1: おれゴリラ(茸) [ヌコ] 2022/04/15(金) 12:49:16.86 ID:W3M3daUH0 BE:271912485-2BP(1500)
財務相「悪い円安と言える」 G20に出席の意向https://t.co/NyYvolqqS1
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) April 15, 2022
3: とれねこ(茸) [IT] 2022/04/15(金) 12:50:55.24 ID:3XJUG0XW0
>>1
いまさらか
いまさらか
33: マルコメ君(愛知県) [ニダ] 2022/04/15(金) 12:58:17.99 ID:jzC5ocop0
良い増税待った無し
【おすすめ記事】
◆【悲報】財務省公式Twitterが謝罪「先ほどの投稿については、誤りです」
◆財務省「てすと」
◆財務省「ワクチン買いすぎ。費用対効果も考えるべき」8億回分に2兆円超
◆米財務省が追加制裁を即日発効させてロシアの外貨準備を使用不能にしたと判明、ルーブルの買い支えを阻止
◆モリカケや財務省の公文書改ざん事件をモチーフにしたNetflixドラマ『新聞記者』が海外でも好評!「日本が国民の無関心によって不正の沼にはまりつつある国だと示している」

◆【大惨事】男さん、うっかりZoomで自分のオ●ニーを配信してしまうwwwww
◆笑い飯哲夫「大手の塾の月謝が6万〜7万、金持ちしか通われへんやんけ」 →
◆「あっこのハ●撮り動画、ガチの素人モノではないな…」って察するポイント
◆【画像あり】モデル「クソッ…!仕事とはいえまたこんなダサい服を着させられるのか…」
◆【動画】くら寿司でガチャ不正?するやつあらわるwwwwwwwww
◆【悲報】財務省公式Twitterが謝罪「先ほどの投稿については、誤りです」
◆財務省「てすと」
◆財務省「ワクチン買いすぎ。費用対効果も考えるべき」8億回分に2兆円超
◆米財務省が追加制裁を即日発効させてロシアの外貨準備を使用不能にしたと判明、ルーブルの買い支えを阻止
◆モリカケや財務省の公文書改ざん事件をモチーフにしたNetflixドラマ『新聞記者』が海外でも好評!「日本が国民の無関心によって不正の沼にはまりつつある国だと示している」
8: スーパー駅長たま(東京都) [EC] 2022/04/15(金) 12:51:32.87 ID:br567DTl0
悪い財務省
53: KEIちゃん(愛知県) [IN] 2022/04/15(金) 13:01:54.34 ID:Kev49hyX0
>>8
これ
これ
55: じゅうじゅう(ジパング) [US] 2022/04/15(金) 13:02:35.41 ID:85cDeb0u0
>>8
ほんとこれ
ほんとこれ
73: リッキー(神奈川県) [ニダ] 2022/04/15(金) 13:09:45.16 ID:xCIOSGxz0
>>8
ほんとに取り壊して欲しい
ほんとに取り壊して欲しい
296: ぴぴっとかちまい(ジパング) [US] 2022/04/15(金) 14:26:21.36 ID:fsp8o/Ls0
>>8
財務省の逆が正解
財務省の逆が正解
9: 801ちゃん(茸) [GB] 2022/04/15(金) 12:51:55.74 ID:MrRGWQ020
日本もボコスカになるかもな
11: 801ちゃん(茸) [GB] 2022/04/15(金) 12:52:15.21 ID:MrRGWQ020
財務省ボコスカ
16: おにぎり一家(ジパング) [ニダ] 2022/04/15(金) 12:53:31.82 ID:QFPqURHt0
動かざること山の如し
18: だっこちゃん(東京都) [MY] 2022/04/15(金) 12:54:09.23 ID:ze+yCvy10
財務省が言うなボケ
お前らが緊縮増税しまくりでこうなってんだよ元凶は
お前らが緊縮増税しまくりでこうなってんだよ元凶は
319: キキドキちゃん(埼玉県) [ニダ] 2022/04/15(金) 14:33:58.61 ID:6dZ4mD2U0
>>18
これな
つーかこの鈴木も筋金入りの緊縮派だしなw
これな
つーかこの鈴木も筋金入りの緊縮派だしなw
31: ミルーノ(ジパング) [ニダ] 2022/04/15(金) 12:57:54.39 ID:yb1SYqF90
外食で国産の食材が流通するのはメリットだと思うわ
46: 801ちゃん(茸) [GB] 2022/04/15(金) 13:00:56.67 ID:MrRGWQ020
>>31
唯一これすら達成できないと詰むな
雇用が回らない
唯一これすら達成できないと詰むな
雇用が回らない
37: ルーニー・テューンズ(京都府) [AR] 2022/04/15(金) 12:58:57.58 ID:OjOZJEDY0
ようやく認めたの?
そんな分かりきってることを
そんな分かりきってることを
50: ポンきち(ジパング) [BR] 2022/04/15(金) 13:01:46.27 ID:Ia++9nQN0
予想出来たことだよね?
不要な団塊やバブル期の生きた不良債権世代の給与や年金を特別に保護して後世代の給与など下げて犠牲にしたしっぺ返しを食らうなんて当たり前だろ?
死に逃げなんかさせねーから
不要な団塊やバブル期の生きた不良債権世代の給与や年金を特別に保護して後世代の給与など下げて犠牲にしたしっぺ返しを食らうなんて当たり前だろ?
死に逃げなんかさせねーから
54: きいちょん(東京都) [ニダ] 2022/04/15(金) 13:02:32.26 ID:3CFgCUrK0
インフレターゲットを設定して物価が上がるように金融政策を誘導したんだろ?
狙い通りになってきたとなぜ言わないのか。
物価が上がるのが悪いことだと言うならそもそも金融政策が間違っていたという
ことだろう。
食品を中心に製品価格が上昇し、製造業の決算はどこも未曾有の好決算だ。
賃上げも要望通り「満額回答」という状況が悪いことだとは俺は思わないけどね。
狙い通りになってきたとなぜ言わないのか。
物価が上がるのが悪いことだと言うならそもそも金融政策が間違っていたという
ことだろう。
食品を中心に製品価格が上昇し、製造業の決算はどこも未曾有の好決算だ。
賃上げも要望通り「満額回答」という状況が悪いことだとは俺は思わないけどね。
75: ピースくん(神奈川県) [US] 2022/04/15(金) 13:10:40.83 ID:ESAftjtu0
>>54
本当に円安を止める気があるなら
黒田が「場合によっては対応をするかもしれない」
みたいなブラフを言うだけでも多少の効果はあるからなw
それをしないということはわざとなんだよなあ
本当に円安を止める気があるなら
黒田が「場合によっては対応をするかもしれない」
みたいなブラフを言うだけでも多少の効果はあるからなw
それをしないということはわざとなんだよなあ
57: ばら子ちゃん(茸) [US] 2022/04/15(金) 13:03:46.08 ID:p8D6KZr20
財務省のせいだろ
66: 鷲尾君(東京都) [US] 2022/04/15(金) 13:07:58.98 ID:UTvG0NdW0
財務大臣のくせに他人事で草
67: めろんちゃん(東京都) [GB] 2022/04/15(金) 13:08:09.29 ID:vy5vNwxx0
今更気づいても遅いんじゃないの?
