1: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 13:43:59.05 ID:aMVAOiG5p
高知大学の医学部は高知市ですらない山の中にあって、
— おにぎり研修医 (@DrOnigiri) April 14, 2022
近所にはコンビニと田畑と山しかなく、
最寄り駅までは徒歩35分、
都会までは片道4時間かかる
東京や大阪の都心で生まれ育ったオシャレな子が、かけがえのない若い青春期をここで6年以上過ごすのは非常につらいのではないかと思う https://t.co/r9CAoZHZbH pic.twitter.com/ljKtslYYli
4: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 13:44:35.72 ID:aMVAOiG5p
南国市という場所らしい
5: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 13:44:46.25 ID:aMVAOiG5p
ちな偏差値は65くらいや
6: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 13:44:47.80 ID:kekXv/fGd
かわいそう
-
【おすすめ記事】
◆【悲報】理系ワイ、僻地に幽閉される…
◆夫が転勤族で、しかも僻地の一軒家的な社宅ばかり。その家が大体古くて、曰く付きの家屋
◆一年半前、デルタ株が猛威を振るうちょっと前に疎開するように都市部からド僻地に異動になった。
◆【疑問】理系「文系にこき使われます、修士でも2年は無駄にします、仕事場が僻地です」←これを選ぶ理由、謎過ぎる……
10: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 13:45:19.15 ID:kekXv/fGd
田舎に進学するとはそういうことや
13: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 13:45:35.28 ID:aMVAOiG5p
>>10
18の子供はそんな判断できへんやん
18の子供はそんな判断できへんやん
24: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 13:46:52.91 ID:GJL60cy7d
>>13
判断できるやろ
少なくとも高知は田舎ってイメージはあるはずやぞ
判断できるやろ
少なくとも高知は田舎ってイメージはあるはずやぞ
28: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 13:47:32.80 ID:aMVAOiG5p
>>24
ここに比べたら高知市も大都会やぞ
ここに比べたら高知市も大都会やぞ
22: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 13:46:45.86 ID:kekXv/fGd
18になっても進学先が決められないのはそいつの落ち度や
もしくは親の落ち度や
もしくは親の落ち度や
23: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 13:46:50.86 ID:wW6tHUOCd
学業に集中できて大変よろしい
25: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 13:47:03.85 ID:1fFsXfTN0
高知そのものが僻地だぞ
30: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 13:47:49.29 ID:aMVAOiG5p
>>25
ここは高知県内でも僻地やぞ
ここは高知県内でも僻地やぞ
33: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 13:48:09.01 ID:ij/HxmO5a
マジで飲み会とセックスしかやることないって言ってた
43: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 13:48:43.64 ID:CmHVF4FC0
>>33
充分だろ
充分だろ
44: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 13:48:46.36 ID:aMVAOiG5p
>>33
酒飲めないチー牛は何して青春を過ごすんや…
酒飲めないチー牛は何して青春を過ごすんや…
38: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 13:48:35.15 ID:kekXv/fGd
都会の医学部で国公立、って条件ならまぁまぁあるやろ
東京出ないと嫌、なら知らんが
東京出ないと嫌、なら知らんが
41: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 13:48:40.76 ID:aQfcxERDr
コンビニあるならええやん
42: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 13:48:41.73 ID:sZ5wd9uYd
徒歩35分で文句言ってるとかwwwwww
岐阜大学医学部は最寄りの駅まで徒歩4時間やぞ
岐阜大学医学部は最寄りの駅まで徒歩4時間やぞ
49: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 13:49:18.25 ID:aMVAOiG5p
>>42
調べたらやばくて草
調べたらやばくて草
46: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 13:48:50.18 ID:YLeuXPyQM
琉球が最強やろ
69: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 13:52:04.14 ID:aMVAOiG5p
>>46
調べたら那覇じゃなくて僻地の山奥にあるんやな…
調べたら那覇じゃなくて僻地の山奥にあるんやな…
200: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 14:08:45.90 ID:0EEZfZiO0
>>69
中南部やし
普通に那覇に近いで
沖縄でガチな田舎は北部にしかない
中南部やし
普通に那覇に近いで
沖縄でガチな田舎は北部にしかない
222: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 14:12:03.26 ID:aMVAOiG5p
>>200
そうなんか
地図で見るとかなり遠そうに見えるけど、そうでもないんかな
モノレールないし
そうなんか
地図で見るとかなり遠そうに見えるけど、そうでもないんかな
モノレールないし
366: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 14:38:23.04 ID:0EEZfZiO0
>>222
まあ車ないとキツイけど
沖縄は那覇以外はどこでも車必要や
車あるなら那覇に近いし
そこまで不便じゃない
中南部は基本的に人口密度自体は高いから奈良南部とかみたいなガチ田舎はないんや
まあ車ないとキツイけど
沖縄は那覇以外はどこでも車必要や
車あるなら那覇に近いし
そこまで不便じゃない
中南部は基本的に人口密度自体は高いから奈良南部とかみたいなガチ田舎はないんや
50: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 13:49:26.33 ID:SuDa6UY00
まあ県内最強カードやろ?
