1: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 12:38:30.43 ID:HavFOjZ0d
マジ?
3: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 12:39:27.30 ID:DTVP6X5O0
洗い物もできない奴が自炊出来るわけない
25: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 12:43:20.74 ID:I59C23CC0
>>3
わりと本質ついてる
わりと本質ついてる
4: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 12:39:28.75 ID:unx8xqhY0
そもそも自炊しないぞ
【おすすめ記事】
◆【衝撃】賃貸一戸建てで一人暮らし始めた結果wwwwwwwwww
◆【画像】一人暮らしなんJ民の7割、こういう家に住んでいるwwwwwwwww
◆創作物「こいつは貧乏一人暮らしの設定だから、カップヌードル食ってて…」 ワイ「ダウト」

◆【悲報】相撲界「運転手を辞めたいだって…?辞めるなら退職金300万払え!!」
◆風俗マスター「風俗行きたいのに怖くて行けないやつこれだけみとけ」
◆pornhubとかいうオワコン糞ゴミエロサイトwwwwwww
◆zoomで授業受けてるけど、かわいい女いたからピンで拡大しながら授業受けてる
◆【逸材】B100W60H104 凄まじいインパクトのグラドルあらわるwwwwwwwww
◆【衝撃】賃貸一戸建てで一人暮らし始めた結果wwwwwwwwww
◆【画像】一人暮らしなんJ民の7割、こういう家に住んでいるwwwwwwwww
◆創作物「こいつは貧乏一人暮らしの設定だから、カップヌードル食ってて…」 ワイ「ダウト」
5: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 12:39:31.50 ID:ZNCQrvnb0
理にかなってる
6: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 12:39:42.17 ID:P45/FvM4M
多少手間でもちゃんとした皿で食ったほうが満足感高居
7: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 12:39:51.35 ID:unx8xqhY0
あと割りばしは買っとけ
8: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 12:40:20.75 ID:7jfI29Eld
皿にラップかけて食後にラップだけ捨てる
34: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 12:45:49.71 ID:9TzLdj3U0
>>8
これ
これ
54: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 12:51:13.65 ID:FVEKydtZ0
>>8
破れたりするだろ
破れたりするだろ
9: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 12:40:23.70 ID:1NsGYDSp0
効率求めるなら鍋直食い
10: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 12:40:32.35 ID:W0wHjcb30
紙皿割り箸じゃ惨めな気分になるやろ
11: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 12:40:33.23 ID:TIkY2Eu3a
自炊する余裕あるなら食器も買うやろ
12: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 12:40:39.04 ID:dpj/Ml5Sd
ガチプはフライパンから食べる
20: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 12:41:54.36 ID:09/JmK5t0
>>12
これ
人来た時だけ皿使えばいいんだ
これ
人来た時だけ皿使えばいいんだ
28: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 12:43:55.31 ID:I59C23CC0
>>12
てか麺類とかスープ系だと、一人用土鍋買っておくとほぼそれだけで済むからラクやぞ
てか麺類とかスープ系だと、一人用土鍋買っておくとほぼそれだけで済むからラクやぞ
15: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 12:41:07.25 ID:+lBsRhXR0
キッチンペーパーひけばいい
17: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 12:41:26.50 ID:2DflqBUm0
紙皿なんかかえって面倒
19: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 12:41:43.88 ID:cnIe/UQYr
ワイやぞ
この数年ずっと紙皿紙どんぶり割り箸紙コップや
この数年ずっと紙皿紙どんぶり割り箸紙コップや
22: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 12:42:21.61 ID:YQxCDDJh0
紙皿のヤツってあんま見たことない
割り箸のヤツは結構おるけど
割り箸のヤツは結構おるけど
23: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 12:42:34.43 ID:r4V7ItbDa
米炊いて惣菜買うだけだぞ
26: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 12:43:48.74 ID:2DflqBUm0
普通の皿を舐めてキレイにするのがプロ
29: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 12:43:59.54 ID:dVO3xEL40
カップラーメンの湯沸かすのすら面倒になってからがガチ勢
31: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 12:44:42.36 ID:bf+KYXhma
紙コップは1回でダメになるけど、プラコップは3日くらい使えてコスパがいい
32: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 12:44:58.12 ID:8v/ya3vy0
割り箸はガチ
100均で50膳の使う
100均で50膳の使う
35: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 12:46:00.05 ID:huV7gQgb0
割り箸は竹箸を使い捨てるのがええわ
36: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 12:46:10.05 ID:dVO3xEL40
なんなら皿も箸も洗わなくて使っても良いんだよなあ
洗わなきゃ使えないという前提が間違ってる
洗わなきゃ使えないという前提が間違ってる
39: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 12:47:03.65 ID:nhKbq1yK0
調理器具使うなら皿も一緒に洗えばええだけやん
