1: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:06:59 ID:t8Vv
13: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:09:20 ID:t8Vv
これからみんな名前の読み方を勉強せなあかんで
5: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:08:14 ID:LlBL
泡姫も許されたんやな
11: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:09:06 ID:FhQP
>>5
将来ソープ嬢やりそう
将来ソープ嬢やりそう
【おすすめ記事】
◆世界が許さなかったキラキラネーム集がこちらwwwww
◆【画像】最近のキラキラネームまじで読めない
◆【急募】「キラキラネームほどではないが自分の名前が嫌い」とかいう悩み・・・・
◆【絶望】若者「キラキラネームの方がマシだった」老人のようなシワシワネーム被害者の声wwwww
◆「キラキラは絶対嫌!」と言っていた友達が、出産後「泡姫(ありえる)にしたいんだけど画数いいしキラキラネームじゃないよね!?」と聞いてきた → 圧に負けてしまい…

◆【画像】女の子「これでバイブ隠せたよね…?」
◆【動画】「ぶつかった衝撃でうっかり挿入」、実際に起こり得てしまう
◆飛行機ワイ「フライト時刻は10時30分か…10時に着けばちょうどええな!」 →
◆【悲報】売春が合法な国、たったこれだけしか無かったwwwwwww
◆【どっちがいい?】153cmEカップ vs 172cm Aカップ
◆世界が許さなかったキラキラネーム集がこちらwwwww
◆【画像】最近のキラキラネームまじで読めない
◆【急募】「キラキラネームほどではないが自分の名前が嫌い」とかいう悩み・・・・
◆【絶望】若者「キラキラネームの方がマシだった」老人のようなシワシワネーム被害者の声wwwww
◆「キラキラは絶対嫌!」と言っていた友達が、出産後「泡姫(ありえる)にしたいんだけど画数いいしキラキラネームじゃないよね!?」と聞いてきた → 圧に負けてしまい…
3: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:07:52 ID:t8Vv
ついに新しい時代が来た
「太郎」と書いて「ピカチュウ」もOKや
「太郎」と書いて「ピカチュウ」もOKや
12: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:09:17 ID:HAft
>>3
読んだけどそんな事書いてないような
読んだけどそんな事書いてないような
4: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:08:01 ID:HAft
ルールを緩やかにするのは、歴史的に漢字の音訓読みから外れた読みをする「名乗り訓」という文化が定着していることが背景にある。源頼朝の「朝」を「とも」と読むのが典型だ。
はえー
はえー
6: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:08:20 ID:llo8
陽華宙(ピカチュウ)
7: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:08:32 ID:ffal
雄太
8: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:08:54 ID:t8Vv
>>7
ガルソン・エッセンハイリ
という読みもOKや
ガルソン・エッセンハイリ
という読みもOKや
10: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:09:03 ID:0IIx
白銀戦士(うるとらまん)
14: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:09:21 ID:0ycQ
娘の名前を脱糞(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
にしたいと思うんやがどう思う?
にしたいと思うんやがどう思う?