遊び放題なんとちゃうん
遊び放題なんとちゃうん
57: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 13:50:39.82 ID:aMVAOiG5p
>>50
ここでどうやって遊ぶんですかね
ここでどうやって遊ぶんですかね
53: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 13:49:55.94 ID:fWH87bbf0
60: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 13:51:00.38 ID:aMVAOiG5p
>>53
監獄定期
監獄定期
243: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 14:15:24.97 ID:g7EMJ+rT0
>>53
閉鎖病棟かよ
閉鎖病棟かよ
253: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 14:16:23.58 ID:JGtGSh/U0
>>53
地形が三重県南部やね
地形が三重県南部やね
61: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 13:51:00.39 ID:ZPPoPih40
高知自体とんでもない僻地なのでセーフ
63: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 13:51:09.34 ID:ar0S7+du0
いうて国立大の医学部行ったんなら私立行くより安つくんやから
車くらい買ってもらえるやろ
そういう田舎は車ないと生活できんで
車くらい買ってもらえるやろ
そういう田舎は車ないと生活できんで
71: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 13:52:31.82 ID:aMVAOiG5p
>>63
金なくて車ない学生の境遇を想像すると泣けるわ
金なくて車ない学生の境遇を想像すると泣けるわ
78: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 13:53:11.43 ID:+swftMzRd
84: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 13:54:05.75 ID:aMVAOiG5p
>>78
緑豊かやね😨
緑豊かやね😨
103: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 13:56:10.64 ID:1fFsXfTN0
>>78
強風で筑肥線遅れると地獄や
強風で筑肥線遅れると地獄や
85: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 13:54:15.07 ID:KRj7rzCPd
134: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 14:00:45.16 ID:QWWQa++Zr
>>85
は な ま る 青 果 店
は な ま る 青 果 店
97: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 13:55:25.66 ID:aMVAOiG5p
>>85
こんなとこで国際教養が身につくんか…?
こんなとこで国際教養が身につくんか…?
268: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 14:18:20.55 ID:97eMudQO0
>>97
秋田国際空港がほんそばやで
秋田国際空港がほんそばやで
278: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 14:20:04.81 ID:mhCrzi5u0
>>268
秋田から海外に行けるの初めて知ったわ
秋田から海外に行けるの初めて知ったわ
304: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 14:24:11.02 ID:aMVAOiG5p
>>268
東京大阪名古屋札幌にしか飛んでないんやが…
東京大阪名古屋札幌にしか飛んでないんやが…
94: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 13:54:45.42 ID:FLgRaftyM
高知でも西よりやからまだマシや
東側はガチのマジで終わっとる
東側はガチのマジで終わっとる
101: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 13:55:50.00 ID:NA4spJUSd
市内につくりゃええのに
患者もいくの大変やろ
患者もいくの大変やろ
107: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 13:56:40.17 ID:kekXv/fGd
>>101
でも大学病院やろ?
かかりつけ医でもないから遠くて問題ないやろ
でも大学病院やろ?
かかりつけ医でもないから遠くて問題ないやろ
102: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 13:55:54.69 ID:dVHRry1pd
北大とかいう立地最強大学
120: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 13:59:03.17 ID:aMVAOiG5p
>>102
北大の立地はほんま最高や
素晴らしく楽しい大学生活やろな
北大の立地はほんま最高や
素晴らしく楽しい大学生活やろな
173: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 14:05:02.11 ID:BHDk7Ymj0
>>102
キャンパス北から南まで地下鉄があるし、家と中心街が近接。競馬場や北24条の下世話な飲み屋街にも近い。確かにな
キャンパス北から南まで地下鉄があるし、家と中心街が近接。競馬場や北24条の下世話な飲み屋街にも近い。確かにな
105: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 13:56:32.54 ID:E07X6ZAEd
せっかく総合大学なのにキャンパス離れ離れの医学部ンゴwwwww
112: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 13:57:43.93 ID:26jz0f/00
>>105
そもそもここって別の大学だったの合併したとかだろ
そもそもここって別の大学だったの合併したとかだろ
106: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 13:56:34.51 ID:qkWvTjxU0
山中にキャンパスとかよくある事やろ
111: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 13:57:41.79 ID:GRoBPzO/0
九大とか大阪公立大は逆パターンやな
医学部の立地いいけどメインキャンパスから離れてる
医学部の立地いいけどメインキャンパスから離れてる
117: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 13:58:33.08 ID:kekXv/fGd
>>111
大阪市大はあれでええやろ
学生はともかく医者はきっと大喜びやろ
大阪市大はあれでええやろ
学生はともかく医者はきっと大喜びやろ
125: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 13:59:26.24 ID:GRoBPzO/0
>>117
せやけど本キャンじゃないってなんか嫌ちゃうか?
あんま他学部と交流しにくいし
せやけど本キャンじゃないってなんか嫌ちゃうか?
あんま他学部と交流しにくいし
131: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 14:00:04.68 ID:kekXv/fGd
>>125
どのみち4年制と6年制
しゃあないもんや
どのみち4年制と6年制
しゃあないもんや
141: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 14:01:42.09 ID:ij/HxmO50
東京じゃないと嫌っていうのもそれはそれで後々結構しんどいと思うわ
生まれは田舎の方がええと感じる
生まれは田舎の方がええと感じる
153: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 14:02:42.48 ID:NYswJEdfM
昔仕事で行ったことあるけど空港から医学部までコンビニ一つもなくて大学にようやく一つ在るだけだったな
あと空港の横で牛が放牧されてた
あと空港の横で牛が放牧されてた
158: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 14:03:18.67 ID:kekXv/fGd
実際高知から東京っていくらするんや
片道3万くらいでいけんか?
片道3万くらいでいけんか?