40: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 12:47:33.18 ID:izTU8Cs00
食器使ってるがそもそも水で洗ったことなんてない
表面にこびりついたカピカピの米を排除してまたよそぐだけ
表面にこびりついたカピカピの米を排除してまたよそぐだけ
41: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 12:47:34.22 ID:plStzIQo0
鶏肉レンチンしまくってたから耐熱容器の方が使ってた
42: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 12:47:42.21 ID:g/W5Y1hv0
俺、飲み物は計量カップで飲んでるわ
43: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 12:48:10.51 ID:5qdFb7HM0
米の冷凍は3か月経ったらやらなくなった
44: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 12:48:13.33 ID:b9yk4c2f0
皿とか食洗機にぶち込めばええやん
52: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 12:50:12.29 ID:kfNvUqef0
冷静に考えて
皿一枚なんて5秒で洗えるのに
なぜかフライパンから食っちゃうんだよな
皿一枚なんて5秒で洗えるのに
なぜかフライパンから食っちゃうんだよな
56: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 12:51:47.55 ID:HtC3N3Ee0
>>52
手洗いがめんどいのと同じやろ
手洗いがめんどいのと同じやろ
58: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 12:52:37.20 ID:W0wHjcb30
毎日会社行き帰りしてた頃は自炊なんてとてもする気になれんかったけどテレワークになってからは普通にしてるな
61: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 12:53:56.60 ID:7jkMKKgA0
大学生なら正解
社会人なら全部外食か弁当や
社会人なら全部外食か弁当や
62: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 12:54:02.77 ID:fm2+GUFz0
割り箸紙コップ紙皿は三種の神器
66: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 12:55:07.64 ID:2QsEELe20
食器なんて使わん
鍋敷きに鍋かフライパンおいて直食いするやろ
鍋敷きに鍋かフライパンおいて直食いするやろ
68: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 12:55:33.73 ID:5g633zgD0
食洗機最強!食洗機最強!
78: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 12:57:00.98 ID:IvN20xaj0
紙コップは安いから使い捨てで使ってたわ
皿は高いかはコスパ悪いな
皿は高いかはコスパ悪いな
86: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 12:59:15.67 ID:FVejMUY8a
>>78
これや
これや
91: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 13:01:57.32 ID:rAtu8lxEd
>>78
いうて100均で買えば110円やん
いうて100均で買えば110円やん
82: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 12:58:36.22 ID:x6S0QMajd
コスパ言うなら自販機とかコンビニで買い物できる奴凄いわ
飲食物定価で買うとかぼったくりやろスーパーいけや
飲食物定価で買うとかぼったくりやろスーパーいけや
83: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 12:58:40.06 ID:lD48Q3v30
ぐうわかる
結婚して全部食器になったけど「こんなん茶碗以外紙皿紙コップでよくね」って今でも思っとる
結婚して全部食器になったけど「こんなん茶碗以外紙皿紙コップでよくね」って今でも思っとる
84: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 12:58:45.40 ID:1GzdJ+Pyd
割り箸紙コップ紙皿でいいよね食器棚もいらないし
96: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 13:03:38.83 ID:gnTu2w9bp
紙コップ買うくらいならラッパ飲みでええんちゃうか
97: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 13:03:40.45 ID:sRoLOKGk0
コップは水かお茶しか飲まんから週一でしか洗わんわ
流石にストローは使うけど
流石にストローは使うけど
100: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 13:04:56.07 ID:vloZlyt5p
山のような洗い物も洗い始めると意外とすぐ終わる
105: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 13:06:01.45 ID:o0GtA9aJp
洗い物で面倒なのは鍋フライパンの方やから全然楽になってない気がするんやが
107: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 13:06:29.70 ID:BJJ6sQiIp
市販より自分で作ったほうが美味いから自炊しとるわ
112: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 13:08:04.34 ID:E8LO45dad
割り箸
飲み物はペットボトル直飲み
食器は使わず容器から直食い
これが最高効率やろ
飲み物はペットボトル直飲み
食器は使わず容器から直食い
これが最高効率やろ
118: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 13:09:18.50 ID:bO8MgU6SM
食洗機が強すぎる
洗濯機並みにないのが考えられない家電になったわ
洗濯機並みにないのが考えられない家電になったわ
120: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 13:09:36.27 ID:Hd1r2nOP0
カレーや油ものは炊き出しに使われるプラのどんぶりを使うんや
軽くすすいで何食か食って捨てる めんどかったらそのまま捨ててもええ
茶碗や汁椀は普通の使たらOK
軽くすすいで何食か食って捨てる めんどかったらそのまま捨ててもええ
茶碗や汁椀は普通の使たらOK
125: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 13:12:44.83 ID:1iyi4+pN0
普通の皿にラップして
使い終わったらラップをアラッテ干すんやで
5回位は破れんからオススメ
使い終わったらラップをアラッテ干すんやで
5回位は破れんからオススメ