当然、より一層の悪化に対処する必要はあるが
利上げとか緩和縮小とかできるのか
当然、より一層の悪化に対処する必要はあるが
利上げとか緩和縮小とかできるのか
68: りんかる(大阪府) [PL] 2022/04/15(金) 13:08:36.85 ID:9mB/UKXj0
今更円安なっても半導体不足で物造れない、工場海外移転してるしコロナで旅行客も望めない
まだ円高!とか言ってる奴は現状況把握できない昭和脳
まだ円高!とか言ってる奴は現状況把握できない昭和脳
72: モッくん(茸) [CN] 2022/04/15(金) 13:09:42.96 ID:1QgLIzil0
日本のあるべき姿
消費税30%
法人税10%
1ドル160円
下級国民年収250万円
消費税30%
法人税10%
1ドル160円
下級国民年収250万円
82: フクタン(広島県) [US] 2022/04/15(金) 13:12:18.29 ID:vTAf8peq0
良い円高があったっけ?
134: スーパー駅長たま(広島県) [CN] 2022/04/15(金) 13:28:28.74 ID:5dqfMsBj0
>>82
360円→100円になった時代
360円→100円になった時代
385: スージー(大阪府) [US] 2022/04/15(金) 15:14:24.93 ID:DEEVgoi80
>>82
良い円高と悪い円高と普通の円高がある
良い円高と悪い円高と普通の円高がある
87: ネッキー(茸) [ニダ] 2022/04/15(金) 13:13:10.71 ID:btGe44JH0
円安バブルももう終わりか
91: 雷神くん(広島県) [ニダ] 2022/04/15(金) 13:15:12.17 ID:qLYD19Me0
>>87
発言じゃ終わらないよ
発言じゃ終わらないよ
90: ムパくん(兵庫県) [ニダ] 2022/04/15(金) 13:15:09.65 ID:1rqeHBdE0
悪い円安(だだし何もしません😤)
財務省は不要
財務省は不要
92: うまえもん(ジパング) [KR] 2022/04/15(金) 13:15:47.96 ID:AWjHO2bl0
賃金が上がらないからね
そば、うどん、パン、その他もこれからさらに値上がりするだろう
そば、うどん、パン、その他もこれからさらに値上がりするだろう
94: フライング・ドッグ(東京都) [US] 2022/04/15(金) 13:16:08.81 ID:vV5i/5Tb0
日銀総裁と財務大臣の言ってることが反対なのが最大のマイナス
嘘でも揃えりゃ市場に安心感与えられるのに
嘘でも揃えりゃ市場に安心感与えられるのに
100: サリーちゃん(東京都) [ニダ] 2022/04/15(金) 13:18:30.58 ID:sH8WKN6S0
せっかく順調に円が下がってるのに何のチャチャを入れるつもりだ
102: 天女(光) [US] 2022/04/15(金) 13:18:54.19 ID:fn11T8z80
やらなければいけないことは国民負担率をさげて賃金の底上げをしなきゃいけなかった、そしたらお金がうまく回るようになる
105: みんくる(埼玉県) [US] 2022/04/15(金) 13:19:53.89 ID:HYrL9Dmv0
レギュラーガソリン170円超えてるの円安政策って、ありえんわなあ
112: みったん(東京都) [US] 2022/04/15(金) 13:20:41.14 ID:Dt/y6NOP0
超円高のときのほうが暮らしやすかったよ
118: やじさんときたさん(兵庫県) [US] 2022/04/15(金) 13:21:49.66 ID:+MYz+Cjl0
給料が上がれば円安でも良いんだけどな
給料が上がらないのは円高のせいとか言われてたけどそんな事無かった
企業は挙げないんだから最低賃金一律100円は上げようや
給料が上がらないのは円高のせいとか言われてたけどそんな事無かった
企業は挙げないんだから最低賃金一律100円は上げようや
131: ポン・デ・ライオンとなかまたち(東京都) [BR] 2022/04/15(金) 13:25:51.47 ID:/3YUyRcv0
そう認識してるなら盛大に財政出動して需給ギャップ分を埋めればいいじゃん
136: モバにゃぁ?(大阪府) [US] 2022/04/15(金) 13:29:27.07 ID:ooa5iKBQ0
消費税のせいで経済悪化しまくってるのは無視かよwwww
137: Mr.コンタック(愛知県) [CN] 2022/04/15(金) 13:29:48.87 ID:l/BQuRDj0
財務省がいうなら良い円安なんだな。
安心した
安心した
140: ユートン(愛知県) [GB] 2022/04/15(金) 13:30:26.16 ID:ggr3dsuu0
円安になっても今の日本には生産拠点がなく輸出する物はないのに
企業には金だけ入ってくるけど給料に分配する気はない
企業には金だけ入ってくるけど給料に分配する気はない
142: ドギー(東京都) [IT] 2022/04/15(金) 13:30:42.86 ID:uNR9MzWP0
収入上げて内需拡大でもしとけば傷口は浅く済んだんだろうけど、どのみち利上げ出来ないからいずれ詰む少子化、低収入無視し続けたツケだわ
146: おたすけケン太(茨城県) [ニダ] 2022/04/15(金) 13:31:32.02 ID:r8AbmPOb0
少子化は正義だろ
悪なら規制しまくるはず
悪なら規制しまくるはず
153: イプー(東京都) [ヌコ] 2022/04/15(金) 13:34:14.82 ID:IkzrJk7+0
コロナ禍、円安化、ロシアの問題
今が1番景気悪いだろ?
大量失業、コロナ禍で経済不安
今の日本にいい事なんてないだろう?
今が1番景気悪いだろ?
大量失業、コロナ禍で経済不安
今の日本にいい事なんてないだろう?
