1: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 21:54:28.62 ID:V+rYwqA70
56歳主任「そんな感じで仕事しててキャバクラで遊んで歩いてクルマも持ってたけど金は貯まる一方だった・・・」
28歳ワイ「いいなーアハハ!」
28歳ワイ「いいなーアハハ!」
7: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 21:58:03.81 ID:V+rYwqA70
どこで日本は狂ってしまったのか・・・
45: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:11:02.08 ID:0cyppFUn0
昔の仕事ってダラダラ働けて楽そう
56: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:13:31.10 ID:V+rYwqA70
>>45
ダラダラ働いてても残業代もきっちり出る
ダラダラ働いてても残業代もきっちり出る
3: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 21:55:31.75 ID:fGm8gt3N0
働いても国に吸い上げられるばっかでほんまつまらん国になったな
【おすすめ記事】
◆【画像】アメリカ人「日本人が仕事でミスしまくる原因がこれ」→7万いいね
◆【悲報】オタク「仕事帰りにケーキ買うの楽しみ!」同僚「それ迷惑だからやめたほうがいいですよ」
◆パッパ(公務員)「(大工を見ながら)努力しないとあんな仕事しかできないぞ」ガキワイ「そうなんや!」…結果

◆【緊急】楽天ユーザー、KDDIへ殺到wwwwwwwwww
◆ワイ「ノーハンド射精見てて!うぅ…(集中)あんっ!(射精)」風俗嬢「ギャハハ!」
◆【画像】セブンイレブンさん やりすぎw「1000kcal越え弁当」がヤバい
◆【速報】トナラー、社会問題に発展へ
◆ワイ「ノーハンド射精見てて!うぅ…(集中)あんっ!(射精)」風俗嬢「ギャハハ!」
◆【画像】アメリカ人「日本人が仕事でミスしまくる原因がこれ」→7万いいね
◆【悲報】オタク「仕事帰りにケーキ買うの楽しみ!」同僚「それ迷惑だからやめたほうがいいですよ」
◆パッパ(公務員)「(大工を見ながら)努力しないとあんな仕事しかできないぞ」ガキワイ「そうなんや!」…結果
2: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 21:55:17.21 ID:z7IiNFAo0
データセンターでビール飲みながら仕事してたとか言ってたな
5: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 21:56:54.10 ID:V+rYwqA70
>>2
昔ってそういうのうるさいのかと思ったらやることやってれば何やってもいいみたいな感じだったらしいな
仕事中、職場にデリヘル呼んでたって話もきいた
昔ってそういうのうるさいのかと思ったらやることやってれば何やってもいいみたいな感じだったらしいな
仕事中、職場にデリヘル呼んでたって話もきいた
52: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:12:50.73 ID:1NDQNZZD0
>>2
某航空会社のデータセンターも昔ほんまにそんな感じやったぞ
年越しのときに酒飲めたし夜勤のときはサーバルーム以外はタバコそのへんで吸いながら仕事できた
某航空会社のデータセンターも昔ほんまにそんな感じやったぞ
年越しのときに酒飲めたし夜勤のときはサーバルーム以外はタバコそのへんで吸いながら仕事できた
70: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:17:05.26 ID:V+rYwqA70
>>52
タバコもなんであそこまで厳しくなったのかよくわからない
そこまで健康被害ある?
そんなに危ないなら全面禁止するじゃん
タバコもなんであそこまで厳しくなったのかよくわからない
そこまで健康被害ある?
そんなに危ないなら全面禁止するじゃん
8: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 21:58:04.86 ID:iI6sa0lwM
社会保険料たかすぎんよ
10: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 21:59:18.22 ID:V+rYwqA70
>>8
それだけとられても何も恩恵を受けられない
医療費安いとかいうけど結局金なくて歯医者すらいけない
それだけとられても何も恩恵を受けられない
医療費安いとかいうけど結局金なくて歯医者すらいけない
9: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 21:58:19.94 ID:fXCxsso4M
バブル期って40年くらい前じゃなかったっけ?
世代ズレてね?
世代ズレてね?
13: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:00:10.95 ID:V+rYwqA70
>>9
30年前じゃない?
それに20年くらいまえでも今よりはずっと景気良かったはず
30年前じゃない?
それに20年くらいまえでも今よりはずっと景気良かったはず
25: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:05:00.78 ID:fXCxsso4M
>>13
調べたら1986年12月 – 1991年2月だったわ
調べたら1986年12月 – 1991年2月だったわ
31: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:06:45.85 ID:V+rYwqA70
>>25
てことは主任は完全にぶち当たってるな
てことは主任は完全にぶち当たってるな
12: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:00:05.27 ID:NOL9KkSwM
ある程度のいいかげんさを許容できない社会は滅びゆくんだな
15: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:01:40.09 ID:V+rYwqA70
>>12
貧しくなっていい加減さを許容できなくなったのが先か
いい加減さを許容できなくなって貧しくなったのが先か
貧しくなっていい加減さを許容できなくなったのが先か
いい加減さを許容できなくなって貧しくなったのが先か
28: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:05:41.26 ID:NOL9KkSwM
>>15
個人的には後者だと思う
個人的には後者だと思う
36: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:08:14.86 ID:V+rYwqA70
>>28
それってホントバカみたいじゃない?
自殺行為じゃん
それってホントバカみたいじゃない?
自殺行為じゃん
49: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:12:31.56 ID:NOL9KkSwM
>>36
安くて良いものを尊ぶのは普遍的価値観ではあるけど、それがどんどん深くなり過ぎたんだろう
安くて良いものを尊ぶのは普遍的価値観ではあるけど、それがどんどん深くなり過ぎたんだろう
64: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:15:04.97 ID:V+rYwqA70
>>49
だからといって仕事中に楽にしてつくっても安くて良いものは作れる
もはや宗教とか儀式だよ
だからといって仕事中に楽にしてつくっても安くて良いものは作れる
もはや宗教とか儀式だよ
16: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:02:00.60 ID:QgqdZddYr
ワイが若い頃は電車内でタバコ吸ってるやつなんて普通やったわ
今は注意してきたやつをシバいただけで逮捕されるんやろ
どうしてこんな日本になってしまったんや
今は注意してきたやつをシバいただけで逮捕されるんやろ
どうしてこんな日本になってしまったんや
20: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:03:12.09 ID:V+rYwqA70
>>16
なんかそういうしょーもないことを大変な事件みたいに扱うけど
裏ではとんでもない事件や汚職が大量なんだよな
なんかそういうしょーもないことを大変な事件みたいに扱うけど
裏ではとんでもない事件や汚職が大量なんだよな
17: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:02:02.51 ID:j5gU/UzId
バブルの頃の映像見ると万札手に持って振って釣りは要らねえから乗せろみたいにみんなタクシー止めてたり別世界よな
23: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:03:55.71 ID:V+rYwqA70
>>17
あの頃に憧れある
映画とかも邦画洋画問わずあの頃のほうが面白いし
あの頃に憧れある
映画とかも邦画洋画問わずあの頃のほうが面白いし
19: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:02:50.69 ID:GT7CvQZs0
元県職員だが食ってたし、今のところ民間やが普通に仕事中アイス食ってるぞ
24: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:04:36.69 ID:V+rYwqA70
>>19
県職員とかならそうなんだろうね
県民から吸い上げた税金でそういうことできるんだな
県職員とかならそうなんだろうね
県民から吸い上げた税金でそういうことできるんだな
21: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:03:34.88 ID:1O+3Ok7Pr
ここ5年間で月の給料3万上がったけど、手取りは1万しか増えとらん。みんな社会保険料の増額に持ってかれた。物価上がってるし、実質マイナスやね。
29: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:05:46.88 ID:V+rYwqA70
>>21
なんでみんな社会保険料に文句言わないんだろ?
ジジババばっかり贅沢させたら国が衰退するに決まってるのに
なんでみんな社会保険料に文句言わないんだろ?
ジジババばっかり贅沢させたら国が衰退するに決まってるのに
26: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:05:05.11 ID:3HvrR2Cca
車の税金高杉やろ
33: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:07:12.96 ID:V+rYwqA70
>>26
クルマなんて夢のまた夢だよ
クルマなんて夢のまた夢だよ
27: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:05:16.77 ID:4qgPtzTLM
平日昼のランチでビールとかのんでた
35: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:07:47.69 ID:V+rYwqA70
>>27
仕事中に酒飲んだりとかもあったって話だった
だってトラックの運転手がビール飲みながらやってたんだろ?
仕事中に酒飲んだりとかもあったって話だった
だってトラックの運転手がビール飲みながらやってたんだろ?
