1: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:00:05.72 ID:6K3jeOUE0
ヤバすぎ😬
5: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:01:11.12 ID:cmDXY0wBd
いやラノベやん
97: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:31:47.25 ID:WNMrPGrN0
SF自体が登場当時の昔からラノベみたいなものなのでセーフ
【おすすめ記事】
◆【悲報】ロシア人留学生といちゃつくラノベ、逝ってしまう
◆【朗報】母親ヒロインのラノベ、母親を孕ませて完結するwwwww
◆【悲報】2021年の男女別「人気ラノベの傾向」がガチで露骨過ぎて草wwwww
◆小説が若い人間に読まれんのは、言葉しか使えないくせにリアリティがないからや
◆彡(●)(●)「小説10時間は草 どんな読み方しても2時間が限界やろ」

◆【速報】北朝鮮、いきなり終わる
◆楽天モバイル社長「まぁ、有料になってもほとんどの人は解約しないでしょ😇」
◆【画像あり】とんでもないスタイルの18歳グラドルが発見されるwwwwwwwwww
◆【朗報】ノルウェーのNHK、サイトでSEXの体位を写真付きで解説
◆ワイ「ノーハンド射精見てて!うぅ…(集中)あんっ!(射精)」風俗嬢「ギャハハ!」
◆【悲報】ロシア人留学生といちゃつくラノベ、逝ってしまう
◆【朗報】母親ヒロインのラノベ、母親を孕ませて完結するwwwww
◆【悲報】2021年の男女別「人気ラノベの傾向」がガチで露骨過ぎて草wwwww
◆小説が若い人間に読まれんのは、言葉しか使えないくせにリアリティがないからや
◆彡(●)(●)「小説10時間は草 どんな読み方しても2時間が限界やろ」
6: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:02:02.30 ID:6K3jeOUE0
16: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:05:44.01 ID:dEwBz3My0
>>6
2個目のやつは買っちゃうかも知れんな
2個目のやつは買っちゃうかも知れんな
84: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:26:56.09 ID:P9UjNbm40
>>6
いや笹本祐一もともとラノベやん
いや笹本祐一もともとラノベやん
90: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:27:31.87 ID:lUBY6MI60
>>6
2番目はそもそもSFなんか?
2番目はそもそもSFなんか?
153: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:54:46.16 ID:HQyJQClt0
>>90
ハヤカワ文庫は別にsfだけってわけじゃないしな
ハヤカワ文庫は別にsfだけってわけじゃないしな
8: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:03:11.29 ID:6K3jeOUE0
ラノベ好きも表紙がラノベだからSF小説買おうとはならないよな😥
9: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:03:58.57 ID:6K3jeOUE0
110: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:39:46.29 ID:G7KYKuKG0
>>9
なっつ
小島信者やってる時読んでたなぁ
なっつ
小島信者やってる時読んでたなぁ
10: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:04:01.90 ID:FOfJUtcE0
新書もラノベみたいにしようや
11: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:04:25.56 ID:rv7xDRh/0
なめらかな世界と〜だけ読んだけど面白かった
逆に表紙で損してる気もする
逆に表紙で損してる気もする
29: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:09:55.84 ID:HQyJQClt0
>>11
文庫にするあたって今のウクライナ情勢反映したらしいな
文庫にするあたって今のウクライナ情勢反映したらしいな
12: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:04:33.67 ID:HlKnZ9bw0
円の表紙とか良かったやん
13: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:04:35.46 ID:uu/WMi0I0
小説で表紙買いする人なんておるんか?
