1: ミドルキック(栃木県) [EU] 2022/05/14(土) 12:22:12.77 ID:1LsxBZEI0● BE:886559449-PLT(22000)
ディズニーの著作権の特別保護を剥奪する法案をアメリカ上院議員が提出、2022年内にミッキーが「フリー素材」化する可能性https://t.co/qPJBhq1rcM
— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) May 13, 2022
8: 膝靭帯固め(ジパング) [QA] 2022/05/14(土) 12:24:15.43 ID:qJzX+MSF0
ええやん全面的に支持するわ
6: パイルドライバー(茸) [JP] 2022/05/14(土) 12:23:30.64 ID:gYUmOx3e0
消されるぞ
13: トペ スイシーダ(神奈川県) [JP] 2022/05/14(土) 12:26:10.84 ID:Hch70gq10
ディズニーランドはどうなってしまうの?
【おすすめ記事】
◆【悲報】ディズニー映画、もう「ありのままのあなたが素敵だから自信を持とう」みたいな映画しか作れない
◆【動画】陽キャ「ディズニーの貸し出しサービスで借りたモバイルバッテリーを海に捨てまーすw」
◆【悲報】陽キャ、ディズニーの広場を占領してTikTokの撮影会を開いてしまうwwwwwwwww
◆【速報】東京ディズニーランドで新サービス。アトラクションの事前予約が可能に。1人1回2000円
◆【狂気】ディズニーランドの職員はコレをやった瞬間クビになるらしい…ヤバすぎ…

◆【速報】北朝鮮、いきなり終わる
◆楽天モバイル社長「まぁ、有料になってもほとんどの人は解約しないでしょ😇」
◆【画像あり】とんでもないスタイルの18歳グラドルが発見されるwwwwwwwwww
◆【朗報】ノルウェーのNHK、サイトでSEXの体位を写真付きで解説
◆ワイ「ノーハンド射精見てて!うぅ…(集中)あんっ!(射精)」風俗嬢「ギャハハ!」
◆【悲報】ディズニー映画、もう「ありのままのあなたが素敵だから自信を持とう」みたいな映画しか作れない
◆【動画】陽キャ「ディズニーの貸し出しサービスで借りたモバイルバッテリーを海に捨てまーすw」
◆【悲報】陽キャ、ディズニーの広場を占領してTikTokの撮影会を開いてしまうwwwwwwwww
◆【速報】東京ディズニーランドで新サービス。アトラクションの事前予約が可能に。1人1回2000円
◆【狂気】ディズニーランドの職員はコレをやった瞬間クビになるらしい…ヤバすぎ…
4: ドラゴンスクリュー(東京都) [FR] 2022/05/14(土) 12:23:05.64 ID:cF7M6k3x0
そもそもディズニーって世界観がメチャクチャなんだよな
別に動物を擬人化すること自体はいいんだよ
でもさ、犬であるグーフィーも擬人化されてミッキーたちと同列の生き物として闊歩してるのに
一方でプルートはミッキーの飼い犬なんだよなw
首輪つけられてネズミに引き回されてるプルートを見て、グーフィーは「助けてやらないと!」と思ったり
「自分もこのネズミに拉致されて犬として飼われるかも」と怖くなったりしないのかよ
もう世界設定が完全に破綻しててわろた
別に動物を擬人化すること自体はいいんだよ
でもさ、犬であるグーフィーも擬人化されてミッキーたちと同列の生き物として闊歩してるのに
一方でプルートはミッキーの飼い犬なんだよなw
首輪つけられてネズミに引き回されてるプルートを見て、グーフィーは「助けてやらないと!」と思ったり
「自分もこのネズミに拉致されて犬として飼われるかも」と怖くなったりしないのかよ
もう世界設定が完全に破綻しててわろた
11: ミドルキック(長崎県) [US] 2022/05/14(土) 12:25:30.47 ID:+kONYLVF0
>>4
ハローキティも猫を飼い、その猫もハムスターを飼う世界に勝てるの?
