- 1:湘南新宿くん(東京都) [US]:2022/04/25(月) 23:39:48.37 ID:rkX0IJkT0
-
みずほフィナンシャルグループ(FG)の木原正裕社長(56)は本紙のインタビューで、顧客に影響の大きいシステム障害が今後発生した場合には、障害を把握してから「1時間以内に連絡が来る。部長レベルの会議もやる」と述べた。
昨年2月の障害発生時に前社長らの把握が遅れたことについては、「僕にはメールも来るし重要なものは電話も来る」として、現在は改善したと説明した。
主な一問一答は以下の通り。
―顧客を立ち往生させた昨年2月の障害では、社内で関係部門への連絡が遅れ、対策会議開催まで4時間以上を要した。
「今は(障害認知から)1時間以内に連絡が来る。部長レベルの会議もやる」
―前社長や前頭取の障害把握も遅かった。
「僕にはメールも来るし重要なものは電話も来るから」
―対応は障害認知から1時間以内にできるのか。
「だから来るって言ってるじゃない。もうそんなところまでさかのぼりたくない」
―大事なことだと思う。
「だからできてるって言ってるじゃない」
(以下はソースで)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/173834
- 2:つばさちゃん(宮城県) [JP]:2022/04/25(月) 23:40:29.11 ID:B1mO7FSj0
-
障害出すなバカ!
- 19:77.ハチ君(東京都) [ニダ]:2022/04/25(月) 23:44:24.97 ID:YvJy5G890
-
まず障害が起きないんだよ普通は
- 3:おれゴリラ(東京都) [US]:2022/04/25(月) 23:41:05.30 ID:hmen4+ng0
-
部長レベルが集まってなにすんだよw
-
【おすすめ記事】
- 9:りそな一家(茨城県) [US]:2022/04/25(月) 23:42:25.12 ID:+bhaDXpP0
-
連絡に1時間w
- 405:トドック(東京都) [ニダ]:2022/04/26(火) 09:11:55.82 ID:zXvAyaUe0
-
>>9
だな
1時間で復旧してるならいいけど
- 10:Qoo(東京都) [CN]:2022/04/25(月) 23:42:36.11 ID:/szC80tK0
-
トラブルに慣れ過ぎ
- 13:大阪くうこ(日本) [US]:2022/04/25(月) 23:43:24.94 ID:TVk/Pew00
-
ちょっと頑張ればできる程度のことさえやってなかったのか
- 15:ストーリア星人(三重県) [US]:2022/04/25(月) 23:43:52.20 ID:GIj16P2y0
-
また致命的なエラーを起こしそうな上長だな
- 17:メガネ福助(埼玉県) [ニダ]:2022/04/25(月) 23:44:14.28 ID:4rlo8J8V0
-
>木原正裕社長(56)は本紙のインタビューで、顧客に影響の大きいシステム障害が今後発生した場合には、障害を把握してから「1時間以内に連絡が来る。部長レベルの会議もやる」と述べた。
>障害を把握してから「1時間以内に連絡が来る。部長レベルの会議もやる」
>障害を把握してから「1時間以内に連絡が来る。部長レベルの会議もやる」
>障害を把握してから「1時間以内に連絡が来る。部長レベルの会議もやる」
こんな当たり前のことを自信満々にいうくらい以前はお粗末な会社だったのか
- 51:コロドラゴン(神奈川県) [US]:2022/04/25(月) 23:51:51.56 ID:TQvwm2SS0
-
会議ワロタ
- 53:ポケモン(栃木県) [TW]:2022/04/25(月) 23:53:04.51 ID:YPodqVPr0
-
何故そんなに障害起きるんだ
- 70:シャべる君(千葉県) [US]:2022/04/25(月) 23:58:21.09 ID:YfvudVzL0
-
まぁ見てる分には面白いわ
- 81:アンクルトリス(東京都) [US]:2022/04/26(火) 00:03:14.98 ID:AwR7ysAL0
-
なんでこの銀行が存続してるのかわからん
- 98:マンナちゃん(茸) [ニダ]:2022/04/26(火) 00:11:28.07 ID:/wauaPNA0
-
なんかのフラグとしか思えん
- 128:Dr.ブラッド(東京都) [CN]:2022/04/26(火) 00:33:30.15 ID:I09MWinm0
-
何も説明できてなくてワロタ
- 144:たらこキューピー(東京都) [KZ]:2022/04/26(火) 00:44:11.24 ID:MDxUWOps0
-
なんかズレてんだよな
4時間が1時間になってかちこいね〜って言うと思ってんのか
- 252:サトちゃん(光) [GB]:2022/04/26(火) 04:51:56.22 ID:/GahHhtq0
-
偉そうで草
- 254:ぼっさん(光) [JP]:2022/04/26(火) 04:54:11.16 ID:8+oHT07n0
-
なんか本末転倒だなw
- 257:きこりん(埼玉県) [US]:2022/04/26(火) 05:06:39.61 ID:Xd8XcpY40
-
ワロタ
だめだこりゃ
- 283:ニッセンレンジャー(SB-iPhone) [ニダ]:2022/04/26(火) 05:43:16.67 ID:dNUqbvTM0
-
ムダな会議やってて草
- 305:コアラのワルツちゃん(東京都) [ニダ]:2022/04/26(火) 06:32:17.64 ID:AnFjJOB40
-
いままで何もやってなかったって白状かよ
- 341:ビバンダム(千葉県) [ニダ]:2022/04/26(火) 07:14:00.44 ID:zmLKVbbo0
