1:デデンネ ★:2022/04/26(火) 09:02:57.57 ID:TPsuykmx9
 政府のデジタル市場競争会議(議長・松野博一官房長官)は26日、スマートフォンの基本ソフト(OS)の競争環境に関する中間報告をまとめた。スマホOSは米国のアップルとグーグルの2社による寡占状態が固定化しており、一方的なルール変更などでアプリ事業者らに深刻な損害を与える懸念があると指摘。是正に向け、法整備も視野に議論する必要があるとの認識を示した。

 スマホOSは、アップルの提供する「iOS」、グーグルの「アンドロイド」の2強が寡占。OS上で動作するアプリを入手するアプリストアや、ウェブサービスを利用するために使うブラウザーも、事実上両社が提供するものを使わざるを得なくなっている。

 中間報告は、競争に悪影響を及ぼす行為を事前に禁止する手法なども含め「現行の法的枠組みの制約にとらわれずに、対応できる方策を検討する」と明記した。

http://www.jiji.com/sp/article?k=2022042600264&g=eco


政府のデジタル市場競争会議(議長・松野博一官房長官)は26日、スマートフォンに搭載する基本ソフト(OS)市場についての中間報告をまとめた。競争を制限しかねない行為をあらかじめ禁止する事前規制を導入する考えを盛り込んだ。事後的に対処する現行の競争政策の枠組みでは、変化の早いデジタル分野に対応しきれない。巨大IT(情報技術)企業への規制強化を図る。
http://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA25BQ50V20C22A4000000/



3:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 09:03:32.26 ID:GTddhnj+0
>>1
唐突にどうした?

9:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 09:04:21.39 ID:OGN6vMGG0
国産のクソOS強制とか地獄すぎんだろ

10:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 09:04:26.56 ID:qwv4DlQv0
まともなもん作れないくせに余計なことすんなアホ






6:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 09:03:56.21 ID:tTjKVPPi0
TRONへの仕打ちは忘れない

TRONプロジェクト
https://ja.wikipedia.org/wiki/TRON%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88

418:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 09:29:22.61 ID:e9Mtouqn0
>>6
今トロンはどうなっているの。

444:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 09:30:49.43 ID:WEOITDH50
>>418
iTronやらはBluetoothの部分やらでSwitchとかに使われてる

8:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 09:04:10.61 ID:+qwLawuE0
一番のデメリット教えて
頭の良い人

32:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 09:05:52.09 ID:FrMlpMxS0
>>8
ルールをApple、Googleの一方的都合で作れる/変えられること。

Youtuberが「いきなり収益剥奪された!」ってのが好例。
いいも悪いもGoogleだけが判断することで、投稿者にどうこういう権利はない。

11:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 09:04:27.27 ID:LRJTjuDm0
規制でなんとかなるもんなの?

15:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 09:04:48.76 ID:eLXrL1qB0
そんなの規制したら日本だけ原始時代に戻るのか?鼻で笑われるぞw

96:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 09:10:59.68 ID:40yC0bJ40
>>15
安全なアプリが増えるだけだと思うが

317:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 09:24:13.14 ID:EfwmH0L00
>>96
コロナの接触確認アプリすら満足に作れない国に何を期待しているんだよw

19:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 09:04:55.34 ID:vHk0RGDV0
心配ならなぜ日本で作らんのだ

437:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 09:30:23.05 ID:Vocz4SiQ0
>>19
作れないからだよ

31:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 09:05:48.30 ID:WLcXBu3X0
まーたセルフ制裁かよw

38:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 09:06:37.46 ID:2RpCJw7I0
普通に便利なの使うから…

51:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 09:07:35.21 ID:/XYMbrQh0
まず、LINEをどうにかしろよ

77:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 09:09:35.21 ID:w9Cb6H5v0
自分でまともなもの作れるようになってから口開いてくれない?

83:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 09:10:17.50 ID:1c5i4JE70
>>77
逆、制度整備が先。
競争出来ない市場に誰が参入するんだよ。

82:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 09:10:02.80 ID:uoViPVPn0
中国みたいに独自のアプリストアを作るべきだな

124:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 09:12:46.72 ID:qUYmgoS70
>>1
今更遅すぎ。
20年おせーわ

134:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 09:13:24.12 ID:v8cHKrwK0
企業と国会議員の癒着にしか見えない

167:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 09:14:33.97 ID:XhJU2y0W0
まーた新しい天下り先作る気か

199:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 09:16:20.73 ID:fUzVugxy0
さすがにいちから作るわけ無い
Linuxカーネル使って日本版Androidを作る感じだろ

208:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 09:17:02.45 ID:U7lcWFTF0
つかOSってよりビジネスモデルとかの問題だろこれは
泥はLinux、iOSはBSDがベースだし

後発でアプリ配信と集金のシステムをどうやって普及させるか
それに対して何か目処がつかん限りは先行者が優位

277:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 09:21:57.74 ID:ghHAqazL0
Androidカスタムが現実的かなあ
だったら普通のAndroidでいいじゃんとなるけど

440:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 09:30:31.85 ID:ypr6nTMl0
TRONにゴメンナサイして大金積めばいいだよ
技術者は、まだマイコン関係で生き残ってるわけで

443:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 09:30:47.73 ID:5telcZnL0
少なくとも政府の人間はiPhoneとAndroid端末は使うなよ?

446:ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 09:30:56.32 ID:GYUF1QE40
規制した結果、日本のITがさらに遅れていくの普通にありそう



上田晋也さん「なんか芸能人がテレビとかの発言で炎上したりしてんじゃん?あれ俺意味わかんないのよ」

風俗の待合室ワイ「セッ〇スDAAAAAAAAAAAAAAAAAA!!!」

【衝撃】「たった一度のミス」で全てを失った人物wwwwwwwwwwwww

【悲報】アメリカ人たち気付き始める「家に土足で入るのは汚いんじゃないか?」

【速報】パリピ孔明のOP、中国bilibiliで400万再生されてしまう!www


おすすめ

引用元: https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1650931377/