ハローキティも猫を飼い、その猫もハムスターを飼う世界に勝てるの?
63: ジャーマンスープレックス(茸) [CN] 2022/05/14(土) 12:44:40.60 ID:4MUhVcZp0
>>4
市民権を持った者と奴隷の違いだと勝手に解釈している
グーフィーは、市民権を剥奪される事を恐れてプルートの扱いには何も言わず道化を演じているのさ
市民権を持った者と奴隷の違いだと勝手に解釈している
グーフィーは、市民権を剥奪される事を恐れてプルートの扱いには何も言わず道化を演じているのさ
95: フェイスクラッシャー(SB-Android) [KR] 2022/05/14(土) 13:03:14.27 ID:CtbsGXyQ0
>>63
深すぎワロタw
深すぎワロタw
140: 16文キック(千葉県) [GB] 2022/05/14(土) 13:32:53.94 ID:unFIWXUL0
>>4
おにいちゃんは夢がないね
おにいちゃんは夢がないね
5: エメラルドフロウジョン(SB-Android) [CN] 2022/05/14(土) 12:23:28.18 ID:dbKyZWQX0
9: キン肉バスター(茸) [US] 2022/05/14(土) 12:24:58.99 ID:xdg7fa690
あのロッカーの画像もフリーに?
10: ジャンピングパワーボム(京都府) [TW] 2022/05/14(土) 12:25:23.35 ID:9+LbA7150
特別扱いをやめて他と同じにするだけでいい
25: アキレス腱固め(山梨県) [NO] 2022/05/14(土) 12:31:23.40 ID:t3PqALKW0
>>10
まさにそれだからな
まさにそれだからな
12: 超竜ボム(光) [US] 2022/05/14(土) 12:26:04.99 ID:73WyYnVm0
剥奪しというかディズニー社が自分らの会社のために今まで無理矢理法律変えて著作権伸ばしてきただけだろ
早く死ねよ
早く死ねよ
14: スターダストプレス(大阪府) [ニダ] 2022/05/14(土) 12:26:13.15 ID:UTdLk47C0
そうしないと保護期間が永久に伸び続けるからな
17: 閃光妖術(愛知県) [US] 2022/05/14(土) 12:26:56.10 ID:ihDoLKoB0
キャラクターのミッキー自体に著作権なんてあるの?
20: ジャストフェイスロック(千葉県) [DE] 2022/05/14(土) 12:28:05.99 ID:U9MwmRRk0
中国にいっぱい使われるぞー
121: 急所攻撃(新潟県) [BR] 2022/05/14(土) 13:21:01.51 ID:wUdTiQlQ0
>>20
著作権放棄してなくともめっちゃ使うから中国さんは影響あるのかどうか…
著作権放棄してなくともめっちゃ使うから中国さんは影響あるのかどうか…
24: レインメーカー(兵庫県) [SE] 2022/05/14(土) 12:30:30.91 ID:pzp0SthS0
調べたら日本の著作権期間は著作者の死後70年らしいアメリカのはえらい短いな
89: フェイスクラッシャー(SB-Android) [KR] 2022/05/14(土) 13:01:15.91 ID:CtbsGXyQ0
>>24
つまり
人が生きてる間に生まれた著作権は
フリーにはならない宣言なんだよな
本当にふざけてる
つまり
人が生きてる間に生まれた著作権は
フリーにはならない宣言なんだよな
本当にふざけてる
163: ニーリフト(岐阜県) [US] 2022/05/14(土) 13:53:36.28 ID:Ifajfh3W0
>>24
以前は死後50年だったけど10年くらい前に改正されてしまった
以前は死後50年だったけど10年くらい前に改正されてしまった
27: エクスプロイダー(千葉県) [JP] 2022/05/14(土) 12:32:02.13 ID:BqgR5jte0
アメリカのネズミ男と日本のネズミ男は何故こんなに差がついたのか?
