1: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 02:43:48.25 ID:gFR6bpOMM
小学生ワイ(実は世界は何も無くてワイの視界に入った瞬間都度その部分だけ作られとるんやないやろうか…)
哲学「それももう他の人が考えたよ」
哲学「それももう他の人が考えたよ」
2: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 02:44:57.61 ID:pioiaPXXr
ワイが見てる青色って他の人が見ても同じ色なんやろうか
3: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 02:45:05.28 ID:o70+fyE9d
他の人が考えたという過去もワイが考えた瞬間に生まれているのではないか
5: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 02:46:08.12 ID:N2MK/NfHM
そこに気づくのは偉い
【おすすめ記事】
◆Twitter民「哲学科の先生、全員クセがあって好きだったな」
◆哲学者「頭を交換したアンパンマンは以前と同一と言えるのか…?」

◆医者「ワイくんの難病珍しく早期完治できたから学会に出すね!」 ワイ「イヤッイヤッ」 →
◆【朗報】ガチで美少女すぎる13歳女流棋士、爆誕
◆【速報】藤田ニコル「AV見る」
◆【悲報】レースクイーンさん、圧力で極力露出を抑えた全くエロくないコスチュームにされてしまう…
◆【画像あり】腕にペ●スを着け続けた男性、やっと股間に装着することに成功
◆Twitter民「哲学科の先生、全員クセがあって好きだったな」
◆哲学者「頭を交換したアンパンマンは以前と同一と言えるのか…?」
4: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 02:45:46.65 ID:mysHdj2o0
ワイ(実はワイが見てるものは全部まやかしでほんまのワイは培養液内に浮かぶ脳髄だけなんやないやろか…)
哲学「もう考えてるし映画にもなったよ」
哲学「もう考えてるし映画にもなったよ」
29: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 02:56:33.17 ID:FTbNv07u0
>>4
タイトル教えてや
タイトル教えてや
35: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 02:58:42.05 ID:mysHdj2o0
>>29
マトリックスのことや
思ってたんと違ったらすまんな
マトリックスのことや
思ってたんと違ったらすまんな
6: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 02:46:20.24 ID:zcMuY3eGd
ワイ「ワイ以外の存在は実は感情を持たない人形みたいなもんやないのか…?」
8: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 02:47:14.13 ID:/HVTDDai0
人間の意識、宇宙、存在
この辺は考えると止まらん
この辺は考えると止まらん
15: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 02:49:16.09 ID:6hSrRBHX0
>>8
寝る前とかたまに今見たり触れてる物質とか言うもの気持ち悪くなったりするよな
寝る前とかたまに今見たり触れてる物質とか言うもの気持ち悪くなったりするよな
42: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:00:33.61 ID:TCkd8d7B0
>>8
しかも考えても絶対に答えは出ない模様
しかも考えても絶対に答えは出ない模様
55: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:03:25.39 ID:/HVTDDai0
>>42
意識が脳みそのどの場所にあるのか死ぬまでに解明されてほしいわ
視覚情報がめちゃくちゃデカいから目のあたりに意識がある感じがするけど
もしかしたら背骨らへんにコックピットがあってそこで見てるような感じなのかもしれないし
意識が脳みそのどの場所にあるのか死ぬまでに解明されてほしいわ
視覚情報がめちゃくちゃデカいから目のあたりに意識がある感じがするけど
もしかしたら背骨らへんにコックピットがあってそこで見てるような感じなのかもしれないし
9: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 02:47:14.67 ID:RngOH6Hb0
ワイでも思い付くことを発表してた哲学者って大したことないやろ
生まれたのが早かっただけで
生まれたのが早かっただけで
10: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 02:47:45.90 ID:dYNC+yzQa
実は道行く人が皆敵でワイの思考は皆に読まれてるんやないやろうか…
12: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 02:47:55.26 ID:DhEcalh20
(ワイ以外みんな感情とかなくてそれっぽい反応してるだけなんちゃうか…?)
