2: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:24:31.46 ID:swwbDGw7M
うおおおおおおおおおおおおおおおおおお
4: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:24:51.85 ID:swwbDGw7M
こわひ🥺
5: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:25:31.24 ID:4FCpiPUf0
これもう魔界だろ…
【おすすめ記事】
◆【画像】NASAが月と地球を撮影 ダンボールで作って再現したら全然違うと判明www
◆【速報】NASAが月面に原子力発電所を建設へwwwwwwwwwwwww
◆【温暖化ヤバイ】この動画を見ればいかに地球が熱くなってるかがわかるぞ‥‥NASA「1880年〜2021年までの変化がこれだァ!」

◆ドイツ人「やべぇwwwww金玉がグツグツ煮えたぎってるんだけどwwwwwwwwwww」
◆【悲報】女さん(37)、夜中1人で多幸感得るために肛門からウォッカを注入
◆【画像】リリー・ハートとかいうAV女優wwwwwwwwwwwwwww
◆ブライダル業界に3年働いてた彼女いない歴イコール年齢のワイが結婚の現実を語るスレ
◆【画像あり】篠田麻里子さん現在のお姿がこちら スタッフ悪意あるだろwwwwwwww
◆【画像】NASAが月と地球を撮影 ダンボールで作って再現したら全然違うと判明www
◆【速報】NASAが月面に原子力発電所を建設へwwwwwwwwwwwww
◆【温暖化ヤバイ】この動画を見ればいかに地球が熱くなってるかがわかるぞ‥‥NASA「1880年〜2021年までの変化がこれだァ!」
6: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:26:01.42 ID:bLxR18qC0
ワイの肛門にマイク突っ込んでも同じような音が収録できそう
9: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:26:10.61 ID:JHw2GQaN0
魔界すぎる
11: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:26:56.77 ID:RX9zcwBBa
真空状態で音ってあるん?
13: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:28:03.06 ID:tpxOb85B0
宇宙に音ってあるんやな
馬鹿やから知らんかったわ
馬鹿やから知らんかったわ
15: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:30:33.54 ID:bIqEtXDa0
宇宙空間は空気ないから音しないんちゃうんか
16: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:31:20.78 ID:yETWP14Z0
機材の音やろ
17: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:31:26.20 ID:Oq1VOb/80
もうノイズやん?
18: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:31:33.19 ID:qtZJUXZb0
惑星の音はあるな
金星だったかが不気味だったような
金星だったかが不気味だったような
48: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:42:58.52 ID:IGudNfaCa
>>18
金星と火星が録音済みやね
金星と火星が録音済みやね
20: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:32:18.50 ID:NR+mDQwga
光の速さで2億5千万年かかるのにどうやって録音したんや
67: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:57:23.27 ID:cncXhVTU0
>>20
光速より音速のが2億倍速いんやろね
光速より音速のが2億倍速いんやろね
21: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:32:24.54 ID:4r7TCUl40
地球の音は?
24: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:34:45.72 ID:ETyh6dZU0
クジラの声やん
毎晩聞こえてくるで
毎晩聞こえてくるで
25: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:34:55.07 ID:7F/hNWsg0
真空で音…?🤔
26: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:34:58.58 ID:eIXApjFjd
その機械で拾えるだけの音やろ
実際とは全然違うかもしれんやん
実際とは全然違うかもしれんやん
27: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:35:10.41 ID:irxcwFR90
俺の宇宙ではうんぬん
28: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:35:53.94 ID:xE2+3Y+t0
大体どうやって録音したんや
30: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:36:43.10 ID:t5Unkuns0
その振動するものは重力に引かれないのか
32: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:37:05.31 ID:s0XXmQkNa
真空なのに音が響くくらいヤバいんか?
33: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:37:54.74 ID:8P4nAjHod
ワイもこれくらい出せるで
35: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:38:22.80 ID:h17yu6ip0
得体の知れない何かが産まれてきそう
38: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:38:50.55 ID:l4S7Uztea
音あるんや
39: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:39:00.41 ID:AK4d9PJhd
光で2億5000万年かかんのにどうやって音を拾えたんや?
41: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:39:48.83 ID:7F/hNWsg0
>>39
2億5000万年前の音やろ
2億5000万年前の音やろ
49: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:44:57.15 ID:AK4d9PJhd
>>41
はえー光と音の速さは同じなんやね
はえー光と音の速さは同じなんやね
45: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:41:25.46 ID:2TQP1XnT0
色々な要素からの予測やろ
47: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:42:35.05 ID:VSg/1HKx0
ここまでソースなし
50: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:45:42.45 ID:qtZJUXZb0
54: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:47:43.47 ID:o0ZYD2TEp
ワイのイビキやん・・・
58: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:50:58.32 ID:XvVpIr060
破壊するものやん
59: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:51:33.10 ID:5bZUssBvp
超簡単に言うと骨伝導みたいなもんや
60: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:52:30.23 ID:moweHw9L0
衝撃波から発生した電波を音に変換してるんやろ
65: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 19:56:58.06 ID:uEXpaMnV0
人間でも聞こえるようにチューニングしてるんやで
74: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 20:01:01.86 ID:26+tK64T0
木星の音好き
トゥーントゥーンって音
トゥーントゥーンって音
77: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 20:02:32.06 ID:6LUoIIhJ0
音って空気の揺れってこと知っとるやろうになんで真空で鳴ると思ってるんや...