157: ドギー(東京都) [IT] 2022/04/15(金) 13:35:32.30 ID:uNR9MzWP0
>>153
今回のはアメリカの利上げが発端じゃね
今回のはアメリカの利上げが発端じゃね
156: ネッキー(茸) [ニダ] 2022/04/15(金) 13:35:31.75 ID:btGe44JH0
IT業界はめちゃくちゃ景気いいけどね
170: ラッピーちゃん(愛知県) [CH] 2022/04/15(金) 13:41:17.09 ID:+XTmKEZi0
ほなら減税すればええやんけ
189: 買いトリーマン(熊本県) [CA] 2022/04/15(金) 13:47:25.74 ID:eotxjpCk0
とっとと利上げしろや
193: かえ☆たい(茸) [CN] 2022/04/15(金) 13:48:17.72 ID:Ij7loihW0
>>189
したら多くの国民が死んじゃう
したら多くの国民が死んじゃう
191: モバにゃぁ?(大阪府) [US] 2022/04/15(金) 13:47:48.89 ID:ooa5iKBQ0
円高円安とかぶっちゃけ問題じゃねーわ
消費税で無理やりスタグフにした方が大問題
消費税で無理やりスタグフにした方が大問題
192: マックス犬(大阪府) [CN] 2022/04/15(金) 13:47:57.01 ID:Lx7hIGTN0
まあ失政だな
だらだらと金利を下げたままにしてるから外国が金利を上げた時に取り残されたのだ
景気をよくする政策をばんばんやらないといけなかったのではないのかな
新しいことをやり始めたらすぐ規制掛けたり消費税増税したり一時金配るときも凄く
抑制的なものに終わったり自滅するか戦力の逐次投入ばかりで各個撃破されてる印象
財務外務経産と政治家はもっと汚れ仕事をして原料の輸入先確保もしなきゃいかん
だらだらと金利を下げたままにしてるから外国が金利を上げた時に取り残されたのだ
景気をよくする政策をばんばんやらないといけなかったのではないのかな
新しいことをやり始めたらすぐ規制掛けたり消費税増税したり一時金配るときも凄く
抑制的なものに終わったり自滅するか戦力の逐次投入ばかりで各個撃破されてる印象
財務外務経産と政治家はもっと汚れ仕事をして原料の輸入先確保もしなきゃいかん
195: チィちゃん(東京都) [ニダ] 2022/04/15(金) 13:48:47.04 ID:iCHRZgfF0
財務省の失策だわな
210: ナルナちゃん(SB-Android) [CN] 2022/04/15(金) 13:52:36.29 ID:g0rGys490
円安がー言う前に、輸出に頼りっぱなしの製造業しかない産業構造をどうにかせい
213: サンペくん(東京都) [ニダ] 2022/04/15(金) 13:55:44.29 ID:/wtDOuBD0
>>210
今の状態だと「資源が出ないくせに先進国みたいな生活してるのが間違い」ってフェーズになってる
今の状態だと「資源が出ないくせに先進国みたいな生活してるのが間違い」ってフェーズになってる
222: ミルバード(埼玉県) [EU] 2022/04/15(金) 13:57:52.37 ID:OA0M3oUk0
>>210
その製造業を失って、国内は虚業が中心になったじゃんww
すっかり外貨を稼げなくなって、国内のパイを奪い合ってるのが現状。
大企業の多くは税金に群がる利権屋に成り下がってしまったし。
農家の出身者もそのほとんどが
相続放棄してでも家業だけは継ぎたくない!って家を飛び出して
高齢の親が死ぬまで農業を続けざるを得ないのが
日本の農業の現状。
その製造業を失って、国内は虚業が中心になったじゃんww
すっかり外貨を稼げなくなって、国内のパイを奪い合ってるのが現状。
大企業の多くは税金に群がる利権屋に成り下がってしまったし。
農家の出身者もそのほとんどが
相続放棄してでも家業だけは継ぎたくない!って家を飛び出して
高齢の親が死ぬまで農業を続けざるを得ないのが
日本の農業の現状。
228: サンペくん(東京都) [ニダ] 2022/04/15(金) 13:59:56.84 ID:/wtDOuBD0
>>222
いま生活苦になってるのがその家業を放棄して都会に行った百姓の子孫の可能性がある
先祖の土地を離れてるから助けを求める基盤がないという
いま生活苦になってるのがその家業を放棄して都会に行った百姓の子孫の可能性がある
先祖の土地を離れてるから助けを求める基盤がないという
231: ドコモン(ジパング) [US] 2022/04/15(金) 14:00:35.77 ID:AF2a42QK0
江戸時代に戻ろう
235: ネッキー(茸) [ニダ] 2022/04/15(金) 14:02:07.19 ID:btGe44JH0
生活苦しいか?全然実感がないんだが
飲食業界も今までが異常に安すぎだろ
飲食業界も今までが異常に安すぎだろ
237: シャリシャリ君(茸) [ニダ] 2022/04/15(金) 14:03:01.08 ID:ac6Tzj820
>>235
まったくだよ
一皿100円の寿司なんてどんなマジック使ったら出せるんだろう
最低でも一皿300円はとらないとやっていけねーだろうに
まったくだよ
一皿100円の寿司なんてどんなマジック使ったら出せるんだろう
最低でも一皿300円はとらないとやっていけねーだろうに
242: ネッキー(茸) [ニダ] 2022/04/15(金) 14:04:46.07 ID:btGe44JH0
>>237 そりゃ従業員の給料上がらんよな
249: コジ坊(SB-iPhone) [BR] 2022/04/15(金) 14:07:11.26 ID:Z5qKpQWj0
>賃金がその伸びを補うほど伸びていないことについては、悪い円安と言えるのではないか」と指摘した。
賃金がその伸びを補うほど伸びていないことについては悪い増税と言える政策をし続けてる省がいるんだがどう思ってるんだろう
賃金がその伸びを補うほど伸びていないことについては悪い増税と言える政策をし続けてる省がいるんだがどう思ってるんだろう
252: ピョンちゃん(神奈川県) [BR] 2022/04/15(金) 14:08:22.66 ID:zLF++6hN0
>>249
2ヶ月の間に起きた円安の触れをどうやって賃金に反映させるんだ?
2ヶ月の間に起きた円安の触れをどうやって賃金に反映させるんだ?
261: コジ坊(SB-iPhone) [BR] 2022/04/15(金) 14:10:48.86 ID:Z5qKpQWj0
>>252
罪務省じゃないから知らね
まあタイムリーな期間ということでは年度切り替えの価格改定じゃね
もっというとコストプッシュインフレがいいこととは思っていないし
罪務省じゃないから知らね
まあタイムリーな期間ということでは年度切り替えの価格改定じゃね
もっというとコストプッシュインフレがいいこととは思っていないし
276: ロッチー(京都府) [JP] 2022/04/15(金) 14:16:12.77 ID:asQjtJVs0
財務省が言ってることも信用できない
278: OPEN小將(神奈川県) [JP] 2022/04/15(金) 14:18:14.40 ID:9S0TW+070
外食チェーンは
・値上げするか?