129: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 13:14:27.76 ID:W64mKXhid
皿は何枚かためて洗えばいいけど箸は毎回洗うのダルすぎるから割り箸がいい
めちゃくちゃ安いしな
めちゃくちゃ安いしな
132: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 13:15:35.53 ID:6A5I/DNA0
1番影響するのはキッチンの広さやからな
狭いと作るのも洗いもの増やすの面倒
広いとちょっとは色々やる気になる
狭いと作るのも洗いもの増やすの面倒
広いとちょっとは色々やる気になる
137: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 13:17:31.66 ID:CvauAEPE0
最近耐熱皿に具材適当に詰めてレンチンみたいなのしかやってないわ
洗い物出ないガス使わない簡単でいい事しかない
洗い物出ないガス使わない簡単でいい事しかない
155: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 13:22:45.89 ID:KQlNs2fba
そもそも弁当買った容器ですませてる
156: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 13:23:27.21 ID:6rjBNUHMd
皿なんて食い終わったら毎回投げ捨ててるわ
158: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 13:24:00.11 ID:6JKaNN7c0
ワイはご飯すら炊かないでパックのご飯やしおかずも皿必要無い系の奴しか買わんな
まぁほとんど職場の食堂か出前か外食やからあんま家では食わんそもそも
まぁほとんど職場の食堂か出前か外食やからあんま家では食わんそもそも
166: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 13:25:38.80 ID:KQlNs2fba
>>158
パックご飯手軽やし皿にもなるしええよな
パックご飯手軽やし皿にもなるしええよな
161: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 13:25:02.38 ID:2vuPEWFMa
普通テーブルにラップ敷いて直置きするよね
170: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 13:25:56.46 ID:9Mu4HYFN0
無水エタノールとペーパータオルを爆買いしろ😤
ティッシュほど紙塵でないし、硬いからゴシゴシ使えて捗るで
ティッシュほど紙塵でないし、硬いからゴシゴシ使えて捗るで
175: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 13:27:15.21 ID:2Kp0FIp+d
コンビニ弁当も外食も飽きたから自炊しとるで
You Tubeの真似して作ればだいたいうまく作れるから食事の満足度上がったわ
You Tubeの真似して作ればだいたいうまく作れるから食事の満足度上がったわ
177: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 13:27:31.04 ID:gSvNrhbx0
紙皿割り箸紙コップをもう3年続けてる
洗い物出ないってこんなに素晴らしいんやなって
洗い物出ないってこんなに素晴らしいんやなって
181: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 13:28:40.52 ID:qRQYA/Ca0
紙皿紙コップ生活とか無理やわ
味気無さすぎて心が死ぬ
味気無さすぎて心が死ぬ
186: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 13:29:56.07 ID:ZMC7zKWPd
結局鍋とかフライパン洗うから変わらんぞ
190: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 13:31:35.48 ID:C1Tc/GkU0
ワイキッチン狭すぎて100均のシンクに掛けられる橋みたいなの使ってまな板置いとるわ
洗い物すぐできんから不便なんじゃ…
洗い物すぐできんから不便なんじゃ…
193: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 13:32:18.27 ID:8x2a8r9v0
皿洗うのはええんやけど副次的に排水溝の掃除も発生するのが嫌なんや
194: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 13:32:22.01 ID:gGgx8EOM0
調理器具も洗うの面倒だから紙鍋とか使うらしい
201: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 13:33:26.57 ID:bDG6DWyQa
紙皿のゴミ溜まる方が嫌だからこれ全く理解出来ん
友達でこういうやついたけど毎回100均まで買いに行っててそっちの方がめんどくさくないのか不思議だった
友達でこういうやついたけど毎回100均まで買いに行っててそっちの方がめんどくさくないのか不思議だった
210: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 13:35:31.47 ID:MdOXL0DUd
コップは絶対紙コップのが楽やわ
130: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 13:15:08.70 ID:lg0TtLxld
普通盛り付けないやろ
フライパンや鍋から直に食べるよね
フライパンや鍋から直に食べるよね
203: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 13:34:10.28 ID:a2pWZZ6A0
最近の台所洗剤は優秀だから皿洗いなんて随分楽になったと思うがなぁ
一人暮らしの量ならすぐに洗い終わるぞ
最近は骨董屋で一個だけある江戸食器とかを買ってきて使ってるわ 枚数揃いよりずっと割安に買える
一人暮らしの量ならすぐに洗い終わるぞ
最近は骨董屋で一個だけある江戸食器とかを買ってきて使ってるわ 枚数揃いよりずっと割安に買える
46: 風吹けば名無し 2022/04/16(土) 12:48:53.74 ID:DvypDCeT0
あらゆる家事の中で皿洗いが一番イライラする

◆【悲報】相撲界「運転手を辞めたいだって…?辞めるなら退職金300万払え!!」
◆風俗マスター「風俗行きたいのに怖くて行けないやつこれだけみとけ」
◆pornhubとかいうオワコン糞ゴミエロサイトwwwwwww
◆zoomで授業受けてるけど、かわいい女いたからピンで拡大しながら授業受けてる
◆【逸材】B100W60H104 凄まじいインパクトのグラドルあらわるwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1650080310/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 14:34 ▼このコメントに返信 結局普通に皿に戻った
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 14:36 ▼このコメントに返信 自炊で調理器具使うなら皿を使うんだわ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 14:37 ▼このコメントに返信 同じようなスレまとめて
こういうネタ流行ってんの?
