1: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 15:58:17.53 ID:rtaqYaSr0
「毎日通いたくなる」をコンセプトにした新店舗「dancyu食堂」が2022年4月27日(水) ついにグランドオープン! https://t.co/Ooh212j8KN pic.twitter.com/EC0AVDtUd2
— PR TIMESライフスタイル (@PRTIMES_LIFE) April 25, 2022
2: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 15:58:40.85 ID:rtaqYaSr0
「生姜焼き定食」(1,480円)
「アジフライ定食」(1,480円)
「焼売定食」(1,100円)
「きじ焼き定食」(1,280円)
「小鉢定食」(980円)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000039.000073463.html
「アジフライ定食」(1,480円)
「焼売定食」(1,100円)
「きじ焼き定食」(1,280円)
「小鉢定食」(980円)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000039.000073463.html
3: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 15:58:59.54 ID:RFvRoiWrd
たっか
7: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 15:59:48.70 ID:hx1y4+Rv0
500ぐらいにしてくれ
9: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 16:00:11.48 ID:yLh1h2ksM
これが600円なら毎日通うけどさ
【おすすめ記事】
◆【画像】「サイゼで喜ぶ彼女」のさらに下、「定食屋で喜ぶ彼女」が発見されてしまう……
◆【悲報】定食屋にとんでもない客が来店してしまうwwwwwwww(画像あり)
◆豚汁定食(500円)だけの定食屋を開きたい
◆【悲報】ワイ、行きつけの定食屋の看板娘と何としても1発ヤりたい
◆【有能】お昼に入った定食屋にいたお婆さん、「猛獣使い」でわろたwwwwww
ワイの行きつけや
◆上田晋也さん「なんか芸能人がテレビとかの発言で炎上したりしてんじゃん?あれ俺意味わかんないのよ」
◆風俗の待合室ワイ「セッ〇スDAAAAAAAAAAAAAAAAAA!!!」
◆【衝撃】「たった一度のミス」で全てを失った人物wwwwwwwwwwwww
◆【悲報】アメリカ人たち気付き始める「家に土足で入るのは汚いんじゃないか?」
◆【速報】パリピ孔明のOP、中国bilibiliで400万再生されてしまう!www
◆【画像】「サイゼで喜ぶ彼女」のさらに下、「定食屋で喜ぶ彼女」が発見されてしまう……
◆【悲報】定食屋にとんでもない客が来店してしまうwwwwwwww(画像あり)
◆豚汁定食(500円)だけの定食屋を開きたい
◆【悲報】ワイ、行きつけの定食屋の看板娘と何としても1発ヤりたい
◆【有能】お昼に入った定食屋にいたお婆さん、「猛獣使い」でわろたwwwwww
19: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 16:01:06.92 ID:De5D918md
いやぁ、たけぇな
31: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 16:03:23.38 ID:R5W2JXSu0
ワイなんて一日の食費が700円やぞ
32: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 16:03:25.61 ID:/+e1MJWY0
アジフライめっちゃ美味そう
33: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 16:03:26.66 ID:+sgJ0csF0
想像の2倍の金額で草
39: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 16:04:17.44 ID:O85I2wVOa
たけーわよ
高くても1000円までだよ昼飯に出せるのは
高くても1000円までだよ昼飯に出せるのは
40: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 16:04:23.63 ID:etEf9hKTd
ワイが毎日行ってる定食屋を見習え
48: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 16:05:47.58 ID:ye06XIY1a
>>40
渋い店やなええやん
渋い店やなええやん
79: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 16:10:38.45 ID:wQ+tffcE0
>>40
実際大半の男はこんなんでええんよな
実際大半の男はこんなんでええんよな
236: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 16:34:25.04 ID:BgKZgBNjM
>>40
ボタンにチャーハンもピラフも唐揚げもないんやが
ボタンにチャーハンもピラフも唐揚げもないんやが
238: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 16:35:32.45 ID:54LX34KQ0