・値上げせずに採算の割れた店を閉店するか?
・少し値上げして、採算の悪い店も閉めるか?
たぶん3番目を選択するかな
・値上げするか?
・値上げせずに採算の割れた店を閉店するか?
・少し値上げして、採算の悪い店も閉めるか?
たぶん3番目を選択するかな
288: OPEN小將(神奈川県) [JP] 2022/04/15(金) 14:23:42.03 ID:9S0TW+070
秋になったら食品などの生活物価が大きく上がるから
その時に国民が政府とどう向き合うかだね
その時に国民が政府とどう向き合うかだね
302: スピーディー(千葉県) [US] 2022/04/15(金) 14:28:07.24 ID:y2P/MIbY0
>>288
その頃には参院選終わっとるからアンシンアンゼンなんだわ😉
その頃には参院選終わっとるからアンシンアンゼンなんだわ😉
308: OPEN小將(神奈川県) [JP] 2022/04/15(金) 14:30:11.50 ID:9S0TW+070
>>302
そういうことだよな
そういうことだよな
290: こぶた(熊本県) [US] 2022/04/15(金) 14:24:44.95 ID:xMqXyKb80
円安が経済にプラスなら日経も今頃3万は余裕で超えてるやろ
345: せんたくやくん(茸) [FR] 2022/04/15(金) 14:47:37.31 ID:Nb9gxc/90
金持ちがドルに換えてんだろどんどん円安加速してる
357: エコまる(茸) [ヌコ] 2022/04/15(金) 14:53:23.38 ID:87VHvCJu0
公務員の頭数は増やした方がいい。
もしかしたらそれからか?
もしかしたらそれからか?
370: やなな(茸) [GB] 2022/04/15(金) 15:00:58.54 ID:U7acSWmg0
財務省を信用できるかという問題
331: ムーミン(兵庫県) [CN] 2022/04/15(金) 14:38:30.34 ID:e9K+ZT3X0
経済政策でいつも大失敗してるな
バブルもそうだったし消費税もそうだし
バブルもそうだったし消費税もそうだし
240: コン太くん(三重県) [US] 2022/04/15(金) 14:04:26.78 ID:Zp+jFreT0
>>1
この他人事感。
この他人事感。

◆【大惨事】男さん、うっかりZoomで自分のオ●ニーを配信してしまうwwwww
◆笑い飯哲夫「大手の塾の月謝が6万〜7万、金持ちしか通われへんやんけ」 →
◆「あっこのハ●撮り動画、ガチの素人モノではないな…」って察するポイント
◆【画像あり】モデル「クソッ…!仕事とはいえまたこんなダサい服を着させられるのか…」
◆【動画】くら寿司でガチャ不正?するやつあらわるwwwwwwwww
|
|
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1649994556/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 18:41 ▼このコメントに返信 円高を放置していた民主党はさんざん叩かれた
円安を放置している自民党は安泰
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 18:43 ▼このコメントに返信 流石ジャップランド政府だな。順調に国破壊できてるじゃん
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 18:44 ▼このコメントに返信 政府「財政難だから消費税率上げるわ」
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 18:45 ▼このコメントに返信 日本の工業製品は後進国でも作れるもんがメインで競争力低いしな
それなら原材料やら食糧を輸入に有利な円高の方が若干はマシ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 18:47 ▼このコメントに返信 >>1
意味わからんタイミングで緊縮財政やってたからやん。
いや今もそうやったわ。
結局財務省が悪いんだなぁ。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 18:48 ▼このコメントに返信 ロシアルーブルでもないのに日本円一人負けだしな
それだけ日本の価値が下がってるってことやな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 18:48 ▼このコメントに返信 >>4
40年前で時間止まってるんか
加工貿易で最終消費財メインにしてたとかいつのだよ。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 18:48 ▼このコメントに返信 賃上げ満額とか、ただのプロレスだぞ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 18:48 ▼このコメントに返信 鈴木善幸の無能っぷりを思い出させてくれる
貴重な人物
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 18:49 ▼このコメントに返信 >>1
いや、某金融系まとめの※欄では、民主党政権は必死に円安誘導して円高のメリットを帳消しにした売国奴扱いされてるぞw
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 18:49 ▼このコメントに返信 >>6
一人負けってか
財政出動しないのに、変に金利ゆるゆるにして
消費拡大もしないからアメリカの金利上げに対応もさせれない。
財務の失敗だよ完全に。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 18:49 ▼このコメントに返信 政府擁護の為に必死に良い円安って言い張ってたクソどもはどうしてくれるの?
死ぬ?
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 18:49 ▼このコメントに返信 >>5
官僚癒着政党から政権交代しないと、今の上級国民至上主義は絶対直らんよ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 18:49 ▼このコメントに返信 財務省に代表される官僚と、グルになってる政治家、政商が日本の失われたxx年の原因かと思っている
政治・行政・司法の三権分立が日本では形骸化している
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 18:49 ▼このコメントに返信 >>8
>悪い財務省
まさにこれ
財務省の職員は国民一人ずつに1発ずつ殴られるべき
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 18:49 ▼このコメントに返信 胡麻の油と下級国民は絞れば絞るほど出るんですわ🤣
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 18:50 ▼このコメントに返信 日本円持っててもしゃあないしな
ドルに換えるわそりゃ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 18:50 ▼このコメントに返信 唯一の強みであった通過価値も暴落か…
この時の財務省こそが崩落の始まり
戦犯やろ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 18:50 ▼このコメントに返信 ん?悪い円安?輸出捗るんじゃなかったのか?
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 18:51 ▼このコメントに返信 一般物価上がってないから
円安は問題ない
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 18:52 ▼このコメントに返信 この手の話題で日本人が幸福になれるよう状況が好転することはおそらく無いでしょうね。どこの国も似たような状況ではありますが…
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 18:52 ▼このコメントに返信 日本円は絶対安泰とか言ってた奴ら息してるか?
円まで暴落したらマジでこの国価値なくなるぞ?
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 18:53 ▼このコメントに返信 >>1
民主党は日銀の独立性を重視した
安倍菅政権はアメリカから為替操作国認定を受ける程にはアベノミクス詐欺でカネを刷って意図的に円安誘導した
その後の岸田政権は日銀の独立性を重視している
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 18:53 ▼このコメントに返信 政界に馬鹿しかいないからこうなる
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 18:54 ▼このコメントに返信 >>13
いうて政治主導とかいってた安倍ちゃんも財務は麻生で結局官僚主導だったし。
どこが政権取っても変わらんよ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 18:55 ▼このコメントに返信 麻生辺りが見せしめに底辺ジョーカーに襲撃されてくたばれば留飲も下がるんやけどなぁ
なお実現しても特に何も変わらない模様
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 18:56 ▼このコメントに返信 なんか財務省の人って増税につながる仕組みを作った人が褒められて昇進するらしいじゃん
行政機関としての存在目的を間違えてないか?