-
そもそも頻繁に起こしすぎ
- 240:あるるくん(滋賀県) [EU]:2022/04/26(火) 04:04:35.52 ID:8cxxbTFI0
-
絶対これ今後も起きるやろ
◆【悲報】みずほ銀行社長、入社式で新人に謝罪wwwwwwwwwwwww
◆【悲報】みずほ銀行員さん、使用済み切手を切り貼りして小遣い稼ぎしてしまうwwwwwww
◆【悲報】みずほ銀行さん、またやらかす
◆上田晋也さん「なんか芸能人がテレビとかの発言で炎上したりしてんじゃん?あれ俺意味わかんないのよ」
◆風俗の待合室ワイ「セッ〇スDAAAAAAAAAAAAAAAAAA!!!」
◆【衝撃】「たった一度のミス」で全てを失った人物wwwwwwwwwwwww
◆【悲報】アメリカ人たち気付き始める「家に土足で入るのは汚いんじゃないか?」
◆【速報】パリピ孔明のOP、中国bilibiliで400万再生されてしまう!www
|
|
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1650897588//
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:32 ▼このコメントに返信 キッザニアかよ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:33 ▼このコメントに返信 把握してるなら口を動かす前に手を動かすべきなのでは…
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:34 ▼このコメントに返信 ダメそう
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:36 ▼このコメントに返信 できらぁやん
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:39 ▼このコメントに返信 この規模の企業で1時間以内開催って半端ないぞ。
500人1000人規模なら中間管理職も知れてるからまだ何とかなるが、
マネジメント層の上位って本当に捕まらんからな。つまり多分無理。
それより、問題が起きないシステムの構築と、
起きた場合に現場で迅速に処理できる対応マニュアルの整備では。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:39 ▼このコメントに返信 障害は会議室で起こってるのか、知らなかったな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:41 ▼このコメントに返信 電話入れるか入れないかの会議をするから1時間以内に連絡が来るんですねわかります
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:42 ▼このコメントに返信 へいぽーみたいな口調やな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:42 ▼このコメントに返信 会議してるだけで障害解消されるんかすごいな
一生会議しとけ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:43 ▼このコメントに返信 突っ込むのも、そこじゃないんだよな。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:44 ▼このコメントに返信 障害箇所の特定や修正進めてる間も、お年寄り連中は会議してそうw
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:44 ▼このコメントに返信 ルーレットで誰が謝罪するか決めてんだろ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:44 ▼このコメントに返信 自分たちの無能さを自覚して、首にしたシステムエンジニアを戻した方がいいよ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:45 ▼このコメントに返信 連絡に1時間って危機管理どうなってんだよ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:46 ▼このコメントに返信 事件は会議室で起きてるんだよ!あれ?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:46 ▼このコメントに返信 中身わかってない部長の会議なんか意味ないだろ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:47 ▼このコメントに返信 んもぅ!〇〇って言ってるじゃないの!(アニメヒロイン
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:47 ▼このコメントに返信 できてねぇから言われてんだろうがアホかお前
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:48 ▼このコメントに返信 えっとぉ、その会議いらんくね?
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:48 ▼このコメントに返信 障害は起きるものだけど、そもそも一時間もかかって部長集めて何を会議するんだ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:48 ▼このコメントに返信 ♪ぶっちょ!
