1: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 20:14:46.29 ID:LaBsmJy90
3: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 20:16:02.54 ID:ly/gLwSG0
ギリギリセーフ
5: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 20:16:56.59 ID:mEO6tACG0
四国ほぼ壊滅だな
6: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 20:17:33.81 ID:74waSJ7p0
来るぞくるぞで百年たちそう
-
【おすすめ記事】
◆【悲報】南海トラフの予測、地獄絵図だと話題に・・・
◆地球温暖化よりも南海トラフよりもカルデラ噴火とそれに伴う寒冷化の方が怖いんだが
◆【悲報】南海トラフ起きた時の予測、ガチで怖すぎて泣く
◆【悲報】 南海トラフ地震、想定死者数32万人 想定被害総額220兆円
◆【恐怖】南海トラフとかいうクソヤベェ地震・・・
8: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 20:17:44.70 ID:d1rmLk5xd
物理的直接被害は無いやろうけど物流とか経済死んだらどこ居てもダメージあるよな
9: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 20:18:16.42 ID:LH7xtAlI0
静岡までくんなよ
10: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 20:18:22.51 ID:wBg+R30ua
正直東京大阪も震度6はあるから打撃受けるやろなぁ
24: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 20:23:03.02 ID:jhy+dtDM0
>>10
地震だけじゃないな人はほとんどしなんけどな
地震だけじゃないな人はほとんどしなんけどな
11: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 20:18:28.72 ID:qASrpN6L0
沿岸部じゃなかったらノーダメやろちょっと前に大阪で震度6強あったときに1人しか死なんかったやん建物もピンピンしてたし
12: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 20:18:50.52 ID:Jgd5BGDp0
終わりすぎて草だわ
終わりたい
終わりたい
13: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 20:18:59.19 ID:xi/v9KCa0
範囲広すぎ
15: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 20:19:26.52 ID:EkmFD0zd0
グッパイ四国
16: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 20:19:58.65 ID:EkmFD0zd0
東北の連中も海沿いに住んでたら津波で死やで
21: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 20:22:16.29 ID:d1rmLk5xd
>>16
津波が増幅しやすい地形らしいな
津波が増幅しやすい地形らしいな
17: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 20:19:58.99 ID:DIna97f9M
やっぱり香川がナンバーワン
19: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 20:20:37.58 ID:Z4DtTtbE0
岡崎民ワイ、死ぬ
20: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 20:21:21.62 ID:mEO6tACG0
多分増税でみんな死ぬで
22: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 20:22:23.10 ID:PQKD8mbFp
名古屋死ぬのかな
23: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 20:22:51.79 ID:n9AwMznF0
福岡ワイ、大勝利
25: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 20:23:16.82 ID:/I6GCnLo0
ワイも心配
水没予定地域にいるなんJ民
なんで引っ越さないん?
水没予定地域にいるなんJ民
なんで引っ越さないん?
31: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 20:26:22.26 ID:rjwkS5Wc0
多分なにやっても助からない
32: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 20:26:27.39 ID:w2U4bFFX0
ワイ奈良県高みの見物 大阪和歌山三重のお前らよろしく頼んだで
34: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 20:27:57.23 ID:/1a/C5EK0
プレート4枚重なってるから太平洋側に逃げ場なんて無いぞ
39: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 20:29:54.24 ID:dviCMlpE0
あと40年以内に発生する確率が90%超えやろ?
41: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 20:31:09.67 ID:/q6AQYgS0
30年後には防災技術も進歩してるやろ
46: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 20:35:17.76 ID:BnMuYVQj0
>>41
来週来るかもしれん
来週来るかもしれん
47: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 20:37:07.51 ID:5/qPW2/V0
和歌山大好きだから困る
48: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 20:38:48.78 ID:n7/8zwy9a
グッバイ高知
グッバイ徳島
グッバイ徳島
49: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 20:40:38.30 ID:KZLKwqBH0
神奈川ワイ、震える
51: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 20:46:57.86 ID:jWN2ps9n0
いつ起きるねん
54: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 20:48:23.13 ID:uH+2a1Ti0
ワイ大阪は和歌山という防波堤のおかげであんまこなそう
56: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 20:50:01.34 ID:aTR2oAfV0
>>54
たまたま梅田の地下いる時に起きたらどうする気や
たまたま梅田の地下いる時に起きたらどうする気や
61: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 20:56:36.81 ID:lVyqbDuf0
自動車産業に大打撃やな
浜岡原発大丈夫か?
浜岡原発大丈夫か?
