1: ベイちゃん(東京都) [ヌコ] 2022/04/29(金) 13:12:20.33 ID:M/xORSnn0● BE:837857943-PLT(17930)
セブン-イレブン「ダイソー」早期に全店販売 高まるワンストップショッピングニーズへ対応
セブン-イレブン・ジャパンは28日、「DAISO(ダイソー)」商品の販売好調を受け早期に全店で販売していく考えを明らかにした。
「ダイソー」商品の拡充は、コロナ禍で高まるワンストップショッピングニーズへの対応の一環。
「コロナがこの後収束してもお客様の生活様式は変わらないとみており、ワンストップショッピングにきちんと対応していかないといけない。
いろいろな商品を買い、そこで全て完結したいニーズがある」とみている。
https://shokuhin.net/55548/2022/04/29/ryutu/kouri/%EF%BD%83%EF%BD%96%EF%BD%93/
セブン-イレブン・ジャパンは28日、「DAISO(ダイソー)」商品の販売好調を受け早期に全店で販売していく考えを明らかにした。
「ダイソー」商品の拡充は、コロナ禍で高まるワンストップショッピングニーズへの対応の一環。
「コロナがこの後収束してもお客様の生活様式は変わらないとみており、ワンストップショッピングにきちんと対応していかないといけない。
いろいろな商品を買い、そこで全て完結したいニーズがある」とみている。
https://shokuhin.net/55548/2022/04/29/ryutu/kouri/%EF%BD%83%EF%BD%96%EF%BD%93/
16: シンシン(東京都) [US] 2022/04/29(金) 13:22:12.90 ID:bCR5G58U0
セブン、100ローになる
19: ベイちゃん(東京都) [ニダ] 2022/04/29(金) 13:24:57.79 ID:qOgIYSgC0
ダイソーはダイソーで買うよ
7: パワーキッズ(埼玉県) [JP] 2022/04/29(金) 13:16:31.95 ID:z6GzaSJX0
まあ日用品はセブンプレミアムにする必要ないからな
【おすすめ記事】
◆【画像】ダイソーで買ったこれ便利すぎワロタ
◆ダイソーとかいう100均界の覇権wwwwwwwwwwww
◆【朗報】銀座にダイソーとワークマン女子!4月オープン
◆【朗報】セブン「今まですまん、正直に言うわ、量そのままで値上げするわ」
◆【悲報】セブンイレブンさんの顧客満足度が急降下
◆【画像あり】大原優乃ちゃんとかいうどエロいグラビアアイドルwwwwwwww
◆下半身不随ワイ、性欲発散できず辛い...
◆妻(32)がパート先で浮気してることがわかった
◆【悲報】女さん、ガチンコファイトの途中で頭が吹っ飛び死亡・・・ (動画あり)
◆【悲報】アメリカ「NATO会議に日本が来る」日本「!?」アメリカ「日本で首脳会議もやる」日本「!?」
◆【画像】ダイソーで買ったこれ便利すぎワロタ
◆ダイソーとかいう100均界の覇権wwwwwwwwwwww
◆【朗報】銀座にダイソーとワークマン女子!4月オープン
◆【朗報】セブン「今まですまん、正直に言うわ、量そのままで値上げするわ」
◆【悲報】セブンイレブンさんの顧客満足度が急降下
2: お前はVIPで死ねやゴミ(大阪府) [ニダ] 2022/04/29(金) 13:14:02.00 ID:nZCiUS6V0
どういう意味だ?セブンに100円コーナーができるのか?
172: エネモ(大阪府) [US] 2022/04/29(金) 15:23:23.18 ID:DGhP9Gzf0
>>2
せやで。全品セブンの底上げ品質や!
せやで。全品セブンの底上げ品質や!
173: 省エネ王子(東京都) [MX] 2022/04/29(金) 15:28:17.43 ID:+F0Cb7yk0
>>2
近所のセブンイレブンはそんな感じ
ただし扱ってるのはゴミ袋とかキッチンペーパーみたいなのとかが数点
必要なものが置いてないので結局ダイソーに行くしかない
近所のセブンイレブンはそんな感じ
ただし扱ってるのはゴミ袋とかキッチンペーパーみたいなのとかが数点
必要なものが置いてないので結局ダイソーに行くしかない
3: ソーセージータ(ジパング) [TW] 2022/04/29(金) 13:14:34.58 ID:6hR6+WQW0
ダイソー店内にセブン作ったほうが早いだろ
5: 銭形平太くん(ジパング) [VN] 2022/04/29(金) 13:15:45.24 ID:c4+MU1Vy0
>>3
これ
これ
39: ベイちゃん(広島県) [US] 2022/04/29(金) 13:38:13.29 ID:xWWC/DeZ0
>>5
んだな
いうてもDAISO客にセブンは需要あるか?
