1: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:10:12.64 ID:K75v8Srha
立ったら書くで
5: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:11:46.88 ID:n1S/hIy7a
立ったみたいやな
とりあえず働いてたのがコロナ前やから多少情勢は変わってるかもしれんがそこは許してくれや
とりあえず働いてたのがコロナ前やから多少情勢は変わってるかもしれんがそこは許してくれや
2: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:10:59.86 ID:Fn2vXni/0
あくしろ
6: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:11:50.43 ID:rMt1Yb5Jx
地域は?
7: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:12:19.12 ID:n1S/hIy7a
>>6
都内やで
都内やで
【おすすめ記事】
◆【泥沼】結婚式場さん、コロナでキャンセルしたカップルに150万円を請求した挙句、敗訴してしまう
◆【悲報】結婚式、無駄が多すぎる
◆彼女「結婚式する!披露宴する!指輪ほしい!貯金30万円!」
◆【朗報】日本人、普通に金持ちだった!Youtuberの結婚式に2億円スパチャが集まるwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】結婚式の最中に相手がカツラを被ったハゲと分かったため花嫁は結婚拒否

◆【緊急】スシロー、全店舗休業
◆【速報】Netflix、本格的にヤバい
◆【悲報】精神科医さん「弱者女性には面倒をみてくれる男がくっついてるけど、弱者男性は救いないですね」
◆【速報】藤田ニコル「AV見る」
◆【悲報】プリクラコーナー、謎の規制が敷かれてしまうwwwwwwwwwww
◆【泥沼】結婚式場さん、コロナでキャンセルしたカップルに150万円を請求した挙句、敗訴してしまう
◆【悲報】結婚式、無駄が多すぎる
◆彼女「結婚式する!披露宴する!指輪ほしい!貯金30万円!」
◆【朗報】日本人、普通に金持ちだった!Youtuberの結婚式に2億円スパチャが集まるwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】結婚式の最中に相手がカツラを被ったハゲと分かったため花嫁は結婚拒否
8: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:12:28.86 ID:nfWPMVHk0
性別は?
9: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:12:54.80 ID:n1S/hIy7a
>>8
男や
男や
10: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:13:21.93 ID:nfWPMVHk0
>>9
落とせ
落とせ
11: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:14:31.68 ID:n1S/hIy7a
>>10
まあそういわず話させてくれや
まあそういわず話させてくれや
15: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:15:37.83 ID:n1S/hIy7a
とりあえず適当に語るわ
まずよくメディアで見かける10歳〜20歳くらい離れた歳の差婚はほぼない
まずよくメディアで見かける10歳〜20歳くらい離れた歳の差婚はほぼない
21: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:18:23.31 ID:F6w1M9Lgd
>>15
嘘や!
嘘や!
28: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:20:24.50 ID:dB778eeu0
>>15
つらたん
語らんでくれや気色悪い
つらたん
語らんでくれや気色悪い
16: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:16:32.91 ID:XCNRScmPd
今は家族と祖父母くらいまでの簡素な?披露宴が主流なのか教えてほしいわ(都内)
子供がそろそろ結婚しそうなんや
子供がそろそろ結婚しそうなんや
27: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:20:14.60 ID:n1S/hIy7a
>>16
これはコロナ前からそうやな
披露宴も親戚だけで20名くらいというのは増えてきておる
やはり金ないか、リアルの知り合いが少ないか、そこに金かけるなら他に金かけたいってのが理由や
これはコロナ前からそうやな
披露宴も親戚だけで20名くらいというのは増えてきておる
やはり金ないか、リアルの知り合いが少ないか、そこに金かけるなら他に金かけたいってのが理由や
17: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:17:31.30 ID:e3ng0hie0
恋愛でも婚活でも基本的には似た者同士がくっつくやろ
30: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:21:32.42 ID:n1S/hIy7a
>>17
結局はそうや
たまに不釣り合いなカップルが歩いてるの待ちで見るけど付き合ってるかもしれないが結婚してるってことはほぼないな
結局はそうや
たまに不釣り合いなカップルが歩いてるの待ちで見るけど付き合ってるかもしれないが結婚してるってことはほぼないな
18: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:17:34.78 ID:ypUSPSOo0
年収は?
32: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:22:10.31 ID:n1S/hIy7a
>>18
働いてる当時の?
であれば300いかないくらいやで
働いてる当時の?