30: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:05:51.14 ID:fXCxsso4M
公務員になるやつはアホなんて言われてた時代だからな
34: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:07:30.84 ID:NOL9KkSwM
>>30
今は地方公務員でも勝ち組扱いだね(転勤はアレだけど)
今は地方公務員でも勝ち組扱いだね(転勤はアレだけど)
37: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:09:04.77 ID:V+rYwqA70
>>30
インフラの職員でも安月給だったっていうね
インフラの職員でも安月給だったっていうね
32: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:06:47.15 ID:CXKqfzdf0
でも残業時間は3倍や
39: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:09:37.72 ID:V+rYwqA70
>>32
そうでもなかったみたいだよ
しかも残業あるっていっても合間に風俗行ったりしてたって聞いた
そうでもなかったみたいだよ
しかも残業あるっていっても合間に風俗行ったりしてたって聞いた
40: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:09:52.38 ID:4/vL7jsG0
バブル時代って期間としては短いのにいろんな伝説があるよな
46: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:11:28.16 ID:V+rYwqA70
>>40
バブル時代は短いけどそれまでの高度経済成長でも今より遥かに景気良いし
バブル時代は短いけどそれまでの高度経済成長でも今より遥かに景気良いし
41: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:09:59.87 ID:1O+3Ok7Pr
今の現役時代の9割は自分の親の年収を越えないらしいからなあ。ワイもそうや
44: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:10:39.95 ID:SKYDzUDA0
音楽かけてお菓子やジュースやりながら仕事するのはOKでええやん
その方が力が出るやろ
その方が力が出るやろ
54: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:13:07.35 ID:V+rYwqA70
>>44
そういうのなんで駄目になったんだろう
就活のときの訳の分からないルールとかも誰が作ったのか?
そういうのなんで駄目になったんだろう
就活のときの訳の分からないルールとかも誰が作ったのか?
58: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:14:06.15 ID:GIkJwCaXa
>>44
ほんまその通りやな
もちろん職務放棄とかはダメやけどみんなが適度にゆるくやってた方がみんなにとって居心地いいやろ
ほんまその通りやな
もちろん職務放棄とかはダメやけどみんなが適度にゆるくやってた方がみんなにとって居心地いいやろ
66: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:15:33.01 ID:NOL9KkSwM
>>58
スーパーのレジの店員さんの椅子とか水分補給とか近年になってようやく徐々に認められている感じ
スーパーのレジの店員さんの椅子とか水分補給とか近年になってようやく徐々に認められている感じ
94: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:23:10.63 ID:GIkJwCaXa
>>66
認めてないやつの方が少数派やろ
でもそいつらの方が無駄に声がでかくてそれに仕方なくしたがってるイメージや
ノイジーマイノリティってやつ
認めてないやつの方が少数派やろ
でもそいつらの方が無駄に声がでかくてそれに仕方なくしたがってるイメージや
ノイジーマイノリティってやつ
142: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:35:13.85 ID:V+rYwqA70
>>94
それもおかしいよね
だって明らかにおかしいことは声がデカくても否定されるべきじゃない?
それもおかしいよね
だって明らかにおかしいことは声がデカくても否定されるべきじゃない?
47: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:11:52.63 ID:jC7qjAsiH
仕事なんてアイス食いながらリラックスしてやる方が効率いいに決まってんだよ
録に休憩もとれずに冷房もちゃんと効いてない事務所で囚人のように机に磔にされていい仕事が出来るかよ
録に休憩もとれずに冷房もちゃんと効いてない事務所で囚人のように机に磔にされていい仕事が出来るかよ
59: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:14:07.48 ID:V+rYwqA70
>>47
本当にそれなんだけど最初にそういうことさせるようになったのって何が始まりなんだろう?
お客様は神様とかっていうのもそうだけど
本当にそれなんだけど最初にそういうことさせるようになったのって何が始まりなんだろう?
お客様は神様とかっていうのもそうだけど
48: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:11:58.29 ID:WbG3JcWDM
羨ましい部分もあるけどえげつないパワハラありそうなのがなぁ
55: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:13:20.66 ID:PmJtvRUI0
>>48
昔は耐えるだけの給料貰えたが今は安月給でネチネチ言われるから
昔は耐えるだけの給料貰えたが今は安月給でネチネチ言われるから
77: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:18:59.41 ID:V+rYwqA70
>>48
パワハラみたいなのあってもそういうのに対して文句も言いやすかったって言ってたよ
今は変な人にも遠慮してるけど昔はおかしいってなったらガッツリ言ってたからそういう人あんまりいなかったんだって
パワハラみたいなのあってもそういうのに対して文句も言いやすかったって言ってたよ
今は変な人にも遠慮してるけど昔はおかしいってなったらガッツリ言ってたからそういう人あんまりいなかったんだって
51: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:12:35.34 ID:CPG4lIit0
技術が発展した結果仕事は別に楽にならないし格差も埋まらないしでほんとこの人類とかいう種は何がしたいんやろって思う
69: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:16:25.76 ID:V+rYwqA70
>>51
本当は仕事だって楽になるはずだけど
一部の人間だけが楽をして下々の人には金が回らないようしてるんじゃないかな?
本当は仕事だって楽になるはずだけど
一部の人間だけが楽をして下々の人には金が回らないようしてるんじゃないかな?
72: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:17:46.48 ID:V+rYwqA70
>>53
昔は働くってそんぐらいの捉え方だったんだよ
今で24時間働いたら過労死しちゃう
昔は働くってそんぐらいの捉え方だったんだよ
今で24時間働いたら過労死しちゃう
60: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:14:14.82 ID:kRwSkO2C0
今より貰ってて今より高級品も安かったんだろ
今の方が色んな機能が付いたとは思うが日本人の収入に見合ってない
今の方が色んな機能が付いたとは思うが日本人の収入に見合ってない
83: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:20:48.54 ID:V+rYwqA70
>>60
クルマとか若くても簡単に買ってたみたいね
クルマとか若くても簡単に買ってたみたいね
61: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:14:41.15 ID:AkLgst6R0
研修でデイサービス行ったけど、元大蔵省の人に昔の豪遊自慢聞かされて殺意湧いた
85: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:21:21.23 ID:V+rYwqA70
>>61
あれ正直いってガチで殺意湧くよね
おまえらのせいでこっちはどんだけ苦しい思いしてるんだって思う
あれ正直いってガチで殺意湧くよね
おまえらのせいでこっちはどんだけ苦しい思いしてるんだって思う
62: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:14:48.49 ID:6437td1i0
昔のほうが発展途上国って感じでええやん
今はクソ
今はクソ
89: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:22:17.41 ID:V+rYwqA70
>>62
見た感じは発展途上国って感じだけど今よりずっと豊かだったと思う
今は見てくれだけ先進国気取ってるけど蓋を開ければ発展途上国
見た感じは発展途上国って感じだけど今よりずっと豊かだったと思う
今は見てくれだけ先進国気取ってるけど蓋を開ければ発展途上国
63: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:14:49.65 ID:nArXxGip0
人類は狩りをやめて稲作を始めてしまったのが終わりの始まり
91: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:22:36.86 ID:V+rYwqA70
>>63
アジア人もそうだったのかな?
アジア人もそうだったのかな?
