1: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:02:37.58 ID:FtqMGYQE0
↓
2: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:02:47.73 ID:FtqMGYQE0
お前らの都道府県は何位や?


転職サービス「doda(デューダ)」、「平均年収ランキング2021」を発表 正社員の平均年収は403万円。コロナ影響で... https://t.co/Ej5dzWi5be pic.twitter.com/S0wWfO5M50
— PR TIMESニュース (@PRTIMES_NEWS) December 13, 2021
4: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:03:17.38 ID:VPYYOMFQM
大阪ひっくwww
6: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:03:22.24 ID:iRV4d8PF0
軒並み前年割れやな
275: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:48:48.88 ID:cZ8mTKvDa
>>6
やめやめろ
やめやめろ
-
【おすすめ記事】
◆【悲報】キーエンス(平均年収1800万円)の内定式、イケメン美女だらけでワロタwwwwwwwwwwwwww
◆【超画像】チャリで来たの人の嫁美人過ぎる……【しかも年収500万】
◆【悲報】7000万のタワマンを買った年収700万円夫婦の末路wwwwwwww
◆結婚相談所おばさん「28歳で年収650ですか....」俺「はい...」→
◆銀行員ぼく(32歳年収1070万円)「同窓会に参加するぞ!絶対モテモテやろなぁ(笑)」→結果wwwww
8: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:03:48.74 ID:LovXw4b6M
関東強いな
9: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:04:13.06 ID:njMFEqah0
これガチで貯金500万厳しいやろ
11: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:04:34.68 ID:7XwjU1ZOM
鳥取>大阪
これマジ?w
これマジ?w
14: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:04:52.01 ID:0hJ7YxI3a
北海道34位やけど金額は前回より上がってるからえらい!
15: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:04:59.89 ID:Ukmnzpc1d
東京438は草
新入社員ワイの年収やんけどうやって生活してんねん
新入社員ワイの年収やんけどうやって生活してんねん
21: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:06:20.81 ID:PW5hmGHp0
地方が低い傾向だけど
福岡県は何でこんなに低いんだ?
福岡県は何でこんなに低いんだ?
32: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:08:04.17 ID:ITGc9cEgM
ワイ栃木、5位に困惑
なんでや
なんでや
33: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:08:07.64 ID:h/vbdxd00
全国でそんな差ないんやな
39: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:09:37.96 ID:8vFQUGmKd
ほとんど前回から下がってるの草
40: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:09:39.73 ID:5FbJ1qmg0
年収下がりすぎやろ
ビビるわ
ビビるわ
42: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:10:10.23 ID:I4zgdHL7M
山口やるやん
コンビナート多いからな
コンビナート多いからな
43: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:10:12.20 ID:qUnSbjQU0
なんで下がってるんですかね…
48: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:11:21.50 ID:cYPBlSAiM
>>43
不景気だししゃーない
不景気だししゃーない
50: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:11:29.60 ID:TxvgSN3wa
これはあくまで平均値だからな
東京はトップ層が平均を押し上げてる
しかも物価が高い
そして可処分所得では堂々の最下位
東京はトップ層が平均を押し上げてる
しかも物価が高い
そして可処分所得では堂々の最下位
中間層の経済余力、東京最下位 首位・三重と月10万円差 https://t.co/YTh97URwBg
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) February 13, 2021
55: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:12:05.13 ID:B2oxWoBl0
>>50
こっちを見るべきだよな
こっちを見るべきだよな
61: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:13:49.05 ID:VTxZQjxU0
>>50
一流の文化や施設や学舎があっても縁のない人間しか集まってへんのやな
一流の文化や施設や学舎があっても縁のない人間しか集まってへんのやな
157: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:30:51.75 ID:iQ1nSPY/0
>>50
東京大阪が沈む中愛知はようやっとる
東京大阪が沈む中愛知はようやっとる
181: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:34:56.30 ID:ITiAOm+w0
>>50
こっちが本当のランキングな
東京人が一番貧乏
車すら持ってないのが多い
こっちが本当のランキングな
東京人が一番貧乏
車すら持ってないのが多い
331: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 19:00:37.42 ID:d1DpdGTK0
>>50
…消せ
…消せ
52: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:11:41.98 ID:j5rH7Btga
こんなんでどうやって都市部5000万だの1億だのの家買えるんや2馬力フル稼働か
?そら結婚もせんやろ
?そら結婚もせんやろ
56: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:12:13.28 ID:6VtxBMt5p
東京平均620万なんじゃ??