であれば300いかないくらいやで
19: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:17:59.33 ID:n1S/hIy7a
あとこれだけネットが発達している世の中でも出会いは結局オフラインや
体感7割くらいがリアルの出会いな感じや
体感7割くらいがリアルの出会いな感じや
24: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:19:28.01 ID:xJYwzPuV0
>>19
出会いがマッチングアプリなんて説明するわけないやろ
出会いがマッチングアプリなんて説明するわけないやろ
43: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:26:49.05 ID:n1S/hIy7a
>>24
コロナ前の話やから今よりはネットの出会いも少ないかもしれないが
意外とみんなちゃんと答えてくれるやで
コロナ前の話やから今よりはネットの出会いも少ないかもしれないが
意外とみんなちゃんと答えてくれるやで
76: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:40:44.62 ID:x+WuuTjIM
>>24
最近結婚している人の出会ったきっかけの2〜3割は
結婚紹介所やアプリ経由だよ
一番多いのは相変わらず友達の紹介だけど、少しずつ増えてる
最近結婚している人の出会ったきっかけの2〜3割は
結婚紹介所やアプリ経由だよ
一番多いのは相変わらず友達の紹介だけど、少しずつ増えてる
31: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:21:33.13 ID:1oacKrTlM
>>19
まぁネットでドキドキするとか
よほどの上級者やろうしな
まぁネットでドキドキするとか
よほどの上級者やろうしな
20: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:18:16.70 ID:+kRy9A3jp
酷いと噂の勤務時間と休日日数だけ先に教えてくれ
36: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:24:34.18 ID:n1S/hIy7a
>>20
ワイは会場手配とか裏方の仕事だったからそこまで酷くはないが
プランナーは終電で帰るのが早い方、朝4時とかまでザラやったわ
休日は週1で休めればいい方
ワイは会場手配とか裏方の仕事だったからそこまで酷くはないが
プランナーは終電で帰るのが早い方、朝4時とかまでザラやったわ
休日は週1で休めればいい方
45: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:27:51.36 ID:gZUdzzDg0
>>36
はぇー
プランナーが使えなすぎて禿げ上がりそうだけど優しく接することにするわ
はぇー
プランナーが使えなすぎて禿げ上がりそうだけど優しく接することにするわ
73: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:38:38.77 ID:n1S/hIy7a
>>45
そうしてくれるだけでありがたいやで
そうしてくれるだけでありがたいやで
58: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:32:47.29 ID:+kRy9A3jp
>>36
ひぇ…
冠婚葬祭系って結構な金取るのにどこ行ってるんやろな
ひぇ…
冠婚葬祭系って結構な金取るのにどこ行ってるんやろな
33: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:22:35.80 ID:ArxqbBPa0
昔バイトしてたわ
持ちにくい皿多くて大変だった
持ちにくい皿多くて大変だった
46: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:27:55.82 ID:n1S/hIy7a
>>33
ワイも会場の手伝いしたからわかるけどホンマお疲れさんやで
ワイも会場の手伝いしたからわかるけどホンマお疲れさんやで
34: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:23:27.94 ID:9MeTjKOza
ブライダル業界に居たけど社員の離婚率高くて笑う
50: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:29:44.32 ID:n1S/hIy7a
>>34
これはホンマにそうやな
毎月のように人が入って毎月人が辞めてた
これはホンマにそうやな
毎月のように人が入って毎月人が辞めてた
53: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:31:24.66 ID:Fn2vXni/0
>>50
離職やなくて離婚や
離職やなくて離婚や
35: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:24:04.16 ID:UcKj7Rfp0
独身に結婚の何がわかるねん
と思ったが興味深いスレ
と思ったが興味深いスレ
55: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:31:27.74 ID:n1S/hIy7a
>>35
リア友はほとんど結婚してワイくらいが独身で少し焦ってきたが
結婚した友人で幸せじゃない奴が多いのを見ると考えさせられるものがある
リア友はほとんど結婚してワイくらいが独身で少し焦ってきたが
結婚した友人で幸せじゃない奴が多いのを見ると考えさせられるものがある
59: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:33:03.75 ID:1oacKrTlM
>>55
見栄で人と繋がろうとする奴への神様からの天罰やな
見栄で人と繋がろうとする奴への神様からの天罰やな
37: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:24:38.82 ID:iixeSuYW0
都内勤務で年収300万って貧困層やん…
57: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:32:46.94 ID:n1S/hIy7a
>>37
ワイは当時実家だったから何とかなったが一人暮らし組は大変やったろうな
唯一のいいところが社宅の借上があったくらい
ワイは当時実家だったから何とかなったが一人暮らし組は大変やったろうな
唯一のいいところが社宅の借上があったくらい
38: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:24:43.29 ID:MBrN3J/g0
死ぬほど安室奈美恵のキャンユーセレブレイト聞いてそう
67: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:35:24.72 ID:n1S/hIy7a
>>38
安室ちゃんは世代的に30代やな
結婚するのはやっぱ20代同士が多いから木村カエラの方が多いかも
ただ最近は自分好みのアーティストを流す方が多いで
安室ちゃんは世代的に30代やな
結婚するのはやっぱ20代同士が多いから木村カエラの方が多いかも
ただ最近は自分好みのアーティストを流す方が多いで
41: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:25:57.97 ID:5muzKivd0
ブライダル業界ええやん
女の子とか可愛い子いっぱいいそう
女の子とか可愛い子いっぱいいそう
62: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:33:51.29 ID:n1S/hIy7a
>>41
可愛い子はいる、しかも多い
ただ女として見れるかはまたべつ問題やな
可愛い子はいる、しかも多い
ただ女として見れるかはまたべつ問題やな
44: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:27:29.65 ID:e57eIN8O0
給料ええんか?