65: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:15:02.79 ID:1NDQNZZD0
レジ打ちもどう考えても座ってやったほうが楽やろってワイは思うんよな
95: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:23:15.56 ID:V+rYwqA70
>>65
それでいいしもっと接客も適当でいいよね
お金の計算だけ間違わないでくれれば
でも今なら自動精算機あるからそれだって間違わないんだし
それでいいしもっと接客も適当でいいよね
お金の計算だけ間違わないでくれれば
でも今なら自動精算機あるからそれだって間違わないんだし
67: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:15:44.74 ID:CPG4lIit0
なんなんやろな
「労働は辛いのが美徳」みたいな価値観
「労働は辛いのが美徳」みたいな価値観
73: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:17:48.96 ID:91JVFy0/0
>>67
なんかそういう独特の価値観あるよな
丁稚奉公させて何年も無駄な修行強いるみたいなのも美徳だったひ
なんかそういう独特の価値観あるよな
丁稚奉公させて何年も無駄な修行強いるみたいなのも美徳だったひ
107: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:26:52.98 ID:V+rYwqA70
>>73
丁稚奉公たって子供が務まるくらいだからそうでもなかったんでないかと思う
なんだかんだ人間扱いはされていたろう
丁稚奉公たって子供が務まるくらいだからそうでもなかったんでないかと思う
なんだかんだ人間扱いはされていたろう
114: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:28:30.11 ID:OkLFL2b50
>>73
丁稚奉公は正統やぞ
衣食住保証して長くよく働けば婿入りやん
丁稚奉公は正統やぞ
衣食住保証して長くよく働けば婿入りやん
171: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:41:18.14 ID:V+rYwqA70
>>114
ばあちゃんが丁稚奉公してたそうだけど話聞いたら家族同然みたいな扱いで全然思ってたのと違うなって感じた
ばあちゃんが丁稚奉公してたそうだけど話聞いたら家族同然みたいな扱いで全然思ってたのと違うなって感じた
92: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:22:50.97 ID:CCL1ukjRa
>>67
無駄に苦しんでるだけなのにな
効率良くしてみんな楽する方が絶対いいわ
無駄に苦しんでるだけなのにな
効率良くしてみんな楽する方が絶対いいわ
97: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:24:39.75 ID:V+rYwqA70
>>67
そういうのってどっから始まったんだろう
今までは昔からそうだったんだろうって思ってたんだけど
主任の話きいたら30年前はそんなことなかったって聞いてびっくりした
そういうのってどっから始まったんだろう
今までは昔からそうだったんだろうって思ってたんだけど
主任の話きいたら30年前はそんなことなかったって聞いてびっくりした
68: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:16:18.91 ID:MFkGVGYV0
出世遅いおっちゃん社員って基本オモロい人多くてすこ
100: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:25:13.37 ID:V+rYwqA70
>>68
嘘だかホントだかわからないおおよそ嘘の面白い話するよね
嘘だかホントだかわからないおおよそ嘘の面白い話するよね
71: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:17:28.60 ID:9iNfRiC+0
携帯もパソコンもないから仕事やろうにしてもできない時間が多かったやろうし、それなのに社会がちゃんと回ってたんよな
104: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:26:03.65 ID:V+rYwqA70
>>71
むしろ昔のほうがGDPとか圧倒的に高かったんだよ
それが謎なんだよね
むしろ昔のほうがGDPとか圧倒的に高かったんだよ
それが謎なんだよね
74: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:18:14.45 ID:CPG4lIit0
やっぱりこの世界は1度リセットされるべきなんだよな
76: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:18:48.76 ID:gy6yV8nM0
>>74
リセットじゃなく終了するべき
リセットじゃなく終了するべき
110: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:27:46.47 ID:V+rYwqA70
>>74
リセットされるならいいけどもう絶滅するかもしれないらしいよ
マウスで実験したら一回子孫つくらない流れになったら減少しても復活しないんだって
リセットされるならいいけどもう絶滅するかもしれないらしいよ
マウスで実験したら一回子孫つくらない流れになったら減少しても復活しないんだって
75: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:18:20.99 ID:ayMx5iyN0
そりゃ金回りは良かったんだろうが
昭和がそんなに良い時代だったとは思わんな
昭和がそんなに良い時代だったとは思わんな
78: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:19:07.88 ID:AtS7Xl/C0
クソ無能な課長が公費でドイツ留学した自慢話始めたから半月後に退職したわ
116: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:28:59.63 ID:V+rYwqA70
>>78
こんな無能な人でもそんな仕事できてたんだ―って話多いよね
こんな無能な人でもそんな仕事できてたんだ―って話多いよね
79: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:19:34.30 ID:nArXxGip0
残業とかってようは「自分と同じくらい他の人にも苦しんでほしい」ってことなんだよね
119: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:29:50.05 ID:V+rYwqA70
>>79
あるところから足の引っ張り合いが始まったんだと思う
限りある資源を本能的に取り合いしてるんじゃないかと思う
それで助け合うんじゃなくて無意識のうちに敵対して攻撃しあってるんじゃないかって
あるところから足の引っ張り合いが始まったんだと思う
限りある資源を本能的に取り合いしてるんじゃないかと思う
それで助け合うんじゃなくて無意識のうちに敵対して攻撃しあってるんじゃないかって
82: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:20:27.89 ID:CPG4lIit0
個人的には携帯電話の普及が諸悪の根源な気がする
88: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:22:08.38 ID:NOL9KkSwM
>>82
大人から子供まで他人との繋がりから嫌でも逃れられない環境になってしまった
大人から子供まで他人との繋がりから嫌でも逃れられない環境になってしまった
98: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:24:53.82 ID:HwwCi9H+M
>>82
やっぱネットってクソだわ
やっぱネットってクソだわ
132: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:33:02.19 ID:V+rYwqA70
>>82
携帯電話が出てくる前から衰退が始まったんじゃない?
もう90年代中頃から衰退してるっていうし
携帯電話が出てくる前から衰退が始まったんじゃない?
もう90年代中頃から衰退してるっていうし
84: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:21:15.18 ID:R7D4cMRda
昔のおおらかさとかいうがたんつぼ町中においてあったりして不潔やしセクハラパワハラも確実に酷かったし一概に今の方が悪いとはワイは思わんわ
86: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:21:29.41 ID:mi5Dzeim0
夜勤時にタバコ吸いながら麻雀してたとか聞いたな
87: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:21:36.78 ID:ikFr0NJL0
昼から仕事始めて3時間くらいで切り上げて飲み会やってたとかそんな話ワイも聞かされたわ
124: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:31:51.64 ID:V+rYwqA70
>>87
飲み会も今の若者は嫌がるって言うけど
昔は当然のように金出してくれたし風俗だって奢ってもらったって話まで聞いた
それなら今の若者だっていくよ
飲み会も今の若者は嫌がるって言うけど
昔は当然のように金出してくれたし風俗だって奢ってもらったって話まで聞いた
それなら今の若者だっていくよ
93: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:22:59.38 ID:R7D4cMRda
昔の豊かさに関しては国内的要因じゃなくて国外的要因のせいでもうどうしようもないよな
中卒ですぐ働いてそこそこ稼げるような仕事は全部発展途上国へ行ったし
中卒ですぐ働いてそこそこ稼げるような仕事は全部発展途上国へ行ったし
139: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:34:39.18 ID:V+rYwqA70
>>93
なんで他の国に行っちゃったのかな?
なんで他の国に行っちゃったのかな?
143: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:35:22.52 ID:iDU9Qe7Ka
>>139
経営者がより稼げるからや
経営者がより稼げるからや
144: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:35:49.32 ID:JINmr/Sn0
>>139
単純にコスト的な問題や
単純にコスト的な問題や
102: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:25:38.28 ID:a2CcuBl30
10年ほど前でも外出する仕事終わったらアイスコーヒーでも飲んでブラブラ帰るってできたけど、今はGPSとかで監視されることもあるからな
パソコンにも監視ソフト入れてたりするし
パソコンにも監視ソフト入れてたりするし
148: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:36:30.69 ID:V+rYwqA70
>>102
今はこれで済んでるけどこれからはディストピアと変わらなくなるよ
きっと家に帰っても監視されると思う
今はこれで済んでるけどこれからはディストピアと変わらなくなるよ
きっと家に帰っても監視されると思う
103: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:26:02.49 ID:/B+waKYWd
昔と今良いとこ悪いところそれぞれあるわけで、全面的に昔が良いわけ無いわ
まあ、セクハラパワハラする側の人間なら昔の方が良かったのかもな
まあ、セクハラパワハラする側の人間なら昔の方が良かったのかもな
150: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:37:50.12 ID:V+rYwqA70
>>103
昔と今のいいとこ取りすればいいと思う
なんで日本人って建設的な話ができないんだろう?
こういう話になると大抵昭和が良いか今が良いかって話になるけどなんで昔の良くないところを変えて良いところは引き継ごうとしないのかなって思う
昔と今のいいとこ取りすればいいと思う
なんで日本人って建設的な話ができないんだろう?
こういう話になると大抵昭和が良いか今が良いかって話になるけどなんで昔の良くないところを変えて良いところは引き継ごうとしないのかなって思う
161: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:39:54.53 ID:MrD5NTd70
>>150
社会の教科書読んできなよ
過去にどんな問題があって、その上でどうやって現代社会のルールが築かれてきたのか書いてあるから
議論するにはお前は物事を知らなさすぎるよ
社会の教科書読んできなよ
過去にどんな問題があって、その上でどうやって現代社会のルールが築かれてきたのか書いてあるから
議論するにはお前は物事を知らなさすぎるよ
106: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:26:33.23 ID:WFlHP9cpM
でもワイの父ちゃんとか連勤アンド連勤やったぞ
ランクにもよるやろ
ランクにもよるやろ
157: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:38:59.94 ID:V+rYwqA70
>>106
そうだとしても絶対今より楽なはずだよ
だって働いてる人も昔のほうが多いんだから
大人数でダラダラ楽にやってたんだよ
そうだとしても絶対今より楽なはずだよ
だって働いてる人も昔のほうが多いんだから
大人数でダラダラ楽にやってたんだよ
108: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:27:44.08 ID:OkLFL2b50
そんな働き方してたツケが今なんだろうがアホかと
160: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:39:29.07 ID:V+rYwqA70
>>108
でもそれなんじゃないかと思う
その世代がサボったからこうなったんじゃないかと
でもそれなんじゃないかと思う
その世代がサボったからこうなったんじゃないかと
112: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:28:24.68 ID:MrD5NTd70
昔は体罰も暴力も当たり前だったんだけど?
それを無視して昔が良かったとかほざいてないよね?
それを無視して昔が良かったとかほざいてないよね?
166: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:40:32.61 ID:V+rYwqA70
>>112
それでもいいじゃん
今が過剰に暴力を否定しだしただけだよ
暴力って必要不可欠だよ
それでもいいじゃん
今が過剰に暴力を否定しだしただけだよ
暴力って必要不可欠だよ
177: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:42:10.82 ID:MrD5NTd70
>>166
それでもいいと思わない人達が多かったので日本は今のルールになってるんです
日本はそういう国で、それが良いところだと感じる外国人も沢山います
あなたはよその国のほうが生きやすいというだけ
みんなが大事に育ててきた日本を壊さないでほしいな
それでもいいと思わない人達が多かったので日本は今のルールになってるんです
日本はそういう国で、それが良いところだと感じる外国人も沢山います
あなたはよその国のほうが生きやすいというだけ
みんなが大事に育ててきた日本を壊さないでほしいな
115: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:28:43.99 ID:+y65Cnsk0
家事は家電のおかげでどんどん楽になったけど仕事ってむしろどんどん効率求められてしんどくなってるよな
172: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:41:43.83 ID:V+rYwqA70
>>115
人間も機械扱いしだしたんだよ
人間も機械扱いしだしたんだよ
122: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:30:21.69 ID:OkLFL2b50
そもそも自分の食える分を自給自足でやろうとしたら普通に仕事するよりよっぽどきついけど
労働の分散を考えたら今の豊かな生活の基盤はワイらよりさらに貧乏人から吸い上げてるだけやぞ
労働の分散を考えたら今の豊かな生活の基盤はワイらよりさらに貧乏人から吸い上げてるだけやぞ
192: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:45:44.61 ID:V+rYwqA70
>>122
その自給自足でやろうとしたら普通に仕事するよりキツイっていうのが資本主義社会が生み出した刷り込みなんじゃないかって言われてるね
だって本来は自分で作ったものは自分が全部食べれるんだよ?
