1: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 09:34:17.71 ID:SpCSDVAd0 .net
動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1514889562660622339/pu/vid/480x360/ftuOPdAyhGO_X1HG.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1514889562660622339/pu/vid/480x360/ftuOPdAyhGO_X1HG.mp4
トロッコ問題(トロッコもんだい、英: trolley problem)あるいはトロリー問題とは、「ある人を助けるために他の人を犠牲にするのは許されるか?」という形で功利主義と義務論の対立を扱った倫理学上の問題・課題。

https://ja.wikipedia.org/wiki/トロッコ問題

https://ja.wikipedia.org/wiki/トロッコ問題
4: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 09:34:58.14 ID:0ksY2XFp0.net
どうなってんだ
73: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 09:50:43.74 ID:sMDQ1qixd.net
>>4
トロッコの前輪が通過した直後にポイント切り替え
→後輪だけ隣の車線に移るのでそれ以上走れなくなって止まる
トロッコの前輪が通過した直後にポイント切り替え
→後輪だけ隣の車線に移るのでそれ以上走れなくなって止まる
5: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 09:35:00.83 ID:eTO5yH/t0.net
天才やん
【おすすめ記事】
◆【悲報】ワイ「水槽の脳」とかいうヤバすぎる思考実験を見た結果www

◆【画像】極悪おっぱい、見つかるwwwwwwwwww
◆【画像】看護師「患者さんがめっちゃ巨根でエロすぎた」
◆【速報】世界一のウイスキー大会さん、2500円の安モノをスコッチ最高金賞にしてしまうwwwwwwwwwww
◆メタバースにログインしてからたった60秒で集団レ○プされた
◆【画像あり】最新の広末涼子(41)エ●すぎるwwwwwwwwwwww
◆【悲報】ワイ「水槽の脳」とかいうヤバすぎる思考実験を見た結果www
8: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 09:35:33.29 ID:xkr/kaFT0.net
ん??
9: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 09:36:22.19 ID:aZ1cOL+cM.net
思考実験だからその選択肢はそもそも無いんだよなあ
11: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 09:36:29.62 ID:bnbmKAGI0.net
乗客死んでる奴おらん?
14: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 09:37:24.04 ID:dTQR2DCG0.net
タイミングシビアすぎん?
16: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 09:37:34.70 ID:Z/b/IKGp0.net
どれだけ重量があると思ってんだ
慣性の法則も分からんのか
慣性の法則も分からんのか
18: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 09:38:04.86 ID:a2X4BqPe0.net
転がっていったらどうすんねん
19: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 09:38:21.23 ID:ACJWjHoq0.net
絶対倒れる
20: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 09:38:25.04 ID:tcGMySVUa.net
ワイ「ほーい」(トロッコ取り上げる)
21: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 09:38:29.39 ID:jNGu/WsV0.net
トロッコが横転しても安全なほど離れてるなんて条件ないでしょ
都合のいい状況での解決案だけ出されても現実では使うの厳しい
都合のいい状況での解決案だけ出されても現実では使うの厳しい
57: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 09:47:45.36 ID:YYgz+dRK0.net
>>21
現実の話したらレバー中間に入ってれば脱線して両方助かる可能性あるからベストで終わりやろ
現実の話したらレバー中間に入ってれば脱線して両方助かる可能性あるからベストで終わりやろ
72: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 09:50:17.01 ID:W5Xkv04q0.net
>>57
レバーって中間で止めておけるような設計してるか?
真ん中越えるときに必ずどちらかにガッチャンと振れなきゃ危ないやん
レバーって中間で止めておけるような設計してるか?
真ん中越えるときに必ずどちらかにガッチャンと振れなきゃ危ないやん
88: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 09:53:24.18 ID:YYgz+dRK0.net
>>72
この話が考えられた1960年代の人間が想像するようなトロッコやし
この話が考えられた1960年代の人間が想像するようなトロッコやし
23: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 09:38:41.35 ID:9Q/DGeaM0.net
全員死ぬやつやん
26: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 09:39:19.00 ID:BBn8QkC5M.net
止まらなくて全員死んだとしても平等だからセーフだな
30: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 09:40:29.40 ID:x2FznssE0.net
こんなことせんでも鼻ほじりながら傍観するが答えって結論出たやん
32: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 09:41:43.49 ID:Xfs84HEh0.net
新しい道を作るしかない、トロッコ民怪我してる
34: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 09:41:51.24 ID:XCEWPXL30.net
最近のイラストは全員手足縛られて転がされてて草
最早ただの快楽殺人現場やろ
最早ただの快楽殺人現場やろ
46: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 09:43:49.33 ID:ZpbKRTdla.net
>>34
作業員のおじさんよりは悲しい現実感無くなってええな
作業員のおじさんよりは悲しい現実感無くなってええな
36: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 09:42:16.23 ID:UO2CiYx4d.net
そのまま全員死にそう
38: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 09:42:39.45 ID:DM9vvNTi0.net
なんでトロッコが無人前提やねん
48: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 09:44:09.70 ID:S76If2VH0.net
>>38
停める装置もないトロッコ無人で走ってる事が大問題やな
停める装置もないトロッコ無人で走ってる事が大問題やな
40: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 09:43:04.29 ID:cMfdQX060.net
デブ突き落とすんちゃうんか?
