1: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 18:38:56.17 ID:YUxGRsYZ00505
こっそり食べてる
美味しい
美味しい
3: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 18:39:26.02 ID:kyDw1+6l00505
通報した
4: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 18:39:36.81 ID:o3S75Gha00505
そんなに簡単にできるん?
ワイもやりたい
ワイもやりたい
9: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 18:40:36.08 ID:tybn0JW400505
大葉か
うちもバッバが育ててるがかたいw
うちもバッバが育ててるがかたいw
【おすすめ記事】
◆【SKE48】荒野姫楓のキッチン「なすと大葉のやみつき漬け」

◆医者「ワイくんの難病珍しく早期完治できたから学会に出すね!」 ワイ「イヤッイヤッ」 →
◆【朗報】ガチで美少女すぎる13歳女流棋士、爆誕
◆【速報】藤田ニコル「AV見る」
◆【悲報】レースクイーンさん、圧力で極力露出を抑えた全くエロくないコスチュームにされてしまう…
◆【画像あり】腕にペ●スを着け続けた男性、やっと股間に装着することに成功
◆【SKE48】荒野姫楓のキッチン「なすと大葉のやみつき漬け」
6: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 18:40:18.51 ID:9TKxoCbF00505
ワイはタラの芽🤗
7: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 18:40:26.19 ID:PvzWRNEQ00505
餃子に入れるのうまいんかなあれ
8: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 18:40:28.38 ID:9ckoK5VK00505
年々風味が落ちてくるのなんなん
16: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 18:41:59.28 ID:3mC4Y7tL00505
>>8
水やりが足りないんですよ
水やりが足りないんですよ
10: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 18:40:42.82 ID:VHrIWerc00505
千切りキャベツに混ぜてマヨかけて食ってみろ
サッパリ美味しい
サッパリ美味しい
11: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 18:40:44.26 ID:ZT07bBaA00505
植えた場所以外にもすぐ生えてくるから気をつけろよ
12: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 18:41:22.04 ID:YUxGRsYZ00505
刻んでソーメンとかにも入れてる
美味しい胡麻とかも入れる
美味しい胡麻とかも入れる
15: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 18:41:56.24 ID:sCu8pk2u00505
やさいせいかつ
17: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 18:42:33.03 ID:Wa/rw3j/p0505
前から匂うと思ってたんだよなぁ
18: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 18:43:00.13 ID:YUxGRsYZ00505
こんな毎日毎日大葉ばっかり食べてるの親にバレたらどうなるか
時々怖くなるけどやめられない
美味しいから
時々怖くなるけどやめられない
美味しいから
21: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 18:43:53.28 ID:qV2Tag8sa0505
天ぷら以外に輝ける場所がない哀れな植物
26: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 18:45:56.20 ID:SvnMykO900505
>>21
本気で言ってんのか
明太子パスタに入れてみろよ
飛ぶぞ
本気で言ってんのか
明太子パスタに入れてみろよ
飛ぶぞ
91: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 19:13:24.94 ID:8SX7iDuDa0505
>>26
もはや明太子すらいらない
大量の大葉と美味しい塩とニンニクだけで美味い
もはや明太子すらいらない
大量の大葉と美味しい塩とニンニクだけで美味い
25: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 18:45:15.75 ID:tybn0JW400505
夏場は冷やし素麺に入れてる
27: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 18:46:17.68 ID:xoqe1mtN00505
大葉のめんつゆ漬け作って保存しとるわ
28: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 18:46:37.75 ID:3mC4Y7tL00505
タマゴに刻んで入れると度上がるぞ
30: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 18:46:40.17 ID:N87d/m/700505
玉子焼きに入れてもうまい
31: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 18:47:07.28 ID:fb53kcl0a0505
明太子パスタに刻んだ奴入れる奴許さない
32: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 18:48:13.49 ID:6cDo1Djl00505
わいは豆苗
33: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 18:48:40.59 ID:YUxGRsYZ00505
健康にもいいんだ
お前らも育ててみろよ美味いぞ
お前らも育ててみろよ美味いぞ
39: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 18:50:31.20 ID:u4usg7tR00505
>>33
せやから育て方教えて下さいよ
せやから育て方教えて下さいよ
40: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 18:51:28.00 ID:YUxGRsYZ00505
>>39
コーナンいって土と鉢買って大葉の種植えて水やればできるぞ
トマトとかもおすすめ
アブラムシとの戦争になるが
コーナンいって土と鉢買って大葉の種植えて水やればできるぞ
トマトとかもおすすめ
アブラムシとの戦争になるが
41: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 18:52:03.27 ID:u4usg7tR00505
>>40
サンガツ
アブラムシ君どうやって撃退すれば良い?