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:49 ▼このコメントに返信 システムの仕様把握してないどころかコードも読めなさそう
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:49 ▼このコメントに返信 会議室に灰皿置いてありそう
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:49 ▼このコメントに返信 「顧客に影響の大きいシステム障害が今後発生した」
の判定に4時間かかっても、そこから1時間で自分に連絡が来ればヨシッ!ってことなのかな?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:52 ▼このコメントに返信 どっかに吸収されるにしてもこいつら上層部はクビだな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:52 ▼このコメントに返信 >>10
東京新聞だぞ?イソ子を神格化してる会社に求めんな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:53 ▼このコメントに返信 みずほ役員が「障害持ち」だったわけだw
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:54 ▼このコメントに返信 記者も煽ってんだろこれ、何度同じこと聞いてんだ
とおもったら東京新聞か、相変わらず自分正義だと思ってんだろうな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:54 ▼このコメントに返信 >>1
キッザニアでももっとスピーディーだぞ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:55 ▼このコメントに返信 他行でもちょくちょく障害を起こしているのに、なぜかここだけが突出して目立ってしまう
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:55 ▼このコメントに返信 >>4
ええ!
1時間で会議を!?
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:55 ▼このコメントに返信 会議の結果
頭取を変えます
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:55 ▼このコメントに返信 >部長レベルの会議もやる
何か色々とズレてるよな
それとも会議をしなけりゃ復旧作業や緊急対応に入れない理由があるんだろうか
まあ銀行のシステムは知らんけどさ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:56 ▼このコメントに返信 部長何人か切ればちゃんとした開発雇っていられたんじゃないだろうか
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:00 ▼このコメントに返信 >>28
記者の聞いてる対応は顧客に対する対応で、社長の答えてる対応は現場から社長に連絡するまでの対応だからズレてるんだよ。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:00 ▼このコメントに返信 ATMに「部長クラスの会議中です」と出るのか
かしこいな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:00 ▼このコメントに返信 こんな適当な会社にお金預けるってやばいよ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:00 ▼このコメントに返信 会議つってもため息ついてタバコ吸ってるか怒鳴るかで生産性のない昭和みたいな無駄会議やろ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:01 ▼このコメントに返信 怒るのはユーザーやぞ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:01 ▼このコメントに返信 まずは障害起こらないように部長会議しろや
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:01 ▼このコメントに返信 まず政府が率先してみずほとの取引を停止すべきレベルじゃないか?
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:03 ▼このコメントに返信 みずほの経営陣いらなくね
第一勧銀の方がマシ
国営化して安月給で飼い殺しすればおk
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:03 ▼このコメントに返信 >>28
原発処理水の海洋放出について聞いてるのにノドグロの話をされるレベルの答えだから同じことを聞かれるのは仕方なくないか
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:03 ▼このコメントに返信 注視するぞ!注視するぞ!
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:04 ▼このコメントに返信 >まず障害が起きないんだよ普通は
小さな障害は毎日のようにいろんな金融機関で起きてる。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:04 ▼このコメントに返信 1時間以内に自分の所に連絡がきます!
だから何だよ...
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:06 ▼このコメントに返信 1時間以内に会議って何すんだよ
原因わからなきゃ対策も何もないだろ
障害対応してるエンジニアに原因説明でもさせるのか?
会議するのが目的になってねぇか?
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:07 ▼このコメントに返信 ここまで来るとみずほ使い続けてるアホも悪い、銀行なんていくらでもある
と言いたいが会社の給与みずほ指定になってるとこは面倒臭いか
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:08 ▼このコメントに返信 うるせぇなぁとりあえず会議しときゃ仕事してる風に見えるだろぉ?