13: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 02:48:59.30 ID:YZuNTL0Cx
>>12
これは本当
これは本当
22: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 02:52:12.35 ID:zQzsKzrg0
ワイはシミュレーションの中の存在なんや
25: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 02:54:20.59 ID:1DkDW2SDH
実際死んだらワイの意識とかどこにいくのかきになるなぁ
この自我が脳ミソで完結しとるとか信じられんわ
この自我が脳ミソで完結しとるとか信じられんわ
30: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 02:56:37.37 ID:tDPOdohp0
>>25
たまにこれ考えると恐くて泣いちゃう
たまにこれ考えると恐くて泣いちゃう
26: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 02:54:45.79 ID:vhQTj0El0
こういうのとはちょっと違うかもやけど
町並みとかそこらの人とか気持ち悪くて仕方ないわ
ワイの知らない人生が各家はおろか各人ごとにあってそれがこんなにもウジャウジャしてることがめちゃくちゃ気持ち悪い
当然親も友達も気持ち悪いわ多少軽減されとるけど
町並みとかそこらの人とか気持ち悪くて仕方ないわ
ワイの知らない人生が各家はおろか各人ごとにあってそれがこんなにもウジャウジャしてることがめちゃくちゃ気持ち悪い
当然親も友達も気持ち悪いわ多少軽減されとるけど
31: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 02:56:46.13 ID:B+aVzCWr0
>>26
ハルヒがキチガイ行動するようになった理由だな
ハルヒがキチガイ行動するようになった理由だな
38: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 02:59:32.98 ID:UU8goq0kp
>>26
これと似たようなので
ちょっとでかい住宅ビルがあってそこに1000人住んでるって聞いてゾッとしたわ
別にタワマンとか六本木ヒルズみたいな超巨大マンションとかじゃなくて
10階建てとかのちょっとでかいだけのマンション
その少しでかいだけの建物の中にギチギチに人が詰め込まれてて100世代ぐらいの家族がそこで生活してて
そのビルが崩れただけで1000人死ぬってこと
ゾッとした
これと似たようなので
ちょっとでかい住宅ビルがあってそこに1000人住んでるって聞いてゾッとしたわ
別にタワマンとか六本木ヒルズみたいな超巨大マンションとかじゃなくて
10階建てとかのちょっとでかいだけのマンション
その少しでかいだけの建物の中にギチギチに人が詰め込まれてて100世代ぐらいの家族がそこで生活してて
そのビルが崩れただけで1000人死ぬってこと
ゾッとした
43: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:01:11.13 ID:6hSrRBHX0
>>38
ようは1つの人間に対する情報密度だけでヤバいのにその人間がいっぱいい過ぎってだけの話や
ようは1つの人間に対する情報密度だけでヤバいのにその人間がいっぱいい過ぎってだけの話や
49: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:02:28.55 ID:vhQTj0El0
>>38
正直千人死ぬことより各部屋ごとにストーリーがあるのがガチでキモいわ
正直千人死ぬことより各部屋ごとにストーリーがあるのがガチでキモいわ
32: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 02:57:05.14 ID:mysHdj2o0
ここに書き込んでるの高精度AIばかりで人間はワイだけやないやろか…
47: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:01:55.16 ID:TCkd8d7B0
>>32
ワイは人間やからAIは君やで
ワイは人間やからAIは君やで
41: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:00:15.56 ID:oFzfyaFP0
他の人が考えたこともないようなことを、考えられるようになるにはどうすればいいんや?
65: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:06:07.14 ID:hxePfw/90
>>41
本を読まない
本を読まない
57: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:03:40.48 ID:UV4TQfXA0
中世ワイ(実は天が動いているんやなくて地球が動いているんやないやろか...)