43: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 09:43:23.27 ID:epZN2ycF0.net
58: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 09:47:49.91 ID:GjIM8qh30.net
>>43
止まんねえじゃねえか
止まんねえじゃねえか
56: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 09:46:45.23 ID:DM9vvNTi0.net
>>43
はえーすっごい
はえーすっごい
59: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 09:48:01.24 ID:ApqshDr10.net
>>43
これが電車でDですか
これが電車でDですか
64: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 09:48:48.17 ID:A3JD2aK20.net
>>43
かっこいい
かっこいい
66: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 09:49:10.49 ID:NtySilNT0.net
>>43
皆殺し定期
皆殺し定期
98: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 09:56:09.87 ID:YfONXGJSa.net
>>43
複線ドリフトだとッ!?
複線ドリフトだとッ!?
62: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 09:48:31.34 ID:yn86pOFu0.net
何故かポイントの切り替えの話してても毎回落とされるデブ
75: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 09:50:53.12 ID:8mmjlpgyM.net
ツレが昔この話で自信満々に「デブ殺して5人を救うのが正解!」って答え言ってきて
やべー奴だなって思った記憶あるわ
やべー奴だなって思った記憶あるわ
77: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 09:51:07.88 ID:X9jMz0FG0.net
81: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 09:52:09.74 ID:CM+VqhNN0.net
>>77
どうするもなにも殺人やんけ☝
どうするもなにも殺人やんけ☝
85: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 09:52:59.16 ID:etN+0Ous0.net
>>77
なんでブレーキが効かなくなったって分かるんですかねえ
あっ…(さっし)
なんでブレーキが効かなくなったって分かるんですかねえ
あっ…(さっし)
89: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 09:53:27.57 ID:bdwGWEKYd.net
>>77
結局落とせなくて殺人未遂で捕まりそう
結局落とせなくて殺人未遂で捕まりそう
91: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 09:53:58.38 ID:oh59Pu7l0.net
>>77
毎回思うけどデブ一人で電車止めれると思えないんだが
毎回思うけどデブ一人で電車止めれると思えないんだが
109: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 10:03:11.22 ID:7rsVeqjWd.net
>>77
デブはなぜか電車側に叫んでるけど労働者に声かけて避難させたらあかんのか
デブはなぜか電車側に叫んでるけど労働者に声かけて避難させたらあかんのか
111: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 10:03:45.57 ID:Elq9W6Yp0.net
>>77
こういう無理のある設定萎えるわ
こういう無理のある設定萎えるわ
87: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 09:53:09.89 ID:odq2kSaid.net
まず突き落とせば助かるかもの時点でサイコパス
102: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 09:59:07.71 ID:CNtqPnC/0.net
どっちも助かるにしろどっちも死ぬにしろワイはこの方法取るで
どちらかなんて選べへんわ
どちらかなんて選べへんわ
106: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 10:01:20.47 ID:W5Xkv04q0.net
>>102
実際やろうとしたら通過した後に切り替わって特に関与できなさそう
実際やろうとしたら通過した後に切り替わって特に関与できなさそう
60: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 09:48:07.51 ID:+w6X4We/F.net
前輪は複線わたってて後輪は渡ってないタイミング狙わなあかんとかシビアすぎだろ
37: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 09:42:32.71 ID:fPaOmqCN0.net
思考することがキモなのにスマホのせいでググって答え知ろうとするところから始めちゃうよな
24: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 09:39:01.25 ID:9DKmUpu9a.net
両方殺すムーブやんけ

◆【画像】極悪おっぱい、見つかるwwwwwwwwww
◆【画像】看護師「患者さんがめっちゃ巨根でエロすぎた」
◆【速報】世界一のウイスキー大会さん、2500円の安モノをスコッチ最高金賞にしてしまうwwwwwwwwwww
◆メタバースにログインしてからたった60秒で集団レ○プされた
◆【画像あり】最新の広末涼子(41)エ●すぎるwwwwwwwwwwww
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1650069257/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 13:37 ▼このコメントに返信 正解は「見なかったふりをして逃げる」だからな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 13:38 ▼このコメントに返信 ミッフィーさん不満そうな顔してるからたぶん解決してない
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 13:40 ▼このコメントに返信 正解ってのはそもそもないけどレバーを倒すことでその人に責任がつくから自然の成り行きに任せるみたいなのがやっぱ1番しっくりくる
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 13:40 ▼このコメントに返信 問題をだした人を殺せばトロッコ問題は解決、問題を提示されないから。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 13:40 ▼このコメントに返信 実際のスピードだと横転して皆殺しコース
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 13:42 ▼このコメントに返信 最悪全滅