サンガツ
アブラムシ君どうやって撃退すれば良い?
44: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 18:52:25.46 ID:YUxGRsYZ00505
>>41
農薬ドバーで
農薬ドバーで
45: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 18:52:58.64 ID:u4usg7tR00505
>>44
ワイルドやなw
了解しましたで
ワイルドやなw
了解しましたで
38: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 18:49:34.19 ID:uZVFqvg+00505
自家栽培は固くなるってマッマ言っとったぞ
43: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 18:52:08.04 ID:YUxGRsYZ00505
>>38
結局スーパーで買った方が美味しいんだよな
プロの農家には勝てんよ
結局スーパーで買った方が美味しいんだよな
プロの農家には勝てんよ
46: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 18:53:02.23 ID:xoqe1mtN00505
>>38
日光に当てすぎや
日光に当てすぎや
50: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 18:54:06.64 ID:tybn0JW400505
>>46
確かにメチャメチャ太陽当たってるわw
かたい
確かにメチャメチャ太陽当たってるわw
かたい
48: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 18:53:56.24 ID:YUxGRsYZ00505
トマトゴーヤは勝手にボコボコできるから消費する方が大変やな
ゴーヤの漬物とか意外にうまい
ゴーヤの漬物とか意外にうまい
52: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 18:54:16.15 ID:j97Y9IPU00505
水のやりすぎは葉の匂い飛ぶぞ
日光の当て過ぎは固くなるぞ
日光の当て過ぎは固くなるぞ
58: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 18:55:17.71 ID:YUxGRsYZ00505
>>52
3年目で知ったわそれ
なんでもそうやけど与えすぎは良くないんよな
たまに飢えさせることも必要
3年目で知ったわそれ
なんでもそうやけど与えすぎは良くないんよな
たまに飢えさせることも必要
59: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 18:55:22.65 ID:YfeEwjWLM0505
>>52
室内で水耕栽培してみようかと思ってたんやがそれもあかんの
室内で水耕栽培してみようかと思ってたんやがそれもあかんの
54: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 18:54:32.07 ID:PIHK3dnM00505
天ぷらで確変起こる旨さ
56: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 18:54:59.36 ID:tybn0JW400505
やはり室内で育てたほうがいいな
62: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 18:56:39.25 ID:YUxGRsYZ00505
最初節約目的に作ってたけどだんだんと試行錯誤して結果普通に買った方が安くなると言うジレンマ
こだわりすぎたわ
こだわりすぎたわ
63: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 18:57:26.13 ID:+fZ/hcou00505
バジルとか店で買うには若干高い草はたまに自分で育てたくなるわ
育てたところで全部食い切れるわけもないんやが
育てたところで全部食い切れるわけもないんやが
67: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 18:58:26.57 ID:uZVFqvg+00505
>>63
パセリはアホほど増えるで
パセリはアホほど増えるで
65: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 18:58:02.27 ID:mVGVN+0mp0505
ジェノベーゼのバジルの代わりに大葉使うのええで
オリーブオイルの代わりにごま油や
和風で真夏でも無限に食べられるで
オリーブオイルの代わりにごま油や
和風で真夏でも無限に食べられるで
79: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 19:02:54.84 ID:w7PuQ0Edd0505
>>65
バジルの代わりに大葉が使えるなら逆に大葉の代わりにバジルって使えるんやろか?