174: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 14:05:04.29 ID:aMVAOiG5p
>>158
陸路なら2万円台で行けるで
片道7時間やけど
陸路なら2万円台で行けるで
片道7時間やけど
179: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 14:06:24.28 ID:kekXv/fGd
>>174
案外近いんやな
案外近いんやな
163: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 14:03:55.47 ID:aWMwh/z6d
福井の医学部行った奴がクソ田舎だって嘆いてたわ
181: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 14:06:30.93 ID:68FNsHrAd
>>163
まさにその福井の医学部にいるけどほんっっとど田舎や
最寄り駅がjrじゃなくえちぜん鉄道とかいう謎会社やし
まさにその福井の医学部にいるけどほんっっとど田舎や
最寄り駅がjrじゃなくえちぜん鉄道とかいう謎会社やし
213: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 14:11:15.67 ID:H8Eh7glLd
>>181
休みの日とか何してんの
ワイ医はギリ精神保てるレベルの田舎やから耐えれてるけど
休みの日とか何してんの
ワイ医はギリ精神保てるレベルの田舎やから耐えれてるけど
227: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 14:12:48.54 ID:68FNsHrAd
>>213
普通に友達とご飯食べに行ったりバイトしたり色々
普通に友達とご飯食べに行ったりバイトしたり色々
168: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 14:04:24.20 ID:GRoBPzO/0
徳島の医学部はまともなとこにあったはず
183: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 14:06:40.44 ID:26jz0f/00
>>168
市内の中心部のハズレの方やから
いうほどまともかは怪しいぞ
少なくとも徳島市民は当たり立地とは思ってない
医学生からしたらまだ当たりの方やろうけど
市内の中心部のハズレの方やから
いうほどまともかは怪しいぞ
少なくとも徳島市民は当たり立地とは思ってない
医学生からしたらまだ当たりの方やろうけど
171: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 14:04:43.16 ID:XL1aaI1wM
あのあたりは全然僻地じゃないやろ
騒ぐなら大川村とかに幽閉されてから騒げや😠
騒ぐなら大川村とかに幽閉されてから騒げや😠
178: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 14:06:07.95 ID:tlVrslHWd
>>171
地元民の謎マウントで草
地元民の謎マウントで草
172: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 14:04:48.14 ID:j/vO73tn0
ワイの地元の新大医学部は新潟でもトップレベルの都会にあるのに
184: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 14:06:42.15 ID:ij/HxmO50
まあずっと東京で育ってきた奴が中々外出れないのは分かるから医科歯科がクソ難化するのはしゃーないと思うわ
185: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 14:07:09.38 ID:ar0S7+du0
まあ、でも地公医でも合コンならその地域で無双できそうでいいよな
195: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 14:08:34.98 ID:1JzqNggQ0
医学部なんて場所悪くても学生集まるんやから田舎でええやろ
209: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 14:10:30.43 ID:ar0S7+du0
>>195
大学ももろにそういう雰囲気醸し出してんなw
なんなら私立医大もやw
お前ら医者の資格とれるんやからいいやろと
大学ももろにそういう雰囲気醸し出してんなw
なんなら私立医大もやw
お前ら医者の資格とれるんやからいいやろと
198: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 14:08:42.61 ID:6r6T+1Lw0
高知大医学部行こうが年収4桁以上確定なら行く価値はあるかと
しんどいのなんて在学中くらいや
都会で就職すりゃいい
しんどいのなんて在学中くらいや
都会で就職すりゃいい
205: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 14:09:34.29 ID:aMVAOiG5p
>>198
その在学中が人生でかけがえのない青春期間やん
その在学中が人生でかけがえのない青春期間やん
219: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 14:11:51.17 ID:6r6T+1Lw0
>>205
人によるだろうけど、深いつながり、仲良いのって
勿論大学にもおるけど、結局地元の友達の方が多いから
別にそこは問題ないかなわいは
それより年収4桁以上確定の方が価値がある
人によるだろうけど、深いつながり、仲良いのって
勿論大学にもおるけど、結局地元の友達の方が多いから
別にそこは問題ないかなわいは
それより年収4桁以上確定の方が価値がある
207: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 14:10:14.68 ID:c4FSRtXua
島根医大を受けたけどむちゃくちゃ田舎だった記憶がある
まあ落ちたんだが
まあ落ちたんだが
208: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 14:10:26.05 ID:GRoBPzO/0
てか僻地キャンパスでも下宿生の家で飲んだりゲームしたりすればええやん
遊ぶ場所なくてもそれはそれで楽しそうやしアリやろ
遊ぶ場所なくてもそれはそれで楽しそうやしアリやろ
220: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 14:11:57.53 ID:ij/HxmO50
>>208
まあ6年その生活はしんどいやろ
まあ6年その生活はしんどいやろ
244: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 14:15:34.68 ID:qUzimX6U0
医学部ってそんな暇ちゃうやろ
250: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 14:15:53.97 ID:aMVAOiG5p
>>244
暇なときは暇や
暇なときは暇や
249: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 14:15:51.70 ID:WrCUpUeYd
ワイ医学部でもない私立文系やし中央法政バカにできないレベルの立地やが
キャンパスのおかげで何とか精神保っとるわ
キャンパスのおかげで何とか精神保っとるわ
255: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 14:16:28.79 ID:aMVAOiG5p
>>249
キャンパスの綺麗さも大事やな
古くて汚いと心が汚れていく
キャンパスの綺麗さも大事やな
古くて汚いと心が汚れていく
264: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 14:17:48.96 ID:1bqGTj9I0
立地の話ってよく出るけどそんなに騒ぐことか?と思う
今はAmazonでなんでも届くしNetflixでなんでも見れる
どこか遊びに行かなくても友達の家行って酒飲めばいい
逆に遊ぶ土地を求めるタイプはそもそも友達との関係性が希薄だから、楽しさが向こうからやってくる遊び方しかできない
だから田舎の何もないところでいかに楽しむか考えられないんだと思う
今はAmazonでなんでも届くしNetflixでなんでも見れる
どこか遊びに行かなくても友達の家行って酒飲めばいい
逆に遊ぶ土地を求めるタイプはそもそも友達との関係性が希薄だから、楽しさが向こうからやってくる遊び方しかできない
だから田舎の何もないところでいかに楽しむか考えられないんだと思う
269: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 14:18:37.93 ID:GRoBPzO/0
>>264
これ
これ
292: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 14:22:28.72 ID:26jz0f/00
>>264
テレワークが普及した結果
住みたい都道府県ナンバー1を東京が取った時点で机上の空論でしょ
だいたい今の若者って体験重視だからな
田舎で出来て東京で出来ねえことってほぼないからな
テレワークが普及した結果
住みたい都道府県ナンバー1を東京が取った時点で机上の空論でしょ
だいたい今の若者って体験重視だからな
田舎で出来て東京で出来ねえことってほぼないからな
265: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 14:18:03.15 ID:uVNRhd31d
逆に聞きたいけど大学を都内や都心に置く意味あんの?