セブン客にDAISOはお得感あって吸引力あるかもしれんけど
んだな
いうてもDAISO客にセブンは需要あるか?
セブン客にDAISOはお得感あって吸引力あるかもしれんけど
124: ユメニくん(大分県) [ニダ] 2022/04/29(金) 14:39:13.73 ID:XVmvsX0Y0
>>3
ワロタ
セブンイレブン側にはプライドがあり
絶対受け入れられない提案だ
ワロタ
セブンイレブン側にはプライドがあり
絶対受け入れられない提案だ
11: チャッキー(公衆電話) [ニダ] 2022/04/29(金) 13:20:16.76 ID:nPMGRflq0
セブンイレブンの商品なら安心して使えてたのに、ダイソー化するならローソン行くわ
12: アイニちゃん(埼玉県) [KR] 2022/04/29(金) 13:20:21.71 ID:vqo53bj80
最近セブンにダイソーのコーナーあるな
スマホの充電ケーブルとか置いて欲しい
スマホの充電ケーブルとか置いて欲しい
14: チャッキー(公衆電話) [ニダ] 2022/04/29(金) 13:21:23.86 ID:nPMGRflq0
>>12
ダイソー品質でいいのかよ
コンビニは高いけど品質は確かってのが売りだったのに
ダイソー品質でいいのかよ
コンビニは高いけど品質は確かってのが売りだったのに
20: 金ちゃん(東京都) [US] 2022/04/29(金) 13:26:55.16 ID:I5RyHl1F0
>>14
他社で1000円以内で売ってるものは100均で買っても品質は変わらんと思うぞ
他社で1000円以内で売ってるものは100均で買っても品質は変わらんと思うぞ
56: ベイちゃん(広島県) [US] 2022/04/29(金) 13:46:25.27 ID:xWWC/DeZ0
>>20
DAISOのコスパはがちでえぐい
DAISO500円の同等品のスリコの千円
DAISOより工作精度かなり低かった
コンビニでも取り扱うようになると総量が増えてスケールメリットがまた一段とって感じか?
物価上昇ぶんも吸収できちゃったりするんかな
DAISOのコスパはがちでえぐい
DAISO500円の同等品のスリコの千円
DAISOより工作精度かなり低かった
コンビニでも取り扱うようになると総量が増えてスケールメリットがまた一段とって感じか?
物価上昇ぶんも吸収できちゃったりするんかな
13: スーパーはくとくん(熊本県) [US] 2022/04/29(金) 13:21:00.20 ID:jZa7iqLr0
どうせスペース足りないから品揃いしょぼいだろ
15: あまちゃん(SB-Android) [ニダ] 2022/04/29(金) 13:21:44.02 ID:z3ZCnPjn0
>>13
そうそう
中途半端やねん
そうそう
中途半端やねん
87: やなな(SB-Android) [BR] 2022/04/29(金) 14:07:49.77 ID:4FO3D1vd0
>>13
DAISOで欲しいものって日用品じゃなくて収納とかだからなぁ
DAISOで欲しいものって日用品じゃなくて収納とかだからなぁ
18: チャッキー(公衆電話) [ニダ] 2022/04/29(金) 13:22:55.41 ID:nPMGRflq0
爪切りでもボールペンでも基礎化粧品でもきちんとしたもの置いといてくれや
そこら辺がダイソーに置き換わるならマジでローソン行くわ
そこら辺がダイソーに置き換わるならマジでローソン行くわ
21: ブラックモンスター(兵庫県) [ニダ] 2022/04/29(金) 13:27:33.73 ID:cKXEp3Ru0
置く場所も無いのにダイソーの物扱って大丈夫なのか?