19: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:07:17.41 ID:zAJu5ILud
>>13
小畑健のイラストを使った表紙にしたら売上10倍増えたみたいなデータもあるし効果はあるやろ
結局目に付いたもん勝ちや
小畑健のイラストを使った表紙にしたら売上10倍増えたみたいなデータもあるし効果はあるやろ
結局目に付いたもん勝ちや
14: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:04:57.61 ID:xSlVHUcNa
15: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:05:30.70 ID:6K3jeOUE0
17: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:06:09.46 ID:zAJu5ILud
26: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:09:20.16 ID:xSlVHUcNa
31: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:10:23.30 ID:HQyJQClt0
>>26
これかっこいいと思うのもそれはそれでオタクやろ
これかっこいいと思うのもそれはそれでオタクやろ
70: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:21:37.35 ID:dMxlQwpI0
>>26
これは1984が名作であると言う前提があるから格好良く見えるだけじゃないか
これは1984が名作であると言う前提があるから格好良く見えるだけじゃないか
21: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:07:37.52 ID:6K3jeOUE0
39: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:12:42.59 ID:D0OkqTfw0
>>21
この真っ白のやつ好き
この真っ白のやつ好き
28: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:09:49.35 ID:6K3jeOUE0
32: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:10:28.40 ID:OxjxKI6R0
37: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:12:13.39 ID:HQyJQClt0
>>32
読んだことないけどなんで初音ミクなん
読んだことないけどなんで初音ミクなん
34: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:11:30.80 ID:6K3jeOUE0
40: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:13:06.54 ID:6K3jeOUE0
151: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:54:35.65 ID:rhWeHuz/0
>>40
カルロ・ゼンならまあ…
カルロ・ゼンならまあ…
43: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:14:06.97 ID:6K3jeOUE0
107: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:37:05.72 ID:BePdLLfWM
>>43
女子校バトルロイヤルみたいで面白そうやん
買うわ
女子校バトルロイヤルみたいで面白そうやん
買うわ
46: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:14:47.78 ID:6K3jeOUE0
48: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:15:04.50 ID:HQyJQClt0
>>46
それはゴリ推してるだけ
それはゴリ推してるだけ
81: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:25:14.20 ID:oUNCuiq10
>>46
この短編集読んだけどおもろいのと携帯小説みたいな話の半々って感じ
この短編集読んだけどおもろいのと携帯小説みたいな話の半々って感じ
51: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:15:34.32 ID:iHtaZMxV0
早川の百合sfアンソロジーとかいう百合すきとsf好きのための本
52: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:16:00.87 ID:yBmJwCVe0
ラノベ表紙の小説は大体中身もラノベだから読まんわ
帯の仰々しい触れ込みに何度も騙されてさすがにもう学んだ
帯の仰々しい触れ込みに何度も騙されてさすがにもう学んだ
57: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:17:01.10 ID:i3DzZS/e0
62: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:18:39.83 ID:PxZ1FJNvM
>>57
2巻目がドスケベエッチセックスだった
2巻目がドスケベエッチセックスだった
150: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:54:33.03 ID:j7DwWhKGa
>>57
中身もラノベやん
中身もラノベやん
61: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:18:09.85 ID:HlKnZ9bw0
133: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:49:39.53 ID:DwslPljta
>>61
こっちのほうが三体っぽさあるな
こっちのほうが三体っぽさあるな
64: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:19:19.22 ID:iHtaZMxV0
三体はsf界隈でもすげえ評判ええよな
72: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:21:54.59 ID:pMtDMDHY0
75: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:22:38.87 ID:6K3jeOUE0
86: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:27:16.86 ID:oUNCuiq10
>>75
オシャンな表紙やね
オシャンな表紙やね
78: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:23:25.10 ID:HlKnZ9bw0
>>75
これやええよな ディックはジャンクスナックみたいに楽しむのがええんや😋
これやええよな ディックはジャンクスナックみたいに楽しむのがええんや😋
77: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:22:47.84 ID:OxjxKI6R0
82: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:25:15.25 ID:6K3jeOUE0
88: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:27:23.51 ID:OxjxKI6R0
92: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:28:20.36 ID:iHtaZMxV0
>>88
こっちもええな
こっちもええな
87: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:27:18.77 ID:p1U3ei6J0
世界の歴史もその流れきてるよな
萌え絵がどうというか流れがこうなってる感じだわ
萌え絵がどうというか流れがこうなってる感じだわ
95: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:30:45.09 ID:MKfJ6mhm0
99: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:32:33.33 ID:AEqQSZI20
結局ポップな絵の方が売れる時点で日本はそういうことさ
みんなオタク
みんなオタク
101: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:32:54.33 ID:6K3jeOUE0
102: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:34:06.15 ID:bFlNstqb0
>>101
なんか角川映画みたいだ
なんか角川映画みたいだ
105: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:36:14.32 ID:5JC9VYWe0
>>101
メイン読者の年齢層上昇を考慮したんかな…
メイン読者の年齢層上昇を考慮したんかな…
156: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:55:55.71 ID:HQyJQClt0
161: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:57:17.59 ID:5JC9VYWe0
>>156
色々あるんやな!