結婚式滅茶苦茶ぼるし
結婚式滅茶苦茶ぼるし
70: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:37:45.68 ID:n1S/hIy7a
>>44
上にも書いたけど300いかないくらい
ワイは仲介業者だったから大元のホテル側ががっぽりやで
上にも書いたけど300いかないくらい
ワイは仲介業者だったから大元のホテル側ががっぽりやで
47: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:28:06.02 ID:ypUSPSOo0
葬式の手伝いもやる?
74: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:39:37.88 ID:n1S/hIy7a
>>47
葬式はないな
あるとこもあるとは聞くけど
葬式はないな
あるとこもあるとは聞くけど
48: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:28:15.04 ID:ArxqbBPa0
何から何まで外注で実際の社員は儲かってるのかと思ってた
77: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:41:16.55 ID:n1S/hIy7a
>>48
外注というところはあってるけど給料に還元されるかは別問題やな
どこの会社もそうやけど上のヤツらはええマンションとか住んでたけど末端はマジで貯金もできないレベルや
外注というところはあってるけど給料に還元されるかは別問題やな
どこの会社もそうやけど上のヤツらはええマンションとか住んでたけど末端はマジで貯金もできないレベルや
105: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:48:19.31 ID:ArxqbBPa0
>>77
たしかに会社が儲かるのと社員が儲かるのは違うね
業界構造が歪で働いてた時闇を感じた
たしかに会社が儲かるのと社員が儲かるのは違うね
業界構造が歪で働いてた時闇を感じた
80: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:42:19.70 ID:EAzjW+tx0
>>77
そんだけブラックだと社員が定着しないだろうけど大丈夫なんかね
まぁそもそもブライダル業界が斜陽産業だとは思うけど
そんだけブラックだと社員が定着しないだろうけど大丈夫なんかね
まぁそもそもブライダル業界が斜陽産業だとは思うけど
51: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:30:10.92 ID:UcKj7Rfp0
ほとんど外注か
なるほどボッタクリ商売とレッテル貼られるわけや
なるほどボッタクリ商売とレッテル貼られるわけや
52: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:30:15.98 ID:EAzjW+tx0
ワイも大学生のころにバイトしてたけど中々ブラックやったな
13時間ほぼ休憩なしの連続勤務とはザラだったし
13時間ほぼ休憩なしの連続勤務とはザラだったし
81: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:42:32.92 ID:n1S/hIy7a
>>52
まんまそんな感じや
メシの休憩は取れんわな
休憩中に話しかけられたり電話対応したりするし
まんまそんな感じや
メシの休憩は取れんわな
休憩中に話しかけられたり電話対応したりするし
56: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:32:40.55 ID:mVSvfOeDd
何歳?
84: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:43:33.28 ID:n1S/hIy7a
>>56
アラサーとだけ
アラサーとだけ
60: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:33:37.96 ID:SHl/esYua
イッチ
今はやめたんか?
なにしてるんや?
今はやめたんか?
なにしてるんや?
88: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:44:33.38 ID:n1S/hIy7a
>>60
やめたで、今はエンジニアやっとる
やめたで、今はエンジニアやっとる
90: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:44:57.71 ID:ypUSPSOo0
>>88
年収は?
年収は?
141: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 10:05:50.40 ID:n1S/hIy7a
>>90
当時は300いかないくらいや
当時は300いかないくらいや
61: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:33:41.58 ID:df3MZhaq0
あの手この手で金搾り取ろうとしてきてホンマ嫌いやったわ
祝い事に便乗して金得ようってのがキモい
さっさと潰れてしまえと思う
祝い事に便乗して金得ようってのがキモい
さっさと潰れてしまえと思う
96: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:46:06.50 ID:n1S/hIy7a
>>61
気持ちはわかるわ
まあどの仕事にも言えるが「この仕事いるか?」ってのはあるわな
それで世の中何とか成り立ってるのもあるし難しいとこやな
気持ちはわかるわ
まあどの仕事にも言えるが「この仕事いるか?」ってのはあるわな
それで世の中何とか成り立ってるのもあるし難しいとこやな
104: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:47:53.64 ID:Ag1t9kA+r
>>61
ほんまわかるチャペルとかで撒く花びらあるやろ?あれに金取るのはまだわかるけど拾うのも金とられたわ
ほんまわかるチャペルとかで撒く花びらあるやろ?あれに金取るのはまだわかるけど拾うのも金とられたわ
106: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:48:57.63 ID:EAzjW+tx0
>>104
草、コミコミの料金にしておけばいいのに
草、コミコミの料金にしておけばいいのに
66: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:35:19.17 ID:ohfkw6eI0
学生時代に相手見つけられなかったらゲームオーバーなんか?