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:14 ▼このコメントに返信 ―対応は障害認知から1時間以内にできるのか。
「だから来るって言ってるじゃない。もうそんなところまでさかのぼりたくない」
質問への回答になってなくて草枯れる
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:14 ▼このコメントに返信 株仕入れたいから大規模障害待ち
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:14 ▼このコメントに返信 秒でメールが飛んできて1時間で解決する、かと思ったらw
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:16 ▼このコメントに返信 そんなみずほが運営する宝くじという闇
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:17 ▼このコメントに返信 担当員「まずは1時間以内に報告書書かないと、とりあえず(異常は)放っておくか」
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:18 ▼このコメントに返信 速報レベルでいいからまず情報共有しろよw
何で連絡に1時間もかかるねんwww
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:19 ▼このコメントに返信 知床観光船みたいな零細企業から日本を代表するメガバンクまで大差ないもんなんだな。お偉いさんの体質ってのは
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:20 ▼このコメントに返信 危機管理の話。現在のシステムエンジニアは気の毒だけど対応は遅くはない。営業の動きも早いし何かあるとキチンと謝ってくる。今のところ大きな問題はないのでこれからもみずほがメインバンクです。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:21 ▼このコメントに返信 >>29
日本を代表する企業
日本を象徴する企業
みずほ銀行
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:21 ▼このコメントに返信 ブチギレたいのはこっちじゃい
まぁとっくの昔に口座解約したからいいけど
給料の振り込み指定になってる会社の人はほんとにかわいそうだ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:22 ▼このコメントに返信 会議は踊る、されど進まず
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:23 ▼このコメントに返信 特定の国の企業くらいしか使ってない銀行なんで、トラブルは笑い話
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:24 ▼このコメントに返信 1時間で連絡来て会議開いて、だからまぁ対応開始はまぁ早くて1営業日後かね
まともな会社だとありえんがみずほだからくっそどうでもいい議題で長々と会議しそうだし
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:25 ▼このコメントに返信 1回砕け散ったほうがいいだろこの組織
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:25 ▼このコメントに返信 会議って起きたことに対しての対処方法を考えるだけだろ。
そもそも起きないように仕様をはっきりと決めて、仕様書通りに作られているか検査をしろよw
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:25 ▼このコメントに返信 お偉いさんが現場のエンジニアに報告しろ連絡しろって手間かけさせて復旧そっちのけになるパターン
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:26 ▼このコメントに返信 >>64
みずほ上層部「仕様…書…?」
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:27 ▼このコメントに返信 今 度 の 社 長 も ダ メ そ う で す ね !
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:29 ▼このコメントに返信 会議しても解決しないのに会議でどうにかなると思ってる頭取やだなw
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:30 ▼このコメントに返信 まぁ近々障害発生するだろうから、どう行動するかだな
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:30 ▼このコメントに返信 ズレがここまで酷いのは凄いな。
クライアント折衝はあるけれど、ここまで酷くはない。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:30 ▼このコメントに返信 >僕にはメールも来る
>対応は障害認知から1時間以内にできるのか
>だから来るって言ってるじゃない
お前が復旧対応するのか・・・
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:30 ▼このコメントに返信 >>1
いいえ旧朝鮮銀行です
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:32 ▼このコメントに返信 >>32
元みずほ頭取とか肩書きある人を増やせていいな
1ヶ月そこらで交代できるんだし、どんどん回していこうか!
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:32 ▼このコメントに返信 現場の声代弁してやるわ
「上から報告しろ報告しろ現在の状況教えろ現在の状況教えろと頻繁に来てそちらの対応のせいで復旧作業が遅れる」
多分これで間違いない
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:32 ▼このコメントに返信 金融庁にブチ切れされた後に、ITに詳しい人間ではなく、
官房副長官だかの兄弟をトップに据えた采配はさすがや。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:36 ▼このコメントに返信 「もう大丈夫やってゆうとるやんけ!」
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:36 ▼このコメントに返信 お粗末過ぎる、どうせその部長レベルの会議とやらが一番無駄なんだろ、大学生のサークルか何かかコイツら。
そんなもんを経由せずに修正対応できるシステムの根本と現場のレベルの低さを改善しろよ。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:37 ▼このコメントに返信 情報がそろってない状況で部長が集まって会議して何かできるんか?
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:37 ▼このコメントに返信 何も分かってない連中が何十人集まったところでどうにもならんやろ
集まることに意義がある。根性でどうにか出来ると思ってんのか?