67: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:14:53.76 ID:VTxZQjxU0
>>56
男アラフォー正社員に限定したらそんなもんちゃうか
男アラフォー正社員に限定したらそんなもんちゃうか
63: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:14:23.35 ID:oXp5ysrU0
平均がこれって中央値だと恐ろしい事になっとるんやないか…
84: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:17:18.03 ID:njMFEqah0
>>63
ちなわい43で450やけどわいの周りだいたいこんなもんやわ
ちな神奈川
ちなちな専修大卒
ちなちなちな広瀬すずちゃんと結婚したい
なお吉岡里帆ちゃんでもギリ可🙆
ちなわい43で450やけどわいの周りだいたいこんなもんやわ
ちな神奈川
ちなちな専修大卒
ちなちなちな広瀬すずちゃんと結婚したい
なお吉岡里帆ちゃんでもギリ可🙆
65: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:14:32.81 ID:nH7KSivjd
最弱の群馬で13位か
関東強すぎる
関東強すぎる
66: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:14:44.77 ID:0p6rMlKwM
沖縄とかいう闇
72: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:15:40.03 ID:8vFQUGmKd
北陸って何でこんな凄いの?
81: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:16:49.42 ID:S/nu6B9YM
>>72
北陸は幸福度ランキングも高いし最強やね
北陸は幸福度ランキングも高いし最強やね
73: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:15:42.54 ID:LsrBdOH40
転職サイトの調査がこんなに低くてええんか?
これやと現状に満足して転職する需要減るやろ
これやと現状に満足して転職する需要減るやろ
96: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:21:04.13 ID:uyq9hgSy0
沖縄はそもそも働いてる奴が少ない
103: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:21:57.23 ID:uIjGPvLe0
>>96
でも結婚してる人は多いし子供も産む
でも結婚してる人は多いし子供も産む
106: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:22:53.43 ID:njMFEqah0
東京はフルコミも多いと思うわ
格差がほんまえげつないと思うよ
格差がほんまえげつないと思うよ
115: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:24:31.09 ID:yq4tbyZcd
129: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:27:47.90 ID:uIjGPvLe0
>>115
高所得の人が年金になっただけだろ
年金4000万人
高所得の人が年金になっただけだろ
年金4000万人
118: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:25:02.75 ID:L8fo4wvbd
ワイ新潟
震える
震える
121: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:25:33.06 ID:Ic+PMKrhM
茨城「平均年収4位です。土地安いです。納豆うまいです」
すまん、最強すぎんか?
すまん、最強すぎんか?
126: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:27:00.71 ID:tCWT031dM
>>121
茨城最強だっぺ
茨城最強だっぺ
123: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:25:55.94 ID:8gHWTtph0
平均貯蓄1880万
134: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:28:33.25 ID:njMFEqah0
>>123
嘘やろ?
ちなわい43歳、450万やが貯金700万くらいや🙂
嘘やろ?
ちなわい43歳、450万やが貯金700万くらいや🙂
151: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:30:21.10 ID:8gHWTtph0
242: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:43:53.52 ID:h9sY7b61r
>>151
中央値もないわ
中央値もないわ
127: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:27:22.20 ID:7WZsp3Pr0
138: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:29:03.42 ID:CDtgxuwUM
>>127
やべえな
ワイですら年収480なのに
やべえな
ワイですら年収480なのに
161: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:31:37.42 ID:jBANcYFMd
大分何であがってるんだ?
福岡逆転して九州トップになっとるやん
福岡逆転して九州トップになっとるやん
175: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:33:27.32 ID:Yj1dak5x0
>>161
大分は第二次産業に属してる人が多いからやない?
日本は東京を除いたらまだまだ工業の方が強い
大分は第二次産業に属してる人が多いからやない?