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 13:42 ▼このコメントに返信 サンデルさんの見解は?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 13:43 ▼このコメントに返信 特殊な仕組みかと思ったら単にタイミングなのか、頭良いなあ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 13:47 ▼このコメントに返信 伏線ドリフト思い浮かぶよな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 13:49 ▼このコメントに返信 トロッコの上には10人の人間と止まったら爆発する爆弾が乗ってることになるだけ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 13:49 ▼このコメントに返信 >>4
1人を犠牲にして多数を救いましたね?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 13:49 ▼このコメントに返信 >>8
賢いけどトロッコ問題の趣旨とは外れてるから空気読めないアホだぞ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 13:51 ▼このコメントに返信 テリーマンが助けてくれるよ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 13:52 ▼このコメントに返信 そもそも助ける方法を問われてる問題じゃないしな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 13:53 ▼このコメントに返信 テリーマンがこの問題に終止符を打つ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 13:54 ▼このコメントに返信 確かに両方助ける、という選択肢もありかもしれない
ならば両方助からない、という選択肢も用意しなさい
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 13:55 ▼このコメントに返信 前輪と後輪云々言うなら切り替えを中間にして真ん中突っ込ませる方が楽だろ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 13:56 ▼このコメントに返信 トロッコ問題聞くとなぜかジョーカーとバットマンを思い出す
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 13:57 ▼このコメントに返信 この手の思考実験に正解とかないから
「母と娘どちらを救うか」みたいな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 13:58 ▼このコメントに返信 そういう問題じゃないんだよ。と、誰もが思う方法であった
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 13:59 ▼このコメントに返信 ゲームのQET、初見で失敗すること多数( ´・ω・`)
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 14:01 ▼このコメントに返信 ウクライナを見殺しにするか、ウクライナに協力して第三次大戦にするかみたいなもんかね
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 14:01 ▼このコメントに返信 倫理観を問う問題なのにトロッコがどうたらとか言っているのはジョークでもおもんない
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 14:02 ▼このコメントに返信 鉄オタがシュポポポポしてそう。
そもそもトロッコ問題って論争にしてほしい内容を分かりやすく図解しただけだしな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 14:04 ▼このコメントに返信 はいはい良かったねってレベル
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 14:04 ▼このコメントに返信 >>21
QTEな?
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 14:05 ▼このコメントに返信 そういう問題じゃねぇ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 14:05 ▼このコメントに返信 つか、トロッコ問題って多くの貧困者を救うために少数の富裕層の富を制限するのは正しいと言えるのかって問題をかんがえるために有名になった物だとおもうんだけど、あんまりいい例にはなってないと思うんだよな
トロッコ問題では少数派が被るのが回復不可能な死だったり全く責任が無いのにたいして格差問題は少数派の被るのは死ほどの重さはないし格差が広がる原因には少数派の動きも大きく関係しているわけだし
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 14:05 ▼このコメントに返信 思考実験なのに実際には〜とか言ってる奴はシュレディンガーの猫を動物虐待とか言ってそう
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 14:09 ▼このコメントに返信 何もしない、何が起きているのか理解できなかった、気が付いた時にはトロッコが通り過ぎていき何もできなかったと言えば問題ない
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 14:11 ▼このコメントに返信 米10
止まったら死ぬならその乗員どの道死ぬじゃん
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 14:12 ▼このコメントに返信 切り替えたら殺人、切り替えなかったら事故
手を出さないのが唯一の正解
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 14:16 ▼このコメントに返信 ネプリーグの最後のヤツかと思った
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 14:18 ▼このコメントに返信 >>77
デブも死んで作業員も全員死んで助けようとしたやつは殺人犯になる大惨事
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 14:18 ▼このコメントに返信 思考実験の意味がわかってなくてワロタ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 14:19 ▼このコメントに返信 えっもしかして普通はどっちを犠牲にするか選ばなきゃいけないの
俺ならトロッコ止めるためにトロッコの前に立ち塞がるけどな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 14:21 ▼このコメントに返信 >>7
トロッコはただの例。いつか正義を問われる二者択一を迫られた時、自分なりの答えが出せるようになっていなければいけない。
だから屁理屈禁止、というかただの例だから意味がないよってスタンス。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 14:21 ▼このコメントに返信 テリーマンは電車止めずに犬をピックアップしてればWin-Winだったろ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 14:22 ▼このコメントに返信 思考実験の抜け道探してドヤッて良いのは中学生までだよね