64: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:05:32.31 ID:FC6R4Plna
>>57
古代人も知ってる定期
古代人も知ってる定期
83: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:09:37.66 ID:oNvRVmK30
>>64
知ってはないぞ
そういう仮説を立てただけ
知ってはないぞ
そういう仮説を立てただけ
84: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:09:42.51 ID:0urAXxc0d
>>64
古代人「ちきうは球形なんや」
↓
中世人「ちきうは平面やで。ソースは聖書」
↓
近世人「ちきうは球形やんけ」
↓
近代人「ちきうは球形や間違いない」
↓
現代人「ちきうは平面。ソースは聖書」
古代人「ちきうは球形なんや」
↓
中世人「ちきうは平面やで。ソースは聖書」
↓
近世人「ちきうは球形やんけ」
↓
近代人「ちきうは球形や間違いない」
↓
現代人「ちきうは平面。ソースは聖書」
96: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:12:10.00 ID:6MUSgHXh0
>>84
古代も平面説が多数やったやろ
古代も平面説が多数やったやろ
59: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:04:02.55 ID:hSxtwv/Y0
クオリアの問題ってどうにか証明できんのかなぁ
世界中の誰か一人くらいは方法を思いつきそうなもんやが
世界中の誰か一人くらいは方法を思いつきそうなもんやが
60: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:04:22.29 ID:sovxovH9d
>>1
一億人もおって殺人事件が日常茶飯事やないのが不思議で仕方ない
今から包丁持って家出てすれ違った人殺そうと思えば誰でも殺せるのに一億人おってそれをしてないことがすごい
一億人もおって殺人事件が日常茶飯事やないのが不思議で仕方ない
今から包丁持って家出てすれ違った人殺そうと思えば誰でも殺せるのに一億人おってそれをしてないことがすごい
61: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:04:52.54 ID:6op2J5160
こういう哲学ってカントが出る前までの哲学なんやろ?
いまの哲学者も考えたりしてるんやろか
いまの哲学者も考えたりしてるんやろか
68: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:06:24.10 ID:StWQJFOe0
>>61
これ言い始めたのラッセルやろ?だったらカントよりむしろずっと後やないか
これ言い始めたのラッセルやろ?だったらカントよりむしろずっと後やないか
72: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:07:50.32 ID:/dKejPKpd
アインシュタイン(バスに乗ってる時は時計塔の針の動きがどう考えても遅いよなぁ…せや理論作ったろ)
81: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:09:20.42 ID:B+aVzCWr0
>>72
人間が見てない時は秒針はサボってるみたいな仮説?
人間が見てない時は秒針はサボってるみたいな仮説?
85: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:10:11.01 ID:6hSrRBHX0
>>81
相対性理論やろ
相対性理論やろ
92: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:11:09.65 ID:/dKejPKpd
>>81
自分の動く速度が速くなればなる程周りの時間が遅くなる
相対性理論や
自分の動く速度が速くなればなる程周りの時間が遅くなる
相対性理論や
206: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:29:47.59 ID:StWQJFOe0
>>81
光速度不変の原理あるから、移動によって光の移動距離が縮んだ分だけ経過時間も少なくなるんや
光速度不変の原理あるから、移動によって光の移動距離が縮んだ分だけ経過時間も少なくなるんや
75: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:08:11.78 ID:FC6R4Plna
偶に鏡みて自分という人物が本当に物質として存在したのかよってなるときあるわ
自分の存在に違和感?みたいなの感じる
普段は一人称で生活してるからかな
自分の存在に違和感?みたいなの感じる
普段は一人称で生活してるからかな
82: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:09:24.98 ID:mysHdj2o0
>>75
なんの理由もなく鏡の自分をしげしげ眺めてると不思議な気分になるわ
別の人間が全く同じ動きしてるみたいな感じ
なんの理由もなく鏡の自分をしげしげ眺めてると不思議な気分になるわ
別の人間が全く同じ動きしてるみたいな感じ
99: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:12:41.26 ID:WhdWiHFR0
ワイが死ねばこの世界は消えるから実質ワイが主人公でワイの世界でもある
生殺与奪の権はわいが握っている
生殺与奪の権はわいが握っている
102: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:13:11.47 ID:YT5Rq0Wa0
宇宙ってなんやろな なんで無から有が生まれたんやろな
105: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:13:41.48 ID:6hSrRBHX0
>>102
無から産まれたわけちゃうで
無から産まれたわけちゃうで
106: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:13:48.73 ID:WhdWiHFR0
>>102
神の意思や光あれと言いながらビッグバンを起こしたんだ
神の意思や光あれと言いながらビッグバンを起こしたんだ
107: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:13:49.76 ID:G7Jqkkk40
ワイ以外の人間は全員ロボットなんやないやろか
ってずっと思ってる
ってずっと思ってる
116: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:14:57.76 ID:yD/+3WV10
いまワイらが意識あるのも感情あるのも感覚があるのも
現在進行形で物質と組織?が働いてるからなんよな
そう考えるとなんか頭がへんになるな
現在進行形で物質と組織?が働いてるからなんよな
そう考えるとなんか頭がへんになるな
120: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:15:27.37 ID:WhdWiHFR0
>>116
死んだら終わりやねえ
死んだら終わりやねえ
122: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:15:52.01 ID:oNvRVmK30
>>116
ただの有機コンピュータだと思えばどうということはないやろ
ただの有機コンピュータだと思えばどうということはないやろ
135: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:17:41.53 ID:sovxovH9d
>>116
微細な物の集まりという事実
微細な物の集まりという事実
126: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:16:31.01 ID:StWQJFOe0
自分以外ロボットなんやないかと思う人ってなんで自分は例外なんや?