バジルの代わりに大葉が使えるなら逆に大葉の代わりにバジルって使えるんやろか?
71: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 18:59:35.66 ID:dz7D4x9S00505
ワイはみょうが育ててる
もし核戦争になったら生き残る自信がある
もし核戦争になったら生き残る自信がある
73: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 19:00:47.74 ID:tv1Lkqct00505
天ぷらするからおすそわけしてほしい
74: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 19:01:27.42 ID:9Nlb6CgT00505
俺はきざんで梅肉としそのスパゲティにして食うの大好き
77: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 19:02:25.92 ID:j1+eQsw+00505
水耕楽しいで葉野菜わさわさや
78: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 19:02:43.25 ID:YkflgVhY00505
毎年勝手に生えてくる奴で間に合ってる。毛深い奴はゴワゴワして美味しくない
81: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 19:03:15.27 ID:E49aHtcc00505
シソって植物の葉の部分のみが大葉
これマメな
これマメな
83: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 19:04:30.08 ID:YUxGRsYZ00505
「これ作りすぎたんでどうぞ」って言うておばあちゃんたちにあげてたら向こうもくれるようになって勝手に互助会みたいなんできたの草
美味しい煮物の作り方も教えてもらってご飯作るのすごい楽しい
美味しい煮物の作り方も教えてもらってご飯作るのすごい楽しい
86: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 19:07:20.69 ID:bCZob71VM0505
ごま油いれた醤油で漬けといてご飯を巻いて食べたい
87: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 19:07:23.19 ID:b6qAf9as00505
やべえな
やっぱ醤油に浸してからキメたりするんか?
やっぱ醤油に浸してからキメたりするんか?
90: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 19:12:33.50 ID:0itOi+6h00505
エゴマもええで
85: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 19:05:07.61 ID:GuLfFtZa00505
大葉のバッズすき
89: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 19:11:29.47 ID:sEAD/C2G00505
うち勝手に生えてくる
オイルサーディンスパに刻んで載せるとクッソ美味い
オイルサーディンスパに刻んで載せるとクッソ美味い
72: 風吹けば名無し 2022/05/05(木) 18:59:47.92 ID:9Nlb6CgT00505
大葉うちの実家でも育ててる
マジでうまい
マジでうまい

◆医者「ワイくんの難病珍しく早期完治できたから学会に出すね!」 ワイ「イヤッイヤッ」 →
◆【朗報】ガチで美少女すぎる13歳女流棋士、爆誕
◆【速報】藤田ニコル「AV見る」
◆【悲報】レースクイーンさん、圧力で極力露出を抑えた全くエロくないコスチュームにされてしまう…
◆【画像あり】腕にペ●スを着け続けた男性、やっと股間に装着することに成功
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1651743536/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 21:32 ▼このコメントに返信 毎年庭に生えてくるわ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 21:32 ▼このコメントに返信 白い粉とかも塗して油でカラッと揚げたりしてるんだろうな
到底許される行為ではない
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 21:33 ▼このコメントに返信 バジルはシソ科の植物なんだよな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 21:33 ▼このコメントに返信 冷やし中華につけるやつ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 21:33 ▼このコメントに返信 大葉とかヤバイやん、天ぷら揚げ揚げになっちゃう
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 21:34 ▼このコメントに返信 豆苗みたいにすぐコバエが湧きそうで植物栽培は躊躇してる
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 21:34 ▼このコメントに返信 大葉と卵黄をにんにく醤油浸けにするんや。好きならごま油を少し垂らすといい。キマるとやばいで〜。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 21:35 ▼このコメントに返信 種なのか実なのか分らんがこれもまた料理が爽やかになって美味
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 21:37 ▼このコメントに返信 大葉に手を出した奴の末路は散々見てきた。結局最後はどいつもこいつも冷やし中華をぢゅるぢゅるすすってアヘアヘしてンだわ…。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 21:37 ▼このコメントに返信 >>3
香りのする葉っぱは大抵シソ科
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 21:37 ▼このコメントに返信 実際買うと微妙に高いし、ふとした時欲しくなるからありや