コンテンツ力的に凄いな
あとこの作者の名前の読みたぶん初めて知ったわ
色々あるんやな!
コンテンツ力的に凄いな
あとこの作者の名前の読みたぶん初めて知ったわ
165: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:58:24.04 ID:PkiVC9Cg0
>>105
これは単に一般層にも売ってみよ売って試みだよ
レーベルとか置く場所も変えてる
これは単に一般層にも売ってみよ売って試みだよ
レーベルとか置く場所も変えてる
111: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:40:15.06 ID:5JC9VYWe0
レジェンド級のやつは下手に変えると怒られそうだからそうそう変えなさそう
116: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:42:06.98 ID:YDIPLp9Bd
>>111
誰もが知るような日本文学のトップ作品ですらイラストになったけど文句言われなかったぞ
誰もが知るような日本文学のトップ作品ですらイラストになったけど文句言われなかったぞ
114: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:41:31.86 ID:/0kGGEbC0
ハード以外のSFって基本的にラノベでしょ
115: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:41:59.38 ID:HlKnZ9bw0
>>114
ハードもラノベやぞ
ハードもラノベやぞ
117: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:42:08.13 ID:Nv2+lq0P0
買わないからそうなるんや
SF警察が暴れた結果日本ではSF下火になり
ファンタジー警察が暴れた結果北米でファンタジー減ってなろう受け入れられた下地になっとるわけで
カジュアルなSFどっかからこねーもんか
SF警察が暴れた結果日本ではSF下火になり
ファンタジー警察が暴れた結果北米でファンタジー減ってなろう受け入れられた下地になっとるわけで
カジュアルなSFどっかからこねーもんか
118: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:43:08.15 ID:C9ANRLvP0
でも批判者があげているSF小説が何十年も前のもので止まってる当たりお前たち時止まってるやん
編集もそういう層相手にしたくないんやろうな
編集もそういう層相手にしたくないんやろうな
119: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:44:05.94 ID:tnbrZglU0
古代のきっしょいSFオタってもう死滅したんかな
120: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:44:30.37 ID:AEqQSZI20
ガチでしんどる可能性はある
121: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:44:44.74 ID:Nv2+lq0P0
今SFは女さん作家とか中国系が頭角表してるけどこれSFじゃなくてファンタジーじゃね警察まだおるからなあ根深いわ
123: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:44:54.60 ID:6K3jeOUE0
124: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:46:36.24 ID:l1gXGg+O0
SFってなんとなく高尚なものってイメージあるけど
実際流行りだした当時は純文学派から見たら俗っぽいジャンルだったんやろか
実際流行りだした当時は純文学派から見たら俗っぽいジャンルだったんやろか
128: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:47:22.91 ID:OxjxKI6R0
>>124
いわゆるスペースオペラやもん
いわゆるスペースオペラやもん
130: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:48:11.01 ID:HlKnZ9bw0
そもそも純文学ですら当時は異端やぞ
スペースオペラっていわれるぐらいやし陳腐やろ
スペースオペラっていわれるぐらいやし陳腐やろ
131: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:48:30.09 ID:bFlNstqb0
ボクの作品がアニメの国で生まれ変わったよ、とか
日本版を手にして喜びそうなんだなぁ、海外のSF作家って
日本版を手にして喜びそうなんだなぁ、海外のSF作家って
164: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:58:18.69 ID:etYplQqs0
173: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:59:47.85 ID:NNeNcbYL0
>>164
マイケルムアコックと天野喜孝の親和性は正直凄いわ
マイケルムアコックと天野喜孝の親和性は正直凄いわ
134: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:49:41.55 ID:Nv2+lq0P0
オタク文化卑下しとるのは30代〜50代オタクと言われとるね
もしかしたら若い子にはアニメ絵も普通だと感じてるかもしれんからビッグデータ欲しいわ
もしかしたら若い子にはアニメ絵も普通だと感じてるかもしれんからビッグデータ欲しいわ
138: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:51:41.09 ID:Dsg/Kd3h0
>>134
その辺の年代ってDBとかスラダンとかジョジョ持ち上げるからわかりやすいわ
その辺の年代ってDBとかスラダンとかジョジョ持ち上げるからわかりやすいわ
139: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:51:47.09 ID:8MSV556d0
149: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:54:22.81 ID:5JC9VYWe0
>>139
もうちょい間を取ったくらいのはないんか😭