64: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 21:00:48.19 ID:MX0HKfxZa
静岡って下手に人口集中地区なくて太平洋沿岸に転々とそこそこの都市が連なってるから被害ヤバそうだよな
国一も東海道新幹線も東名も通ってるしマジで物流終わるやろ
国一も東海道新幹線も東名も通ってるしマジで物流終わるやろ
44: 風吹けば名無し 2022/05/10(火) 20:32:27.35 ID:SA8Jqd+Ud
四国をバイクで回ったけど津波避難タワーを見て南海トラフ地震って現実的問題と実感した

◆【緊急事態】宮内庁「なんで試験に落ちてるんだよ」
◆【画像】陽キャ「その辺歩いてたら篠崎愛いたw(パシャッ)」 →
◆【画像あり】本田翼、凄い番組に出てしまうwwwwwwwwwwwwww
◆【鬼畜】19歳少年、祖母を鉄パイプで殴り殺しキャッシュカード奪って引き出した300万を恋人に貢ぎ葬式に参列
◆【画像あり】満島ひかりのお母さんがこちら 驚きの声殺到
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1652181286/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 06:02 ▼このコメントに返信 いうて東北ほど津波は酷くならんのと違う?
三陸とかは湾が深く入り込んでいる地形で津波の高さが余計に上がった部分があるし
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 06:02 ▼このコメントに返信 四国住みだけど心の準備はしてるつもり
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 06:03 ▼このコメントに返信 岡山最強
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 06:05 ▼このコメントに返信 和歌山大嫌いだから全部溺れてほしい
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 06:07 ▼このコメントに返信 南海トラフ地震は2035±5年に100%来るらしい。何故、絶対と断言出来るのか不明だが、テレビに出た専門家が言っていた。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 06:10 ▼このコメントに返信 中国地方の防波堤四国さん頑張って
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 06:11 ▼このコメントに返信 近いと単純に震度大きくて恐いけど、遠くで大きい地震があるとマンションがぐわんぐわん横に揺れてそれもまた恐いんだよな
程々の距離で良い感じに終わってほしいわ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 06:12 ▼このコメントに返信 100年前後の周期で起こってるから起こるのは間違いない
…と同時に歴史上数え切れないほど来てて更地になっていないので騒ぐほどでもない
海辺のやつが流されるくらいだろう
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 06:18 ▼このコメントに返信 だめです、みなさんさよーなら!🤣
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 06:20 ▼このコメントに返信 で、いつ起こるの?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 06:21 ▼このコメントに返信 3.11の時は神奈川にいたけどもう地元福島に帰郷済みだからいつでもいいぞ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 06:21 ▼このコメントに返信 ワイはフットワーク軽いから避けるわ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 06:21 ▼このコメントに返信 東京が揺れなきゃノーダメw
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 06:23 ▼このコメントに返信 うまいこと行きゃ四国が陸続きになるんちゃうか、知らんけど
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 06:25 ▼このコメントに返信 >>1
なぜ四国の地形が本国と分離されて、さらに下側が削れてると思う?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 06:32 ▼このコメントに返信 ギリギリセーフはギリギリアウトなんだよなあ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 06:35 ▼このコメントに返信 何故地震の直接的被害だけでしか考えれないのか
経済物流が絡んだら殆どの国民が何かしらの影響受けるのに
視野が狭いのか度量が狭い
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 06:35 ▼このコメントに返信 とかいいつつ岡山辺りに来たりして……
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 06:36 ▼このコメントに返信 40年前の10歳のガキの頃に50年以内に来ると教えられて
今40年以内にくる言うてるから半世紀とか誤差の範囲でずれそう
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 06:39 ▼このコメントに返信 こういうのは大抵、来る来る言ってる間は来ない
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 06:45 ▼このコメントに返信 想定震源域だって書いてあるのにぎりぎり大丈夫とか言ってるアホが多くてで呆れるわ
震源だけが被災地域だと思ってそう
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 06:47 ▼このコメントに返信 連動するんやでー、お前ら今までありがとう
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 06:48 ▼このコメントに返信 米15
四国の「下側が削れてる」ってなに?
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 06:48 ▼このコメントに返信 >>5
俺も専門家やけど100%来ないぞ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 06:50 ▼このコメントに返信 直下型と違ってこういう海溝型地震は、震度が大きければ大きいほど揺れる時間が長いらしいね。3分は揺れるってことだけど、住んでるボロマンションが壊れないか心配だ。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 06:55 ▼このコメントに返信 >>1
阪神淡路大天罰が毎秒起きるべき
さっさと滅べ標準語も喋れない穢多
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 06:56 ▼このコメントに返信 >>23
高知県の形状じゃね?