22: ちーたん(神奈川県) [FI] 2022/04/29(金) 13:28:23.88 ID:6Y/VIrxd0
レジを改善しないと潰れるよ^^
23: トラッピー(公衆電話) [ニダ] 2022/04/29(金) 13:28:56.30 ID:GXPrpliv0
サッカー台あるなら良いけど
ないと渋滞地獄になりそう
ないと渋滞地獄になりそう
24: みらいちゃん(埼玉県) [CN] 2022/04/29(金) 13:29:12.20 ID:LJ/vGCTr0
レジ袋おいてあるな。
でも薬局のほうがレジ袋安く売ってるからそっちいくかな
でも薬局のほうがレジ袋安く売ってるからそっちいくかな
26: アッピー(図書館の中の街) [ニダ] 2022/04/29(金) 13:30:52.50 ID:StjIr5Vk0
もっとダイソーならではって商品はないの?
27: かわさきノルフィン(広島県) [US] 2022/04/29(金) 13:31:05.17 ID:/Y69E77Z0
価格帯が合わないとアンバランスにしかみえないよ
34: ミルママ(大阪府) [FR] 2022/04/29(金) 13:34:28.79 ID:TdqpAYmZ0
そもそもダイソー最近150円超えが多い
そしてセブンの弁当惣菜高い、客層がカブってなさそう
ダイソーならランチパックとか蒸しケーキとかあるけど、
セブンはランチパック定価売りだろうしさ
そしてセブンの弁当惣菜高い、客層がカブってなさそう
ダイソーならランチパックとか蒸しケーキとかあるけど、
セブンはランチパック定価売りだろうしさ
35: あんらくん(ジパング) [ニダ] 2022/04/29(金) 13:36:33.24 ID:Y8YhEPo90
昔ファミマ内に無印良品のコーナーあったの思い出した
174: しまクリーズ(ジパング) [JP] 2022/04/29(金) 15:28:29.58 ID:8lIC8MIB0
>>35
無印良品のほうがデカくなってしまった
無印良品のほうがデカくなってしまった
180: フクリン(やわらか銀行) [US] 2022/04/29(金) 15:37:13.51 ID:TMbCwwuR0
>>35
元々セゾングループ(西武百貨店、西友、ファミリーマート、無印、CASAなど)だからね
主に不動産部門の西洋環境開発がバブル崩壊で大赤字になってグループが崩壊した
元々セゾングループ(西武百貨店、西友、ファミリーマート、無印、CASAなど)だからね
主に不動産部門の西洋環境開発がバブル崩壊で大赤字になってグループが崩壊した
36: DD坊や(SB-Android) [US] 2022/04/29(金) 13:36:44.03 ID:zQRVGVBW0
セブンイレブンやめてダイソーにしちゃえばいいんじゃね?
37: 柿兵衛(茸) [BR] 2022/04/29(金) 13:37:23.17 ID:OHuCUVlV0
セブンがダイソーでローソンが無印か
ファミマもよその商品を売るのかな
セブンのロフトのコーナーはまだあるのかね
ファミマもよその商品を売るのかな
セブンのロフトのコーナーはまだあるのかね
48: 一平くん(大阪府) [US] 2022/04/29(金) 13:42:34.27 ID:X3Gm8/D00
セブンイレブンのことだしいずれプレミアム価格で売りだすんじゃね?
売れなくてもオーナーに負担させりゃ済むし
>>37
ファミマは無駄に気取ってるところがあるから3COINSとかフライングタイガーとかIKEAあたりを狙いそう
売れなくてもオーナーに負担させりゃ済むし
>>37
ファミマは無駄に気取ってるところがあるから3COINSとかフライングタイガーとかIKEAあたりを狙いそう
45: どれどれ(大阪府) [GB] 2022/04/29(金) 13:41:05.34 ID:Ybz13lzg0
でもお高いんでしょう?