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:37 ▼このコメントに返信 もう金融庁のキャリアで昇進レースギリギリで敗れて不貞腐れてる課長クラスのオッサンを5人くらい社外取締役として送り込めよ
経営者層にパワハラチックな圧力かけないとどうしようもない
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:42 ▼このコメントに返信 >>36
誤って「課長クラスの会議」と表示されてしまう不具合が発生しそう
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:44 ▼このコメントに返信 障害が起きないものだと思う無職が騒いでいる…w
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:45 ▼このコメントに返信 1時間以内に連絡が来た所で、この人達にできるのは金勘定だけであってシステムをどうこうできるわけじゃない。
いわゆるマスコミ対策に時間をかけることができるって所か。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:50 ▼このコメントに返信 パク原さん、会議で障害は復旧できまへんでw
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:52 ▼このコメントに返信 なんでみずほ銀行って潰れないんだろう
ここに金預けるとかどうかしてないか
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:57 ▼このコメントに返信 >>75
あったけぇ〜、日本的温もりやな
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:58 ▼このコメントに返信 今まで、みずほ情報システムと言う奴隷をこき使うだけで自分たち何もやってこなかったからな
ぜったい変わんないよ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:59 ▼このコメントに返信 なんかコイツでも今日に至るまでの連中よりはだいぶマシなんだろうなとは思う
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 12:09 ▼このコメントに返信 会議をするとは言った
だが
直すとは言っていない!つまりはそういう事だ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 12:13 ▼このコメントに返信 取引先がみずほ使ってて振込のたびに手数料とられるからみずほ開設したわ
振り込まれ次第、全額を証券口座に無料で入金
これでみずほに流れる金が減って満足や
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 12:14 ▼このコメントに返信 対策チームが動くとかじゃなくて会議なんや…
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 12:14 ▼このコメントに返信 こういう時に矢面に立つのは当たり前だがみずほの人間。
でもシステムって社会人なら聞いたことあるような会社が請け負ってるんだよね。
あそことかあそことか、みずほはたしかあそこだったなあ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 12:20 ▼このコメントに返信 連休前には起きるんだから会議室予約しとけよぉ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 12:20 ▼このコメントに返信 不良が更生して一般人レベルにようやく辿り着くかくらいの時点で
前向きに評価しろって言ってるようなもん
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 12:21 ▼このコメントに返信 これが日本を代表する銀行とか笑えない
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 12:22 ▼このコメントに返信 米81
そして議題がひとつ増えるんやな
評価されるのは対誤表示汎用定型謝罪マニュアル制定を提案する部長で、画面表示のシステムに明るいエンジニアの重用を提案する部長は経営センスがないと嘲笑されるんや
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 12:22 ▼このコメントに返信 >>92
データが請け負って中国や地方のビルにプロジェクトルーム借りてリモート開発してたんよ、当然そこにはハロワでかき集めた6次受け以降の身元不明者が作業する
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 12:22 ▼このコメントに返信 1時間以内に会議して、議題は「次の会議はいつやるか」やろw
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 12:25 ▼このコメントに返信 いつもコンビニのATM使っててもちろんエラーなんて出た事ないんだけど
たまたま近くにみずほ銀行があったからみずほ銀行のカード入れたら逆向きにして入れろっていう指示が出た
本家はこっち向き限定なのかな?と思って入れ直したら読み取り出来ませんのエラー
3.4回やりなおしてもダメで隣の機械使ってみたら普通に通った
自社のカードくらいまともに読み取りできるようにしとけ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 12:26 ▼このコメントに返信 無能な上層部がいるとほんと苦労するねw
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 12:27 ▼このコメントに返信 会議じゃなくて対応しろよ(笑)
何もできないジジイが寄合って事態が好転するのか
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 12:28 ▼このコメントに返信 僕w
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 12:29 ▼このコメントに返信 1時間以内復旧じゃなくて、連絡が来るの?w
システム素人の部長とやらが会議ってなにをするの?w
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 12:30 ▼このコメントに返信 >>93
アンチ乙連休中も発生するから
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 12:31 ▼このコメントに返信 だめぽ銀行のゴミシステム( ´・ω・`)
全てはこれまでの経営幹部のせい
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 12:31 ▼このコメントに返信 >「今は(障害認知から)1時間以内に連絡が来る。部長レベルの会議もやる」
※但し、障害認知は俺達が判断する。認知されるまではノーカン。
っしょ?
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 12:32 ▼このコメントに返信 連絡は1h以内に来ても、会議は次の日なんやろ
前回と変わらなくね?
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 12:32 ▼このコメントに返信 会議とかいう万能魔法
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 12:35 ▼このコメントに返信 >>108
報連相も社内コミュニケーションもばっちりや!
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 12:36 ▼このコメントに返信 障害は会議室じゃなくて現場で起きてんだよ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 12:39 ▼このコメントに返信 心まで障害を出すな!