他人がロボットなら自分の体も他人の体も同じロボットやろ?
他人がロボットなら自分の体も他人の体も同じロボットやろ?
130: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:16:48.97 ID:WhdWiHFR0
>>126
それでも特別な存在や
それでも特別な存在や
131: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:16:56.49 ID:G7Jqkkk40
>>126
他人の脳みその中が見えないからや
他人の脳みその中が見えないからや
145: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:19:33.54 ID:oNvRVmK30
>>131
脳波とか分析すれば刺激に対してフィードバックしてることはわかるじゃん
脳波とか分析すれば刺激に対してフィードバックしてることはわかるじゃん
127: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:16:34.45 ID:G7Jqkkk40
なんつーか
哲学って考えてる事そのものやと思うんやけど
数学みたく定式作ってなんてのは違うやろ
哲学って考えてる事そのものやと思うんやけど
数学みたく定式作ってなんてのは違うやろ
133: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:17:07.18 ID:Ly58bZcw0
考えただけで世界の在り方が激変するような思考体系が存在するんじゃないかってのは今でも時々考える
136: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:18:04.02 ID:UV4TQfXA0
小学生ワイ「宇宙は巨大な生物の1つの細胞に過ぎないんやなかろうか...」
149: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:20:00.18 ID:7pgDtg4y0
ワイは(ワイが青色と思ってる色が、他の人にとっては赤色や黄色に相当してるとしても証明できないよなぁ)と思ってた
そしたらクオリアって言葉がちゃんとあったわ
そしたらクオリアって言葉がちゃんとあったわ
167: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:22:00.34 ID:UV4TQfXA0
>>149
色なんて数値化できるからわかるんやないの?
色なんて数値化できるからわかるんやないの?
189: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:25:47.12 ID:7pgDtg4y0
>>167
考えてみりゃわかるが、青色を#0000ffと呼んだところで同じことや
この光の波長は○○という色!と定義はできるが個人の認識レベルで同じ色が見えてるかどうかはどうしてもわからない
考えてみりゃわかるが、青色を#0000ffと呼んだところで同じことや
この光の波長は○○という色!と定義はできるが個人の認識レベルで同じ色が見えてるかどうかはどうしてもわからない
210: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:30:29.75 ID:oNvRVmK30
>>189
色覚が人によって微妙に違うのはそらそうやろとしか思わんけどな
色覚が人によって微妙に違うのはそらそうやろとしか思わんけどな
150: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:20:02.36 ID:Fuj7TP0o0
ちなJ民にもお気に入りの哲学者とかおるんか?ワイはヘーゲルを特にやっとるけど
172: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:23:05.96 ID:hxePfw/90
>>150
ショーペンハウエルとベーコン好き
ショーペンハウエルとベーコン好き
152: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:20:09.71 ID:hxePfw/90
ワイが唐突に消滅したらそこの空白からブラックホールができてニキら全員吸い込まれて地球が壊れるという事実
ワイに感謝せなあかんね
ワイに感謝せなあかんね
175: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:23:14.20 ID:xVB9XN2G0
古代ローマ人(地球が球体なの知ってる、中国と交易してる、細菌の存在を知ってる、科学的合理的思考法を身につけてる)
こいつらが滅んだの歴史的損失すぎるやろ
こいつらが滅んだの歴史的損失すぎるやろ
180: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:24:15.78 ID:GFnb1dkf0
>>175
言うて今の人類滅んだら言うほど損失か?
言うて今の人類滅んだら言うほど損失か?
