたという
ことだろう。
食品を中心に製品価格が上昇し、製造業の決算はどこも未曾有の好決算だ。
賃上げも要望通り「満額回答」という状況が悪いことだとは俺は思わないけどね。

75: ピースくん(神奈川県) [US] 2022/04/15(金) 13:10:40.83 ID:ESAftjtu0
>>54
本当に円安を止める気があるなら
黒田が「場合によっては対応をするかもしれない」
みたいなブラフを言うだけでも多少の効果はあるからなw
それをしないということはわざとなんだよなあ

57: ばら子ちゃん(茸) [US] 2022/04/15(金) 13:03:46.08 ID:p8D6KZr20
財務省のせいだろ

66: 鷲尾君(東京都) [US] 2022/04/15(金) 13:07:58.98 ID:UTvG0NdW0
財務大臣のくせに他人事で草

67: めろんちゃん(東京都) [GB] 2022/04/15(金) 13:08:09.29 ID:vy5vNwxx0
今更気づいても遅いんじゃないの?
当然、より一層の悪化に対処する必要はあるが
利上げとか緩和縮小とかできるのか

68: りんかる(大阪府) [PL] 2022/04/15(金) 13:08:36.85 ID:9mB/UKXj0
今更円安なっても半導体不足で物造れない、工場海外移転してるしコロナで旅行客も望めない
まだ円高!とか言ってる奴は現状況把握できない昭和脳

72: モッくん(茸) [CN] 2022/04/15(金) 13:09:42.96 ID:1QgLIzil0
日本のあるべき姿

消費税30%
法人税10%

1ドル160円
下級国民年収250万円

82: フクタン(広島県) [US] 2022/04/15(金) 13:12:18.29 ID:vTAf8peq0
良い円高があったっけ?

134: スーパー駅長たま(広島県) [CN] 2022/04/15(金) 13:28:28.74 ID:5dqfMsBj0
>>82
360円→100円になった時代

385: スージー(大阪府) [US] 2022/04/15(金) 15:14:24.93 ID:DEEVgoi80
>>82
良い円高と悪い円高と普通の円高がある

87: ネッキー(茸) [ニダ] 2022/04/15(金) 13:13:10.71 ID:btGe44JH0
円安バブルももう終わりか

91: 雷神くん(広島県) [ニダ] 2022/04/15(金) 13:15:12.17 ID:qLYD19Me0
>>87
発言じゃ終わらないよ

90: ムパくん(兵庫県) [ニダ] 2022/04/15(金) 13:15:09.65 ID:1rqeHBdE0
悪い円安(だだし何もしません😤)
財務省は不要

92: うまえもん(ジパング) [KR] 2022/04/15(金) 13:15:47.96 ID:AWjHO2bl0
賃金が上がらないからね
そば、うどん、パン、その他もこれからさらに値上がりするだろう

94: フライング・ドッグ(東京都) [US] 2022/04/15(金) 13:16:08.81 ID:vV5i/5Tb0
日銀総裁と財務大臣の言ってることが反対なのが最大のマイナス
嘘でも揃えりゃ市場に安心感与えられるのに

100: サリーちゃん(東京都) [ニダ] 2022/04/15(金) 13:18:30.58 ID:sH8WKN6S0
せっかく順調に円が下がってるのに何のチャチャを入れるつもりだ

102: 天女(光) [US] 2022/04/15(金) 13:18:54.19 ID:fn11T8z80
やらなければいけないことは国民負担率をさげて賃金の底上げをしなきゃいけなかった、そしたらお金がうまく回るようになる

105: みんくる(埼玉県) [US] 2022/04/15(金) 13:19:53.89 ID:HYrL9Dmv0
レギュラーガソリン170円超えてるの円安政策って、ありえんわなあ

112: みったん(東京都) [US] 2022/04/15(金) 13:20:41.14 ID:Dt/y6NOP0
超円高のときのほうが暮らしやすかったよ

118: やじさんときたさん(兵庫県) [US] 2022/04/15(金) 13:21:49.66 ID:+MYz+Cjl0
給料が上がれば円安でも良いんだけどな
給料が上がらないのは円高のせいとか言われてたけどそんな事無かった
企業は挙げないんだから最低賃金一律100円は上げようや

131: ポン・デ・ライオンとなかまたち(東京都) [BR] 2022/04/15(金) 13:25:51.47 ID:/3YUyRcv0
そう認識してるなら盛大に財政出動して需給ギャップ分を埋めればいいじゃん