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 18:57 ▼このコメントに返信 もっとヤバいのはユーロやドルだけでなくフィリピンやらベトナムのペソやらドンでも円安がひどいってこと
全世界から日本が見限られて多分、外国人労働者も日本じゃ稼げないと労働力が逃げ出す
高度経済成長期の幻想のまま堕落した日本はここまできたら立ち直りようがない
下手するとバングラデシュやミャンマーにも負ける
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 18:57 ▼このコメントに返信 自民信者とそれ以外が喧嘩してるの見ると敵はそこじゃねえよといつも思う
総理大臣以上の権力持ってて日本を陥れてる財務省という悪の巣窟があるんだよ〜w
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 18:58 ▼このコメントに返信 財務省が言うなら良い円安なんだな
少なくとも金融引き締めるような状況ではないってことか
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 18:58 ▼このコメントに返信 米27
官僚ってそういう生き物やし
あいつらは別に国を”良く”する必要は無いんやで、潰さない程度にチュウチュウ栄養吸い上げて
私腹を肥やしつつライバル同士潰しあうのがお仕事や
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 18:58 ▼このコメントに返信 減税とか言ってるバカは年金とか社会保障とかどうするつもりなの
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 18:59 ▼このコメントに返信 米32
低能ジジイは書き込むなよ・・・
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 18:59 ▼このコメントに返信 >>27
官僚の人たちは自分たちの人生のために省益と天下りと利権が大事
国や国民はあまり関係ない
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 19:00 ▼このコメントに返信 なお日本銀行総裁黒田
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 19:00 ▼このコメントに返信 全て安倍が悪い
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 19:03 ▼このコメントに返信 日本人は保守的なので変化を嫌うからな。世間一般は反対意見しか出てこないだろうよ
製造業は良くなるよ
非製造業が短期的に見たら最も割を食うな
長期的に見たら製造業が良くなることで恩恵を得ることができる
ただこの政策によって何が懸念かというと
日本の貨幣価値の信用が落ちないかどうかだな
まぁ、落ち始める兆候が見えた瞬間利上げするやろ
これは意図した円安なので問題はないとわいは見るね
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 19:04 ▼このコメントに返信 >>8
トリクルダウンとか言ってたバカな総理がいたんですよ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 19:06 ▼このコメントに返信 こんなネットのバカ共の考えることなんて財務省の官僚様方がわかってねぇわけねぇしなぁ
なにがどう意思決定されてこういうことになってんだろうか
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 19:06 ▼このコメントに返信 >>13
旧民主党の時に何か変わったか?
俺ら(政治家)にもっと利権寄こせって官僚を威圧しようとしたものの失敗してサボタージュされてたように思うが
どこが政権取っても官僚の台本と実務に頼るしか国は動かせないし、官僚は利権のために政治家の利益誘導と政商や大企業への天下りを欲している
上がグルになって下から甘い汁チューチューする仕組みは極論江戸か明治ぐらいから大元は変わってない
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 19:06 ▼このコメントに返信 >>32
円高のおかげで運用益出してた年金機構が死ぬけどなぁ。
さっさと減税なり財政出動させてインフラ基調にしとけば、ドル利に連動させてるだけでよかったんやで。
二重の失敗で年金は無くなりました。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 19:07 ▼このコメントに返信 >>41
円安やった
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 19:07 ▼このコメントに返信 >>28
ドルは基軸通貨なんだから
東南アジアの為替レートもドルに引きずられるに決まってんじゃん
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 19:07 ▼このコメントに返信 悪い円高良い増税
語呂良くて好き
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 19:08 ▼このコメントに返信 霞が関だけじゃなく永田町も糞だし企業も労働者も責任あるだろ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 19:08 ▼このコメントに返信 >>23
そのせいで利率操作が政策に連動してないから、アメリカに利上げされてこんな状態になってるんだがな。
独立性とは🤔
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 19:08 ▼このコメントに返信 でもなにもしない。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 19:09 ▼このコメントに返信 上念さん…
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 19:09 ▼このコメントに返信 >>16
少子化も抱えてるんだよなぁ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 19:09 ▼このコメントに返信 >>2
まーた朝鮮人のふりですか、レス乞食さん🤣
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 19:10 ▼このコメントに返信 財務省を解体しないことには、この国に未来はないと断言できる。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 19:10 ▼このコメントに返信 >>39
官僚様方は自分たちの利権や利益のために、下から見たらアホやって思うことでも強行するしかない人たちやで?
だから不況下なのに「景気ええねん」ってポジショントークとプロパガンダしまくって消費税増税を政治家にやらせて見事に増税ショック食らった挙句にあれこれ言い訳してたやろ(コロナ前)
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 19:10 ▼このコメントに返信 >>29
更にその上のユダヤ人達
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 19:12 ▼このコメントに返信 >>39
4つのことが指摘できる
1つ目は、円が唯一の低金利通貨ではなくなった
2つ目は日米の金融政策の違いが明確になった
米国は、インフレ懸念が高まり、利上げを進める方向にあるが、日本は逆に利上げを抑えようとしてる。日米の金利差は広がる一方で、円安を強く止めるブレーキは存在しない
3つ目は、日本経済が資源高に弱いこと。貿易収支が悪化している。決済のための円売りは円安を加速させる力を持つ
4つ目は市場は『今』の状況を真の有事と認識していない。本当の有事となれば、米国は利下げに向かう。そのような見方が市場で広がれば、日米の金利差が縮小し円高を導く。まだ、その段階には至ってない
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 19:14 ▼このコメントに返信 要するに岸田が黒田の手綱握れてないって事やろ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 19:14 ▼このコメントに返信 日経の造語かと思った。ミンス時代の円高は良いのか悪いのか?教えて、下らん造語でメシ食ってるクソ専門家さん達。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 19:15 ▼このコメントに返信 財務省の逆が正解
これが真理やで
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 19:17 ▼このコメントに返信 >>31
ネットde真実の負け犬が官僚様にぎゃーぎゃー吠え立てて草w
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 19:18 ▼このコメントに返信 >>45
企業や労働者がどうやって金利政策に介入するんですか
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 19:19 ▼このコメントに返信 散々日銀で円刷っといてなにが悪い円安じゃ。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 19:19 ▼このコメントに返信 日銀と黒田はなんもできないのよ
ここで日銀が円安に対して行動するって言ったら、それが意味するのはテーパリングと利上げ示唆だよ。
日本の株も経済もQEあっての今だよ。
それ巻き戻すなんて言ったら株も経済も暴落するし、その結果素直に円高になるのかも不明。
もう詰んでるのよこの国は。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 19:20 ▼このコメントに返信 やはり円安…!円安はすべてを解決する
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 19:21 ▼このコメントに返信 財務省甘やかして内閣だからメディアもダンマリ。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 19:21 ▼このコメントに返信 >>48
なんかあったん?