もうちょい間を取ったくらいのはないんか😭
147: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:53:51.87 ID:OxjxKI6R0
148: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:54:16.32 ID:AEqQSZI20
>>147
真ん中が良い
真ん中が良い
155: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:55:30.64 ID:5JC9VYWe0
>>147
2か3やな
2か3やな
160: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:57:14.46 ID:Bvm5XFVq0
特に本編と関係ない抽象画!なんか風景!動物! ←一般文芸売れんくなったのこいつらのせいやろ
163: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:57:57.96 ID:cIsFhItE0
これも若者にSFを広めるためや
166: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:58:31.48 ID:bBdPoaVx0
>>163
だからといって百合に舵を切るのはガイジやろ…
だからといって百合に舵を切るのはガイジやろ…
167: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:58:35.44 ID:YUKz8yuL0
174: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 01:00:23.56 ID:5JC9VYWe0
>>167
割と圧倒的に3
読んだことないから内容に合ってるのか知らんけど
割と圧倒的に3
読んだことないから内容に合ってるのか知らんけど
18: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:07:11.92 ID:bFlNstqb0
SFなんてどうせ最初からパルプ小説で扱うようなもので
高尚ぶるようなもんではないから何も問題ない
高尚ぶるようなもんではないから何も問題ない
58: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:17:01.35 ID:sxds0Uhl0
老若男女みんな美少女が好きなんや
68: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:21:06.03 ID:bAaJ2nFe0
岩波みたいなレトロな表紙が好きだったんだけどな

◆【速報】北朝鮮、いきなり終わる
◆楽天モバイル社長「まぁ、有料になってもほとんどの人は解約しないでしょ😇」
◆【画像あり】とんでもないスタイルの18歳グラドルが発見されるwwwwwwwwww
◆【朗報】ノルウェーのNHK、サイトでSEXの体位を写真付きで解説
◆ワイ「ノーハンド射精見てて!うぅ…(集中)あんっ!(射精)」風俗嬢「ギャハハ!」
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1652367605//
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 21:41 ▼このコメントに返信 こういう絵が嫌ならこういう絵が嫌な人らが主な購買層になればいいだけなんだよな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 21:42 ▼このコメントに返信 半月は逆パターンしてたな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 21:44 ▼このコメントに返信 電子書籍で購入者の履歴や年齢に応じてAIが自動で挿絵とか変えてくれるぐらいの機能あればええんやけど、利益出るほど購買層おらんだろうしなぁ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 21:45 ▼このコメントに返信 早川も墜ちたな(元々)
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 21:45 ▼このコメントに返信 まあ、ハインラインの「夏への扉」とか完全にラノベだよね
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 21:45 ▼このコメントに返信 伊藤計劃も黒地や白地のやつ持ってるが
そっちで良かったって思ってる
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 21:48 ▼このコメントに返信 いうてSFなんてオタクしか買わんやろ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 21:50 ▼このコメントに返信 科学雑誌の表紙のような感じが格好いいと思うんだが今はそういうのウケないのかね
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 21:50 ▼このコメントに返信 硬派な表紙じゃないってだけで敬遠するのは自称読書家の意識高い系だけだしな
どうしても周りの目を気にするならブックカバーすればいいし
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 21:51 ▼このコメントに返信 今や教科書から絵本までアニメ調になってるから若い子はこっちで慣れてるんでしょ。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 21:54 ▼このコメントに返信 げんげんはオタコンテンツのパロディみたいなとこあるからこれで正しいでしょ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 21:56 ▼このコメントに返信 実際マーケティングで考えたら萌え絵でも手に取って貰えば正解やろ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 21:57 ▼このコメントに返信 ライト文芸とSFは何年も前から表紙イラストで客釣り始めてるぞ
ラノベ嫌いな層からは結構批判受けてるけどやっぱイラストにした方が売れるみたいね
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 22:00 ▼このコメントに返信 読書家なんてみんなオタクだろう