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 14:22 ▼このコメントに返信 こんなチビには落とせないやろ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 14:24 ▼このコメントに返信 思考実験やから、列車を止めろ!とか全員を救え!言うてるわけちゃう。
ほっとけば大勢死ぬが、自分が介入するとその大勢は助かるが、別の少数が犠牲になる。この場合、自分の意思で介入することは許されるのか?・・・という、いわば倫理観的な問題や。
実際のトロッコ問題も置き石や別の方法で止める事は出来ない、て注釈ついとるからな
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 14:24 ▼このコメントに返信 仮にそのタイミングで切り替えることができてもトロッコは脱線して乗客乗員の被害も甚大だし、へたをすればその先の救うはずの人も轢かれることになりかねないよね
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 14:26 ▼このコメントに返信 電車横転させて数百人殺したりして・・・
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 14:26 ▼このコメントに返信 自分のせいで人が死ぬのは嫌やから何もせんわ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 14:27 ▼このコメントに返信 複線ドリフト画像が貼られてない
やりなおせ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 14:27 ▼このコメントに返信 >>22
開戦前はそうだったんだけど今はロシア兵器の低性能っぷりがバレて「核ミサイルもマトモに発射出来るのが何%あるのか?」って認識になってきてるからいざとなれば米欧側から先制攻撃する可能性すらある
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 14:29 ▼このコメントに返信 こう言う冗談を笑って受け流せない人にはなりたくないですわ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 14:30 ▼このコメントに返信 かわいいうさちゃん
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 14:33 ▼このコメントに返信 >>9
複線だよ!散りばめてんじゃねえよ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 14:33 ▼このコメントに返信 >>5
それな
最適解どころか最悪解
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 14:34 ▼このコメントに返信 正解は沈黙定期
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 14:36 ▼このコメントに返信 思考実験とか言ってるけど
ようするに欲しい答えを求める頭の悪い例え話
ってことよな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 14:41 ▼このコメントに返信 >>36
デブじゃないと止められないから無駄死にだぞ☆
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 14:43 ▼このコメントに返信 >>52
じゃあ正解が用意されてる全ての設問は頭の悪い例え話だな
お前が受けてきた学校のテストも試験も全て頭の悪い例え話なんだなぁ
さぞ頭の悪い人材が育ったろうなぁ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 14:45 ▼このコメントに返信 電車でD、いまだに現役でアキバで円盤売られてるよなwww
思考実験とか言いながら、回答すると人間性がどうのこうのと後味の悪い事をグチャグチャ付け足されるネタにされるから、感情論を絶対に問わず価値勘定のみに基づいて判定するものとすると明確に規定してから回答するのが正しい。即ち、「規定に従って、価値が1円でも高い方を助けるものとする。値踏みは各々、好きな様にするが良い。」でオケ。人の命の値踏みを判断に抱きこませなければ、機械的判断で済むんだよ。
判断基準から、どう感情論を明確に排除するか、考えよう。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 14:46 ▼このコメントに返信 見て見ぬフリが正解定期
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 14:49 ▼このコメントに返信 >>56
自分が触れていない物事には精神的に距離取ることができるからな
俺も見て見ぬフリを選択するよ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 14:49 ▼このコメントに返信 何十年も前にチャー研が答え出しとるやんけ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 14:51 ▼このコメントに返信 日本人の9割9分は何もしないので判断は横にアメリカ人がいればアメリカ人に任せます。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 14:54 ▼このコメントに返信 複線ドリフト定期
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 14:59 ▼このコメントに返信 トロッコに10人乗ってて脱輪したら死ぬって設定追加すればええやん
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 15:00 ▼このコメントに返信 へえー、オレならトロッコ力ずくで止めて全員助けるけどなあ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 15:01 ▼このコメントに返信 文系って大学に行ってまでこんなことしてんのか
作者の気持ち考えられてえらいでちゅねー
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 15:01 ▼このコメントに返信 一か八か賭けていく
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 15:03 ▼このコメントに返信 >>58
いいねがあれば押したい
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 15:05 ▼このコメントに返信 俺にとっての正解は「動けない」
これまでの人生振り返ると咄嗟の重要な場面で何もできずに後悔してるから
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 15:06 ▼このコメントに返信 >>37
正義とは何かの思考実験だからね。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 15:09 ▼このコメントに返信 何かスタートレックのコバヤシマルシナリオに通じる。絶対助からない状況でどう行動するか?なんだけど、1人インチキした船長がいまして…
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 15:10 ▼このコメントに返信 >>1
それは単に五人を見殺しにして一人を助ける選択をしただけだぞ
トロッコ問題は切り替えて一人を見殺しにするか何もしないで五人を見殺しにするかの選択を迫る問題だからな
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 15:11 ▼このコメントに返信 こんなほっこり動画に必死でマジレスしてる人生気になる