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 12:40 ▼このコメントに返信 1時間以内に連絡が来るかどうか聞いてんじゃなくて、対応が完了するのかどうか聞いてんだよ。
連絡もらうことになんの意味があんだよ。
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 12:42 ▼このコメントに返信 1時間で連絡が来ても、やることは怒鳴り散らすだけなんだろうなって感じ・・・
ワイが現場を指揮(怒鳴るだけ)すりゃ解決するはずやって本気で思ってそう
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 12:42 ▼このコメントに返信 なんか当たり前の様に享受しているけど、この手のシステムが365日一切障がいも出さずに安定して動くって本当にすごいことなんだよな。碌に学校や何らかで教育もしないし報酬も釣り合ってないけど。
障がいが発生した場合を想定して、正副予備を用意したり切り替えが円滑だったり機器の更新が容易だったりとコストかけて気を使って設計して保守ができないと無理。
システム会社や機器メーカーがやるとかすぐ丸投げするけどさ、彼らなんてすぐ色気出して高額な製品や特注品入れたり設計複雑にしたりするから、発注元が予算内に納まる内容でユーザーフレンドリーかつ冗長性があって操作が容易でってしつこく指導しないと駄目なんだわ。
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 12:43 ▼このコメントに返信 >>29
日本の超大企業超大手銀行の一つなのにこんな程度の低いカスみたいな発言する社長しかいないのか...
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 12:44 ▼このコメントに返信 システムのシの字すら知らん部長が雁首揃えて会議したところでなんの意味があるんですかね?
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 12:46 ▼このコメントに返信 メールが秒で届いて一時間以内に会議できても障害復旧できないんだろうなぁ
なんもわかってないの自白して大丈夫なわけない
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 12:47 ▼このコメントに返信 〇〇電力「メルトダウンを現場で認識したら1時間以内に連絡が来るし部長レベルの会議もやるので安全です」
ほかの業界だとこんな感じか?
メルトダウンがそうそう起こるんであれば現場の技術レベルや文化がおかしいのであってまずやるべきことは最新の知見を交えた技術教育と安全第一のための文化徹底だよな。
銀行だと技術者配置と機材管理の徹底のための文化育成か。
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 12:48 ▼このコメントに返信 はっきり言うと
このシステム障害は直りません
また出ます
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 12:49 ▼このコメントに返信 なんかもうこの銀行に期待するだけ無駄な気がするのは俺だけか?
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 12:50 ▼このコメントに返信 今まで以上に無能臭やばくね?
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 12:50 ▼このコメントに返信 まあ、みずほ銀行の障害発生時のエスカレーションパスがおかしいことは前から気がついていたが、普通のレベルになったことで安心しているようでは話にならん。
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 12:52 ▼このコメントに返信 以上、東京新聞です。
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 12:54 ▼このコメントに返信 会議室押えて
出欠確認
レジュメ作って議長に確認
飲み物準備
食事発注
資料配布
システム復旧? 誰かやっとけ。
週末だから来週に間に合わせろ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 12:56 ▼このコメントに返信 >>115
この人は何が超絶有能なんだろう
ここまでの地位につくからには相当有能なはずなのに、何一つそれが感じられない
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 12:56 ▼このコメントに返信 >>14
社長に報告上げるレベルの調査はそんなに早くは出来ないよ。簡単なものはその場で直すだろうし。1時間自体は問題ないと思うな。
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 13:00 ▼このコメントに返信 0001が消える日もそう遠くない未来ですな
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 13:00 ▼このコメントに返信 >>35
いや、記者は顧客対応に関する質問はしてないよ。
その下から、耳が「不自由な方に電話使わせるのか」と言う急角度の質問はしてるけど。
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 13:01 ▼このコメントに返信 >>71
質問がそう聞いてるので…。
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 13:01 ▼このコメントに返信 有能な人材を次から次へと首にしてる時点で終わってる・・・
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 13:03 ▼このコメントに返信 無能が集まって会議して何すんだか
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 13:07 ▼このコメントに返信 こんなやつに何を報告してもたらい回しになるのが目に浮かぶ
ぶっちゃけもうお手上げなんだろうな
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 13:23 ▼このコメントに返信 銀行システムの障害が自社の経営上の大問題なのに、管理層は4時間も知らなかったという事実が驚愕です。
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 13:30 ▼このコメントに返信 連絡が来るとどうなる?
知らんのか
連絡が来る
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 13:32 ▼このコメントに返信 部長以上の上司達で会議したから何なんだろう
障害発生と解消に関係ある事なのか?