136: モバにゃぁ?(大阪府) [US] 2022/04/15(金) 13:29:27.07 ID:ooa5iKBQ0
消費税のせいで経済悪化しまくってるのは無視かよwwww

137: Mr.コンタック(愛知県) [CN] 2022/04/15(金) 13:29:48.87 ID:l/BQuRDj0
財務省がいうなら良い円安なんだな。
安心した

140: ユートン(愛知県) [GB] 2022/04/15(金) 13:30:26.16 ID:ggr3dsuu0
円安になっても今の日本には生産拠点がなく輸出する物はないのに
企業には金だけ入ってくるけど給料に分配する気はない

142: ドギー(東京都) [IT] 2022/04/15(金) 13:30:42.86 ID:uNR9MzWP0
収入上げて内需拡大でもしとけば傷口は浅く済んだんだろうけど、どのみち利上げ出来ないからいずれ詰む少子化、低収入無視し続けたツケだわ

146: おたすけケン太(茨城県) [ニダ] 2022/04/15(金) 13:31:32.02 ID:r8AbmPOb0
少子化は正義だろ
悪なら規制しまくるはず

153: イプー(東京都) [ヌコ] 2022/04/15(金) 13:34:14.82 ID:IkzrJk7+0
コロナ禍、円安化、ロシアの問題
今が1番景気悪いだろ?

大量失業、コロナ禍で経済不安
今の日本にいい事なんてないだろう?

157: ドギー(東京都) [IT] 2022/04/15(金) 13:35:32.30 ID:uNR9MzWP0
>>153
今回のはアメリカの利上げが発端じゃね

156: ネッキー(茸) [ニダ] 2022/04/15(金) 13:35:31.75 ID:btGe44JH0
IT業界はめちゃくちゃ景気いいけどね

170: ラッピーちゃん(愛知県) [CH] 2022/04/15(金) 13:41:17.09 ID:+XTmKEZi0
ほなら減税すればええやんけ

189: 買いトリーマン(熊本県) [CA] 2022/04/15(金) 13:47:25.74 ID:eotxjpCk0
とっとと利上げしろや

193: かえ☆たい(茸) [CN] 2022/04/15(金) 13:48:17.72 ID:Ij7loihW0
>>189
したら多くの国民が死んじゃう

191: モバにゃぁ?(大阪府) [US] 2022/04/15(金) 13:47:48.89 ID:ooa5iKBQ0
円高円安とかぶっちゃけ問題じゃねーわ
消費税で無理やりスタグフにした方が大問題

192: マックス犬(大阪府) [CN] 2022/04/15(金) 13:47:57.01 ID:Lx7hIGTN0
まあ失政だな
だらだらと金利を下げたままにしてるから外国が金利を上げた時に取り残されたのだ
景気をよくする政策をばんばんやらないといけなかったのではないのかな
新しいことをやり始めたらすぐ規制掛けたり消費税増税したり一時金配るときも凄く
抑制的なものに終わったり自滅するか戦力の逐次投入ばかりで各個撃破されてる印象
財務外務経産と政治家はもっと汚れ仕事をして原料の輸入先確保もしなきゃいかん

195: チィちゃん(東京都) [ニダ] 2022/04/15(金) 13:48:47.04 ID:iCHRZgfF0
財務省の失策だわな

210: ナルナちゃん(SB-Android) [CN] 2022/04/15(金) 13:52:36.29 ID:g0rGys490
円安がー言う前に、輸出に頼りっぱなしの製造業しかない産業構造をどうにかせい

213: サンペくん(東京都) [ニダ] 2022/04/15(金) 13:55:44.29 ID:/wtDOuBD0
>>210
今の状態だと「資源が出ないくせに先進国みたいな生活してるのが間違い」ってフェーズになってる

222: ミルバード(埼玉県) [EU] 2022/04/15(金) 13:57:52.37 ID:OA0M3oUk0
>>210
その製造業を失って、国内は虚業が中心になったじゃんww
すっかり外貨を稼げなくなって、国内のパイを奪い合ってるのが現状。
大企業の多くは税金に群がる利権屋に成り下がってしまったし。

農家の出身者もそのほとんどが
相続放棄してでも家業だけは継ぎたくない!って家を飛び出して
高齢の親が死ぬまで農業を続けざるを得ないのが
日本の農業の現状。

228: サンペくん(東京都) [ニダ] 2022/04/15(金) 13:59:56.84 ID:/wtDOuBD0
>>222
いま生活苦になってるのがその家業を放棄して都会に行った百姓の子孫の可能性がある
先祖の土地を離れてるから助けを求める基盤がないという