そのへんの大学生は学業よりも遊びで頭いっぱいでしょ
そのへんの大学生は学業よりも遊びで頭いっぱいでしょ
311: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 14:25:11.78 ID:QS6A6ppDM
>>265
結局、勉強ガチるなら都会のがええよ
情報はやっぱり都会に集まる
結局、勉強ガチるなら都会のがええよ
情報はやっぱり都会に集まる
314: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 14:25:48.33 ID:GRoBPzO/0
>>311
昭和じゃねえんだから
昭和じゃねえんだから
319: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 14:27:06.01 ID:26jz0f/00
>>314
いうて学外の勉強会やら学外のワークショップとかは東京、大阪のが多いぜ
いうて学外の勉強会やら学外のワークショップとかは東京、大阪のが多いぜ
294: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 14:22:37.65 ID:aMVAOiG5p
受験生は偏差値に惑わされずに大学生活の楽しさを下調べしておいてほしい
300: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 14:23:28.18 ID:pF8m7iSdr
田舎でも青春できるけどな
302: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 14:23:47.05 ID:68FNsHrAd
国公立大医学部ならどこでもいいとか言ってた受験生の頃の自分ぶん殴りたい
315: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 14:25:55.91 ID:aMVAOiG5p
>>302
医学部受験生は盲目だからな
本当に重視すべきなのは立地とか留年率とかなのに
医学部受験生は盲目だからな
本当に重視すべきなのは立地とか留年率とかなのに
303: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 14:24:04.57 ID:xvxPK7T7r
ガチで勉強するなら僻地はベター
318: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 14:26:55.53 ID:xzQUfGtY0
都市部の国立医学部行けばいいのになんで僻地選ぶんや
324: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 14:27:54.76 ID:aMVAOiG5p
>>318
都会の医学部は難しいからや
そこそこ頭いいやつが勉強してやっと入れるのが地方医学部やから、みんな盲目に地方に吸い寄せられてしまう
都会の医学部は難しいからや
そこそこ頭いいやつが勉強してやっと入れるのが地方医学部やから、みんな盲目に地方に吸い寄せられてしまう
327: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 14:29:27.15 ID:xzQUfGtY0
>>324
国立医大になるとどこもレベル大差ないのかと思ってたわ
じゃあ東京の国立医大行ってたワイの知人はすごい頭良かったんだなぁ
国立医大になるとどこもレベル大差ないのかと思ってたわ
じゃあ東京の国立医大行ってたワイの知人はすごい頭良かったんだなぁ
331: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 14:30:07.89 ID:aMVAOiG5p
>>327
東京の国立大は東大と医科歯科しかない
東大は異次元やけど、医科歯科もかなり難しいから優秀なはず
東京の国立大は東大と医科歯科しかない
東大は異次元やけど、医科歯科もかなり難しいから優秀なはず
338: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 14:31:34.47 ID:MmhW0bMh0
高知の都会ってどこだよ
341: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 14:31:56.30 ID:aMVAOiG5p
>>338
ひろめ市場やろなあ
ひろめ市場やろなあ
342: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 14:32:05.52 ID:5uzOMJRs0
>>338
高知市だろ
高知市だろ
346: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 14:32:45.61 ID:WLKux5bg0
ワイ医学部でもなんでもないのに南箕輪村とかいう僻地で大学時代過ごしたで
350: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 14:33:27.07 ID:yLqc1XPWd
>>346
農学部か
農学部か
358: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 14:35:07.85 ID:WLKux5bg0
>>350
せやで
ほんまになんもなかったわ
まあそれはそれで楽しい思い出やけどな
せやで
ほんまになんもなかったわ
まあそれはそれで楽しい思い出やけどな
353: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 14:34:27.13 ID:aMVAOiG5p
>>346
ほんまかわいそう
ほんまかわいそう
362: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 14:36:23.25 ID:WLKux5bg0
>>353
けどいま振り替えるとそれはそれで楽しかったで麻雀とパチとバーベキューしかしてなかったけど
けどいま振り替えるとそれはそれで楽しかったで麻雀とパチとバーベキューしかしてなかったけど
371: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 14:40:06.55 ID:ar0S7+du0
>>362
めっちゃリア充してるやんかw
めっちゃリア充してるやんかw
359: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 14:35:15.65 ID:mhCrzi5u0
>>346
車ないと生活できないらしいな
車ないと生活できないらしいな
373: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 14:40:26.13 ID:WLKux5bg0
>>359
車持ってない人のが少なかったわ
車持ってない人のが少なかったわ
369: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 14:39:25.72 ID:DEdlxUAe0
384: 風吹けば名無し 2022/04/17(日) 14:43:17.25 ID:ar0S7+du0
>>369
切ないほどなんもないなw
切ないほどなんもないなw
◆【悲報】BORUTO作者のお色気の術、なんかおかしい
◆【悲報】パパ活、ガチで全盛期を迎える 六本木にパパ活ビルも爆誕……
◆【速報】転売ヤー、3億円の損失かwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】ローソンの「お肉ぎっしり弁当」 これで430円wwwwwwwwww
◆【画像】UberEats配達員の月収、限界突破してしまうwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1650170639/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 06:02 ▼このコメントに返信 けど、一度医者になってしまえばお釣りがくるぐらいのウハウハ人生が待ってるんだろ?