>>236
ジャー弁当やで
ジャー弁当やで
248: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 16:37:16.31 ID:BgKZgBNjM
>>238
ジャー要素どこ
ジャー要素どこ
256: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 16:39:18.12 ID:54LX34KQ0
>>248
炊飯器をジャーと呼ぶやろ
ジャーに日替わりでピラフ、チャーハン、炊き込みご飯が入っていてそれを盛り付けるからジャー弁当や
炊飯器をジャーと呼ぶやろ
ジャーに日替わりでピラフ、チャーハン、炊き込みご飯が入っていてそれを盛り付けるからジャー弁当や
51: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 16:06:12.15 ID:O85I2wVOa
ワイの行きつけや
166: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 16:22:41.85 ID:VUaaIvzia
>>51
こういうのでいい定期
こういうのでいい定期
57: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 16:07:08.98 ID:IV5Xtg7V0
小鉢定食よい
69: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 16:08:44.98 ID:5xi16iHIM
これが都会価格やからな
田舎もんはだまっておれ
田舎もんはだまっておれ
74: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 16:09:16.42 ID:/qFqJ/eRr
>>69
嘘言うの辞めろ
嘘言うの辞めろ
75: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 16:09:44.08 ID:hrOwXUAe0
どっかしらの大学の近くにもこれと似たようで安い店ありそう
81: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 16:11:00.77 ID:fbZlHgfp0
マイナス800円くらいが適正価格ちゃうか
何考えてこの値段にしとるんや
何考えてこの値段にしとるんや
93: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 16:13:01.77 ID:iyL973So0
通いたくなる(通うとは言ってない)な価格設定やな
96: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 16:13:35.91 ID:dho0SDEnM
ワイだけ半額にしてくれ
119: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 16:16:33.00 ID:UL1F9Cb8M
134: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 16:18:56.74 ID:KftcYGsM0
端からお前らはターゲットちゃうで
140: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 16:19:44.78 ID:M9RQGhK/a
お前らラーメンも1000円超えたら叩くの?
146: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 16:20:31.73 ID:AcsrO+in0
>>140
叩きはしないけど
行かない
叩きはしないけど
行かない
145: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 16:20:28.12 ID:D9JoSd0Md
ワイ普通に高いと感じてしまう
ランチ1000円越えはキツい
ランチ1000円越えはキツい
153: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 16:21:22.62 ID:o1y7VY2/0
154: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 16:21:29.09 ID:uzhO4qMg0
社長くらいしか毎日通えないだろ
159: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 16:22:05.57 ID:TIOg58yJ0
これ都心やったら800円くらいでも「まぁそんなもんかな…」ってなる内容なのに1500円て😨
176: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 16:24:21.24 ID:87LzFqnC0
>>159
都心で800円でこれは食えん
池袋みたいな最果てでもこの内容なら800〜1100円するわ
都心で800円でこれは食えん
池袋みたいな最果てでもこの内容なら800〜1100円するわ
184: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 16:25:38.82 ID:TIOg58yJ0
>>176
ワイ3年前くらいは赤坂で800円くらいの定食よく食ってたんやが…
ワイ3年前くらいは赤坂で800円くらいの定食よく食ってたんやが…