47: リッキー(茸) [RU] 2022/04/29(金) 13:41:47.04 ID:8o4H79DS0
セブンはマジで嫌い
50: シャブおじさん(東京都) [NZ] 2022/04/29(金) 13:42:42.04 ID:4vR3q1ss0
円安で物価が上がる厨、そっ閉じ。
53: チューちゃん(北海道) [ヌコ] 2022/04/29(金) 13:44:22.61 ID:0q3icSJT0
コンビニは狭いからな
2階を増設してダイソー作ってくれ
2階を増設してダイソー作ってくれ
58: ソーセージータ(SB-iPhone) [US] 2022/04/29(金) 13:47:29.52 ID:ImoWAqq+0
もう100円じゃ製品作れないだろ…
62: 都くん(埼玉県) [US] 2022/04/29(金) 13:53:09.02 ID:eA6Axdmf0
>>58
だから円安に関連した動きだよな
これからの課題は商品の確保。原材料も高騰で物流も減ってるしな
少しでも棚を埋めて客を呼びたい。セブンのプライベートブランドも製造できん
だから円安に関連した動きだよな
これからの課題は商品の確保。原材料も高騰で物流も減ってるしな
少しでも棚を埋めて客を呼びたい。セブンのプライベートブランドも製造できん
60: とれねこ(東京都) [DE] 2022/04/29(金) 13:51:11.79 ID:IsmehmXz0
ダイソー商品の質が劣化しそう
64: こんせん(愛知県) [US] 2022/04/29(金) 13:53:47.97 ID:OvvVJhvo0
よし判った!
セリア行くわ!
セリア行くわ!
66: あんらくん(日本のどこかに) [BR] 2022/04/29(金) 13:55:06.28 ID:U0wcOcq+0
セブンが錯乱し始めて長いな
もう伸びない業界だから伸ばそうとするな
もう伸びない業界だから伸ばそうとするな
73: ユメニくん(ジパング) [CN] 2022/04/29(金) 14:00:22.63 ID:XXUOhSd90
イオン、キャンドゥ連合への対抗やろ
74: セイチャン(福岡県) [CN] 2022/04/29(金) 14:00:27.31 ID:17AMn7jS0
一年後
ダイソーっぽいセブンブランドに置き換わってる
ダイソーっぽいセブンブランドに置き換わってる
79: 吉ブー(ジパング) [US] 2022/04/29(金) 14:03:39.92 ID:BbSA6uBV0
セブソー
81: マックス犬(ジパング) [ニダ] 2022/04/29(金) 14:05:33.21 ID:NkYJ1nvv0
セブンにダイソーののぼりたってた。
狭いとこにダイソー客に居座られたらと思うと
狭いとこにダイソー客に居座られたらと思うと
83: モジャくん(宮城県) [ニダ] 2022/04/29(金) 14:05:40.08 ID:aaIc9+ui0
これでもうわかっただろ
土地を広く使える地方のほうが伸びしろがある
都市部はオワコン
土地を広く使える地方のほうが伸びしろがある
都市部はオワコン
88: のんちゃん(埼玉県) [DE] 2022/04/29(金) 14:08:27.00 ID:ozy4sMmO0
まあ
コンビニなんて
そんな程度だしな
夜に店が開いてて良かった
くらいでさ
やれメシが美味いとかそんなの要らないし
コンビニなんて
そんな程度だしな
夜に店が開いてて良かった
くらいでさ
やれメシが美味いとかそんなの要らないし
90: うまえもん(埼玉県) [AU] 2022/04/29(金) 14:09:54.87 ID:ZMueeFB+0
これすげー助かる。
ピンポイントでほしかったものがあって有り難いよ。
アルコールウエットとか、袋とか
ダイソー行きたいが仕事終わりには閉まってるし、地元のは遠いし、助かるわ
ピンポイントでほしかったものがあって有り難いよ。
アルコールウエットとか、袋とか
ダイソー行きたいが仕事終わりには閉まってるし、地元のは遠いし、助かるわ
95: ミルミル坊や(大阪府) [FR] 2022/04/29(金) 14:13:13.29 ID:KSAn8iBU0
イメージ的に何か合わないな
セリアの方がマッチする
セリアの方がマッチする
96: ぶんちゃん(ジパング) [IN] 2022/04/29(金) 14:14:39.41 ID:kxqGOwOk0
ダイソーいっぱいあるからなぁ
もっと希少ブランドのが良いな
もっと希少ブランドのが良いな
97: くーちゃん(滋賀県) [IN] 2022/04/29(金) 14:14:44.46 ID:puGCU8YP0
ダイソー「セブン中で出すぞ!」
99: モアイ(光) [US] 2022/04/29(金) 14:15:12.73 ID:R/BxVBSh0
オーナー的には何か旨味あるんかね
101: ネッキー(北海道) [US] 2022/04/29(金) 14:15:31.73 ID:Tsm5/UWp0
そのうち全てダイソーになりそうw
102: エンゼル(神奈川県) [ニダ] 2022/04/29(金) 14:16:04.15 ID:1p5TuqVY0
セブンは客離れが起きてるからこれで客を呼び戻そうという考えだな
日用品・消耗品は割高すぎてほとんど売れてなかったし
日用品・消耗品は割高すぎてほとんど売れてなかったし
105: ドギー(大阪府) [US] 2022/04/29(金) 14:17:15.33 ID:yyt0E9nT0
お菓子類はセブンPB、小物類はDAISO、
最近利用しないけど、飲料もPBなのかな?