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 15:12 ▼このコメントに返信 >>3
そもそもトロッコ問題ってそういう趣旨だしね
レバーを倒す=自分の行動によって結果が変わる、つまり自分に責任が及ぶ
そういう状況下でなお5人を救う選択を取れるかという話だから
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 15:15 ▼このコメントに返信 >>69
だから、五人を見殺しにするが正解なんじゃないのか
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 15:18 ▼このコメントに返信 人間の能力にも責任にも限界がある事をまず意識しよう
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 15:23 ▼このコメントに返信 デブを落とすことは考えても自分が落ちようとかとは微塵も考えて無くて人間らしさが出てる
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 15:25 ▼このコメントに返信 ネタにされがちだが、超重要問題やぞ。画期的なロジックで解決策出したやつに世界中の主要な賞がでるくらいには重要。
いまのところAIがこの状況に陥った場合は対処できない。人間がこの状況になった場合も公平に裁けない。人間の場合は緊急避難が適応されるが、全然公平じゃない。そのときの司法の裁量で運ゲー。原因がAIだった場合に至っては司法も六法投げるくらいに未知の領域。
それなのに自動運転がどうとか、そういうことを社会はしてるわけ。このままいくと誰も責任取れない事故になって詰む。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 15:30 ▼このコメントに返信 どちらかを救うのは不平等だし全員で殺すべきや
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 15:31 ▼このコメントに返信 ほんと何なのこの問題
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 15:37 ▼このコメントに返信 トロッコに乗ってる人はいないのかい?
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 15:41 ▼このコメントに返信 トロッコなんて蹴れば倒れるじゃん
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 15:44 ▼このコメントに返信 >>77
人様を試すのは下劣だというのが答えだな
こんなこと考えてる間に働けといわざるを得ない
どっち行っても人が死ぬなら正解なんかないでええやろ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 16:01 ▼このコメントに返信 見殺しが正解だけどどうせ何かするなら全員やれる方向に動くわ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 16:09 ▼このコメントに返信 トロッコなんてあくまで例えでこの問題は単純な二択だろ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 16:17 ▼このコメントに返信 これで良いんだったらトロッコを蹴飛ばしたり石を置いて横転させるのもありになるよな。
これは究極の二択を迫られたときどちらを選ぶって話だから他の選択肢を模索しても意味がない。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 16:31 ▼このコメントに返信 現実でやったら100%横転するし、それで良いなら線路にそこそこでかい石でも置いたほうが確実じゃないか?
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 16:41 ▼このコメントに返信 これがメガテンのニュートラルルートですか
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 16:47 ▼このコメントに返信 >>78
スティーブン・セガールが乗ってる
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 16:52 ▼このコメントに返信 >>52
答える人がどんな思考回路をしているのかを測るテストであって、欲する人材を選ぶために篩にかける要素にはするだろうけど特定の正解の答えを求めてるわけではない
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 16:52 ▼このコメントに返信 乗員がやべえwwww
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 16:55 ▼このコメントに返信 >>75
ロジックで解決策って話じゃないんだってば
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 16:58 ▼このコメントに返信 クッソ恵まれた作画から
フワッとしたエンディングを迎えた
東京24区に見習わせたい
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 17:01 ▼このコメントに返信 渋川剛気ならそもそもそういう場に行けない
そういう質問にすらたどり着けない
それもまた護身
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 17:03 ▼このコメントに返信 危うきには近寄れぬ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 17:03 ▼このコメントに返信 2択なのに別の選択肢出してくるやつほんとに頭悪いと思う
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 17:28 ▼このコメントに返信 別に庶民がそんな真剣に考える義理もないし
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 17:43 ▼このコメントに返信 >>69
切り替えたら1人殺した責任が発生するが自分が責任者とかじゃないなら「気づかなくて切り替えなかった」は何の責任も発生しないからな
確認せずにトロッコ動かしたヤツに5人殺した責任が発生するだけ
5人側に大切な人がいるなら話は変わるだろうけどね
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 17:44 ▼このコメントに返信 多い方を助けたら誰かの犠牲の上で助かりたくなかったとか綺麗事言う奴が湧く可能性あるから一人を助ける、助かった一人が文句言ったら一人だから簡単だしそいつも殺すって回答した人いたけどサイコっぽくて好き
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 17:54 ▼このコメントに返信 >>56
見てない知らないを突き通す以外の選択肢無いよな
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 18:10 ▼このコメントに返信 今後トロッコは暴走する客車になりこのやり方を使うと横転して中の人100人が皆殺しになる事としますってなるやつ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 18:19 ▼このコメントに返信 列車のサイズでならわかるけど
トロッコのサイズでレバー切り返しは相当の技がいりそうだな
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 18:35 ▼このコメントに返信 トロッコ問題ってデプを落とすかどうかも含めて1セットの話じゃなかったっけ?