231: ドコモン(ジパング) [US] 2022/04/15(金) 14:00:35.77 ID:AF2a42QK0
江戸時代に戻ろう

235: ネッキー(茸) [ニダ] 2022/04/15(金) 14:02:07.19 ID:btGe44JH0
生活苦しいか?全然実感がないんだが
飲食業界も今までが異常に安すぎだろ

237: シャリシャリ君(茸) [ニダ] 2022/04/15(金) 14:03:01.08 ID:ac6Tzj820
>>235
まったくだよ
一皿100円の寿司なんてどんなマジック使ったら出せるんだろう
最低でも一皿300円はとらないとやっていけねーだろうに

242: ネッキー(茸) [ニダ] 2022/04/15(金) 14:04:46.07 ID:btGe44JH0
>>237 そりゃ従業員の給料上がらんよな

249: コジ坊(SB-iPhone) [BR] 2022/04/15(金) 14:07:11.26 ID:Z5qKpQWj0
>賃金がその伸びを補うほど伸びていないことについては、悪い円安と言えるのではないか」と指摘した。

賃金がその伸びを補うほど伸びていないことについては悪い増税と言える政策をし続けてる省がいるんだがどう思ってるんだろう

252: ピョンちゃん(神奈川県) [BR] 2022/04/15(金) 14:08:22.66 ID:zLF++6hN0
>>249
2ヶ月の間に起きた円安の触れをどうやって賃金に反映させるんだ?

261: コジ坊(SB-iPhone) [BR] 2022/04/15(金) 14:10:48.86 ID:Z5qKpQWj0
>>252
罪務省じゃないから知らね
まあタイムリーな期間ということでは年度切り替えの価格改定じゃね
もっというとコストプッシュインフレがいいこととは思っていないし

276: ロッチー(京都府) [JP] 2022/04/15(金) 14:16:12.77 ID:asQjtJVs0
財務省が言ってることも信用できない

278: OPEN小將(神奈川県) [JP] 2022/04/15(金) 14:18:14.40 ID:9S0TW+070
外食チェーンは
・値上げするか?
・値上げせずに採算の割れた店を閉店するか?
・少し値上げして、採算の悪い店も閉めるか?

たぶん3番目を選択するかな

288: OPEN小將(神奈川県) [JP] 2022/04/15(金) 14:23:42.03 ID:9S0TW+070
秋になったら食品などの生活物価が大きく上がるから
その時に国民が政府とどう向き合うかだね

302: スピーディー(千葉県) [US] 2022/04/15(金) 14:28:07.24 ID:y2P/MIbY0
>>288
その頃には参院選終わっとるからアンシンアンゼンなんだわ😉

308: OPEN小將(神奈川県) [JP] 2022/04/15(金) 14:30:11.50 ID:9S0TW+070
>>302
そういうことだよな

290: こぶた(熊本県) [US] 2022/04/15(金) 14:24:44.95 ID:xMqXyKb80
円安が経済にプラスなら日経も今頃3万は余裕で超えてるやろ

345: せんたくやくん(茸) [FR] 2022/04/15(金) 14:47:37.31 ID:Nb9gxc/90
金持ちがドルに換えてんだろどんどん円安加速してる

357: エコまる(茸) [ヌコ] 2022/04/15(金) 14:53:23.38 ID:87VHvCJu0
公務員の頭数は増やした方がいい。
もしかしたらそれからか?

370: やなな(茸) [GB] 2022/04/15(金) 15:00:58.54 ID:U7acSWmg0
財務省を信用できるかという問題

331: ムーミン(兵庫県) [CN] 2022/04/15(金) 14:38:30.34 ID:e9K+ZT3X0
経済政策でいつも大失敗してるな
バブルもそうだったし消費税もそうだし

240: コン太くん(三重県) [US] 2022/04/15(金) 14:04:26.78 ID:Zp+jFreT0
>>1
この他人事感。



【大惨事】男さん、うっかりZoomで自分のオ●ニーを配信してしまうwwwww

笑い飯哲夫「大手の塾の月謝が6万〜7万、金持ちしか通われへんやんけ」 →

「あっこのハ●撮り動画、ガチの素人モノではないな…」って察するポイント

【画像あり】モデル「クソッ…!仕事とはいえまたこんなダサい服を着させられるのか…」

【動画】くら寿司でガチャ不正?するやつあらわるwwwwwwwww


おすすめ

引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1649994556/