18: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:09:57 ID:uDOU
「光宙」を「ピカチュウ」、「騎士」を「ナイト」、「陽葵」を「ひまり」と読ませるなど、外国語由来のものや、字義から連想できる読み仮名などが広く認められる見込みだ。
ひまりはまだ許せるな
ひまりはまだ許せるな
20: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:10:34 ID:QlMn
知り合いの子供に竜王(ギドラ)君がおるわ
24: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:11:04 ID:0IIx
>>20
えぇ・・・
えぇ・・・
21: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:10:35 ID:ZJQZ
名前ガチャ出てくるな
37: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:12:57 ID:rV2A
>>21
そういう意味での親ガチャならあるわな
そういう意味での親ガチャならあるわな
22: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:10:56 ID:t8Vv
制限はこれから議論するんだろうけど、どこまで緩むのかな
23: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:10:58 ID:vLjj
ついでに気に食わなかったら無条件で改名できる法律も作れ
216: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:42:04 ID:gcWX
>>23
これ
自己決定権は尊重するべき
これ
自己決定権は尊重するべき
224: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:44:34 ID:t8Vv
>>216
自分で自分の名前を決めるというのも意味は大きいだろうな
自分で自分の名前を決めるというのも意味は大きいだろうな
27: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:11:14 ID:o4fp
勇喜(てつわんあとむ)も行けるか
33: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:12:22 ID:rV2A
>>27
ダメやで
ダメやで
38: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:13:02 ID:o4fp
41: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:13:31 ID:uDOU
>>38
これホンマに本名なんかな
これホンマに本名なんかな
44: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:13:48 ID:rV2A
>>38
ふざけてるだけやろ
ふざけてるだけやろ
29: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:11:35 ID:84Iq
ひまりはむしろ今までダメやったんか
32: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:12:19 ID:t8Vv
「一郎」と書いて「おんJ」でもええんやで
34: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:12:27 ID:rV2A
>>32
ダメやで
ダメやで
36: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:12:47 ID:uDOU
>>32
どう頑張っても誰も読めないだろ
どう頑張っても誰も読めないだろ
42: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:13:34 ID:0IIx
青眼の白龍(ぶるーあいずほわいとどらごん)
52: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:14:40 ID:phzy
>>42
すごいぞーかっこいいぞー
すごいぞーかっこいいぞー
43: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:13:42 ID:ZJQZ
一周回って普通の名前だらけになりそう
45: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:13:49 ID:84Iq
幻の銀侍も強く生きてるし
47: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:14:01 ID:dWpX
夕刊(タモリ)
49: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:14:16 ID:t8Vv
>>47
カタカナはOKや
カタカナはOKや
50: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:14:16 ID:OabL
>>47
ギャル文字かよ
ギャル文字かよ
48: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:14:05 ID:t8Vv
ジョンとかベッカムとかぜレンスキーとか増えるやろな
53: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:15:02 ID:Rza3
ワイキラキラネームだわ
ナルトのあるキャラの名前と同姓同名にされた
そのせいで好奇の目に晒されていじめられて不登校になって今も社会不適合のまま
ナルトのあるキャラの名前と同姓同名にされた
そのせいで好奇の目に晒されていじめられて不登校になって今も社会不適合のまま
58: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:15:32 ID:nX7u
>>53
うちは……マダラか!?
うちは……マダラか!?
63: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:16:30 ID:Rza3
>>58
シカマルや
弟はミナトなのに
シカマルや
弟はミナトなのに
66: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:16:59 ID:Tkj9
>>63
おふ……
おふ……
67: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:17:07 ID:u0nO
>>63
チョウジとイノ探せよ
チョウジとイノ探せよ
69: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:17:20 ID:GqgM
>>63
すまん草生えた
すまん草生えた
65: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:16:57 ID:5Hzf
AV女優が普通の名前つけるのも規制した方がいいよな
72: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:17:38 ID:r1z4
息子に主将米(キャプテンアメリカ)ってつけてもええか?
74: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:18:01 ID:u0nO
ワイ幸継、かっこいいと評判
84: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:19:51 ID:rV2A
>>74
武将の名前ぽいな
武将の名前ぽいな
75: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:18:10 ID:o4fp
ちなワイは麻里愛や
読めるけどまあまあキラキラやと思ってる
読めるけどまあまあキラキラやと思ってる
76: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:18:31 ID:u0nO
>>75
3文字になると一気にキラキラ感増える
3文字になると一気にキラキラ感増える
77: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:18:42 ID:t8Vv
ええやん
これでキラキラネームが一般的になるんだから、
これまでキラキラネームで苦しんできたニキも救われるんちゃうか?
これでキラキラネームが一般的になるんだから、
これまでキラキラネームで苦しんできたニキも救われるんちゃうか?