大都会の底辺を見下すのはそれからで十分
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 06:04 ▼このコメントに返信 ワイOB、本キャンパスから徒歩5分の
住み
「都会」まで四時間に違和感
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 06:04 ▼このコメントに返信 こういうのって本当に大学側ってバカが多いんだろうなって思うわ
遊びも誘惑もなさそうなど田舎なら勉強に集中するんだろって思惑が
あるんだろうけどさ、
そもそも人が集まってこないというね
郊外に移転してレベルが落ちた中央大や
ど田舎に移転してレベルが落ちた九州大なんかもあるのに
どうして学習しないのかねえ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 06:09 ▼このコメントに返信 大学街が形成されたりとか無いんだな
森きりひらいてまではやっぱ無理か
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 06:15 ▼このコメントに返信 そもそも高知で働く気のない都会育ちのやつが資格目的だけに越境するのが間違いだろ
それで地域医療崩壊してんのに
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 06:18 ▼このコメントに返信 日本の大学生は遊ぶことを第一に考えすぎ。遊ぶ暇もないほど勉強させられるんなら、立地はそこまで問題にならないはず。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 06:19 ▼このコメントに返信 馬鹿って時間と若さの価値が分かってないんだよな
ストレートで医学部入学して医者になってもやっと落ち着く頃にはおじさんおばさんだだぞ
おとなしく早慶に行っとけ
医学部はその後でもいいわ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 06:20 ▼このコメントに返信 ※6
させられる勉強で人生充実すると良いね
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 06:20 ▼このコメントに返信 結局大半はリーマン同然の雇われか家業の町医者だからな
そのハイキャリアから自由度があるように見えて実態はないも同然
彼らが学校に依存する傾向にあるのは、学生生活の人生における精神的比重が大きいからってのもありそう
ドクターといわれつつも、色々な意味でPh.D.とは対極の存在
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 06:22 ▼このコメントに返信 数年後は駅前は居酒屋、風俗或いはキャバクラが乱立して賑やかになるよ。学生を食い物にして発展するんだなって
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 06:25 ▼このコメントに返信 高知大学w
Fランじゃねえか
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 06:26 ▼このコメントに返信 大学なんて大なり小なりデッカイ敷地が必要だから
安い山奥とか辺鄙な土地とか利用して建てられた所のが多いんだから
そんなもんじゃないの
特に地方の所なんて
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 06:28 ▼このコメントに返信 >>2
ど田舎民の感覚は信用に値せんわw
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 06:30 ▼このコメントに返信 田舎の大学はこういう場所にある所も多いし高知の中心部からそこまで離れてない(車で15分程度)。都会まで4時間て大阪にでも行くつもりか?
都会が良いなら都会の大学に進学しろよ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 06:31 ▼このコメントに返信 >>1
くそほど激務やろ
結局遊ぶ暇ができるのなんて歳入ってからなイメージ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 06:33 ▼このコメントに返信 大学なんて勉強以外は友人関係が全てだから、どこにいても楽しい奴は楽しいし、つまらない奴はつまらんぞ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 06:33 ▼このコメントに返信 >>15
学部によるぞどアホ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 06:33 ▼このコメントに返信 確かに僻地だが、これが高知市のど真ん中にあったとしても別におもしろくはないぞ。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 06:37 ▼このコメントに返信 空港の横で牛が放牧されていた
そこは高知大学農学部で農学部の牛だ。
ちなみに医学部は元々医科大だったのが合併された。
車さえあればサーフィンやったりバーベキューやったり大学生活楽しいよ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 06:41 ▼このコメントに返信 ヤバイ人体実験しまくれるからこんな僻地なんか?
昔こういう所から逃げ出してきた奴見かけたけど人間の身体じゃなかったな。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 06:47 ▼このコメントに返信 基本的に勉強してるから都会とか田舎とかあんまり関係ないと思う。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 06:48 ▼このコメントに返信 東京で500万円でこき使われるのと比べれば、1000万は余裕の勤務医の方がええやろ。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 06:51 ▼このコメントに返信 嫌なら医科歯科大にでも入ればいいだけ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 06:51 ▼このコメントに返信 米8
アメリカの大学ではさせられ勉強すごいし人生充実するんじゃね?
ここでもよく日本は何から何まで終わっててアメリカは凄いって言ってるやついっぱいいるし
アメリカみたいに充実するんじゃね?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 06:52 ▼このコメントに返信 ガチの隔離所で草
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 06:55 ▼このコメントに返信 >>15
まぁ医者でもないのにイメージで語るなよ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 06:55 ▼このコメントに返信 っぱ東大に限るやね
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 06:56 ▼このコメントに返信 >>23
🦑🦌
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 06:56 ▼このコメントに返信 宮崎大学でもへき地と思っていたけど、上があるもんなや。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 06:58 ▼このコメントに返信 医学部って学校だけどそのエリアの主幹病院でもあるのに
僻地に建てるのはマジで意味がわからない。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 06:58 ▼このコメントに返信 早稲田も本庄キャンパスはほぼ群馬だしな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 07:01 ▼このコメントに返信 県内の99%が僻地だから・・・
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 07:02 ▼このコメントに返信 自治医科大学というものがあってだな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 07:04 ▼このコメントに返信 まあ嫌なら他に行けばいいよね
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 07:05 ▼このコメントに返信 四国平定した長宗我部元親の居城、岡豊城の隣だから時代が違えばそこが中心街になっていたかも
山内一豊が高知城と城下町作ってそっちが中心街になったの関ヶ原以降
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 07:07 ▼このコメントに返信 >>17
?
医学部の話をしているんだよね?
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 07:08 ▼このコメントに返信 こいつはエアプ。全然山の中ではない。車で15分あれば高知市の中心まで行ける。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 07:08 ▼このコメントに返信 受ける大学が僻地にある事くらい最初から判ってるだろうし文句言うとか意味判らん
知らずに受けたのなら御中傷様
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 07:08 ▼このコメントに返信 米3
そんなん大学次第やろ。
中央大学なんて別に他の大学でいいし。
秋田国際教養大学なんてクソ田舎にあるけど、東大蹴っても入りたい人もいる。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 07:10 ▼このコメントに返信 山の中でもないし歩いて4時間もかからない。こいつはかまってほしいだけのニートだと思われる
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 07:10 ▼このコメントに返信 >>3
病院を街中につくれなかったから、だとおもうよー
病院ありきの医学部キャンパスだから、戦後にできた医学部は大体どこもこんな感じ
田舎民は大体車持ちだから土地代高い街中につくる必要もない的な考えなのでは?