最近利用しないけど、飲料もPBなのかな?
108: スッピー(茸) [US] 2022/04/29(金) 14:19:03.52 ID:tZbfSuS10
100円でも底上げとかサイレント品質低下されそうでやだな
115: 一平くん(福岡県) [US] 2022/04/29(金) 14:25:13.11 ID:h2ovaega0
なるほどな
これは客を呼ぶエサか
そして実際にはプレミアムなAGEZOKO製品を大量に販売する
これは客を呼ぶエサか
そして実際にはプレミアムなAGEZOKO製品を大量に販売する
116: あまちゃん(神奈川県) [DE] 2022/04/29(金) 14:26:33.33 ID:NAchxUZ30
自社で安い商品いちいち開発するよりダイソーから買ったほうがトータルで儲けあるんやろ
118: シャリシャリ君(千葉県) [ニダ] 2022/04/29(金) 14:28:34.96 ID:vG8Qr+Xl0
ダイソーは大型店舗以外は無価値
セブンとか相性最悪
セブンとか相性最悪
126: プリンスI世(東京都) [PT] 2022/04/29(金) 14:42:20.48 ID:sLD1fH/N0
数年したら「ダイソー、やっぱお前いいわ」って情報だけ取られて切られるんだろ
そしてダイソー商品そっくりのセブンPBブランドが並ぶ
もう何回も見てきた
そしてダイソー商品そっくりのセブンPBブランドが並ぶ
もう何回も見てきた
130: ミミちゃん(東京都) [US] 2022/04/29(金) 14:46:14.06 ID:MCdy6VLP0
えーやん
電池とか充電器とかカミソリとか小物類のぼったくり価格やめてくれ〜
電池とか充電器とかカミソリとか小物類のぼったくり価格やめてくれ〜
131: ラジ男(東京都) [ヌコ] 2022/04/29(金) 14:47:02.35 ID:OfC7PRsi0
日本の基幹産業100均を世界に広めようじゃないか
134: モアイ(光) [US] 2022/04/29(金) 14:49:25.23 ID:R/BxVBSh0
相当売らないとダイソーにメリット無いんじゃないかね
でもコンビニにそんな置ける訳ないし
でもコンビニにそんな置ける訳ないし
137: エコまる(茸) [US] 2022/04/29(金) 14:51:29.89 ID:DopMnfKj0
ダイソーで買って良かったものはふと目に止まってついでに買ったものたから、ショボい品揃えだと特性が活かせない
148: たまごっち(茸) [US] 2022/04/29(金) 15:02:38.87 ID:74wdCGin0
ゴミ袋とか徐々に縮みだすんじゃないか?
で、其が本家ダイソーにも伝染する
で、其が本家ダイソーにも伝染する
155: 都くん(愛知県) [US] 2022/04/29(金) 15:04:38.62 ID:DSCX9HHd0
ダイソーを売っぱらうのかと…(´・ω・`)
160: しまクリーズ(広島県) [IR] 2022/04/29(金) 15:06:46.22 ID:UXN89yqc0
最近引っ越したてだからダイソー入り浸ってるわ
169: ルーニー・テューンズ(東京都) [PK] 2022/04/29(金) 15:17:23.79 ID:9Ztc1sCD0
セブンイレブンの文房具やら雑貨をDAISO商品にしてよ。ガムテとか電池。DAISOにPBのお菓子置けばいいのに。
175: スピーディー(東京都) [US] 2022/04/29(金) 15:29:47.88 ID:EKHjtwhG0
ドラッグストアで冷凍じゃない吉野家の牛丼売ってる時代だしな
他店舗同士のコラボで利便性高められるならアリだな
他店舗同士のコラボで利便性高められるならアリだな
159: ロッチー(東京都) [BR] 2022/04/29(金) 15:06:35.99 ID:0VOO2tL10
昨日旗立ってるの見たけど
そういう事か
そういう事か
◆【画像あり】大原優乃ちゃんとかいうどエロいグラビアアイドルwwwwwwww
◆下半身不随ワイ、性欲発散できず辛い...