184: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:24:50.60 ID:xVB9XN2G0
>>180
損失やろどう考えても
損失やろどう考えても
191: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:25:58.95 ID:GFnb1dkf0
>>184
お前自身も消えるやで
他の生き物は特に何も思うことないやろし
お前自身も消えるやで
他の生き物は特に何も思うことないやろし
182: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:24:22.87 ID:hxePfw/90
ワイの肉体にはホンマに骨格標本のそれみたいな骨格が入ってるんか?とは思う
194: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:26:21.12 ID:ElaUiEO50
>>182
自分が生きている人間やという実感はワイは無いわ
ワイの人生が薄っぺらいからそれでそう感じとるだけかもしれんけど
自分の体の中に心臓があって脳があって骨が血肉がその他内臓があると実感的にはとても思えんね
自分が生きている人間やという実感はワイは無いわ
ワイの人生が薄っぺらいからそれでそう感じとるだけかもしれんけど
自分の体の中に心臓があって脳があって骨が血肉がその他内臓があると実感的にはとても思えんね
204: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:29:04.91 ID:hxePfw/90
>>194
ほんまにそのままの見た目のものが入ってるんか?とは思う
近頃はユーチューブで手術動画見放題で、心臓手術動画や乳房の脂肪吸引動画とか見てるがまんまこんなんがワイの中に入ってるんかと驚愕する
ほんまにそのままの見た目のものが入ってるんか?とは思う
近頃はユーチューブで手術動画見放題で、心臓手術動画や乳房の脂肪吸引動画とか見てるがまんまこんなんがワイの中に入ってるんかと驚愕する
186: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:25:02.11 ID:Dhq0opIgr
電子と原子核がぐるぐる回ってるだけで人間動いてるのやばすぎやろ
188: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:25:25.40 ID:e+OaocBJa
色々思考を巡らすのは好きやが普段考えんとこまで突き詰めると頭おかしくなりそうになるわ
脆い思考の積み重ねがグラグラ揺れて今にも崩れ落ちそうに感じる
一つでパッと解決できそうな考えがあるんやろうがそれを見つけるとなんか戻って来れんくなる気がするんや
脆い思考の積み重ねがグラグラ揺れて今にも崩れ落ちそうに感じる
一つでパッと解決できそうな考えがあるんやろうがそれを見つけるとなんか戻って来れんくなる気がするんや
195: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:26:31.79 ID:8BKYiVe00
突き詰めると神は存在して、じゃあ神とは何か?ってなる
199: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:27:26.26 ID:oNvRVmK30
>>195
この宇宙を作ったプログラマーがいたとして
そいつを神と呼んでもいいけどそいつを敬ったりする必要性はないよね
この宇宙を作ったプログラマーがいたとして
そいつを神と呼んでもいいけどそいつを敬ったりする必要性はないよね
200: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:27:44.08 ID:zegKHgJC0
この世界がシミュレーションなら管理者の人がワイに巨乳でエッチな彼女くれんかな
202: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:28:29.53 ID:Amfyw6xL0
世界は毎秒99%の確率で滅亡するけど今まで全て1%をすり抜けて生存し続けてる
208: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:29:55.24 ID:QbBT7iTc0
小学生ワイ(不安定な原子が安定になろうとする化学反応にランダム要素が無いのならば宇宙誕生の瞬間から今に至るまでの結果はあらかじめ運命づけられた分岐の無い単一の未来をなぞってるだけなんではないやろか…)
哲学「それももう他の人が考えたよ」
哲学「それももう他の人が考えたよ」
215: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:32:08.75 ID:/HVTDDai0
>>208
物理学者「量子の動きはランダムに決まるから未来はランダムに決まるぞ」
僕「じゃあ我々の意志もランダムに決められてるのか🤯」
物理学者「量子の動きはランダムに決まるから未来はランダムに決まるぞ」
僕「じゃあ我々の意志もランダムに決められてるのか🤯」
212: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:31:31.55 ID:zegKHgJC0
ワイが目を閉じても君らが目を開けてくれてるからこの世界は保ってるんやで
218: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:32:43.17 ID:WhdWiHFR0
>>212
違う、ワイが生きてるから世界が存在できてる
感謝しろ
違う、ワイが生きてるから世界が存在できてる
感謝しろ