83: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:19:34 ID:JFx0
本人がええならええんちゃう
87: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:20:06 ID:B4KU
成人したら自分の名前を自分で付けられる制度
あったら良いと思うわ二つ名みたいな
あったら良いと思うわ二つ名みたいな
95: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:20:31 ID:t8Vv
>>87
それええな
自分で決められないという不自由を背負う必要はない
それええな
自分で決められないという不自由を背負う必要はない
88: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:20:18 ID:OabL
当て字はほんとにやばいわ
90: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:20:24 ID:r1z4
そのうち名前を顔文字にする人とか現れそう
田中(*^▽^*)ちゃん
田中(*^▽^*)ちゃん
102: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:21:37 ID:OabL
>>90
田中カッコアステリスクハット逆三角ハットアステリスクカッコ閉じるちゃんか
田中カッコアステリスクハット逆三角ハットアステリスクカッコ閉じるちゃんか
93: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:20:28 ID:ysjQ
富慶(プーチン)君が世の中にいるという
可哀想
可哀想
103: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:21:40 ID:t8Vv
>>93
アメリカの黒人で「ブラジーミル・プーチン」ってのがおる
こないだ逮捕されてた
アメリカの黒人で「ブラジーミル・プーチン」ってのがおる
こないだ逮捕されてた
112: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:22:41 ID:ysjQ
>>103
うーん可哀想
うーん可哀想
113: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:23:22 ID:t8Vv
99: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:21:11 ID:r1z4
アイヌみたいに幼少期はキラキラネームで大人になったらちゃんとした名前付けることにすればええ
104: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:21:48 ID:V2RA
刃牙もたいがいキラキラネームやな
106: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:22:11 ID:0fP3
キラキラより木村拓哉とか小栗旬みたいな凡人がかわいそう
109: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:22:31 ID:u0nO
水田まりって子が同級生におったわ
これもキラキラネームの一種なんやろか
これもキラキラネームの一種なんやろか
114: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:23:26 ID:DqzK
静虎とかかっこよくない?
115: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:23:41 ID:V2RA
>>114
おんなみてえな名前してんな
おんなみてえな名前してんな
117: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:23:49 ID:0fP3
>>114
ちんこか?
ちんこか?
118: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:24:10 ID:o4fp
>>117
さいれんとら や
さいれんとら や
116: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:23:43 ID:tyUb
ピカチュウと名付けられた人は一緒ピカさんの影に怯えて過ごさないかんのよな
123: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:25:34 ID:tcGw
漫画や小説の登場人物の名前が変なものが多いのは
実在の人間と名前が被ってその人間が虐められたり不快な思いをすることがないようにという配慮であって
現実でも変な名前をつけようという風潮を推奨しているわけではないんやで
実在の人間と名前が被ってその人間が虐められたり不快な思いをすることがないようにという配慮であって
現実でも変な名前をつけようという風潮を推奨しているわけではないんやで
125: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:26:03 ID:t8Vv
>>123
ドラえもんのジャイ子事件だっけか
ドラえもんのジャイ子事件だっけか
128: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:26:26 ID:u0nO
>>125
ジャイ子はあだ名だから普通にイジメや
ジャイ子はあだ名だから普通にイジメや
131: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:27:12 ID:t8Vv
>>128
本名を出さないのは、配慮があるって作者が言っとったで
本名を出さないのは、配慮があるって作者が言っとったで
139: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:27:54 ID:DqzK
>>131
事件いうからなんかあったかと思ったやん
事件いうからなんかあったかと思ったやん
142: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:28:49 ID:t8Vv
>>139
名前がないのは理由があるって騒ぎになったんやで
ネットが普及する前やけど
名前がないのは理由があるって騒ぎになったんやで
ネットが普及する前やけど
132: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:27:12 ID:Aph5
言うてキラキラネームを過剰に嫌うシワシワネーム勢もおるよな
今時〜子ってつけるのは虐待やで古臭過ぎる
今時〜子ってつけるのは虐待やで古臭過ぎる
135: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:27:43 ID:9waG
潔くカタカナにしろよ
140: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:27:57 ID:Tkj9
デスノートの登場人物みたいなのがワラワラ出てくんのかな?
主に名前書かれる側やけど
主に名前書かれる側やけど
141: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:28:28 ID:1bst
>>140
月
月
145: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:28:58 ID:u0nO
あの真面目なパッパが月なんて名付けるの草生える
147: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:29:23 ID:Tkj9
>>145
マッマのゴリ押しと見た!
マッマのゴリ押しと見た!