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 14:38 ▼このコメントに返信 >ガチプはフライパンから食べる
ティファール買えばいいじゃん
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 14:39 ▼このコメントに返信 割り箸はガチだけど、紙皿は強度に難があるから普通の更にラップかアルミ箔のほうがマシ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 14:41 ▼このコメントに返信 >>3
ヒント:新生活
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 14:41 ▼このコメントに返信 普通に皿使う
なんなら休日に食器屋さん巡るぐらい食器という物を意識するようになった
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 14:43 ▼このコメントに返信 洗い物がめんどくさすぎて自炊しない
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 14:45 ▼このコメントに返信 よくわかんねえけど鍋フライパンでそのまま食うやつって自分にエサを上げてるイメージ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 14:45 ▼このコメントに返信 ご飯だけど朝は茶碗使って夜は朝の残りを炊飯器から直食いする
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 14:45 ▼このコメントに返信 そもそも別に皿洗いにそこまでストレス感じたことないけど、大量にあるときは音楽聞くようにしてる
音楽聞くついでに皿洗うって意識を変えてる
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 14:47 ▼このコメントに返信 >>11
同じようなことしてるわ
自分は家事する時はラジオ聞く時間にしてる
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 14:48 ▼このコメントに返信 よくあるワンルームだとシンクが狭すぎて洗い物が増えるとストレスになるからな
紙皿、紙コップ、ラップは必須アイテムよ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 14:48 ▼このコメントに返信 割り箸で鍋から食ってるわ
紙皿は揚げ物の衣つける時に使う
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 14:50 ▼このコメントに返信 皿は100均のプラスチックでいいと思う
地震とかなにかの不注意で落としても壊れないので
汚れが目立ったら買い換えればいいと思う。
コップは真空断熱タンブラーが良すぎてもう普通のコップは使えなくなった。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 14:51 ▼このコメントに返信 同じ茶碗で飯食ってお茶飲んで酒飲む秋山好古スタイルだぞ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 14:52 ▼このコメントに返信 ニート臭い
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 14:54 ▼このコメントに返信 実家にいた頃皿洗いとかしなかったのかな? あれに比べれば一人分なんて落ちてるゴミ拾うくらい簡単やぞ。
ついでに飲食店のバイトしてると排水溝掃除とかの嫌悪感も無くなるからおすすめ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 14:54 ▼このコメントに返信 ちゃんと料理する人なら食器もこだわるし、コスパとか速さを重視してる人なら紙皿とかのが良いってことでしょ
俺は料理趣味なくらいだから、調理器具も皿も本当に気に入ったの集めてプチレストラン風にするのが楽しいし
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 14:55 ▼このコメントに返信 汁物以外はラップ民だわ
洗い物するよりラップのが安いし手が荒れない
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 14:57 ▼このコメントに返信 洗い物嫌いな人って水に浸けてないんじゃないか?