206: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 16:28:54.32 ID:87LzFqnC0
>>184
3年前でも赤坂で800円は、そこが周りより安い店じゃないとこんな内容じゃないやろ
3年前でも赤坂で800円は、そこが周りより安い店じゃないとこんな内容じゃないやろ
164: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 16:22:26.03 ID:IqEY5+y40
ワイが今日食べた1400円のアジフライ定食がこちら
172: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 16:23:37.33 ID:W92dHLimd
差額分ちゃんと美味いならええけどさ
やよい軒と大差なさそう
やよい軒と大差なさそう
175: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 16:24:08.89 ID:D9JoSd0Md
ワイ手取り35くらいでそこそこ金もらってる方やと思うけど毎日ランチはすき家やで
生姜焼きに1400円は無理やな
生姜焼きに1400円は無理やな
185: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 16:25:43.29 ID:fbZlHgfp0
ちゃんとしたアジフライなら骨せんべいもつけて欲しい
189: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 16:26:04.61 ID:yoBBEL940
おまえらって安いメシ=正義みたいなとこあるよな
良い食材使ってちゃんと作るとそれなりの値段になるのすら知らんのか
良い食材使ってちゃんと作るとそれなりの値段になるのすら知らんのか
200: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 16:27:38.12 ID:/LO/bhnUd
>>189
自炊も意外と金かかるしな
輸入肉うまくないんだもの
自炊も意外と金かかるしな
輸入肉うまくないんだもの
305: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 16:57:39.83 ID:Xndxn8vc0
>>189
いい食材はうまくて当たり前。
それなりの食材をうまく食わせてこそプロ。
いい食材はうまくて当たり前。
それなりの食材をうまく食わせてこそプロ。
199: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 16:27:35.53 ID:Joh7Jc6Wd
20日×1500円=3万www
朝飯だけで3万www
朝飯だけで3万www
214: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 16:30:20.34 ID:D9JoSd0Md
>>199
ワイ月食費6万やから安!っと思ったけど朝で20日やからやっぱり高いわな
ワイ月食費6万やから安!っと思ったけど朝で20日やからやっぱり高いわな
226: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 16:32:20.87 ID:2sILHsI+0
というか写真の味噌汁?が致命的に美味しそうじゃないな
絶対塩辛いやんこれ
絶対塩辛いやんこれ
235: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 16:34:14.58 ID:RBsjzLGhd
>>226
どう見ても赤だしやろ
どう見ても赤だしやろ
237: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 16:34:49.68 ID:UW9tH0820
>>226
赤味噌使ってるだけやろ
色が濃いのは玉ねぎを炒めたときと同じメイラード反応や
赤味噌使ってるだけやろ
色が濃いのは玉ねぎを炒めたときと同じメイラード反応や
229: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 16:32:56.00
ワイの自宅定食
254: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 16:39:06.48 ID:FUIBD9FQd
うまそうやけど毎日食ったら破産するわ
282: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 16:51:27.22 ID:ZwkY0yt40
毎日通わせたいなら日替わり定食680円やれや
ランチは500円や
これならリピーター大量につくぞ
ランチは500円や
これならリピーター大量につくぞ
291: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 16:53:25.18 ID:KTJ071iVd
>>282
リピーターというか行列は出来るやろな
まぁ価格帯からしてあまり店を埋め尽くしたくないって普通ならわかると思うが
安いってのは居心地を捨てるってことやからな
リピーターというか行列は出来るやろな
まぁ価格帯からしてあまり店を埋め尽くしたくないって普通ならわかると思うが
安いってのは居心地を捨てるってことやからな
290: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 16:53:18.22 ID:BXW0ZuE9a
行くたびに半額チケット貰えるんやろ?