今は自分が作ったものでもほとんど会社に持っていかれちゃうようなものだもん
その自給自足でやろうとしたら普通に仕事するよりキツイっていうのが資本主義社会が生み出した刷り込みなんじゃないかって言われてるね
だって本来は自分で作ったものは自分が全部食べれるんだよ?
今は自分が作ったものでもほとんど会社に持っていかれちゃうようなものだもん
196: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:46:38.58 ID:MrD5NTd70
>>192
農業やったこともないのによく言うわ
まともに食えるもん作るのにどれだけの肥料と燃料と農薬がいるか想像もできないんか?
農業やったこともないのによく言うわ
まともに食えるもん作るのにどれだけの肥料と燃料と農薬がいるか想像もできないんか?
125: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:31:52.12 ID:Ri0NPpsb0
コンプラとかで
どんどんどんどん生きづらい社会になっとるよなぁ
アメカスみたいなポリコレ行き過ぎた国は地獄やわ💩
どんどんどんどん生きづらい社会になっとるよなぁ
アメカスみたいなポリコレ行き過ぎた国は地獄やわ💩
197: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:46:40.08 ID:V+rYwqA70
>>125
今のアメリカみてると謎のルールの押し付け合いの始まりはあの国が発端なんじゃないかと思う
あとマスクもそうだし
今のアメリカみてると謎のルールの押し付け合いの始まりはあの国が発端なんじゃないかと思う
あとマスクもそうだし
127: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:32:13.49 ID:fZ08tYCwa
どうせ頑張っても出世せんしサボりたいわワイも
131: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:32:55.22 ID:2uUs1mKPa
ソフトクリーム位今でも食えるやろ
200: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:47:12.28 ID:V+rYwqA70
>>131
仕事中に食ったらとんでもないことなる
仕事中に食ったらとんでもないことなる
133: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:33:05.48 ID:8jPwL1ned
というかそういうことできなくした原因に昔はよかった語りされてもリアクションに困るんやが
ワイのパッパと同い年くらいのおっさんになんの共感を求められてるんや
ワイのパッパと同い年くらいのおっさんになんの共感を求められてるんや
207: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:48:35.35 ID:V+rYwqA70
>>133
ワイは「はえ〜ええな〜・・・」って素でリアクションしてるで
ガチでええな〜って思っとるし
それにあの世代のおっさんが原因でもないやろ
当のおっさん連中が昔はよかったって言ってるんやから
ワイは「はえ〜ええな〜・・・」って素でリアクションしてるで
ガチでええな〜って思っとるし
それにあの世代のおっさんが原因でもないやろ
当のおっさん連中が昔はよかったって言ってるんやから
140: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:34:54.05 ID:R7D4cMRda
バブルとかいう明らかに維持できたはずのない異常な期間を基準にしちゃっている人が未だに残っているのは恐ろしいことやと思うわ
156: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:38:58.80 ID:ddafm9G+0
タバコ吸うしジュースのむし
なんでもやっとるやんけ
なんでもやっとるやんけ
159: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:39:20.50 ID:ddafm9G+0
コーヒーのむし
自由に仕事場はなれてコンビニいったりよ
自由に仕事場はなれてコンビニいったりよ
162: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:40:09.75 ID:hPb+0VZtd
こんなやつらが若い奴らボロクソいうたりするんやもんなぁ
特に先輩からよく面倒見てもらった武勇伝語るやつほど同じことは絶対しないし自慢話ばかりする
特に先輩からよく面倒見てもらった武勇伝語るやつほど同じことは絶対しないし自慢話ばかりする
163: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:40:11.01 ID:Psa2Kwru0
人口減少が顕著で内需が右肩下がりの国に積極的な投資をする経営者はいないから、人口減少が底打ちするまでずっとこのままやぞ
165: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:40:28.74 ID:hz2sAEMh0
ワイもファミレスのバイトしてたとき仕事中でソフトクリーム食ったり酒のんだりしてたわ
167: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:40:52.55 ID:IbZEZcNS0
1970年代までは今の比じゃないくらい円安&物価高騰が著しかったやろ
海外旅行なんて年収のうん十年分の値段だったし
それがある日突然円の資産価値が倍に引き上げられたらそりゃ無双するで
海外旅行なんて年収のうん十年分の値段だったし
それがある日突然円の資産価値が倍に引き上げられたらそりゃ無双するで
168: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:40:59.50 ID:nxPXQRBh0
機械が便利になって明らかに楽になってるはずなのに収入は増えないし仕事は増える一方
173: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:41:48.60 ID:e0+TnHWa0
昔の方が都合良かったのは間違いないで
悪いこともみ消しやすかった
悪いこともみ消しやすかった
184: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:43:22.32 ID:2pmdAOF80
今ならリモートで食い放題やろ
187: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:44:32.14 ID:R7D4cMRda
イッチは本当は28歳やなくて56歳主任なんじゃないかって疑いたくなる主張の持ち主やな……
189: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:44:47.49 ID:wz5VevNm0
バブル弾けて不況になってからやろ色々しょうもないマナーグチグチ言い出したん
202: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:47:29.47 ID:MrWfRDwc0
平成不況とか言われてた時代でも今より遥かに景気良かったわ…
218: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:50:33.97 ID:e/Id9Uioa
団塊世代とかバブル世代叩いてた世代も結局後世から見たら日本衰退させた無能なんやろな
222: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:51:00.88 ID:gmn+sPHV0
ワイSEと自衛隊経験してメンタル病んで地元の林業やってるけど朝7時に始まって15時には終わってるわ
ここが最後の楽園かと思ったが今年で解散や首くくるしかない
ここが最後の楽園かと思ったが今年で解散や首くくるしかない
237: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:54:34.50 ID:Zk8mcC150
ワイんとこの上司も昔はコンパイルに何十分とかかってたからその間は休憩タイムやったって言ってたわ
223: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:51:07.56 ID:lhvvjmoU0
どうでもいいことをキツく縛ってしっかりするべきところでなあなあユルユル
社会経験ないけどこんなイメージ
社会経験ないけどこんなイメージ
212: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 22:49:17.69 ID:9GgljUuG0
今の方がずっと真面目にちゃんとやっとるのに
景気悪くなってるのおかしいよ
景気悪くなってるのおかしいよ

◆【緊急】楽天ユーザー、KDDIへ殺到wwwwwwwwww
◆ワイ「ノーハンド射精見てて!うぅ…(集中)あんっ!(射精)」風俗嬢「ギャハハ!」
◆【画像】セブンイレブンさん やりすぎw「1000kcal越え弁当」がヤバい
◆【速報】トナラー、社会問題に発展へ
◆ワイ「ノーハンド射精見てて!うぅ…(集中)あんっ!(射精)」風俗嬢「ギャハハ!」
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1652619268/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:06 ▼このコメントに返信 未だにとりあえず苦労するのが目的になってるバカがたくさんいるからな。それをすることの価値とかかかるコストとか考えないの。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:06 ▼このコメントに返信 昔が良いとは言わないが、余裕のない国になってしまったな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:07 ▼このコメントに返信 少子高齢化と日本企業の没落が主原因やね
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:09 ▼このコメントに返信 この56歳主任は給料下がったのか?
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:09 ▼このコメントに返信 主任「昔は盗んだヒュージキャノンで警備隊長抹殺とかしてたんだけどなぁ」
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:10 ▼このコメントに返信 個人消費は一向に上がらんし会社に使わせた方が良いんじゃないの?って気はする
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:12 ▼このコメントに返信 客商売じゃないからお菓子ぐらいはOKだわ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:14 ▼このコメントに返信 昔古いシステムの保守管理したことあるけどコンピュータの
性能が低いからターンアラウンドタイムが長いんよね
だからその間携帯とかいじってマッタリする時間があった
今はコンピュータの性能がどんどん上がってるから人間が
それに使われて時間に追われてる感じ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:14 ▼このコメントに返信 なんというか他罰的なんだよね
誰でもできる仕事だから低賃金で当たり前だと思ってるけど
高卒で働きだしても手取り20万のほうが良いじゃん
そうやってどんどんインフレしていけば良いじゃん
困るのは子供も作らず貯金ばかりして貯金の価値が減ってく老人だけだよ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:15 ▼このコメントに返信 メイドインチャイナは品質に問題あり、東南アジアは発展途上国、日本の製品は最先端みたいな時代からまさかここまでずるずると貧しい国になるとは思わなかった
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:16 ▼このコメントに返信 自営業で人雇ってるんだけど、俺は成果上げるなら何してもいいって許してるのに何故か後から入ってきたやつが騒ぐんだよな
まあ見せしめにそいつ解雇したけど、なんなんこれ?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:16 ▼このコメントに返信 昔を知らん人にはよく見えるんだろうなとしか
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:18 ▼このコメントに返信 特攻とかも最初は絶体絶命の歴戦の勇士が死なば諸共どうせ死ぬなら効率的にとあくまで自主的にやってたのに
最後の方は思想化しててわざと若者殺す為にやらせてたからな
この国はしばしば目的を見誤る
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:18 ▼このコメントに返信 ストライキをしまくってた時代の日本企業の平均賃上げ率は30%
社員が大人しくなった現代の日本企業の平均賃上げ率は2〜3%
なぜストライキをしないんです?