149: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:29:28 ID:t8Vv
名前を自分で決められないというところも見直されるときが来るんやろな
153: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:29:56 ID:1Td7
>>149
漢字辞典に載っている音訓読み以外の読み方は認めないでええやん
漢字辞典に載っている音訓読み以外の読み方は認めないでええやん
158: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:30:31 ID:t8Vv
>>153
それもあるけど、漢字辞典の作者同士で学問的な争いがある
それもあるけど、漢字辞典の作者同士で学問的な争いがある
154: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:29:58 ID:tcGw
夜神月なんかはまさにその配慮やな
世界観的に現実的な名前つけた方が良いのにあえてキラキラネームにしたのは
万一でも大量殺人を行う主人公と実在の人物の名前を被らせないようにするため
世界観的に現実的な名前つけた方が良いのにあえてキラキラネームにしたのは
万一でも大量殺人を行う主人公と実在の人物の名前を被らせないようにするため
155: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:30:09 ID:u0nO
>>154
キラやしな
キラやしな
164: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:31:00 ID:V2RA
一方外国人
ヨハン
ジョン
ジョナサン
ジョニー
ジャン
ヤン
1000年以上ヨハネの名を使い倒す姿勢は評価したい
ヨハン
ジョン
ジョナサン
ジョニー
ジャン
ヤン
1000年以上ヨハネの名を使い倒す姿勢は評価したい
168: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:31:27 ID:0noY
>>164
外国人はコーベだのなんだのおるで
外国人はコーベだのなんだのおるで
170: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:31:59 ID:t8Vv
>>164
シオンもヤーハウェイも使われとるで
シオンもヤーハウェイも使われとるで
174: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:32:30 ID:2yka
>>170
ヤーハウェイおらんやろ
ヤーハウェイおらんやろ
182: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:33:20 ID:Tkj9
>>164
マイケル
ミハエル
ミシェル
ミゲル
ミヒャエル
ミカエルさんも大変やで
マイケル
ミハエル
ミシェル
ミゲル
ミヒャエル
ミカエルさんも大変やで
189: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:34:29 ID:t8Vv
>>182
ミッチェルもや
ミッチェルもや
256: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 13:01:55 ID:F8EZ
>>182
ルカが抜けとる
ルカが抜けとる
171: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:32:11 ID:1Td7
まあDQNネームの奴がいたら「あっこいつの親死ぬほど頭悪いんやな」ってわかるから敬遠できるのはありがたい
175: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:32:39 ID:t8Vv
>>171
本人に罪はないんやで(´;ω;`)
本人に罪はないんやで(´;ω;`)
177: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:32:51 ID:1Td7
>>175
親って言ってるやろがい
親って言ってるやろがい
188: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:34:21 ID:0noY
>>175
親の教育で子供は形成されていくんやで
親の教育で子供は形成されていくんやで
172: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:32:11 ID:vtiB
もし仮にポケモンネーム付けるとしたら雷光(ライコウ)かな
178: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:32:57 ID:u0nO
>>172
ぷりんちゃんとか普通にいそう
ぷりんちゃんとか普通にいそう
180: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:32:59 ID:FXJ7
>>172
準伝の重圧に名前負けしそう
準伝の重圧に名前負けしそう
184: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:33:32 ID:u0nO
>>180
特性プレッシャーやしな
特性プレッシャーやしな
195: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:35:42 ID:tcGw
イチローみたいにごく普通の名前のはずが
本人が有名人になって特別な名前になっちゃうケースもあるしな
本人が有名人になって特別な名前になっちゃうケースもあるしな
198: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:36:41 ID:t8Vv
>>196
次男と書いてイチローと読まん限りは平和や
次男と書いてイチローと読まん限りは平和や
202: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:38:53 ID:u0nO
外人がイタチとかナルトって名前つけることもあるんかね
210: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:40:15 ID:t8Vv
>>202
外国のほうが自由なんだよな
当たりハズレが多いけど
外国のほうが自由なんだよな
当たりハズレが多いけど
218: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:42:27 ID:u0nO
>>210
こっちは使っちゃいけない漢字とかあるけど向こうはどうなんやろな
デス君とかはええんかな
こっちは使っちゃいけない漢字とかあるけど向こうはどうなんやろな
デス君とかはええんかな
219: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:43:07 ID:t8Vv
>>218
そのへんをカバーしてるのが宗教や
むこうの宗教的世間体はけっこうエグい
そのへんをカバーしてるのが宗教や
むこうの宗教的世間体はけっこうエグい
211: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:40:24 ID:OabL
キラキラネームって年齢にあってないよな
212: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:40:50 ID:VtSF
外国だとアダムとかイヴってキラキラネームなんかな?