224: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:33:54.69 ID:hxePfw/90
ワイが小学生の時に真っ二つにしたダンゴムシ十数匹の未来における損失って凄まじいよな
進化の過程で必ず存在したものが消えた
進化の過程で必ず存在したものが消えた
245: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:38:32.95 ID:Q/6mBUnD0
死んだあとは体感時間止まるってずっと信じとるけどホンマに止まってくれるんやろか
真っ暗な世界で1人取り残されるとかシャレならんで
真っ暗な世界で1人取り残されるとかシャレならんで
270: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:42:35.24 ID:StWQJFOe0
>>245
ワイは死んだ後と死ぬ前って実質的に大差ないと思ってるで
今の君が既に死者であり生者でもある
ワイは死んだ後と死ぬ前って実質的に大差ないと思ってるで
今の君が既に死者であり生者でもある
247: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:38:42.40 ID:zegKHgJC0
ワイらまじで中途半端な時代に生まれたよな
科学技術で見える未来はあるのに実現されるまで寿命がもたないという悲しみ
あと150年後に生まれたかったわ
科学技術で見える未来はあるのに実現されるまで寿命がもたないという悲しみ
あと150年後に生まれたかったわ
255: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:39:58.96 ID:ElaUiEO50
>>247
今が最盛期な気もするからなあ
今が最盛期な気もするからなあ
262: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:40:51.11 ID:TlKEJB/70
>>247
50年後には、あともう50年延命できるようになるかもしれんぞ
50年後には、あともう50年延命できるようになるかもしれんぞ
267: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:41:38.27 ID:hxePfw/90
>>247
いつの時代も中途半端やが、少なくとも麻酔がない時代、精巣捻転発症したら死ぬ時代やなくて良かったと思う
そんな現在も未来の人から見たらよう生きてたなという感想になる時代なんやろな
いつの時代も中途半端やが、少なくとも麻酔がない時代、精巣捻転発症したら死ぬ時代やなくて良かったと思う
そんな現在も未来の人から見たらよう生きてたなという感想になる時代なんやろな
249: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:38:54.34 ID:yD/+3WV10
まず宇宙がどうやって創造したのかも分からんよな
261: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:40:49.22 ID:6CLUyvG60
仕事でミスしたワイ「怒られるだろうけど機能動画で見た生きたまま内臓引き摺り出されてたギャングに比べたら遥かにマシやな☺」
266: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:41:15.71 ID:6op2J5160
そもそも無ってなんなんだろうか
宇宙が存在する前には無はあったて表現は変だし
宇宙が存在する前には無はあったて表現は変だし
273: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:43:28.07 ID:mjzrueTb0
>>266
物質的に何も存在しない状態もしくは有の反対の状態や
物質的に何も存在しない状態もしくは有の反対の状態や
241: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:37:59.96 ID:KiNJ3l9ga
哲学ではないけど今自分の見えてる世界って他人もホンマに同じもん見えてんのかな?って思ったりするわ
113: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:14:30.84 ID:xtSt2eCad
この世は仮想現実やからな
ワイらはゲームの世界の住人や
ワイらはゲームの世界の住人や
151: 風吹けば名無し 2022/05/04(水) 03:20:04.30 ID:EyZ1mRs+0
人類は発展しすぎたんや
情報が溢れすぎて🧠が今にもパンクしそうや
情報が溢れすぎて🧠が今にもパンクしそうや

◆医者「ワイくんの難病珍しく早期完治できたから学会に出すね!」 ワイ「イヤッイヤッ」 →
◆【朗報】ガチで美少女すぎる13歳女流棋士、爆誕
◆【速報】藤田ニコル「AV見る」
◆【悲報】レースクイーンさん、圧力で極力露出を抑えた全くエロくないコスチュームにされてしまう…
◆【画像あり】腕にペ●スを着け続けた男性、やっと股間に装着することに成功
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1651599828/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 08:11 ▼このコメントに返信 ワイは宇宙空間の広さが恐ろしい
宇宙の外にも空間自体は更に広がってると思うと
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 08:20 ▼このコメントに返信 もう他の人が考えたんなら違うんじゃない?