108: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:49:26.88 ID:n1S/hIy7a
>>66
結婚してないワイが言うのもアレやけど「幸せな家庭」を築きたいならそうかもな
社会人や30代に入ってから出会うと、焦りから妥協してとか、お互い打算的な出会いになるし
結婚してないワイが言うのもアレやけど「幸せな家庭」を築きたいならそうかもな
社会人や30代に入ってから出会うと、焦りから妥協してとか、お互い打算的な出会いになるし
111: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:51:35.54 ID:Wp9B753R0
>>66
損得ほぼなしで相性だけで選び合う最後のタイミングやしなぁ
損得ほぼなしで相性だけで選び合う最後のタイミングやしなぁ
113: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:53:19.88 ID:DGKLEI4h0
>>66
せいぜい会社の同期とかだなあ
せいぜい会社の同期とかだなあ
75: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:40:04.65 ID:8HfN3hjxd
若いブサイク同士のカップルってマジで減ってない?
式の打ち合わせとかで見かける他の夫婦一定以上の顔面レベルの奴らしかおらんのやけど
式の打ち合わせとかで見かける他の夫婦一定以上の顔面レベルの奴らしかおらんのやけど
82: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:42:37.75 ID:UcKj7Rfp0
>>75
SNSで美男美女見慣れすぎて要求する顔面スペックが上がってる
自分の顔は棚に上げて
SNSで美男美女見慣れすぎて要求する顔面スペックが上がってる
自分の顔は棚に上げて
86: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:43:59.29 ID:e3ng0hie0
>>75
そもそも結婚式するカップル自体少ないし、承認欲求強い女しかやりたがらないからな
そもそも結婚式するカップル自体少ないし、承認欲求強い女しかやりたがらないからな
79: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:41:35.47 ID:56+LmyMM0
結婚式で「出さないで」と頼まれた食材出されてプランナーに怒ったわ
ワイの感性が狂ってるのかね
ワイの感性が狂ってるのかね
83: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:43:06.92 ID:fWO/7aaCM
>>79
プランナーって思いの外やばいよな
プランナーって思いの外やばいよな
97: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:46:21.85 ID:ENAK3FV80
>>79
NG食材が出てしまうのはあるあるやね
NG食材が出てしまうのはあるあるやね
101: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:47:14.78 ID:56aWvDElx
>>97
ただの好き嫌いはともかくアレルギーとかだったらやばいんちゃうんか
ただの好き嫌いはともかくアレルギーとかだったらやばいんちゃうんか
99: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:47:04.93 ID:EAzjW+tx0
>>79
それは怒っていいやろ
ワイは自分の結婚式で親族のアレルギー対応ミスられて血の気引いたわ
それは怒っていいやろ
ワイは自分の結婚式で親族のアレルギー対応ミスられて血の気引いたわ
85: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:43:45.74 ID:FAEsijC/K
直ぐに離婚しそうやなぁとかこのカップルは大丈夫そうやなぁとか見てて分かる?
94: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:45:46.65 ID:OWrLAk0Yp
>>85
昔は車買って家建てて子供作るのが幸せの定義だったけど今は幸せにも多様性があってうまくいかんかったらどんなやつでもすぐ別れるから見極めるの難しいと思うわ
昔は車買って家建てて子供作るのが幸せの定義だったけど今は幸せにも多様性があってうまくいかんかったらどんなやつでもすぐ別れるから見極めるの難しいと思うわ
92: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:45:09.69 ID:thVJeFB+0
DT?
145: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 10:08:06.78 ID:n1S/hIy7a
>>92
ここでこんなこと言っても信じられんけど経験人数は一丁前に10数人はおるんや
ただ付き合うってなると、好きな子に告白して振られたり、興味ない子に告白されて断ったりやな
なかなか上手くいかんもんや
もちろん風俗はノーカンやで
ここでこんなこと言っても信じられんけど経験人数は一丁前に10数人はおるんや
ただ付き合うってなると、好きな子に告白して振られたり、興味ない子に告白されて断ったりやな
なかなか上手くいかんもんや
もちろん風俗はノーカンやで
153: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 10:09:36.03 ID:tdCFuD90r
>>145
なんとなく流れでホテル行けるつーこと?
うらやま
なんとなく流れでホテル行けるつーこと?