31: ファイヤーボールスプラッシュ(宮城県) [ニダ] 2022/05/14(土) 12:32:54.64 ID:diAFl+dA0
キングダムハーツ作り放題やん
32: 膝靭帯固め(東京都) [US] 2022/05/14(土) 12:33:15.95 ID:Xu26KYcV0
ミッキーマウスはさすがに古過ぎる。パブリックドメインにならないほうが
おかしい。
おかしい。
35: チキンウィングフェースロック(東京都) [JP] 2022/05/14(土) 12:33:51.42 ID:4dDmML+n0
最近のディズニーはポリコレや人種差別に配慮して訳分からんことになってるからな
42: かかと落とし(やわらか銀行) [US] 2022/05/14(土) 12:35:56.71 ID:0Y4erF5S0
蒸気船ウィリーのクソリメイクとか
死にゲーの元ネタにしても怒られなくなるの?
死にゲーの元ネタにしても怒られなくなるの?
44: フェイスロック(千葉県) [CN] 2022/05/14(土) 12:36:08.37 ID:EZml74aF0
マジかー
YouTubeで使いたい放題やん
YouTubeで使いたい放題やん
49: スリーパーホールド(SB-Android) [ニダ] 2022/05/14(土) 12:38:04.30 ID:6QH6mekl0
コピーだらけになるから怖いといえば怖いよね
50: サッカーボールキック(大阪府) [ニダ] 2022/05/14(土) 12:38:12.75 ID:F/6Ngm+20
あのドヤ顔がむかつくわ
51: ランサルセ(千葉県) [US] 2022/05/14(土) 12:39:01.29 ID:viDJt+5H0
こういうのは守ってやれよ
この流れはいかん
この流れはいかん
60: アイアンクロー(兵庫県) [ニダ] 2022/05/14(土) 12:43:52.78 ID:n31hWMTu0
>>51
ミッキーマウスを守るために保護期間を延長したせいで
膨大な作品が歴史の闇に消えてるんだが
著作権フリーになることで昔の作品が現代でも楽しめるようになるのに
あまりにも保護期間が長すぎて著作権フリーになる頃には
存在そのものが忘れ去られてしまう
ミッキーマウスを守るために保護期間を延長したせいで
膨大な作品が歴史の闇に消えてるんだが
著作権フリーになることで昔の作品が現代でも楽しめるようになるのに
あまりにも保護期間が長すぎて著作権フリーになる頃には
存在そのものが忘れ去られてしまう
52: キングコングラリアット(東京都) [US] 2022/05/14(土) 12:39:39.51 ID:8QOCdx1Q0
平時なら日本コンテンツも集めてなんかやろうってなるんだけど
今はなあ
今はなあ
54: アイアンクロー(大阪府) [US] 2022/05/14(土) 12:41:16.07 ID:20PI41vB0
俺でもディズニーランドつくっていいのか
91: フルネルソンスープレックス(神奈川県) [US] 2022/05/14(土) 13:01:49.20 ID:4ZhaeNTe0
>>54
そうやって劣化してくんだろうね
そうやって劣化してくんだろうね
55: ミドルキック(大阪府) [ニダ] 2022/05/14(土) 12:41:34.71 ID:H2xgjynn0
権力・影響力を持った組織は大なり小なり社会を操作しようとするからな
保護するのは必要最小限度にしとくべきだわ
保護するのは必要最小限度にしとくべきだわ
58: 断崖式ニードロップ(千葉県) [TW] 2022/05/14(土) 12:42:17.99 ID:eMP6nGo60
他と同じにするってのはアリかなー
別にフリー素材にする必要はないと思うけど
別にフリー素材にする必要はないと思うけど
64: サソリ固め(光) [KR] 2022/05/14(土) 12:45:00.19 ID:5gP24WJ40
よかった…これで消される被害者がい
67: 不知火(光) [US] 2022/05/14(土) 12:45:55.24 ID:2Fx9F+UJ0
100年後の世界では、今売ってる本や映像や音楽の著作権が切れてるんだよな。業界が死ぬんじゃね?