そらこびり付いた物を落とすのは時間かかるわな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 14:57 ▼このコメントに返信 自炊に使った包丁まな板鍋フライパン洗うんだから皿もついでだろ。
調理は全部レンチンというなら分からなくもないけど。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 14:59 ▼このコメントに返信 自炊できないやつが自立を語るな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 14:59 ▼このコメントに返信 自炊する手間はよくて皿を洗う手間は省きたいと言う矛盾
手間を掛けたくないんだったら最寄りのコンビニで弁当温めて買ってペットボトル買って食べ終わったら捨てれば良いのではないのかね?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 15:01 ▼このコメントに返信 皿は食事を楽しむためにあるもので盛り付けを考えると料理も楽しくなる
自炊や食器洗いが面倒くさいとか言いだすのなら
突き詰めればカロリーメイトや栄養ゼリーでも食ってればいいってことになる
生活に潤いと華やかさを加えるためにも自炊するなら皿と器具にはこだわったほうがいい
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 15:01 ▼このコメントに返信 自炊で一番面倒なのは洗い物だからこれはマジ
ただちゃんとした食器に比べて自炊してる感が薄れて人によってはモチベに影響するから一概にどっちがいいとは言えない
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 15:01 ▼このコメントに返信 社会人なりたてとかならわからなくもない
ワイもほぼ毎日吉野家松屋ばっか食ってた
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 15:01 ▼このコメントに返信 休みの日に1週間分まとめて作り置きするから平日調理しないのでめちゃくちゃ疲れてる日は紙皿と割り箸で済ましてる
余力ある日は皿とお椀使うけど。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 15:04 ▼このコメントに返信 >>22
同意見だ。
一つ増えたくらいで手間とかないな。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 15:05 ▼このコメントに返信 >>3
そういうまとめサイト用のbotがある
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 15:12 ▼このコメントに返信 こどおじしてた時やってた
部屋に冷蔵庫と紙皿と使い捨てコップとか割りばし常備
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 15:13 ▼このコメントに返信 ワイはよほど汚れなければ食器使い回してる
乾燥させればそこまで汚くないやろ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 15:13 ▼このコメントに返信 >割り箸
飲み物はペットボトル直飲み
食器は使わず容器から直食い
これが最高効率やろ
俺がいた。
ご飯はパックご飯だし、おかずはフライパン。飲み物はペットボトル。
割りばしはそのまま捨てるとゴミ袋を突き破ってしまうから使い終わったティッシュの箱に入れておいてからまとめて捨てるといいぞ。大型のボックスティッシュの箱がお勧め。もしくは牛乳パックの箱とかな。割りばしの他にもプラスプーンとかプラフォークとか柄の長いゴミを捨てるのに良いよ。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 15:20 ▼このコメントに返信 んー。紙皿は紙皿でゴミが増えるし、
なくなったら買いに行かなきゃいけないし、
皿洗いする手間と水道代と、どちらを取るかだな。
それぞれの生活スタイルで好きにやってみろ。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 15:24 ▼このコメントに返信 プラスチックとアルミの食器使ってたわ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 15:31 ▼このコメントに返信 フライパンや鍋直食い派は、木の鍋敷きを一個買うと良いよ。
段差があるから箸置きにもなるし、でかいコップコースターとしても使えるし、お盆代わりにも良い。なんかおしゃれに見えて満足感が上がる。
ランチョンマットみたいな面倒くさいおしゃれアイテムに分類してたけど、使ってみたら割り箸並みに有能だった。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 15:33 ▼このコメントに返信 一人暮らしなら何でもいいとは思うけどあまりにも長い期間そういう食事の仕方をすると
だんだん品性がなくなってくるよ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 15:34 ▼このコメントに返信 割り箸は何食っても割り箸の味しかしなくなるからプラフォークにしてる
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 15:34 ▼このコメントに返信 皿洗いめんどいから紙皿はわかるけど割り箸はわからん
洗うのに10秒もかからんしコスパも最悪だろ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 15:37 ▼このコメントに返信 キッチンが狭いワンルームに住んでるんだな
確かに狭いところだと食器洗浄機や水切りカゴなんて置けないし、食器置くスペースも少ないもんな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 15:38 ▼このコメントに返信 発達障害は自炊できないから大変だな
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 15:38 ▼このコメントに返信 買い物ストック管理ゴミ捨て増えて面倒だから皿かな
調理器具使うなら洗い物からは逃れられないし皿も洗うよ
それより洗い物少なくする料理とか手間なくす下拵えとか
そっち効率化した方が楽になるよ
楽だけ最優先なら冷凍食品、チンしてトレーのまま食べればいい
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 15:40 ▼このコメントに返信 俺はアメリカの刑務所で使ってるようなステンレスのお盆兼皿みたいなやつ使ってる
どんだけごはんが貧相でもムショの飯だからしゃーないって感覚になって満足出来る
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 15:44 ▼このコメントに返信 >>39
コスパ悪いか?