うらやま
102: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:47:24.55 ID:4wyNJ4jar
離婚した父親と母親を絶対に会わないように会場入りさせて別で面会させて欲しいとか無理難題聞いてくれてサンキューやで
149: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 10:08:52.51 ID:n1S/hIy7a
>>102
結婚はいろんなしがらみがあるからそういのは徹底するで
結婚はいろんなしがらみがあるからそういのは徹底するで
107: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:49:11.51 ID:uYh0pK+t0
まあそりゃ年の差結婚してたとして結婚式はやりにくいやろ
実際初婚でやって再婚でやらないやつは多いし
実際初婚でやって再婚でやらないやつは多いし
116: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:55:12.58 ID:df3MZhaq0
結婚式なんかホンマに体裁以外でやるもんやないわ
この時世こんなもんに何十万もかける連中は後先考えず腰ヘコヘコしてるバカカップルの延長やろな
この時世こんなもんに何十万もかける連中は後先考えず腰ヘコヘコしてるバカカップルの延長やろな
123: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:58:00.93 ID:rXCjsk1D0
>>116
何十万どころか何百万かけてるやつらもいるしな
ほんますごいと思う
何十万どころか何百万かけてるやつらもいるしな
ほんますごいと思う
125: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:59:39.12 ID:EAzjW+tx0
>>123
むしろ普通に結婚式しようと思ったら何百万が普通やろ
むしろ普通に結婚式しようと思ったら何百万が普通やろ
119: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:55:56.14 ID:S2JlNyMhd
コロナのせいでボロボロなのは可愛そうやな
せっかくの門出なのに
せっかくの門出なのに
154: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 10:10:37.94 ID:n1S/hIy7a
>>119
リモート婚とかメディアではよく見るが実体でやってるヤツは一人も聞いたことがないな
結局はやっぱり対面でみんなやりたいんや
リモート婚とかメディアではよく見るが実体でやってるヤツは一人も聞いたことがないな
結局はやっぱり対面でみんなやりたいんや
121: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:57:45.76 ID:tdCFuD90r
親戚10人くらいだけで沖縄旅行かねてやったけどみんな喜んでくれたわ
128: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 10:00:52.77 ID:aZsSwVujr
1日で何百万使うとか金持ちおおいよな
祝儀で返ってくるとしても赤字やろ
祝儀で返ってくるとしても赤字やろ
129: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 10:01:01.22 ID:DGKLEI4h0
結婚式の相場って今も変わらず数百万が一般的なの?
132: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 10:02:07.66 ID:ChkFB13D0
ワイは無駄やと感じてしまうわ
家族と食事くらいでいい
家族と食事くらいでいい
140: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 10:05:12.60 ID:dZ6dGXv80
来月挙式やけど今まで電話とメールでしか打ち合わせしとらんな
昔はいちいち店に行って打ち合わせしてたんやろか
昔はいちいち店に行って打ち合わせしてたんやろか
144: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 10:06:46.73 ID:2tXHMALM0
今の若いやつ披露宴までやるやつ何割なんやろ
ワイ万が一結婚出来ても式は挙げられるが
何百万もする披露宴なんて絶対むりや
あと呼ぶ友達ほとんどおらん
ワイ万が一結婚出来ても式は挙げられるが
何百万もする披露宴なんて絶対むりや
あと呼ぶ友達ほとんどおらん
146: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 10:08:18.32 ID:q/p+4bCVd
>>144
ワイも少ないからテーブル1席埋まるか心配やわ
ワイも少ないからテーブル1席埋まるか心配やわ
91: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:45:06.51 ID:rXCjsk1D0
あんなに結婚式って高いのに業界はブラックなんだよな
労働環境わるいだけならともかく給料も安いし漆黒やろ
労働環境わるいだけならともかく給料も安いし漆黒やろ
72: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:37:57.36 ID:xs25RtCc0
客にとったら一生に一度の大イベントやから失敗できへんし
ものすごいプレッシャーやろなと思うわ
ものすごいプレッシャーやろなと思うわ
110: 風吹けば名無し 2022/05/06(金) 09:51:30.67 ID:n1S/hIy7a
>>72
そうやってわかってくれる人がいるだけでも嬉しいで
そうやってわかってくれる人がいるだけでも嬉しいで

◆【緊急】スシロー、全店舗休業
◆【速報】Netflix、本格的にヤバい
◆【悲報】精神科医さん「弱者女性には面倒をみてくれる男がくっついてるけど、弱者男性は救いないですね」
◆【速報】藤田ニコル「AV見る」
◆【悲報】プリクラコーナー、謎の規制が敷かれてしまうwwwwwwwwwww
|
|
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1651795812
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 00:40 ▼このコメントに返信 クソフェミと独身陰キャハゲの共通点
幸せそうな家族に嫉妬してネットで意味もなく結婚・子育てディスり
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 00:44 ▼このコメントに返信 もし結婚式するとなったら呼べる友人一人もいなくてどうしようとか考える
付き合ってる彼女もいやしないのに
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 00:45 ▼このコメントに返信 そもそも今どき結婚式やる奴いるのか?ちょっと前から誰もやらないとか言われてた気がする
それよりも1が微妙に話通じてない感がすごい気になる
離婚と離職間違えたりエンジニアやってる→年収は?→当時は300万ってこの流れなら当時じゃなくてエンジニアの年収聞いてるだろ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 00:49 ▼このコメントに返信 そもそも年の差カップルは披露宴やらんやろ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 00:50 ▼このコメントに返信 働いてた割に薄っぺらい情報しか書いてないんだが
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 00:50 ▼このコメントに返信 なんJさん、ホロ豚の巣窟と化してクソ過疎った結果末期VIPのような自分語りスレが普通に伸びてしまうwww
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 00:50 ▼このコメントに返信 今のなんJってこんな寒い板になってんだな…
