1: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 11:44:58.84 ID:9qXRg/5s0 .net
これが現実ね


競技人口(MAU/アクティブユーザー数) ソースはActiveplayerと各公式発表

Fortnite 月間2億7000万 1日あたり900万

LoL 月間1億3000万人 1日辺り433万人

APEX 月間6000万人 1日辺り200万人

CSGO 月間3600万人 1日辺り120万人

valorant 月間1500万人 1日辺り50万人

OW 月間710万人 1日辺り24万人



2: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 11:45:35.97 ID:X6LVDQrY0.net
ほとんど子供やろ

3: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 11:45:42.89 ID:iPOdxmnZd.net
建築なしでFortniteやる意味あるんか?

19: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 11:51:41.03 ID:0Q8O8o63a.net
建築建築言うてたけど邪魔だったんか

【おすすめ記事】

【朗報】大坂なおみさん、フォートナイトに参戦wwwwwwwwwwwwwww

【悲報】有吉弘行『フォートナイト』でズル行為? ゲーマーが激怒「BAN案件です」

【悲報】フォートナイト、建築無しモードが楽しいのに復権できないwwwww

『フォートナイト』が2週間の全収益をウクライナの支援団体に寄付→1日目で既にヤバすぎる額を集め、オワコンでないことが証明される

「原神」がリリースから1年の売上でフォートナイトを超えて歴代1位に、ポケモンGOの倍以上






4: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 11:46:13.48 ID:LQmz/gI40.net
運営がこれから建築無しを重視して作っていくみたいやね

今のところある要素が

・スーパーダッシュ
・スライディング
・木にフックをかけて飛ぶ
・バウンサーで飛ぶ

7: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 11:47:14.20 ID:iPOdxmnZd.net
LoLはワンマッチがクソ長すぎてやる気起こらへん
中盤で大勢決まったら消化ゲームやし

8: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 11:47:24.28 ID:NFK6bmER0.net
建築とかいうゴミのせいで初心者が辞めていったからな

9: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 11:47:36.97 ID:iFJhiwAfd.net
apexでいいよね

11: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 11:48:26.81 ID:NFK6bmER0.net
>>9
おっさんならapexでいいんじゃね

84: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 12:07:31.33 ID:1YgHj7v50.net
>>9
ソロがない
おっさんはノンストレスで気ままにやりたいんや

10: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 11:48:24.44 ID:gPEnnIfWa.net
正直、フォトナは世界一むずいゲームだと思うわ
プロの建築バトル見るとマジでレベル高すぎ
キーボード操作半端ない

13: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 11:49:28.82 ID:ilnwY9O00.net
競技は普通に建築あるわ

15: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 11:50:06.99 ID:7bskzCWJM.net
配信で見るならフォトナが一番面白いのに下手くそ多すぎて流行らないのアホすぎ

16: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 11:50:20.71 ID:5PQoyziFa.net
建築無しならフォトナじゃなくていいって言うやついるけど建築のせいでやってみたいのに手が出せない層とか沢山いたからな
建築ありモードはそのまま残ってるし

18: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 11:51:17.71 ID:WffK6NI40.net
APEXはパーティ
フォトナはソロ

ソロの方が気楽にやれるからフォトナやってみ
建築無しモードクッソおもろいで

20: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 11:52:22.43 ID:Y3GjUnHrF.net
建築無くなったらフォートナイトじゃ無い勢の声が大きくなるかと思ってたけど好評なんか
実際建築上手い人と当たったらまず勝てなかったしワイは嬉しい

22: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 11:53:09.35 ID:+KUWIFiW0.net
>>20
海外でもそういう意見が多かったみたいやね
ninjaやtfueもフォトナに戻ってきた

27: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 11:55:30.79 ID:hhF3DZewa.net
apexとと同じような感覚で遊べるならやってみようかな

28: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 11:56:10.29 ID:lKR7nxvJr.net
建築なしならPUBGと変わらんやん

30: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 11:56:25.49 ID:rkxg8yJvM.net
フォートナイトは高度化しすぎてユーザー離れ起こしてたから英断だわ
勝てる勝てないの前についていけない状態になってた

31: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 11:56:29.46 ID:IlnRXhlv0.net
まあ流行ってるゲームやるのが一番やわ
ワイはHotSクソおもろいと思うけど過疎すぎて流石にキツいわ

34: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 11:57:04.58 ID:CZ+bFayL0.net
なぜか日本だとペクスばっかりなのどういうことなんだろ
やっぱ海外だとフォトナが流行ってるし
日本人のペクス好きは異常