日本は東京を除いたらまだまだ工業の方が強い
166: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:32:23.68 ID:qA/io0bHd
実際に余分な金が残ってるのはこのランキングで下位の所やな
都市部ほど色んな所に金取られて本質的には貧乏人になってる
都市部ほど色んな所に金取られて本質的には貧乏人になってる
194: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:37:05.78 ID:7hH64kxD0
1位の年収がビリの年収ぐらいかと思っとったわ低すぎる
198: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:37:40.61 ID:ep/e7bD+0
鳥取なので最下位争いだろうなと思ったら結構いい順位でワロタ😳
213: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:40:04.74 ID:uIjGPvLe0
>>198
貧乏な若者が福岡とかに出ていくから平均が上がるんやで
貧乏な若者が福岡とかに出ていくから平均が上がるんやで
247: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:44:35.07 ID:G8Tch1Ml0
>>198
鳥取県内でもぶっちゃけ米子鳥取なのかで差がありそうだけどな
日野町辺りとか未だに鳥取西部地震の負債が残ってて財政状況悪いし未来ないだろ
鳥取県内でもぶっちゃけ米子鳥取なのかで差がありそうだけどな
日野町辺りとか未だに鳥取西部地震の負債が残ってて財政状況悪いし未来ないだろ
209: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:39:42.34 ID:dDMBuOnc0
山口は製薬とか工業系かな
一事業所あたりの製造品出荷額等は全国1とかやろ
一事業所あたりの製造品出荷額等は全国1とかやろ
215: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:40:31.15 ID:S0mOHFdZ0
この年収って20代限定とかじゃなくて全世代の平均なん?
だとしたら日本やばいやろ
だとしたら日本やばいやろ
219: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:40:58.68 ID:ycTNBCRjd
九州東北貧しい問題
238: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:43:26.46 ID:p4hCMdEUa
平均が大卒院卒1年目と同じくらいってどうなっとるんや日本
244: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:44:28.46 ID:OeSss46+r
>>238
大手メーカーなら院卒1年目で大体450ぐらいか?
大手メーカーなら院卒1年目で大体450ぐらいか?
239: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:43:26.85 ID:S0mOHFdZ0
大卒大企業正社員って今どき超勝ち組?
251: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:44:59.86 ID:Mt44dVfG0
たしかに若い人の比率が高い県は平均年収低くなるやろうね
255: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:45:46.53 ID:0gp3BCfIH
東京ですら450万乗らないの?
貧乏すぎんか…?
貧乏すぎんか…?
257: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:45:58.41 ID:459C6oSy0
群馬とかいうトップ10に入れない関東の面汚し
260: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:46:19.80 ID:luMTvheH0
大阪は平均下げてる奴も多いけど金持ちも多いぞ
264: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:46:54.27 ID:Mt44dVfG0
そう考えると大阪とか福岡が低いのも若者が多いからか?
272: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:48:01.43 ID:V/q7ycq7d
大阪は町工場みたいな零細企業が多い場所だから
それが平均下げてるんやろな
それが平均下げてるんやろな
274: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:48:43.58 ID:816bBPh0d
可処分所得もクソザコなワイ県どうすんねん
278: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:49:18.45 ID:dg55cTY20
>>274
そりゃもう県知事の必死さが足らんのやろ
そりゃもう県知事の必死さが足らんのやろ
281: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:49:43.22 ID:dNPQHplZ0
パートやアルバイト抜きやから実際はそういう底辺によって支えられてる都市部はもっと低くなるやろな
特に東京はその場合全国最下位クラス
特に東京はその場合全国最下位クラス
297: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:53:10.96 ID:pNGPdaiKa
>>281
これはいってへんのか…
これはいってへんのか…
289: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:51:20.18 ID:dg55cTY20
>>281
あれワイなんで東京におんねやろって気づかんもんかね
分不相応なんや
あれワイなんで東京におんねやろって気づかんもんかね
分不相応なんや
292: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:52:10.87 ID:zuL/+XZUa
>>289
そんなやつ仕事がない田舎でやっていけんだろ
そんなやつ仕事がない田舎でやっていけんだろ
285: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:50:06.32 ID:P8Kyzizua
当たり前のように非正規も含む平均年収だと思われてるのが闇深いわ
301: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:53:39.64 ID:zd4nIrBD0
対象が 20〜65歳の 正社員のみ でこの有様とか日本終わりすぎや
304: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:54:10.49 ID:0gp3BCfIH
>>301
えぇ…非正規とか日雇い入ってへんのか…
終わりやん
えぇ…非正規とか日雇い入ってへんのか…
終わりやん
307: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:55:16.52 ID:zuL/+XZUa
>>301
つまりもっと下に下がれるのか(困惑
つまりもっと下に下がれるのか(困惑
308: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:55:19.84 ID:VigqI28vp
>>301
議員は月収100万で文句言ってるのに
議員は月収100万で文句言ってるのに
309: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:55:31.55 ID:PVbqcDRBa
無理して東京貧乏生活をした結果
東京、男も女も生涯未婚率日本一か。東京で働いてりゃ一人で生きるには十分すぎる収入と環境だし、もう家庭作ることから降りてんだろう
— ピンフスキー (@hideyosino) May 9, 2022
未婚アリ地獄か?未婚天国か?〜東京はもう「3人に1人の男」と「4人の1人の女」は生涯未婚(荒川和久)#Yahooニュースhttps://t.co/G2FADNmmeU
316: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:56:49.21 ID:0gp3BCfIH
>>309
東京の女をハントしたらええんやな!