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 00:52 ▼このコメントに返信 >10〜20離れた年の差婚はまず無い
あるで。その組み合わせは殆ど式を挙げない
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 00:58 ▼このコメントに返信 >>5
準備とかそっちの人っぽいし内情全然知らなそうよね
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 01:02 ▼このコメントに返信 ブライダル業界とか、ゴミみたいな人材の受け皿だから
消滅してよし
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 01:02 ▼このコメントに返信 一度日本の経営陣皆頃しにしないと無理だろ。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 01:04 ▼このコメントに返信 もう昔のやる夫シリーズの方がいいレベル
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 01:05 ▼このコメントに返信 裏話がたくさん聞けるのかと思いきや、あまり内容のないスレだったな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 01:12 ▼このコメントに返信 大変な仕事なのに給料が少ないってヤバすぎでしょ
やりがい搾取できるほど魅力も無いだろうに業界が維持できてるのが不思議や
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 01:12 ▼このコメントに返信 中高男子校だと、もうあかんわ。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 01:12 ▼このコメントに返信 >>3
ワイ半年前にやったで。都内のホテルでやって総額400前半や
ワイの友人同僚は皆挙げとるな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 01:13 ▼このコメントに返信 やっぱり年齢だよな。。 年収や外見はまあなんとかなるが。。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 01:21 ▼このコメントに返信 >>5
ふわっふわっでつまらなかったな
この手の業界のことまとめたスレはだいたい面白いがこれは期待外れだった
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 01:22 ▼このコメントに返信 もうちょいなんか語れよ…
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 01:32 ▼このコメントに返信 米13
年の差があって結婚するような人は経済力高いから
1が働いてるような所で結婚してないだけだと思うよ
その当時なら海外婚も多いだろうし
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 01:33 ▼このコメントに返信 >>16
キミも大概ズレとるな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 01:40 ▼このコメントに返信 こいつ何も知らんやんw
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 01:52 ▼このコメントに返信 結婚8年目の7歳差だけど出会いはmixiです。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 01:52 ▼このコメントに返信 >>22
ぶっちゃけ式場常勤の肉体労働だけの下っ端つーかフリーターレベルだよな
コーディネーターは国家資格だし給料倍近く違うぞ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 02:05 ▼このコメントに返信 >>21
なんでやねん
やる奴いるのか?に対してやってるで。って返されてズレてるとか何が言いたいんや?
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 02:17 ▼このコメントに返信 米3
そりゃ「〜だけど質問ある?」系の奴ってだいたい自分語りしてすっきりしたいだけで答えたくない質問にまで丁寧に答えてやる気なんてないからな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 02:18 ▼このコメントに返信 >>15とか日は東から登る並みに当たり前のことなのに絶望してるおっさんチーズなんなんだキモすぎる、世の中にはガチでこんなチーズがいるのかと思うとゾッとするな
28 名前 : 野中直也投稿日:2022年05月08日 02:22 ▼このコメントに返信 結婚式はやるべき。
確実に利益出すようにな。
家から近いところがいいとそれっぽい理由つけて安いところでやったわ。50万くらいプラスになったから、二次会のビンゴで急遽財布から現金三万の景品追加大盤振る舞いパフォーマンスして羽振りの良いふりした。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 02:24 ▼このコメントに返信 >>8
思った
あとネットでの出会いも結婚式挙げてないだけで、結婚自体は結構ありそう
なんなら会社の女の子も2人ネットでの知り合って結婚してる
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 02:29 ▼このコメントに返信 ネットは9割嘘 けど猛虎弁とかいうクソ雑魚痴呆言語使ってる連中は10割嘘なんだろうなと
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 02:29 ▼このコメントに返信 週1休みで年収300は地獄だな、、
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 02:30 ▼このコメントに返信 米25
まず猛虎弁が最高にキモい。ただしい日本語習ってから出直してこい
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 03:12 ▼このコメントに返信 >>25
米欄でアンジャッシュのコント始まってて草
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 03:19 ▼このコメントに返信 この三年間で結婚式出席1回。コロナが落ち着いていた去年の秋。
親族だけでやるというのでご祝儀送ったのが1回、課で祝電だけ送ったのが1回。
結婚するとなったらまあまあ結婚式やってるみたいよ。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 03:30 ▼このコメントに返信 いつまで誰も書き込んでないクソ過疎板のなんJまとめてんねん
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 03:56 ▼このコメントに返信 朝4時とかまでザラwwww 全くホワイトしかイメージのない職場がどす黒いブラックなのか。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 03:57 ▼このコメントに返信 >>8
40代と20代カップルは1年間での婚姻で0.5%しかないらしいで。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 04:12 ▼このコメントに返信 >>1
不幸そうだなお前
負け犬っぽい
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 04:13 ▼このコメントに返信 >>37
結構あるやん
コロナの死亡率よりは遥かに高いぞ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 04:14 ▼このコメントに返信 >>27
知的障害者施設かな?