そういう価格設定やと思うで
そういう価格設定やと思うで
301: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 16:57:16.78 ID:iEJgjDX80
東京駅の駅ナカ食堂に毎日行く人はかなりの高所得だろうから問題ないやろ
年収2000万くらい貰ってそうや
年収2000万くらい貰ってそうや
308: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 16:58:49.33 ID:iEJgjDX80
小鉢定食だけ食っても良いかなと思える値段と構成
59: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 16:07:29.63 ID:PBcaHNow0
たまに行くならええけど毎日通うには高いな
78: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 16:10:33.37 ID:j9JtqNgP0
盛り付け上品やしうまそうやけど高いなぁ
庶民が通える定食屋じゃないわ
庶民が通える定食屋じゃないわ
143: 風吹けば名無し 2022/04/25(月) 16:20:14.32 ID:4tkoTU8K0
でもこれくらいあんまきにせんくらい金持ちなりたい
◆上田晋也さん「なんか芸能人がテレビとかの発言で炎上したりしてんじゃん?あれ俺意味わかんないのよ」
◆風俗の待合室ワイ「セッ〇スDAAAAAAAAAAAAAAAAAA!!!」
◆【衝撃】「たった一度のミス」で全てを失った人物wwwwwwwwwwwww
◆【悲報】アメリカ人たち気付き始める「家に土足で入るのは汚いんじゃないか?」
◆【速報】パリピ孔明のOP、中国bilibiliで400万再生されてしまう!www
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1650869897/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 01:12 ▼このコメントに返信 半額で
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 01:13 ▼このコメントに返信 ご飯味噌汁大皿でいい
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 01:14 ▼このコメントに返信 バカじゃないの
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 01:19 ▼このコメントに返信 器の趣味が結構良い
>>226
ここだけは摺り漆にでもするべきかも
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 01:21 ▼このコメントに返信 たっか!!
やよい軒のしょうが焼き定食(税込み640円)の勝ち!!
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 01:22 ▼このコメントに返信 >都心で800円でこれは食えん
新宿、渋谷、池袋、秋葉原なんて安いランチの激戦区だぞ
夜は確かに値段上がるが昼ならかなり安いよ
もちろん高い店もあるけど
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 01:23 ▼このコメントに返信 PC同様に飯も自作に限るわ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 01:23 ▼このコメントに返信 ソースの店舗イメージ見てると、普通に定食屋っぽい狭さだな…
美味しい店ならランチやってる飲み屋は1000円前後でかなり旨いモン出すし、お金持ってる人はもう500円くらいだしてゆったり食べれる店に行きそうだけど、どうなんだろ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 01:25 ▼このコメントに返信 どんな層狙ってんだこれ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 01:27 ▼このコメントに返信 和幸でとんかつ食うわ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 01:29 ▼このコメントに返信 仮に値段なりの質と美味さだとしてもこの値段で「毎日通いたくなる」はないやろ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 01:29 ▼このコメントに返信 この内容じゃ半額でもいらない
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 01:31 ▼このコメントに返信 強気だなぁ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 01:32 ▼このコメントに返信 高いし小鉢が代わり映えしないから毎日はないかな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 01:35 ▼このコメントに返信 やよい軒でももうちょい安いぞ
しかもご飯お替り自由やし
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 01:36 ▼このコメントに返信 東京駅の賃料が上乗せされてるな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 01:40 ▼このコメントに返信 これを高いと考える層は相手にしてないやろ
おとなしく牛丼でも食ってろってことだ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 01:40 ▼このコメントに返信 アジフライとかシュウマイって冷凍もんだろ、それでこれはぼり過ぎだわ
逆に小鉢はかなり良いな、中身日替わりとか簡単だし普通の定食屋で小鉢5つも取ったら1000円超えるしな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 01:46 ▼このコメントに返信 東京駅なら当たり前やろ
何でクソ田舎のゴミ店舗と比べるのかが分からない
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 01:49 ▼このコメントに返信 なんJ民って都心の価格知らないんだな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 01:50 ▼このコメントに返信 東京でもランチで1000円超えは高いと思う
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 01:51 ▼このコメントに返信 毎日通いたくはならんやろw
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 01:52 ▼このコメントに返信 値段はともかく美味くなさそうなのが
特に味噌汁のお椀のセンス
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 01:52 ▼このコメントに返信 国産ならこんなもんやろ。