100均で60膳入り売ってるから1回2円以下やで
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 15:46 ▼このコメントに返信 ベタベタの皿やフライパン触って洗わなきゃなんないのが無理
しかも毎日とか一日に何回もとか
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 15:48 ▼このコメントに返信 鍋で食べるのはなんとなく超えちゃいけないラインな気がしてやってないな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 15:49 ▼このコメントに返信 結婚してからは食器使って洗い物がダルい酒飲む日は紙皿と割り箸使うようになったわ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 15:52 ▼このコメントに返信 ゴミ出しこそめんどくさいわ
朝8:30に回収に来るのに朝6:00より前に出せないから夜勤のワイにはなかなか辛い
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 15:54 ▼このコメントに返信 食事する前にまな板とか鍋やスライパンを洗う派だから意外とコレはありなのかもしれん
食後の洗い物が精神的にほんと面倒くさいんよ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 15:55 ▼このコメントに返信 >>48
時間決まってるのきついな
うちのマンション24時間いつでも出せるからゴミ捨てになんの苦痛もないわ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 16:04 ▼このコメントに返信 一人分の皿洗いなんて5分もかからんやろ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 16:05 ▼このコメントに返信 紙皿は保存に不便だし米粒付くんでやっすいプラの食器にしとけ、IKEAとかで売ってる
ただしコップは紙な、ダイソーでデカいの売ってるからそれ使っとけ
あと箸も割り箸だな、飯食べる以外にも調理やらちょっとした事に便利
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 16:07 ▼このコメントに返信 >>51
その5分が嫌なの
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 16:15 ▼このコメントに返信 100均でレンジ対応のラーメン用器使えば汁もの、米大盛り、レンジでの調理&温めと超便利。
洗い?毎日使うんだから必要ないない。
冷蔵庫の中に放り込んでおけば夏場の日中も無問題。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 16:20 ▼このコメントに返信 一人暮らし十一年目やけど自炊なんてしたことないぞ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 16:24 ▼このコメントに返信 紙皿にラップして1ヶ月くらい使うぞ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 16:25 ▼このコメントに返信 パックごはんのにおいが気になるやつは皿に移してレンチンしてみ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 16:26 ▼このコメントに返信 夏場は毎年どこからともなく湧くコバエに困る。
排水口をハイターで掃除しまくって生ごみはゴミ出す日まで冷凍してるんだがそれでも湧く
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 16:33 ▼このコメントに返信 流しが低くて洗い物すると腰が痛いんだわ
日本はいつまであんな昭和時代の人間規格を続けるんだよ、風呂もなぜか足を伸ばせない大きさばかりだし
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 16:37 ▼このコメントに返信 洗剤つけて洗うから面倒なんだよ。
水流してキッチンペーパーで拭くだけや。洗剤なんかいらんわ。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 16:45 ▼このコメントに返信 紙コップ使い捨ては意味わからん
普通にコップ買えよ
皿を紙皿にしてたらコップ程度洗い物のレベルじゃないだろ
自炊はするんだから調理器具は洗ってんだろ?
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 16:52 ▼このコメントに返信 ちゃんと自炊できない奴用の話やな
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 16:56 ▼このコメントに返信 前は百均で買った紙皿や紙コップを器にしてたけど直ぐフニャフニャになるはちょっと臭いはで結局止めた
今は同じく百均で買ったプラスチック容器で食っている
使い終わったらテッシュペーパーやキッチンペーパーで拭くだけ
ちなみに鍋やフライパンも洗わずに拭くだけ
2階に冷蔵庫やIH機器を置く事により1階のキッチンに降りずに全てを2階で完結できる様になった
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 16:56 ▼このコメントに返信 洗い物よりゴミ増える方が面倒臭いだろ
でかい皿かプレート1枚、おわん1個、マグカップ1個、これだけなら洗い物なんて全然手間じゃないぞ
いずれも陶器じゃなくて100均のメラミン食器なら洗剤+水につけておけばほぼ落ちるからおすすめ、雑に洗っても割れないし、つけおきしたらスポンジでさっと洗うだけできれいになる
ただし油ものに限り洗うの面倒だからアルミホイルを敷く
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 16:58 ▼このコメントに返信 >>61
凝った料理なんか作らないから肉も野菜もカット済み買うから包丁もまな板もほぼ使わん
調理は耐熱紙皿に材料入れてレンチンか、ホイル敷いたトースター加熱だから鍋やフライパンも滅多に使わん
普通の人が想定してる「調理」とは全然レベルが違う低い次元で生きてるのですよ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 16:59 ▼このコメントに返信 >>64
その程度が手間に感じる人間もいるんだよ…
逆にこっちからしたらゴミ増える事の何が面倒なんだ??ってなるよ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 17:04 ▼このコメントに返信 紙皿は持つと熱いし結局木製のおわん1枚とプラスチックの皿1枚でやりくりしてる。洗剤つけてスポンジで洗うなんて30秒もかからんぞ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 17:08 ▼このコメントに返信 米67
ガ〇ジかよ
自分から変人アピールとか冗談抜きで本物のおかしな奴やわ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 17:08 ▼このコメントに返信 使用後にそのまま捨てると臭いがな
水で結局洗うなら普通の食器でいいし、ラップなら丸められるからまだ分かる
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 17:11 ▼このコメントに返信 米69
夜使ったゴミ翌朝捨てたら別にそんな臭わんけど
てゆーか自炊したら生ゴミとかも出るんだから一緒じゃね?