72: アイアンクロー(兵庫県) [ニダ] 2022/05/14(土) 12:49:51.42 ID:n31hWMTu0
>>67
100年後でも切れてるとは限らない
著作権は死後70年までだから
例えば鬼滅の刃の作者が50年後に死ぬとしたら
鬼滅の刃の著作権は120年後に切れるということ
100年後でも切れてるとは限らない
著作権は死後70年までだから
例えば鬼滅の刃の作者が50年後に死ぬとしたら
鬼滅の刃の著作権は120年後に切れるということ
77: ファイヤーボールスプラッシュ(宮城県) [ニダ] 2022/05/14(土) 12:51:10.67 ID:diAFl+dA0
>>67
逆に自由にただで使える素材が増えてよりいい作品を作れるようになるやろう
逆に自由にただで使える素材が増えてよりいい作品を作れるようになるやろう
80: ストレッチプラム(和歌山県) [DE] 2022/05/14(土) 12:52:05.94 ID:cOyXV+EF0
>>67
100年の間に何も新しいものが生まれないと思うかい?
100年の間に何も新しいものが生まれないと思うかい?
73: アイアンクロー(愛媛県) [IR] 2022/05/14(土) 12:50:06.88 ID:kwiyB1pR0
まあミッキーくらいいいんじゃない
ディズニーなんかほとんどパクりだし
ディズニーなんかほとんどパクりだし
74: 毒霧(アメリカ) [IR] 2022/05/14(土) 12:50:05.66 ID:/A09Kwq40
つーかディズニーはミッキーの新しい作品作って更新すればよいだけじゃねえの?
日本のセーラームーンとかはそのために作品作ったりするじゃん
日本のセーラームーンとかはそのために作品作ったりするじゃん
76: スパイダージャーマン(茸) [FR] 2022/05/14(土) 12:50:41.99 ID:kSmTdDn40
どっからの利権が絡んでの提出なんだろうな
82: ときめきメモリアル(兵庫県) [US] 2022/05/14(土) 12:54:30.86 ID:XmSl9kre0
まぁおかしいよな何の理由付けていつまでも著作権保持できてんだこれ
92: ときめきメモリアル(兵庫県) [US] 2022/05/14(土) 13:02:25.28 ID:XmSl9kre0
べつにそれはいいよそんなほいほいフリーにされてたまるか
100: ときめきメモリアル(兵庫県) [US] 2022/05/14(土) 13:07:50.64 ID:XmSl9kre0
いらすとやがフリーじゃなくなったらどうなるかみたいな
まぁ昔はなかったんだがYouTubeとかでずっぱりだし
まぁ昔はなかったんだがYouTubeとかでずっぱりだし
104: ショルダーアームブリーカー(神奈川県) [US] 2022/05/14(土) 13:10:20.32 ID:Ia1PlbzZ0
謎の死を遂げるに100万ディズニードル
106: ダイビングフットスタンプ(愛知県) [US] 2022/05/14(土) 13:11:51.10 ID:cTCSa9he0
なんという命知らずw
109: フェイスロック(千葉県) [US] 2022/05/14(土) 13:13:04.89 ID:J+f/R5R40
俺が死ぬまでに成年コミック化したミニーで抜かせてくれ
113: エメラルドフロウジョン(静岡県) [EU] 2022/05/14(土) 13:15:32.27 ID:FK0dmHBw0
お前らの股間のイッツ・ア・スモールワールドはどうなってしまうのか
130: ファイヤーバードスプラッシュ(香川県) [MX] 2022/05/14(土) 13:25:09.02 ID:uDdgrO2E0
劣化版ディズニーランドもいっぱい出来ちゃうのかな
137: ジャストフェイスロック(愛媛県) [US] 2022/05/14(土) 13:30:26.55 ID:xNhQthZm0
中国のアレやコレが大手を振って出てくるかと思うと、すんげー微妙な気分
144: アイアンクロー(SB-Android) [CN] 2022/05/14(土) 13:35:50.81 ID:ezHpLFuM0
チャイナが著作権を取得まで見えた
153: クロスヒールホールド(栃木県) [TW] 2022/05/14(土) 13:41:02.22 ID:zuIXg8LL0
なんか理由があれだな
155: ダイビングヘッドバット(新潟県) [MX] 2022/05/14(土) 13:41:48.11 ID:k40SGX6H0
ディズニーはホント酷いからな
何年著作権を引き延ばす気なんだよ
何年著作権を引き延ばす気なんだよ
158: レッドインク(ジパング) [CH] 2022/05/14(土) 13:46:17.98 ID:2y+nwnm60
マジかよこの先大丈夫かミッキー吉野
170: フライングニールキック(兵庫県) [CN] 2022/05/14(土) 14:02:41.47 ID:6siL2Wl50
戦後体制完全終了したからなぁ
ディズニーも終わりやからな
ディズニーも終わりやからな
183: 超竜ボム(茸) [JP] 2022/05/14(土) 14:44:39.61 ID:m7GcF+7T0
著作権意味無くて笑う
141: アイアンフィンガーフロムヘル(北海道) [GB] 2022/05/14(土) 13:33:56.21 ID:Fr2orKLa0
ハハッ
・・・
ハ?