213: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:41:07 ID:V2RA
>>212
エヴァとかおるやん
エヴァとかおるやん
215: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:41:59 ID:t8Vv
>>212
外国で聖書の登場人物の名前をつけるのは名誉や
外国で聖書の登場人物の名前をつけるのは名誉や
231: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:47:31 ID:DUQd
鈴木 鈴弾日(ベルダンディ)
田中 寸狂怒(スクルド)
加藤 歌流土(ウルド)
田中 寸狂怒(スクルド)
加藤 歌流土(ウルド)
237: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:49:08 ID:FXJ7
>>231
初見で読める自信ない
初見で読める自信ない
235: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:48:23 ID:t8Vv
是恋好 大統領
けっこう趣がある
けっこう趣がある
241: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:52:09 ID:V2YH
どうせなら苗字も一緒に変えられるようにして欲しいわ
242: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:52:11 ID:w9b5
244: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:53:44 ID:tcGw
>>242
凸がたかしってどういうこっちゃ
凸がたかしってどういうこっちゃ
245: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:54:13 ID:t8Vv
>>244
漢字の真ん中が出っ張ってるやろ
漢字の真ん中が出っ張ってるやろ
246: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:54:33 ID:vlLq
爺さんがおばさんに森子って名付けようとして役所に却下された
そんな名前の奴いないって確かにそうだけどこれくらいでアウトなのか
そんな名前の奴いないって確かにそうだけどこれくらいでアウトなのか
250: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:56:52 ID:t8Vv
>>246
昔は役所は偉かったからね
担当者が気に食わないからアウト多かったで
昔は役所は偉かったからね
担当者が気に食わないからアウト多かったで
257: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 13:02:05 ID:t8Vv
相手の方の名前をお伺いして笑わない
これがマナーです
これがマナーです
260: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 13:03:08 ID:F8EZ
>>257
それでビッグマグナムですとかビッグディッグですとか返ってきたらどうするの?
それでビッグマグナムですとかビッグディッグですとか返ってきたらどうするの?
261: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 13:03:31 ID:t8Vv
>>260
耐えろ
耐えろ
267: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 13:12:51 ID:OCvx
個人的には省略系もきついわ
心でココって読ませるみたいなの
ロはどこ行ったってなって呼ぶたびに後味悪い
心でココって読ませるみたいなの
ロはどこ行ったってなって呼ぶたびに後味悪い
268: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 13:13:21 ID:IXTB
度合いによるな
ノブコ、シゲコみたいなのはさすがに古すぎる、シワシワネームと呼ばれがち
ノブコ、シゲコみたいなのはさすがに古すぎる、シワシワネームと呼ばれがち
272: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 13:16:23 ID:OCvx
古臭い言われながら幸子は永遠に不滅感ある
274: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 13:21:39 ID:NLJd
ワイはキラキラ寄りやけど
ただでさえ苗字も珍しいし
犯罪したら他におらんから普通の名前が良かったわ
ただでさえ苗字も珍しいし
犯罪したら他におらんから普通の名前が良かったわ
275: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 13:24:32 ID:Glvq
キラキラネームで就職できず大人になってから寺の住職に名前貰って
親と裁判して改名した彼はその後どうなったんやろうな…
親と裁判して改名した彼はその後どうなったんやろうな…
240: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 12:50:46 ID:tcGw
言うていざ名前をつけるとなったら
友人や親族と被らない無難な名前って意外に難しいよね
友人や親族と被らない無難な名前って意外に難しいよね
253: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 13:00:07 ID:OCvx
読めんのどうする気やねん
269: 名無しさん@おーぷん 22/05/17(火) 13:13:33 ID:JaVJ
せめてカタカナにして
意味不意の当て字はやめちくり〜
意味不意の当て字はやめちくり〜

◆【画像】女の子「これでバイブ隠せたよね…?」
◆【動画】「ぶつかった衝撃でうっかり挿入」、実際に起こり得てしまう
◆飛行機ワイ「フライト時刻は10時30分か…10時に着けばちょうどええな!」 →
◆【悲報】売春が合法な国、たったこれだけしか無かったwwwwwww
◆【どっちがいい?】153cmEカップ vs 172cm Aカップ
|
|
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652756819/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 15:10 ▼このコメントに返信 障害ネーム
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 15:14 ▼このコメントに返信 なんでハーフでもないのにそんな名前つけるんや?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 15:14 ▼このコメントに返信 な?親ガチャ失敗ってあるやろ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 15:19 ▼このコメントに返信 アメリカのキラキラネームはアップルとかフェイスブックみたいなのがいるから日本はまだマシや