やよい軒は安いけどほぼ外国産やしな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 01:57 ▼このコメントに返信 「通える」とは言ってないから正しいんだけど、この写真見て「通いたくなる」とは思わんだろ…特に焼売…
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 02:01 ▼このコメントに返信 自炊慣れしたら気にも止まらんぞ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 02:02 ▼このコメントに返信 家賃高いからな〜、一等地で安く食べれるファーストチェーン店って実は凄いよな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 02:03 ▼このコメントに返信 >>11
(高所得者になったら)「毎日通いたくなる」やぞ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 02:03 ▼このコメントに返信 毎日、一食1500円は高いな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 02:11 ▼このコメントに返信 dancyuがそういう客層だからな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 02:12 ▼このコメントに返信 高いのもそうだけどさ、小鉢多すぎ。
特にあのシューマイより小さい小鉢、いらんだろ。
ご飯、味噌汁、メイン、漬物。これぐらいでいいから千円以下を目指そうよ。
無駄に小鉢付けて付加価値上げようとせず、ワンプレートでいいんだよ。
そうすれば洗う手間が減る→人件費削減できる。
無駄に小鉢増やすのは、令和納豆っぽい雰囲気を感じるんだけど。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 02:12 ▼このコメントに返信 たかが千何百円で高い高いと喚く貧乏人なんか店の方からお断りだから安心しろw
東京駅なら一流企業の余裕あるビジネスマンがゴロゴロいるわ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 02:15 ▼このコメントに返信 東京は恐ろしいところや
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 02:15 ▼このコメントに返信 東京駅周辺で定食食べるなら大戸屋とかタニタ食堂いくわ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 02:17 ▼このコメントに返信 普段エリート詐称してるなんJ民がメシの価格になると突然馬脚を表して底辺の顔になるのすき
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 02:23 ▼このコメントに返信 >>28
その頃まで続いてればいいけど
そもそも高所得なら、このくらいのメニュー食べるよりもっと良いもの選ぶだろう
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 02:31 ▼このコメントに返信 画像見てええやんと思ったけどたっか
3、40%は削らんと毎日通いたくならんやろ、金持ってるやつメイン層に狙ってんの?
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 02:36 ▼このコメントに返信 "毎日通いたくなる"だから料理以外に何か付加価値があるんじゃないの?
店員がノーパンノーブラでスケスケシャツ着てるとかさ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 02:39 ▼このコメントに返信 仮に毎日通いたくても毎日通えなくなる定食屋やな
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 02:42 ▼このコメントに返信 米32
この店水はタダで飲めるんですか?
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 02:48 ▼このコメントに返信 マジで見た瞬間笑った
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 02:56 ▼このコメントに返信 場所代もあるんだろうが昼は高くて1000円までだな
出来れば700円に抑えたい
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 03:02 ▼このコメントに返信 ご飯だべ放題のステーキ店でも1000円なのに価格なめてんだろw
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 03:06 ▼このコメントに返信 その辺で働いてる高所得者だと、リアルに1000円以下のランチは行きたくないって層もいるから…
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 03:13 ▼このコメントに返信 リーマンジャブ漬け戦略やればいけるやろ
生娘にもパパ活してもらえばいけるので客層として取り込んだ方がいい
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 03:35 ▼このコメントに返信 500円ならとか高すぎるとか言うのが多い時点で日本の衰退ぶりが伺えるな
どうせ文句言ってるやつは東京駅周辺で仕事してないだろ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 03:37 ▼このコメントに返信 東京ってどこもこんなもんじゃない?
そりゃあ格安チェーンとかは違うだろうけど
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 03:44 ▼このコメントに返信 680円くらいにふっかける東京の土地柄が気に入らん。日本の首都とかwwwwwwwどーでもええわ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 03:45 ▼このコメントに返信 高い。アホやろ
すぐ、潰れるわ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 03:49 ▼このコメントに返信 1480円となほぼワイの1週間の食費で草
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 03:59 ▼このコメントに返信 これの半額で朝に仕入れた新鮮な食材しか使ってない定食屋近所にあるわ、飯とか家賃の話だけは田舎もんでよかったと思う
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 04:00 ▼このコメントに返信 1等地の飯屋なら妥当な値段だけど老舗と勝負できる内容とは思えない
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 04:13 ▼このコメントに返信 女将を出せ!