・・・
ハ?
40: タイガードライバー(茸) [US] 2022/05/14(土) 12:35:17.51 ID:fn/2ozDU0
本当にディズニー潰しに動いてるんだな
アメリカはアメリカで権力争いが大変そうだ
アメリカはアメリカで権力争いが大変そうだ
171: 稲妻レッグラリアット(埼玉県) [FR] 2022/05/14(土) 14:03:39.10 ID:yy/50uHG0
これだけ稼ぎまくってるキャラの著作権がなくなるって、なかなか凄いな

◆【速報】北朝鮮、いきなり終わる
◆楽天モバイル社長「まぁ、有料になってもほとんどの人は解約しないでしょ😇」
◆【画像あり】とんでもないスタイルの18歳グラドルが発見されるwwwwwwwwww
◆【朗報】ノルウェーのNHK、サイトでSEXの体位を写真付きで解説
◆ワイ「ノーハンド射精見てて!うぅ…(集中)あんっ!(射精)」風俗嬢「ギャハハ!」
|
|
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1652498532/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月14日 16:07 ▼このコメントに返信 訳:献金すれば取り下げるよ?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月14日 16:14 ▼このコメントに返信 甘えんなディズニーカス、毎年、一新してるプリキュアを見習え
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月14日 16:19 ▼このコメントに返信 …ハハッ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月14日 16:20 ▼このコメントに返信 オイオイオイオイ
死んだわ、この議員
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月14日 16:24 ▼このコメントに返信 脱法税を払え! いつもどおり金で解決だ! というか最近揉めていたよね。イデオロギー的な対立があったのよ。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月14日 16:24 ▼このコメントに返信 ディズニーの同人誌が捗る
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月14日 16:35 ▼このコメントに返信 >>24
つまり
人が生きてる間に生まれた著作権は
フリーにはならない宣言なんだよな
本当にふざけてる
なにがふざけてるんだ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月14日 16:35 ▼このコメントに返信 ミッキーのAVとか作られるんやな!
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月14日 16:40 ▼このコメントに返信 わざわざ剥奪すんのはちがくね?