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 07:14 ▼このコメントに返信 医学部なら勉強しろ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 07:16 ▼このコメントに返信 >117
確かに、キャンパスで医学部生なんか会ったことないわww
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 07:16 ▼このコメントに返信 みんな、そんなに田舎は嫌で東京がいいのか
一極集中が止まらないわけだ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 07:16 ▼このコメントに返信 米35
長宗我部は朝鮮出兵の時に浦戸に本拠を移してるよ
桂浜のすぐ近くやね
当時から岡豊の限界は感じられてたんやろう
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 07:22 ▼このコメントに返信 高知市に入るだけなら徒歩10分の立地でしょ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 07:32 ▼このコメントに返信 >>44
田舎の勉学より京の昼寝とはよく言ったものだ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 07:37 ▼このコメントに返信 >>15
激務なのは病棟の看護師とヘルパーだな
医者は楽なもんだよ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 07:39 ▼このコメントに返信 >>6
スネ噛じるのが前提だからな
諸外国と比べて遅れてて劣ってるのは甘やかすからよ
これがお隣にすら負けた理由
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 07:40 ▼このコメントに返信 >>7
現代っ子なんて引きこもってアニメとゲームばっかやんけ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 07:43 ▼このコメントに返信 >>24
ひとつの事で手一杯の今の日本人が複数の事を同時にこなすアメリカ人と同じ事出来る訳ないじゃん
たわけか?
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 07:44 ▼このコメントに返信 >>11
どこでも医学部医学科はある程度のレベルあるよ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 07:44 ▼このコメントに返信 >>12
八王子なんて大学まみれや
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 07:44 ▼このコメントに返信 >>53
一応東京(笑)名乗れるからね
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 07:48 ▼このコメントに返信 >>2
県境越えていかないと都会が無いとかいう話?
56 名前 : 名無し投稿日:2022年04月18日 07:49 ▼このコメントに返信 高知医大中退です
親が下手に都会住まいだったので、車も買ってもらえず最悪でした
田舎過ぎてバイトもありませんでした
周囲には県看、国看、女子大看護、短大看護、専門と当時5校も看護学校があったのに、バブル末期(在学中に昭和から平成)なので合コンでも偉そうにされるばかり
本当に最悪の20代前半でした
結局マトモに社会人になったのは30過ぎてからなので、他の人から10年遅れ
めっちゃ努力したら禿げたし(笑)
フィンペシア万歳
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 07:53 ▼このコメントに返信 僻地笑とか言ってバカにしてるやつに限ってそこの卒業生の収入どころか偏差値も遥かに劣るというのが笑いの種なんやろ?草
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 07:53 ▼このコメントに返信 >>2
まぁ「都会(東京)」までは四時間もかからんやろうな
ここから車で空港まで行って飛行機で羽田までで2時間ってとこか
高知の中心地までが車で15分くらいか?
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 07:55 ▼このコメントに返信 >>53
都心から最寄り駅まで一時間以上、下手すると駅からバスで30分とかいう「東京のキャンパス」がぽこぽこあるからなぁ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 07:55 ▼このコメントに返信 >>57
お勉強いっぱい頑張って僻地送り、ってのが滑稽に見えるんや。
俺なんか勉強全く頑張らずに高田馬場の大学で東京ライフエンジョイしまくってるで。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 07:56 ▼このコメントに返信 大都市圏から地方国立医を志望する奴なんてそんなん覚悟の上やろ
遊ぶ場所がないとは言え臨床配属までは長期休暇でどこへでも行けるだろうし
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 07:58 ▼このコメントに返信 俺は医学部リタイアして就職したけど青春してる暇ねーぞ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 07:59 ▼このコメントに返信 >>48
ワイ循環器内科、当然のように36時間勤務
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 08:02 ▼このコメントに返信 >>60
泣くのは何年後かな?
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 08:02 ▼このコメントに返信 >>26
>>15より先に>>1にいえよ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 08:05 ▼このコメントに返信 友達がいれば都会だろうが田舎だろうが楽しめるだろ?
かわいそうって言ってるやつは人脈が薄い自分の方を憐れめよw
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 08:23 ▼このコメントに返信 医者の卵なんて勉強漬けになるんだからこれでいいんだわ
都会なんかに作ったら莫大な税金で育てたのに中退する奴増えるだろ。
魅惑から遠ざける姿勢は正しい
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 08:26 ▼このコメントに返信 高知高専とかいう空港のすぐそばにある場所に5年幽閉されたのち上京したけど
やっぱ高知って遊ぶにしても何もなくてクソだわ
まずイベント系が全くないのは論外
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 08:27 ▼このコメントに返信 娯楽から遠ざけたら勉強するとかいう思想やばすぎて草
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 08:29 ▼このコメントに返信 >>68
高専はしょうがないね。東京高専すら立地は高尾だぞ。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 08:40 ▼このコメントに返信 都会ってどこを指してるんだ?
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 08:47 ▼このコメントに返信 何 や て !?
南国市は県内No.2の人口の4万人を誇る都会やぞ!!!
※市制施行に必要な人口は現在では5万人
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 08:53 ▼このコメントに返信 大学は都会に行っといた方が良い。社会人になると田舎の方が圧倒的にラクで良いけど、都会コンプレックスで田舎に住めなくなる。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 08:54 ▼このコメントに返信 医学部で青春とか何言ってんの。最も勉強漬け頑張らなきゃならん学部だろ。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 08:57 ▼このコメントに返信 そもそも東京や大阪で生まれ育った子がなんで高知の大学行く想定してんだYO
どんな選択だよ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 08:59 ▼このコメントに返信 >>1
この国立医学部の寮の隣に女子校でも建てて毎日無料子作りさせたら
医学部に入るような優秀な遺伝子と若い子宮で作った優秀な次世代を量産できるんじゃないの?