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 06:56 ▼このコメントに返信 増税で死ぬは流石に笑えないからやめてくり
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 06:58 ▼このコメントに返信 米3
何かと恵まれすぎやで
祝福の地やな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 07:00 ▼このコメントに返信 東日本も来る来るいうて来たやろ?最初みんな信じへんでゲームやアニメのネタにしとったな
南海トラフも確実に来るで。何年先かは知らんが
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 07:01 ▼このコメントに返信 米26
関西企業の商品に囲まれて生活してそう。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 07:07 ▼このコメントに返信 この辺に地震くるやろって言ってる場所には来ない。だから次は日本海側とか誰も予想してなかった場所にくると思う
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 07:07 ▼このコメントに返信 >>13
首都直下「やっほー♪」
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 07:10 ▼このコメントに返信 徳島県民です!
千羽鶴の準備を!
よろしくお願いいたします!! ( '‘ω‘) なんつってなw
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 07:10 ▼このコメントに返信 大地震の前兆で、大地震の震源地にどんどん地震が近づいていくとか聞いたことある
日向灘あたりの地震がだんだん南下していってるのが怖い
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 07:10 ▼このコメントに返信 千羽鶴 「俺の出番か…」
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 07:10 ▼このコメントに返信 俺は震災翌日でも遊ぶから
インフラ等も対応してくれ
てか
これだけ来るといいながら
震災に対応出来ない文明って
縄文人もビックリだろ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 07:13 ▼このコメントに返信 >>26
植松来なくて良かったね
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 07:15 ▼このコメントに返信 >>37
知的障害持ってるよね君?
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 07:25 ▼このコメントに返信 >>37
アニョハセヨ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 07:30 ▼このコメントに返信 人によっては福島で被災してこっちでも被災する奴出るんだろうな
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 07:32 ▼このコメントに返信 >>34
よーしまかせろ
今から折っとくわ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 07:33 ▼このコメントに返信 悪質な不安ビジネスやめろ。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 07:36 ▼このコメントに返信 長野の上の方に住んでるんだけど大丈夫そ?
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 07:37 ▼このコメントに返信 1944年1946年と東南海地震は連続出来たので今はエネルギーがない、100年周期だから2146年まで200年は来ないて
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 07:45 ▼このコメントに返信 問題は陸上からの距離と深度だな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 08:01 ▼このコメントに返信 >>39
必ず来ると警鐘されてるのに
対応出来て無い方が
知的障害だろ
≪必ず来る≫と明言されてるのだぞ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 08:03 ▼このコメントに返信 >>46
零距離もあり得るんだろ
縦揺れはどーんと落ちて死ぬらしいよな
大阪がそうだったらしいが
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 08:06 ▼このコメントに返信 2034-35年辺りだと偉い人が言っていた
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 08:07 ▼このコメントに返信 ギリ入ってないのが怖いわ
死ぬときはひとおもいに殺してほしい
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 08:14 ▼このコメントに返信 覚悟していようが死ぬ時は死ぬから気にしないの精神で生きてるよ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 08:19 ▼このコメントに返信 日本列島自体が丸々プレート沈み込みで生じた付加体ってのが現代の説だからそこを強調しても仕方ないと思うけどね。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 08:20 ▼このコメントに返信 愛知県はトヨタバリアあるから安全なんだよなぁ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 08:21 ▼このコメントに返信 愛媛の原発は地震対策完璧なんかな?
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 08:34 ▼このコメントに返信 おしゃれな京大の先生が2035年±5年って言い切ってたな。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 08:36 ▼このコメントに返信 前なら影響がありそうだった
愛知の知多半島の先辺りだし。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 08:57 ▼このコメントに返信 きつい場所だな
あまり人が住んでない場所ではあるが交通の要ではあるし
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 09:00 ▼このコメントに返信 弟が四国の某県で家買った
ローンで。マジかよ。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 09:00 ▼このコメントに返信 帰省する場所がなくなってしまう
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 09:01 ▼このコメントに返信 >>17
なにいってだこいつw
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 09:04 ▼このコメントに返信 >>26
こんなあからさまなセルフハートぽちぽち初めて見た
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 09:16 ▼このコメントに返信 大変!※17が明後日の方向向いて息してないの!!
誰かボスケテあげて!!