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:19 ▼このコメントに返信 昔は経済大国だったとか今は落ちぶれたとか言うけどさ
バブルの頃が一瞬確変入ってただけでこの貧乏くせえ景気が日本の本来なんじゃないかって気がしてる
アホでも無能でもクビにならずに定年まで給料上がり続けるなんて普通に考えておかしいだろ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:19 ▼このコメントに返信 昔のいい加減さのケツ拭くために、現代では色々と面倒になってるんやで。
法律が変わっても「昔は大丈夫だった」で違法行為するジジババめちゃくちゃ多いゾ。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:20 ▼このコメントに返信 知ったかキッズが語ってるのが怖すぎる
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:20 ▼このコメントに返信 非正規無能氷河期世代が悪い
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:21 ▼このコメントに返信 いうて今の2〜30代はまだ恵まれてるだろ
本当に悲惨なんは40代の氷河期
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:21 ▼このコメントに返信 その代わり理不尽な人間が幅を利かせてた時代やで
残業に加えてパワハラセクハラも基本泣き寝入り
オフィスはタバコの煙まみれ
余裕がないと言ってもバブル脳や変なマナー講師が暴れてた氷河期やリーマンショックの頃よりは多少マシになってるんじゃないかね
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:22 ▼このコメントに返信 ジジババを養うために税金が上がって、養われてるから文句を言う余裕が出て、そのツケが若者に行って、ツケを払うから金も貯まらず、次の世代が減る。結果、少子高齢化になるんや。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:23 ▼このコメントに返信 >>15
本来極東のど田舎だからな
世界史でもパッとしない位置が欧米から技術貰って一時的に浮き上がってただけ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:23 ▼このコメントに返信 >>19
団塊ジュニアという最後のベビーブーマーを氷河期にしたの
今後永久に語り継がれる無策だろ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:25 ▼このコメントに返信 生産性の低いやつをやめさせろとか言う奴が居るけど
生産性の低かった昔のほうが豊かだったという事実
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:26 ▼このコメントに返信 MT免許は取ったけどたぶん一生車買わないと思うわ…
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:26 ▼このコメントに返信 どうしてこうなってしまったのかとか言っておきながら、公務員については税金でアイス食ってるとか言ってる。こうなった理由がよくわかりますね。
税金でアイス買ってるわけあるかっての。給料で買ってるわボケ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:26 ▼このコメントに返信 日本ではバブルと言われている景気も、海外の基準ではバブルでも何でもないショボさだぞ
しかも日本は1回こっきりだったが、海外では3回や4回のバブルはザラ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:27 ▼このコメントに返信 デスクで飯食いながら飲み物飲んで仕事してても菓子食いながら仕事してても何も言われんかった時代
周りもみんな煙草プカプカ吸いながら仕事してたしな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:27 ▼このコメントに返信 選挙に行かなくて税金の分配を放棄しているんだから
選挙に行く世代ばっかりに税金使われるに決まってるだろ
政治家が見る民意は選挙が大半やぞ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:27 ▼このコメントに返信 歯医者にもいけないのは単純にこいつが稼げてないだけでは?そんな奴が昔と比べて不平を垂れてもねぇ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:27 ▼このコメントに返信 米18
非正規や派遣は国が推進した事やろ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:28 ▼このコメントに返信 今でもソフトクリーム食ってるぞ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:31 ▼このコメントに返信 最後の今の方がずっと真面目にちゃんとやっとるって50才くらいの人が言ってんの?
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:31 ▼このコメントに返信 ゲームYoutube見ながら在宅勤務の方が楽定期
しかも飲酒もちょっとならバレんやろ?
俺は現場勤務だから在宅無かったけど
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:31 ▼このコメントに返信 昔の方が仕事が楽というのは間違い
週休二日制なんて大手と役所だけだったし、どうかしたら週1の休みすらよく潰れて出勤だった
今ほど株主優遇な風潮も薄かったし
バブルが弾けたのは元々ない金が動いてたのが原因だと思ってる
カラ売りやらあったし、銀行が普通のサラリーマンにまでお願いして破格の融資したりもあったり、普通のOLまで株やってたり
今は株主様々で大幅還元に上層部のみ高給で残りは内部保留
バブルが弾けて以降の下層の労働者は詐取されてるから働いてもまともに暮らせない
ハードだったけど昔の方がまだ生活はし易かったのは事実
車も軽の最上位クラスでも今の半分くらいの値段だった
お寒い世の中になったと思う
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:32 ▼このコメントに返信 無駄なことするから仕事が増えて金が回り景気が良くなる
無駄を省き生きるだけならさらに貧しくなる
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:33 ▼このコメントに返信 >>25
車買えないし、維持出来ないよな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:33 ▼このコメントに返信 米15
正社員に限って言えば、今の方が馘にしにくいけどな。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:34 ▼このコメントに返信 そりゃBMGも住み辛い言いますわ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:36 ▼このコメントに返信 >>14
今の労組なんかまともに動かんぞ
利権を吸ってるだけのお飾り組織
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:36 ▼このコメントに返信 >>1
アトリエ系事務所に喧嘩売ってるンゴねぇ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:38 ▼このコメントに返信 >>11
その説明だけじゃ問われても判断出来んな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:38 ▼このコメントに返信 >>26
こういう奴らは「給料も元は税金だろ!」と言うので無駄
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:38 ▼このコメントに返信 >>3
少子高齢化になるなんてそれこそ30年前からわかってたし日本企業は国の規制でできないことしか無いしそら詰んでますよね
屋外ではマスクしなくてもいんじゃね?とか政治家がGo出さないと何も決められないこの国民性じゃな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:39 ▼このコメントに返信 >>3
権利ばっか主張する奴が増えてきたからだろ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:39 ▼このコメントに返信 >>37
どういう金の運用してるんじゃ、、
一年目金の使い方間違えて借金してた俺でも普通車1台くらい買えたんだが
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:39 ▼このコメントに返信 欧米の知識を吸収して磨き上げたのに、人件費の安さでライバルを出し抜こうと海外生産やりはじめたせいで加工貿易のパワーを後進に超えられてしまった
そしてアメリカも貿易不均衡などを理由に日本を締め上げはじめる
右肩上がりを予定して湯水のように資金を散財した官僚は世代交代して逃げ去り、あとには奈落が待つのみ
終わりをはじめましょう
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:42 ▼このコメントに返信 しばいただけで逮捕とかしょーもない事件とか言ってるこいつらぶん殴らせてくれや
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:42 ▼このコメントに返信 だーから子供が産まれないからだっつーの。。バブルは人口ボーナスの最後。子供が産まれなきゃジリ貧なの。子供を大事にしないから減り続けてんだろーが。さっさと子育てに手厚い世の中にしろよ。。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:42 ▼このコメントに返信 今は理屈が優先されて現実が後回しにされている。
京さん系がそうだよね。
反論しにくい正論を盾に綺麗事を主張するせいで、緊急隊員がコンビニに寄るだけで通報するような社会になってしまった。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:43 ▼このコメントに返信 そして世界が終わるのよ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:45 ▼このコメントに返信 吸い上げてるのは国じゃなくて会社では?
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:45 ▼このコメントに返信 わたしたちは終焉を見届ける民であり、世代である
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:45 ▼このコメントに返信 >>16
四国の三大橋なんて今じゃあり得ない事業
明石海峡大橋だけで十分だった
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:45 ▼このコメントに返信 >>40
ウクライナ情勢を見た上でも未だに平和憲法言ってて草も生えない。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:46 ▼このコメントに返信 最近、消防士がジュースを買ってるのを通報されたニュースがあったが通報する方も対応する方も馬鹿馬鹿しいと思ったねえ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:46 ▼このコメントに返信 >>54
JR四国「瀬戸大橋がないと困るんだよなぁ?」
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:46 ▼このコメントに返信 米38
昔は、下っ端手作業工でも正社員だっただろ。
今だと、業種によっては一握りの幹部のみが正社員で、現場は全部 派遣や臨時職員だったりもザラ。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:47 ▼このコメントに返信 歯医者すらいけない程度じゃ社会と環境に責任転嫁してた方が楽だわな
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:47 ▼このコメントに返信 外回りならソフトクリームぐらい今でも食えるだろ?