◆妻(32)がパート先で浮気してることがわかった
◆【悲報】女さん、ガチンコファイトの途中で頭が吹っ飛び死亡・・・ (動画あり)
◆【悲報】アメリカ「NATO会議に日本が来る」日本「!?」アメリカ「日本で首脳会議もやる」日本「!?」
|
|
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1651205540/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月29日 17:03 ▼このコメントに返信 ローソンの無印取り扱い開始に合わせてきたな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月29日 17:07 ▼このコメントに返信 安くて便利、セブンイレブン。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月29日 17:08 ▼このコメントに返信 これがうまくいったら
ミニストップはキャンドゥの商品を扱うのかな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月29日 17:10 ▼このコメントに返信 米3
ミニストップはトップバリュだけで良い
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月29日 17:11 ▼このコメントに返信 ワンストップショッピングなんて、長時間滞在を引き起こすだけだろ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月29日 17:13 ▼このコメントに返信 よく見たら税込129円くらいになってそう
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月29日 17:15 ▼このコメントに返信 ワイが近所の店で行くんは100ローとまいばすとダイソーくらいやな
コンビニとかスーパーとか近所に10軒以上ひしめいとるが、ほんまそれしか行かん
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月29日 17:16 ▼このコメントに返信 一応バイトリーダー格。
アイテムが増えることでバイトのモチベーションが下がるのは
必然だが、それを食い止めるのが役目。正社員登用も近いんだよなあ。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月29日 17:17 ▼このコメントに返信 ダイソー近所にあるから要らん
ワイ田舎民、ローソン&無印でおお喜び😍
なおローソンがないもよう🤮
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月29日 17:20 ▼このコメントに返信 ワイの田舎セブンもダイソーもあるからあまり嬉しくないね
無印良品とかの方が助かるよ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月29日 17:23 ▼このコメントに返信 セブンイレブンは70円くらいのを100円で売りそうだわ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月29日 17:26 ▼このコメントに返信 客のアンケートで品揃え決まれば良いのに
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月29日 17:27 ▼このコメントに返信 これあかんやつや・・・・・・
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月29日 17:28 ▼このコメントに返信 セブンイレブンとダイソーのコラボ商品とか言って
ダイソーで100円で売ってるやつを200円とかで売るようになりそうw
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月29日 17:28 ▼このコメントに返信 貧民ワイ「トライアル行くか…」
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月29日 17:30 ▼このコメントに返信 100円ショップとかボタン電池とマッチくらいしか買わないぞ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月29日 17:31 ▼このコメントに返信 安いPB作るくらいなら、ダイソーから仕入れた方が、お互いにスケールメリット出るんだろうな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月29日 17:33 ▼このコメントに返信 まぁ電池とか取り扱ってくれると助かるわ。
すぐ欲しいけどコンビニしかない時電池が高すぎて迷うんだよ。
値段3倍で3倍長持ちするわけじゃないし。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月29日 17:38 ▼このコメントに返信 100均いらんのやけどな
何でも100円って価値認識にして結構商売潰されただろ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月29日 17:49 ▼このコメントに返信 100均は、ホームセンター品やれば売れるのにな
惣菜に冷食もな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月29日 17:53 ▼このコメントに返信 100円セブンを作ればいいやん
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月29日 17:57 ▼このコメントに返信 確かに日用品コーナーは人いなくて埃かぶってることもあるしな
コンビニコスメに続くヒットを狙ってるのか
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月29日 18:01 ▼このコメントに返信 >>他社で1000円以内で売ってるものは100均で買っても品質は変わらんと思うぞ
いやいやw例えば写真立てはデザインは抜きにしても100均より良いぞ
作りがぜんぜん違う
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月29日 18:01 ▼このコメントに返信 いや、うちの近所のセブンでは既に取り扱っているけど、コンビニにあっても違和感無いような商品だけで、業界はともかく一般客がそんなに騒ぐほどの話でもない。
例えばゴミ袋とか携帯用ウェットティッシュとか、その手の日用品。コーナーも小さいし、気付かん人は気付かんレベル。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月29日 18:06 ▼このコメントに返信 本来のコンビニに寄っててヨシw
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月29日 18:06 ▼このコメントに返信 セブンやローソンは
何でもおいてるけど安くはないって商売してたのに
100円ショップなんてできるのか?