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 17:17 ▼このコメントに返信 最初は暫くやるだろうけどマジでやらなくなる
社会人なら尚更な
惣菜は偉大だよ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 17:17 ▼このコメントに返信 ワイは137と同じやな。
フライパンとか鍋も洗うのめんどくさいねん。
結局それなりに稼いでるからほぼ外食だけどな
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 17:18 ▼このコメントに返信 自炊せずに買ってきたときの容器で食うだろ普通
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 17:22 ▼このコメントに返信 別に洗わんでも問題ないやろ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 17:23 ▼このコメントに返信 米44
買いに行く手間が最悪
10000膳くらい場所取らずに置けるなら考える
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 17:27 ▼このコメントに返信 社会人は平日は外食
休日は宅配や
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 17:29 ▼このコメントに返信 皿洗いが面倒ってのは全く共感できない
もっとも皿くらい洗えとか言う気にもならんし勝手にすればいい
所詮他人のやる事、身内にいたら絶対嫌だが
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 17:32 ▼このコメントに返信 紙皿割りばしってキャンプ飯かよ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 17:36 ▼このコメントに返信 自炊はほぼ毎日してたけど鍋から食ったことないな。
器で気分出すのが好きだったから。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 17:39 ▼このコメントに返信 食器を乾かしておくようなスペースすらないワンルームだからな。
食器棚すらないんや。だから紙皿になる。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 17:45 ▼このコメントに返信 普通フライパン直食いだよなぁ!?
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 17:57 ▼このコメントに返信 コーヒー淹れたりジュース注いだりは紙コップ使ってるわ
何より量が丁度いい。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 17:58 ▼このコメントに返信 洗い物面倒だから
・鍋から直食い→わかる
・器にラップ→まあわかる
・紙皿→無駄では?
ゴミが減るのは自炊のメリットの一つなのに増やしてどうすんだよ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:08 ▼このコメントに返信 ゴミのこと気にする人って住んでるとこが分別が厳しいとかゴミ捨てできる曜日が決まってるとか指定のゴミ袋買わないといけないとかそういう理由?
それとも環境保護とかの観点?
うち24時間365日いつでも好きに捨てれるからゴミの量とか内容とか全く気にならんし、洗い物する水と洗剤の処理考えたら毎日紙皿1枚捨てるぐらい環境被害も大差ないやろと思ってまうわ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:10 ▼このコメントに返信 どうせ料理に使ったフライパンやら鍋洗うんだから皿が1,2枚増えたところで何とも思わん
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:13 ▼このコメントに返信 給湯器の有る無しでも洗い物の手間は変わってくるね
ティッシュで油汚れを拭き取り、スポンジ湯洗いでだいたいは片付く
そして次の食事でもなるべく同じ皿でいくから食器棚に戻さない=自然乾燥にまかせる
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:30 ▼このコメントに返信 >>70
食材買った日にまとめて下処理済ませとけば、料理の度に毎回出る生ゴミは最小限になるんだわ
何なら全くゴミが出ない日もある
朝のゴミ捨てミッションから解放されるほうが皿洗いよりいいだろ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:34 ▼このコメントに返信 >>5
安いやつだと油染みてくるしな
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:42 ▼このコメントに返信 >>65
凝るかどうかとカット済み使うかどうかはまた別の話やろ
ワイはキャベツや白菜は玉で買ってくるし他も大容量で安いの買ってくるわ
そうしないと安くならんし
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:45 ▼このコメントに返信 >>76
外資系コンサルみたいに激務で高給ならそれでいいと思うわ
どうせ家でダラダラしてるだけで給料も普通かそれ以下なら「社会人だから」は言い訳にならんと思う
社会人が言い訳にならんだけで、金使ってダラダラする選択をするのはそいつの自由だけども
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 18:54 ▼このコメントに返信 鍋も食器も、汚れがつきにくい食べものから順に使って最後脂っこいもので水漬け置き、溜まったら週1洗うサイクルであんま困らんな
例えば茶碗は白米だけで食った時は水ですすぐだけでよくて、納豆ご飯とかツナマヨご飯とかやった後だけ洗剤で洗う
フライパンも目玉焼きみたいに油引くだけのやつから、塩野菜炒め、ウェイパァーで炒め、カレーと使っていってカレー後だけ洗う
92 名前 : まじで投稿日:2022年04月17日 19:13 ▼このコメントに返信 災害時で水が使えないならまだしも、水道使えるのに紙皿使うとか、ただの浪費家か面倒くさがりだろ。丼サイズの使い捨てとかゴミの山になるわ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 19:14 ▼このコメントに返信 目玉焼きの黄身の汚れのしつこさは 殺意沸く
あと 納豆のネバネバも残りやすい気がする
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 20:03 ▼このコメントに返信 【乞食】ウーバーイーツ初回注文限定1,800円割引クーポン大量配布中!お前ら急げ!!!