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 22:00 ▼このコメントに返信 ジュブナイルは死語?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 22:03 ▼このコメントに返信 今までがやる気なさすぎた
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 22:12 ▼このコメントに返信 出版業界がやべえから許してやれ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 22:14 ▼このコメントに返信 何でもアニメ絵ばっかりで気持ち悪い
最近じゃ早川書房とかの古典SFや、それ以外じゃ子供向けの児童文学もアニメ絵だらけ
何でもキモオタの好きそうな萌えイラストばっかり
こんなんじゃイメージが固定されて活字を読む意味がない
そうしなければ売れないとかいうのかもしれんが、それにしたってもう少し考えろよ
これに文句を言わないって、日本国民全員幼児化してるんじゃないの?マジで病気だと思うよ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 22:14 ▼このコメントに返信 娯楽小説なんて売れてナンボじゃん
売れるならこれが正解でしょ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 22:18 ▼このコメントに返信 マジレスするとラノベというのは出版社がこのレーベルをラノベといって売り出そうという売り文句なので
買う側がこれはラノベだという類いの者では無い
そもそもラノベの定義も決まってない
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 22:20 ▼このコメントに返信 米18
そういうのに文句を言うだけ言って読まないやつより、買って読むやつのほうがよっぽど良いのでこのままでなんも問題なし。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 22:20 ▼このコメントに返信 普段漫画読みまくってる側からしたら本がラノベ表紙だと読む気失せる
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 22:23 ▼このコメントに返信 本編とは関係ない性癖を前面に押し出されるときもい。
編集者がオタ趣味全開で表紙発注するだけで原作は何でもいいんだろうな。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 22:25 ▼このコメントに返信 アメリカでは『ファンタジー警察』が暴れているってマジ???
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 22:27 ▼このコメントに返信 ろくに本読まないくせに小説の表紙にこだわる謎の勢力なんなの
お前に関係ないやろ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 22:28 ▼このコメントに返信 表紙みて内容わかった気になってるやついるよな、正直表紙とかなんでもいいわ
こういうこと言ってる奴らは大体ラノベ買って表紙と挿絵だけ見て一切読まないタイプ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 22:29 ▼このコメントに返信 20年以上前に星界の紋章買ったのは表紙買いだったぞ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 22:30 ▼このコメントに返信 米18
仕方ないだろ。その方が売れるんだから。
わいは岩波文庫も岩波少年文庫も好きだけど、あの出版社は思想がおかしいから応援できない…。
本屋をながめるとわかるが、岩波少年文庫はマジでなくなりつつある。代わりに角川つばさ文庫と講談社青い鳥文庫が増えている。
ちなみに児童文学のアニメ絵化は幼児化ではなくメインカルチャー化だと思う。新しい時代ってわけよ。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 22:31 ▼このコメントに返信 カバー外せよガイジかよ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 22:31 ▼このコメントに返信 キモオタは自分達が気持ち悪いって自覚ないからな
一般人からしたらこれはやりすぎ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 22:31 ▼このコメントに返信 表紙詐欺になるなら良くないな
猫の地球儀にやられたわ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 22:33 ▼このコメントに返信 表紙に文句言うのって大体カバーもつけず読む超ライト勢で電車とかで俺小説読んじゃってますアピールする雑魚だよね。
ブックカバーしてりゃ表紙なんて何でもいいしイラストあっても恥ずかしいとも思わんわ、暇速見ててえっちこうこく出てくるほうが100万倍恥ずかしい
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 22:33 ▼このコメントに返信 内容は知らんけどタイトルには合っとるやん
ホードボイルドなやつに美少女キャラだとアカンけど
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 22:35 ▼このコメントに返信 実写表紙の方が嫌だわ、なんで活字読むのに実写見せられなあかんねん空気読め
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 22:36 ▼このコメントに返信 ずっと思ってるけどここまでやるなら挿絵も入れて欲しい
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 22:37 ▼このコメントに返信 >>30
一般人(おっさんおばはん)
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 22:37 ▼このコメントに返信 米35
あるぞ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 22:38 ▼このコメントに返信 娯楽に高尚さを求めるほうがナンセンスでは?