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 04:16 ▼このコメントに返信 ご飯味噌汁お代わり無料なギリ許せるけどそんなサービスは無いんやろ?
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 04:19 ▼このコメントに返信 冷凍パスタ7回分か
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 04:29 ▼このコメントに返信 へぇオールワンコインとかかなぁ……ってたっか!桁一個多いわ!
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 04:48 ▼このコメントに返信 全国だとこの3~4割引きぐらいが適正価格だと思うが、
東京価格なのか、それとも近年出店の目立つ意識高い系の食堂価格なのか
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 04:50 ▼このコメントに返信 食材は安売りスーパーでも使っている業務用の物を使ってそう
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 05:00 ▼このコメントに返信 >>28
言うほど高所得者がこんな定食屋通うか?
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 05:01 ▼このコメントに返信 >>17
これを安いと言う層はこんなもん食わんやろ
もうちょっともの考えろよ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 05:07 ▼このコメントに返信 >>32
一流企業のビジネスマンこれ食うと思ってそのコメントしたならギャグセンスあるよ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 05:18 ▼このコメントに返信 家賃と人件費もりもり
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 05:23 ▼このコメントに返信 貧乏人に向けてないのに貧乏人が高い高い文句言いに来る現象ってなんだ?
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 05:33 ▼このコメントに返信 大戸屋かやよい軒で良くない?
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 05:35 ▼このコメントに返信 もし五百円でも行かないだろ東京駅なんて行く用事無いし
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 05:46 ▼このコメントに返信 先ず画像だけを見て金額を決めた
ワ ン コ イ ン が 妥 当
調子のんなよ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 05:47 ▼このコメントに返信 東京駅って観光客だけでなく普通のリーマン多い。
1000円以内でちゃんとしたランチ食えるところも多い。
よほどというか、めちゃくちゃ美味くない限り絶対すぐ潰れる。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 05:51 ▼このコメントに返信 破産するわ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 05:52 ▼このコメントに返信 東京なら妥当だわ
下手すると2000円ぐらい出さないとまともな定食食えない
田舎のワンコインランチと比較してるやつはアホ
都会でもあるにはあるかもしれんが自分は怖くて食べられないわ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 06:23 ▼このコメントに返信 dancyuのレシピ本は好きでちょいちょい買ってるけど、この値段設定は世間ズレしすぎだわ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 06:40 ▼このコメントに返信 この内容ならせめて3桁に抑えるべきだわ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 06:49 ▼このコメントに返信 >>6
そりゃ都心部なんて知らない田舎者は自分の住んでる地域の物価は東京には負けないって思ってるから仕方ないよ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 06:52 ▼このコメントに返信 毎日食べたいって書いてなければ、こんなもんだよねって思える値段ではあると思うけど、
毎日って書いたのがまずいわな
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 06:54 ▼このコメントに返信 (他の客がいなくて空いてるからから)毎日通いたくなる店
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 07:06 ▼このコメントに返信 この価格なら大戸屋でええやんになるがな。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 07:08 ▼このコメントに返信 まぁ場所代だな
でも500円とか言ってる奴はものの価値が分からないバカ
夫婦が個人でやってる定食屋で生姜焼きだけで500円がいいところか
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 07:08 ▼このコメントに返信 dancyuって意識高めの雑誌のアンテナショップだろ
しかしこのご時世にこんな展開できるってことは売れてるのかねえ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 07:09 ▼このコメントに返信 >>75
写真通りなら大戸屋よりは一個一個が美味そうだけどな
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 07:22 ▼このコメントに返信 上級国民が下級国民ロープレするための店やろ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 07:31 ▼このコメントに返信 >>1
立地考えれば妥当じゃないの?