東京の女をハントしたらええんやな!
311: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:56:02.65 ID:cD2Gq6aDd
東京とかバイトや非正規で成り立ってるのにそれを除いてたら何の意味もないデータやん
312: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:56:06.74 ID:dNPQHplZ0
上位の県も非正規雇用含むと都市部程もっと下がるな
実際に金に余裕がある県は仮処分所得を見れば分かる
実際に金に余裕がある県は仮処分所得を見れば分かる
345: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 19:02:58.53 ID:G4cdr3VCM
東京は23区に限ればもっと高い
294: 風吹けば名無し 2022/05/12(木) 18:52:43.77 ID:Iy2u/NJl0
400万超えが3県しかない絶望

◆【画像】Twitterパパ活女子さん、不屈の意志を持ったパパに出会うwwwwwwwwwwwww
◆綾瀬はるかの爆乳ユニクロCMwwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】NURO光さん、終わるwwwwwwwwwwwww
◆【怪奇】中国の空、真っ赤に染まる。お前らの想像の2倍は真っ赤
◆【朗報】U-NEXT組ワイ、またまた大勝利してしまう。あのどすけべコンテンツが追加へ
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1652346157/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 08:33 ▼このコメントに返信 ワイニート平均を下げる
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 08:36 ▼このコメントに返信 東京都ですら400万円台て
人口の多さを考慮しても終わってんなー...
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 08:36 ▼このコメントに返信 長野県で年収500くらい、まぁ平均的か。
テレワークで空気の綺麗なところで土地もそれほど高くなく、レジャーに行こうと思えば自転車でも行ける、庭でバーベキューもできる。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 08:38 ▼このコメントに返信 実際大卒初任給並みってどういうことやねん?
どうやって生きてるねん
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 08:39 ▼このコメントに返信 >>3
即自分語りするくらいにはコンプレックスなんやね
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 08:40 ▼このコメントに返信 入社20年年収額面300万円ワイ、高みの見物
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 08:41 ▼このコメントに返信 >>2
港区や千代田区世田谷区の一等上級国民が上げてるんだけど
足立区、江戸川区、荒川区の3等下級国民共が引き下げてるんだよね
曽祖父の代からの港区民からすると東京都の価値が下がっているから迷惑だから上の貧民街3区は
埼玉とか千葉とか神奈川みたいな東京に住むだけの資産も資格もない連中の方に併合してくれないかな?w
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 08:42 ▼このコメントに返信 これ媒体によってコロコロ変わるよね。別だと福岡は確か10位くらいやったし
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 08:44 ▼このコメントに返信 >>1
まあ大阪京都福岡宮城が低いのは納得でしょ
優秀な人間は学生も社会人も全員東京に出てきてるからな
大阪京都兵庫なんてど田舎に残っているのは東京じゃ通用しない無能だけでしょw
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 08:44 ▼このコメントに返信 都民の貧乏っぷりやばすぎるよな
どうやってその余った金で東京で遊ぶんだよ
車もなく結婚もできない人もめちゃくちゃ多いらしいし何目的で住んでるのかわからなくならんか
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 08:44 ▼このコメントに返信 >>6
それもはや奴隷階級と変わらないな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 08:46 ▼このコメントに返信 やっぱ茨城は最強だっぺ!