別パターンの表紙で何冊も出して裾野広がれば出版側は御の字だろうし、
表紙買いするやつはそもそもそのイラストレーターのファンだったりするし、
よっぽどの古参ファンでその作者の初期の作品のイラストレーターとの組み合わせが好きで拒否感出るって人以外は気にもせんだろ。
学術書でラノベみたいな表紙だったら、その方向でいいのか?と疑問に思うが他のはどうでもいいな。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 22:39 ▼このコメントに返信 ではここで世界販売数トップ10入しているハリポタ初版の表紙をご覧ください
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 22:40 ▼このコメントに返信 >>39
チー牛で草、っぱ女の子だわ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 22:41 ▼このコメントに返信 夢枕獏とかFFの天野が表紙描いてなかったら買わなかったから、こういうの何も言えねぇ…
ハマってバキの人が描く前に孤独のグルメの人が描いた餓狼伝まで買ってまんまと乗せられたわ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 22:42 ▼このコメントに返信 米26
表紙と挿絵みてラノベ買うのはわかるが、流石に読まんってのは無いだろww
……まじでそんなアホなことするやついるの?
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 22:44 ▼このコメントに返信 米42
アニメ化する→買う→アニメだけ見て挿絵見て読んだ気になる はオタクの黄金パターンだぞ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 22:46 ▼このコメントに返信 >>1
文句言うだけで買わないからターゲットずらしてるにな
無消のゴミカスフェミわきすぎなんだよ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 22:46 ▼このコメントに返信 米42
イラストレーターのイラスト見たいだけだから俺は読まんぞ、内容とかどうでもいい
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 22:48 ▼このコメントに返信 そういや三体、最初の一巻読んでガッカリしちゃってそれ以降読んでないな…
イーガンみたいな話になるのかと思ったらこれは宇宙人の陰謀なんだよ!みたいなのが
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 22:48 ▼このコメントに返信 表紙こだわる勢力をバカにするけど、本屋で表紙買いしてる(してた)層からすると表紙ってめっちゃ大事なんよ。
タイトルと表紙で目を引いて、あらすじで買わせないといかんからな。
ディックの本は元々有名だけど、私がディック買ったのはデザインがオシャンティだったのも結構ある。
角川の横溝正史とか、黒地に文字のデザインが好き。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 22:50 ▼このコメントに返信 これじゃないと買わないっていう、頭がラノベ脳になってる奴がそんなにいるんだな
気持ち悪い
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 22:50 ▼このコメントに返信 アニメイラストみたいなのは本屋で買うの恥ずかしいからやだと思ってたけど
最近は本屋で買わないから何でもよくなった
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 22:51 ▼このコメントに返信 ディックの表紙大昔のPCゲーみたいで好き
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 22:53 ▼このコメントに返信 米47
萌え絵が好きで買う奴もいるんだよ、お前も表紙にこだわる勢力をバカにしてるってことだ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 22:54 ▼このコメントに返信 >>49
普通の本もアニメ表紙だらけになって逆にラノベ買いやすくなった
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 22:54 ▼このコメントに返信 >>48
今時まーだラノベガーとか言ってる古代人いるのか気持ち悪…
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 22:54 ▼このコメントに返信 娯楽小説なんて気取って読むほどの中身じゃないし、ガワなんてなんでもいいじゃない。
最後はゴミに出すんだし
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 22:55 ▼このコメントに返信 ラノベって言葉を作品をこき下ろすためだけに使う奴
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 23:00 ▼このコメントに返信 電子で買うから表紙とか別によくね?