だけど、わざわざディズニーの為に伸ばした著作権の期間は元に戻す方がいいと思う
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月14日 16:42 ▼このコメントに返信 薄い本が厚くなるな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月14日 16:44 ▼このコメントに返信 本家は本家でブランド価値は残るんだろうけど
どんなトンデモ商品が出るか楽しみだわ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月14日 16:49 ▼このコメントに返信 ウサギのオズワルドの権利を奪われた苦肉の策で生み出した
ミッキーマウスだったのに。ウサギのオズワルドをやっとの思いで
取り戻したのに今度はミッキーの権利を失うのか。
権利に始まり権利に終わり権利に追われる。
キャラビジネスの歴史の象徴に終焉の時が来たのか。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月14日 16:50 ▼このコメントに返信 動物の擬人化じゃなくて人の擬獣化だから破綻してない
宮崎駿のホームズと同じ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月14日 16:51 ▼このコメントに返信 >>12
なんかしぬ間際に遺言残してたよな
変なことしたら祟られそう
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月14日 16:52 ▼このコメントに返信 そんなどうでもいいから殺したスターウォーズを元に戻せよ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月14日 16:54 ▼このコメントに返信 鬼滅の刃の例が出てたけど、集英社も権利持ってる場合は誰の没後になるの?教えて偉い人
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月14日 16:57 ▼このコメントに返信 今ですら何か少しでも流行るとそれの劣化パクリ、海賊版、トレパクがあふれかえるのに
過去の名作がそういう奴らに好き放題コピーされまくったら悲しいなあ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月14日 16:58 ▼このコメントに返信 死後50年だったのが70年になったのってマジでディズニーのためだからな
それで世界中が割りを食ってる
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月14日 16:58 ▼このコメントに返信 トムとジェリー同様、とっくの昔に著作権切れてるしなぁ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月14日 16:59 ▼このコメントに返信 これをやっても中国や韓国、ベトナムが儲かるだけで
アメリカは税収と雇用が減って損するだけなのにな。
ほかの法規制をかけりゃいい
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月14日 17:01 ▼このコメントに返信 「いつものパターン」だと
逆に著作権保護期間が現状から10年延長とかになるけどな。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月14日 17:02 ▼このコメントに返信 他者が懸命に育て守ってきたコンテンツのパワーを労せず利用して金儲けできるようにするのを支持できる奴ってなんなんだろうな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月14日 17:03 ▼このコメントに返信 さすが著作権侵害のまとめブログ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月14日 17:07 ▼このコメントに返信 >>22
守るために著作権期間を無期限にしようね
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月14日 17:07 ▼このコメントに返信 ディズニーとワーナーブラザースは混ぜるとわからなくなる
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月14日 17:08 ▼このコメントに返信 スーパー玉手の壁にミッキー書かれてるけどあれはどういう理屈なんや?
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月14日 17:12 ▼このコメントに返信 特定のキャラは著作権無限にしてもいいんじゃない
無法地帯の国がある限り偽物だらけになっちゃうよ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月14日 17:12 ▼このコメントに返信 著作権が切れそうになるたびに、延長してきたんだろ。
いい加減にミッキー法やめろよ。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月14日 17:13 ▼このコメントに返信 著作権とかの保護って本来はどんどん新しいものを恐れず作っていけるようにするって言う思想が元だからな
(だからそもそも「期間」が設定されていた)
既得権益化させて古い利権を永続的に保護するってのは本来の思想に反するのよ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月14日 17:18 ▼このコメントに返信 いざとなったら同じミッキーでもデザインが替わったから別物とか言いそうだけどな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月14日 17:19 ▼このコメントに返信 命知らずにもほどがあるなこの議員、消されるぞマジで
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月14日 17:21 ▼このコメントに返信 >>22
作ったやつ死んでるやん
他者が懸命に作り上げたコンテンツのパワーで金儲けしてるやつがどうなろうが知らんわ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月14日 17:25 ▼このコメントに返信 米22
まさにそういうのを白人がやってきたから「文化盗用」という概念が生み出されたわけだし理解はできる
韓国なんかは富士山のイメージを利用しつつ(CMに使用)、登山中にゴミを捨てるとかやってるしムカつくよな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月14日 17:26 ▼このコメントに返信 守ろう著作権!
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月14日 17:30 ▼このコメントに返信 逆だからソフトバンクが偉いことになってるんじゃないの?