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 09:38 ▼このコメントに返信 来る来る言って他の地域が大地震ってパターンばっかだし秋田
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 09:52 ▼このコメントに返信 阪神淡路を経験してるから揺れは意外と耐えられる
やっぱ一番は津波やな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 09:57 ▼このコメントに返信 俺和歌山県南部、即死やわ\(^o^)/オワタ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 10:04 ▼このコメントに返信 四国とかいう中国地方の守り神
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 10:08 ▼このコメントに返信 被害受ける地域にいる人って何で引っ越さないの?とかよく見るけど、生きている間に起こるかもわからない不確定なものに仕事もやめて人によっては家も売っ払って引越しする人なんてそんなにいないわな
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 10:30 ▼このコメントに返信 米10
5月15日です
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 10:45 ▼このコメントに返信 南海地震の前に、東海地震が来るぞ
同時の場合は東南海地震となるが、、、
東海地震の準備はできてるのか?
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 10:57 ▼このコメントに返信 奈良なんて海がないからほとんど死なんだろ。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 11:16 ▼このコメントに返信 逃げろー 早く逃げろ〜!
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 11:52 ▼このコメントに返信 だいぶたまってるから東海東南海の二回では済まない可能性もあるんだよな
東日本でも震度7以外に6強もおきてたし
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 12:07 ▼このコメントに返信 画像のオレンジ色のとこに入ってない紀北民やが和歌山は壊滅するんじゃいかなー
陸路は大阪奈良やけど京奈和も犬鳴きも風吹きもアウトやろうから色々アカン
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 12:44 ▼このコメントに返信 和歌山のパンダちゃん達どうやって避難させるんだろう?
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 12:51 ▼このコメントに返信 なんか自分の寿命が終わった直後くらいに来て、
生まれ変わる頃には復興しててほしい
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 14:09 ▼このコメントに返信 生まれ変わりとか無いから
死んだら全て終了だから
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 14:34 ▼このコメントに返信 トラフってのはなんですの?
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 14:42 ▼このコメントに返信 死んだ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 14:56 ▼このコメントに返信 死国とトンへ地方おわったなw
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 15:30 ▼このコメントに返信 阪神淡路の時みたいなキラーパルスが出ないことを祈るばかり
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 16:16 ▼このコメントに返信 NHKは地震煽り専門チャンネルだから
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 16:46 ▼このコメントに返信 え?南海トラフ地震来るとガチで思ってるの?
日本人てすごいねw
何の学習能力も無いのな
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 18:14 ▼このコメントに返信 米82
勉強不足でごめん、絶対来ないという理由を教えてくれ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 18:38 ▼このコメントに返信 地震はヤマ勘で予測されている
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 19:32 ▼このコメントに返信 浜松の浜名バイパス久しぶりに通ったが高い防波堤が延々とできててびっくりした。
でも13〜15mらしいがその程度で大丈夫なんか?
それよりも波がさかのぼってくる三重県のリアス海岸の方が危ないんか。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 21:55 ▼このコメントに返信 時間経ってジジイになってから地震きても困る
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月12日 00:00 ▼このコメントに返信 >>82
安政と宝永の地震はこの範囲で断層が動いたって言われている。もちろん当時は地震計が無かったので推論だったけど。2011の地震があったので疑いようが無くなった。
東南海地震って言われてる海溝型地震は不定期的に頻繁にくるよ。
都市直下型みたいな何千年に一度ではすんでいない。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月12日 00:01 ▼このコメントに返信 ワイ県壊滅する模様隣の県は被害予想で地図から消えてて爆笑
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月12日 01:36 ▼このコメントに返信 地震なんて何とも言えないけど、この機会に四国は高松か松山にまとめたほうがいいと思う
道州制もついでにやって
高知市とか徳島市なんて過疎化がヤバいし、松山市?高松市?どっちでもいいけどまとめろよ
愛知の稲沢市住みだけど、ギリギリセーフだな
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月12日 01:49 ▼このコメントに返信 予想震源地にギリギリ入ってる大分や宮崎で起きたら福岡でも震度6〜7覚悟しないといけないな
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月12日 02:42 ▼このコメントに返信 今治はセーフだな
実家が無事ならそれでいい
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月12日 08:03 ▼このコメントに返信 >>67
ニートばっかだから仕方がない
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月12日 09:15 ▼このコメントに返信 東日本大震災を予見(予知夢)したとされる元漫画家が、
2025年7月に南海〜フィリピンの中間に強いエネルギーを感じる夢をみたとTVで出てたな。
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月12日 12:51 ▼このコメントに返信 最悪、10分間その震域で震度7が連発する。
しかも、首都直下&富士山噴火も連動する可能性大。
どこに居ても日本人は大ダメージだろ。。
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月12日 19:25 ▼このコメントに返信 油圧ジャッキも買っといた方が良いかな................
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 19:02 ▼このコメントに返信 本当に起こるのかな?もうすぐもうすぐ言ってもそれが明日か100年後かわからない予測だし
自分が死んだあとならわりとどうでもいい