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 08:46 ▼このコメントに返信 >>9
構って欲しくて1安価で煽り
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 08:47 ▼このコメントに返信 福岡(笑)
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 08:48 ▼このコメントに返信 >>11
一生童貞独身確定だから何も困らないよ
仕事が出来なくなったら自○すれば良いし人生の気楽だ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 08:54 ▼このコメントに返信 >北陸は幸福度ランキングも高いし最強やね
それでいて全国学力テストTOP3の常連や
なお雨の日数
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 08:55 ▼このコメントに返信 大阪民国低すぎワロタ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 08:57 ▼このコメントに返信 東京と田舎でも平均年収50万くらいしか違わないんだな、平均ってのが勝ち組負け組渦巻く東京では不利に働くんだろうけど
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 08:58 ▼このコメントに返信 北陸三県は人口に対して工場が多い。
しかも富山はYKKや不二越、石川は小松製作所、福井はセーレンなと地元資本の主要企業もある。
そもそも水資源が豊富で電力も大手電力会社最安値な北陸電力やから
日本海側という点を除けば工場運営にはかなり有利
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 08:58 ▼このコメントに返信 実際は平均と中央に大きな隔たりがあって貧富の差が広いのかな?
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 08:58 ▼このコメントに返信 ±1〜2万は誤差の範疇だろうけど、数万単位で下がってるところはヤバいな。
あと、数万単位で上がってるところはすげー謎過ぎる。新幹線工事とかで瞬間的に土地バブルとかか?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 08:59 ▼このコメントに返信 害人や害国や株主(害人)にしか金を渡さず、日本人を貧しくさせ、日本企業を弱らせて害資に売ろうとする売国奴政府が悪い
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:00 ▼このコメントに返信 これ見ると、やはり2ちゃんとかTwitterとかって貧乏人の巣窟だと思うな。
金持ちで成功してる奴はわざわざSNSで貧乏僻みしないしな。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:00 ▼このコメントに返信 平均年収がこれだから中央値は−50万くらいか?
年収270万から370万くらいが日本人の年収の中央値ってことやな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:01 ▼このコメントに返信 こんな金ないとなんもできんな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:03 ▼このコメントに返信 ワシの県はどこかなと下から探してたらなくてまさかの8位でびっくり
めっちゃ地方の田舎だぞ?
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:03 ▼このコメントに返信 よく社会や環境のせいにするなって言うけど、それも限界があるからな
砂漠で木々が育たないよう、給与低ければ経済活動なんて行われないからな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:04 ▼このコメントに返信 >>15
なんで日本人はストライキをしないんですかね?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:05 ▼このコメントに返信 薩長の薩w
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:06 ▼このコメントに返信 おかんめっちゃ稼いでたなぁ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:06 ▼このコメントに返信 >>9
マジでエルダー辺りにならまだ解るがなんで脈絡無視して1に安価すんの?
的を得た意見でもないのに気持ち悪りぃな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:07 ▼このコメントに返信 山梨はもっと低いほぼファナックのせいやろ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:08 ▼このコメントに返信 >>26
山口県の給与水準が高いのなんて昔からだぞ?
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:09 ▼このコメントに返信 >>7
曽祖父の代なんて港区だろうがど田舎じゃねぇかw
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:10 ▼このコメントに返信 米15
風俗行くかパパ活女買えばよろしおすやん
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:11 ▼このコメントに返信 また地域対立煽り
くたばれクズ管理人
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:11 ▼このコメントに返信 400万でも低いのか
すごいな
俺は100万もないわ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:12 ▼このコメントに返信 >>8
まあここでは31番目でしたから数えた方が早いんだからw現実を受け入れろよw
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:16 ▼このコメントに返信 ついには奈良にすら負けてしまった元二大都市の大阪さん
維新(橋下徹以降)がきてからどんどん下がっていってるらしいね
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:19 ▼このコメントに返信 年収差の割に東京だけ不動産ぶっとんで高いからなぁ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:20 ▼このコメントに返信 東京は給与が高いっつっても家賃が高すぎて相殺されて
遊べる金は地方より低い
都会の雰囲気だけ味わって生活はカツカツってのも当然多い
就職で東京、じゃなくて行ってるやつはかなりきついと思う
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:21 ▼このコメントに返信 米18
そりゃ一人で年収1憶、年収200万が9世帯でも
平均1180万になるんだからこんなの数字のマジックでしかない
それでも全国的に去年から減ってるのも問題。
これ中央値だともっと下がるって事でしょ
政治がいかに無能でまともに機能してないかが本当良く分る結果
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:23 ▼このコメントに返信 >>1
これは転職サイトに登録した人の平均年収だからニートが何万人いても関係ない
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:30 ▼このコメントに返信 >>34
よく言った!