男から存在すら認められないデブスババアは哀れ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 04:18 ▼このコメントに返信 流す曲の著作権に触れないの?結婚したときうるさく言われたが
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 04:35 ▼このコメントに返信 💊💉🤪「ネットは9割嘘 けど猛虎弁とかいうクソ雑魚痴呆言語使ってる連中は10割嘘なんだろうなと」
(笑)
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 05:09 ▼このコメントに返信 >>37
たっか
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 05:19 ▼このコメントに返信 つまんねえ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 05:32 ▼このコメントに返信 とにかく結婚式ってきくとアレルギーのように騒ぐ奴の底辺感すごい
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 05:39 ▼このコメントに返信 式は要らんね、お前ら休み返上で金出して祝えとか人の迷惑考えたら出来なかったわ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 06:01 ▼このコメントに返信 >>28
祝儀でプラスになるケチ式なんて参加者にバレてるぞ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 06:03 ▼このコメントに返信 >>45
無駄かどうかもいくらお金かけるかも各人の自由だよな
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 06:15 ▼このコメントに返信 >>46
水くさいこと言うなよ
呼ばれたら何やんか嬉しいんだぜ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 06:22 ▼このコメントに返信 >>2
出来てから考えな
俺は杞憂に終わった
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 06:26 ▼このコメントに返信 >>3
俺も気になった
全体見たら普通なんだけど所々アスペっぽいよな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 06:28 ▼このコメントに返信 >>5
しかも1番気になるのはコロナでどう変わったかってところなんだけど、コロナ以前の話だから参考にならないって言うね
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 06:33 ▼このコメントに返信 >>45
実際、底辺には人生のうちで1番無縁のイベントだからしゃーない
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 06:36 ▼このコメントに返信 標準語でオケ
単に読みにくいだけ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 07:00 ▼このコメントに返信 ホテルのレストランとかブライダル部門は実は利益率クソ低いって聞いたわ。アパみたいに宿泊オンリーにしてるのが最強らしい
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 07:39 ▼このコメントに返信 途中からなんにも答えてなくて草
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 07:46 ▼このコメントに返信 わいはコロナ流行ってから結婚したから式挙げなかったけど、ウェディングフォトだけ撮ったわ。
撮る場所の下見やら、嫁のドレス2着選ぶとか、これだけでも相当疲れた思い出。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 08:10 ▼このコメントに返信 >>1
こんなおんJに立つようなくさいアフ〇スレがなんJにも立つようになったんやな
ほんま5ch終わってるわ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 08:24 ▼このコメントに返信 >>11
見上げたポルポト主義者だな
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 08:36 ▼このコメントに返信 全然語ってねえ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 08:46 ▼このコメントに返信 年収300見て読むのやめたわ
経験上底辺の自分語りは聞く価値なし
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 10:05 ▼このコメントに返信 歳の差で結婚式しても呼んだ友達の年齢層違いすぎて微妙な空気になりそうだしな
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 10:23 ▼このコメントに返信 >>46
まんま仲良い人間が身近にいない奴の捻くれた思考で笑う
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 10:28 ▼このコメントに返信 >>29
32歳離れてるけどもちろん結婚式しなかった
歳の差=将来の不安だしそんな馬鹿なことにお金使ってられない
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 11:02 ▼このコメントに返信 >>15
将来そこそこの企業に勤められたら大丈夫やで。トヨタなんかは愛知のお嬢様大学と合コンできる。なんかそういうコネが出来上がってるのよ。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 12:21 ▼このコメントに返信 『奴隷のしつけ方』
マルクス シドニウス ファルクス (著), ジェリー トナー (著), 橘 明美 (翻訳)
◆性と奴隷
→家族を持たせて人質に
◆奴隷の買い方
→若いやつにかぎる
◆やる気を出させるには
→目標を持たせ、成果報酬を採用しろ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 12:22 ▼このコメントに返信 イベントも格差があるからな
下層は上級国民の優越感をみたす踏台