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 15:19 ▼このコメントに返信 名前変更の権利も認めろよ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 15:21 ▼このコメントに返信 いやそこは容認するなよ
あくまでアホが勝手にやってるまでにしておけって…
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 15:21 ▼このコメントに返信 大熊猫という名前の子が新聞に載ってたのが未だに信じられない
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 15:26 ▼このコメントに返信 子供は可愛そうだけど
バカ親発見器としては優秀
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 15:28 ▼このコメントに返信 也寸志(やすし)
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 15:29 ▼このコメントに返信 ついにロトって名前を付けてもOKな時代が来るのか
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 15:29 ▼このコメントに返信 ある意味、クズIDな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 15:30 ▼このコメントに返信 とりあえずそういうやつは避ける
ごめんな、でも親がクソってことは子供もそうなんだよ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 15:31 ▼このコメントに返信 もうカタカナひらがなにしろよ
ダジャレみたにな当て字でもギャグなのに
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 15:31 ▼このコメントに返信 キラキラネームって実はセキュリティ性高そうだな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 15:32 ▼このコメントに返信 家庭の程度を知れる実に分かりやすい指標
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 15:35 ▼このコメントに返信 とうとう戸籍に読み仮名つくんか
漢字はマトモだけど変な読み方付けられた子が逃げ道なくなるな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 15:39 ▼このコメントに返信 親が子に贈る初めての贈り物で一生を左右し兼ねない名前で遊ぶって畜生過ぎるよな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 15:41 ▼このコメントに返信 テレビで複数の家庭になんか取材してるやつがあって、片方のアホそうな家庭はいかにも語感と響きでつけられた今時の名前だった。
もう片方はかなり育ちの良さそうな家庭で子供の名前が大体どういう願いが込められて付けられたかがわかる普通の名前だった。
やはりそういうことだし、どっちがまともな人生歩めるのかはなんとなくだけどわかる。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 15:53 ▼このコメントに返信 陽葵はほんとどこからまりがきたの?ってずっと思っている。この使われ方してると雰囲気でひまりかな?って分かるようになったけど。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 15:57 ▼このコメントに返信 >>1
この呼び方いいな賛成
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 15:57 ▼このコメントに返信 変な名前を付ける親から教育された人間というのが一発で分かるからな
まともな成人に育ったら今までのは幼名と割り切って改名するといい
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 15:58 ▼このコメントに返信 頼朝の「とも」も同じなんやでって言われると反論できんわなあ
ここで自分の名前がどうこう言ってる奴らの9割9分が夫婦別姓には反対なんやろうし、
結局のところ大した理由はないんよな
自分のお気に召すかどうかだけ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 15:58 ▼このコメントに返信 父から一文字頂くのが普通という親父と
母と一文字同じにするというこだわりを持つ母親
その間に生まれたワイ、キラキラでもDQNでもなく読めるけど意味不明な名前
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 15:59 ▼このコメントに返信 頼朝(よりとも)への風評被害やめろ、あと昔は改名容易に出来たから
比較するのは良くない。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:00 ▼このコメントに返信 >>19
向日葵(ひまわり)から取ってるんだと思う
こういう特定の字が並ぶことで初めて意味を成すタイプの単語の一部を取るケース結構あるな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:01 ▼このコメントに返信 親ガチャがないとか言ってた奴息してる−?
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:05 ▼このコメントに返信 DQNネームをマスコミがキラキラネームに変えちゃって、皆ペット感覚で付けるようになったもんねぇ。
子供がかわいそうだわ。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:06 ▼このコメントに返信 ギドラくんw 偽物の王やんけ
自分の子供はなにかの偽物ですといいたいのかな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:12 ▼このコメントに返信 昔のしっかりした意味を持った名前でも読めないからキラキラだ!っていう奴もいるでしょう
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:13 ▼このコメントに返信 通名の違和感がなくなってよかったね
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:15 ▼このコメントに返信 × 法務省
○ 法無省
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:20 ▼このコメントに返信 黒人ぽい名前ってあるらしいな
デショーンとかタイロンとか
黒人のキラキラはティアラとかエボニーとかストリッパーに多い名前らしい。
まぁ世界的にもキラキラは頭悪いよねって風潮ありですわ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:27 ▼このコメントに返信 もう人類生きる気無いだろ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:28 ▼このコメントに返信 >>22
???