大体キャバクラにはまる人たちの気持ちが陰キャの俺にはわからんわ
確かにキャバ嬢たちの聞き上手、話し上手は認めるけど
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:49 ▼このコメントに返信 残業代が出るのが当たり前って時代から社会人生活をスタートした人達やな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:49 ▼このコメントに返信 米52
国が会社を絞り上げて会社が社員を絞り上げてるんやで
BtBのグローバル展開してる会社なら本社を海外に移してることが多い(表向きは国内)
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:50 ▼このコメントに返信 バブルでチヤホヤされたこの世代マジ羨ましい。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:50 ▼このコメントに返信 米58
労働者の生活を守るためって考えたら、現場で作業をする人間こそ正規雇用されていないとあかんのにな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:51 ▼このコメントに返信 >>49
政治家「老人を敵に回したら落選するから無理。」
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:53 ▼このコメントに返信 中世ヨーロッパみたいな暗黒時代が日本で始まるんだろ
またまた日本は西洋の文化を自然に取り入れて偉いねぇ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:53 ▼このコメントに返信 タバコしながら仕事してて捗ったらしいな
今はタバコ行って帰ってくるのに30分かかるし無駄すぎる
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:53 ▼このコメントに返信 個性を大事になんて浮ついた事をよく聞くが、昔のが個性は出せたね。
今の就活なんてみんな同じ格好しているの。
昔なんてバラバラ、入社式もバラバラだったぞ。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:53 ▼このコメントに返信 ワイの職場も凄かったみたいやで
まだ振り込みが一般化する前だけど、給料袋が自立して立つぐらい金貰ってたって言ってたわ
一月200万円ぐらい出てたんちゃう?
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:54 ▼このコメントに返信 イッチの理屈なら高齢者の貧困なんていない筈だが、不思議だねw
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:55 ▼このコメントに返信 俺も仕事しながらタピオカミルクティー飲みたい
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:55 ▼このコメントに返信 こういうクソ主任がさっさと解雇されないから、産業の生産性があがらないし、若者への負担が増える。
解雇を自由化して、窓際族を排除ししろ!
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:56 ▼このコメントに返信 >>61
バブル世代はそんなもんじゃぁないから特に丙午なんて会社受けると交通費から宿泊費まで全部会社もちでお土産まで貰ってたという
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:56 ▼このコメントに返信 スーパーやコンビニクラスの売買とかってお互い金と商品出してるんだからもっとフランクや楽な感じでいいと思うんだけどなぁ
もちろんサービス料が含まれてるようなお高い所は別だけど
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:57 ▼このコメントに返信 米64
社員は家族じゃない。
問題なのは正社員が解雇規制によって保護されてしまっている点だ。
社内ニートは会社に貢献しないのだから解雇しなきゃ。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:57 ▼このコメントに返信 あまえるな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:57 ▼このコメントに返信 >>26
それ思ったわ
余裕ないよねって話しながら結局こういうのも叩くから許容できない世の中になってるのもあると思うわ
ちなみにバブルの時は公務員になるの馬鹿にされてたらしいよ
給料民間と比べて少なかったらしいから
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:57 ▼このコメントに返信 今の時代はおっさんの昔はよかった論に反論じゃなくて嫉妬しちゃうんだな
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:57 ▼このコメントに返信 >>42
スマホゲーしながら仕事は非常識
お菓子食べるのも非常識
買い物行くのは非常識
タバコ吸いに行くのも非常識
ちなやることやってるなら全部許してる。つーか俺もスマホいじりながら仕事してるし
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:58 ▼このコメントに返信 20年くらい前より残業も少ないし、仕事も家で出来るから全然楽だけどな
30年前はまだ働いてなかったから仕事のことはわからんけど、スマホも無いし、PCもろくに普及してなかったし、家庭用ゲームはプレステすらまだないし、プロ野球は巨人戦しか見れないし、今更あんな時代を生きたいとは思わんなあ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 20:58 ▼このコメントに返信 >>52
国も会社も吸い上げてる
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 21:00 ▼このコメントに返信 そういう会社に就職すればいいのに
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 21:00 ▼このコメントに返信 そりゃ国民の所得減って議員の所得(ビックリするほど色んな名義だから勘定科目は売上に近い)が増えてるんだし察しなきゃ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 21:00 ▼このコメントに返信 >>72
無敵の人が急増して治安が崩壊しそう
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 21:02 ▼このコメントに返信 しょうがないよ。日本はアメリカに逆らった。その罰を受け入れるんだ。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 21:03 ▼このコメントに返信 マナー講師とかコンサルタントなんていう無駄でしかない職種があるのが不思議
まあみんな不安なんだろうなと
今、経営者サイドにいる人間はバブル崩壊時にどうなったか見てるからな
首回らなくなって夜逃げ自殺がゴロゴロあった
ああいうことにならないように、自分の財産はガッチリ確保しておこうってのが基本姿勢で、使ってる人間はそのための道具としか見てない
労働基準法がどんなに細分化したって労働者側が報われるのはほんの一部の企業だけ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 21:04 ▼このコメントに返信 >>70
バブルの後どうなったか知らんのか
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 21:05 ▼このコメントに返信 バブルの頃に全社員で沖縄旅行行ったて上司が言ってた
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 21:05 ▼このコメントに返信 思い出補正や懐古厨ではないよな
明らかに今の時代はつまらなくなった
規制強化やコロナ等もあるがとにかく
必要以上に人目を気にして生きる監視社会が苦痛
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 21:09 ▼このコメントに返信 母が「昔の人は働き者やったんやよ。今景気が悪いのは今の人が怠けとるからやろ」
っていうんだけど
今の人の方が真面目だし昔より高密度の仕事を低賃金で働いてる気がする
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 21:09 ▼このコメントに返信 >>22
なんで歴史を知らないやつに限って歴史語りするんだろうな
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 21:09 ▼このコメントに返信 56歳で主任ってかなりヤバい会社だと思うぞ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 21:11 ▼このコメントに返信 べつに金が蒸発して消えたんじゃない
動きが停滞しとるだけや
つまり金使わんおまえらが悪い
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 21:12 ▼このコメントに返信 >>46
たぶん上の人の方が金持ってる
その上で持てないと言ってる
借金しちゃう上に車も買っちゃう人とは金銭感覚にかなりの隔たりがある
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 21:12 ▼このコメントに返信 >>5
おはヒロシ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 21:16 ▼このコメントに返信 それな
出勤したら取り敢えずビールで乾杯してパチンコ打ちに行っていたものだよ
今の働き方は異常すぎる
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 21:16 ▼このコメントに返信 米90
どの世代も自分達の頃が一番苦労してたって言うんやで
数十年後の世代の頃には年金や高齢者優遇がなくなってて楽になってるだろうが
それでもこう言うんやで
「自分達が一番苦労してる」ってね
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 21:17 ▼このコメントに返信 >>94
そりゃ買えないんじゃなくて買わないって言うんだよ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 21:17 ▼このコメントに返信 >>79
それやらなければもっと仕事が出来るだろって考え
昭和は完全にこれだったよ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 21:17 ▼このコメントに返信 冷戦のおかげで利益得てた世代が自分たちの力だと勘違いして
調子に乗って借金残しまくったせいやで
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 21:19 ▼このコメントに返信 >>12
根性論やらいじめやらドロドロ生々しい昔より
優しくてさっぱりした今のほうが絶対いいわ
元々わいの根がおりこうさんだからかもしれんけど
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 21:20 ▼このコメントに返信 典型的な老害で草
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 21:21 ▼このコメントに返信 >>13
違う
農家の6男坊とか大陸生まれとかが断われないパターンが多かった
オマエはこの国の闇を知らんのだな
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 21:21 ▼このコメントに返信 日本は所得が増えてないと批判するマスゴミは
稼ぐ能力が低い人ほど得するようになった事実を無視してるからな
国民1人当たりの社会保障給付費
1989年度 36万4千円
2019年度 98万2千円
これで更に公助増やせという特定野党が支持されるわけない
サヨクは貧困とか格差をお題目に掲げてれば給与所得者からの強奪が正当化されると思うなよ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 21:21 ▼このコメントに返信 米14
労組がやるからやらない
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 21:22 ▼このコメントに返信 神経質な奴らのクレームに合わせ続けた結果よ
あの手の敏感ヤクザには一言たりとも耳貸さんでええねん
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 21:22 ▼このコメントに返信 米24
それは単に効率の悪さをマンパワーでカバーしていたからに過ぎん
今と違って残業時間に制限が無い上労働人口もピークだった時期でもあるからな
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 21:23 ▼このコメントに返信 そんな都合の良い幻想はないから
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 21:23 ▼このコメントに返信 昔はソープで女の子10人並べて5突き交代で射精させた子に100万あげる遊びしてたって昔の上司が言ってたのは覚えとる。
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 21:24 ▼このコメントに返信 米92
大きい会社だと普通だと思うの
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 21:25 ▼このコメントに返信 やり方どうこう以前にジジババが増えて社会保障食い潰してて、そのジジババ様が保育園がうるさいだの仕事中に水飲むなだのクレーム出してんじゃん
手前の金で延命するのは勝手だからいいが、貧乏なジジババの面倒を税金で見なきゃ今だって余裕あるわ
社会保障費の割合見てみろと
生活保護受給世帯の6割がジジババ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 21:26 ▼このコメントに返信 リモートで寝床からアイス食いまくりで仕事できるし、車もネットで好きなやつ借りて乗れる。天国だ。
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 21:26 ▼このコメントに返信 俺は昔に戻りたいとは思わん 今の環境の方がだいぶマシ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 21:26 ▼このコメントに返信 そういういい加減な事やってたからこうなったんやぞ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 21:28 ▼このコメントに返信 米104
連立組んでる公明のがもっとヤバいだろ
自民は公明と組んでる限り社会保障に切り込めない
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 21:29 ▼このコメントに返信 米67
マジでタバコは臭いから出ていってくれ周りの作業効率が落ちるわ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 21:34 ▼このコメントに返信 いやインターネットに生産性奪われまくってるからでしょw
YouTubeって無料で見れてすげえなw って日本国民の半分が毎日1時間楽しんでみろよ
それだけで1日5000万時間,年間200億時間
各人の生産能力が時給1200円なら年間25兆円消滅してるんだよw
昔は暇だったからその代わり残業してただけ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 21:35 ▼このコメントに返信 米117
そう言われてみると90年代とかビデオ1日レンタルするだけで300円とかだったしなぁ
現代ってそう考えるとすげーな
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 21:36 ▼このコメントに返信 昼飯で土方のおっさんが、吉野家でビール1本ひっかけてトラックで仕事に戻ってくのが普通だった。
仕事帰りに飲み屋に車でいくのも当たり前だった。
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 21:36 ▼このコメントに返信 仕事中にソフトクリーム食うくらい別にいつでも出来るだろw
会議中は無理だけど、そのタイミングで食いたいって奴はただのガイジだし
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 21:42 ▼このコメントに返信 深夜まで飲んだ後、〆で行きつけの風俗に行き、そこで仮眠。
翌朝、そのまま仕事に出勤する上司がいた
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 21:43 ▼このコメントに返信 いやそういう方針の政治家に喜んで票あげてるお前らが何を言ってんのw
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 21:45 ▼このコメントに返信 今の世代の努力が足りないだけだろ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 21:45 ▼このコメントに返信 真面目な話、政府が税金を取りすぎで社会に循環されてねーのよ
お金の総量が少なければ一般人にも回る量は少ない
そして税金で吸い上げられた金は国じゃなくて、政府の一部の懇意にしてる個人に集中してる。
今回のコロナでも10兆円が関連企業を通して、電通やらパソナ、そして迂回して政治家に分配されてるわけだ。
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 21:46 ▼このコメントに返信 トラックの運転手ですらGPSとカメラでガチガチに監視されてたりするからな
息が詰まる奴多いやろ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 21:51 ▼このコメントに返信 >>1
実害の無い手抜きは悪いことであるはずがないが、実害が出てる事に気付かない馬鹿、線引きを知らないアホが結構いる事を忘れてはならない。ヤバい奴を教える立場になって手順って大事だと思ったわ。
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 21:54 ▼このコメントに返信 米91
ネットで学んだウソ歴史で歴史語ってる奴らよりはマシなんじゃね?