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:30 ▼このコメントに返信 公的機関が調査したわけでもない単なる転職サービス会社が集計しただけのデータで一喜一憂できるんだから、幸せな脳ミソをしたやつが多いな。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:33 ▼このコメントに返信 たまに気になるんだが街中走ってるFERRARIとか乗ってるやつって何して稼いでるんだろう。
年収は億なんだろうけどちょっと気になる
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:35 ▼このコメントに返信 観光と飲食の街、大阪撃沈やなw
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:35 ▼このコメントに返信 >>37
わいフリーターだが300は稼げてる
やっぱ東京の時給ってすげえわ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:36 ▼このコメントに返信 >>47
たこ焼きの値段上げないとw
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:37 ▼このコメントに返信 これもっと真剣に見た方がいいと思うけど、中央値-50万で効くのかな
ガチで上流除いた日本人って貧乏じゃねえか
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:39 ▼このコメントに返信 >>12
住めば都なんだけどね〜
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:43 ▼このコメントに返信 米46
起業してるんじゃないの
億稼ごうと思ったらサラリーマンじゃなくて自分で稼がにゃならんし
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:47 ▼このコメントに返信 もはや日本も貧困国やん
東南アジアみたいな年収だわ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:48 ▼このコメントに返信 >>52
確かに外資系企業とかでもサラリーマンやってる限りMAXで2000万円とかだもんな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:48 ▼このコメントに返信 >>10
上京かっぺの巣窟やからな
それら排除したら少しはマシになるんちゃうか
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:49 ▼このコメントに返信 >>19
なお天候
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:51 ▼このコメントに返信 普通に努力してればこれより余裕で稼げるけどな
これはお年寄りのパートとかも含まれてるだろ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:52 ▼このコメントに返信 東北と九州とかいう魔境
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:54 ▼このコメントに返信 年収たって主婦が週3〜4日、1日5〜6時間程度のバイト・パートなんだったらここでガッツリ平均値下げてるんじゃないの?
そういった主婦が多くなれば多くなるほど。
でも、実際は旦那の年収500万、妻の年収200万以下なら700万だからそこまで絶望的でもない
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 09:59 ▼このコメントに返信 新潟県民ワイ、貧しくて泣く
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 10:03 ▼このコメントに返信 なお正社員の平均な模様
ここから大きく下回るような会社で律儀に正社員やってるなら真面目に転職しても良いと思う
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 10:14 ▼このコメントに返信 >>10
ぶっちゃけ車や
車がないだけでだいぶ生活楽になる
東京は車無くても遊べるくらいインフラが充実してる
ただ車ないときついアウトドア趣味の奴は途端にハードになる
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 10:28 ▼このコメントに返信 人口に比例するかと思いきやそうでもないんだな
北陸高杉
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 10:31 ▼このコメントに返信 鳥取より低い大阪
終わってんな色々と
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 10:32 ▼このコメントに返信 >>57
正社員って書いてあるけど
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 10:33 ▼このコメントに返信 東京に100万差がつく沖縄www
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 10:35 ▼このコメントに返信 いや、これdodaに登録してる人の統計だから年齢偏り激しいぞ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 10:37 ▼このコメントに返信 茨城や栃木は東京近いくせに土地余ってるからな
大手の工場が立ち並んでいてその辺のおっさんが年収500万以上とかザラ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 10:40 ▼このコメントに返信 >>20
5、6万平均落ちてるから、貧困層が大幅に増えてるぞ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 10:47 ▼このコメントに返信 >>68
大手なら500万なんて30で行くぞ。ちなメーカー勤務。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 11:01 ▼このコメントに返信 もっと業種別とか細かく出せればよいのにね。平均じゃ全国的に似通っちゃうだろうから土地土地でどんな業種が儲かるかとか判別しにくい。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 11:08 ▼このコメントに返信 >>28
怒る人達が多いから
自分に影響がある物には怒る
自分に影響がない物には無関心
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 11:11 ▼このコメントに返信 >>19
静岡の下位互換ですね
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 11:43 ▼このコメントに返信 ワイ山口県民、鼻が高い
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 11:54 ▼このコメントに返信 これマジか。
ワイの経営する超零細企業でも平均年収800万円くらいは出してるで。