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 23:01 ▼このコメントに返信 絵師もありあまってるんやなあ
さすが日本とはいえ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 23:01 ▼このコメントに返信 俺を轢き殺そうとした殺人未遂犯おるやんけ
なあ赤いロドスタでイキり散らしてたYS
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 23:02 ▼このコメントに返信 米56
読んでるアピールしたい層が絵表紙じゃ恥ずかしいとかチキって喚いてるんだよ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 23:02 ▼このコメントに返信 児童文学っぽい
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 23:10 ▼このコメントに返信 表紙は大事
全面帯で表紙替えした途端売れ出すのとかあるし
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 23:23 ▼このコメントに返信 今時の日本のSF小説自体が子供じみたマンネリ物語になってるからぴったりやろ
2ちゃんネタが出てきたときにはビックリしたし
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 23:23 ▼このコメントに返信 ※18
ラノベというかSF界隈では1970年代あたりから既にもうこんな感じだし、最近は海外で売れてる日本の作品もこういう萌え絵傾向(なんならそれを真似た海外の作品もこういう傾向が流行りつつある)
過度にエロいとかそういうのは確かに自重すべきだけど、そうじゃないんだったらむしろフェミポリコレ勢の頭がアップデートされてないんだよ
お前の頭が戦前並みのロートル脳だってことを自覚するんだな
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 23:24 ▼このコメントに返信 >>47
それとこれとは別
SF小説なのになってアニメ絵にするのかの説明には必ずしもなってない
それだったらもっとポップでセンスのいい柄の表紙でもいいはずだし
結局はすぐアニメにつられるアホなアニ豚をだまし込むためとしか思えないな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 23:25 ▼このコメントに返信 >>8
表紙もデザインのうちだろ
ラノベ調にするかはともかく、電気羊ぐらいのがいい
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 23:25 ▼このコメントに返信 >>55
じっさいいまのラノベって都合のいいテンプレ物語ばっからだからまちがっちゃいない
昔のジュブナイルなら大人でも楽しめたけどね
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 23:40 ▼このコメントに返信 PCやらスマホが普及する際にSFの素養的な部分が勝手に見についている人も多くなりつつあった
いかんせん普及スピードが速すぎてインフラとなりすぎて原理を理解していない人の方が多くなった
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 23:46 ▼このコメントに返信 ウルトラマンにも影響与えたスーパー宇宙人の寄生ストーリー
「20億の針」とかもやってほしいね
女は保健室のおばさんくらいしか出ないけど。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月15日 23:58 ▼このコメントに返信 別に昔の表紙だってその時代に若者に受けそうな絵を描いていたんだよ。「萌え絵」なんて無かった時代はね。アレって基本的に少女漫画の絵だもんな。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 00:00 ▼このコメントに返信 SFがこういった表紙になることはむしろ歓迎
それで売れるなら何の問題もない
それはそれとして、本スレに貼られてるもののどこがSFだよ
腹たってきた
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 00:39 ▼このコメントに返信 >>32
買う時なんか恥ずかしいわ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 00:42 ▼このコメントに返信 >>47
そうそう。めっちゃ大事なんよ。だからこそアニメ絵じゃ買う気せんわな。美少女が適当にキャッキャウフフするだけなんやろ?ってなっちゃって
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 00:50 ▼このコメントに返信 米70
絵を変えただけで売れて、ジャンルが盛り上がるならそれに越したことないんだよね
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 01:30 ▼このコメントに返信 米71
通販もできない原始人かよ、ネアンデルタールに消えよ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 02:13 ▼このコメントに返信 >>30
オタク文化を1番卑下してるのは実はオタクって聞いたぞ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 03:48 ▼このコメントに返信 旧ハヤカワの抽象画みたいなのが好き
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 04:17 ▼このコメントに返信 え?エリアルとかラノベ誕生以前からあるやん?SFのが先やん?
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 11:47 ▼このコメントに返信 >>77
朝日ソノラマの表紙は結構内容に忠実に描いてあるきがするけど
イラストレーターの顔触れは神レベルだが
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 13:55 ▼このコメントに返信 キッモ
いい年した大人がこの表紙や挿絵でブヒブヒ言ってんのか
出版社も終わっとるな
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 14:17 ▼このコメントに返信 >>77
書籍とは関係ないけど、エリアルのプラモデルの出来は良いで。
C装備は萌える!