ウーバーイーツ初回注文限定1,500円割引クーポンが今だけ1,800円に増額中
アプリ内画面でクーポンコード「eats-wlie4g6iny」を入力すると適用
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 20:06 ▼このコメントに返信 部屋汚そう
あとレンジ使えないじゃん
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 20:18 ▼このコメントに返信 これしてたわ
結構楽、捨てればいいだけだから
ただあくまで簡単な炒め物とか冷凍食品の生活ならって話で
汁が出るものとか量が多いものは入れられないので
本格的な自炊となると食器買わないと
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 20:19 ▼このコメントに返信 >>11
え、めっちゃ感じる
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 20:21 ▼このコメントに返信 >>22
フライパンとかは料理直後にささっと洗えるだろ?
飯食った後の食器はすぐ洗うのが面倒なんよ
だから放置してしまうけどたまに面倒になって翌日帰宅するまで放置してしまう
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 20:22 ▼このコメントに返信 >>48
俺普通に無視して夜のうちに出してる
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 20:24 ▼このコメントに返信 >>89
いやだからそういう自炊じゃないのよ
肉とパック野菜と一緒に炒める
数分で出来上がり
それが俺の自炊
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 20:24 ▼このコメントに返信 >>66
シンクに洗い物貯めるより捨てた方がマシだもんな
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 20:28 ▼このコメントに返信 >>83
自炊のメリットがゴミが減るからってのは考えたこともなかったわ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 20:57 ▼このコメントに返信 どうせフライパンや鍋洗うだから一緒だろ、と思うじゃん
そうなんだけど、皿や箸やコップはなんか別物なんだよなぁ
使い捨てできるものかどうか、かな
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 21:09 ▼このコメントに返信 一人暮らしで自炊だと麺類オンリーになりがち
コンロ一つとせいぜい電気ケトルでもあれば、うどん、そば、スパゲティー、ラーメンが作れる
あれ、炊飯器いらなくね?ってなる
まぁ何日分か作り溜めする人には向かないけど
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 21:29 ▼このコメントに返信 業務用高圧洗浄機で外で食器を洗う光景を思い浮かべてしまうわ
どんなに楽しいことか
皿割れるだろうけど
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月17日 22:42 ▼このコメントに返信 レンチンできるタッパーを皿として使ってる
結構便利よ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 00:14 ▼このコメントに返信 プラスチックの皿とか丼は割れないし軽いしいいじゃんって思って使い始めるんだけど
カレーとかミートソースの色が染みついておちないし
表面に細かい傷ができてそこに汚れが入って落ちないし
脂っぽいぬるぬるが落ちにくいし
結局は陶器の皿になる。
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 03:56 ▼このコメントに返信 基本スーパーの惣菜パックから直だな
割り箸も貰えるし
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 05:25 ▼このコメントに返信 ガチプかどうかは知らんが割れた陶器やガラスの食器を片付けるのが嫌になったから全部レンジ対応のプラ製に買い換えたわ
プラ製の良い食器が無いから自然と百均で揃える羽目になったけど
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 05:31 ▼このコメントに返信 >>77
いい感じにニチャッててカッコイイな
キミはずっと痛々しくあっておくれ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 12:10 ▼このコメントに返信 洗い物は面倒だけど、無心で何か考え事するときは一番よい。
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 14:24 ▼このコメントに返信 ゴミが増えるのもそれはそれで面倒臭いからな
飯を作る時のはなぜか手間を感じないから
洗い物も飯を作る一環で一緒にやってる
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 15:21 ▼このコメントに返信 自炊するなら食器洗いから逃げられんだろ
調理道具はどうすんだ