どうせセ●クスくらいしか娯楽なさそうだし
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 09:01 ▼このコメントに返信 >>3
高知は戦後の「1県1医大」政策で設置された新設単科医大がルーツ
今は地元の国立大に統合されたところが殆どだがどこも立地は似たようなもの
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 09:01 ▼このコメントに返信 >>3
単純に土地代安いとか大学当局と癒着してる大地主や役場の土地がそこにあったとか
そんな理由だよ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 09:01 ▼このコメントに返信 まじで悪いこと言わんから早慶行っとけ
頭悪いなら最初から3科目に絞って早慶に行っとけ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 09:03 ▼このコメントに返信 医学部は優秀というより保守的な奴らが行くとこだから何言っても聞く耳持たないと思うぞ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 09:04 ▼このコメントに返信 >>6
今の理系は学部によらずそんな暇じゃないぞ
昭和の頃の難関国立医は最初の2年は脳味噌が腐って鼻から垂れるほど暇で
後の4年が死ぬほど忙しいとかあったが
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 09:14 ▼このコメントに返信 >>18
高知は僻地の四国のさらに僻地やからな
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 09:15 ▼このコメントに返信 米3
今の学生はお金がなくてバイトするのが当たり前なのに、こんな田舎にキャンパス建てられたらたまったもんじゃないわな
他にも色々選択肢が少なすぎて悪い意味で学生時代に出来る事が限られすぎる
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 09:16 ▼このコメントに返信 >>18
高知は僻地の四国のさらに僻地やからな
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 09:26 ▼このコメントに返信 >>29
群馬大医卒だけど、まだ都会だったんだなぁと思いました
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 09:38 ▼このコメントに返信 広島大は真逆やな
医学部だけ市内にあるけどそれ以外は東広島市
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 10:05 ▼このコメントに返信 宮崎医科大学(現宮大医学部)がこれより田舎だったなぁ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 10:14 ▼このコメントに返信 南国市が高知でも僻地な方とか、高知エアプすぎるやろ……
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 10:17 ▼このコメントに返信 たとえばアメリカの優秀な大学だって、とんでもない田舎にあったりするからなぁ。
それを受けて「都心で生まれ育ったオシャレな子が、かけがえのない若い青春期をここで6年以上過ごすのは非常につらいのではないかと思う」なんて発想、するのかなぁ。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 10:20 ▼このコメントに返信 別にわざわざ田舎の大学にいく必要なくね?
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 10:22 ▼このコメントに返信 >>42
岐阜県民やが盛りすぎやろwww片道2時間がいいとこやん。
なんなら清流ライナーとかいう18mのリムジンバスが220円/30分で届けてくれる。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 10:43 ▼このコメントに返信 良いと思うで
街中が嫌でわざわざ山ん中の大学探した自分みたいなのも居るし
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 10:48 ▼このコメントに返信 ネットさえ繋がれば特に問題無いかな
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 11:08 ▼このコメントに返信 高知市って意外と悪くないぞ この場所も中心部までそんな離れてないし
市電も町の隅から隅まで走ってる
郊外に出れば都会では体験できない事がいっぱいあるし陰キャにはつらいかも
知れんけど今やネットでなんでも見れるしな もう昔ほど都会と田舎は悲観するほどでは無い
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 11:22 ▼このコメントに返信 入学する前に自分がどこへ行くかも調べないやつが行くには妥当な場所だろ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 11:31 ▼このコメントに返信 米95
これ、どうせハメまくることしか考えてねぇんだろうな。
ググっただけでご丁寧に住所まで出てくるのにかわいそうもクソもないわ、かわいそうなのはこんな女入学させちまった親と大学だよ。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 11:32 ▼このコメントに返信 そもそも田舎だと車乗るの前提だから徒歩何分とか無意味。大学生なら運転出来るから駅とかも関係ないし
ガチ田舎行けばここよりヤバい所なんて沢山有りすぎるから、これ見てヤバいと思う人はよっぽどの都会育ちだけ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 11:38 ▼このコメントに返信 ビルと愚かなマスクと秒気持ちと気持ち悪い医療関係全員に将来囲まれて
薬ウリしないといけない営業方針なんて
金目当ての悪者に変化する前の最期のモラトリアムだよ
まともなになれるのは独立してから
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 11:44 ▼このコメントに返信 >>98
やべー薬でもやってそうな文章だな
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 12:05 ▼このコメントに返信 日本国内ならどこもたいして遠い訳じゃないからなあ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 14:09 ▼このコメントに返信 僻地の医学部は試験もやたら厳しい
留年だらけ
やはりまともな偏差値の医学部へ行くべき
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 14:39 ▼このコメントに返信 医学部だろ?
うぇ〜いしに行く訳じゃない、勉学をしに行くんだから山の中でもよかろう
むしろ打ち込みたまへよ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 14:49 ▼このコメントに返信 ゆず庵近いやん
カツオのタタキパフェ食おうぜ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 15:38 ▼このコメントに返信 都会を求める人には向いてないかもだけど、学生生活を高知で過ごせるのは、いい思い出になると思うよ。四国の中では一番楽しいと思う。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 15:39 ▼このコメントに返信 >>1
現実には学閥があるので、地方の医大でて明るい未来かは微妙。
高知医大は、どうしても自分の子供に病院経営を継がせたい市立病院の院長の子息が滑り止めで受けてるイメージ。他の医大の例に漏れず学生は結構金に余裕あるから車さえ持ってれば遊びに行くのは困らない。
106 名前 : 105投稿日:2022年04月18日 15:40 ▼このコメントに返信 おっと×市立、○私立
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 15:41 ▼このコメントに返信 医学部のほうはまだマシ
明徳は本当に海外留学レベル
しかも東南アジアとかそっち系の
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 15:49 ▼このコメントに返信 元スレ107
九大医学部が伊都キャン移転を拒否した理由が
患者が不便だから、だからそのリクツは通用せんよ
ていうか、伊都キャンの写真あげているやつおるけど
それほど不便ちゃうで
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 15:49 ▼このコメントに返信 どんな環境でも楽しめるヤツは楽しめるんだよな
その土地の食を楽しんだり、学友とわちゃわちゃしたり
つーか医学部とか勉強忙しくて遊んでる時間あるの?
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 15:55 ▼このコメントに返信 おっさんになって振り返ってみると、
楽しむ楽しめないは場所よりも人間関係、まあなにより自分の人間性やで
もちろん東京や大阪は魅力も活気もあるけど、せっかく都会に出ながらスロばっかして田舎と変わらん青春送る奴もおるよ
つまらん奴は何処にいてもつまらん、楽しめる奴は何処にいても生き生きしてる、そういうもん。
まあどーしても合わないなら、どっか都会の大学受け直しゃあいいんでない?