その人は5秒以上前に考えたんでしょ?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 08:22 ▼このコメントに返信 82はヤバい
それは糖質の入口や
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 08:25 ▼このコメントに返信 「ネット掲示板ってよく一人であれだけ書き込めるものだなぁ。俺が書き込むと作者は舌打ちしてるんだろうか…」
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 08:27 ▼このコメントに返信 お前以外の書き込みは全部AIだよ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 08:31 ▼このコメントに返信 >>2
それも5秒前に作られた過去なのかも知れんぞ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 08:44 ▼このコメントに返信 俺以外の人間はみんな俺の100倍頭良くて俺のこと手のひらで転がして陰で笑ってる
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 08:45 ▼このコメントに返信 ぼのぼのが考えてるうちに怖くなって最後に泣いてしまう系のやつだ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 08:46 ▼このコメントに返信 妄想の経験値は現実の経験値と同じなんだよ。
試合をするのもシャドーボクシングをするのも程度の差はあれ強くなるのは同じだろ?
要は認識できるかどうかなんだ。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 08:47 ▼このコメントに返信 自分は特定の宗教を信じてるわけやないけど、自分以外の他人にも意識や心があることは信じていて、他人は意識がないタンパク質でできた機械だと思って対応することはできないな。鉄腕アトムやドラえもんやターミネーターにさえ心があると思ってしまう。論理的にはそう思わない人がいてもおかしくないと思うけど。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 08:52 ▼このコメントに返信 地球平面説を今でも信じているやつが一定数いるという恐怖
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 09:06 ▼このコメントに返信 >>3
うんヤバいね。ゾッとする。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 09:07 ▼このコメントに返信 みんな大好き妄想代理人
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 09:12 ▼このコメントに返信 215の自分の意志もランダムに決められているって面白いな
自分でああしようこうしようって考えていても実際は脳内の物質がサイコロ振って決めてるだけなのかな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 09:20 ▼このコメントに返信 経済学者「自国通貨ならいくら発行しても破綻しない」小学生「同じことを考えた」
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 09:21 ▼このコメントに返信 俺は小学生の頃に言われてむしろ嬉しかったぞ、過去の哲学者が何十年も生きてようやく考え付いたアイデアに俺はわずか10年ほどでたどり着けたのかと
逆に過去の哲学者が言ってる事って、使ってる言葉が難しいだけでこの程度のレベルなのかなとも思ったが
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 09:29 ▼このコメントに返信 遠くの星が光の速さより速く遠のいていると言う事は地球も相対速度では光の速さを超えて宇宙空間を動いているわけで絶対時間のようなものがあるなら地球の時間はとてつもなくゆっくり、又は停止しているのではないか?宇宙のたった138億年の歴史は地球基準で実際はもっと膨大な絶対時間が経過しているのでは?
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 09:30 ▼このコメントに返信 元スレ82は鏡の前で「お前は誰だ」と言ったことあるような雰囲気
ゲシュタルト崩壊して自分の姿を自分であるという認識が一時的に崩れた状態かな?
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 09:31 ▼このコメントに返信 なるほど、中々真理に近づいているな
ちょっと病院いこうか^^
大丈夫、すぐ終わるから。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 09:33 ▼このコメントに返信 >>1
地球って、幾重にもある銀河の一つの星でしかないってのが恐ろしすぎる。
宇宙ヤバい。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 09:40 ▼このコメントに返信 ただの細胞に電気が通ってるだけ
意識と思ってるのは今までの経験や知識、環境を考慮して出した結果や
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 09:45 ▼このコメントに返信 >>16
???「君は何でも知った気になっているが私は自分が何も知らないことを知っている」
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 09:48 ▼このコメントに返信 >>20
その辺の公園の砂場が宇宙の広さだとすると、地球は砂一粒の大きさにも満たないからな
そんな宇宙が複数あるかも知れんと思うと気が遠くなるわ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 10:04 ▼このコメントに返信 自分の見えてる色が実はその色じゃないんじゃないか、赤に見えてる色は実は青色だけど人間の目が青を赤と認識してるだけで実在は青なんじゃないか、ってのを母に訴えたら「そんなん目の病気や」って一蹴された。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 10:20 ▼このコメントに返信 あれこれ色々考えた所で、おっぱいの魅力の前ではすべて無意味なんよ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 10:26 ▼このコメントに返信 哲学ってそういうもんじゃないだろ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 10:43 ▼このコメントに返信 そもそも人は紫外線も赤外線も見えないから