レールの操作なら1人を犠牲にするのが正しそうだけど、デブを落とすとなるとなぜ躊躇するのか?自分に結果の責任があることも、犠牲者の数も変わらないのにその倫理観の差は何なのか?
って考えるための思考実験だったのでは?
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 18:40 ▼このコメントに返信 これは特殊な仕組みで止めてる訳じゃないから一つの回答として認めて良いんじゃないか?
レバー操作する労力が存在するから犠牲もゼロではないし
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 19:02 ▼このコメントに返信 「自分が飛び込んで自己犠牲でとめる」この答えにしたいわけですよね
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 20:17 ▼このコメントに返信 もはやクソ大喜利と化してる
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 20:24 ▼このコメントに返信 複線ドリフトで両方なぎ倒して終了。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 20:31 ▼このコメントに返信 トロッコ止める力もないとかモヤシかよ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 20:47 ▼このコメントに返信 拓海ならこの状態でもどちらも殺せる
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 21:52 ▼このコメントに返信 車体が横転して巻き込まれる人数が1名増える
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 21:58 ▼このコメントに返信 こういう状況になった時点で既に詰んでいるので
気持ちを切り替えて、また同じ状況にならないよう予防策を考えよう
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 22:48 ▼このコメントに返信 この人が貨車を藤原とうふ店にした時もそうだったけど
外人はどうやってツイート見つけてくるんだろう
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 23:04 ▼このコメントに返信 この問題って国によっては3人だったり6人だったりする
行動に伴う責任の重さについての考え方にお国柄が出てるみたいで面白い
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月16日 23:48 ▼このコメントに返信 と言うか今更新しい視点でも何でもない
線路を破壊するとかトロッコを爆破するとか自分が犠牲になるとか
そんな解答は今まで幾らでも言われてる
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 01:06 ▼このコメントに返信 外に出ないからそんな状況に陥らないぞ😡
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 01:10 ▼このコメントに返信 うーん、まず助ける必要なくね?
トロッコにしろ作業員にしろオレの責任じゃないんだが
その上で遊びに付き合うけどこんな方法で確実に人命を救助できるのならこの強制脱線装置は最初から取り付けられているはずだから、それがないということは止められないことの証左である。よって机上の空論と言える
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 01:55 ▼このコメントに返信 答えは沈黙
手を出さなければ見殺しで済むが、手を出した時点で殺人に加担
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 04:17 ▼このコメントに返信 絶対的困難な状況でも活路見出してそう
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 06:07 ▼このコメントに返信 解決って言うからトロッコにミサイルでもブチ込むのかと思った
まあトロッコに人が乗ってたらあれだが
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 06:27 ▼このコメントに返信 そもそもポイント切替レバーなんて素人には重くて動かせない
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 07:28 ▼このコメントに返信 >>37
これな
そもそもこの問題は、多数の利益のために少数に犠牲を強いることをよしとするか、どちらかを選ばなければならない時、倫理的にどのような判断を下すべきかということに主眼が置かれてる
その一つの例としてトロッコというものが使われているに過ぎないので「こうすれば脱線させて止められる」とか「トロッコ自体を破壊する」みたいなくだらない第3の選択は意味をなさない
問題そのものを理解できてない人が多い
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 07:50 ▼このコメントに返信 沈黙が答え
どちらを助けても今の世の中助けなかったほうから訴えられるから
見なかったというのが正解
正確に言うと知らない奴らを助けないで自分の将来を助けたが正解
ハイ論破
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 08:22 ▼このコメントに返信 どんな結末でも気にしなければ全部解決なんだよなぁ、これ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 08:23 ▼このコメントに返信 >>119
選択を強いられてかつそれが他人に分かる状況でどうするかって事だぞ
最近だと自動運転のプログラムで問題になったが
判断を放棄する選択をするプログラムを作って事故を起こしたらそれはそれで訴えられるぞ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 08:24 ▼このコメントに返信 サンデル自身が飛び降りろ!!
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 08:31 ▼このコメントに返信 なんか賞をあげたい
マジで
あなたは英雄です
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 09:39 ▼このコメントに返信 ネタにマジレスするやつばっかりやん
みんなピリピリしすぎじゃない?
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 10:11 ▼このコメントに返信 米119
トロッコ問題は、法的責任の所在を棚上げするのが前提だよ。
だからあなたは論破できていない。
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 10:15 ▼このコメントに返信 臓器くじ
病院に5人の患者がいて、それぞれが異なる臓器の移植を必要としている。
そこに臓器はいずれも健康な患者が現れた。
彼を殺して臓器を移植すれば5人を助けることができる。彼を殺して内臓を取り出すべきか?