東京駅近辺にオフィスのある超大企業の本社勤めの上級国民様ならこの価格でも毎日食べられるし、むしろ安くて笑えるくらいなんでしょ
この価格が高いと思えてしまう下級国民は辛いねw
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 07:49 ▼このコメントに返信 >>80
単価が2.5倍だと年収は3倍以上でないと毎日は食えないぞ
いくら東京駅周辺でも年収1500万クラスのやつなんてかなり限られるぞ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 07:53 ▼このコメントに返信 >>3
dancyuを定期購読するバカがターゲットだからしゃーない
中身は某冷食屋がdancyu監修でやってんだろ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 07:54 ▼このコメントに返信 >>5
大戸屋どころかやよい軒に劣るクオリティなのあんまりだよな
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 07:56 ▼このコメントに返信 >>9
そりゃdancyu読んでる層やろな
何一つ違いのわからない和定食しか置いてないし
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:00 ▼このコメントに返信 >>19
一度東京駅や周辺で飯食ってこいよ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:07 ▼このコメントに返信 >>80
立地考えれば妥当やけど、丸の内で働いてる奴らも案外コンビニ飯だったりするで
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:28 ▼このコメントに返信 こういう値段が気にならない人用のお店なんでしょ
やよい軒の方がいい!って人はそりゃやよい軒に行けばいいw
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:30 ▼このコメントに返信 >>でもこれくらいあんまきにせんくらい金持ちなりたい
店側も高いって文句たれる層はお断りなんだろな
貧富の差が出てきてるよね
そしてネットで声の大きいのは貧しい方だ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:51 ▼このコメントに返信 失われた30年がもし失われてなくて賃金も増えてれば普通か安いとなっていたのかな。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:00 ▼このコメントに返信 大戸屋でいいじゃん
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:10 ▼このコメントに返信 漁港の超美味いアジフライなら出す価値なくもないけど都心だろこれ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:18 ▼このコメントに返信 新宿だと大体1000円いかないぐらいが多い気がするわ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:35 ▼このコメントに返信 じいさんばあさんが二人で地元民だけにやってる定食屋とかが普段使いには最高なんだけど
ネットとかじゃ探しようがないんだよなそういうの
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:05 ▼このコメントに返信 家賃クソだかの海老名SAですら、小田原産二枚重ねの特大アジフライ定食980円だぜ、どんだけ高級なんだか
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 12:32 ▼このコメントに返信 写真だけ見せられて刑務所のご飯って言われたら信じる
美味しそうだけどちょっと貧相だわ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 13:45 ▼このコメントに返信 >>81
1500万くらいならゴロゴロおるぞ。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 13:49 ▼このコメントに返信 >>54
そんなん求めん奴が行くんやで
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 13:52 ▼このコメントに返信 負け惜しみが酷いわ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 13:52 ▼このコメントに返信 客層というものがあってだな…
お前らみたいな客を排除するために高く設定してるんや。言わば高額チップみたいなもんやろ。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 15:00 ▼このコメントに返信 衣食住への価値観って見事にその人物を表すわな
学生や無職が詰め込まれた薄汚れた定食屋で一食500円のチャーハン定食を食べるのがなんJの平均的な外食仕草だと
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 17:59 ▼このコメントに返信 この値段ならせめてアジフライ2枚だろ
それでも1200円だと思うけど
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 19:42 ▼このコメントに返信 >>69
んなこたぁない
情弱ここに極まれり
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:44 ▼このコメントに返信 定食ならやよい軒でいいわってなる
同じ金払うなら別のとこ行く
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 23:44 ▼このコメントに返信 庶民向けでお前らみたいな貧民は相手にしてないぞ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月27日 14:23 ▼このコメントに返信 東京駅な上にdancyuって時点で高いんだろうなぁと思ったわ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月27日 14:30 ▼このコメントに返信 ただの学食じゃねえか・・・
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月27日 14:38 ▼このコメントに返信 ほかはどうでもいいがアジフライ1500円ってアホくさすぎる
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月27日 14:49 ▼このコメントに返信 米99
ちょっとお金出すことでうるさい貧乏人が来ないのならそれもありだな