食料品だけは100円以下だろってのを100円で売ってるの見て何かひらめいたのかね?
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月29日 18:13 ▼このコメントに返信 更なるデフレを見込んだな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月29日 18:33 ▼このコメントに返信 迷走してるなーと思ったけど
セブンのことだからダイソー商品をとりあえず置いてお客のビッグデータを回収、それを自社製品にして最終的にはダイソーを切り捨てるんだろうな
そうじゃないとあのプライド高いセブンがこんなことはしない
コレからはハイブランドを扱うんじゃなくてユニクロやワークマンや無印良品みたいに自社製品で利益を出さないと生き残れない
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月29日 18:34 ▼このコメントに返信 大して商品なかった ゴミ袋とウェットティッシュくらい。
40cm幅で棚2段くらいで よく見ないと そこがダイソーの場所ってのが
わからんくらいだ。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月29日 18:39 ▼このコメントに返信 ダイソーとか品質クソすぎて草
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月29日 18:41 ▼このコメントに返信 最近工具の質がいいわホームセンターの同品質のが半値以下だからダイソー行ってからホムセンに行くようにしてるわ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月29日 18:45 ▼このコメントに返信 わざわざ客単価下げる必要ある?
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月29日 18:47 ▼このコメントに返信 ダイソーの商品20品も置かないから、たいしたモン置いてなくてダイソー行ったほうがええわ。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月29日 18:48 ▼このコメントに返信 ダイソーは大量の品ぞろえがあるから行くんであってセブンにダイソー商品いくつか置いた程度でセブン行こうになる訳が無い
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月29日 18:50 ▼このコメントに返信 恥も外聞もなくパクり商品置いてる下品さがダイソーの売りだってのに宣伝になるかなぁ。ただ、安価なオリジナル商品を開発するくらいなら提携先からの仕入れだけで済ませてしまおうって、経費削減の観点だとは思うが。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月29日 18:53 ▼このコメントに返信 円安で100円ショップの100円維持が難しくなってるらしいからな。多売で勝負する戦略かな
このまま耐え切れば他は軒並み潰れてDAISO1人勝ちって皮算用か
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月29日 19:16 ▼このコメントに返信 で「この商品は330円です」ってやるんだろ
あ、セブンだから「500円です」とかになるか
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月29日 19:16 ▼このコメントに返信 最寄りのダイソーまで、バスで片道440円かかるんだよ。
コンビニで扱ってくれるのは嬉しい。が、近所にセブンイレブンがない。
ローソンなら2店舗あるんだが。
ってか、売り場面積的に全商品置くのは無理だから、結局ダイソー行くしかないな。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月29日 19:22 ▼このコメントに返信 7/11「販売中の商品はダイソーブランドです。が、流通コストがかさみますので100円均一と言うわけには参りません(にちゃぁw)」
そういうことやぞw
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月29日 19:22 ▼このコメントに返信 ダイソーの商品全部並べられるほどセブンの店内広くないだろ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月29日 19:24 ▼このコメントに返信 またパクってしばらくしてから切り捨てる商法か
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月29日 19:38 ▼このコメントに返信 近くのセブン見てみたけど、キッチンペーパーとかゴミ袋とかの今までも100円くらいで売ってた日用品とかしか取り扱いなかった。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月29日 20:43 ▼このコメントに返信 がめつい
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月29日 21:09 ▼このコメントに返信 110円(税抜)や121円(税抜)で売られるまで見えた
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月29日 21:14 ▼このコメントに返信 いつの間にかほとんどの商品がダイソーの物になってそう
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月29日 22:45 ▼このコメントに返信 ダイソーで売ってるものよりもコンビニやスーパーで120円で売ってる物の方が質が良かったりするからやめて欲しいなぁ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月29日 22:56 ▼このコメントに返信 >>35
ダイソーが渋谷にオープンさせたスタンダードプロダクツ
無印良品を丸パクリで笑ったわ、あれは恥も恥も外聞もないと出来ない所業
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月30日 02:13 ▼このコメントに返信 >>1
無印ならええけど、百円の商品なんぞ客単価下がって
フランチャイズオーナーが泣くだけな気がする。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年04月30日 03:07 ▼このコメントに返信 これ安かろう悪かろうに陥るだけで企業が儲かるだけ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月01日 10:08 ▼このコメントに返信 食品を100円にするとクオリティすげえ下がりそう