36: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 11:58:12.50 ID:7aJmiB1ma.net
>>34
プレイヤーの年齢層が低いからや
ガッキに当たり前のようにゲーミングPC普及したら変わるやろ

37: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 11:58:34.35 ID:rC2NzSMAr.net
>>34
海外勢のレベルが他と比べて低いからや

79: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 12:07:13.60 ID:iu6Ss3U6r.net
>>34
コラボスキンが充実してるからじゃね?MARVEL系とも頻繁にコラボしてるイメージあるしゲームモードもたまにあるやん

101: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 12:09:46.55 ID:hMCSqbgH0.net
>>34
ここにレスついてるのは全部適当や

事実は
「パッドが強いから」
それだけや
CS大国日本ではそれが全てなんや

35: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 11:57:12.53 ID:vguWsrXTM.net
今度はAPEXに寄せすぎてるのが問題視されそうやな

38: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 11:58:42.26 ID:wnKgpyn8a.net
誰もやらんやろあのモード
PUBGが何故つまらんかを考えろ

39: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 11:58:48.72 ID:q7zU4u2k0.net
視点ぐるぐる回して壁作りまくるの何やってるかわからんしやりたいとも思わんわ

41: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 11:59:08.48 ID:0+znMKTo0.net
建築がウリだったのにそれ無くすとかすげえな

45: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 12:00:17.14 ID:sBKoOBG3a.net
>>41
無しモードがあるだけで競技モードも建築ありノーマルモードもあるからな

43: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 11:59:52.29 ID:OCg9nLoZ0.net
ヴァロが今一番人気だと思ってた
ヴァロの方が新しいのにLOL以下なのか

48: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 12:00:42.08 ID:sBKoOBG3a.net
>>43
ヴァロは観戦人気ちゃう?

46: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 12:00:17.44 ID:EFVY6nwJd.net
建築なくすのはアリやけど
そうすると少しスピード感が足りない気がする

47: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 12:00:19.55 ID:fN36VD+40.net
建築のせいで格ゲーみたいな閉じコンになってたから英断やで

49: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 12:00:46.83 ID:CZ+bFayL0.net
格ゲー化してきたからここでカジュアル路線にかじきるのはええな

52: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 12:01:34.91 ID:0axiQQlk0.net
それただのPUBGでは?

65: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 12:04:13.49 ID:fSBL7hUj0.net
>>52
全く違う
PUBGは物壊せないし壁ジャンプもスライディングも出来ないやろ

59: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 12:03:01.94 ID:2VNyui0Ed.net
シーズン3くらいの建築に戻ればなあ
ただ上とってればなんとかなってたのに

62: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 12:04:03.23 ID:eUjV4fTl0.net
建築が売りのゲームちゃうかったんか

63: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 12:04:12.13 ID:aSI6ydg7a.net
lolだけ日本で人気なさすぎよな

64: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 12:04:13.40 ID:J8lvDF7Da.net
Fortniteってキッズゲーと言われるけどAPEXも大概だよな

66: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 12:04:42.71 ID:CZ+bFayL0.net
建築で上に最初に言ったやつが有利ってのが糞なんだよな

67: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 12:04:47.85 ID:0gXTiL8Qa.net
FORTNITEは大会やってもオンラインの地方戦ばかりだから盛り上がらないな
観戦みても引きこもりゲーでおもしろくない

74: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 12:06:14.49 ID:7CvSUOUy0.net
>>67
2019年にやったオフラインの世界大会は同接2000万やで
アメフトの会場でやって世界一盛り上がった
たぶんこれ超えられる大会ないやろ

82: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 12:07:18.61 ID:gpRTGpkDa.net
>>74
あれは凄かったわ
出場決定するだけで賞金1000万、優勝で賞金一人3億はやばいわ
文句なしの覇権ゲームだった

69: 暢樹 2022/04/19(火) 12:05:02.40 ID:ZZWV0zfb0.net
Fortniteが終わった原因

混合鯖

マッチングシステムがプロレベルでもBOTがいる癖に初心者レベルでもプロ級と当たる無差別

建築、編集の遅延設定や貼り替えを回線速度勝負からランダムへ変更する案をプロが騒いだせいで廃止

ロボットやヘリ等おふざけ系をプロが騒いで削除

チャプター2からワンシーズンが長い

アイテムショップのUIを変えた際に個別に専用画像を用意する必要が出た為に間に合わず再販まみれになる

上の影響で世界の配信者のアイテムセットやアイコンシリーズまみれになる

71: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 12:05:24.00 ID:Wa0BOzE00.net
自らの長所をなくす意味