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:29 ▼このコメントに返信 >>2
中身がハーフとか?
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:33 ▼このコメントに返信 よもまつだな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:34 ▼このコメントに返信 本気で考えて付けたのなら好きにすればとは思うが
商標登録されてるものの名称は却下すべきじゃないの
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:35 ▼このコメントに返信 ワイキラキラ、現役一般で慶應出とるけど名前で不便したこともないし周り見ても学歴高い親ほど小難しい名前付けたがるケース多いからなんとも…
名前で差別する個人や企業がいるとしたら本人の能力を見極めることができない無能ですって公言しとるようなもんやし関わらないでいいんちゃう?
人種とかもだけど、本人が決められない要素で周りからどうのこうの言われることほど理不尽なことはない
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:37 ▼このコメントに返信 改名が緩すぎると犯罪者が逃げやすくなるって欠点も有るからな
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:38 ▼このコメントに返信 >>38
そらキラキラにも出来る人間がいるのはわかってるよ
でも世間一般的に往々にしてそういう人間は稀だから仕方ないよね
どうあがいても普通ではないのだから
親を恨むしかないよそれは
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:39 ▼このコメントに返信 >>38
マナサンとディスカッション希望
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:45 ▼このコメントに返信 デスノートのライトって名前は、どんなに大義名分があっても主人公のやる事は人◯しで、最終的には罰を受けるから「人名としてあり得ない名前」に原作者がしたのに、その作者の配慮とかを全く無視して主人公からとって付ける親が続出したのは、流石に馬鹿だなとは思った。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:45 ▼このコメントに返信 つーか、今までだってそうだったじゃん
何が変わるの?
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:46 ▼このコメントに返信 詐欺防止になりそう
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:48 ▼このコメントに返信 ガイジに合わせんな
言葉は変わっていくもんだが、それはガイジに合わせて伝統を変えていいという意味では無い
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:54 ▼このコメントに返信 親が奇形児
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:55 ▼このコメントに返信 >>22
なんで昔一部にそういうのを容認する人(バカ)がいたことが、いい加減な名前を付けて「言葉」や「名前」を大事にしなくていいことと同義になるのか全く理解できない
夫婦別姓との論理的な関係も全く読み取れないし、しかも9割9分が反対とかいう訳のわからない憶測はなんなんだ?
法務省の一部のバカが挙げた根拠にもなってない「こじつけ」を盲信して人様を非難する前に、お前は根拠も無く論理も完全に無視して自分のしたい話だけするのをやめた方がいいぞ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 16:57 ▼このコメントに返信 >>26
クソみてえな名前つける低脳や子供を虐待するクズみたいなのは例外だっつってんだろ
親ガチャの件はまともな環境にいながら親のせいにするチンカスが非難されてんだよ
そんなこともわかんねえのか
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:00 ▼このコメントに返信 >>31
法務省に頭の悪いどうしようもない連中がいることが証明されたね
外国人の中でも他国の文化を尊重できない思慮浅薄なカスが何人も働いてるんだろうね
これはとても日本人やまともな外国人の仕事とは思えないからね
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:00 ▼このコメントに返信 >>47
昔一部という訳の分からない憶測はやめとけ
朝はどう逆立ちしたって「とも」とは読めんが、苗字にまで使われてる読み方だ
名前に限っては、君の言ういい加減で馬鹿な読み方を容認してきたのが日本の伝統だよ
明治以降の極短い時期の人為的な決め事を日本の伝統文化であるとする勘違いを改めなさい
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:08 ▼このコメントに返信 まあ、人事としてはやり易くなるわな。DQNネームは親がヤバい人ということで基本ハネるからね。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:09 ▼このコメントに返信 >>38
小難しい名前(漢詩由来とか)とキラキラネームは別
それでそういうのもひっくるめて、普通に読めない名前だとしたら、残念だけど思慮の足りない親としか言いようが無いんだよ
東大卒で早慶にも知り合い多いけど、読めない名前は全然居なかった(1人だけ居たが)
就活とか昇進が不利になることがあってはいけないという点では同意だけど、綺麗事抜きで「ああ、この人の親は随分思慮浅薄なんだなあ」と思う人がいるのは避けられないし、そういう扱いをされたら厳重な抗議と併せて親を恨むしか無い
「関わらないで良い」とかじゃなくて、風変わり過ぎて読めない名前は付けないに越したことは無い
結論、今回の法務省の決定は愚の骨頂