キミらもう少し会社にベア交渉した方がええんちゃうか。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 12:08 ▼このコメントに返信 工場委託派遣 夜勤有り 年休54日 有休5日 ボーナス無し
年収170万だわ 青色申告で国民年金 雇用保険・労働保険無し
30社以上受けてここしか受からんかったから仕方ないけど400万とか身近に居ないわ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 12:11 ▼このコメントに返信 平均年収より可処分所得のが大事や
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 12:13 ▼このコメントに返信 普段デカい面して北関東に負けるサイタマわろす
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 12:23 ▼このコメントに返信 >>8
統計の方法が全然違うんだから当たり前
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 12:25 ▼このコメントに返信 >>67
コメ欄の人間は元記事まで一々見ないだろ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 12:32 ▼このコメントに返信 >>8
大体合ってるから問題ない。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 12:37 ▼このコメントに返信 転職サイトの登録者だから、そもそも転職を考えている人達であり、給料に不満がある人が相当多く含まれているはず
つまり低所得者層寄りのデータに過ぎない
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 12:37 ▼このコメントに返信 >>9
茨城最強じゃん
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 12:47 ▼このコメントに返信 平均とかいう無能指数
イーロンマスクが沖縄に引っ越して来るだけで跳ね上がるわ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 12:58 ▼このコメントに返信 >>84
イーロンマスクがdoda使って転職活動すると思うか?
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 13:24 ▼このコメントに返信 九州が軒並み低いのは、九州はいまだ現ナマ手渡しやりとりでの口約束商売が多くて、自営業者が確定申告で収入を過少申告することの多さから
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 14:02 ▼このコメントに返信 鳥取民のサガで、こういうのは下位から見ていくんだが
見当たらないので、もういっぺん下から見ていって
19位なんてところにあったのでビックリした
なんかからくりがあるのだろうか…
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 15:32 ▼このコメントに返信 >>41
田舎は車必須だから出費先が違うだけでその辺大して変わらないでしょ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 15:35 ▼このコメントに返信 >>59
正社員の文字も読めないしお前仕事できないでしょ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 15:55 ▼このコメントに返信 福井微増で草
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 15:56 ▼このコメントに返信 と思ったら秋田結構増えてるじゃんなぜ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 16:00 ▼このコメントに返信 上位3県在住で平均の1.5倍以上の年収者は中間層と思ってもらってよい
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 16:08 ▼このコメントに返信 この平均年収ってバイトやパートも入ってるんだろ
正社員のみで出してほしい
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 16:15 ▼このコメントに返信 厚労省の賃金構造基本統計調査を基にしたっていう平均年収ランキング見たらこの記事のランキングより格差酷くて草
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 17:05 ▼このコメントに返信 三重県民だけど中間層一位は驚きや
確かに第1次、2次産業の雇用はかなり安定しているか
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 17:11 ▼このコメントに返信 山口ってさほど都会でもないのに上位なんだな
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 17:12 ▼このコメントに返信 平均年齢40代としてこの年収。さらに中央値はもっと低い。
殆どの都道府県が400超えてないのヤバスギでしょ
そりゃ子供作れん
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 17:34 ▼このコメントに返信 中卒高卒専門卒女含めてコレ
大卒男なら30で600万ぐらい普通
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 17:34 ▼このコメントに返信 大卒(マーチ以上)な
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 18:34 ▼このコメントに返信 >>97
どこから平均年齢40って数値持ってきた。。。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 18:35 ▼このコメントに返信 >>83
画像見てないけど
どうせ
1位東京、ビリ沖縄
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 20:17 ▼このコメントに返信 京都って人口少ないのに平均以下ってガチで貧乏人しかいないんだな
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 20:23 ▼このコメントに返信 大分はぜってーうそ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月13日 22:14 ▼このコメントに返信 関東が強いのは大手メーカーの工場が多いから?
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月14日 06:44 ▼このコメントに返信 米46
アレは親の金で買ってるよ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 23:56 ▼このコメントに返信 京都なんでこんな低いん?京セラとか任天堂とか超大手あるのに、観光業死んでるから足引っ張ってるのか?