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 15:58 ▼このコメントに返信 健康第一、海のスポーツもオケー、ネオンサイン無いから金も使わない、勉強に集中出来るかも?住めば都であ〜る❣
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 16:07 ▼このコメントに返信 山のてっぺんに大学があったけど
夕日がきれいで好きだったな
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 16:36 ▼このコメントに返信 >>110
109だけど完全同意
進学、就職で都会か僻地まで住んだけど人生が下手すぎてどこに住んでも結局大した変わらんかった
まあ都内の方が楽しかったのは事実だと思うけど金がかかるし、上手く楽しむ事が出来んかった
田舎に戻ってきて、縁があって東京から出向で来てた人間と仲良くなったけどその人は生きるのが上手で田舎で俺以上に友達を作って嫁も見つけて東京に帰って行った
結局本人の楽しもうっていう姿勢が全てだと思う
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 17:18 ▼このコメントに返信 >>14
元ツイ見たら梅田駅までの時間らしいよ。それ書く意味あるのか…
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 17:43 ▼このコメントに返信 >>52
各県トップ高の理系で上位1桁なら普通に入れる程度の易しさ
ただし首都圏は別な
日本人の4人に1人が済む1都3県で国公立が4つしかない
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 17:45 ▼このコメントに返信 >>19
熊本空港も肥後大津駅に向かう道は牛さんがたくさん見れるお
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 17:46 ▼このコメントに返信 >>21
街中でバイトする時の行き来の問題はある
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 17:52 ▼このコメントに返信 >>23
二期校時代は倍率高過ぎで代ゼミの巨大教室を借り切って入試してたのよね
共通一次になって学内会場に入れる人数で足切りするようになったが
受験機会が1回しかなかった共通一次初期世代は激しい競争を経てきてないと上下の世代からバカにされていた医歯大生
今でも共通テストの代ゼミ会場は医歯大の担当だったかな
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 17:58 ▼このコメントに返信 >>369
スプリング8がある
見学し放題だ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 18:59 ▼このコメントに返信 大都市高松までは2時間やろ、やり直し。
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 19:51 ▼このコメントに返信 富山医薬大が山の上に建てられてた覚えがあるわ。大学生があんな辺鄙な所で6年間過ごすのも苦だろうけど、そもそも患者も来るの大変じゃないのかな。
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 19:57 ▼このコメントに返信 高知大学医学部は元々高知医科大学という別々の大学。
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 20:13 ▼このコメントに返信 日本もアメリカみたいに、意図的に大学都市作っても良かったよな。
バークレーやニューヘイブン、モーニングサイドハイツ、ボストンみたいな。
日本だと筑波くらいだしな。
ジジババばかりの中途半端な日本の田舎に数百人の学部生を集めてもみんな疲弊するだけだけど、アメリカのまっさらなド田舎に十万人規模の若者を集めるとやっぱ凄いエネルギーみたいなのが出てくるらしい。
バークレーなんて、東大十個分よりノーベル賞受賞者出しまくってるしな。
やっぱジジババの顔色窺うことをおぼえさせたらダメなのかも知れん。
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 21:49 ▼このコメントに返信 >>91
俺もそれ思った
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 21:54 ▼このコメントに返信 新潟大学医学部は立地はまぁまぁだが、医学部キャンパス内に食堂無いのがホンマクソ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 22:40 ▼このコメントに返信 広大クソ田舎だと思ったけど医学部だけ市内か。
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月18日 23:44 ▼このコメントに返信 大川村というのを調べてみたら人口が350人くらいしかいなくて草
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月19日 01:12 ▼このコメントに返信 なんでそんな山に作るねん
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月19日 20:49 ▼このコメントに返信 言うても医学部生って遊ぶ暇あるんか?
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月19日 22:30 ▼このコメントに返信 >>1
安心しろ、医者になろうがモテん奴はモテん
俺が実例だよ、クソッタレ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月19日 22:42 ▼このコメントに返信 こういうとこ通ったけどオタクだから何の問題もなかったで
ド田舎でもちょっと金さえ出せばアニメは見れるしゲームもできる
もしネット無かった頃なら詰んでたが
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月19日 22:45 ▼このコメントに返信 勉強に集中しないと医学部の勉強についてけないような奴は
どうせ大した医者にはなれない
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月21日 03:12 ▼このコメントに返信 >徒歩35分で文句言ってるとかwwwwww
>岐阜大学医学部は最寄りの駅まで徒歩4時間やぞ
そんな遠くないわw
JR岐阜駅まで徒歩なら2時間あれば着く
ただ岐阜大行くようなら最低でも原付くらい持ってるやろ?
バス通とかなら地獄やが、まあ周りに飲食含め結構商業施設あるからへーきへーきw
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月21日 10:11 ▼このコメントに返信 ここにコンビニ建てたら偉い儲かりそうやね
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月21日 14:21 ▼このコメントに返信 いうて都会のリーマンも通勤1時間とかやし都会戻っても移動時間はかわらんぞ
満員電車のオマケも楽しんでくれ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月21日 14:22 ▼このコメントに返信 まぁ田舎の四国の中であってもさらに流刑地扱いだったとこだしな・・・
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月21日 16:58 ▼このコメントに返信 オシャレな子・・・え
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月21日 17:25 ▼このコメントに返信 オシャレや遊び好きの奴は地方の医学部なんて行かない
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月21日 19:41 ▼このコメントに返信 でも国立医学部っていう肩書手に入るなら、あり、なんじゃねーの
しかも勉強漬けで国立医学部としては偏差値低めだし
法政多摩という僻地のマーチ最底辺行ってたけど、就活じゃ腐ってもマーチ扱いだし、単位早く取って3年生から都心に引っ越したりでコスパは滅茶苦茶よかったぞ
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月21日 22:40 ▼このコメントに返信 香川大学の医学部も見に行ったけど、かなり離れてた。教員の建物も古い。病院は新しかった