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 19:22 ▼このコメントに返信 わざとやってるくせに白々しいわ。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 19:24 ▼このコメントに返信 >>26
やるなら財務次官とかやらんと意味ないぞ。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 19:30 ▼このコメントに返信 本当に悪影響と思うなら減税するでしょ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 19:30 ▼このコメントに返信 エネルギーと食料の大半を輸入に頼ってるんだから、どんな円安でも国民にとっては悪い円安だわな
電力会社も電気足りないとか言ってるし食料品がどんどん値上がりしまくってんだからいい加減自給率上げる政策しろや
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 19:32 ▼このコメントに返信 そりゃ見てるだけ発言したんやから
安心して円売るわな
当然円安ドル高進行の悪循環
止められない止める気無い 円安ドル高
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 19:32 ▼このコメントに返信 そりゃ財務省からしたら「悪い円安」だろうよ。そもそも金融緩和もしたくないのが財務省なんだから。いや、単に金融緩和の意味すら理解してないバカの集まりなのかもしれんが。
欧米のインフレ率は4%とか簡単に超えてるから金融引締。日本は未だにデフレだから金融緩和。結果として日本は通貨安になる、というだけの話なのに何を騒いでるのかよくわからんぞ。
大体さ、現状の物価高の要因に円安が関係してる部分とかわずかでしか無いのに、無理やり円高にしたところで何が変わるんだ? 円高にすれば石油が増産されてロシアが戦争やめるのかって話。今値上がってるものはドルの時点で既に高いんだよ。
ほんの僅かだけ物の値段を下げるために、またあの円高デフレで就職氷河期時代を再現したいのか?
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 19:33 ▼このコメントに返信 岸田さんが止めればいい
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 19:37 ▼このコメントに返信 ドローンとかもすぐにまともに飛ばせないように法改正しといて
新領域を開拓するベンチャーを支援しますとか言ってるのマジで政府の頭沸いてる
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 19:40 ▼このコメントに返信 悪い財務省で草
全くその通りやわ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 19:43 ▼このコメントに返信 未来を切り売りした結果なんだから当然だよなぁ
そりゃ少子化にもなるわ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 19:43 ▼このコメントに返信 金融緩和しても、政府が財政出し渋っているから
インフレにならないし、
大規模な金融緩和が始まった当初から今まで
財政蒸かす口実はいくらでもあったのに潰してきたんだから
悪い円安は政府の責任といえる
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 19:44 ▼このコメントに返信 たわけ中
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 19:45 ▼このコメントに返信 くそ財務省を大蔵省に戻そうぜ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 19:46 ▼このコメントに返信 財務省なんて海外にへいこらしてるだけじゃねーか
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 19:50 ▼このコメントに返信 なお何もちない模様
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 19:51 ▼このコメントに返信 老害が滅びない限り日本は良くならないよ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 19:51 ▼このコメントに返信 このまま行けば2、30年後には南米の貧民街みたいなのが日常の日本が出来上がりそうだな
政治家も官僚も上級国民も全部纏めても善良なのが指折り程度にしか居らん
悲しいかな唯一国民が出来る行動の選挙で自民以外選んでも結果変わらなそうなのがな
もう終わりだよこの国
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 19:52 ▼このコメントに返信 >>75
今の状況下で財政出動しても中抜きで大半持っていかれて下流にはお零れ少ないんじゃねーかな
政治家・官僚・政商で切り分けするシステムが構築されたんやろ
補助金おかしなことやってるし、トリクルダウンは「なかった」のが証明された
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 19:53 ▼このコメントに返信 支出を抑える努力をすればいいのでは🤔
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 19:59 ▼このコメントに返信 >>70
まともな人がいてちょっと安心
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 20:02 ▼このコメントに返信 >>59
低賃金でも声を上げない労働者にも責任あるよな
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 20:03 ▼このコメントに返信 財務省の官僚で政策決めてるのは経済なんてよーわからん法学部卒ばかりなんじゃねーの?
GDPが下がるかどうかわからないor下がっても何が悪いのか理解できないレベルの
だいたい日本が金利上げられないのは消費増税で万年不景気なせいだろうが
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 20:03 ▼このコメントに返信 >>57
てことはいい円安ってこと!?
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 20:03 ▼このコメントに返信 財務省「国を守るというメンツのためにおまいら国民は苦死んでもらう!(笑)」
って本気で思ってんだろうな。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 20:06 ▼このコメントに返信 >不要な団塊やバブル期の生きた不良債権世代の給与や
本筋とは関係ないが
わずか数年の幅しかない団塊世代を老人世代全体の意味で使ってしまう阿呆が意見するなっての
バカはバカを自覚しておとなしく生きなさいよ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 20:10 ▼このコメントに返信 悪い財務省、良い財務省
泉の精霊「落としたのはどちらですか?」
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 20:11 ▼このコメントに返信 >>25
そらモリカケで財務省にカリがある奴らは言いなりなるやろw
ちょっとでも反抗したら無くしたはずの資料が出てくるぞw
それに安倍も麻生もカネ持ってるだけで反知性主義の日本代表1.2みたいなもんじゃねーかw
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 20:12 ▼このコメントに返信 米80
老害が滅びた結果 ノーリスク信仰で何もしない口だけ達者な若者が幅を利かせて
更に没落するわけですよ。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 20:16 ▼このコメントに返信 悪い既成政党
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 20:17 ▼このコメントに返信 >>92
リスクしかない今の状況よりは良くなるな!