大東亜戦争はアジア解放(笑)とか言ってるような奴らとか
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 21:55 ▼このコメントに返信 >>9
資源無い国で為替無視したインフレ起こしてどーするよ?
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 21:58 ▼このコメントに返信 PCやネットどこらか、ロクなワープロも無かった時代って
マジでどんな仕事してたのか想像もつかんわ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 22:05 ▼このコメントに返信 色々分析してるやつがいるけど結局バブルだった
で終わる話
短い期間的には幸せな時期だろうけど長期的な日本経済を考えたら最悪な時代
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 22:05 ▼このコメントに返信 文明が進んで平和で豊かになるんじゃなくて
みんなが金も余裕もなくて、為政者は不正しても罪にならず軍拡したがってる
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 22:12 ▼このコメントに返信 >>18
氷河期は文字通り就職氷河期で働けてないから無能も何も人がいないじゃん
それ作ったのは誰よって話でそいつらが一番無能
次にそういう話にならんお前が二番目
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 22:12 ▼このコメントに返信 >>10
コストカット第一もどうかと思うがイノベーションし続けるのも無理があるしなぁ。バブル後も日本発の技術なんてそれなりに出たが、研究職不遇も改善しないしなぁ。
現代は不寛容なんて言ってるが力の無い奴の自由が無くなっただけで上下関係のモラルがないから独禁紛いの事してる有名企業なんてザラだし。そういうのが下請けとかに響いて悪循環してる。金を集める構造を作るのに腐心して周りを蔑ろにしてるから地盤がどんどん悪くなっていく。
何言ってんだか分かんなくなってきた。
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 22:13 ▼このコメントに返信 何をするにも縛りがキツくて身動きが取れなくなってる感じだな
雇用規制にしろ細かいルールにしろ
自縄自縛なんだよ
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 22:13 ▼このコメントに返信 >>98
その返しする時点で理解できてない
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 22:14 ▼このコメントに返信 >>1
白髪のサッカー部監督の所のOBのコメントで監督の顔色を伺う三年間でサッカーが嫌いになったみたいのがあった。
意味解らん苦労を課すのが好きな人達が出世するんだな。
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 22:14 ▼このコメントに返信 >>130
いや55年体制と言われるから牧歌的な働き方はもっと長いぞ
服装もシャツ一枚とかだったしな
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 22:17 ▼このコメントに返信 >>11
うちにもいるぞ。そういう奴は自分があるようで実は何も無く何も産み出せないから正しいと分かっている間違いない事にすがり付く、と俺は思ってる。
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 22:19 ▼このコメントに返信 構造改革しないんだから賃金上がらないの当り前だし今のようになるの当り前だろ
なんかインフレって放っておけば勝手に起きるとか勘違いしてるのいないか?
インフレと賃金上昇の好循環ってイノベーションと正しい金融と経済の循環の結果として起こる事であって昔ながらの事をずっと続けてても勝手に起こる事じゃないぞ。
アナログをどんどんIT化していったり、色々なものをどんどん効率化していく事によってその産業で必要な人手が減りまた必要とされるスキルが高くなる事で一人当たりの賃金が高くなる。
また、それであぶれた人材がまた新しい産業に移る事によって新しい高い価値の商品を作りだしその結果としてインフレが起こる。
国民全員でライン工やって数十年前の商品を延々と作り続けてれば経済よくなるとか思ってるのいるんかもしかして?
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 22:19 ▼このコメントに返信 1が28歳とは思えん頭してるな
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 22:20 ▼このコメントに返信 >>79
なるほど
切っちゃってるからわからんけど、もしかしたらその騒ぐやつは熱心な社員だったかも知らんよな
けど、あれもダメこれもダメでは息が詰まってむしろ効率は悪くなるから、いい経営者な気がする
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 22:20 ▼このコメントに返信 米92
これ。
143 名前 : プリン投稿日:2022年05月16日 22:21 ▼このコメントに返信 >>132
言い訳ばかり無能氷河期世代惨め自業自得
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 22:22 ▼このコメントに返信 >>1
働いても国に吸い上げられるばっかでほんまつまらん国になったな
↑
国民が支援を求めるばかりで大して働かないし遊びを優先して子育てもしなくなったからだろうね
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 22:22 ▼このコメントに返信 >>2
怠けて来た結果だね
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 22:24 ▼このコメントに返信 >>63
チヤホヤはねぇな
労働時間は今の倍と言っても過言じゃないぞ
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 22:24 ▼このコメントに返信 >>22
主権をハッキリさせてる中国じゃあるまいし、本当に日本がそれだけだったら東南アジアと同じで止まってたさ。戦後の急発展なんぞ無くても日本は結構な国だったぞ。見る影もないが。
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 22:25 ▼このコメントに返信 >>143
ボクチャン仕事出来ないから追われまくってるのかな?w
かわいそうだから慰めてあげようか?
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 22:26 ▼このコメントに返信 >>3
昔の現役世代は16〜働いてたし週休1日、子育ても20代〜が当たり前で遊びに使う時間、金は少子化が進んで来た頃と比較にならんかったからな
結局学校で遊んで権利だけ声高に叫び遊びや自分を優先して来た結果怠け者が増えそれを支える社会保障のために増税も進んだんだよ
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 22:28 ▼このコメントに返信 コメントは>>じゃなくて米だって。
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 22:28 ▼このコメントに返信 なんで社会運動しないの?って言うけどさ
やってないやつが何で社会運動しないのって言ってる事自体がおかしいんだわ
それに社会運動はマスコミのせいでいいイメージ全くないし
社会運動して顔や名前が出たら最悪な場合、企業に就職出来なくなる事もあるしな
現状存在する社会運動的な活動してる組織にもいいイメージがない
SEALDSとかNHKをぶっ壊す党の立花に良いイメージあるか?ないよな
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 22:29 ▼このコメントに返信 ソフトクリームを喰う(隠語)
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 22:31 ▼このコメントに返信 >>16
ケツ拭く位ならいいが弊社は介護だよ。未だにもう仕事無い昔のお偉いさんの為のポジション作ってる。外部ならともかく内部に天下り先作ったせいで社内の秩序が目茶苦茶ですわ。
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 22:32 ▼このコメントに返信 >>20
まぁこれよな
飲酒運転許容してる裏には悲惨な事故があるし、何しても自由な会社の裏側はパワハラセクハラアルハラが横行してるし
よく言えばおおらかだけど悪く言えば横暴な時代やと思う
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 22:34 ▼このコメントに返信 >>28
わいの会社自席でタバコはNGやけど、仕事中もの食ってもなんなら寝てても文句言われんわ
成果あげれば基本自由なんほんまありがたい
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 22:36 ▼このコメントに返信 >>29
外国人の知り合い、日本にいて選挙権ないのに母国の選挙に熱狂しててびびったわ
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 22:37 ▼このコメントに返信 >>148
こんな気持ち悪い非正規低賃金ハゲしかいない氷河期世代惨め自業自得消えろ
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 22:41 ▼このコメントに返信 >>145
土も出勤、飲み会だらけ、タバコに酒にセクハラにやりたいのは一部の独身だけだろ
家庭もってたら、確実に現代のが労働者は守られてる
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 22:43 ▼このコメントに返信 他人な厳しく、バイトにプロ意識を求め、くだらん事でクレームを入れ、弱者は自己責任で切り捨てる
そんな世の中なら誰も子供なんて産みたくないよね
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 22:47 ▼このコメントに返信 >>93
金なんていくら動いても行く所に行くだけで綺麗にまわったりはせんで。
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 22:49 ▼このコメントに返信 >>158
ほんとそれ
独身か既婚クズしかそんなのやりたいと思ってない。
あの頃は良かったって、結局定年後離婚されるか肩身が狭くなってるおっさんか生涯独身のやつが昔を懐かしんでるだけ
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 22:51 ▼このコメントに返信 やっと気づいたか、おせーよ!