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月14日 17:30 ▼このコメントに返信 ネズミーマウスは生かされた
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月14日 17:30 ▼このコメントに返信 どんなに長くても100年経ったら桃太郎や金太郎とかと同じ扱いでいいだろ
嫌なら作るな、としか言えんわ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月14日 17:32 ▼このコメントに返信 日本のアニメパクりまくった挙げ句に逆に提訴してきたり
平気でステマをするようなゴミ企業なのでさっさと滅びて
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月14日 17:33 ▼このコメントに返信 やったね!誘致しようとしても相手にされなかった韓国が参戦するぞ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月14日 17:35 ▼このコメントに返信 どこの企業もミッキーのグッズ出せるっていうのは会社全体が大事に守ってきたイメージやら利権が可哀想だなあとも思うかなあ
デザイン自体は個人がやっても少しずつのカスタマイズや関連作品は色んな社内の人が今も続いてやってるだろうし
たとえば数十年後にマリオのキャラつかって他の企業がマリオメーカーとかと違って面白いけど絶妙にマリオをはき違えたようなゲームだしてきたらなんか腑に落ちないというか
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月14日 17:39 ▼このコメントに返信 こんな事もあろうかと、MARVELとかルーカスとか21世紀FOXとか、掻き集められるだけ掻き集めといたから構わんでぇwww
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月14日 17:42 ▼このコメントに返信 たこぶえ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月14日 17:44 ▼このコメントに返信 キティさん並にいろんなミッキーもいろんな仕事したらちょっと好きになるかもしれん
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月14日 17:48 ▼このコメントに返信 剥奪っていうとなんか違うよな
超絶特別扱いしてたのを止めるだけじゃん
>>22
それ今のミッキーマウスで金儲けしてるディズニーに対して言ってるんだよな?
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月14日 17:53 ▼このコメントに返信 著作権の意味余計に分からんくなった
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月14日 17:55 ▼このコメントに返信 古塔つみ
「ワンチャンある?」
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月14日 18:07 ▼このコメントに返信 ディズニーの都合で10年単位くらいで法改正してミッキーの権利を保護し続けてる、みたいな話あるよね
ルールの都合が悪いからってルールを変え続けるってのはいかんでしょ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月14日 18:08 ▼このコメントに返信 向こうは特例とはっきりやるし、忖度の次元じゃないからな。
歴史と伝統に仕立て上げてるけど、それが一企業によるものになっていても許される。
でも、市場自体がそういう特例どもで雁字搦めで何年前の作品で食ってるんだよ状態なんだよな。
日本とはけた違いに硬直化している。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月14日 18:14 ▼このコメントに返信 >>27
人類の共有財産だからしゃーない。
偽物本物は商標法でなんとかしてくれ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月14日 18:20 ▼このコメントに返信 任天堂もサンライズもいずれぶつかる問題だよな…と思ったが、あのゲームの独自性やガンプラの技術はその辺じゃ真似できないから、デザインと世界観だけで売り続けるのは限界あるよな
日本だとサンリオやsan-xのが、こっちの問題に近いか
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月14日 18:29 ▼このコメントに返信 90年代に自由が丘駅の近くだったと思うが、ミッキーグッズであふれた喫茶店があって店名が確かミッキーハウスだった。いつも女の子で満員の繁盛してる店だった。でもディズニーの警告を受けたとうわさされて閉店してたのを思い出した
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月14日 18:31 ▼このコメントに返信 >>8
多分ダメ。著作者人格権
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月14日 18:32 ▼このコメントに返信 ハハッ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月14日 18:32 ▼このコメントに返信 キャラクターの著作権が消えるなら
ブランドロゴの著作権も消えてええんちゃうんか?
創業者死後70年で、車も服も食い物も
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月14日 18:34 ▼このコメントに返信 米52
著作人格権は譲渡不能の
誰が考案したか明記する権利だから、AVでパロれるかとは関係ない
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月14日 18:36 ▼このコメントに返信 >>40
商標法があるから名前は使えない。登録してる範囲によるけど。
イラストも新しいイラストには新しい著作権が生じるからパクれない。
初期ミッキーが商標法の及ばないところで使えるだけだからそんなでもないかも。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月14日 18:36 ▼このコメントに返信 日本の著作権法って基本的にはみんなで使って文化を発展させようっ趣旨なんだよね
でも著作権者が食えないと著作物が生み出されないから、あくまで上記の目的の為の手段として権利を認めてるだけ
じゃあなんで著作権者の生活の心配がななくなる死後まで権利が続くの…?というと、著作権者が亡くなっても家族がすぐに食いっぱぐれないようという配慮
それが伸びに伸びていまや死後70年保護で草
著作者が亡くなった時、0歳だった子供が70歳になるまでその生活を案じる必要あるかなぁ?