これの場合だと、一人一人の社会での存在意義、社会貢献度によって〜の判断を下す人が多いんだろうな。
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 10:40 ▼このコメントに返信 >>12
学問ではまだしも一般でまともな扱われ方しとらんやろ ネタだしてるからノリがいい方やぞ
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 11:15 ▼このコメントに返信 >>22
2021年10月にウクライナはドンバス地方にドローン攻撃してんねん。ウクライナ領内とは言え、ミンスク2合意に反する行為で欧米からも苦言されたぐらいだ。これはウクライナ自身が決断した事で日本やその他多くの国は関与して無いぞ? 積極的に助けない=見殺しとは言い過ぎだろう。単にロシアとの正面対決を避けたいだけだ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 11:52 ▼このコメントに返信 「電車でD」スレ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 11:59 ▼このコメントに返信 そもそも人が気づいてどくだろ普通
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 12:50 ▼このコメントに返信 トロッコを脱線させるなんて多くの人が最初から気付いていること。
この問題はそういう現実的な解決策を全部「それは認めない」と一方的に排除しているから
あまりにも非現実的なわけ。
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 13:02 ▼このコメントに返信 複線ドリフトといえば脱線やぞ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 13:56 ▼このコメントに返信 >>118
その問いに「お前の出した条件下で全員助けるぞ」と答えるのも答えの一つなのでは
実際結果はどうあれ大体の人が何とか出来ないかやってみるやろ
結果助けられなかった場合はしゃーない頑張るだけ頑張ったの精神
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 14:12 ▼このコメントに返信 >>133
「どちらか選べ」であって「この状況でどうするか」ではない以上、やっぱり第3の選択肢を勝手に出してる時点で意図が読めてないし屁理屈言ってるだけなんだけどな
まあ現実はそれこそ全てにハッキリ0か100かの二者択一ができるわけじゃないからそれでもいいんだろうけど
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 14:39 ▼このコメントに返信 電車でDの知名度高くて草
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 16:43 ▼このコメントに返信 この状況、自動運転車のプログラミングなんてやってる人達は実際に想定しないといけないわけで、21世紀現代では単なる頭の体操じゃない。トロッコ問題から自動運転車の問題に変換した方がいいと思う。
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 17:00 ▼このコメントに返信 自分にとって利益になりそうな人を助けるよ
それ以外に評価指標が無い
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 17:01 ▼このコメントに返信 >>77を見るたび思うんだけど、電車の障害物になれるくらい重い人をどつき飛ばせる膂力があるなら、素直にテリーマンして電車を止めればいいと思うの。
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 17:05 ▼このコメントに返信 ※126
健康なヒトをわざわざ殺す意味が無い
病人五人と非内科系疾患の一人の計六人のうち、どのみち一人が死ぬなら、病人五人のうち最も病態が深刻な奴の臓器を残りの四人に与えるのが正解
病み上がり五人よりも、病み上がり四人+健康体一人の方が役に立つだろ
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:36 ▼このコメントに返信 アメリカの大学での思考実験でならまだしも日本の小学生脳レベルの大学生とかお前らの場合であれば、
このトロッコ問題でどちらかを助けるために目の前の奴を56そうと思った人は速やかに精神病院にいくようにしてくださいと道徳の時間に教えるのが正しい教育なんじゃないか?
そもそも論でロシアやウクライナや欧米ではよくあるシチュエーションなのだろうけれど日本ではこういう状況にならないように、
たとえ何かに気づいたとしても個人では何もできないように
慎重に規則やシステムを作ってるわけでさw
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:39 ▼このコメントに返信 そうえいえば、お前らもまず突き落とすのを前提にした奴は
明日にでも精神病院に行って、キチガイでないことを確認してくれよな!
そういう問題なんだから、突き落として当然なんて考える奴は
社会人として不適格だよ。
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:46 ▼このコメントに返信 この解決策を女性AED問題に当てはめるとどうなるんや?
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:54 ▼このコメントに返信 >ある人を助けるために他の人を犠牲にするのは許されるか?
許されねーだろ、フツー
意味わかんねーんだよ、この設問?
例えば、自分の子供がひかれそうになってたから、5人死ぬのがわかってて
切り替えてしまいましたって言ったら、死んだ連中の家族が納得するとでも思うか?