すべて国が悪い、すべて各省庁が悪い、すべて財務省が悪い
すべて選挙で選ばれてもいない官僚が悪い
すべて反日反社の各企業や団体の組織票が手駒となる政治家を選ぶから悪い
このクズ共を甘やかしてきたお前ら以外の国民も選挙にすら行かないから悪い!
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 22:51 ▼このコメントに返信 増税しても何も良くならない、むしろ悪化している!
国の借金詐欺なんてウンザリ!
日本のトップである財務省などのバカに税金を払いたくない!は正論!
前科のない真面目な労働者と納税者のお前らと家族は
結果残さないバカばかりの国を批判する正当な権利がある!
立てよまともな国民!
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 22:52 ▼このコメントに返信 単に自分も怠けたいだけじゃん
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 22:53 ▼このコメントに返信 >>117
仕事したぶん給料とかでなく会社に金入るならそうするわ。売れない物何個作ろうと儲けはゼロだぞ。
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 22:56 ▼このコメントに返信 >>129
逆にシステム的な物がないから働いたら働いた分だけ他を出し抜けたんじゃね?
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 22:58 ▼このコメントに返信 >>158
>>161
そういう現実逃避、泣き寝入り、平和ボケ、もうやめよ?w
まともな家庭をもっているであろう、お前の親や祖父祖母は幸せか?ん?
年金少ないだろ?勝手に年金が政府にクソ運用されてるけどどう思う?
自宅介護にメリットなし、介護施設は入れないという介護保険詐欺に合ってない?
増税してあげた消費税が財源のはず社会保障詐欺…なんでも徴税してきて高い税金払ってきたけど家族は何か恩恵受けてますか?
社会保障のはずの生活保護は独身の変人か犯罪者か在日くらいしかもらってなくない?…etc
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 22:59 ▼このコメントに返信 今は気軽に上を見れて更に天井知らずだからな
税金どうこうよりも自信の立番を量って相対的に幸福度が下がってると思うわ
ブータンの幸福度が下がってるのと同じ様な理由で
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 23:01 ▼このコメントに返信 どんどん徴税
どんどん値上げ
どんどん給料ダウン
こんな現状でも幸せな家庭って…まさか税金泥棒か成金の反社か?
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 23:17 ▼このコメントに返信 上の世代いなくなったらもうちょっとマシなシステムにしましょ。
まあいい加減やってたツケを払わされるんだけどね。。
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 23:19 ▼このコメントに返信 >>167
めっちゃ幸せやぞワイも幸せやし
昔を羨む気持ちがさっぱりわからんわ
今の世の中自立して行動に移してれば生活に足りる金なんて入ってくるしもっと欲しけりゃ頭使えば良いだけ
娯楽も多いしマジで良いことしかないんだけど
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 23:20 ▼このコメントに返信 岸田がこのまま緊縮財政やり続けるせいで日本は潰れるんだぞ
別に金ばらまきまくっても今の日本なら100兆くらいばらまいたってさほど問題じゃない
あの無能のクソソウリが
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 23:46 ▼このコメントに返信 米150
スマホは>>だぞ
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 23:47 ▼このコメントに返信 社畜ワイくんの1日☺️
朝5時半起床🥱
6時出勤🤮
6時半〜19時お仕事🙁(基本的に忙しくてほぼ休憩無しw昼飯無しな時も多いwみなし残業ありw)
19時半帰宅😎&晩飯😋
20時半〜0時半風呂入ってスマホポチポチして寝るw😴
メンタルボロボロなのに規則正しい生活だから体調だけは良い模様、書いてて思ったけど毎日休憩と昼飯取れてれば健康的な生活やな・・・なんかショック😨
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月16日 23:48 ▼このコメントに返信 クズ自民党が、無能政策で放置放任だから
バブルとなり弾けて資産を海外に垂れ流した、現状もな
クズが何かした事有るか、無駄口と散財で借金赤字国債2000兆円とハイパーインフレ
自給率5%以下で、戦争や輸出制限に成れば即自滅
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 00:15 ▼このコメントに返信 在宅勤務のときはインターバルタイマー使って60分働いて10分休憩取ってるわ
終業時の疲れがマジでダンチ
出社してると午前中は02:30ぶっ続けで午後は15:00と18:00に2回トイレ休憩(約3分)
昼休みも12:10から休憩始めて飯食って12:45には仕事開始
でも俺の周りはもっと休憩してない
絶対集中切れてるやろアホやわホント
社内放送で休憩アナウンスとかしてほしいわ
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 00:16 ▼このコメントに返信 転職しろ定期
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 00:18 ▼このコメントに返信 >>65
こういう政党や政治家に投票してるんだから、それを望んでるんだよ。若者もそうだし。自分達の事を考えてくれない政党や政治家を支持してる貢ぎ思考なんだよ。
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 00:19 ▼このコメントに返信 >>174
5時間睡眠は少なくね?
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 00:24 ▼このコメントに返信 >>14
社員は非正規見下すことで、賃金上がらなくても満たされてるから。
身分制度導入で、雇用者が正社員の突き上げから守られるようになった。
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 00:58 ▼このコメントに返信 米170
そのころには下から叩かれる立場になってると思う
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 01:04 ▼このコメントに返信 他人を気軽に無能呼ばわりする風潮が自分の首を絞めてる気がするわ
その無能よりは働いて成果出さなきゃならなくなるんだから
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 01:21 ▼このコメントに返信 完全在宅で昼寝する時間があり年700万のワイ高みの見物。
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 01:25 ▼このコメントに返信 なんか似たような文体の政府批判してる書き込み多くて草。貧乏なのは無能だからだぞ。俺裕福だし。
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 01:45 ▼このコメントに返信 ハイテク輸出規制から始まって欧米の協調介入で大幅に円高にされた余波で一時的に金余りにされたけど
実は経済構造の根本を破壊された終わりの始まりだったのがバブル期だ
それを懐かしがるのは知恵が足りない証拠だよ
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 02:03 ▼このコメントに返信 本当のゆとり
ゆとり制度を作ったのもこの世代だし
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 03:07 ▼このコメントに返信 マジでどこへ消えてんの? お前らのお金。
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 03:09 ▼このコメントに返信 マナーが厳しくなってるのと、仕事がきつくなってる(賃金が上がらない)のは関係ないぞ。
いや、金がないからマナーが厳しくなってる面はあるが。
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 03:27 ▼このコメントに返信 >>111
年金削るか年寄り減らすかだな。
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 04:49 ▼このコメントに返信 ITべんちゃー勤務ワイ
今もそんな感じや
テレなのもあってこんな時間にゲームしてるくらいだし
出社してた時も勤務中に軽食(おかし)買い行って、食べながら仕事してたし
ベンチャーなら全然今でもあるでしょ
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 05:14 ▼このコメントに返信 現在、90〜100歳代が凄かった。何もないとこからレールを敷いていった。
そして50〜80代が無能、 ただ働いただけ。実際に50〜80の世代がトップに立ってから日本は傾き始めた。
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 05:58 ▼このコメントに返信 労働者が労働者の権利を放棄してるからしょうがない
それだけならまだしも労働者のくせに経営者目線で話をしたりするから笑えない
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 07:05 ▼このコメントに返信 米163
まともな日本人見たことないわw
周り見ても馬鹿しかいないw
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 09:21 ▼このコメントに返信 >>171
典型的な溢れたコンテンツで気を紛らわしてる社畜やん
国の思う通りやな
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 11:35 ▼このコメントに返信 過去最高益でも給料上がらないし
いいなりにならずストしたらええ
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 12:33 ▼このコメントに返信 この国って昭和初期くらいまで自国民を騙して強制労働させてバンバン殺してたような国だぞ
外国人捕虜にだけ強制労働させてたみたいに学校で教えてるけどほとんどは地方の日本人の若者だった
遊郭で一晩遊ばせて法外な借金させてタコ部屋送りにしてたんだよ
これから貧しくなってインフラの老朽化が著しくなってきたらまたやりかねない
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 13:10 ▼このコメントに返信 >>171
頭使って稼げては無さそうwww
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 22:46 ▼このコメントに返信 >>21
老人が減ればいいな
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月19日 06:32 ▼このコメントに返信 もう🔚😻のすっぺー🇯🇵