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 20:17 ▼このコメントに返信 悪い円安と認識して何も対策しない
だめだこれ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 20:18 ▼このコメントに返信 >>87
良いかは知らんが
意図した円安であるの事実
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 20:18 ▼このコメントに返信 こんなんでも自民信者の国民
もう終わりだよこの国
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 20:19 ▼このコメントに返信 多分円安放置で商品価格を値上げせざるを得ない状況を
日銀側が強制的に作り出してんだじゃね。
長年円安誘導してても一向に政治が解決しないから
日銀がブチ切れたんだ。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 20:19 ▼このコメントに返信 米97
じゃぁ中国かアメリカにでも移住すりゃええねんバイバイ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 20:20 ▼このコメントに返信 >>37
昔はライバルが少なかったから製造業も円安でモノが売れたが、中韓などのライバルが日本潰しをしてる状況で製造業がどこまで儲けることができるのか不透明
特に工場を放火なり破壊されたりな
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 20:21 ▼このコメントに返信 ジャップランド土人はどこまで追い込めば暴動起こすか見ものだな
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 20:26 ▼このコメントに返信 >>1
今考えれば民主党と自民党て変わらんよな。
結局自民党は吉本と電通に金渡してて、民主党は韓国に金渡してるし
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 20:29 ▼このコメントに返信 経済政策失敗ばかりは経済知らない東大法学部卒が幅を利かせてるかららしいな
だからといって最近じゃ法律の方も失態ばかり
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 20:33 ▼このコメントに返信 緊縮財政ではなく指値オペが原因だからね?
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 20:39 ▼このコメントに返信 大蔵省の権力減らして財務省作ったのに結局権力強すぎて意味がなかったでござるニンニン
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 20:39 ▼このコメントに返信 >>102
「自民も民主も同類や。どっちも敵だ」と言ってた頃の共産党が正義だった?
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 20:49 ▼このコメントに返信 米81
貧民街なんで出来んやろ
金のない層は結婚せず、今のように公共団地とかったもの詰め込まれるだけだから
あと基本的に日本はテロ対策で昔から底辺がつるまんようになってんだよ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 20:50 ▼このコメントに返信 米106
いい加減問題のない党があると思うなや
マシな党を選べ。共産はマシか?
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 20:50 ▼このコメントに返信 米95
これが本当の問題。
あー俺ん家燃えてるわーw並みに他人事
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 20:52 ▼このコメントに返信 円安のせいの値上げラッシュも財務省の圧力で日銀何もできない
値上げのおかげで消費税が入りすぎて
おっぱい触っていい?と発動しまくってるもん財務省
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 20:54 ▼このコメントに返信 >超円高のときのほうが暮らしやすかったよ
こいつらが日本の富を先食いで食いつぶしたせいで今が最悪なんだよ
日本の産業が全部潰れて工場も日本から出て行った
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 20:58 ▼このコメントに返信 財務省が癌なのは前提として
今の円安は資源高とドル高と金利差による円売りによるものだよ。金融緩和と財政出動による通貨供給過多による円安では無いから今利上げしても意味無いよ。てか国内に円が流れてない状況で利上げすると投資が減って更にデフレが酷くなるよ。あま円安は放置でも消費が減ってデフレが加速するんだけどね
対策としては減税と財政出動と原発再稼働だよ
あと金利差埋めるために利上げしたいならまず財政出動して国内に円を流してからじゃないとね
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 21:00 ▼このコメントに返信 なんだっけ、地デジ切り替えの頃だったか家電買うとポイントがついてお得とか言って需要の先食いして自滅した仕組みあったじゃん
思えばあの辺からおかしくなってるのが表面化してきてたよな
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 21:10 ▼このコメントに返信 さて、世界大恐慌も始まったことだし、そろそろ第三次世界大戦の準備をしようか。
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 21:18 ▼このコメントに返信 貿易赤字になってるししゃーない
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 21:21 ▼このコメントに返信 おせーよ無能
日銀と経団連のクソが「円安歓迎(笑)」とか吹聴する前に対策していれば何とかなったのに
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 21:22 ▼このコメントに返信 >>112
あとは貿易赤字だから単純に円の需要が少なくなってるってpodcastで解説してたわ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 21:24 ▼このコメントに返信 日銀が緩和継続するのは正しいけどそれを言ってしまうのはまずい
物価目標達成したら利上げも検討しますくらい言わないと
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 21:30 ▼このコメントに返信 いつもの日本弱体化工作
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 21:35 ▼このコメントに返信 昔は1ドル360円だったんだし、今の為替レートは全然たいしたことない。
・・・にも関わらず、なぜ輸入物価が高騰しているのか?
それは日本だけ経済成長していないからだ。
なぜ経済成長していないのかというと、国内消費に規制をかけたからだ。
従って今の状況は(消費税増税に賛成する)財務省が作り上げたともいえる。
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 21:38 ▼このコメントに返信 × 財務省
○ 罪務省
バ官僚ども一族郎党皆粛清+全資産没収
これ以外なし
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 21:39 ▼このコメントに返信 輸入物価上昇の原因を、為替レートのせいにするのは無理がある。
原因は日本が経済成長していないからだろ。
アメリカの新卒なんて年収900万だぞ。
消費活動に規制をかけたらGDPが下がるに決まってんだろが。
クソ財務省が
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 21:43 ▼このコメントに返信 結局自国の産業に投資してこなかったつけが回っている
輸入に依存している状況を改善しない限り、この先同じことが起きるだろ
その場しのぎの円安是正は意味がないどころか、むしろマイナス
財政出動+減税(消費税、ガソリン税等)が今やることであって、金融引き締めをやるべきではない。
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 21:45 ▼このコメントに返信 >>108
「自民と民主の二大政党制に反対」「民主党と協力してだと?冗談じゃない!」と言ってた頃の共産なら良かったが、今の共産は全くの別物。
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 21:46 ▼このコメントに返信 ウサギとカメの話に似ているな。
かつて日本は世界有数の開発力を有し、ぶっちぎりの経済大国になった。
ところが調子に乗った財務省が国内消費を規制し、経済が停滞した。
その間ほかの国はジリジリと経済成長を続け、購買力で日本に勝るようになった。
築いた経済力にあぐらをかき、好き勝手やりまくってきた
財務省(ウサギ)のツケが回ってきたな・・・。
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 21:47 ▼このコメントに返信 財務省が出てきたのはなぜか?
インフレ抑制名目に消費増税したいからに他ならない。
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 21:48 ▼このコメントに返信 でも悪夢の民主時代より100倍マシ
そもそも野党に入れるのなんて在日かパヨクだけだからな
不満なら日本から出て行けよ
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 21:50 ▼このコメントに返信 >>127
何年前の話してんの
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 21:51 ▼このコメントに返信 >>50
ジャップが誰の許し貰って笑ってんの??