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月14日 18:41 ▼このコメントに返信 >>55
著作権法60条
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月14日 18:55 ▼このコメントに返信 韓国と中国が起源主張して著作権問題にするけどそれでいいなら
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月14日 19:01 ▼このコメントに返信 新しいものを生み出すための著作権保護のはずだけど
アメリカは既にミッキーだけを保護しすぎたせいで他が死滅してキャラクターコンテンツで新しいものが凄く生まれにくいのよな
でも日本的には改善されん方がいいのかもな
日本のキャラクターがアメリカで外来種やってるのってこのお陰な面が大きい気がするし
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月14日 19:05 ▼このコメントに返信 蒸気船ウィリーの著作権が無くなるだけでミッキー自体の著作権もなくなるの?
その後色々作品出てるけどミッキーっていうキャラクターに対する著作権が更新されるって扱いになったりしないの?まじでよくわからん
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月14日 19:12 ▼このコメントに返信 キャラクターや世界観を守ることなんか考えんのか
特別保護とか剥奪とかどうして両極端なのか
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月14日 19:16 ▼このコメントに返信 >>62
世界観やらキャラを残したいなら博物館だので残して保護でもよいからなあ。
動機がそこなら著作権はむしろどうでもよいよ。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月14日 19:17 ▼このコメントに返信 >>1
オリエンタルランドの株価バク下がり
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月14日 19:23 ▼このコメントに返信 いらすとやのミッキーマウスがみれるのか
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月14日 19:26 ▼このコメントに返信 ディズニーは反共和党のキャンペーンしまくってるから、その報復でしょ。
自分たちから政争仕掛けといて、自治権剥奪されたら逆ギレまでするディズニーはホントやくざ。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月14日 19:45 ▼このコメントに返信 ミッキーが異世界転生して女体化するアニメ作られそう
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月14日 19:48 ▼このコメントに返信 著作権保護70年は長すぎる。せめて50年だろ。
70年ってのはTPPのせいで決まったらしい。脱退しろこんなゴミ協定。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月14日 20:14 ▼このコメントに返信 >>1
ミッキーマウスを守るために保護期間を延長したせいで
膨大な作品が歴史の闇に消えてるんだが
↑具体的な作品は?テメェの感想書くなや
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月14日 21:09 ▼このコメントに返信 腹に据えかねるわね
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月14日 23:58 ▼このコメントに返信 失敗したらそいつ有罪な
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 02:14 ▼このコメントに返信 自由に使えないからこそできるギャグがあるのに・・・
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 03:59 ▼このコメントに返信 >>4
…ハハッ(返り血
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 04:03 ▼このコメントに返信 >>27
無限はそれはそれでどうなんだと思うけどな
別の権利者が権利を引き継ぐたびに段階的に権限が薄まっていく仕組みみたいなの作るべきだったね
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 04:07 ▼このコメントに返信 >>40
そのマリオがその時代の客に支持されたら正解だし指示されなかったら廃れるだけでしょ
シンデレラとかも原典のと違う話が現代で流通してるし
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 04:09 ▼このコメントに返信 >>67
これは絶対作られるな…w
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 04:10 ▼このコメントに返信 著作権フリーのキャラクターが大量に発生したら八百万の神みたいやな
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 04:12 ▼このコメントに返信 ゲームとかの元ネタでギリシャ神話とか北欧神話が使われてるが、あれのゼウスポジションがミッキーになるのか
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 08:31 ▼このコメントに返信 >>22
遺族や親類、子孫の話?
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 01:54 ▼このコメントに返信 むしろなんで著作権剥奪したいの?