「なら仕方ないね」ってならねーよ、殺された方は
結局のところ、許されるのか?では無くて
誰になら貧乏くじを押し付けても平気でいられるか?という問題でしか無い。
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 19:48 ▼このコメントに返信 モヤモヤする気持ちは分かる。
主題はあくまでも正義とは何かであって、どうすれば助けられるか?ではないんだよね。で、正解を求める内容ではないのよ。要するに哲学の問題。自分の正義とは?当然正義とは人1人ずつ違っている訳で自分にとっての正義は他人からはそうは見えなかったり、後から論理で色々な正義が噴出したりするのよ。
自分はそう思ったに大して他の人はこう思う。議論を交わすのが大事なのよ。正義は1つだけではないからね。
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 20:18 ▼このコメントに返信 まあ、車両かレールを損傷させてしまうが最適よな
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 21:29 ▼このコメントに返信 素通りさせて、生き残った一人は自分でやる
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 22:17 ▼このコメントに返信 複線ドリフトを使って全員やる
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 23:01 ▼このコメントに返信 そういうことじゃねーw
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 23:10 ▼このコメントに返信 一人を犠牲にして自分は責任とって切腹するのが正解だぞ
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 00:37 ▼このコメントに返信 >>93
そもそもトロッコ問題そのものが頭悪くてしょーもないんだから適当にオモチャにしてるだけやぞ
はいはい良かったねって感じ(笑)
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月20日 21:20 ▼このコメントに返信 ゼレンスキーが毎日似たようなこと判断求められて可哀想
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月20日 22:58 ▼このコメントに返信 列車が来る前に現場を離れるようにして、死人が出たのを自分の責任としないようにする
ってのが、実際のところ
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月21日 11:05 ▼このコメントに返信 救う価値のある人間ってどのくらいいるん?嫌な奴56して責任取って俺もしぬさ
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月23日 15:00 ▼このコメントに返信 ちょっとググれば分かるように
トロッコ問題は人間の倫理・人命の取捨選択の基準とは何なのか考える問題
だから正解を求めているわけでも大喜利をしたいわけでもないはまあそうなんだけど
真面目な場でも授業の場でもないトコでウケ狙った回答を見て、それは違うと言い出すのは無粋だと思うよ
それはそれとして、トロッコ問題は現実的に不可能とか噛みついてくるのはただのアホ
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:40 ▼このコメントに返信 問題を勘違いしているんだよな。
「全員助ける方法を探せ」が問題ではなく
「ポイントを切り替えるか、切り替えないかしか選べないとしたらどちらを選ぶか?」なんだから
問題の指示に反している回答に何の意味もない。
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 16:27 ▼このコメントに返信 米155
切り替える?切り替えない? ってだけで他の答えは禁止してないだろ
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月27日 20:49 ▼このコメントに返信 そもそもこれは正解を探すのではなく正解が無い数秒の自分個人の道徳の問題だから。
命の重さを数か大切な人などいろいろとあるがその答えは自分自身で判断するしかない。
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月29日 15:32 ▼このコメントに返信 普通に考えても多数を助けるのが正解だわなぁ
少数側に自分がいたり自分の息子がいたら気の迷いで助けてしまうかもしれないけど
明らかに間違いだよね
もしこの問題に直面して少数を取った人間が現れた場合俺は普通に少数を取った人間を責めるよ
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月29日 15:41 ▼このコメントに返信 米126
そもそも病気になった時点で自己責任なのに健康な人を殺していい理由ないわな
臓器提供に合意したしっかりとした移植ができるまで耐えてください耐えられなかったとしても知りませんというしかないわな
てか臓器が健康な患者って精神系の患者だよなwメンヘラだったら殺していいやろとか言って殺すやつ今の社会は多そうだなw
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月29日 16:00 ▼このコメントに返信 レバーいじれる立場にいて、見捨てたら明らかに責任を問われる
それならまだレバーをいじって多数を助けて味方を増やしたほうがいい
どうせ一人の方の遺族の声なんて現代社会じゃうるさい奴扱いされて終わりだしな
多数の遺族に責められたらレバーいじらなかったことすら悪にされるだろう
だからレバーいじるのが正解
デブも同じ
遺族がどんだけ喚こうが電車止められるほど太ったほうが悪いという論調になるだろう
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月01日 19:16 ▼このコメントに返信 有名になりすぎて大喜利化してしまってるけど、誰もそんなこと聞いてないねん
この出題者は端的に言うと、人間の命を数に置き換えて損得計算することが倫理的に許されるかどうかって1点だけの返答を求めてるんであって
どっかのアホなひねくれものも法律上どうたらこうたらとかズレたこと言ってたけど
本当の問題にはちゃんと法律上可罰性とかそんなのを除いた上でって但し書きもある
そしてこの問題の回答としてほとんどの人はダメだろうって答えるだろうけど
実際はあらゆるところでそれが行われているよねって言う話
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月03日 01:52 ▼このコメントに返信 >>95
ひろゆきもそういう風に言ってたけど、前提に自分には法的な責任等は発生しないものとするってのが含まれてるんだぞ
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月03日 01:59 ▼このコメントに返信 >>86
んー、ならまあ横転しても大丈夫か…
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月11日 15:30 ▼このコメントに返信 責任とか抜きにしてこういうのは俺は運命論で考える。5人はあらかじめ死ぬ運命を持っていて一人の方は持ってない。ならば運命に流れをまかすべきだと思う。特別に5人を救いたい理由がない限り