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 14:28 ▼このコメントに返信 >>79
文体が汚い。もっと書籍読んで、知性と品格と語彙力を養った方が宜しいかと存じ上げます。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 14:31 ▼このコメントに返信 米81
キッモ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 14:35 ▼このコメントに返信 戦闘妖精雪風の表紙が萌え絵だったら買ってたかなぁ…と想像してしまった。
吸血鬼狩人Dの表紙が萌え絵だったら買ってたかなぁ…と想像してしまった。
…爆売れしてたかもしれないけど、読まなかったかもしれない。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 14:36 ▼このコメントに返信 ハヤカワだって30〜40年前から漫画みたいな表紙のが結構あったぞ
読者層が変われば挿絵のメインストリームも変わって当然
「小説はまずカバーで売る」ってのは出版界隈じゃ昔から言われてたしな
メイン読者想定層をターゲットにして表紙決めてるだけだろ
昔は良かった勢にはもう用はないとさ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 17:08 ▼このコメントに返信 若い世代が、こうしてイラストを用意してくれないと読みたくないってのは、あまりにも受け身というか、読書する事の意義や主体性を失ってる証拠。
自分が想像できないから、受け皿を用意してくださいってのは、子供には必要かもしれんが、大人にまでする必要はないね。
つまり、これを支持してる人たちは、大人なのに幼いんだよ。
アニメや漫画の読み過ぎで、小説を読んでも自分達で想像が出来ない。
だから、小説にまで、アニメや漫画の形式を要求しているわけ。
そして自分達は自覚がなく、これが流行りだからとしか擁護しない
自分達のしてる事の幼稚さや不自然さに自覚がない。
まあ、わからん人には何言ってもわからんだろうけどな。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 18:21 ▼このコメントに返信 ラノベオタクの行きつく先が古典SFの可能性
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:16 ▼このコメントに返信 >>18
こういうアホが口だけうるさくて買いもしないからこうなってるのにな
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:19 ▼このコメントに返信 >>22
硬派(笑)な本を読んだ実績だけ欲しがってるだけだからそんな事で読む気が無くなるんだろ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:22 ▼このコメントに返信 >>75
オタク(人種)なら全人類が大嫌いだけど
オタク文化を嫌ってるのはオタクとツイフェミだけなんだよねえ
オタクの中でも※30の様なバカな奴がオタク文化は誰もが嫌ってると勘違いして叩き出しちゃう
恥ずかしい奴だよ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:23 ▼このコメントに返信 >>71
店員も他の客も誰も気にしてないのにアホなのか?
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:26 ▼このコメントに返信 >>47
そこまで分かってるんならアニメ絵にしなくちゃ売れない現状まで理解しておけよ…
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:28 ▼このコメントに返信 >>66
小説読んだこと無さそう
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:29 ▼このコメントに返信 >>60
児童文学もラノベ化した!って昔騒がれたなあ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:31 ▼このコメントに返信 >>82
語彙無さすぎでしょ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:32 ▼このコメントに返信 >>83
お前みたいなキモいのが寄り付かなかったんならそうすべきだったな
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:33 ▼このコメントに返信 >>85
単に古くさい意味不明な表紙じゃ買う気にならないだけだぞ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 21:18 ▼このコメントに返信 米94
はい!煽り耐性ゼロ!負けー!!悔しさ丸出しバッカの負けー♪プップ〜♪(^3^)r
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 21:18 ▼このコメントに返信 キモオタ必死過ぎて草!
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 22:33 ▼このコメントに返信 米95
語彙無さすぎでしょ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 08:21 ▼このコメントに返信 コラプシウム出せや。
あのSFからもラノベからも呆れられた表紙を。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 23:23 ▼このコメントに返信 かつての文豪も読んでみるとラノベみたいなもんだしな
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月21日 13:59 ▼このコメントに返信 オタクきっしょ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月22日 19:55 ▼このコメントに返信 SFなんてドチャクソニッチな畑だからラノベでもなんでも良いからもっと読者を呼び込んで畑を盛り上げてくれ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月27日 11:09 ▼このコメントに返信 双蛇密室は頭おかしい探偵役の設定と頭おかしいトリックで頭おかしくなるから読めよ