72: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 12:05:38.07 ID:VEZOUTTo0.net
壁立てるのすらテンパって無理やもんな

73: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 12:05:58.64 ID:3ywGU7qQr.net
昨日こっちマイクオフで小学生友達同士二人がボイチャのトリオおもろかったわ
微笑ましかった

81: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 12:07:16.46 ID:zG5Y5aOQd.net
フォトナの建築想定外だったってあれどういう想定やったんや

89: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 12:08:13.26 ID:aMvDjlCTa.net
>>81
元々は敵の攻撃防いだり上取って攻撃したりする構想だった
それが高度化しすぎて新規が入らなくなったんや

86: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 12:07:45.13 ID:jyJ1Gcb80.net
フォトナは新規お断りにならないように
ざっくりシステム変えたりするよな
それでやり込んでるやつから毎回ブチギレられてるイメージ

94: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 12:08:48.84 ID:G9MciC3p0.net
フォトナはマジで小学生多いわ
そしてあいつらの建築のはえーことはえーこと

102: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 12:09:49.72 ID:1YgHj7v50.net
そろそろペーパーマン2出すべきやな

105: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 12:10:19.09 ID:MbbJBGKL6.net
50vs50のフォトナは川挟んで戦争してるみたいで楽しかったわ
ガンオン思い出す

109: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 12:10:29.32 ID:QfZhfxqi0.net
ヴァロとかいうプロと配信者しかやっていない謎ゲー

123: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 12:12:40.80 ID:sBKoOBG3a.net
プロでもなければ大会にバリバリ出てる競技勢でもない配信者の建築編集技術がこれや

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1425702888202928135/pu/vid/1280x720/CeaJANi5AquuLLFK.mp4

126: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 12:13:26.65 ID:hMCSqbgH0.net
>>123
アホか
酔うわ

129: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 12:13:53.81 ID:3VB8hasQ0.net
>>123
やってる方はおもろいんかこれ

131: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 12:14:13.16 ID:IJ61mSaMp.net
>>123
これ小学生でも当たり前なの?
頭おかしなるで

140: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 12:16:15.89 ID:9qXRg/5s0 .net
>>131
世界大会出た最年少は13歳や
しかもそいつ6位
ガチで才能とセンスあるやつは8歳ぐらいでこの建築できる

160: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 12:19:40.39 ID:IJ61mSaMp.net
>>140
絶対他のことやればもっと認められる人間になれると思ったけど大会の賞金バカでかいんやったな

145: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 12:16:39.49 ID:Hj5DqYYva.net
>>123
これ適当やろ

150: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 12:17:48.33 ID:iDI71H/ip.net
>>145
適当に見えるけど途中でダミー一つ倒してるやろ?
ダミーまでの道をちゃんと想定して考えながら作ってるんやで頭おかしいわ

148: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 12:17:17.94 ID:TRbsz4B9a.net
>>123
APEXはこんなにキーボード操作いらんもんな
ジジイでも女でも出来るから流行ったんやろな

154: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 12:18:18.71 ID:CZ+bFayL0.net
>>123
もはや意味わからんくて草

157: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 12:18:56.90 ID:9cq0ewOy0.net
>>123
楽しいのか?んでプロなら賞金額いくらもらえるんや?

185: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 12:22:29.27 ID:ir5uo+vua.net
>>157
シーズン毎(約3ヶ月)にFNCSって大会だけで3億配っとるで
アジアは賞金低いけどヨーロッパは優勝すれば1人1000万以上貰える

187: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 12:22:34.20 ID:9qXRg/5s0 .net
>>157
毎週大会やってるけど100万や
bugha(世界大会優勝者)の建築つべで見れるから見るとええで
次元が違う

128: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 12:13:39.54 ID:N2R6L7ina.net
選べるならええやろ

144: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 12:16:34.89 ID:8gaoOpkPa.net
フォトナは難しすぎてすぐ辞めたわ
建築と射撃同時にやるの無理すぎんどっちか片方しか出来ずに建築中狙い撃ちされるか打ってると相手に高所取られて負けるかばっかやった

169: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 12:20:46.19 ID:XdE3Unfu0.net
天井に罠設置して殺すの好きだったな
今そんなの引っかかる奴いなそう