86: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 20:08:53.14 ID:eku0q7+K0
こわい 寝る前に思い出して吸い込まれそう
82: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 20:06:28.36 ID:ECbO7lye0
その測定方法で現実に聞こえる音も再現してみてほしい
78: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 20:03:47.19 ID:26+tK64T0
実際には聞こえないなんて知ってるんだよ
ロマンだよ
ロマンだよ
この音は周囲の高音ガスに観測されたさざ波(音波)を音に変換したものです。さらに、その音波は耳慣れた「ド」の音より57オクターブも低く、当然人間の耳では聞こえないため、人間でも聞こえるよう調整されています。 https://t.co/1cKmpPCyOc
— VAIENCE バイエンス (@vaience_com) May 8, 2022

◆ドイツ人「やべぇwwwww金玉がグツグツ煮えたぎってるんだけどwwwwwwwwwww」
◆【悲報】女さん(37)、夜中1人で多幸感得るために肛門からウォッカを注入
◆【画像】リリー・ハートとかいうAV女優wwwwwwwwwwwwwww
◆ブライダル業界に3年働いてた彼女いない歴イコール年齢のワイが結婚の現実を語るスレ
◆【画像あり】篠田麻里子さん現在のお姿がこちら スタッフ悪意あるだろwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1652091863/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月09日 23:36 ▼このコメントに返信 ウルトラマンに出てくる怪獣にこういう鳴き声のやついそう
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月09日 23:36 ▼このコメントに返信 うなされるわ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月09日 23:43 ▼このコメントに返信 近づいたら出て来れなさそう(小並感
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月09日 23:44 ▼このコメントに返信 明け方遠くの高速から聞こえてくる音やん
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月09日 23:46 ▼このコメントに返信 1回くらいオナラの音したら笑えたのに
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月09日 23:47 ▼このコメントに返信 これ実際ブラックホール由来のものなんかわからんな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月09日 23:48 ▼このコメントに返信 時オカの炎の神殿思い出したわ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月09日 23:49 ▼このコメントに返信 ※ 音声はイメージです。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月09日 23:50 ▼このコメントに返信 なんて意味のない行為なんだろ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月09日 23:51 ▼このコメントに返信 ソースも読まねーでバカみたいに疑問こいてバカが適当に答えてバカみたいだ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月09日 23:52 ▼このコメントに返信 米3
ワンチャン近づく途中で弾き飛ばされて下手すりゃ光速超えてる速さで吹き飛ばされるからセーフ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月09日 23:54 ▼このコメントに返信 >>9
天体が放射した波を個別に記録・解析する技術が発達すれば
宇宙の仕組みの解明に役立つんだから無意味ってこたないだろ
宇宙の規模を考えれば解明した所で何にもならんって話ならまあそうだが
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月09日 23:54 ▼このコメントに返信 怖くてトイレ行かなくなった
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月09日 23:56 ▼このコメントに返信 観測データを57倍速で音に変換した?何の意味があんの
何でも音楽にしましたとかで関心集めて騒ぐのバカっぽいからやめろ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月09日 23:56 ▼このコメントに返信 時空の歪みってマジでこういう音するんやなって
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月09日 23:57 ▼このコメントに返信 俺の知ってるブラックホールはドズル中将みたいな声なんだが
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月10日 00:00 ▼このコメントに返信 どこか懐かしい、我々はこの音を知っている・・・
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月10日 00:00 ▼このコメントに返信 >>14
音楽にしたんじゃなくて人が聞き取れる音に変換したって話だぞ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月10日 00:00 ▼このコメントに返信 YMOのBGMあたりに収録されてそう
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月10日 00:02 ▼このコメントに返信 俺の宇宙では音がするんだよ
はいい言葉だと思うわ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月10日 00:02 ▼このコメントに返信 ギーガーの絵にめっちゃ合う
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月10日 00:04 ▼このコメントに返信 こういう音聞くと、金玉感電させて遊んでた男の叫び声をクジラの悲鳴と勘違いして騒いでた活動家思い出して笑える
どうせこれも金玉感電させた音だろ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月10日 00:04 ▼このコメントに返信 宇宙空間にも音はあるよ
完全な真空ではないので、非常に伝達率が悪いけど
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月10日 00:06 ▼このコメントに返信 本当かどうか証明の仕様がないから言うたもん勝ちやな
宇宙関連の事業は大体そうだけど
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月10日 00:06 ▼このコメントに返信 米18
つまりブラックホールの音じゃないのでは?