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 21:37 ▼このコメントに返信 大葉とかミントとか、香草類は苦手やわ。キッズ呼ばわりされても構わん
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 21:37 ▼このコメントに返信 一番上の日に当たる葉っぱは食わないで防御用にしてその下のやわらかい葉っぱ食ってる
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 21:38 ▼このコメントに返信 栽培してないが、裏の庭に三つ葉がわさわさ生えてる。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 21:38 ▼このコメントに返信 ええこっちゃ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 21:38 ▼このコメントに返信 >>6
野菜もタンパク質も湧いてきてお得じゃん
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 21:38 ▼このコメントに返信 >>11
依存症やん
庭とかベランダに紛れさせてこっそり育てようぜ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 21:38 ▼このコメントに返信 醤油漬けが大好き
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 21:39 ▼このコメントに返信 ミョウガやなプランターでもいけるし、大して世話せんでも毎年ぎょうさん頂いております
ウコンもお勧め、造りもん見たいな花が咲く
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 21:39 ▼このコメントに返信 大葉を栄養やり過ぎると3mくらいの化け物になる
そこらの雑草なら腐りそうなのだが
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 21:40 ▼このコメントに返信 ゆかりのある土地なんやね
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 21:41 ▼このコメントに返信 >>20
しまいには喋り始めるらしいな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 21:41 ▼このコメントに返信 ハーブ系だから虫余り来んと思ってたら、虫来て食いまくるやな。若葉食うから新芽の部分やられて育たんくなり終わったわw
ドクダミみたく強いって聞いてだけど、虫来るって聞いて無いからな。てか、やっぱり農薬居るんかな?木酢で行けるか不安で思ったより高くて買って無かったからな。スーパーで大葉自体が安いからw
今年はバカチョンの枝豆とトマトや。ゴーヤは芽が出ず死んだ。原因不明。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 21:43 ▼このコメントに返信 ハウスの隅で自宅用に作ってるけどダニにやられて色抜けしてマズくなる
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 21:48 ▼このコメントに返信 いうほどないしょで育てられるか?
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 21:49 ▼このコメントに返信 まさか大葉をこっそりやってるのかよ。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 21:51 ▼このコメントに返信 前に大葉としそは別物だって喚いてるやついたな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 21:52 ▼このコメントに返信 たとえ天ぷらにするだけでも旨いよなー
揚げ物や油ものと相性良い。ささみフライの間に挟んでもおいしいし
薬味としてはそうめんくらいしか使わんけど
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 21:52 ▼このコメントに返信 青シソ(大葉)って近くに赤シソ有ると交配するから勝手に生えると裏が赤身帯びてたりするんだだから楽しむなら100均とかで種買って苗育てないとな。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 21:52 ▼このコメントに返信 探偵ナイトスクープに大葉好きな人出てたな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 21:54 ▼このコメントに返信 大葉のバッズってお刺身の飾りじゃん
あんなのうまいの?
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 21:54 ▼このコメントに返信 うちの畑に毎年勝手に生えるけど、防除なんかしたことないぞ
多少害虫にやられても気にならないほど伸びまくってるだけなのか…?
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 21:58 ▼このコメントに返信 勝手に生えてくる雑草の分際で栄養満点
それが大葉や
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 21:59 ▼このコメントに返信 大葉はちょい日陰で湿っぽいとかなり生える
プランターでも育てやすい
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 21:59 ▼このコメントに返信 おい、やめねぇか
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 21:59 ▼このコメントに返信 3枚重ねて天ぷらにするといいよ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 22:00 ▼このコメントに返信 ブロッコリーこわい
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 22:01 ▼このコメントに返信 合法ハーブなん?