172: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 12:21:07.24 ID:UCd6M010p.net
APEXが流行ってる理由って、割とマジでSEの爽快感があると思ってる

174: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 12:21:14.27 ID:VnNoVAfV0.net
apexマスター行って飽きたわ
新しいfps出してくれや

196: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 12:24:39.83 ID:IJ61mSaMp.net
valoは昨日ニュースで日本代表が世界大会でベスト8いったってしてたぞ
PCが普及しない日本でこれからどうなるんやろな

203: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 12:25:16.61 ID:WP2nR+UZp.net
>>196
今朝ベスト4までいったぞ

215: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 12:26:09.85 ID:IJ61mSaMp.net
>>203
すごくね
日本って雑魚って言われてなかった?

224: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 12:27:20.24 ID:WP2nR+UZp.net
>>215
ガチですごい
1戦目ボロ負けした時点でいつもと一緒かと思わせてからのコレやからな
まあリージョンとしての日本はまだ弱いとは思うけど

199: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 12:24:59.97 ID:Rb2sgsqv0.net
apexに限ったことやないけど、もはやapexが好きというよりは広く普及した共通の交流ツールとしてapexやってるような奴ばっかやな

222: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 12:27:03.31 ID:UCd6M010p.net
>>199
FF11にチャットツールとしてログインしてる奴思い出した

201: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 12:25:03.32 ID:4shv9ltWa.net
pubgは即マッチングしなくなって終焉を感じるわ

202: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 12:25:14.44 ID:CnBqISQk0.net
建築なしモード追加されたと聞いて久しぶりにやったらbotばっかだったゾ

217: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 12:26:21.11 ID:im6DMe3ir.net
>>202
トリオやれトリオ
すぐに撃ち合いできるぞ

220: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 12:26:40.90 ID:9qXRg/5s0 .net
これが世界大会優勝者の1v1ね
やばい建築してるのにヌルヌル視点動かしてるから知らん奴でも凄さわかるで
下手なやつはガチャガチャマウス動かす

https://youtu.be/y7gER0LFDE8

227: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 12:27:38.36 ID:IJ61mSaMp.net
>>220
開始30秒でもう見るのやめたわ
頭おかしいやろ

231: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 12:28:13.06 ID:NNUvV0LIa.net
>>220
こいつがやばいのは片手間でやってるヴァロがレディアントな所
もうFPSの天賦の才もって生まれてきたんやろな

242: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 12:29:32.13 ID:ir5uo+vua.net
>>231
日本にもフォートナイト上位勢でヴァロはレディアントAPEXはプレデターいってるバケモンおる

256: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 12:32:51.82 ID:MbbJBGKL6.net
フォトナ大人気や
キッズ需要か?




266: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 12:34:02.27 ID:/gQbvb2Ap.net
>>256
BFが一瞬とはいえAPEX抜いてるのに驚いた

284: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 12:37:14.44 ID:+torx2Jm0.net
>>266
ちょうどBF2046きたタイミングやろ
配信者に案件しまくってた時

268: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 12:35:07.52 ID:Rb2sgsqv0.net
>>256
フォトナ圧倒的でお話にならんやんけ

265: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 12:33:59.66 ID:SZbuJbbO0.net
【朗報】BF2042さん、スコアボードがきてガチで復活するwww
同接1800人越えに




280: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 12:36:13.14 ID:CACvw0bxd.net
>>265
責任者切腹もんやろ……

309: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 12:42:01.86 ID:DB8zhdD1M.net
フォトナの建築って見てる分にはカッコええから好き

325: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 12:44:45.90 ID:rBuQCQE30.net
あんなん10代で始めないと無理やわ

119: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 12:12:13.47 ID:fnLR0ovIp.net
超高速建築バトルの方が
たまに見るには異能者感あって面白いけど
敷居高くてやりたくはならないね

77: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 12:06:42.97 ID:budxJqt/0.net
開発者もあんな人外建築バトルゲーになると思ってなかっただろ



【悲報】OMECO、オメガに訴えられ商標取り消しに

ワイ「ち〇ぽに自信ない…」彼女「12〜16cmくらいなら女の子は普通に気持ちいいよ!」

【悲報】プテラノドン、デカすぎる……お前らが思ってる丁度5倍デカすぎる

女ってセ●クスのとき当たり前のようにアンアン喘ぐけどさ

【画像あり】業務スーパーの300円の1kg大福買ってない奴人生損しててワロタwwwwwwwwwwwwwwww


おすすめ

引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1650336298/