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:10 ▼このコメントに返信 >>52
訂正:
言いようがない→言う人がいてもおかしく無い
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:11 ▼このコメントに返信 >>38
本人はどうあれ親がヤバい人と判断するんだわ、尚、名前の読み方を変えるだけなら親の同意不要で役場で出来ることぐらいは知っているよね。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:23 ▼このコメントに返信 混沌(カオス)くん
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:24 ▼このコメントに返信 >>26
お前が息してない定期w
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:33 ▼このコメントに返信 子供が恥をかかなくていい名前を付けてやってくれ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:34 ▼このコメントに返信 >>5
15歳以上で親の同意不要で申請出来るよ。理由は「生活に支障をきたしている」が通りやすいそうな。ちなみに、名前の漢字の読み方さえ変えればマトモになるケースなら最寄りの役場で可能だ。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:45 ▼このコメントに返信 これまで読み方は戸籍に登録してなかったから、ある程度なあなあで済まされてたんだよな
これを正式に登録するのでルールもきちんと定めましょうとなれば、こうせざるを得ない
厳格にすれば、「美」を「み」って読ませてる人に「それ違うから読み方替えて下さいね」
って言わざるを得なくなる
これまで容認してきた経緯を考えると、ルールは緩くならざるを得ない
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:45 ▼このコメントに返信 >>23
ワイと同じや
ワイは古臭いシワシワネームになったわ
両親から1字ずつは安直すぎるしその両親を好きでないから名前も拒絶したい
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 17:52 ▼このコメントに返信 >>2
親の知能がハーフ(常人の半分)
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 18:06 ▼このコメントに返信 常識的な範囲にした方がいいわ絶対
まぁ、ヤバい家庭かどうかの指針にはなるわな
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 18:12 ▼このコメントに返信 かくなる上は戸籍にフリガナ欄も追加するべき
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 18:53 ▼このコメントに返信 「尊師」と書いて「ぐる」とかなぁ。やりだすだろ、ジョーユーさんよw
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 18:53 ▼このコメントに返信 ピカチュウは3案どれでもOKだけど泡姫(アリエール)はおそらく3案の中で一番緩いものじゃないとダメ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 18:57 ▼このコメントに返信 米63
そのためのルールだよ
秀樹とかでも「ひで」は人名にしか使わない読み方だからね
でもキラキラでもなんでもないんだろ?
どれがNGでどれがOKかは難しい問題というか、ルール化することができない
「きらきら」なんてのは個人の感想でしかないからな
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 19:07 ▼このコメントに返信 米66
秀のひでという読みについては200年以上前にそういう読みの名前の人物が実在したという記録があるからそれこそ200年以上前に読みが実在した記録のある名前はOKってルールでよいのでは?
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:46 ▼このコメントに返信 >>22
朝の月は舟
ともと読む
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:07 ▼このコメントに返信 >>68
そうやって本来と違う読みを当ててきたのがキラキラネームね
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:09 ▼このコメントに返信 >>68
バッサリと、ぶった斬られてんなw
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 22:25 ▼このコメントに返信 >>70
反論じゃなくて22の補強だろ?斬られとるんか?これ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月17日 23:49 ▼このコメントに返信 軍医総監定期
長男・於菟(おと)、長女・茉莉(まり)、次女・杏奴(あんぬ)、次男・不律(ふりつ)、三男・類(るい)
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月18日 01:05 ▼このコメントに返信 男なのに名前に美が入ってるせいで読み方は問題ないのに過去いじめとか今だに仕事すらからかわれる原因になってるからホントキラキラネームはクソだよ
親が亡くなったら即改名したい
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月18日 11:05 ▼このコメントに返信 最初から承認されているのをスレタイは何を言っているんだ?
禁止されていたらつけられないだろうに。
今後禁止することをどこまでやろうかっていう案なのにね。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月22日 07:11 ▼このコメントに返信 満子