大丈夫なの?
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 22:03 ▼このコメントに返信 >>1
ウチもや
沢山生えるから、大葉でジェノベーゼパスタ作ってるわ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 22:04 ▼このコメントに返信 草食うとか草食動物かよw
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 22:05 ▼このコメントに返信 紫蘇とチーズ巻いて焼いたの好き
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 22:07 ▼このコメントに返信 大麻をすり鉢でこして焼いた煙を吸うと・・・ククク
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 22:08 ▼このコメントに返信 大葉やった
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 22:08 ▼このコメントに返信 中学校のときのおおばくん元気かな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 22:09 ▼このコメントに返信 こんなスレタイに騙される奴はおおばかよ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 22:12 ▼このコメントに返信 今年は鉢植えのマンゴーが5個成ってるわ。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 22:13 ▼このコメントに返信 葉っぱも花も種も美味い
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 22:18 ▼このコメントに返信 米23
大葉とか蛾の幼虫の大好物やん
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 22:19 ▼このコメントに返信 にんにく醤油漬け大葉を白米に乗せて…サイコー
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 22:20 ▼このコメントに返信 >>1
タンスに蛍光灯がプロのやり方
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 22:22 ▼このコメントに返信 >>1
1度庭に植えれば以後毎年勝手に自生する便利アイテム
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 22:23 ▼このコメントに返信 なんでないしょにするんだよ……
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 22:25 ▼このコメントに返信 うちもやりたいけどご近所がなー
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 22:26 ▼このコメントに返信 今日、うどん屋で堂々と大葉の天ぷら出してきたから食ったけど美味かったわ
やっぱ大葉はよくキマるな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 22:27 ▼このコメントに返信 大葉が固くなる場合は若干遮光したほうがええで
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 22:28 ▼このコメントに返信 大葉食いたくなった、明日買って食べよ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 22:29 ▼このコメントに返信 これからの季節いいねえ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 22:31 ▼このコメントに返信 大葉と茗荷を合わせると合法ドラッグ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 22:33 ▼このコメントに返信 ショウリョウバッタが大量発生したときは、若葉のうちにボロボロに食い荒らされた
報復として、見つけ次第足もいで、女郎蜘蛛の巣行きの刑に処した
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 22:40 ▼このコメントに返信 天ぷらにしたら主役級
薬味にも使えるにくいやつ
なお繁殖力強すぎて使い切れない模様
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 22:49 ▼このコメントに返信 >>42
ガチなのおるやん
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 22:54 ▼このコメントに返信 今日大葉の種まいた
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 22:58 ▼このコメントに返信 バッタに食い散らかされたわ😭
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 23:05 ▼このコメントに返信 うちも毎年育ててるけど暑さ最盛期で素麺の薬味に使いたい時期には
もう固くなり始めちゃってていかんともしがたい
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 23:12 ▼このコメントに返信 何気にアホほど栄養価高いんだよな
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 23:17 ▼このコメントに返信 お前ら頭おかしいんじゃねーか?
親に顔向け出来ないことするなよ。
馬鹿じゃあるまいし、犯罪者じゃねーか
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 23:18 ▼このコメントに返信 庭に蕗も大葉も茗荷も勝手に生えてくるので助かるわ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 23:18 ▼このコメントに返信 数年前に種落ちたから翌年もいけるだろと思ってたけど普通に生えてこなかったからうちの土は多分呪われている
ちなみにミントも枯れた\(^o^)/
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 23:23 ▼このコメントに返信 こういうアホなスレ立てて通報されるリスクとか考えないのかね
伏せ字で犯罪予告風のスレ立てて、違うと必死に謝ってたけど本当に通報されて注意されたってのがあるし、バイトテロ同様何が面白くてこういうアホな事するんだろうな
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 23:33 ▼このコメントに返信 大葉ってなんであんなに美味いんだろうな
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 23:37 ▼このコメントに返信 >>28
おにぎりに味噌塗って大葉で挟んでごま油で焼いてみ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月06日 23:46 ▼このコメントに返信 騙しでも何でもなく思いっきり大葉って書いてあるのに通報とか犯罪とか言ってるやつは頭おかしいんじゃねーか?