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 13:35 ▼このコメントに返信 >>114
これは全面的に同意はするんだけど、みずほは出来てなくて他は出来てるから炎上してるんだと思う
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 13:38 ▼このコメントに返信 >>1
「1時間で回復するとは言ってない」w
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 13:39 ▼このコメントに返信 >>1
何なら「システムダウンしないとは言ってない」w
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 13:39 ▼このコメントに返信 >>3
次の障害発生か
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 13:44 ▼このコメントに返信 >>72
デマに踊らされる典型例乙。
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 13:47 ▼このコメントに返信 >>24
顧客への影響は小さい(当社比)から問題ナシッ!
だぞ。
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 13:51 ▼このコメントに返信 システム素人の部長級が集まって会議したって
隠ぺいする方法くらいしか知恵出せねえだろ
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 13:59 ▼このコメントに返信 ブチギレってまた、あそこの内部通信網の事かと思ったの俺だけ?
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 14:04 ▼このコメントに返信 障害の数でギネス記録出しそう
145 名前 : 【の】投稿日:2022年04月26日 14:09 ▼このコメントに返信 障害を起こさない、起きたら迅速に復旧するのが重要なだけで、素早く会議をやるかどうかなんかどうでもいいわ。
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 14:38 ▼このコメントに返信 やべぇw真剣に解約しないと・・・
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 15:16 ▼このコメントに返信 りそなに乗り換えようと思って新規開くために店舗行ったら
駅前とはいえ田舎店舗だからか鄙びかたがハンパなくて躊躇してしまった
りそなは一応大手銀行の風格ある店舗だったんだが埼玉りそなどうなってるん・・・
田舎だからそんな選べるほど選択肢ないんよねぇ
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 15:17 ▼このコメントに返信 ※147
みずほは大手の風格ある店舗の間違いだったわ
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 16:10 ▼このコメントに返信 部長が集まっても「5分毎に進捗を報告しろ」って騒ぐくらいしかできないだろ
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 17:39 ▼このコメントに返信 連絡きても気づきたくないので小一時間かかるやつかな
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 17:49 ▼このコメントに返信 早よ潰せ
た空くじの利権はワイが引き継いでやろう
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 18:08 ▼このコメントに返信 こんどのGW明けが楽しみだ
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 18:26 ▼このコメントに返信 部長会議wwwwww
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 18:29 ▼このコメントに返信 そのうち本業の銀行業務の方でもやらかしそうだな
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 20:50 ▼このコメントに返信 ―障害時に耳が聞こえない人が現金自動預払機(ATM)横の電話を使えず、代替手段がなかったことが顧客意識の希薄さだ、と第三者委員会が指摘した。
「ちょっとそこは認識ない。ただ、今後全てのATMにビデオスピーカーを入れることで解決されると思う」
やべーよコイツ
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月26日 23:10 ▼このコメントに返信 年に何度集まるの?
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月27日 06:09 ▼このコメントに返信 1000万以上は他の銀行に転籍したほうがいいよ
こんな銀行もうおわこん
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月27日 09:27 ▼このコメントに返信 社長が代わったからといってすぐにシステムエラー起きなくなる訳じゃ無い
発生時にどうするかがキモなのに連絡網と会議実施だけ強調されてもなぁ
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月27日 10:48 ▼このコメントに返信 これぞ日本
すごいね、20代以下の若者は早く国外に出られるスキル身につけた方がいいよ
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月27日 15:10 ▼このコメントに返信 米28
何回聞いても質問に答えないからだろ
障害対応できるの?→連絡が来る
じゃ答えになってねーよ
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月27日 15:11 ▼このコメントに返信 GWが近いから、またオンラインがブツギレたかと思った
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月27日 19:43 ▼このコメントに返信 >>13
誰が戻るかww
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月27日 20:49 ▼このコメントに返信 障害は起きるものとして運用せんとアカンわ。
まーだ障害は起きないって前提で運用しようとしとるやろ。
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月27日 22:46 ▼このコメントに返信 連絡が1時間以内って遅すぎるにもほどがあるww
社内の連絡くらい5分以内にやれw
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月29日 06:53 ▼このコメントに返信 横の連絡がまったくないとか、確認しても返事がないとか、
幹部が障害の事実を知ったのは翌日の報道で社内の連絡はなかったとか、
いろいろ酷い話ばかり聞く