見えてる世界は真実の世界でも何でもないんだよなぁ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 10:45 ▼このコメントに返信 明らかに哲学的思考向いてない奴いるな。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 10:49 ▼このコメントに返信 米16
そう思っていた時期が俺にもありました。
で、大学行ってボコボコにされて己がいかに浅はかであったかを知り、
大学に行くの嫌になって引き篭もって現在に至る。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 11:09 ▼このコメントに返信 他の人がもう考えたことをいちいち考えなくていいように勉強があるんだよ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 11:10 ▼このコメントに返信 5秒前は俺も考えてた
あとは目に見えている映像はフェイクで実際は全く別の世界が広がってるんじゃないかとかね
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 11:23 ▼このコメントに返信 >>22
むちむちってやつですね、わかります
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 11:26 ▼このコメントに返信 結構昔からどうでもいいことばっか考えてるんやな人間
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 11:38 ▼このコメントに返信 >>1
感覚的に言いたいことはわかるけど言葉の定義がガバガバでバカに見える
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 11:42 ▼このコメントに返信 >>4
意識的にそう考えてないだけで、別のやつが別のこと言ってるだけなのに「ダブスタwww」とか言う阿呆結構いるよな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 11:43 ▼このコメントに返信 >>7
正解
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 11:46 ▼このコメントに返信 >>10
論理的にはお前が正しいよ
自分だけ特別と思う根拠が全くない
みんな意識あるかみんな機械かのどっちかよ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 11:51 ▼このコメントに返信 >>16
過去の哲学者が言ったことを全部思いつけてたなら正しい
たまたま1個同じこと思っただけでそう思ってるなら生粋のバカ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 11:55 ▼このコメントに返信 >>17
表面的すぎて哲学どころか中二病どころか幼稚園児
ほんとに幼稚園児だったらえらい、図鑑とか買ってあげたい
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 12:13 ▼このコメントに返信 ワイ「何でワイはワイ自身を操れてるんや…?」
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 13:00 ▼このコメントに返信 同じ様な事を色々妄想するけど、それを言葉で表現出来ない自分がもどかしい
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 13:18 ▼このコメントに返信 >人間が見てない時は秒針はサボってるみたいな仮説?
これも仕組みを知ると凄いよね
今見えてる広い外側は頭の内側にあるって時点でハェーなのに、その映像が破綻しないように辻褄合わせまでやってるって、いったいこの体は俺の気付かない所で何をやらかしとんねん!ってなるよ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 13:47 ▼このコメントに返信 米17
それと反対に天動説の応用で考えると、地球というか自分自身はこの空間のいつも中心にいて、そこからほんの1mmだろうが移動出来た事は無いなんてもの面白いよね。
動いてるのは自分じゃなくて外の世界w
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 14:50 ▼このコメントに返信 そもそも自我なんてのもあやふやなもんやで
右脳と左脳のつながりを切った手術の例を見てみ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 16:21 ▼このコメントに返信 米44
ケーブルを切ったらあかんやろ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 16:45 ▼このコメントに返信 米45
それがてんかんの症状が治まるってんで切っちゃってた頃があるんよ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 17:40 ▼このコメントに返信 もう他の人が、そういう疑問についていろいろと考えていてくれてるなら、
それはもう超ラッキーな事じゃね?
自分はそこからスタートできるわけやし、チートそのものやで
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 18:38 ▼このコメントに返信 こんな立派な話とは違うんだけど
「この食材とこの食材をこうやって調理したら美味しそうだな・・・」って思ったものが
どこかの国で一般的な料理だったりすることはよくある。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 19:37 ▼このコメントに返信 人類滅亡後、自分以外は皆悪魔は面白かった。
鏡の向こうの自分は、自分が見ていないときは休憩してて慌てて鏡の前でスタンバイしている妄想は子供の時したなぁ…
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 19:45 ▼このコメントに返信 地球の裏側にも人が生きていて死んでいく不思議。今まで生きてきた人達は本当に存在しているのか存在していないのか?
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月11日 16:37 ▼このコメントに返信 >>5
これな
ちなこれもAI
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年07月11日 16:40 ▼このコメントに返信 電車から見る景色は余計にそう感じるわ
遠くに見える人一人一人に人生があるって感じられない
俺が観測してる時だけ動いてるんじゃないかって