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月07日 00:22 ▼このコメントに返信 米72
漢字が読めないのか一般人には見えない何かが見えてるのかもな
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月07日 00:26 ▼このコメントに返信 そんなに大きくならないのならうちも植えようかな
天ぷら食べたいわ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月07日 00:28 ▼このコメントに返信 >>10
レモングラス「せやな」
ディル「せやな」
ベイリーフ「せやな」
コリアンダー「せやな」
カレーリーフ「せやな」
パセリ「せやな」
葉山葵「せやな」
葉大蒜「せやな」
ローレル「せやな」
セロリ「せやな」
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月07日 00:30 ▼このコメントに返信 大葉か
豚肉に巻いて焼いて塩コショウ、これだけでキマるわ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月07日 00:33 ▼このコメントに返信 >>23
ドクダミもビックリするくらいでっかい芋虫が付くぞwwwそんなに頻繁じゃないけど。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月07日 00:43 ▼このコメントに返信 >>28
カツオのタタキとか冷奴とか鯵のヌタとか納豆パスタとか鰯の香味揚げとか。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月07日 00:49 ▼このコメントに返信 >>59
あんなウスラでかいバッタを巣に投げ込むなんて、女郎蜘蛛がかわいそう定期。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月07日 00:54 ▼このコメントに返信 >>66
縦読みか
レス乞食かと思ったわ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月07日 01:09 ▼このコメントに返信 荒く刻んでスニッフしたら喉の奥に一週間詰まったわ
横着せずに細かく刻むことを強く勧める
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月07日 01:44 ▼このコメントに返信 ガチで空見した
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月07日 02:23 ▼このコメントに返信 大葉やったことあるけど無味無臭だった
葉っぱっぽい青臭さすらなかった
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月07日 04:53 ▼このコメントに返信 >>27
大葉の本来の名前は青紫蘇だから別物って言えば別物とも言える
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月07日 06:26 ▼このコメントに返信 大葉不法所持で家宅捜査
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月07日 10:27 ▼このコメントに返信 >>9
そういや冷やし中華に大葉入れたことないな
今年の夏は入れてみるか
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月07日 10:29 ▼このコメントに返信 >>12
ワイはミョウガ、ショウガ、ネギあたりの薬味やセロリ、パセリが苦手や
匂いだけでも頭痛してくる
一生キッズでええ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月07日 10:31 ▼このコメントに返信 >>27
紫蘇は紫の葉っぱの方やね(いわゆるゆかり)
大葉は>>84がいうように青紫蘇(緑の葉っぱ)
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月07日 10:33 ▼このコメントに返信 >>28
ささみと梅肉と大葉って最高の組み合わせよな
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月07日 11:08 ▼このコメントに返信 >>88
青じそも赤じそも紫蘇やぞ
包含関係理解できないタイプのバカかな?
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月07日 11:11 ▼このコメントに返信 >>75
お?それで全部か?
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月07日 11:12 ▼このコメントに返信 >>73
バカには見えないユーモアだぞ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月07日 15:41 ▼このコメントに返信 大麻と見間違えるネタは置いといて大葉ってミントや蔦レベルでやばい植物なんじゃなかったっけ?へたに栽培したら本当にやばくない?
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 00:13 ▼このコメントに返信 >>1
君たちは大麻を栽培していないの?
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 14:06 ▼このコメントに返信 大葉の美味さが分からない味障って残飯食って喜んでそうだな