ぶっちゃけ無い方がマシなイベントだらけ
上級国民は子供の受験イベントも東大入れたとかで盛り上がるだろうが下層は楽しくないぞ学費もキツい負担だし
これは子供の就職、結婚などすべてのイベントに言える
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 12:22 ▼このコメントに返信
一生金に余裕がある暮らしができるメドが立って
理想の相手がいたらそりゃ誰でも結婚したいさ
後でしまった!と思うかも知れないがとりあえずは結婚したい
(でも現実は余裕のある暮らしも理想の相手もどちらも無理なのはわかってしまっている)
アンケートとかデータで結婚の幸せのイメージが高いのって勝手に自分の頭の中で理想の結婚生活を想定しているからにすぎない
一生を妥協した相手と苦しい生活する結婚って条件をつけてアンケート取ったら全世界全世代で絶対逆になるよね
(オレたちの現実はこちらなのに)
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 12:22 ▼このコメントに返信 カースト制度なんかもそうだけど下層の奴が子供を生まなければ終わる。底辺は子供生むな
将来の支配者層の為の奴隷にされるだけだぞ。無駄に格好つけなくていいし教育費も食費もかからん。メリットだらけ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 12:41 ▼このコメントに返信 >>21
望みの答えが返ってこないとズレてるとか大丈夫かお前
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 16:25 ▼このコメントに返信 結婚なんてロマンチックなものじゃないからね。
布団の中にへをしてくっさいのとか相手の下着の黄ばみとか相手のトイレの大の後の劇臭とか当たり前の世界だから
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月09日 00:42 ▼このコメントに返信 結婚式なんて、所詮「見栄張り」の延長だろ。スレ主が言ってる20代同士なんて初婚なんだから
当たり前。・・・そいつらが、×つけて30代とかで再婚。大体再婚では派手な式は上げないし、
花嫁が二回目とかなら余計に式なんて上げないだろ。
そもそも結婚式を上げない地味婚が大勢を占めてきたのは、既に十年以上前だと思うが。
結局5〜600万掛けて式上げても招待客が200人くらいいなければご祝儀でペイできないしな。
とくに、東京とか大都市なら、両家とも市内なんてまずなくて、どちらかが地方出身か両方とも
地方出身とかが確率的には多いからな。・・・スレ主の会社で式を挙げた奴らが、全体を表しているわけではないし、出会いに関してもこんなに偏っている訳ないと思うが。・・・
逆にマッチングアプリで出会ったのなら、式の進行上の「出会い」に関してはすっとばさなきゃならんな。・・・幸か不幸かコロナ過において、結婚式や葬儀等は派手にやらなくても良いってある意味
免罪符が出来てしまったからな。特にブライダル関係なんて、バブル期がピークの業界なんだし。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月09日 01:03 ▼このコメントに返信 >>1
低学歴、低収入、低身長180cm以下、ブサイク、ハゲ、老人(40代以上)とキモ○タ野郎は女性の恋愛対象には絶対に入りません。
黙って一人でコソコソ暮らしてろよ負け犬w
将来は孤独○で良かったねw(^_^)
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月09日 03:40 ▼このコメントに返信 イッチに幸あれ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月09日 20:14 ▼このコメントに返信 >>73
いやお前やん
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月09日 22:45 ▼このコメントに返信 >>37
200組に1組だったら珍しいけど無くもないな
自分がそうなれるとは到底思えんけど
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月09日 22:48 ▼このコメントに返信 >>27
残念ながらほぼ男子校出身の元魔法使いでもかわいい年下と付き合えてるんだよなぁ
全員が自分と同じ地獄にいるとは思わん方がいいぞ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月09日 22:50 ▼このコメントに返信 >>23
結局のところ出会いのきっかけなんかどうでもいいんだよな
今余ってる奴は時代が違っててもどのみち余るかクソみてえな相手と無理矢理に番いにさせられてたと思うわ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月09日 22:55 ▼このコメントに返信 華やかな仕事なのに都内で300はキツイな
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月10日 09:22 ▼このコメントに返信 米72
親戚付き合いちゃんとやっている家庭もあるんだよ。
うちはもう外れたけれど、そういう人たちにとって集まるためのイベントでもある。
そんなわけで、ブライダル業界頼らず、神社の倉庫を借りて手作り料理出すとか、公民館の和室に仕出し屋頼んでの披露宴とかやっているよ。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月10日 09:24 ▼このコメントに返信 戦後まもなくまでは、嫁ぐという考えもあって、夫実家の仏間が披露宴会場だった。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 11:51 ▼このコメントに返信 業界にいたアピールする割にググれば分かるような情報しか持ってなくて草
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 15:27 ▼このコメントに返信 回り見てると結婚式上げなかったっていう事実はその後の夫婦関係に意外と影響するもんだから
パーっとやった方がいいよ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月12日 23:03 ▼このコメントに返信 なんていうか自分がその業界にいると、自分が見てきたものが正しいみたいな錯覚になるから注意した方がええで。
歳の差カップルも普通におるけど、そいつらそもそも結婚式盛大にあげんからな。女が歳上でも男が歳上でもいらん噂されるんで、大抵籍を入れて旅行するだけや。