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月10日 00:07 ▼このコメントに返信 どうせ画像だとか光度だとかの観測データを聞こえる音声に変換しましたとかでしょと思ったらそうだったw
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月10日 00:11 ▼このコメントに返信 >>24
NASAの職員になりNASAい
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月10日 00:18 ▼このコメントに返信 >>3
三世村正装甲してたら出られるで
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月10日 00:20 ▼このコメントに返信 オクターブ下げただけなら強弱のリズムはそのままなんやろ
意味のない偽物ってわけでもないやろ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月10日 00:23 ▼このコメントに返信 キガ ツク トワ タシ ハバ イト リー ダー ニナ ツテ イタ 。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月10日 00:26 ▼このコメントに返信 >>22
正確に言うとチ○ポな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月10日 00:30 ▼このコメントに返信 観測された電波?を地球の空気にぶつけたと仮定した音ってことでいいんかな?
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月10日 00:39 ▼このコメントに返信 >>32
せやで。
真空で音聞こえないならこうやって変換してるんだな!って理解が追い付かないバカが多い
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月10日 00:41 ▼このコメントに返信 今回のVAIENCEはここまで
さようなら...
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月10日 00:51 ▼このコメントに返信 ヴァイエンスとか話半分の空想科学ネタ系youtubeなのにまとめサイトにまとめられる規模になってんのか
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月10日 00:53 ▼このコメントに返信 ちょっと鳥肌立って気持ちいい
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月10日 01:00 ▼このコメントに返信 ちょっと関係ないけどミサイルでロックオンされた時、警報音が鳴るんじゃなくてパイロットが直接レーダー波を音に変換してる装置で常にレーダー音を聞いてるからレーダーを照射されてる状態が区別できるらしいな
つまりこのブラックホールしかりあらゆる波長は当然のように音に変換できるということだ
どう研究に役に立つのかはわからんが
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月10日 01:05 ▼このコメントに返信 ただのホーミーやん
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月10日 01:07 ▼このコメントに返信 クトゥルフ神話でありそうな音
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月10日 01:07 ▼このコメントに返信 >>17
どこかで聞いたことある、RPGとかホラーゲームとかの時空間のBGMだな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月10日 01:12 ▼このコメントに返信 >>25
ブラックホールがその周辺のガスを振動させるんや
振動したガスを電磁波で観測してそれをもとに音に変換してるんや
ブラックホールが作り出した振動なんだからブラックホールの音でいいやろ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月10日 01:12 ▼このコメントに返信 >>9
なんて意味のないコメントだろう
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月10日 01:13 ▼このコメントに返信 クロノトリガーの次元移動の音に似てる
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月10日 01:38 ▼このコメントに返信 だからどうした
宇宙からは何も得られないのに、無能だけが大騒ぎな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月10日 01:55 ▼このコメントに返信 すごい発見だけど、結局聞こえないものを人間が聞こえるように変換する必要性はあるのか?
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月10日 02:01 ▼このコメントに返信 真空が音がー言ってる人は自分がNASAの誰よりも頭いいと思ってるんだろうか
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月10日 02:01 ▼このコメントに返信 2億5000万光年先の音なんて仮に聞き取れる技術を持ってたとしてもまだ届いてなくね?
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月10日 03:07 ▼このコメントに返信 >>45
研究予算の確保になる
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月10日 03:26 ▼このコメントに返信 >>47
ソース見ろよ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月10日 03:26 ▼このコメントに返信 人間が聞こえるように振動数変えたらそれはもうブラックホールの音ではないだろ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月10日 03:48 ▼このコメントに返信 キューブリックの映画と同じ曲じゃん!! モノリスが出てくるシーン。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月10日 04:17 ▼このコメントに返信 ロマンがあっていいよね
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月10日 04:45 ▼このコメントに返信 ホラーゲームにありそうな音や
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月10日 04:46 ▼このコメントに返信 これもうブラックホールに吸い込まれた怨霊の呻き声だろ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月10日 05:21 ▼このコメントに返信 ゲームとかによくある次元のひずみの音まんまだね
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月10日 06:16 ▼このコメントに返信 韓国の船からレーダー照射された時に音に変換して表現したのと同じようなモンだろ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月10日 06:34 ▼このコメントに返信 >>50
赤外線とかX線とかを人間が見える波長域に変換しているのと一緒や
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月10日 06:45 ▼このコメントに返信 あなたはそこにいますか?
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月10日 08:12 ▼このコメントに返信 こーゆー追証できない研究ってロマンはあるけど嘘くさい
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月10日 09:45 ▼このコメントに返信 変換ならなんでもありやんけ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月10日 11:44 ▼このコメントに返信 ホルストの惑星みたいなのがいいな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月10日 13:48 ▼このコメントに返信 5Gに接続して音楽に変換したらどうなるの?