下級州になる運命だぞお前ら
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 21:52 ▼このコメントに返信 >>6
金融知識ゼロで草
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 21:53 ▼このコメントに返信 >>38
落ちている金を掴みにいかずチャンス逃した後にトリクルダウンは無かった😡って騒ぐバカが現在進行形でいるんですよ
お前は池の中の鯉かwwwってな
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 21:54 ▼このコメントに返信 米129
差別用語使うのやめようね
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 21:55 ▼このコメントに返信 財務省って省庁ランキングで上の方だから
底辺の文部科学省のこと馬鹿にしてそうw
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 21:55 ▼このコメントに返信 金持ちどもはドル建てで株とかたんまり持ってるから円安になっても困らんのやろ
消費税はガンガン上げて底辺から搾取して、法人税は限界まで下げて経営者はウハウハ、下っ端の賃金はどんどん下げて格差天国の出来上がりや
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 21:56 ▼このコメントに返信 財務省をぶっ潰せ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 21:56 ▼このコメントに返信 売国野党とマスゴミが邪魔した結果だろ
与党はよくやってるわアホ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 22:05 ▼このコメントに返信 いっそ世界中で戦争やらかして経済なんざ一回全部リセットすりゃいい
上級が自分達のためだけに作った社会なんだから全部壊さない限り永久に変わらないぞ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 22:08 ▼このコメントに返信 ロシアさん早くこの腐った国を真っ平らにしてください
上級国民を皆殺しにして
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 22:33 ▼このコメントに返信 でも、注視するから大丈夫
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 22:34 ▼このコメントに返信 理屈はわからないが、財務省が言うということは増税に結びつけたいのだろう。
財務省は滅ぶべし。
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 22:37 ▼このコメントに返信 財務省とは日本政府の予算を管理する役所だ。なんで為替に首をはさむ。
経済政策はお前の管轄じゃない。
本業に戻れ。
財務省が口を開く度に景気が悪くなる。
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 22:44 ▼このコメントに返信 収入増やさなきゃじゃなくて、節約しなきゃって頭をどうにかしろ
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 23:30 ▼このコメントに返信 >>23
安倍の悪政のツケ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 23:32 ▼このコメントに返信 >>15
一発で足りるかよ w
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 23:33 ▼このコメントに返信 >>20
お前どんな生活してんだ
バカ言うなって
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月15日 23:43 ▼このコメントに返信 景気上がりかけたら増税する馬鹿省がいたんだからそりゃ経済死なない方が変だわ
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 00:22 ▼このコメントに返信 消費税の足枷のせいで、まともな金利政策も出来ないのが悪い
つまり財務省が悪い
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 01:28 ▼このコメントに返信 財務相が麻生以上のアホや・・・
あーもう、岸田政権が続いて来年で黒田降りたら日本経済また終わりかー・・・
もういややー
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 01:29 ▼このコメントに返信 安倍・菅政権10年の短い夢やったなぁ・・・
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 01:54 ▼このコメントに返信 「ルーブルは紙屑になる!」とか言ってキャッキャしてた奴らの顔が見てみたいわ
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 04:28 ▼このコメントに返信 アホな経済評論家気取りが
これから給料上がってちゃんと経済回るとか言う世迷言言ってたよなwwww
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 06:59 ▼このコメントに返信 米24
馬鹿というかエリート層の劣化が著しい
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 11:57 ▼このコメントに返信 >外食で国産の食材が流通するのはメリットだと思うわ
コロナや加齢で廃業する農家と異常気象と高温による虫の活性増加による被害で結構色々ヤバい思うで
統計や自己分析がなんかおかしいのと農林中金も何かおかしいから蓋開けたら滅茶苦茶ヤバいパンドラの箱やった!!輸入品で誤魔化しきれん様になった!!どうにもならんけど誰も責任は取らん!!って何時もの事にならなきゃ良いけどなあ
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 11:58 ▼このコメントに返信 米152
そりゃ何もしない事こそが最高の評価になって金沢山貰えるなら子供には何もするな、上手く誤魔化せ!!って教えるしなあ・・・
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 12:01 ▼このコメントに返信 そりゃあ戦争になっても国民の国防意識が世界最低のはずだ
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 12:04 ▼このコメントに返信 米153
自民党さんの子分みたいな地方の重鎮たちが農業参入や土建業が大挙参入してるけど補助金目当てやしなあ・・・
数合わせと丁稚へのお給金の支払い、キックバックが直接だとマズイから
みたいな話にしか思えんのよなあ
まあ、後ろにコンサルが控えて色々上手くやってる感じは有るけど・・・
コストかかり過ぎてヤバいんじゃないかね?
昨今の政治全般に言えるけど数字的な帳尻合わせだけしか考えとらんやろ
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 17:49 ▼このコメントに返信 アベノ不況
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 03:11 ▼このコメントに返信 しゃあないコロナ対策で赤字国債すりまくってるのやめようか。
貧困世帯や補助金対象企業は自己責任でよろしく。
円安ヤバいしな。しゃあない。
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 03:12 ▼このコメントに返信 米151
まさかコロナ前の話じゃないよな?
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 03:17 ▼このコメントに返信 米134
むしろ逆だろ。
コロナで困ってる企業や世帯に金を配りまくってるから円の価値が下がるのを加速させてる。
流通量増えるからな。
だからある程度切り捨てた方がいんだけど政府は優しいしまだ余裕あるからな。
だからお前が言うべき言葉は弱者は切り捨てて円を刷るのをやめろだ。
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 14:51 ▼このコメントに返信 >>91
まだモリカケ言っててアベガーはしょうもないな
そもそもモリは財務省の失態だぞ
貸し借りが逆
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 15:00 ▼このコメントに返信 >>66
あれは一橋の徒弟でしょ
次官は更迭すべきだが、また来るだけだから本丸潰さないと意味無い
やるなら一橋大の解体だろう
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 15:02 ▼このコメントに返信 >>53
ユダヤ人は儲けるの大好きだから日本の緊縮と増税なんか支持しないよ
儲からないもん
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 15:08 ▼このコメントに返信 >>77
大蔵省がやらかしたから財務省になった側面もあるんで、それはちょっと
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 15:16 ▼このコメントに返信 >>158
アホなん?
円安許容してまで金融緩和して利下げしてるんだから、国債刷りまくって円安の弊害を埋めるのが妥当なんだよ
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 19:38 ▼このコメントに返信 米165
もしかしてコロナ補助金の対象の人ですか?
僕は景気が悪い時は赤字国債刷って景気対策の結果円安になってもいいんですけど、どうにも円安が問題の人がいるようなんで。
円安を是正するためにそういう根本的な原因なくさないといけないですもんね。
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 08:02 ▼このコメントに返信 アメリカのほうがヤバくなれば即しだろうなバカ
アメリカは逆に長期金利がはねあがって危険領域なのに
日本は中央が株式や債券市場にだけ金融緩和してるから消費市場ではデフレで資産市場はバブルしかもアメリカにも流れてるからアメリカはハイパーインフレ危機
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月19日 01:13 ▼このコメントに返信 税金増えすぎでうける